176cmダンカーが教える100%飛べるようになる動画!これであなたもダンクできるようになる!!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ก.ย. 2020
  • gengenとryo-taであらゆる角度からバスケットボールの魅力、素晴らしさを伝えるべく結成されたのがGG Lab.
    企画を含めた面白い1on1やプレーの解説、大物選手との対談、トーク動画をおもに発信していきたいと思います。
    ぜひチャンネル登録、高評価、コメントもバンバンよろしくお願いします!!!!
    gengenのインスタ👇👇
    / gengen_gram
    gengenのTwitter👇👇
    / gengen_gram20
    Ryo-taのインスタ👇👇
     
    ryooo___12?igsh...
    Ryo-ta着用ウエアはこちら↓
    [Arch]
    •HP
    arch-design.jp
    •Instagram
    / arch_bal

ความคิดเห็น • 686

  • @user-tr3ec8ns7b
    @user-tr3ec8ns7b 2 หลายเดือนก่อน +2

    175cmの50歳オヤジですが、
    チャレンジしてみます😎👍
    高校生の時はワンハンドダンク出来ました。

  • @user-cr1yz6do5h
    @user-cr1yz6do5h 3 ปีที่แล้ว +14

    今まで見てきた中で1番わかりやすい!

  • @user-dw5ht9cc5e
    @user-dw5ht9cc5e 3 ปีที่แล้ว +18

    母指球の話、神でしかない
    今までのジャンプ動画で一番ためになったわ

  • @KuririnBEERBOY
    @KuririnBEERBOY 3 ปีที่แล้ว +116

    リアル博士でバスケ指導者より
    長文失礼します!
    1番重要なのは助走時の腰の高さです!!
    1番重要なのは助走時の腰の高さです!!
    1番重要なのは助走時の腰の高さです!!
    ↑大事なことなので、何回も言います!
    いや、何万回言っても足りない!!!
    これさえ理解してもらえれば、他のことは枝葉末節ですな!
    動画の方も腰をさらに落とせば簡単に数cmはさらに高くなるかと?
    ↑直感的に皆さんが分かる理論的な解説は最後に記載
    後、バーベルスクワットで自体重の最低1.5倍は挙げれないと、ジャンプスキルが天才的でもないとダンク出来ないよ(指高230〜240㌢条件で)。これはバーベルフルスクワットで真面目に1年くらい鍛えた筋力。
    305㌢のリングの場合…ランニングジャンプがサージェントジャンプより15㌢以上高く跳べるくらいちゃんとジャンプ出来るスキルがあっても(はっきりいって日本だとバスケ経験者でも数%しかいない)、普通は自体重の2倍近くの筋力が必要です。
    8年間の自身のウェイトトレと日米の論文研究とジャンプ練習を重ねて自分でダンクに到達した上での結論です。
    動画のリングはかなり低いしね…
    日本のダンク動画のほぼほぼがリング305㌢ないぞ! むしろ3mよりもさらに低いのが多いよね
    これは、まぁ日本の施設側のせいだと思うけど…ちゃんとメジャーで測ることを推奨します(笑)
    正しくは、助走の際の腰の高さがどれだけ低いかが、その後の踏切時で力の伝わり方の9割以上を占める。
    バスケやってるなら、助走時にボールを膝の下に持ってるイメージで腰を落としながら走る!とちょうど良い
    母指球?そんなのどうでも良いわ!ってくらい踏切時に地面に伝わる力が変わるよ!
