FF5 ギルガメの簡単な倒し方 アビリティが揃ってなくても勝てる! ゆっくり解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 393

  • @ushinekomaru
    @ushinekomaru 3 ปีที่แล้ว +112

    全力でぎりぎりギルガメを倒して、ギル取り放題と思ったらまた数歩でギルガメが出てきて絶望した思い出

    • @hanteiyn
      @hanteiyn หลายเดือนก่อน

      こいつって1匹限りのボスじゃないんだw
      やばそう(

  • @民県
    @民県 3 ปีที่แล้ว +47

    FF5のやりこみ要素は凄まじい
    現代ゲームの物量の凄さとは違った作りこみの凄さ
    こんなゲームを4の発売から一年で出したことが考えられない
    アクション寄りのFFも好きだけど、また5のようなFFもプレイしたい

  • @TheRainbowIsland
    @TheRainbowIsland 3 ปีที่แล้ว +15

    FF5はこれまでやってきたゲームの中でも最強の面白さ。
    ややもすると「こうげき」×4とボタン連打になって「戦闘だるい、早く終われ」となりがちだったRPGにあって、戦闘が楽しくて仕方ないゲーム。
    レアなアイテムを敵が持ってたり、青魔法を揃えたり、この動画のように攻略次第で難敵も楽に倒せたりと内容がとにかく濃いのがすごい。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +4

      そうですね、工夫次第で倒せるというのが良いですね。

  • @松田誠-u7k
    @松田誠-u7k 3 ปีที่แล้ว +6

    ナイトのまもり戦法をする時に意味もなくぎんぶちめがねを装備させてみたらかめのこうらでナイトが混乱して瀕死の仲間を次々倒していき、しかもまもり状態が継続してギルガメや自分の攻撃で混乱が解除されずダメージもないためゲームオーバーにすら出来ずに詰んだ事がありました。
    調べてみるとかめのこうらはかなりややこしい効果で、
    通常→毒・暗闇
    毒か暗闇片方に耐性→混乱・老化・麻痺
    5つのうち2つ以上に耐性→スリップ
    となりボーンメイルは毒と暗闇両方の耐性があるためスリップになるそうです。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      あぁ銀縁眼鏡装備するとそうなるんですね。
      耐性があるとほかの状態異常が出てくるってことですね。
      詳しくありがとうございます。

  • @dtxfreaks
    @dtxfreaks 3 ปีที่แล้ว +74

    FF5の盾の回避率は厳密にはXXX/256で計算しているためですね。
    源氏の盾はXXXが127、
    ミニマムで倍にするとXXXが254、
    ミニマム状態で源氏の盾を装備すると 254/256≒99.2% となります。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +17

      情報ありがとうございます。
      おぉ、てことは源氏の盾は50%といいながら128/256ではなく127/256って事ですかね!?
      それなら二倍になって99.2になるんですね!
      学会の方でしょうか!?w すごく助かりました!

    • @matsuokenshirou
      @matsuokenshirou 3 ปีที่แล้ว +6

      @@MrHarukitchen 内部データは二進数処理していると考えれば、128(2の7乗)で「10000000」にするよりも、127(2の7乗-1)で「1111111」にした方が容量として節約になるし、実際の確率としては0.3%しか変わらないから127を採用したのかな

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +4

      @@matsuokenshirou それなら最大回避率が127になっちゃいますが、源氏の盾がリメイク版含めて最大なのであり得なくはないですね。

    • @matsuokenshirou
      @matsuokenshirou 3 ปีที่แล้ว +2

      @@MrHarukitchen なるほど。それなら回避率の部分は9桁にすることで最大を256にしたうえで、小人×源氏の盾で100%回避にならないように意図的に127にしたとしたら。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +5

      @@matsuokenshirou 1バイトが8ビットなので9桁にしてるのはおそらくないですね。
      100%回避がないようにしてるのはあり得そうですね。

  • @lcyel6205
    @lcyel6205 3 ปีที่แล้ว +19

    散々やり尽くされてるゲームだけに極限低レベルABP0攻略動画とかはよくあるけど、通常プレイの範囲で参考になる攻略法って逆に珍しいような?
    でもライトユーザーや未プレイの方へFF5の魅力を伝えるにはとても良い動画だと思います。これからも頑張って下さい!

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +5

      僕自身がそこまでの極限プレイが出来ないというのもありますがw
      マニアックになりすぎない程度の内容にしていますね。
      どうもありがとうございます。

  • @すぎ
    @すぎ 3 ปีที่แล้ว +14

    一番最初のゴーレムだけで物理を防ぐ戦法を取るなら事前に味方パーティにプロテスをかけるのもおすすめ。
    ゴーレムが防ぐ時に受けるダメージもプロテスの効果で半減可能なため、実質ゴーレムの耐久力が2倍になる。
    特にギルガメ戦の時にエルフのマントは3つで1人分足りないため、その1人にプロテスをかけるとゴーレム召喚の手間も多少は省ける。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +5

      あぁプロテスも良いですね!基本を忘れてましたw
      ゴーレムへのダメージも半減するんですよね。
      なるほど、エルフのマントを装備してないキャラに使うとよさげですね
      情報ありがとうございます。

    • @すぎ
      @すぎ 3 ปีที่แล้ว +5

      @@MrHarukitchen こちらこそ面白い動画提供ありがとうございます。
      FFは好きなのでついつい観てしまいます笑
      大変かと思いますがこれからの投稿お待ちしております。

    • @大好きポンコツ
      @大好きポンコツ ปีที่แล้ว +1

      プロテス使うとゴーレムが2倍長持ちするのですね🥹
      おれはゴーレムかけて連続魔ブリンクをかけて対処していました。

  • @村長-c4j
    @村長-c4j 2 ปีที่แล้ว +6

    自分は調合でレビテトかけてサムソンパワーで1人ギルガメと同じレベルにしてゴプリンパンチで9999ダメージ与えてました。防御面はブリンクと分身とプロテスです。たまに攻撃食らうのでエスナしてブリンクかけ直してました。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  2 ปีที่แล้ว +3

      なるほど。レベル57に調整したってことですね

  • @黒猫-o2u
    @黒猫-o2u 3 ปีที่แล้ว +44

    エクスデスがカメに恨みを持つ理由

  • @ippeisan3040
    @ippeisan3040 3 ปีที่แล้ว +7

    真攻略法その1はブリザガでなくケアルガにすると、アイスシールド要らない→ガラフでも良いことになるね。ロッド強化できないから難しくなるけど

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +5

      あーそうでしたね!時間は少しかかりますがカウンターは来ないので楽かと。

  • @もものきおどろき-j7q
    @もものきおどろき-j7q 3 ปีที่แล้ว +10

    FF5は初見だと通常ボスでも苦戦する相手が多いけど、知識があれば裏ボスレベルですら圧倒できるのが面白いですよね
    あと、余事象はポケモンの命中計算でもよく使いますよね

