【最悪】絶対に入らないシュート 共通点 7選!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ส.ค. 2022
  • 【本の出版が決定!!】
    いつも応援してくださるみなさんのおかげです!!
    ドリブルテクニックはもちろん、本には必ず知っておいてほしい、上手くなるための秘訣を書きました。
    バスケが大嫌いだったコニーが、なぜ今楽しくバスケができているのか。間違いなく今よりもバスケが楽しくなる、好きになる1冊になっております。
    本の購入はコチラから
    →www.amazon.co.jp/dp/490880498...
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    🎁期間限定で【最短でドリブラーになれる動画】を無料配信中!
    🎁現役の内に活躍したい人は今のうちに受け取っておいてくださいね!
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    【圧倒的な無料🎁の詳細】
    ✅【得点力2倍】知るだけで2倍シュートを決めれる!バスケの基礎「5D」の動き
    ✅1000人以上の選手をキレキレドリブラーに進化させた極秘メニュー「ダイヤモンドドリル」
    ✅【見逃し厳禁】1日5分の自主練で差が付く、小学生のウチに覚えておくべきドリブル
    ✅【15種類】今までのドリブルメニューはもう古い!最新版2ボールメニュー!
    ✅3分で誰でも緩急が手に入るバスケスキル
    【⬇️期間限定の無料🎁の受け取り方⬇️】
    ↓の公式LINEに登録して今すぐ無料でゲットしてください!
    lin.ee/vOSIrAQ
    ===========================
    ☝️この動画を見ているあなたにオススメ!
    ===========================
    ・【富樫 勇樹】速攻で使うべきドリブル 4選!
    • 【富樫 勇樹】速攻で使うべきドリブル 4選!
    MUSIC🎶
    Netrum - Colorblind (feat. Halvorsen) [NCS Release]
    • Netrum - Colorblind (f...
    / netrumsounds
    Raven & Kreyn - So Happy [NCS Official Video]
    • Raven & Kreyn - So Hap...
    / ravenkreyn
    Jim Yosef - Arrow [NCS Release]
    • Jim Yosef - Arrow | Ho...
    / jim-yosef
    Unknown Brain - Dance With Me (ft. Alexis Donn) [NCS Lyrics]
    • Unknown Brain - Dance ... ​​​​​​​​​...
    / unknownbrain. .
    Kisma - We Are [NCS Release]
    ・ • Kisma - We Are | House... ​​​​​​​​​...
    ・ / ncsounds​​​​​​​​​​. .
    JJD - Future [NCS Release]
    • JJD - Future [NCS Rele... ​​​​​​​​​​​
    / nocopyrights. .
    BEAUZ & Momo - Won't Look Back [NCS Release]
    ・ • BEAUZ & Momo - Won't L... ​​​​​
    ・ / momosoundsok​​​​​
    #バスケ
    #コニー
    #ドリブル
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 133

  • @Konnyshifty
    @Konnyshifty  ปีที่แล้ว +8

    【本の出版が決定!!】
    いつも応援してくださるみなさんのおかげです!!
    ドリブルテクニックはもちろん、本には必ず知っておいてほしい、上手くなるための秘訣を書きました。
    バスケが大嫌いだったコニーが、なぜ今楽しくバスケができているのか。間違いなく今よりもバスケが楽しくなる、好きになる1冊になっております。
    コニー初の著書の購入はコチラから
    →www.amazon.co.jp/dp/4908804982

  • @user-bz5wg6hw7b
    @user-bz5wg6hw7b ปีที่แล้ว +16

    めっちゃ参考にさせてもらってます。
    参考にさせてもらって、シュートとの飛距離や確率が上がりました。
    ありがとうございます。
    おかげさまで、38歳ですが、まだまだ成長してるのを実感してます。

  • @user-zt1nl6ug2w
    @user-zt1nl6ug2w ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃわかりやすい

  • @user-hi7vy3pv6t
    @user-hi7vy3pv6t 6 หลายเดือนก่อน +1

    ほんとにありがとうございます、参考にします😭

  • @sisinba8223
    @sisinba8223 ปีที่แล้ว +13

    バスケ鬼ほど初心者なんですが、コニーさんの動画を見て練習してみます!あとタッティンさんが居る時なんか嬉しいです!笑

  • @user-hs4cz2bg4y
    @user-hs4cz2bg4y ปีที่แล้ว +7

    現在40歳、中学生の時、バスケ部だったのですが、今と昔じゃ全然違うんですね。
    また中学に戻って、バスケしてみたいです。そしたら、もっとシュートが上手くなったのかな。

  • @daichisuhara6894
    @daichisuhara6894 ปีที่แล้ว +8

    いつも見てます👀
    参考になります🙇‍♀️
    次はディフェンスのコツ、ダメな例、改善方法などについて説明して欲しいです🥺😍

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว +7

      ご視聴ありがとうございます!!
      過去に5つ動画出してますが、新しく作ってみますね!!