    股関節、尻、ハムストリング、ふくらはぎとかの大筋群からの力がちゃんと伝わるようになるから試してみて!はっきりいって、この動画見てる人のほとんどは最低5㌢は変わると思いますよ?
    これが出来ると、助走スピード上げても踏切が上手く出来るようになるから助走スピード上げてみて!そこから2㌢以上は変わるかな?
    腕の振り上げ△→正確には脇、胸の振り上げです!
    手の先を意識して振り上げてみてね?身体浮かないから!脇とか胸を振り上げてみると身体が浮くよ!ジャンプ動作に合わせて腕を振る力を使うなんて、絶対に動作タイミングに合わんぞ!だから変な飛び方になる!脇とか胸を振り上げるイメージだよ
    !!
    最後に踏切1歩目と2歩目をタンッタンッ!からタタンッのイメージで出来るだけ速くして、1連ジャンプ動作(脇、胸の振り上げ)をより一瞬になるように速めると3㌢くらい変わるよ(身体の縮めたバネの戻りが速いほど跳ぶ)!
    ということで、皆さんトータル10㌢くらい変わると思います!
    後は筋トレあるのみです!
    ★理論(細かいことは省いた根本部分)↓
    その場で思いっきり全力で助走なし垂直ジャンプしてみようとして下さい。
    足の幅は肩幅より少し広いですかね?
    しっかり腰が沈み混みましたね?
    そして、その時は普通は最初にかかとが地面に付いてて、飛ぶ寸前は母指球飛んでますね?
    はい、それが人間が本能的に知っている。幼児の頃から行ってきた、貴方が最も力を発揮して跳べる身体の使い方です!
    普段教えているミニバスの子供達もこれで素直に理解してくれます。
    ↑たまにこの本能すら忘れている大人の方がいますので、その場合はめっちゃ重いものを足元から持ち上げるつもりになった時の姿勢になって下さい。
    次は、助走した時にその姿勢をどう作るかが問題です?
    ・上手くいかない理由
    助走時に腰が高い状態で踏切に入ると…
    踏切り時に本来の腰を沈めた姿勢になるために股関節や膝を曲げますね?
    その時、慣性の法則で身体が空中に浮くという現象が発生します。←これがすべての元凶!!
    身体浮く→落下→踏み込みの瞬間に身体が落下して来るのにあらがっ飛ぶので、高く跳べる訳が無い!
    その為だいたいこうなる↓
    ①身体浮くのを防止するために腰の沈み込みがめちゃ浅くて股関節や膝の曲げがちょっとしかない飛び方
    股関節、ハムストリングスの力を十分に使えない
    ②助走の勢いを上方に変換する為の足裏全体の接地が出来ない為(いきなり母指球接地)、助走スピードが上げれない!というか上げると前方に身体が流れていくからリングに向かって飛べないでしょ?
    この状態でさらに母指球意識し過ぎると膝壊しますよ!理由は割愛
    ③腕の振り上げ(ほんとは脇とか胸の振り上げなんだけどね、だから胸トレも必要なんだよ!)と身体の伸展のタイミングが合わず、上手く上半身の力が使えない
    ↑ほら、99%の人のランニングジャンプうまく行かないことの悩みでしょう?
    ・上手くいく理由
    助走時から充分に腰を落とすと…
    接地の一歩目を出した時に身体が空中に浮かないまま、本能的に知っているジャンプ動作への以降が始まる。
    一歩目で、かかとも含め足裏全体で助走の勢いをブレーキングして、上方に変換しつつ、後ろに腕を振り上げた腕の前方への移動が行われる。(←だめな例の身体が浮いてしまっている時には出来ない、本来していなければならない動作)2歩目の踏切りで身体全体の進展動作タイミング合致してジャンプ動作になる!この時、自然に何も考えんでも母指球をちゃんと充分に使ってますよ!
    ↑はい、これでだめな例のすべて解決!
    後は、助走スピード上げていってね!ジャンプ動作をより速く出来るようにしていってね!瞬発力つけてね!
    結果、残るは充分な筋力ありますか?
    という話でした。
    終わり

