ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
参考になった方、ボトルで買ってみようかなと思った方はぜひコメントもお待ちしています!全部目を通しています。
高いので若いウイスキーしか手が出ないんですが、若いウイスキーを開けてちょっと飲んでから3か月ぐらい放置するとアルコール感がいい感じに抜けて飲みやすくなりますね。
FOXgari さんそれはすごく同意です。のんか「馴染む」感じしますよね☺️開けたてはやっぱりまだまだ心を開いてくれていない気がしてます笑
わかりやすくて助かりました、ありがとうございます。
ボトルを買っても、2人だと1ヶ月足らずで無くなってしまうので、「いつまでに飲みきる」とか考えたことなかったです。明確にわかったので、よかったです✨それと、上には上のハイペースで飲まれている方がいることも…😆
確かに私のチャンネルの視聴者さんは1週間とか数日で飲み切る方が多いので、「残る」という概念が無いかもですね笑 みんなお酒好きだなぁ〜😊
僕は角の5リットルを買って角瓶に入れて冷凍庫で冷やしてハイボールで飲んでます😆
冷凍いいですよね!あのとろとろハイボール、病みつきになります☺️
色々飲んでエスカレートしてアードベックのスーパーノヴァまで振り切りましたが…結局グレンフィディックで落ち着いています(笑)とても参考になりますので登録させて頂きました!
115カッター さんありがとうございます!☺️すごくわかります!たまに飲むスモーキー系がおいしいんですよね笑毎日飲むと疲れちゃう笑
とても参考になりました♪
開けてから1年以上たってるボトルあります。確かに味が変わった気がします。ボトル確認して 少ないボトルからのんでいきます。冷蔵庫の話、飲みきる期限の話 初耳でした。参考になりました。ありがとうございました。
こちらこそ!いつもコメントありがとうございます☺️
残ったら、肉を調理するときに使うと良いかも
最近ウイスキーを飲ま始めました、せるじおさんの動画を参考に色々試して自分にあったものも探し中ですが、動画内で使っている道具なども是非紹介していただきたいです。
ありがとうございます!新しい動画には大体概要欄のところに、いつも使ってる道具をまとめてるので参考になれば🙇♂️
ジャックダニエルは開けてから1ヶ月ぐらいするとキャラメルのような香りが立ってきますね。溶剤臭も抜けて良いです。ウイスキーは劣化さえ気をつければ50年経っても大丈夫です(仮に劣化しても腐ることはないです)。直射日光は温度よりもウイスキーの大敵なので光に当てないことが最重要ですね。
ジャックダニエルは少し封を開けてからいい感じに柔らかくなりますよねー!わかります☺️
ウイスキー初心者です。大変参考になりました!壁掛けテレビの下に置いてるんですけどテレビの近くに並べておくのは大丈夫でしょうか?
ウィスキーのボトルキャップがコルクである理由はなんでしょうか?? スクリューキャップのほうがコストも安く、密閉性に優れて香りを保持するのに向いている気がするので不思議です。
ごめんなさい、すっかりコメント見落としていました・・・汗コルクはだいたい3,000円以上超えてくる価格帯のウイスキーには多いですよね!コストを下げるために1,000円前後のウイスキーはスクリューが多いですが、やはり高級スコッチはいまでもコルクでその品格を大切にしているメーカーが多いですね✨ コストとはまた違うウイスキーの世界観を大切にしているように感じています😊
白州を冷凍庫に入れてちびちび飲んでます
さんぽん さんおお!白州をお持ちなんですか✨羨ましすぎ☺️
いやぁ〜〜 いつ迄に飲み切れば・・って、そ・そんなもん「数日」で無くなってしまうのですが……。
dokodare さんこのコメント好きすぎますw
それ同感です!基本1本3日弱で終わります笑
最近ウィスキーにハマった者です!質問なんですけど、夏場とかの保存方法も常温置きで大丈夫なんですか?流石に気温が30度ぐらいの日に常温置きというのが不安で...返信頂けたら幸いです!!