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +4

      そうですね。相手の行動が分かってるならその対策したら良いですからね。
      一番難しいのは何の前知識なく挑んだ初見の時だけでしょうねw
      余事象そうでしたか!それもポケモンでw
      今回の解説はちょっとくどかったかもしれませんが、なんかの参考になるかと思ってカットせずに入れましたね

  • @イモムシ-d9e
    @イモムシ-d9e 3 ปีที่แล้ว +8

    ギルガメの出るエリアは1歩ごとにお金が手に入りまが、今にして思えば『小鳥を捕まえる罠』みたいですよねw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      そうですねw
      ドラクエ3のサマンオサの洞窟も似たようなトラップがありました。あれはミミックでしたがw

  • @NANNA.731
    @NANNA.731 3 ปีที่แล้ว +5

    補足説明として、ギルガメ🐢は最初から
    🛡プロテス・シェル🛡がかかってます。
    裁きの杖を使えると、プロテス・シェルが解除出来ます。暗黒魔導士から盗みたいところ✨

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      補足情報ありがとうございます。
      裁きの杖、使えそうですね!クルル加入後ならできますね。

  • @noijistb
    @noijistb 3 ปีที่แล้ว +18

    「ほか三人瀕死+ナイト」の組み合わせは調合の「祝福のキッス」と併用することでほぼどんな敵でも完封できるんですよね…。低レベル攻略で行き詰まった時の最終手段。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +7

      なるほど、スーファミ版なら祝福のキッスがどの敵でも効きますからね!

    • @北原茂樹
      @北原茂樹 2 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen くか

  • @moon_XLV
    @moon_XLV ปีที่แล้ว +6

    アイテムをどこで入手したかをその場面の動画で教えてくれるのが親切極まりない!!すごいですね。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  ปีที่แล้ว

      どうもありがとうございます!

  • @橘一長
    @橘一長 ปีที่แล้ว +2

    投稿と編集等、お疲れ様でした。
    堅牢な検証を重ねた本投稿の中でも、特に5:47からの知略の高い戦闘法に🤩💪でした😇

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  ปีที่แล้ว +1

      どもです!
      これらの攻略はすでに発見された先人達の受け売りですね。オリジナルではないのでご了承を。

  • @ぴのぴの-c4b
    @ぴのぴの-c4b 2 ปีที่แล้ว +5

    ピクセルリマスター版では、ナイト+瀕死が通用しなくなったようです。
    まもりを使ってダメージが0でも亀の甲羅でマヒしてしまうのです。
    すると、他のメンバーをかばえず全滅してしまいます。
    リボンやボーンメイルでもマヒは防げません。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  2 ปีที่แล้ว +3

      どうも情報ありがとうございます。
      亀の甲羅で状態異常を受ける現象はゴーレムでもそうなるのですが、ゴーレムはアップデートで防ぐ事が出来るようになるようなので、守りも一緒になおるかもですね。

    • @たかのす-w9o
      @たかのす-w9o 2 ปีที่แล้ว +2

      自分、ナイト瀕死でいけましたよ?
      ボーンメイル、げんじのこて でマヒ、混乱は防げますね
      ゴーレムは使わなくてもいけました。

    • @ぴのぴの-c4b
      @ぴのぴの-c4b 2 ปีที่แล้ว +1

      なるほど、ボーンメイル+げんじのこての組み合わせですかぁ。
      それは気が付きませんでした、ありがとうございます。

  • @Takita_Kohaku
    @Takita_Kohaku 3 ปีที่แล้ว +5

    バル城の地下で大量の石像を破壊して乱れ打ちなどを習得、エクスデス城の暗黒魔導士から裁きの杖を強奪とか、器物損壊と強盗を繰り返すなど色々準備が必要な面倒くさい敵でしたねこのカメェェェッ

  • @ろくや-i5e
    @ろくや-i5e 2 ปีที่แล้ว +10

    瀕死にするのはデスクローもありですね
    当方ボーンメイルと源氏の小手で、毒も麻痺も防いでます
    それにしても戦略性の高い名作
    動画、参考にさせていただきつつ何周も楽しんでいます

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  2 ปีที่แล้ว +2

      そうですね!青魔法覚えていたら、自爆かデスクローで出来ますね。
      ピクリマ版はその戦略でいけますね。今こちらでもちょうどやっているところです。
      動画のご視聴ありがとうございます

  • @つきもぐら2
    @つきもぐら2 3 ปีที่แล้ว +8

    懇切丁寧な解説✨助かります✨😁✨

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      どうもありがとうございます^^

  • @アホタク
    @アホタク 3 ปีที่แล้ว +3

    小学生で何の知識もなかったから普通に攻撃して普通にカウンターくらいまくって普通に全力回復して死に物狂いで倒した記憶が。。。
    これでお金取り放題と思ったら、すぐ次の出てきて心折れて尻尾巻いて返りました🏃💨
    頑張って魔法剣ブリザガと赤魔道士の連続魔取るまでがんばったかな?
    1番苦労した記憶が‥

  • @フレデリック-r1h
    @フレデリック-r1h 3 ปีที่แล้ว +3

    懐かしいネタありがとうございました!
    ブリザガ反射の際にケアルガ反射でのマホイミ戦法(ダイ大ネタ)も入れて欲しかったです。
    次回動画も楽しみにしてます!

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +5

      楽しめていただけたら良かったです
      あぁマホイミですか!ヒュンケル繋がりでダイネタ入れられましたねw
      ただケアルガはブリザガに比べてダメージが少ないからパスしましたね。
      次回もまたよろしくです。

  • @toshyevoult
    @toshyevoult 3 ปีที่แล้ว +3

    エクスデス城にいる「あんこくまどうし」のレア枠で盗める「さばきのつえ」のアイテム効果のディスペルを開幕で使えば少しですがダメージ量が上昇します。ギルガメは開幕で「プロテスとシェル」がかかっているためです。しかしギルガメがそれをかけ直してくることはありません。さばきのつえを使うジョブは時魔道士かすっぴんがベストです。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      攻略情報ありがとうございます。プロテスとシェルかかっているのは中々気付かないところでしたね。
      装備出来ないと使えないんでしたね。

    • @toshyevoult
      @toshyevoult 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MrHarukitchen
      はい、アイテム効果を発動させるには該当の武器を装備出来ないと使えません。
      杖とロッドを同時に装備出来るジョブは案外少ないので、攻略の観点から考えても時魔道士の起用がオススメです。
      ガラフ生存時の場合はディスペルではないですが
      「調合・かめごうらわり」
      で代用できるかも知れません。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      @@toshyevoult あぁそういえば時魔道士は杖とロッドを装備できましたか。あまり注目してませんでした。
      杖から持ち替えてロッドを使うってことですうね。
      亀の甲羅割りは最新動画のぜになげ特集で使いましたね