    • @user-wc8hb6mw7w
      @user-wc8hb6mw7w 2 ปีที่แล้ว +16

      ながすぎ

    • @user-uy9ce3ns3r
      @user-uy9ce3ns3r 2 ปีที่แล้ว +4

      勉強になった

    • @KuririnBEERBOY
      @KuririnBEERBOY 2 ปีที่แล้ว +2

      以外に読んでくださった方々がいて、ありがとうございます!
      補足ですが、この動画を非難するつもでは無いです!より、大事なポイントを説明したくて、拇指球も意識すると確かにジャンプ力向上する方はいますし、ダンカーでも拇指球の、使い方の改善で数cm高くなってる方もおりますので、効果はありますよ!
      そして、補足!
      多分、読まれた方の多くが知りたい疑問
      フルスクワットMAX何kg向上で、何cm高く飛べるようになるのか?
      答え(個人差はかなりありますが)だいたい10キロで3〜5cm向上します。バスケはめっちゃするけど、バーベルスクワットしたことない人がバーベルスクワット20キロ向上するのにかかる時間は3〜6か月(個人差はかなりあるかも)。つまり、筋力トレをちゃんとするだけで、うまく行けば最短3ヶ月程度で10cmほど高く跳べるのです!
      1年真面目にトレーニングしたら、15cmは誰でも高くなるかと!
      ジャンプスキルの練習も大事ですが、筋トレは確実にジャンプ力向上に繋がりますよ!
      ちなみに私はここ数年ボトムスクワットでいつも鍛えてまして、MAX10キロ向上で8cmくらい高くなってます。
      マシントレは絶対オススメしません。マシントレは身体の筋肉のバランスを崩して、怪我を多発するようになるし、マシントレで私は6年でたった5cmしか高くならず、怪我をよくするようになってしまい、遠回りしてしまいました(T_T)
      そこからバーベルスクワットに切り替えて半年で12cm向上しましたよ!全然効果が違います!バランスよく鍛えることの大事さを痛感しましたよ(笑)

    • @ChaosNakaji
      @ChaosNakaji 2 ปีที่แล้ว +1

      めっちゃ勉強になった
      スクショ取った

    • @user-wr3fp2iz3g
      @user-wr3fp2iz3g 2 ปีที่แล้ว +2

      論文

  • @user-hv6lm4ry4u
    @user-hv6lm4ry4u 3 ปีที่แล้ว +3

    超絶参考になりました!これを見てダンクできるようにしたいです!

  • @rufnt3207
    @rufnt3207 3 ปีที่แล้ว +52

    いままでこんな簡単でなおかつ説得力のある動画を見たことがなかったので大会で活躍するように頑張ります!
    まじで感謝してます🥲‼️

  • @CWIF0382
    @CWIF0382 3 ปีที่แล้ว +1

    凄いためになりました!
    ちょっと練習してみます。
    有難うございます。

  • @user-qj3vv7uo2i
    @user-qj3vv7uo2i 3 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃ勉強になるし最後サラッとダンクするのカッコよすぎる

  • @user-mx2zw8sj4i
    @user-mx2zw8sj4i 3 ปีที่แล้ว +2

    めっちゃ参考になりました!ありがとうございます

  • @lone2617
    @lone2617 3 ปีที่แล้ว +52

    やっぱアスリートって怪我してからじゃなくて、予防のためにもサポーターやったりしてるんだな。勉強になった。

  • @msjunction3537
    @msjunction3537 2 ปีที่แล้ว +9

    まず、普通にいい筋肉だと思ったけど(笑)
    20年前にこの動画を見たかった。。
    楽しい動画でした!!

  • @arashi9170
    @arashi9170 3 ปีที่แล้ว +20

    まとめてみたぞい
    ①母趾球(足の親指の下らへん わかりづらかったら調べておくれ)で跳ぶ
    ②腕の振り(肩甲骨が重要)
    ③跳んだ時に脱力(ダンクなんか余裕などのメンタル面も変える)

  • @user-wz8nr2qk1j
    @user-wz8nr2qk1j 3 ปีที่แล้ว +63

    この動画のおかげで昨日の試合で外野スタンドに入りそうな打球を取れました!
    ありがとうござまいます

    • @midorryx1636
      @midorryx1636 2 ปีที่แล้ว +3

      バスケ以外でも役にたつの凄い

  • @chikaukokoro
    @chikaukokoro 3 ปีที่แล้ว +38

    理にかなってて、心技体をフル活用してますね!
    素晴らしい✨

  • @user-sh3ie8iq4k
    @user-sh3ie8iq4k ปีที่แล้ว

    説明書うまくてわかりやすかったです。ありがとうございます。参考にします。

  • @zz2414
    @zz2414 ปีที่แล้ว +1

    母指球の使い方、肩甲骨の使い方、脱力、これらの要素は他のスポーツだけでなく格闘技や武術にも通じると思う…それにしても説明も抜群に上手いなぁ
    完全に理論的に把握していて説明能力も高い

  • @user-ji4pf9bu6k
    @user-ji4pf9bu6k 3 ปีที่แล้ว

    これは、素晴らしい説明です。
    分かりやすい。

  • @user-xb1mr6tr3t
    @user-xb1mr6tr3t ปีที่แล้ว +11

    ジャンプ力めちゃくちゃ上がりました!ボウリングに活かします

  • @user-gf1sk1ik5s
    @user-gf1sk1ik5s 2 ปีที่แล้ว +3

    参考にして跳ぶ練習してダンクできるように頑張ります!