  • @user-sq6cu5wm4i
    @user-sq6cu5wm4i ปีที่แล้ว +1

    最近スリーポイント100本練習してますが、右にズレる時があって悩んでました笑笑ありがとうございます

  • @vamu5232
    @vamu5232 ปีที่แล้ว

    チームディフェンスのコツを教えてほしいです!

  • @user-wk6oh5cq5q
    @user-wk6oh5cq5q ปีที่แล้ว +2

    スリーとかロングシュートのためのスキルかな。ぺリメターではブロックにかかりそう。

  • @user-xn8cr7tp8s
    @user-xn8cr7tp8s ปีที่แล้ว +5

    シュートを斜めに構えるのは、ジャブステップからシュートに繋げられるのが一番利点じゃないでしょうか?ジャブステップして、正面姿勢で打てないし。シュートモーションは、人それぞれですが、どんなスタイルのバスケをするかで変化するきがします。

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว

      それもありますね!👍

  • @0step-StepBack3
    @0step-StepBack3 ปีที่แล้ว +2

    0°からの3pシュートが全然入らなかったからめっちゃ助かった!

  • @mama9242
    @mama9242 10 หลายเดือนก่อน +1

    色々勉強になる‼️
    手を全部付けるのびっくり‼️

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  10 หลายเดือนก่อน

      コニーも初め聞いた時は抵抗感ありました!笑

  • @user-ng3xw8qj5t
    @user-ng3xw8qj5t ปีที่แล้ว +3

    手の大きさも関係あるでしょうね!
    自分わ掌全てつけてのシュートと
    掌全てつけずにシュートどちらも
    試してきましたが自分わ手がおっきいので
    掌全てつけるとフィットせず力加減など
    いろいろ難しいです。

    • @user-wr2qe9ke3n
      @user-wr2qe9ke3n ปีที่แล้ว +4

      バスケわ難しいですよね!!

  • @reo2954
    @reo2954 ปีที่แล้ว +26

    クレイトンプソンはほぼリングに正対してるよね、個人的にはガニ股の人がシュート入らないイメージあるなぁ

    • @user-ee1ie7lj4x
      @user-ee1ie7lj4x ปีที่แล้ว +1

      カリーガニ股だけどね

    • @user-hv4jv2wu5q
      @user-hv4jv2wu5q ปีที่แล้ว

      内股って言っても軽くだけどね。

    • @reo2954
      @reo2954 ปีที่แล้ว +1

      @@user-hv4jv2wu5q
      大体の人は軽くですけどカイリーとか凄くないですか?

  • @user-wd1fu8wl4c
    @user-wd1fu8wl4c ปีที่แล้ว +16

    持論ですが、シュートの最後に中指が離れる人は掌をべったりつける方が良くて、示指(人差し指)と中指が同時に離れる人は掌をつけないほうがいいと思っています。理由は掌にボールの重心が乗る場所が前者と後者で異なるためです。

  • @user-hb2ll2vq5g
    @user-hb2ll2vq5g 4 หลายเดือนก่อน

    昔の常識が今の非常識なんて事は多々あるので、安西先生が言ってた事と違うなと思いましたけど一つ一つトライしてみたいと思います!見直すきっかけをありがとうございます。

  • @heron4715
    @heron4715 10 หลายเดือนก่อน +2

    ゴールに対して肩から腕に力を伝えるには、斜めにした方が楽になる。
    その感覚は足の位置が本当に重要、何回もやって自分なりにやり方を追求した方がいい

  • @user-xn8yu9hi7e
    @user-xn8yu9hi7e 15 วันที่ผ่านมา

    シュート打つ時外から内側にボールをあげでしまうんですがどうすればいいですか?