日が当たりやすい部屋とか、換気が悪く暑くなりやすい部屋は避けた方がいいですね!
@@serjiowhisky 返信ありがとうございます!!なるほど...参考にさせて頂きます!!
羨ましい声質です。
ありがとうございます🙇♂️
普段は常温保管で飲む1〜2日前から冷凍庫に入れる。飲んだらまた常温保管みたいな保管方法は良いのでしょうか?
常温⇨冷凍で香味も変化するので、できれば1本のボトルから冷凍用と常温用に分けて小瓶保管するか、もともと2本用意して分けておくといいと思います!
昔、おじさん達が通っていたスナックでは、半年経つとキープしていたボトルが落ちてしまいました。ママは劣化しちゃうからねと言っていましたが、もっと通ってお金を落としてねってことだったんですね。(笑)
そうなんですよね、劣化はある程程度してしまうところがあるので、難しいところですよね〜汗
呑み屋で働いている友人がいますが、保管が面倒くさいのともっと売上を上げるために半年過ぎたらボトルはどんどんサービスで他のお客さんに出していると言っていました。
学生の身分なのですが、ボトル3本あります笑急に舌が変わったりするので、ちょくちょく変わってます!最近はシーバスリーガル18年飲んでます!笑
うおお、学生の時にシーバス18年飲みたかった、、、!羨ましいです☺️
ボトルを開けすぎて一年で飲みきれなさそうです😢
例えば冷凍庫にしまっているんですが、常温に変えてもいいのでしょうか?
高酒齢のものとかではなく、1,000円前後ならあまり気にせず試せますが、冷凍庫に入れたなら割り切りでハイボールにしちゃうのがいいかもですね😊
パラフィルムとか窒素充填するやつって効果あるのでしょうか?
Leone Joey さんパラフィルムはコルクなどにはいいとは聞きますね!☺️ヴィンテージがかなり古いものとかはなるべく密閉性をあげられた方が物持ちはいいと思います!あとはあくまで所有者さんの感じ方によるところはありますね💦
玄関脇収納の一段にウイスキー用にしています。高温にならないかはわかりませんが、日差しは入らないし比較的気温も安定するのかなと思っています。1万円以下程度の物しかないのですが、80年代のジョニ黒とか開けていないので、どうなってるか不安です。
oh! yoshi さんその環境ならいいと思いますよ☺️いつか意を決して開ける時を楽しみにしてます✨
初めまして 自分はボトルで買って基本ストレートで2日ないし3日で飲み切ります
早い!笑 コスパいいやつじゃないとお金かかって大変だ😳
ストレートで行くとグッとくるからね やめられない
いつもカティーサークとジェイムソンの大瓶(1.75リットル)買ってます。
素晴らしいですね!しばらく困ることなさそうです😊
開栓して一年残しておくにはどうしたらいいでしょうか。角瓶開けてもすぐ飲んじゃって3日も持たないから、いかに長持ちさせるかが課題です(^^;;
それは酒飲みには困った課題ですね笑角瓶なら冷凍庫に入れておくととろとろになって(個人的には)濃くなるので、一杯の満足感が上がって、飲む数量が減るかもしれません☺️
【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル 角瓶 in 冷凍庫は既に日常的にお世話になっております(^^) ハイボールでグビグビ。次は大容量の業務用のペットボトルで買おうかなとも思いますが、ペットボトルでもガラスボトルと同程度の品質保持期間はありますか?