  • @user-mt8th7qv4w
    @user-mt8th7qv4w 2 ปีที่แล้ว

    久々に見たけどやっぱりすごいなぁ
    この動画もう少しで100万再生だ!!
    がんばれ〜☺️☺️

  • @4.tai_yo.8
    @4.tai_yo.8 3 ปีที่แล้ว +7

    ボードが触れました!!
    ありがとうございます!

  • @enperagurimu6910
    @enperagurimu6910 2 ปีที่แล้ว +50

    マジでジャンプ力上がりました!!
    ありがとうございます!!凄い感謝しております!!

  • @user-xq2jf4pj8c
    @user-xq2jf4pj8c 3 ปีที่แล้ว +10

    拇指球飛び方教えて欲しいです上半身の使い方も大事なんですね😁

  • @user-it7hk6gn5y
    @user-it7hk6gn5y 3 ปีที่แล้ว

    めっちゃ参考になります🙇‍♂️

  • @enfant1146
    @enfant1146 3 ปีที่แล้ว +6

    本当に意識一つでジャンプ力変わったので、高評価押しました。神動画ありがとう!

  • @user-sj8iw3cg8f
    @user-sj8iw3cg8f 11 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃためになりました!ありがとうございます!

  • @user-yi6oz9fr1z
    @user-yi6oz9fr1z 3 ปีที่แล้ว +2

    とても分かりやすくて参考になりました!
    がんばってリング掴みます!

  • @hoyasat5432
    @hoyasat5432 3 ปีที่แล้ว +46

    軽くダンクするなぁ…すげぇ

  • @user-jo2wh2kl2x
    @user-jo2wh2kl2x 3 ปีที่แล้ว +3

    初めて動画見させていただきました‼️とても参考になりますこれから毎日意識していきたいと思います🙆

  • @user-dr9ze5mk8o
    @user-dr9ze5mk8o 2 ปีที่แล้ว

    めちゃくちゃわかりやすかったです!

  • @naka1987
    @naka1987 3 ปีที่แล้ว +26

    観る前はどうせただの自慢動画だろと思ったけど、観てる途中で好評価押しました。今まで色んなジャンプ力UP動画観てきたけど一番分かりやすかったです。バレーに活かします。

  • @user-ls2lo8ob1m
    @user-ls2lo8ob1m 3 ปีที่แล้ว +47

    今まで見た中で1番参考になりました!
    自分も身長ほぼ同じで、バレーもバスケもやっててリング掴めるくらいで、時間が合わず、たまにしかバスケとかできてなかったんで、次やる時までに、意識してみようと思います!

  • @user-uh7rr4re5l
    @user-uh7rr4re5l 3 ปีที่แล้ว +22

    もういい動画すぎる。誰にも見て欲しくないから消して欲しいくらい笑

  • @user-sk7eb1mt6e
    @user-sk7eb1mt6e 3 ปีที่แล้ว +6

    めっちゃすげ〜

  • @yoi481
    @yoi481 2 ปีที่แล้ว +6

    169cm バレー部です!今までリングジャンプネットの3分の2位までしか届かなかったんですが、この動画のポイントを意識してジャンプしたらリング触れました!

  • @Mizuta-zd8xi
    @Mizuta-zd8xi 2 ปีที่แล้ว +1

    マジでためになる‼︎
    サンキューな!

  • @lie0317
    @lie0317 2 ปีที่แล้ว +1

    教え方うまいしイケメンすぎる✨✨

  • @user-tt4ww9cr3s
    @user-tt4ww9cr3s 2 ปีที่แล้ว

    初コメ!ジャンプ力ホントに上がったように感じました。ありがとうございます!!