  • @user-dt3ds4cw6d
    @user-dt3ds4cw6d 27 วันที่ผ่านมา

    13:40の時の失敗をよくするけどどうすればいいですか

  • @himatoooo1310
    @himatoooo1310 ปีที่แล้ว

    シュートどこを狙うで奥との事ですが、同じように、ボードがないコーナーでも奥を狙ってバンクシュートになることはないですよね?その場合、奥を狙う理由をどのように説明したらいいでしょうか?

    • @user-tt5yi9pr9h
      @user-tt5yi9pr9h ปีที่แล้ว

      リングの奥の方ってゆう意味じゃないんですか?

    • @user-ew7ny3wn9p
      @user-ew7ny3wn9p ปีที่แล้ว

      コメ主の言っている事と全く関係無いのですが、ステフィン・カリーはネットの繋ぎ目の真ん中を目安にしてシュートを打っているらしいです。

  • @user-tv5rj7up9g
    @user-tv5rj7up9g ปีที่แล้ว +2

    プレー中に緊張して頭が真っ白になってしまうことがあります。落ち着いて次の判断する方法はありますか⁇(深呼吸は無理でした)

    • @daichisuhara6894
      @daichisuhara6894 ปีที่แล้ว +1

      練習で落ち着いてプレイ出来、試合では落ち着けないのであらば練習だと思ってプレイしましょう🎶
      後、楽しんでプレイする!!
      ちなみに私もです(*^^*)
      お互い頑張りましょう💪

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว +1

      頭が真っ白になる人は失敗したらダメって考えの人が多いです。まず失敗の捉え方から変えましょう!!バスケは慎重にやっても失敗するので

    • @user-tv5rj7up9g
      @user-tv5rj7up9g ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊❗️

    • @52multiply24
      @52multiply24 ปีที่แล้ว +1

      人なのだから、緊張するのは当たり前で、緊張するのは自分が真剣にプレイしたいと考えている証拠として認識すると、私の場合は多少楽になりました。
      あとは、緊張すること前提で、どうプレイするか考えてました。いつもの70パーセントの実力が出せれば、満点。50パーセント出せれば及第点。30パーセントしか出せないということは無いように、作戦を練っておく。
      頑張ってください!

  • @user-zc2hy1dw6z
    @user-zc2hy1dw6z ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます‼️
    スゴく参考になりました。
    最後のシュートの狙いどころ、さすが「三井寿」❗中学MVP……(笑)。
    🎶😉🏀😼🌈🐲

  • @kiryu1920
    @kiryu1920 ปีที่แล้ว +2

    ボールを貰ったとき頭がいっぱいになってしまうんですが、意識することはありますか?

    • @33kt15
      @33kt15 ปีที่แล้ว +9

      コメント失礼します!
      ボールを貰う前にある程度は次のプレーを決めておかないと焦ってしまうことが多いです!
      そのために自分の得意技などを作ると良いと思います!
      あとゴールの位置を常にイメージしてパスをもらうと良いと思います⭕️
      ゴールは常に動かないので自分がコートのどこでパスを受けてもシュートが出来るようにストップ練習をするとオフェンスのリズムができると思います🙆‍♂️
      長文失礼しました🥵

  • @teltel_2022
    @teltel_2022 ปีที่แล้ว +8

    ミッチーと宮城でリングの狙い所 手前か奥か意見割れてたなぁ

    • @daichisuhara6894
      @daichisuhara6894 ปีที่แล้ว +2

      あーーーーー。
      うんうん😊
      やっぱりミッチーが正しかった!

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว +3

      ありましたね!!!笑笑

  • @user-ys6wj1hm7i
    @user-ys6wj1hm7i ปีที่แล้ว

    ボールの下にガイドハンドを添えるとシュートが飛びません。どうすればいいですか?

    • @kangou_tube
      @kangou_tube 2 หลายเดือนก่อน

      ガイドハンド離すタイミングが遅すぎるんじゃない?

