HAC 北海道エアシステム ATR42-600 (初号機・特別塗装) 搭乗記 札幌/丘珠−函館
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 北海道エアシステムは札幌・丘珠空港を拠点に道内路線と札幌〜青森・三沢線を運行するJALグループのコミューター航空会社、全便がJAL便として運行されています。
機材はSAAB 340B を使用してきましたが、2020年よりフランス・イタリアの合弁航空機メーカー ATR社製のプロペラ機 ATR42-600 を導入。SAAB 340Bを置き換えました。
北海道エアシステムが保有するATR42型機は計3機、うち初号機の JA11HC は機体後部に北海道にちなんだ雪の結晶やキタキツネ、サケや昆布などが描かれた特別塗装機となっており、今回はこちらの飛行機に搭乗することとなりました。
航空会社/Airline :北海道エアシステム/ HOKKAIDO AIR SYSTEM
機材/Aircraft :ATR 42-600 (JA11HC)
出発/From :札幌 丘珠/Sapporo Okadama
行先/To :函館/Hakodate
座席/Seat :普通席/Economy
座席番号/Seat Num. :4A
Caさんの優しい話し方がとても好感度高いです😊
この動画見て、この便に乗ってみたくなりました!
わかる!
ATRに初めて乗ったのはJAC鹿児島、奄美間でお世話になりました。ボンバルディアより窓側の足下の広さ、静粛性、揺れ、シート等ちょっとスピードでは劣りますがまとまっていて個人的に良いですね。今はHAC道東3空港間でお世話になっています。
函館は仕事上まだ行けていないので真ん丸な倶多楽湖など見れていないので乗りたいですね。
鹿児島は台風(奄美では台風で2日足止めの経験)や、丘珠では特に冬は欠航といつもHAC、JACの皆様が共に天候により運航管理が左右されご苦労されているだろうなとお慕いしております。
貴重な離島、遠隔地を結ぶ重要な責務を追っている関係者の皆様、今後も応援しております。
世界初のワンワールド塗装機もみたいですね、
アレが有名な函館空港のパタパタ案内表示板ですネ〜ヽ(。◕o◕。)ノ.
あのままいつまでも使用して欲しいな~w♡(ӦvӦ。)
小さい頃の微かな記憶ですが函館空港に亡命の為当時ナゾに包まれていたソビエトの最新鋭ミグ25戦闘機が着陸した事件を思い出しましたw(°o°)w
なお、丘珠空港までは中央バスのみ乗り継ぎ券(icカードok)利用出来ます。北都交通は確か札幌駅前からもありますが冬は栄町駅前からのみで料金違うようですね。
新幹線が開通したらこの路線は廃止になるのかねえ。