  • @Dobatakatetutomopero
    @Dobatakatetutomopero ปีที่แล้ว +3

    1週間ぐらい飛び続けて、今日初めてぶら下がれた😭感謝です‼️

  • @tokyostyle2787
    @tokyostyle2787 3 ปีที่แล้ว

    めっちゃ勉強になった。

  • @user-ot3fj3qd4e
    @user-ot3fj3qd4e 2 ปีที่แล้ว +1

    gen genさん、
    陰ながら応援しています。

  • @user-qj2iq7gp7m
    @user-qj2iq7gp7m 3 ปีที่แล้ว +1

    タイトル以上にめちゃくちゃタメになった!
    なんか怪しい広告みたいなタイトル?だったからぼけーっと見てたけど過去イチでわかりやすかったし説得力ある!

  • @joshclarke9413
    @joshclarke9413 3 ปีที่แล้ว

    ダンクあともう少しなので力抜くこと意識してやってみます!
    あとボール空中で無くしちゃったりリングの奥にぶつけて跳ね返っちゃうのですが、アドバイスありますか?ボールの持ち方とか

  • @tottotto283
    @tottotto283 3 ปีที่แล้ว +308

    これを、gengenが1ヶ月 トレーニングしたほうが 説得力あるくね?

  • @teeeeee4278
    @teeeeee4278 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます!!

  • @user-bi8cm6jm2r
    @user-bi8cm6jm2r 3 ปีที่แล้ว +7

    どんだけ力強く地面を蹴れるかだと思います。足の筋力必須!

  • @user-qr4yb9hz2f
    @user-qr4yb9hz2f 3 ปีที่แล้ว +15

    足のトレーニングより腕の使い方が重要なのすごいわかります!体鍛えるのも大切だけど結局跳び方だと思います!お二人とも頑張ってください、応援してます♪

  • @d.loading4081
    @d.loading4081 3 ปีที่แล้ว +72

    神動画やな。ボール持ちながらダンクする時に意識してる事は何か知りたい、、。ボール持つとまじで飛べない。

    • @KuririnBEERBOY
      @KuririnBEERBOY 3 ปีที่แล้ว +2

      ボール持った時は、ボールを膝下から振り上げるようにすれば飛べますよ〜!
      お腹とか腰の高さからボールを振り上げようとすると上手くいかないです(^_^;)

    • @KuririnBEERBOY
      @KuririnBEERBOY 2 ปีที่แล้ว

      @手のひらドリル 膝の間というよりは、助走時からジャンプのステップに入る時にボールを膝下(膝の前)の位置から振り上げる感じです!人によっては膝下の高さであれば身体の横からでも良いかと!
      イメージとして、ドリブルからの保持を膝下の高さで行う感じです。ボール無しなら、助走時に手の平でスネを触れる高さまで、腰を下げた状態から飛ぶ感じです!
      踏切の時ではなく、助走の段階というのが大事なポイントです!

  • @niekyholzken6505
    @niekyholzken6505 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい動画でわろた

  • @user-dv8bo7vj9d
    @user-dv8bo7vj9d 2 ปีที่แล้ว

    今まで見てきた中で、1番わかりやすかったです!ほんとにありがとうございます。

  • @Victoria-zb4lk
    @Victoria-zb4lk 2 ปีที่แล้ว

    りょうた君イケメン過ぎて一目惚れしちゃった😍❗️

  • @user-kw4xh8li7i
    @user-kw4xh8li7i 3 ปีที่แล้ว

    ためになります❗

  • @user-jw2po8un9u
    @user-jw2po8un9u 3 ปีที่แล้ว +12

    りょうたくんカッコイイ
    明日練習試合だからリバウンド頑張ろ

  • @user-dv5lo5ux8z
    @user-dv5lo5ux8z 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすい❗️

  • @zuke1785
    @zuke1785 3 ปีที่แล้ว +5

    きたきたー

  • @user-ih9ne2om4g
    @user-ih9ne2om4g 3 ปีที่แล้ว +35

    身長165cm 垂直跳び93cmまで跳べるようになって、リングを掴めるまでになりましたが、ダンクはできませんでした。
    この動画を観て、もう一度やれるだけ頑張ってみようかと思いました。
    現在43歳、34歳の時にアキレス腱を断裂して片足がフニャフニャですが、3人の息子のうち、長男しかリングに届いているのを見ていないので、小3、小1の息子にも見せて驚かせてみたいですね。
    身体の使い方も参考になりました。
    今日から頑張ってみようと思います。

  • @athlete.shishin
    @athlete.shishin 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしいジャンプですね!