  • @naokiyashiki5237
    @naokiyashiki5237 3 ปีที่แล้ว +9

    1度倒し方を知れば簡単なんですけど、最初にこの方法思いついた人は感心するなぁ😄

  • @リバー主任
    @リバー主任 3 ปีที่แล้ว +12

    何気に属性ロッドが第2世界で買えないって重要ですよねえ

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      そうですね!第二世界で売ってない罠です。

    • @kei_xvideos
      @kei_xvideos 3 ปีที่แล้ว +3

      道具として使えるから99個買いだめして第2世界に飛んでたわ。

  • @ムーンライト-f8f
    @ムーンライト-f8f 3 ปีที่แล้ว +3

    一番楽な自分なりの攻略…魔法剣士一人…その他は白魔道士…魔法剣士は魔法剣ブリザがの乱れ打ち…白魔道士は分身やブリンクなどを使う…全員レビテドにひたすら魔法剣士で攻めていく…これであっさり沈む

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      乱れ撃ち覚えていたら随分楽になりそうですね。防御力も無視なので。

  • @福の神ミリオン
    @福の神ミリオン 3 ปีที่แล้ว +27

    落ちてるギルに目が眩んでギルガメに初遭遇していきなり全滅させられた時の衝撃(笑)

    • @T光
      @T光 3 ปีที่แล้ว +6

      「おっ金やん少なっ」
      「あっ増えてきた」
      「なんこれまだ貰えると?」
      「うわっなんか怪しい」
      「わーやっぱり出てきた」
      「なんこいつ強すぎ!全滅やん」

  • @イヌワシ好き
    @イヌワシ好き 2 ปีที่แล้ว +3

    ポケモンのBGM……笑
    ちょっとしたギル稼ぎにと思いきや……
    体力サボテンダーと良い勝負だ
    (サボテンダーと戦ったらどちらが勝つんだ)
    エクスデス[カメェェェェーーー]
    ギード[ワシはこっちなんじゃが⁉️]

  • @mickey390
    @mickey390 3 ปีที่แล้ว +4

    友人から話しを聞いてギルガメはヤバい!でもお金は稼ぎたいけど攻略出来ない!って話しを聞いて、自分なりに色々と頑張った結果が、
    ゴーレム召喚と魔法剣ブリザガの乱れ打ちで瀕死になりながらやっつけて最高ギルget後に帰り道でギルガメに出逢い、やられた記憶が!

  • @バイロゲイザー
    @バイロゲイザー 3 ปีที่แล้ว +4

    ガラフ生前でもフレイムシールド(回避40)が手に入るので、ダイアの盾(回避35)より回避率が上がるかと
    回避だけに頼ると、長期戦になりがちなのとカウンターで相手の攻撃回数が多くなるので、命中率15%でも少し不安ですね

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      フレイムシールドのほうが高かったですね。
      回避は1ターン目だけで良くて、あとは守りで100%防げるので大丈夫かと。

  • @モトキくんゲーム大好き
    @モトキくんゲーム大好き 3 ปีที่แล้ว +6

    面白かったです
    次回も楽しみにしてます

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      どうもありがとうございます!またよろしくです

  • @80fire71
    @80fire71 3 ปีที่แล้ว +18

    フハハハハ!これでギルガメなぞ恐れるに足らず
    20数年来の恨みを返してくれるわ!

  • @アンディ-k4d
    @アンディ-k4d 3 ปีที่แล้ว +5

    FF5の回避率の計算式が「実際の回避率=設定上の回避率×3÷256」のため誤差が発生します。
    マインゴーシュ+ダイヤの盾+エルフのマントで回避率は74%、小人化して盾の回避率を2倍にして92%、白羽どりを追加して94%です。
    私は後列+小人+マインゴーシュ+フレイムシールド+エルフのマントで回避率を97%にしてリジェネとヘイストを掛けて分身を使ってました。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      詳しくありがとうございます。
      その式も見たのですが、それだと余計に回避率が高くなったりしてよく分かりませんでしたね。小人にした状態で100回中74回ダメージくらったんですがどうしてですかね?
      フレイムシールドでも良かったですね。

    • @kei_xvideos
      @kei_xvideos 3 ปีที่แล้ว +2

      真面目に検証すると乱数テーブルの話になるから、あまり深く考えないほうがいいぞ。
      同年代のロマサガが乱数テーブル制で確率が確率になってなかったからな。

    • @アンディ-k4d
      @アンディ-k4d 3 ปีที่แล้ว +2

      @@MrHarukitchen
      この計算式は回避判定を回避率が56以下という前提で一般化しただけの物で、実際の回避判定は乱数テーブルを使った物だからだと思います。
      小人になると盾の回避率が56を超えて前提が崩れるため誤差が大きくなるのだと思います。
      あと試行回数の少なさによるブレもあると思います。
      イージスの盾を取る人もいるので動画ではダイヤの盾で正解かと思います。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      @@アンディ-k4d そうですか。乱数テーブル公開してるサイトもあったので、詳しく調べたら分かるかもしれないですね。
      ありがとうございます。
      ダイアの盾よりイージスの盾のほうが回避率低いようですね。

  • @maniruka
    @maniruka 3 ปีที่แล้ว +2

    14:26
    SFCのゲームで同時に判定される低確率の組み合わせ確率を余事象を使って求める事は難しいんですよね、容量の都合で乱数パターンの数そのものが少ないから激しく偏るので(あとこの検証法だとテーブルが回らないので乱数そのものが偏ると思います(FF5の乱数はよく知らないのでてきとう))
    例えばFF6でませきのかけらをとてつもなくたくさん投げたのにラグナロックのアイテム2とアイテム4への変換が一回も成功しなかったっていう話があったりするんですよね
    後年の解析で状況を工夫すればアイテム2を出せる場合があると分かりましたがそれでも4は絶対取れないという結論になってたので
    FCやSFCのゲームのランダム性は結構起こりそうな確率ですら凄まじく偏って0%になるぐらい当てにならないっていう事が良くわかる?話ですね

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      おぉ詳しくありがとうございます!
      そんな風になってるんですね。同じバトルでずっと攻撃くらっててもテーブル回らないんですか。
      乱数解析サイトはあったのですが、難しくて理解していませんでしたね
      x11.s11.xrea.com/ff5_algorithms#Random_Number
      FF6でもそんな事あるんですね。あとパーティの並び順によってはマグナローダーズ赤に一回も会えない事とかもありましたね
      次の課題は乱数の理解ですw

  • @FAN沢オナキ
    @FAN沢オナキ 3 ปีที่แล้ว +3

    リアタイプレイで
    ヘイスガ、ゴーレム
    忍者バッツにダンシングダガーエアナイフ、他はヒーラー
    魔法剣5持たせてブリザガ剣で剣の舞お祈りゲーしてました。

  • @kodamadom4250
    @kodamadom4250 3 ปีที่แล้ว +6

    当時リアルでプレイしてたオッサンなんだけど似たようなゲームのブレイブリーデフォルト2を
    最近プレイしたらコレジャナイ感半端なかったんですわ、長年愛されるゲームは偉大だなって

