ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お世話になります。毎回楽しく拝見させて頂いています。以前じいちゃんのチャンネルで拝見したと思うのですが炭酸マグカルを葉面散布すれば植物が元気に育つとゆう動画を見たのですが、この夏かたくななに実行してみました。その結果キュウリがみごと復活しました。いまや毎日5本くらいの収穫を得ています。ひとえに感謝申し上げます。ありがとうございます。
おはようございます、酢酸マグカルですかねご丁寧に、ありがとうございました😋😋
じぃちゃん様、こんにちは😅本当に雨が降りませんね😢納豆菌で太陽熱消毒してひと月経ってイボダケ刺しましたが50センチでした!水分不足かなと思います😢土日は少し降りそうなので大根種蒔き準備中!畑は激アツなので気をつけて作業して下さいね!
おはようございます、来週は気温が下がるみたいです、それでも32,33℃ぐらいで傘マークなしですが😅機会があれば酵母菌も試してみてください😛
じいちゃんこんにちは😃雨降らず残念😣イースト菌を畝の下まで浸透させるにはやはり雨は必要かと🤔水たっぷりと九州の化学的なお兄ちゃんたちが言ってました😃早々に夏野菜を終わりにして、秋冬野菜の為の土づくりしてます🤗大根の種撒いて芽が出たのでトンネル作業しました😆毎日水やりしてるのに、里芋の葉が何枚か枯れてきました😫この暑さ、去年より厳しい😣ピーマンは何とか耐えてるけど、ナスはもう駄目だ😭ナスの後は玉ねぎやる予定なので、今週片づけます😤そこの畝にも納豆菌、酵母菌撒きます😊お互い、イボダケ刺すの楽しみですな😆
おはようございます、水が足りないのが気になりますが、それなりの結果が出るのではと期待してます😅もう一本、トマトの畝片づけて、水たっぷりでやってみます😛
イースト菌高いでしょ?私はバナナの皮をはさみで細かく切って空のペットボトル(炭酸用)に入れて水と少量の砂糖で作った天然酵母を納豆菌液と混ぜて撒いてます。納豆菌液を撒いてからいちごの苗も病気にならずに青々と茂ってます~
おはようございます、バナナの皮は捨てるなってよく聞きますね、天然酵母がとれるんだ、へええええ🤪🤪
玉虫をその昔死ぬほど集めて羽を貼り付けて作った国宝がウチの県にあります 玉虫厨子。プロの目安といわれるきゅうりひと苗で100本すごいですね!
おはようございます、数年前に一度見て、久しぶりの玉虫でした玉虫厨子、確か中学校の教科書に出てきたような・・・😛
じいちゃんこんばんわきゅうり残念ですね。あ、いつの間にかサイドファンの空調服になってますね!車乗ったり、リュック背負う人はサイドファンですよねやっぱ😊
おはようございます、異常な高温で夏野菜は諦めました白の空調服は汚れが目立って、着替えに再度ファンにしてみました😋
玉虫です。 滅多にいないので、そのままティッシュに包んで保管すると良ですよ。
おはようございます、玉虫でしたね😋数年前に藻一度見たことがありました、5年に一度ぐらいの貴重な虫なんですね😛
玉虫ですね🙂
おはようございます、玉虫でしたね、ありがとうございました。😋
じいちゃん、今日も畑で見てたよ~真似しながら9月10月の活用出来るよう、頑張ります!動画何回も見ながら😂いつも、ありがとう(^人^)ございます笑笑
おはようございます、畑でどうやってネットにつないでるのかな、ポケットWi-Fi❓来週はいくらか涼しくなるようです、無理しない程度にガンバ!😜
ルアーかと思った
おはようございます、実は最初私もルアーかと思いましたよく見ると触覚や足があってアリンコが食いついてたんで虫だと分かりました😜
酵母菌とは直接関係ありませんが、ガッテン畝も面白いですよ。畝をスコップで掘り、耕盤層が出てくるまで掘ります。耕盤層になったらスコップで突き刺して、耕盤層を崩します。その上に河原の葦や枯れススキや枯れセイタカアワダチソウなどを入れ、その上に落葉樹の落葉を入れ、粉状油粕や米ぬかをまき、埋め戻します。さつまいものツルがあればそれをいれるのも良いです。このようにすると、5年間くらい、無肥料でも良い野菜が出来ると言われております。とくに2年目にスイカを植えると良いです。このガッテン畝は12月頃に作れば翌春から使えます。(但し、スイカや大根のような直根が伸びるものは2年目からが良いです)以上、穴掘りは大変ですが、閑人の閑事として面白いと思います。私は毎年、1畝を作っていますので今では9畝くらいになりました。短い畝で試してみるのも良いですよ。
おはようございます、ガッテン畝??初めて聞く名前です😋雑草の埋め込みはよくやりますが、その本格バージョンみたいですね新情報・アドバイスありがとうございました😛
@@jiji0402 様ガッテン畝は三浦伸章氏が紹介する究極の土づくり法とのことです。家庭園芸誌「野菜だより」2016年3月号の別冊付録で31ページにわたり詳しく紹介されていたので、私は2016年冬より、毎年のようにこれをひとつづつ作っています。作るのに、溝を掘る必要があるので、ちょっと大変ですが一度作れば5年くらい使えるので便利です。有機質の材料(葦やススキや落葉や油粕や米ぬか)を集める必要があります。
お世話になります。毎回楽しく拝見させて頂いています。
以前じいちゃんのチャンネルで拝見したと思うのですが炭酸マグカルを
葉面散布すれば植物が元気に育つとゆう動画を見たのですが、この夏かたくななに実行
してみました。その結果キュウリがみごと復活しました。いまや毎日5本くらいの収穫を
得ています。ひとえに感謝申し上げます。ありがとうございます。
おはようございます、酢酸マグカルですかね
ご丁寧に、ありがとうございました😋😋
じぃちゃん様、こんにちは😅本当に雨が降りませんね😢
納豆菌で太陽熱消毒してひと月経ってイボダケ刺しましたが50センチでした!