  • @user-bg3qn9el8q
    @user-bg3qn9el8q ปีที่แล้ว

    何度見てもカッコいい‼️

    • @user-bg3qn9el8q
      @user-bg3qn9el8q ปีที่แล้ว

      こんなジャンプ力欲しい❗

  • @antiJJ
    @antiJJ ปีที่แล้ว +1

    この人、凄いな。
    素直に感心した。

  • @McLovin-zk8hj
    @McLovin-zk8hj 3 ปีที่แล้ว

    自分で導き出した人の説明は分かりやすい

  • @jijimad3841
    @jijimad3841 3 ปีที่แล้ว

    バレエ踊ってますが、素晴らしいジャンプ❗凄く参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @hatuesan8283
    @hatuesan8283 3 ปีที่แล้ว +48

    コレはめっちゃ分かりやすい笑

  • @izone6500
    @izone6500 ปีที่แล้ว +2

    ただの運動神経良いチャラい脳筋かと思ってました。めちゃくちゃわかりやすかったです。

  • @user-fz8ul8xu4n
    @user-fz8ul8xu4n 2 ปีที่แล้ว +2

    一歩のジャンプでリングに触れるなんて…
    凄すぎます!

  • @ozwsho
    @ozwsho 3 ปีที่แล้ว +1

    面白いし、勉強になりました。

  • @roa5444
    @roa5444 3 ปีที่แล้ว +1

    自分は片足の方が跳べるのですが両足を練習した方がいいですか?

  • @KIYO-Youtube
    @KIYO-Youtube 3 ปีที่แล้ว +172

    4:38 まとめ

  • @user-ee9xz1yf7w
    @user-ee9xz1yf7w 3 ปีที่แล้ว

    なにこれ
    神動画やん

  • @user-sk7dh1mn9i
    @user-sk7dh1mn9i 3 ปีที่แล้ว +23

    明日のリーグ戦でこれを意識してダンクします

  • @d.loading4081
    @d.loading4081 3 ปีที่แล้ว +112

    げんげんダンクできるまで育成してみたってゆー企画見たいなw

  • @user-gk3hq1yq4f
    @user-gk3hq1yq4f 3 ปีที่แล้ว +5

    これは説得力ありますね。すごい跳躍力。

  • @user-pg3ki4fk3x
    @user-pg3ki4fk3x 3 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます

  • @sirotyoko-7029
    @sirotyoko-7029 3 ปีที่แล้ว

    バレーでもすごく使えるからありがとうございます

  • @nga-nga
    @nga-nga 3 ปีที่แล้ว +6

    ドリブルからダンク、試合中にダンクできたらマジですごいと思う

  • @NI-uu5fb
    @NI-uu5fb 3 ปีที่แล้ว

    ありがとう!!

  • @user-zx8dw7nh3g
    @user-zx8dw7nh3g ปีที่แล้ว +4

    やっぱり理論的に物事を考えられるから全てにおいて才能があるんですね。
    格闘技での活躍楽しみです。

  • @user-gw7ng7hq1e
    @user-gw7ng7hq1e 2 ปีที่แล้ว +1

    マジで為になる

  • @user-hz3nu1or4w
    @user-hz3nu1or4w 2 ปีที่แล้ว +4

    これ見て、色々意識してリングギリギリから、手一個出るぐらいまで伸びました〜
    あと少しでダンク出来そうなので、精進します

  • @user-ei6pt9fh7i
    @user-ei6pt9fh7i 3 ปีที่แล้ว +28

    同じ部活だったやつで、ジャンプ力めちゃあったやつ2人がどっちも母趾球のとこ皮厚くなってて、俺の母趾球がやわやわってのは、俺が母趾球意識してるつもりでも全然使えてないってこと?