  • @aaa23111
    @aaa23111 ปีที่แล้ว +3

    変なフォームでも、フォームをちょいちょい変えるヤツより練習量によっては入るようになる。
    NBAにはそんなシューターがたまに居る。

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว

      ショーンマリオンなんかその典型ですね!
      ベンシモなんかはフォームはそんなに汚くないですが、全くですし、、、

    • @aaa23111
      @aaa23111 ปีที่แล้ว

      @@Konnyshifty 返信ありがとうございます。
      県選選ばれてた選手は飛距離伸ばすのは『腹筋がいい』と言ってまっした。体幹が着くと足の力がボールまで伝わるんでしょうね。
      あと、足の指まで意識してジャンプすると自然に前に飛べるのでリングに届きやすくなりますよ。
      プロのサッカー選手は肩甲骨剥がしが上手く出来た時の試合は、『シュートに力が入る』って言ってたんで関節の柔軟性も関係ありそうな気がします。サッカーの話ではありますが。w

  • @user-pp3il4nm1g
    @user-pp3il4nm1g ปีที่แล้ว +2

    自分は、スリーの時やDFがタイトな時はワンモーションですが、ターンアラウンドジャンパー系の技にはツーモーションのほうが相性がいいと感じています。
    また、仰るとおりシュートフォームは右利きの場合は右足が前にでるフォームが基本であり絶対だと思います。が、逆時計回りのターンアラウンドジャンパーを仕掛ける場合、構造上シュート時には左足が前に残る形になります。そういう時に、ツーモーションだと空中で調整しやすいです。
     
    時と場合や選択する技によっては、敢えて基本を無視することもあると思いました。

  • @mikoto4167
    @mikoto4167 ปีที่แล้ว +5

    斜めスタンスは最近様々な情報発信者から浸透してきていると思いますが、自分は斜めに構えると上半身と下半身のねじれを感じたり、リリース時にガイドハンドがかなり関与してまっすぐ飛ばせなかったりします。
    慣れの問題でしょうか?

    • @user-dy6ch2jz3e
      @user-dy6ch2jz3e ปีที่แล้ว

      個人的意見になりますが、上半身と下半身のねじれを感じるということはスタンスと肩のラインが平行になっていないのではないでしょうか。例えば下半身は45°なのに上半身は30°とかです。あくまで身体が楽になる姿勢で良いと思います。リリース時にガイドハンドがっていうのは下手に左手を残そうとしないで思い切って左手も一緒に前に出してみたら良いかもです。左手は下ろしたり引いたりすると肩が回ってしまうのでおすすめしないですが残そうとすると邪魔になる人もいると思います。

    • @mikoto4167
      @mikoto4167 ปีที่แล้ว +1

      @@user-dy6ch2jz3e ご返信ありがとうございました。おっしゃるとおりで、ビデオにとると、下半身は斜め30度だとして、上半身は前を向きたがっているのがわかりました。しかし上半身も下半身に合わせて斜めに向けると、今度は腕や肩が窮屈になり、ゴールにボールをまっすぐ飛ばせない感じがします。文章でうまく説明しがたいですがシュートハンドを斜めに払うように動かし、ガイドハンドでゴールに向けて押してやらないと、ゴールに向けて飛んでいきません。ストリートボーラーのユッケさんやや、フォーム改造前のロンゾ・ボールに近いイメージです。
      自分の体の構造上このフォームが合っているのか(今のところ打ちづらいのです)、何かのエラーが起こっているのかわかりませんが、教えていただいたガイドハンドの使い方は試してみます。

    • @user-dy6ch2jz3e
      @user-dy6ch2jz3e ปีที่แล้ว

      @@mikoto4167 もしかすると関節の可動域が狭いのかもしれませんね。無理に体を斜めにせず軽くにしてみたり右手は少し肘を開いてみたり等とにかく自分が楽に打てる体勢を探す方が早いかもしれません。最終的に右手の手のひらがゴールに向いて手のひら肘肩が一直線になってシュートの飛距離がでればいいので無理に窮屈な姿勢にならず自分の体で最適なシュートフォームを探してみては良いのではないでしょうか。

    • @user-sq7eg1ul8i
      @user-sq7eg1ul8i ปีที่แล้ว

      自然に利き足を少し前に出す感じで始めることからですよ。寧ろ体を斜めにと考えるとバランスを崩しやすいです。足のセットから始めるといいですよ。

  • @user-xv4fc1ij5c
    @user-xv4fc1ij5c 10 หลายเดือนก่อน

    パックマンのタチカラボール使ってる人初めて見て安心した

  • @memo07no1
    @memo07no1 หลายเดือนก่อน

    フリースローと3ポイントシュートは打ち方似てるけど違うんですね
    3ポイントの方が距離があるから、打点を下げた方が有利なんですね

  • @user-go4kg6gh9z
    @user-go4kg6gh9z ปีที่แล้ว +3

    掌か指かは人それぞれに感じます。
    断定するのはちょっとキツイ

  • @user-cz3ir4rq6p
    @user-cz3ir4rq6p ปีที่แล้ว

    体が斜めじゃないクレイ・トンプソンなどは例外ですか?

