ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見えない血管は見失いそうになりますし、皮膚を引っ張ると血管が潰れてしまいそうで苦手でしたが、教えていただいたやり方でやってみます!他の動画でなかなか見つからなかった、一番知りたいところをたくさん丁寧に教えてくださってありがとうございます!
この動画のおかげで、難しい患者さんのルートキープ成功しました!!感謝します💓
コメントありがとうございます。とても嬉しいです!これからも、ゆっくりですが、更新していきますので、よろしくお願いします。
転職して高齢者で難しいひとばかりです。逆血あるのに漏れたり結局かえってこなかったり、、深く刺し過ぎだったのなもしれません。枕や目線意識してやってみます。
コメントありがとうございます😊頑張ってください‼️応援していますね⤴️
ポイントはわかりやすいのですが、撮影されているのが患者側からなので看護師側からだともっとリアルで良いのではないかと思います。
目線の話、思わぬところでした!
ルートキープの動画ありがとうございます。いろいろと工夫を重ねて取り組まれている姿勢がすごい、と思っています。目からうろこな方法を惜しげなく教えていただき、ありがたいです。 私は細い血管でのルートを取るのがうまくいきません。針刺して逆血があってもそこまでで、生食を流せないことが続いています。細い血管でのルートのコツなどありませんか。
コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。細い血管では、基本的に逆血があれば内筒を進めるのをやめて、外筒だけを進めることと、穿刺部位より末梢をしっかり引っ張って、血管を真っ直ぐにすること、ゆっくり恐る恐る外筒を進めること、出来る限り深くならないよう並行を意識して進めることでしょうか。これらを意識して、ぜひ成功できることを期待しております!一緒に頑張りましょう!
刺したらダメな部位とかありますか?手首の橈側ダメとききますが臨床的にはさしてますよね?
大変お返事が遅くなりすみませんたしかに動脈が近い場合は、動脈を誤って刺す場合があるので、一般的に推奨されてませんが、どうしても他に血管が見当たらない場合は橈骨側も刺してます。その場合、動脈の位置を確認して、左手は動脈の上に置いて、拍動を確認しながら、目当ての血管に刺すようにしています。刺してはいけない部分、針が到達してはいけない部分を視覚的に意識しておくためです。橈骨近くの他にも、上腕の穿刺では、静脈も比較的太くてしっかりしたものが多く、動脈が近いケースも多いので、穿刺する場合は動脈の位置と、穿刺したい血管に拍動がないか、をしっかり確認してから穿刺してます。
隱深血管?
撮影上手でしたよ。私も、この看護師さんに、注射されたいです。見てて、癒されます。
今日点滴してきましたされる側から言わせて…私の血管は表面的にはめちゃ取れやすそうなしっかり見えていますが…昔からですが沈む逃げる血管です逆血しても輸液入っていかなかったり性格悪い血管ですので必ず伝えますゆっくり落として貰わないと点滴後ふらつき、吐き気、厄介な奴です…がぁ以前…血管逃げて探して針の角度変えたナース!それを言ったら私の目をガン見しながら顎しゃくりあげて『すいませんでした』だと腹立つわぁ今日のナース2回目ですが…一発でルート確保できますが細い針で行きます細い針なのにブスッ、グーッ、ぶっ刺されてる感じ強い輸液が血管に落ちてくる感覚が痛くて眠れない今までは点滴中は最高の睡眠時間だったのに…一発ルート取れるのが上手いわけじゃないと思いますそのクリニックのDr.が1番上手い針挿入感無し、痛くない!針が滑るように血管に入って行くそれだけ上手いDr.おられるのだから教われや!ぼけ!腹立つわぁ上から目線の高圧的なナース患者さんを移乗も出来ない、乱暴隣の方ベットから上半身落ちそうになってたので衝立傾いたので抑えましたわ私も点滴中でしたがもっと患者見ろよぼけ!その方貧血起こしているようでしたので…何度も場を離れるナース起き上がる患者さま(高齢の方)転倒でもしたらと思い、私は起き上がって見守りましたが…下手に手も出せないしそのことを指摘したら『貧血起こしてるので早く横に點せなければいけなかったので』と言い訳いらんは患者さん自分で横になろうとしておられまだ上半身肩しかベットについてないのに両足ボーンって上に上げたのよ…バランス崩して落ちそうになったわ!患者さんの動きに合わせる事もしないナースって何学んできたの?