  • @AsH-rk2yx
    @AsH-rk2yx 2 ปีที่แล้ว

    若い時にこの動画観たかったー!!(泣)目から鱗過ぎる

  • @Y_yucchan.0027
    @Y_yucchan.0027 2 ปีที่แล้ว +1

    ボードが届くようになりました!!
    まじで凄いっす!!

  • @user-vk9mn2gx7w
    @user-vk9mn2gx7w 3 ปีที่แล้ว +9

    40才過ぎでジャンプ下がってます。
    スポーツは違うけどバレーのスパイクやブロックのジャンプアップにやってみます。
    リング掴めるように!

  • @user-ho3kt4ws5t
    @user-ho3kt4ws5t 2 ปีที่แล้ว

    ボール持ちながらのダンクはどうでしょうか?
    大きく腕を振らない場合の飛び方も知りたいのでありました!

  • @user-oq5fc9kj5l
    @user-oq5fc9kj5l 3 ปีที่แล้ว

    片足ジャンプのときは(レイアップ時など)手を使えないと思うのですが、何か意識はされてますか?

  • @user-zx2ri5gz3k
    @user-zx2ri5gz3k 3 ปีที่แล้ว +2

    pgみたいなリラックスさ
    あとイケメン

  • @ve5060
    @ve5060 3 ปีที่แล้ว +58

    外でこれだけ跳べるのすげぇ

    • @fayegames5013
      @fayegames5013 3 ปีที่แล้ว +2

      ストリートリングなので少し低いですが、どちらにしろ凄いです。

  • @-kenrou4016
    @-kenrou4016 3 ปีที่แล้ว

    母趾球で飛ぶ時って踏み込む前に足の指を上げて踏み込む瞬間に地面に押しつける感じですか?

  • @user-pf8pt6jb8w
    @user-pf8pt6jb8w 2 ปีที่แล้ว +11

    ジャンプ力3メートル上がったありがとう😉👍🎶

  • @animalizaki
    @animalizaki 3 ปีที่แล้ว

    すごい

  • @nyazura7701
    @nyazura7701 3 ปีที่แล้ว

    アントマンですがこれ見て頑張ってみようと思います!

  • @user-np1xx5jv9y
    @user-np1xx5jv9y 3 ปีที่แล้ว

    参考にします

  • @user-bw3ob8gd4g
    @user-bw3ob8gd4g 3 ปีที่แล้ว +17

    2:10 I’m lovin’ it.

  • @dn4244
    @dn4244 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしいね。

  • @user-be9um2jm6h
    @user-be9um2jm6h 3 ปีที่แล้ว +2

    リングにぶら下がれました!
    ありがとうごさいました!

  • @ch-jg7sb
    @ch-jg7sb 3 ปีที่แล้ว +18

    理屈が分かっていても思ったように身体を動かせないのが現実!笑
    トレーニング頑張ります👍

  • @user-eq6de6mi1p
    @user-eq6de6mi1p 2 ปีที่แล้ว +28

    マイケル・ジョーダンとか、踵が浮いてたり、跳んだあと足が動くぐらい脱力してました。理に適っていたんですね。言語化で納得しました。自分の現役の時、踵飛びや拇指球飛び両方やってあまり変わらなかったので、自然に任せ、ハムストリング筋を意識してましたが、ケガもしたし、重力の説明で間違いに気づきました。

    • @aughz292
      @aughz292 ปีที่แล้ว

      けっきょくどゆこと

    • @LOVE-dz6gz
      @LOVE-dz6gz 10 หลายเดือนก่อน

      でも、ダンク出来る人の動画は大概スクワットやランジやデッドリフトしてるんですよね。

  • @taizai0115
    @taizai0115 3 ปีที่แล้ว +6

    幼なじみでバスケむちゃくちゃ上手い奴居たなぁ!

  • @user-bo5oz9zj3c
    @user-bo5oz9zj3c 2 ปีที่แล้ว +3

    分かり易い説明でよかった
    合いの手がウザい以外は最高の動画

  • @ishimaru.syasinnyasann
    @ishimaru.syasinnyasann 3 ปีที่แล้ว

    なかなかジャンプ力伸びないけど まだまだ頑張ってジャンプトレしてみます🔥

  • @hidefu9113
    @hidefu9113 3 ปีที่แล้ว +1

    飛べそうな気してきた。神動画かも