  • @kazumatomaho
    @kazumatomaho ปีที่แล้ว +4

    言ってることは凄くわかるんだけど、ガードの理論だな、とは思いました。
    シュートフォームは時と場所と人によると思います。

  • @M__1oO
    @M__1oO ปีที่แล้ว +2

    中1女子、148cm、ワンハンドです。スリーポイントが届きません…腕力の問題なのでしょうか

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว

      違います!
      コニーの飛距離を伸ばす動画を見てください!

  • @user-ew1vv4pm8n
    @user-ew1vv4pm8n ปีที่แล้ว

    1っかいコニーにあったけやっぱりすごいな

  • @nyspree1083
    @nyspree1083 ปีที่แล้ว +3

    手が小さくても、その打ち方でもいいのかなぁ?
    指先で力んだ方が、個人的に打ちやすい
    手のひらべったりつけて打つ方が逆に難しい
    要は慣れかな?

    • @user-et1ok8ub2p
      @user-et1ok8ub2p 10 หลายเดือนก่อน

      手首の固さとかも関係してる気がします。
      手のひらベッタリか少し開けるかは正直好みだと思います。
      ただ頭ごなしに否定するのも良くないので、最終的には試してみてどちらが自分にあっているかでいいんじゃないかな

  • @user-mx7sg6kd6u
    @user-mx7sg6kd6u ปีที่แล้ว +2

    さすがの内容。。。
    無料で見れるのがおかしいレベル!

  • @user-vj9nr7fh2p
    @user-vj9nr7fh2p ปีที่แล้ว +2

    中に入るほど打点を高く、外は胸からって感じだと思ってた。
    ゴール下ではジャンプの最高到達点で手首と指だけ使って打つみたいな

  • @user-wh7hk5ut3o
    @user-wh7hk5ut3o ปีที่แล้ว +1

    手をつけない理由は安定すから、らしいです
    😮

  • @yusuke4681
    @yusuke4681 ปีที่แล้ว +12

    絶対は無い。柔軟な思考で色々なフォームを試して自分に合ったものを見つけましょう。シュートシチュエーション、その時のコンディションでも最適な動きは刻々と変わります。
    シュートに至るまでの動きもとても重要であり、一続きの流れです。

    • @guga7376
      @guga7376 ปีที่แล้ว +2

      自分にあったものを見つけれなかった人がここに集まってるんよW

    • @user-ony
      @user-ony ปีที่แล้ว

      動画の内容が絶対ではないということですよね。
      私も「やっちゃいけない」という動画のわりには納得と疑問が2つあります。

  • @washi5275
    @washi5275 ปีที่แล้ว

    自分もおでこで打っているけど、リング隠れること多いから逆に口元くらいからシュートにうつるほうかいいのかも。

  • @user-uu2zq5dj4f
    @user-uu2zq5dj4f ปีที่แล้ว

    11:30スティーブカーは巻き込むのはダメって言ってましたけど…

    • @user-ew7ny3wn9p
      @user-ew7ny3wn9p ปีที่แล้ว

      スティーブカーってなんのことですか?手の平のことでしたら巻き込むことによって台ができシュートを打つのが安定するので巻き込んだ方がいいです。

  • @user-si7cj9gm2x
    @user-si7cj9gm2x ปีที่แล้ว +1

    リングの真ん中を見てシュートを打つのはダメなんですか?

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว +1

      別にダメではないです!!

  • @kingkd35s
    @kingkd35s ปีที่แล้ว +2

    人に縛られない。
    自分のシュートフォームが1番!