ゆ さんおおー!わたしも5リットルのやつ所持してます!瓶もペットも密閉度は高いですが、ペットボトルに詰め替えて少なくなってきたら、ちょこちょこ瓶に詰め替えたほうがいいとは思います☺️ただ、普段から飲む方なら2ヶ月くらいで空いちゃうから大丈夫ですよ👌
【家飲み職人】せるじおさん ペットボトルでも数ヶ月はOKなんですね。多分2ヶ月内で消費するでしょう(^^;; 冷凍庫用は瓶に移し替えて冷凍しようかな〜
ゆ さんきっと酸化する前になくなるご様子なので、瓶が空いたら移し替えて、、でいいと思いますよ☺️
せるじおさんに質問です。高価なウイスキーが高額になる理由として、熟成期間が長いものは理解できますが、それ以外に価格設定が上がる理由は何があげられますか?
ありがとうございます!他には生産本数が限られていたり、閉鎖蒸溜所のストックされていた樽から出たりした限定品には希少価値として値段は上がる傾向にありますねー!
単純においてる時間分もありますが、天使の分け前って言われてるような揮発分もあって、10年で3分の1、20年ほどで半分になるので値上がりの要因として大きそうですね☝️
ウン万円するボトルは中々一年で飲みきれない、、。美味しいうちに飲むのがベストなのは分かっているんだけど、、
わかります笑 そんなにほいほい飲みきれないですよね☺️
そもそも30mlを平日飲むので1ヶ月程で飲み切ってしまうし…1本飲み切ってからつぎのボトルを開けるので…2ヶ月も残ってないのですがw
わたしの動画の視聴者さんはほんとに一週間で飲み切る方が多くて笑 ほんとに「1年も残らない」コメントにウイスキー愛を感じてます☺️
ボトルで買ってもハイボールにして3日で無くなるんですが、、、、笑
あれれ?おかしいなぁ。うーん、、、仲間(目を見開きながら)😎
角瓶を常温と冷凍庫で2本保管していて業務用角瓶を買ってきて補充するスタイルなんですけど瓶買い換えたほうがいいですかね?
瓶は特に劣化など少ないのでそのまま詰替でOKですよ✨わたし一本の瓶使ってます!
参考になった方、ボトルで買ってみようかなと思った方はぜひコメントもお待ちしています!全部目を通しています。
高いので若いウイスキーしか手が出ないんですが、若いウイスキーを開けてちょっと飲んでから3か月ぐらい放置するとアルコール感がいい感じに抜けて飲みやすくなりますね。
FOXgari さん
それはすごく同意です。のんか「馴染む」感じしますよね☺️開けたてはやっぱりまだまだ心を開いてくれていない気がしてます笑
わかりやすくて助かりました、ありがとうございます。
ボトルを買っても、2人だと1ヶ月足らずで無くなってしまうので、「いつまでに飲みきる」とか考えたことなかったです。明確にわかったので、よかったです✨それと、上には上のハイペースで飲まれている方がいることも…😆
確かに私のチャンネルの視聴者さんは1週間とか数日で飲み切る方が多いので、
「残る」という概念が無いかもですね笑 みんなお酒好きだなぁ〜😊
僕は角の5リットルを買って
角瓶に入れて冷凍庫で冷やして
ハイボールで飲んでます😆
冷凍いいですよね!あのとろとろハイボール、病みつきになります☺️
色々飲んでエスカレートしてアードベックのスーパーノヴァまで振り切りましたが…結局グレンフィディックで落ち着いています(笑)
とても参考になりますので登録させて頂きました!
115カッター さん
ありがとうございます!☺️
すごくわかります!たまに飲むスモーキー系がおいしいんですよね笑
毎日飲むと疲れちゃう笑
とても参考になりました♪
開けてから1年以上たってるボトルあります。確かに味が変わった気がします。
ボトル確認して 少ないボトルからのんでいきます。
冷蔵庫の話、飲みきる期限の話 初耳でした。
参考になりました。
ありがとうございました。
こちらこそ!いつもコメントありがとうございます☺️
残ったら、肉を調理するときに使うと良いかも
最近ウイスキーを飲ま始めました、せるじおさんの動画を参考に色々試して自分にあったものも探し中ですが、動画内で使っている道具なども是非紹介していただきたいです。
ありがとうございます!