  • @alexandrite93000
    @alexandrite93000 3 ปีที่แล้ว +11

    一番キツイのは一体倒せば終わりじゃないこと………

  • @nitobe2002
    @nitobe2002 3 ปีที่แล้ว +1

    動画を眺めている内にやりたくなってきて、PSアーカイブスを買ってしまいましたよ。1,200円でした。請求しても宜しいか?
    というのは、冗談でおおよそ30年振りに楽しみたいと思います。素敵なきっかけをありがとうございました。今後も楽しみにしています。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      おぉそんな宣伝効果がありましたか!w 1200ギルでしたら送りますw
      30年ぶりってことは一度は売ったんですね。
      思う存分楽しんで下さい! こちらこそありがとうございます

  • @eipy77
    @eipy77 3 ปีที่แล้ว +3

    ギルガメなんぞ隠れてしまえば恐れるに足らん(4人とも氷のロッド装備)
    →4人全員は無理でした。(一人必ず残らされる)→3人戻ってきて残る1人隠れて戻る→完璧です。
    ならば魔法剣ブリザガ→魔法攻撃扱いでカウンターもらって終了。

  • @roron1980
    @roron1980 3 ปีที่แล้ว +5

    なるほど~
    カウンターさせない非正攻法とガチ回避の正攻法とな!(笑)
    オメガ編も期待しますww

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      回避のほうはスマホ版でも使えるから正攻法になりますねw
      オメガはもう以前に公開してますよーw
      th-cam.com/video/9jw5Ehf3wA8/w-d-xo.html

    • @roron1980
      @roron1980 3 ปีที่แล้ว +2

      @@MrHarukitchen コメントもしてるのにすっかり忘れてましたw
      倒しづらい敵は当時無視してました(無理ーってw)

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      @@roron1980 そうですかw
      てことはガルキマセラも無視してますね?w

  • @封泉-b6x
    @封泉-b6x 3 ปีที่แล้ว +14

    こんなに強いギルガメ……
    ギードの親戚である可能性も?

    • @kskj5672
      @kskj5672 3 ปีที่แล้ว +7

      長生きしたギルガメがエクスデスと戦う戦士と協力するようになったのがギードという説もあります

    • @yossyfuji
      @yossyfuji 3 ปีที่แล้ว +1

      ギードがエクスデスとタイマン勝負の初撃で使ったのはやっぱり「かめのこうら」なんでしょうね。

  • @at1558
    @at1558 3 ปีที่แล้ว +4

    隠れるバグといやしのつえでちまちまやってて、FA地震でやられた時は心折られましたね…

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      アンデッドだから癒しの杖も効きましたね
      しかしそこまで時間かけてやられるのはきついですねw

  • @broodironworks
    @broodironworks 3 ปีที่แล้ว +3

    ポケモンの鳴き声分かんなかった…
    ゼニガメじゃないのは分かってたけど
    しかし、初代ポケモン懐かしいなぁ

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      これはコラッタですねw
      ゼニガメが野生で出ないので録音できませんでした。

  • @文月名残
    @文月名残 3 ปีที่แล้ว +3

    おつです~ヽ(*´∀`)ノ
    バッツの「おれは しょうきに もどった!」のところは竜騎士でやってもらえたら、なお良かったですねw(バッツの竜騎士グラがカインに似ていると当時から評判でしたので……)
    ギルガメ攻略で有名なのは隠れるバグがありましたね。
    詳しい方法はよく覚えてないのですが、全員にかくれるのアビリティをつけて戦闘開始後にすぐに全員隠れる。その後ギルガメからの攻撃で「こうかがなかった」と表示されるのを2回見たあと現れると、以降のギルガメの攻撃がすべて「こうかがなかった」になるので、後は切り刻むもよし氷漬けにするもよし「ガグゴ…ナンダ、コノフカイナオトハ…」と葬送曲でシメるもよし好きなように料理できる(腐ってるので食べたら腹壊す)ってぇ寸法(装備とかまではよく覚えていないですすみません)。
    ついでと言ってはなんですが、リクエストいいですか?
    ラストダンジョンのラストフロアのラストエリアにのみ出現する、憎いスーパーボールことムーバーの仕様について調べてもらえたら嬉しいです。ABPが200もらえるので終盤のやり込み要素埋めに最適の相手ですが、何故か戦闘開始後から数ターン経過すると、戦況にかかわらず強制的に戦闘が終了するあの謎要素がずっと引っかかっています。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      どうもです
      あぁなるほど竜騎士バッツですか!
      あのセリフはアフレコだったので、録画してる時はあんなセリフ言わせるとは思ってなかったですねw
      隠れるバグもありましたね。ただ毎回そのメッセージが出るので時間かかった記憶がありますw
      カメを食べる発想はなかったですw 聖水かけたら食べれるかもしれませんね。
      ムーバーですね!
      確かに途中で陣形変わったり、いなくなったりしてよく分からない仕様ですからね。
      そこそこ扱えそうなので小ネタじゃなくて専用動画にするかもしれません。
      リクエストどうもです!

    • @yossyfuji
      @yossyfuji 3 ปีที่แล้ว +1

      横槍失礼します。ムーバー戦闘強制終了→ムーバーの行動選択肢の中にバトル強制終了が仕込まれていたかと…違ってたらすみません。解析サイトのデータにモンスター行動パターン・ルーチンのデータがあったと思います。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      @@yossyfuji 情報ありがとうございます。はい、行動選択肢の中にありますね。
      解析サイトってFF用語辞典wikiのことですかね?

    • @yossyfuji
      @yossyfuji 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MrHarukitchen 今更ですみません。
      私が見たのは以下になります。
      s-endo.skr.jp/ff_analyzer.html
      時期は古いですが、FF4~6の解析データ公開・提供サイトです。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      あーすみません、コメントにURLがあったせいかスパム判定されていて気が付きませんでした。
      返信ありがとうございます。そのサイトなんですね。そこもよく見ていますね。

  • @ibara_no18
    @ibara_no18 3 ปีที่แล้ว +7

    ナイト+まもり+かばうとレクイエムって戦法を本当につい何年か前に知って
    その発想がなかったことに驚愕しましたwww

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      自力では発想できないと思いますw

  • @佐々木秀和-i9u
    @佐々木秀和-i9u 2 ปีที่แล้ว

    金の亡者は亀の亡者!
    ギルガメ初見は無理だと思ってたけど、色んな倒し方が出来て面白い❗️

  • @matsuokenshirou
    @matsuokenshirou 3 ปีที่แล้ว +6

    まもり戦法の場合、盾役にスロウをかけるとなお安全

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +7

      つなぎ目を狙われにくくするってことですね

  • @aria-kisaragi
    @aria-kisaragi 3 ปีที่แล้ว +4

    バル城地下でレベル5デスしまくってアビリティ揃えようぜ

  • @ochiai-mitsuhiro
    @ochiai-mitsuhiro 3 ปีที่แล้ว +2

    ギルガメで金稼ぎしたいときはこおりのロッド買ってなかったらかなり後悔しますね。
    調合のエレメンタルパワーもあるけど毎回やるのはめんどくさい。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      氷のロッド、第二世界で買えないですからね
      これが一番忘れやすい要素かもしれません