水分不足かなと思います😢土日は少し降りそうなので大根種蒔き準備中!
畑は激アツなので気をつけて作業して下さいね!
おはようございます、来週は気温が下がるみたいです、それでも32,33℃ぐらいで傘マークなしですが😅
機会があれば酵母菌も試してみてください😛
じいちゃんこんにちは😃
雨降らず残念😣
イースト菌を畝の下まで浸透させるにはやはり雨は必要かと🤔
水たっぷりと九州の化学的なお兄ちゃんたちが言ってました😃
早々に夏野菜を終わりにして、秋冬野菜の為の土づくりしてます🤗
大根の種撒いて芽が出たのでトンネル作業しました😆毎日水やりしてるのに、里芋の葉が何枚か枯れてきました😫この暑さ、去年より厳しい😣
ピーマンは何とか耐えてるけど、ナスはもう駄目だ😭ナスの後は玉ねぎやる予定なので、今週片づけます😤
そこの畝にも納豆菌、酵母菌撒きます😊お互い、イボダケ刺すの楽しみですな😆
おはようございます、水が足りないのが気になりますが、それなりの結果が出るのではと期待してます😅
もう一本、トマトの畝片づけて、水たっぷりでやってみます😛
イースト菌高いでしょ?
私はバナナの皮をはさみで細かく切って
空のペットボトル(炭酸用)に入れて
水と少量の砂糖で作った天然酵母を納豆菌液と混ぜて撒いてます。
納豆菌液を撒いてから
いちごの苗も
病気にならずに
青々と茂ってます~
おはようございます、バナナの皮は捨てるなってよく聞きますね、天然酵母がとれるんだ、へええええ🤪🤪
玉虫をその昔死ぬほど集めて羽を貼り付けて作った国宝がウチの県にあります 玉虫厨子。プロの目安といわれるきゅうりひと苗で100本すごいですね!
おはようございます、数年前に一度見て、久しぶりの玉虫でした
玉虫厨子、確か中学校の教科書に出てきたような・・・😛
じいちゃんこんばんわ
きゅうり残念ですね。
あ、いつの間にかサイドファンの空調服になってますね!
車乗ったり、リュック背負う人はサイドファンですよねやっぱ😊
おはようございます、異常な高温で夏野菜は諦めました
白の空調服は汚れが目立って、着替えに再度ファンにしてみました😋
玉虫です。 滅多にいないので、そのままティッシュに包んで保管すると良ですよ。
おはようございます、玉虫でしたね😋
数年前に藻一度見たことがありました、5年に一度ぐらいの貴重な虫なんですね😛
玉虫ですね🙂
おはようございます、玉虫でしたね、ありがとうございました。😋
じいちゃん、今日も畑で見てたよ~
真似しながら9月10月の活用出来るよう、頑張ります!動画何回も見ながら😂
いつも、ありがとう(^人^)ございます笑笑
おはようございます、畑でどうやってネットにつないでるのかな、ポケットWi-Fi❓
来週はいくらか涼しくなるようです、無理しない程度にガンバ!😜
ルアーかと思った
おはようございます、実は最初私もルアーかと思いました
よく見ると触覚や足があってアリンコが食いついてたんで虫だと分かりました😜
酵母菌とは直接関係ありませんが、ガッテン畝も面白いですよ。
畝をスコップで掘り、耕盤層が出てくるまで掘ります。
耕盤層になったらスコップで突き刺して、耕盤層を崩します。
その上に河原の葦や枯れススキや枯れセイタカアワダチソウなどを入れ、
その上に落葉樹の落葉を入れ、粉状油粕や米ぬかをまき、埋め戻します。
さつまいものツルがあればそれをいれるのも良いです。
このようにすると、5年間くらい、無肥料でも良い野菜が出来ると言われております。
とくに2年目にスイカを植えると良いです。
このガッテン畝は12月頃に作れば翌春から使えます。(但し、スイカや大根のような直根が伸びるものは2年目からが良いです)
以上、穴掘りは大変ですが、閑人の閑事として面白いと思います。
私は毎年、1畝を作っていますので今では9畝くらいになりました。
短い畝で試してみるのも良いですよ。
おはようございます、ガッテン畝??初めて聞く名前です😋
雑草の埋め込みはよくやりますが、その本格バージョンみたいですね
新情報・アドバイスありがとうございました😛
@@jiji0402 様
ガッテン畝は三浦伸章氏が紹介する究極の土づくり法とのことです。
家庭園芸誌「野菜だより」2016年3月号の別冊付録で31ページにわたり詳しく紹介されていたので、
私は2016年冬より、毎年のようにこれをひとつづつ作っています。作るのに、溝を掘る必要があるので、ちょっと大変ですが
一度作れば5年くらい使えるので便利です。有機質の材料(葦やススキや落葉や油粕や米ぬか)を集める必要があります。