  • @user-jz1dt7qi7c
    @user-jz1dt7qi7c ปีที่แล้ว

    5:30

  • @244136
    @244136 ปีที่แล้ว

    右利きで リングに対して 真正面に対峙した方がシュート入るんですが・・・。
    手のひら全部つけた方が行き先が定まらん。

  • @user-ep2pp8yg5l
    @user-ep2pp8yg5l ปีที่แล้ว +15

    スタンスから上は人それぞれだと思うけど

  • @user-bh1ey1yd7r
    @user-bh1ey1yd7r ปีที่แล้ว +1

    40代のオジサンです、若い時の教えはとにかく打点を高くしろと言われ、たとえシュートを決めても、胸のあたりから打つと怒られました。やっぱ時代と共に変わるんですね。今の時代なら名シューターになれたのかなあ…

    • @user-om7jg8vw1k
      @user-om7jg8vw1k ปีที่แล้ว

      成れません。日本の指導者の大半は、残念な指導してます。

  • @user-wc3rj9wg2y
    @user-wc3rj9wg2y ปีที่แล้ว +1

    ドリブルからしか抜けないです

  • @Hana-wi7rb
    @Hana-wi7rb ปีที่แล้ว +1

    「手のひらべったり付ける」か否か。
    ステフィン・カリーによると付けない方が良いらしい。(マスタークラスより)
    色んな動画を参考にさせてもらっているが、本当に人それぞれで正解不正解がないんだよね。
    結局は練習に練習を重ね自分のフォームを極めるべし。

  • @takanorisugino7648
    @takanorisugino7648 ปีที่แล้ว +1

    これは、経験者向けでしょうか、それとも初心者向けでしょうか。

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว

      どちらもですね!

  • @Ck0501
    @Ck0501 ปีที่แล้ว +4

    ベンシモ挟んでくんのやめたれw

  • @Rumiluminarie
    @Rumiluminarie 5 หลายเดือนก่อน

    斜めスタンスは勧めない

  • @Destiny-rx5je
    @Destiny-rx5je ปีที่แล้ว +2

    俺のチームの監督シュート足揃えろって言っくるw

  • @hikkytakky5432
    @hikkytakky5432 หลายเดือนก่อน

    人性色々🎶

  • @user-wc3rj9wg2y
    @user-wc3rj9wg2y ปีที่แล้ว

    キャッチが出来ないです

  • @deesketime2393
    @deesketime2393 ปีที่แล้ว +5

    シュートフォームは別になんでも良いんですよ(入れば)。だけど安定してシュートを放つためにフォームというのが存在するのであって全員が全員同じフォームで打つ必要はないです(4スタンス理論からも)。大事なのはシュートを打つためにポイントを抑えることですね。例えば手首をフラットにせず、手首を曲げてスナップを効かせるや、上半身の力を抜き下半身と連動させて打つなど。他にも腕の角度だったり色々ありますが、やっちゃいけないことを知るというよりやった方がいいことを知った方が楽に学べます。決してこの動画がいけないとかではないです。気になったとこがあったので言いました。体を正面に向けないなど。(トンプソンはほぼ正面に向いています)。みたいに結構違うとこがありました。ダメ出しばっかでごめんなさい🙏

    • @deesketime2393
      @deesketime2393 ปีที่แล้ว +1

      @@globalleft1 トンプソン、、そうでしたね見てみたら正面ではなかったです。しかしつま先が正面に向いてるのは事実だと思います

    • @deesketime2393
      @deesketime2393 ปีที่แล้ว

      @@globalleft1 手のひらに関しては聞き間違えてました🙇

    • @user-ony
      @user-ony ปีที่แล้ว +1

      「やっちゃいけない」というのがスタイルに依る所が多いですよね。
      やった方が良い3選の方が多くの人に当てはまりそうです。

  • @user-gy3mt1rs5w
    @user-gy3mt1rs5w 18 วันที่ผ่านมา

    😊

  • @RollingEx
    @RollingEx ปีที่แล้ว

    でも、ラリーバードは振りかぶり気味だったよね
    昔の話だけど…
    投げ釣りに近い2時から12時の角度で放っているイメージでしたよね
    th-cam.com/video/wx6OeoT4vkw/w-d-xo.html

  • @user-yn2hu5ny3z
    @user-yn2hu5ny3z ปีที่แล้ว +6

    胸から打つシュートの場合ジャンプシュートやフェイダウェイができないのでおでこからのが絶対にいいです。インサイドで胸から打ってもデメリットしかありませんし。
    カリーやリラードも胸から始まってるだけでしっかりおでこで打っています。
    重要なのは必ずしもおでこの位置で一度止める必要はないということだと思います。だから胸から打ってるようにも見えるだけです。
    飛距離を伸ばすなら富永選手を参考に身体の使い方を学ぶべきです。中学生とかなら仕方ありませんが、シュートの上手な人は足からの力をボールに上手くのせています。そのために身体も斜めだと上手く上に力が伝わらないので正面がいいのです。