  • @ゆうくん-s1k
    @ゆうくん-s1k 3 ปีที่แล้ว +3

    ギルガメは小学校高学年の時はブリザガや魔法剣ブリザガでゴリ押し祭りでしたね。でも何回やっても勝てない😓何も知らなかったからそりゃ何回やっても勝てるわけないんだってば(笑)
    エルフのマントって存在自体知りませんでしたw回避率74%とはすごい!でもウインキー時代のスパロボだとその回避率でも何回も当たってしまうという(笑)

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      ごり押しでしたか!カウンターしてくるというのが分かってなかったのでは?
      僕も当時はカウンターの概念知りませんでしたw オメガも。
      エルフのマント知らなかったのは意外です。モーグリの村で一つは取れるのでは?w
      スパロボ知らないんですが、それで当たるんですねw

    • @kei_xvideos
      @kei_xvideos 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen うちの作った例のゲームにもモンスターのカウンターシステムあったんだが、説明されないとカウンターだって気づかないよな。

    • @ゆうくん-s1k
      @ゆうくん-s1k 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen
      はい、もちろんカウンターの存在知りませんでしたwゴリ押し主体プレイだったから「1人をナイト+まもりのアビリディにして残りの味方3人を瀕死+全員レビテト」なんて思いもしませんでしたwそれに単純に攻撃力守備力高い武器防具を選んでいたからエルフのマントの存在自体は知っていたけど眼中になかったなぁ😅小学生の頃の自分を叱ってやりたいですねw
      スーパーロボット大戦とはガンダムやマジンガーとか色んなロボットアニメの機体が一同に会して敵と戦うシミュレーションゲームですがちょうどFFで言うと5や6が出た時代には「ウインキーソフト」って制作会社が作っていたんですが味方の75%ぐらいの命中率は外れてばっかなのに敵の20%とか10%台の攻撃はよくもらうという理不尽仕様なんですねw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      @@ゆうくん-s1k かばう戦法は自力では思いつきませんねw
      エルフのマントは最強で装備されませんからね。でもアクセサリの有用度では最強クラスですw
      スパロボ、なるほどです。
      75%が外れて20%が当たるってとんだやらせですねw

    • @イモムシ-d9e
      @イモムシ-d9e 3 ปีที่แล้ว

      シミュレーションRPGの鋼の掟『確率は確率にあらず』『0%と100%以外は信用するな』ってヤツですね。
      あのジャンルは味方のみ、被弾率1桁がいきなり当たったりするんですよね・・・。
      昔、FE紋章でが7%(さすがにここまで下がると回避前提で見る)を被弾した時に「はぁ!?」ってなった事がありますw

  • @あんときのW
    @あんときのW 2 ปีที่แล้ว

    ナイト(小人)に黒魔法Lv5、マインゴーシュ、アイスシールド、ボーンメイル、エルフのマント。残り3人は瀕死でリフレクトリング装備。うち1人は時魔道士に黒魔法Lv5、裁きの杖を装備。残る2人は黒魔道士で けいかい と せんせいこうげき をそれぞれセットして こおりのロッド 装備。時魔が裁きの杖を亀に使用してからブリザガを反射して倒すとsfc版は楽でした。素早さの関係で時魔はクルルかファリス、あとは適当に。全員後列、レビテトも保険で、道中はテレポ逃げ。

  • @アフロ·レイ
    @アフロ·レイ 3 ปีที่แล้ว +8

    エクスデスは亀と相性悪いですね

  • @katsulalla6
    @katsulalla6 3 ปีที่แล้ว +2

    ギルガメ倒すために第1世界でミニドラゴン&どくろイーター狩りまくったんで、普通にブリザガ剣のみだれうちで倒しまくってやったわ♪

    • @吉田徳之-b8c
      @吉田徳之-b8c 6 หลายเดือนก่อน

      小島にだけ出現するオメガと見た目が同じプロトタイプをあやつる、自爆させて楽々アビリティポイントゲットしてた

  • @金子ラッキィ
    @金子ラッキィ 3 ปีที่แล้ว +3

    ギルガメ伝説のポケモンみたいでしたなw強そうです…!名探偵、癖になりそうですwそしてダーイコンランの前、『レナ』が『嘘だっ!!』は狙ってらっしゃる…?ww

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +4

      名探偵のひらめき二回目ですねw
      おぉ、うそだっに気づきましたか!?w このセリフは狙いましたね。ガラフに攻撃したのは偶然ですがw

    • @金子ラッキィ
      @金子ラッキィ 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MrHarukitchen バッツならこれまたリアルでしたな!中身は惨劇の子ですもんね…ww

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +4

      @@金子ラッキィ バッツに斧で攻撃したら完璧でしたかね?w
      レナの話はトリビアで取り上げようかと思いますw 本当に名前の由来がFF5からのようですからね

    • @金子ラッキィ
      @金子ラッキィ 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen そうなので!!!?いやぁ、これはまた楽しみが増えましたな!!それにしてもひぐらしまでご存知でネタにしてくるとは…驚きましたぞw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      @@金子ラッキィ ひぐらしはハルヒの頃に知りましたねw
      でもこのネタに気付いてくれてよかったですw

  • @Neko-chuu
    @Neko-chuu 3 ปีที่แล้ว +5

    ギルガメの存在を伏せて教えてくれた友達を後日ぶん殴ったのはいい思い出です笑

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      どうしてぶん殴ったんでしょうw

  • @DELSOL6251
    @DELSOL6251 3 ปีที่แล้ว +13

    実は発売当初の小学生高学年の頃、このギルガメの存在を知らずにスルーしてたのはここだけの話(´・ω・`)
    オメガや物知り爺さんはこち亀で知ってたんですけどね(´・ω・`)

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +5

      実は同じです!友達に教えてもらって知りました。
      ここ気付きにくい場所ですよね。その事も動画で触れたらよかったですw

    • @DELSOL6251
      @DELSOL6251 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MrHarukitchen おお!お仲間が居た(●´ω`●)

  • @viktorvaughn9766
    @viktorvaughn9766 3 ปีที่แล้ว +3

    小学生の初見プレイ時はギルガメとかどくろイーターがトラウマだった。
    アビリティの組み合わせとか、考慮できなかったです当時は。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +4

      あとガルキマセラもいるんじゃないでしょうか?w
      攻略情報ないと分からないですよね。

    • @viktorvaughn9766
      @viktorvaughn9766 3 ปีที่แล้ว +2

      @@MrHarukitchen
      ガルキマセラもですねw
      脳筋プレイしかできなかったです。
      ロマサガとかは初見ではクリアすら無理でした。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      @@viktorvaughn9766 ロマサガはサルーインまで行きましたが、FFと同じように逃げ癖ついてて弱くて超苦戦したの覚えてますw