それここで言わなきゃいけない?😅
やっかいな患者様ですね。
見えない血管は見失いそうになりますし、皮膚を引っ張ると血管が潰れてしまいそうで苦手でしたが、教えていただいたやり方でやってみます!他の動画でなかなか見つからなかった、一番知りたいところをたくさん丁寧に教えてくださってありがとうございます!
この動画のおかげで、難しい患者さんのルートキープ成功しました!!感謝します💓
コメントありがとうございます。とても嬉しいです!これからも、ゆっくりですが、更新していきますので、よろしくお願いします。
転職して高齢者で難しいひとばかりです。逆血あるのに漏れたり結局かえってこなかったり、、深く刺し過ぎだったのなもしれません。枕や目線意識してやってみます。
コメントありがとうございます😊頑張ってください‼️応援していますね⤴️
ポイントはわかりやすいのですが、撮影されているのが患者側からなので看護師側からだともっとリアルで良いのではないかと思います。
目線の話、思わぬところでした!
ルートキープの動画ありがとうございます。
いろいろと工夫を重ねて取り組まれている姿勢がすごい、と思っています。
目からうろこな方法を惜しげなく教えていただき、ありがたいです。
私は細い血管でのルートを取るのがうまくいきません。針刺して逆血があってもそこまでで、生食を流せないことが続いています。
細い血管でのルートのコツなどありませんか。
コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。
細い血管では、基本的に逆血があれば内筒を進めるのをやめて、外筒だけを進めることと、穿刺部位より末梢をしっかり引っ張って、血管を真っ直ぐにすること、ゆっくり恐る恐る外筒を進めること、出来る限り深くならないよう並行を意識して進めることでしょうか。これらを意識して、ぜひ成功できることを期待しております!一緒に頑張りましょう!
刺したらダメな部位とかありますか?
手首の橈側ダメとききますが臨床的にはさしてますよね?
大変お返事が遅くなりすみません
たしかに動脈が近い場合は、動脈を誤って刺す場合があるので、一般的に推奨されてませんが、どうしても他に血管が見当たらない場合は橈骨側も刺してます。その場合、動脈の位置を確認して、左手は動脈の上に置いて、拍動を確認しながら、目当ての血管に刺すようにしています。刺してはいけない部分、針が到達してはいけない部分を視覚的に意識しておくためです。橈骨近くの他にも、上腕の穿刺では、静脈も比較的太くてしっかりしたものが多く、動脈が近いケースも多いので、穿刺する場合は動脈の位置と、穿刺したい血管に拍動がないか、をしっかり確認してから穿刺してます。
隱深血管?
撮影上手でしたよ。
私も、この看護師さんに、注射されたいです。
見てて、癒されます。
今日点滴してきました
される側から言わせて…
私の血管は表面的にはめちゃ取れやすそうなしっかり見えていますが…
昔からですが
沈む逃げる血管です
逆血しても
輸液入っていかなかったり
性格悪い血管ですので
必ず伝えます
ゆっくり落として貰わないと
点滴後ふらつき、吐き気、
厄介な奴です…がぁ
以前…血管逃げて探して針の角度変えたナース!それを言ったら私の目をガン見しながら顎しゃくりあげて『すいませんでした』だと
腹立つわぁ
今日のナース2回目ですが…
一発でルート確保できますが
細い針で行きます
細い針なのにブスッ、グーッ、
ぶっ刺されてる感じ強い
輸液が血管に落ちてくる感覚が
痛くて眠れない
今までは点滴中は最高の睡眠時間だったのに…
一発ルート取れるのが上手いわけじゃないと思います
そのクリニックのDr.が1番上手い
針挿入感無し、痛くない!
針が滑るように血管に入って行く
それだけ上手いDr.おられるのだから教われや!
ぼけ!腹立つわぁ
上から目線の高圧的なナース
患者さんを移乗も出来ない、乱暴
隣の方ベットから上半身落ちそうになってたので
衝立傾いたので抑えましたわ
私も点滴中でしたが
もっと患者見ろよぼけ!
その方貧血起こしているようでしたので…何度も場を離れるナース
起き上がる患者さま(高齢の方)
転倒でもしたらと思い、私は起き上がって見守りましたが…
下手に手も出せないし
そのことを指摘したら
『貧血起こしてるので早く横に點せなければいけなかったので』と
言い訳いらんは
患者さん自分で横になろうとしておられまだ上半身肩しかベットについてないのに両足ボーンって上に上げたのよ…バランス崩して落ちそうになったわ!
患者さんの動きに合わせる事もしないナースって何学んできたの?
それここで言わなきゃいけない?😅
やっかいな患者様ですね。