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว +3

      インサイドは胸から打ちません。。。
      ペリメーター、3PT、ディープと飛距離によってセットポイントは変わります。。。

    • @user-yn2hu5ny3z
      @user-yn2hu5ny3z ปีที่แล้ว +1

      @@Konnyshifty ディープのような仕方のない場面のときはしょうがないですが、スリーまでの距離で位置によってシュートフォーム変えるのはフォームが安定しないのでどうかと。。

    • @user-jm3hg8jk7t
      @user-jm3hg8jk7t ปีที่แล้ว

      @@user-yn2hu5ny3z
      シチュエーションで使い分けたらいいと思いますよ。練習すれば出来ますし。
      動画の打ち方の方がクイックで打てるので、リズムが違いますから、実際、フェイダアウェイ気味でも打てますし、打ってもブロックは余された記憶はないです。
      カイリーなんかは、打ち分け出来てますから、才能とかの所為にする前にそこまでイメージして練習出来ているか?によると思います。
      全てが当てはまる訳ではないですから、攻撃の手札が増えるならそれに越したことはないですよ!
      私は引退した組ですから、是非練習を頑張って下さい。

    • @user-jh9pk2dv1w
      @user-jh9pk2dv1w ปีที่แล้ว

      体が斜めだと前方向にいかないと言うならわかるけど上方向の動きで言うならば斜めでも正面でも変わらない。

    • @user-yn2hu5ny3z
      @user-yn2hu5ny3z ปีที่แล้ว +2

      @@user-jm3hg8jk7t 最近の人に良くありがちなのが、ジャンプシュートやフェイダウェイを誤解してる人です。あれらのシュートは空中で打たなければなりません。ただ、後ろに飛べばフェイダウェイではありません。胸からリリースだとそれがどうしてもできません。
      なので、あくまでクイックだけを気にするなら否定はしません。ただ、カリーにしてもリラードにしても胸から打っていません。あくまでおでこで止めていないだけです。つまりクイックリリースを早める=打点を低くすれば良いというわけではないと思います。

  • @user-py5hw1sp8v
    @user-py5hw1sp8v 10 หลายเดือนก่อน

    んーーー。
    シュートって入るものが正義で
    骨格、筋力、癖あるけど。。

  • @rafut1543
    @rafut1543 ปีที่แล้ว +1

    5

  • @cry_wxa_zg-bablA1207.
    @cry_wxa_zg-bablA1207. ปีที่แล้ว +1

    4

  • @user-yu4hw6rf7b
    @user-yu4hw6rf7b ปีที่แล้ว +1

    に!

  • @user-ey9xm6ce5t
    @user-ey9xm6ce5t ปีที่แล้ว +4

    イチコメ

  • @kinokeiraty19990408
    @kinokeiraty19990408 ปีที่แล้ว +1

    凄く有名なコーチにリングに対して正面を向くシュートの理論 優位性を熱く語られ なるほどと頷き 理解し…
    斜めに構えて打つこと辞めなかった 元コーチです笑

  • @user-gc8re7qg5d
    @user-gc8re7qg5d ปีที่แล้ว

    自分もおでこののろいにかかってました。胸から行きます。

  • @falseLowField
    @falseLowField ปีที่แล้ว +5

    僭越ながら、手のひらをつけてしまうとリリースの瞬間に、ボールが左右にブレた際の緻密なボールコントロールができなくなります。
    ボールは指先で扱うが基本と思います。
    他はおおがね同意ですね。

    • @momotaaro
      @momotaaro ปีที่แล้ว

      最初手のひらベタづけで打ち始め、打ち終わりの時に、指先でボールコントロールすればいいように思うけどなぁ

    • @falseLowField
      @falseLowField ปีที่แล้ว

      @@momotaaro 手のひらベタ付けでもワンハンドでボール持てるぐらいの握力があるなら良いとは思う。もしくは掌の大きい人もかな。

    • @user-ony
      @user-ony ปีที่แล้ว +1

      コメ主派です。
      コニーのベタづけは遠く飛ばす技術で、正確さから離れてるから3P向け。両手使っても片方が支えれば良い。無駄な力を入れないなら隙間開けて指先でアーチ描くようにうつと思う。