    • @吉田徳之-b8c
      @吉田徳之-b8c 6 หลายเดือนก่อน

      第1世界のプロトタイプの役割はFF6・眠れる獅子に引く継がれた訳だな。共に立ち寄る事の無い様な小島にしか出現しないから初見はスルーされがち。

  • @にゃんた-e2s
    @にゃんた-e2s 2 ปีที่แล้ว +1

    またまた参考にさせていただきました。
    ガラフ生前でリフレクトリングでの反射戦法にしました。
    バッツ
    魔法戦士 黒魔法つけて炎の指輪装備
    レナ
    黒魔導士 召喚つけて氷のロッドとリフレクトリング装備
    ファリス
    黒魔導士 青魔法つけて氷のロッドとリフレクトリング装備
    ガラフ
    黒魔導士 召喚つけて氷のロッドとリフレクトリング
    レナかガラフでゴーレム召喚して、ひたすらブリザガを唱えました。
    戦闘開始時にダメージ受けた場合、ファリスにホワイトウインドで回復
    前準備が大変でしたが、ギルガメ連戦でも楽に倒せました。

  • @ヨシカズスズキ
    @ヨシカズスズキ ปีที่แล้ว +1

    エクスデス「カメーッ」本当好き。

  • @kiri_382
    @kiri_382 3 ปีที่แล้ว +4

    今時のポケモンは4人PTで戦闘できてHPも4桁以上になってるんやなぁ

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +5

      へぇ今どきのポケモンは知らないですねw

  • @TheBAKUREN
    @TheBAKUREN 2 ปีที่แล้ว

    今更のGBA版ですが参考にしてギルガメ倒せました!ありがとう

  • @NoizeUG
    @NoizeUG 3 ปีที่แล้ว +5

    すげぇ...カウンター封じなんてあるの

  • @keijiiwamori177
    @keijiiwamori177 3 ปีที่แล้ว +1

    5:21のイラスト懐かしい
    ファリスがバッツのほっぺを引っ張るやつはなんかの本で見たけど何だったかね

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      これは冒険ガイドブックのイラストですね
      ほっぺを引っ張っているのはファリスではなくてレナですよw

  • @achim1689
    @achim1689 2 ปีที่แล้ว +2

    原作はもうデータが残ってないので確認できませんが
    ピクリマ版はモンクに守るを付けてひたすら守ってれば倒せました
    すっぴんに守るとカウンターつけて後列で氷の弓矢装備でも倒せました
    こちらから手を出さなければ亀の甲羅(状態異常攻撃)は使ってきませんので
    倒すのに時間はかかりますが準備は楽です

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  2 ปีที่แล้ว +1

      なるほど、そういうやり方もあるんですね。情報ありがとうございます。
      亀の甲羅は源氏の小手+ボーンメイルでも防げますね。
      次はピクリマ版でのギルガメ攻略動画アップ予定です。

  • @-_MoMo_-
    @-_MoMo_- ปีที่แล้ว

    2023秋、全員こびと青魔道士にしてロッドとレクイエムで喧嘩しました
    近年はジョブ禁止ばっかりやってたからだいぶ楽に

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 2 ปีที่แล้ว +1

    ゴーレムとエルフのマント装備して回避しながら倒してた気がする。

  • @夜来光
    @夜来光 3 ปีที่แล้ว +2

    瀕死にするのは味方にポイズンかけてその辺ウロウロしてから毒回復でもいけるかも

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      それでもよいですね!

  • @TN-vf2nx
    @TN-vf2nx 3 ปีที่แล้ว +5

    アドバンスだとクリア後ダンジョンにいるから図鑑埋めは問題ないんですよね
    その時点でも無策で挑むと負けかねないけど
    暗黒魔道師からさばきの杖盗んどくとギルガメのプロテスシェル解除できて少し楽になるとか(めんどくて自分では試してません

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      あぁ裁きの杖でシェル解除する方法もありましたか!さらに時短になるかもしれません。
      機会があれば試してみます

  • @miria67223
    @miria67223 3 ปีที่แล้ว +4

    魔法剣とか色々やったりしたけど、乱れ打ちするだけでも倒せたなぁ

  • @kazuyat.429
    @kazuyat.429 3 ปีที่แล้ว +3

    初見で圧倒的過ぎて手も足も出ず敗北...
    アビリティとレベルを鍛えて再戦して勝利もFA『じしん』で全滅...
    『カメェェェェーーーー!』叫びたくなるのわかるわw
    ギードって、鎧エクスデスと互角なんですよね。アレ、まさかギードが賢者になるために切り離した己の闇の部分じゃなかろうなw
    扉で封印されてるし、青魔法『ゆうごう』もあるしw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      地震は初見殺しですよねw
      うっかり忘れもあります。
      それどこのピッコロですか!w
      でも設定は似てますねw ギルガメ大魔王。
      でも融合はないですよ?w

    • @kazuyat.429
      @kazuyat.429 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen GBA版リメイクされたとき、久々過ぎて忘れてFAの餌食にされましたねw
      本家は「同化」でしたねw
      「ギード」と「ギルガメ」が一つになったら「ギドガメ様」?「ギルドガメ様」?w
      『$(ドル)ガメ様』がしっくりくるようなw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      @@kazuyat.429 あぁピッコロが同化をするってことですよね?w ギルガメが融合使うんかと思って。
      ギード、ギルガメだから共通文字の「ギ」は確実に入りますねw
      「ギルード」もありでは?
      ドルは違う通貨ですよw

    • @kazuyat.429
      @kazuyat.429 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen 「ギルード」はカッコ良すぎかな~とw
      強者感ありますけどねw
      私の場合「神コロ様」みたいなネタ感で考えてみましたけどねw
      因みに「融合」はギードが使う側で考えてましたw
      「$」はお金繋がりで狙ってみましたw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      @@kazuyat.429 なるほど、カッコ良いから避けていたんですねw
      神コロ様は抜群のセンスでしたねw
      ギルガメじゃなくてギードが使えるってことでしたかw

  • @酒井一紘-g6k
    @酒井一紘-g6k 2 ปีที่แล้ว

    ゴーレムよりも白魔法のブリンクの方がいいと思う。
    4:22
    ここで語られているね。
    こっちの方が安全。

  • @平木下和馬
    @平木下和馬 3 ปีที่แล้ว +2

    リフレク返しはカウンター効かない法則だな
    メイガス三姉妹の必勝戦法だけの事はある

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      でも4人ともリフレクしてたらカウンターしてきますね

  • @hydehyde4483
    @hydehyde4483 3 ปีที่แล้ว +7

    回避率40。ギルガメは亀なのに素早いということか。

    • @kuwakuwa2060
      @kuwakuwa2060 3 ปีที่แล้ว +1

      いや、甲羅に当てて回避扱いだからでは?盾で回避率が上がるように。
      ギルガメ実際に素早いけどもw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      ヒラリ!ではなくてカーン!ってことですね

    • @yossyfuji
      @yossyfuji 3 ปีที่แล้ว +1

      初代マリオカートの、後ろに付かれるとポイポイコウラ投げてくるノコノコのようにも見えなくもない。実はノコノコ=GP最強説。

  • @のぼり-f6b
    @のぼり-f6b 3 ปีที่แล้ว +1

    攻撃受けるの100回だけだと誤差が大きい
    だいたい400回くらい攻撃受けると誤差が5%以内になる

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      なるほど、そういうものなんですね!