新しい動画には大体概要欄のところに、いつも使ってる道具をまとめてるので参考になれば🙇♂️
ジャックダニエルは開けてから1ヶ月ぐらいするとキャラメルのような香りが立ってきますね。溶剤臭も抜けて良いです。
ウイスキーは劣化さえ気をつければ50年経っても大丈夫です(仮に劣化しても腐ることはないです)。直射日光は温度よりもウイスキーの大敵なので光に当てないことが最重要ですね。
ジャックダニエルは少し封を開けてからいい感じに柔らかくなりますよねー!わかります☺️
ウイスキー初心者です。大変参考になりました!
壁掛けテレビの下に置いてるんですけどテレビの近くに並べておくのは大丈夫でしょうか?
ウィスキーのボトルキャップがコルクである理由はなんでしょうか?? スクリューキャップのほうがコストも安く、密閉性に優れて香りを保持するのに向いている気がするので不思議です。
ごめんなさい、すっかりコメント見落としていました・・・汗
コルクはだいたい3,000円以上超えてくる価格帯のウイスキーには多いですよね!
コストを下げるために1,000円前後のウイスキーはスクリューが多いですが、やはり高級スコッチはいまでもコルクでその品格を大切にしているメーカーが多いですね✨ コストとはまた違うウイスキーの世界観を大切にしているように感じています😊
白州を冷凍庫に入れてちびちび飲んでます
さんぽん さん
おお!白州をお持ちなんですか✨羨ましすぎ☺️
いやぁ〜〜 いつ迄に飲み切れば・・って、そ・そんなもん「数日」で無くなってしまうのですが……。
dokodare さん
このコメント好きすぎますw
それ同感です!基本1本3日弱で終わります笑
最近ウィスキーにハマった者です!
質問なんですけど、夏場とかの保存方法も常温置きで大丈夫なんですか?流石に気温が30度ぐらいの日に常温置きというのが不安で...
返信頂けたら幸いです!!
日が当たりやすい部屋とか、換気が悪く暑くなりやすい部屋は避けた方がいいですね!
@@serjiowhisky
返信ありがとうございます!!
なるほど...参考にさせて頂きます!!
羨ましい声質です。
ありがとうございます🙇♂️
普段は常温保管で飲む1〜2日前から冷凍庫に入れる。飲んだらまた常温保管みたいな保管方法は良いのでしょうか?
常温⇨冷凍で香味も変化するので、できれば1本のボトルから冷凍用と常温用に分けて小瓶保管するか、もともと2本用意して分けておくといいと思います!
昔、おじさん達が通っていたスナックでは、半年経つとキープしていたボトルが落ちてしまいました。
ママは劣化しちゃうからねと言っていましたが、もっと通ってお金を落としてねってことだったんですね。(笑)
そうなんですよね、劣化はある程程度してしまうところがあるので、難しいところですよね〜汗
呑み屋で働いている友人がいますが、保管が面倒くさいのともっと売上を上げるために半年過ぎたらボトルはどんどんサービスで他のお客さんに出していると言っていました。
学生の身分なのですが、ボトル3本あります笑
急に舌が変わったりするので、ちょくちょく変わってます!最近はシーバスリーガル18年飲んでます!笑
うおお、学生の時にシーバス18年飲みたかった、、、!羨ましいです☺️
ボトルを開けすぎて
一年で飲みきれなさそうです😢
例えば冷凍庫にしまっているんですが、常温に変えてもいいのでしょうか?
高酒齢のものとかではなく、1,000円前後ならあまり気にせず試せますが、冷凍庫に入れたなら割り切りでハイボールにしちゃうのがいいかもですね😊
パラフィルムとか窒素充填するやつって効果あるのでしょうか?