    • @244136
      @244136 ปีที่แล้ว

      私も手のひらベタつけにすると飛びすぎるし 最後の指先から離れる微調整ができなくなります。

  • @hikkytakky5432
    @hikkytakky5432 หลายเดือนก่อน

    女子はどう言われても確率高い、残年長らく😝

  • @user-nq5xv5eq5r
    @user-nq5xv5eq5r ปีที่แล้ว +7

    4スタンス理論知ってますか? 
    人間には大きく分けて四種類の力の入りかたがあります、シュートも4パターンはあります。自分は何処を支点に力のを入れればいいのか勉強すると横ブレなく飛距離が出ます。 私はこれを35歳で知りました、
    ずっとジョーダンの真似していましたが
    3p届きませんでした、そう自分はジョーダンとは違う支点だったのです。もっとはやく知っていればバスケをもっと好きになれた気がします。 一度4スタンス理論を見ていただければわかると思います、自分がなんて無駄な時間を使っていたのだろかと。 参考までに… 失礼しました

    • @user-dy6ch2jz3e
      @user-dy6ch2jz3e ปีที่แล้ว +2

      自分は10年前ぐらいに知って色んな動き自分なりに研究してきました。アイバーソン世代だったので真似していましたが今は効率の良い体の使い方が分かってきて自分のシュートフォームになりました。今ではセンターサークルぐらいならわりと楽に届きます。(入るとは言っていない)

  • @user-dw9eb7qq7f
    @user-dw9eb7qq7f 11 หลายเดือนก่อน +1

    あ、

  • @user-gi6bl6vi1v
    @user-gi6bl6vi1v ปีที่แล้ว

    3は入らないのに3に近いミドルは入るなんで

    • @aoghao
      @aoghao ปีที่แล้ว +1

      3になると意識して力んだりしてるからだと思う。

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว +1

      バスケの動きに気持ち、メンタルは大きく影響します。
      自分に自信を持って打ちましょう!
      自信を持てるくらいのハードワーク🔥

  • @Sumire_0412
    @Sumire_0412 ปีที่แล้ว +1

    クレイって正面向いてない?覚えてないけど誰か教えて✋

  • @user-xz9gp7fd4o
    @user-xz9gp7fd4o ปีที่แล้ว

    ヨキッチは例外ww

  • @josea1114
    @josea1114 ปีที่แล้ว +1

    中学時代肘を押し出すようにやるなって言われて駄目だった

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว

      それぞれのやりやすさがありますからね!
      とりあえず色々試してみてください🔥

  • @user-hv7gr9br7o
    @user-hv7gr9br7o 11 หลายเดือนก่อน

    「シュートはパス(の延長)」みたいなことは聞いたことあるわね。

    • @user-bt5lz3en1w
      @user-bt5lz3en1w 9 หลายเดือนก่อน

      どっかの下ネタマンやん

  • @user-jq3qv4dn3p
    @user-jq3qv4dn3p 8 หลายเดือนก่อน

    指導者から両肩を正面に向けて、脇締めてワンハンドで打つと言われて、窮屈で外しまくっていた。
    あれ全部間違いだったんですね。タイムスリップしたら、あの指導者殴りたい。

  • @user-yl2ex5yc4m
    @user-yl2ex5yc4m ปีที่แล้ว +1

    自分のセットポイントは、自由だと思うけど、。あと、足の方向がななめっていってるけど中学の指導者は、リングにまっすぐ足をむけろって言ってる

    • @Konnyshifty
      @Konnyshifty  ปีที่แล้ว

      自由です!強制しろなんか言ってないので!!🙏

    • @carfrjerry1
      @carfrjerry1 ปีที่แล้ว +1

      昔はリングに正対に構えると教える指導が多かったので、その指導者がアップデート出来てないだけだと思います。
      正対だと肘が開きやすく、真っ直ぐなシューティングラインが作りにくいというデメリットがあります。
      シューティングラインが曲がると、曲がった所で連動が途切れるので、飛ばないしコントロール出来ないという欠点があります。
      それでも正対で打ち続ければ慣れてそれが一番良いと感じるけど、成功率は頭打ちになることが多いので、お勧め出来ません。

  • @user-du7pm2ei7u
    @user-du7pm2ei7u ปีที่แล้ว

    ワンモーションの関してみーんな違うことを言うんですよね。低い打点のシュートをおっぱいシュートと言ってやるなと言うユーチューバーもいますがどちらが正しいの?

  • @tyd1910
    @tyd1910 ปีที่แล้ว +1

    3