  • @ゆうくん-s1k
    @ゆうくん-s1k 3 ปีที่แล้ว +2

    待ってました!1コメの為に待機してました!

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      おぉ!もう一方いましたが僅差でゆうくんが1コメでした!w 待機嬉しいですw

    • @ゆうくん-s1k
      @ゆうくん-s1k 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen ありがとうございます!ちなみに視聴も1回目ゲットしました👍スマホで見ていたんですが嬉しくなって画像スクショしちゃいましたw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      @@ゆうくん-s1k 最初開いたときって1再生になってました?それとも0再生ですか?
      一度僕が非公開でアップして自分で確認してるから1再生だと思ってたですがw

    • @ゆうくん-s1k
      @ゆうくん-s1k 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen 1でしたね確か!でもハルポップさんが1回目なら事実上私が1回目ですね(笑)

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      @@ゆうくん-s1k じゃあ再生数は維持されてるんですね。事実上そうですねw
      スクショ記念にしてて下さいw

  • @t333game
    @t333game 3 ปีที่แล้ว +4

    瀕死作る時はいつもデスクロー使っていたなぁ

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      デスクロー覚えていたらそれでも良いですね
      あと自爆後に蘇生も。

  • @NS-tb6dy
    @NS-tb6dy 11 หลายเดือนก่อน

    回避率ってちゃんと考えてなかったけど、和で決まるんじゃなくてそれぞれの装備で抽選が発生してたのね。なるほど。

  • @goohilow2573
    @goohilow2573 3 ปีที่แล้ว +2

    レクイエムで悪魔君w
    A押しっぱでも守りコマンド入力時に攻撃抜けてくるあるある

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      よく気付かれましたねw
      あぁ守りの隙間狙われましたか!?じゃあ回避率上げるのはその隙間を防ぐためもあるんですかね

  • @noppopan6756
    @noppopan6756 3 ปีที่แล้ว +2

    当時こいつとガルキマセラはトラウマキャラでした。特にギルガメは初回は苦労して倒しても地震で全滅し心が折れるわ、苦労して通路奥までいってもカスみたいな報酬だったりと嫌な思い出しかありません。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      ギルガメは倒しても特にメリットないですからねw

    • @hisatoshihashimoto7938
      @hisatoshihashimoto7938 3 ปีที่แล้ว +2

      SFC発売当初だったなら、現実世界の友人達に自慢話が出来たが・・・それくらいしかないわw

  • @シャン-m9h
    @シャン-m9h 3 ปีที่แล้ว +2

    数学の講義12:37の時に流れるBGMの選曲スキです🌟

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +3

      ポケモンセンターの曲ですねw
      眠くならなかったですか?w

    • @シャン-m9h
      @シャン-m9h 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MrHarukitchen
      へぇ~~ポケモンの曲だったんですか~♪ 勉強になりました☆チョッパーゲットだぜ!(゚∀゚)!
      あとギルガメはんが言うてはりました🌟
      わたし、死んでまんねん・・・

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      @@シャン-m9h チョッパーはポケモンでも違和感ないですねw
      はっ、ギルガメ関西人でおましたか

    • @シャン-m9h
      @シャン-m9h 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MrHarukitchen
      ツルは千円、カメはまんねんどすぅ~~⭐

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      @@シャン-m9h ちょっと意味が分かりませんw

  • @宮村知秀-x1v
    @宮村知秀-x1v 3 ปีที่แล้ว +1

    エクスデス城から戻って、カーバンクルとゴーレムとブリザガ反射で倒してました。1戦でMP枯渇してました。

  • @daisuecyakuman
    @daisuecyakuman 4 หลายเดือนก่อน

    ギルガメの戦闘は多くても三回
    できるだけターンを短くしたい
    スマホ版だったけど
    暗黒マドウシから裁きの杖でディスペル
    後はレクイエムでもブリザガでも
    シーフに召喚アビリティでゴーレム
    2ターンで撃破でっせ
    エルフのマントにマインゴーシュ
    結局ギルガメって第三世界の
    指輪を簡単に手に入る稼ぎのポイント
    でも指輪よりエルメスの靴やな
    5回で50万ギル入るし
    正直ギルガメ倒すよりも
    裁きの杖を入手する方がキツかったなあ

  • @hiiragi-dayo
    @hiiragi-dayo ปีที่แล้ว

    PR版での討伐報告をば、PR版では甲羅で持ってない耐性のバステぜんぶ被るはめになるっぽいですね... なので(僕はナイト式で攻略)ナイト役は装備が マインゴーシュ 盾 リボン ボーンメイル 源氏の小手 にほぼ固定ですね、まあ中断あるからすぐリテイクできてマントない分もさほど変わらないかなと。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  ปีที่แล้ว

      報告ありがとうございます。ピクリマ版ならボーンメイルと源氏の小手が必要ですね

  • @日向もこ-v9o
    @日向もこ-v9o 3 ปีที่แล้ว +2

    下準備が必要な為、論点がずれそうですが、シールドドラゴンとかで全員LV57まで上げてのゴブリンパンチ8倍ダメージが強烈ですね。ギルガメは経験値が無いからLV変動しませんし。
    まあ、そこまでやってしまったら最早本編クリアできる勢いですが(被害者はエクスデスw)
    初代ポケモン懐かしいですね。アニメとかの影響で1番好きなポケモンはピジョンです。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      Lv57まで上げるのは大変そうですねw バリアを使ってのオートレベルアップをしてもいけますが、Lv57でうまく止める必要ありますね。
      ピジョンですか!?アニメで活躍してましたっけ。
      ピジョンって日本語では鳩なんですけどねw

    • @日向もこ-v9o
      @日向もこ-v9o 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MrHarukitchen
      ゴブリンパンチは素の攻撃力が反映されますから、エクスカリパーも問題なく使えたり、ブレイブブレイドも弱体化前の最強の状態扱いになるので地味に強いですね。反面チキンナイフとの相性が最悪ですが(どれだけ逃げてても、最弱の状態扱いになる為)
      ピジョンは、当時のアニメの方向性なのか、全くと言っていいほど活躍の場を与えられていませんね~。本編でも基本見せ場無し、映画は全て出番すら無し。本編のポケモンリーグでは、キングラー、ベトベトンにすら見せ場を与えられたと言うのに一切の登場無し。悲しいw

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      @@日向もこ-v9o エクスカリパーの使い道ですねw
      ブレイブブレイドは弱体化してたらチキンナイフとるほうが良いかもしれませんがw
      ピジョン、アニメで活躍していないのにどうして好きになったんでしょう?w
      本編ではポケモンリーグで使ったんですね

  • @area492
    @area492 3 ปีที่แล้ว

    スマホ版でレクイエムの方法やったけど、まもりが発動していないときがある。Autoでのスピードアップとの相性の問題?