Leone Joey さん
パラフィルムはコルクなどにはいいとは聞きますね!☺️ヴィンテージがかなり古いものとかはなるべく密閉性をあげられた方が物持ちはいいと思います!
あとはあくまで所有者さんの感じ方によるところはありますね💦
玄関脇収納の一段にウイスキー用にしています。
高温にならないかはわかりませんが、日差しは入らないし比較的気温も安定するのかなと思っています。
1万円以下程度の物しかないのですが、80年代のジョニ黒とか開けていないので、どうなってるか不安です。
oh! yoshi さん
その環境ならいいと思いますよ☺️いつか意を決して開ける時を楽しみにしてます✨
初めまして 自分はボトルで買って基本ストレートで2日ないし3日で飲み切ります
早い!笑 コスパいいやつじゃないとお金かかって大変だ😳
ストレートで行くとグッとくるからね やめられない
いつもカティーサークとジェイムソンの大瓶(1.75リットル)買ってます。
素晴らしいですね!しばらく困ることなさそうです😊
開栓して一年残しておくにはどうしたらいいでしょうか。角瓶開けてもすぐ飲んじゃって3日も持たないから、いかに長持ちさせるかが課題です(^^;;
それは酒飲みには困った課題ですね笑
角瓶なら冷凍庫に入れておくととろとろになって(個人的には)濃くなるので、一杯の満足感が上がって、飲む数量が減るかもしれません☺️
【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル 角瓶 in 冷凍庫は既に日常的にお世話になっております(^^) ハイボールでグビグビ。次は大容量の業務用のペットボトルで買おうかなとも思いますが、ペットボトルでもガラスボトルと同程度の品質保持期間はありますか?
ゆ さん
おおー!わたしも5リットルのやつ所持してます!瓶もペットも密閉度は高いですが、ペットボトルに詰め替えて少なくなってきたら、ちょこちょこ瓶に詰め替えたほうがいいとは思います☺️
ただ、普段から飲む方なら2ヶ月くらいで空いちゃうから大丈夫ですよ👌
【家飲み職人】せるじおさん ペットボトルでも数ヶ月はOKなんですね。多分2ヶ月内で消費するでしょう(^^;; 冷凍庫用は瓶に移し替えて冷凍しようかな〜
ゆ さん
きっと酸化する前になくなるご様子なので、瓶が空いたら移し替えて、、でいいと思いますよ☺️
せるじおさんに質問です。
高価なウイスキーが高額になる理由として、熟成期間が長いものは理解できますが、
それ以外に価格設定が上がる理由は何があげられますか?
ありがとうございます!他には生産本数が限られていたり、閉鎖蒸溜所のストックされていた樽から出たりした限定品には希少価値として値段は上がる傾向にありますねー!
単純においてる時間分もありますが、天使の分け前って言われてるような
揮発分もあって、10年で3分の1、20年ほどで半分になるので
値上がりの要因として大きそうですね☝️
ウン万円するボトルは中々一年で飲みきれない、、。美味しいうちに飲むのがベストなのは分かっているんだけど、、
わかります笑 そんなにほいほい飲みきれないですよね☺️
そもそも30mlを平日飲むので1ヶ月程で飲み切ってしまうし…1本飲み切ってからつぎのボトルを開けるので…2ヶ月も残ってないのですがw
わたしの動画の視聴者さんはほんとに一週間で飲み切る方が多くて笑 ほんとに「1年も残らない」コメントにウイスキー愛を感じてます☺️
ボトルで買ってもハイボールにして3日で無くなるんですが、、、、笑
あれれ?おかしいなぁ。うーん、、、
仲間(目を見開きながら)😎
角瓶を常温と冷凍庫で2本保管していて業務用角瓶を買ってきて補充するスタイルなんですけど瓶買い換えたほうがいいですかね?
瓶は特に劣化など少ないのでそのまま詰替でOKですよ✨わたし一本の瓶使ってます!