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      あら、そうでしたか!? 上書きする隙間をつかれたんですかね?

  • @saidai_chan
    @saidai_chan 3 ปีที่แล้ว +4

    初プレイ時に遭遇した時は
    ( ºロº) ………は??
    ってなったなぁw
    どくろイーターなんかもそうだったけど。
    デスノートの「ジャストじゃないんかい」のくだり、好きww

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      ガルキマセラも追加して下さいw
      ジャストにしたかったんですが、少しずれてたので変更w

    • @saidai_chan
      @saidai_chan 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen
      ガルキマセラは、人が住んでる城の地下に当たり前みたいにいる時点で、ある種ギルガメやどくろイーターよりもヤバいですよねww
      上に上がってきたらどーすんだとww

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว

      @@saidai_chan 確かにウォルスの兵士ごとき、全員皆殺しにされそうですねw
      どうやって閉じ込められたのかが謎ですw ただ地下に住み着いてるだけなのか

  • @ひぐれ-q5y
    @ひぐれ-q5y 8 หลายเดือนก่อน

    低レベル攻略だと3人瀕死、ナイト守りかばう戦法やっている方がいらっしゃいましたね

  • @黄金卿エルドリッチ-q7m
    @黄金卿エルドリッチ-q7m 3 ปีที่แล้ว

    瀕死にさせるなら青魔法を有効活用しよう。ゴブリンパンチ、ゆうごう、じばく色々あるで。

  • @fuminyarou
    @fuminyarou 3 ปีที่แล้ว +6

    奏でてやろう!ギルガメ!
    お前の為のレクイエムを!!
    と某盟主を思い出してしまったよ…

  • @渡部匡史
    @渡部匡史 3 ปีที่แล้ว +1

    「このギルガメは進化をするたびにパワーが はる かに 増す・・・その進化をあと2 回もオレは残している・・・その意味がわかるな?」

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      ギルガメール、ギルガメックスですね

    • @hisatoshihashimoto7938
      @hisatoshihashimoto7938 3 ปีที่แล้ว +1

      ギルガメッシュ、ギルガメッシュチェンジの事ですね(白目)
      四足歩行型から二足歩行型へ進化(BBBBBBBBBBBB......)して
      腕八本の多腕型へ最終進化するんですね…通信進化で・・・友達とは違うソフトを用意しないといけない(戒め)
      そして、次元の狭間へ送られる・・・と

  • @しゃちほこ-f1s
    @しゃちほこ-f1s 7 หลายเดือนก่อน

    「でましたゼニガメ」
    「ギルガメじゃねーか」
    「いやコラッタだよ(声)」

  • @めふ-o4p
    @めふ-o4p 3 ปีที่แล้ว +1

    FF5で一番の強敵だった気がしますね あの頃は倒せなかった記憶があります ギルガメのためにレベル上げやアビリティー取得はなんか違う気がして

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      その時の相対的な強さでいったらかなり強いですよね。

  • @ebidoufu
    @ebidoufu 3 ปีที่แล้ว +5

    スマホ版のファリスが初見で女の子とわかるレベルで、ええ…ってなった。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      あぁスマホ版はそんな罠が。初見では驚きがなくなりますね

  • @ナキリエンジュ
    @ナキリエンジュ 3 ปีที่แล้ว +3

    えっっ。ギルガメって、ポケ●ンだったの!?ま、なあ、とらえるはなつ出来ればポケ●ンですよね・・・。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +2

      とらえると放つが出来たら最高でしたね!
      効果音もさらに追加できましたw

  • @うさぎ先輩-c4p
    @うさぎ先輩-c4p 3 ปีที่แล้ว

    実際の回避率が計算と合わないと仰ってますけど、確率が収束するのは試行回数が1億回とかだったはず。
    たった100回では誤差が出ても仕方ないですよ

    • @kei_xvideos
      @kei_xvideos 3 ปีที่แล้ว +3

      この頃は乱数テーブルだから、間に回復とかダメージ計算の乱数関数入るとテーブル回って正しい配分にならないんだよ。

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。そのせいですかね。1000回やろうかと思いましたが断念しましたw

  • @tutumimakoto
    @tutumimakoto 3 ปีที่แล้ว

    音楽がちげえっていう男気の魔理沙が中々良いw
    FFでポケモンの討伐音が鳴ったら違和感しかないわな
    ギルガメの声も違和感でしかないがw

  • @user-hrdadsgl4us
    @user-hrdadsgl4us 6 หลายเดือนก่อน

    かばうまもるしか見たことなくて正攻法初めて見たかも

  • @ナナシ-r3q
    @ナナシ-r3q ปีที่แล้ว

    スマホ版のFF 5、スイッチか3DSかVitaでやらせてくれんかね…

  • @巡音ゆうにゃん
    @巡音ゆうにゃん 3 ปีที่แล้ว

    図鑑が追加されたGBA版で倒しましたけど…どうやったっけかな?(笑)
    (初見では追加ダンジョンに出るのは知らなかったから)
    多分、ゴーレム呼んでブリザガとか魔法剣ブリザガの正攻法かな
    石像狩りで乱れ打ちとか連続魔持ってたし(笑)
    ロッド装備で属性魔法強化はwikiを見るようになるまで知りませんでした😅
    金の亡者…なるほどw💡

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      乱れ撃ちと連続魔があれば素早く倒せそうですねw
      防御ではゴーレムは使いそうですが。
      属性ロッドは序盤から使える神装備だと思いますw
      僕も当時は知りませんでしたね。ウィザードロッドもよくわかってませんでした。
      金の亡者はwikiのコメントにありましたねw

  • @kumayouchannel
    @kumayouchannel 3 ปีที่แล้ว

    GBA版以前のカウンター封じと守りは鉄板⁉️
    P.S.
    ギルガメの打撃は亀の甲羅も含め、スマホ版は「小人による盾回避」は変わらず機能するみたいですね😄(守りは1回だけみたいですが😅)

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      今や鉄板なんですかね?w
      スマホ版でも小人でも2倍の回避率なんですね。小人源氏の盾が99.2%な理由はお分かりになりますか?w

    • @kumayouchannel
      @kumayouchannel 3 ปีที่แล้ว

      @@MrHarukitchen
      小人+盾回避は、スマホ版だと仮想敵によって機能する敵としない敵が居ますからね😄(ギルガメには打撃も亀の甲羅も変わらず機能しますが、クリティカルの様な防御無視強化打撃系には機能しなくなりました😅)

    • @MrHarukitchen
      @MrHarukitchen  3 ปีที่แล้ว +1

      @@kumayouchannel 仮想敵って何でしょう?w
      ちょっと話がよく分からずすみませんw

    • @kei_xvideos
      @kei_xvideos 3 ปีที่แล้ว

      鉄板とか亀の甲羅とかGBAとか見てると、BBQを連想しちゃう。