ホンマ製最小の時計型薪ストーブを購入した APS-48DX【キャンプ道具】ソロキャンプ ファミリーキャンプ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 พ.ย. 2021
  • レトロな時計型薪ストーブ最小サイズのAPS-48DXは、キャンプに使いやすいコンパクトさと時計型ならではの天板と燃焼室の広さがあり、使いやすいストーブでした。
    動画が気に入っていただけたらチャンネル登録していただけると嬉しいです。
    ホンマ製作所 ステンレス薪ストーブAPS-48DX
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    ホンマ製作所 延長煙突
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    キャンピングムーン ステンレス網(ロストルの代用品)
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    ===============
    サブチャンネル「FUKUパート2キャンプギア開発への道」
    / @fukucampgearproject
    ===============
    FUKUの音声ラジオアプリ「Voicy」↓ 
    voicy.jp/channel/2073/179598
    ===============
    FUKUのTwitter↓
    th-cam.com/users/redirect?even...
    FUKU×CGKコラボ商品「ながぐつストーブMk-Ⅱ」購入ページ↓
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    FUKU×CGKコラボ商品「ながぐつストーブ」購入ページ↓(こちらは新型ではありません)
    th-cam.com/users/redirect?even...
    FUKU×CGKコラボ商品「Air Stove」購入ページ↓
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    yahooショッピング
    ck.jp.ap.valuecommerce.com/se...
    #キャンプ #焚き火 #EDC
    ===============
    FUKUがハマっている漫画
    ゆるキャン△
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    山と食欲と私
    www.amazon.co.jp/gp/product/B...
    サブチャンネル「FUKUパート2 キャンプギア開発への道」はこちら↓
    / @fukucampgearproject
    メインチャンネルのおすすめ動画↓
    まず揃えたい!初心者におすすめのギア10点
    • 「キャンプ道具」まず揃えたい!初心者におすす...
    アルコールストーブ 最新レポート 2020
    • 「キャンプ道具」アルコールストーブ 最新レポ...
    お手軽ギアでもできる快適ミニマムソロキャンプ!
    • 「キャンプ道具」2020年9月 お手軽ギアで...
    中華製ギアの実力 第1弾 soomloomがやばい
    • 「キャンプ道具」中華製ギアの実力 第1弾 s... dcm

ความคิดเห็น • 203

  • @user-mc6nl2xj9h
    @user-mc6nl2xj9h 2 ปีที่แล้ว +10

    実家の居間に薪ストーブがあり、今も両親が使っています。薪は夏の間、山ほど用意しておいて、薪(タキギ)小屋も併設しています。
    一晩に広葉樹の薪を15本程度使います。真冬は一日中焚いていますので3倍の45本くらい消費します。
    北東北や北海道の郊外ではまだめずらしくない暖房設備だと思います。ペチカや暖炉のように高級感はありませんが、日常の生活で暖を取ったり、湯沸かしや料理をして使い倒せます。
    FUKUさんのような都会の方には非日常なワクワク感がたまらないでしょう🎵
    私は、真冬のまだ暗い早朝に薪ストーブに火を入れる母を今でも尊敬しております。起きる頃には暖かい部屋になっていて幸せだったな~と思います✨😌✨
    長文失礼致しました😆
    岩手県央部のFUKUさんファンより❤️

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 ปีที่แล้ว

      情景が浮かぶようなお話でした、ありがとうございました😊✨

  • @naokazuinoue6324
    @naokazuinoue6324 2 ปีที่แล้ว +23

    自分も使ってます。
    おこもりキャンプでは、真冬でも半袖で過ごせるパワーです。
    純正オプションの袋は、元箱ごと収納し追加の煙突2本入れても余裕です。
    煙突を追加するほど収納サイズが大きくなるのが難点ですね。

  • @yumikoishiwata8867
    @yumikoishiwata8867 2 ปีที่แล้ว +3

    初心者キャンパーなので冬装備がなくてキャンプに行けてません。春になるまでFUKUさんの動画で癒されてます。声がとても良いですね。ギアバッグ買おうと楽しみにしています。

  • @user-zl5qh2ij1g
    @user-zl5qh2ij1g 2 ปีที่แล้ว +33

    わ〜ぁ懐かしい!
    祖母の家が農家なので玄関入ってすぐの所にFUKUさんが買ったストーブよりもっと大きい物を使ってます。煮物とかあずきを煮るのに火🔥番をした事がとても懐かしいです。土間に置いて使ってますが土間特有の寒さも感じる事無くポカポカで

  • @flowersong7856
    @flowersong7856 2 ปีที่แล้ว +4

    これはいい!日常使いでもキャンプでも
    豊かな時間を過ごせる。
    本体の焼けた後の色合いがまたなんとも・・・。

  • @user-sh9eh9ps1n
    @user-sh9eh9ps1n 2 ปีที่แล้ว +1

    いや~!!良い物 紹介してくれました、絶対買おう‼️

  • @mkep82da
    @mkep82da 2 ปีที่แล้ว

    自分も彼女も最近キャンプにハマってて薪ストーブに憧れてて良い参考になります!👍

  • @junny9383
    @junny9383 2 ปีที่แล้ว +1

    完璧な解説だ!ありがとう

  • @user-lx6ns6sx2c
    @user-lx6ns6sx2c 2 ปีที่แล้ว +2

    薪ストーブが日常だったので、楽しめました。朝から暖を取るのに大変だったです。
    この型のタイプの日常使いはは、灰を2cmぐらいか置いといて、下への断熱してた記憶があります。もちろん、床上にテーブル天面置いて焼けないようしてました。
    ミカン段ボールが、大きさや丈夫さなどで薪ストックに大変重宝します。
    直火の鍋もしましたが、大体は煤が着くのを嫌なので、天面に鍋置いてました。

  • @asahimo4153
    @asahimo4153 2 ปีที่แล้ว +2

    これ使ってますよ〜!
    収納袋は、DCMオリジナルのマルチバッグLがぴったりサイズです。
    本体1袋+煙突(付属3本+追加2本)1袋で分けて収納しています。
    ロストルはセリアのケーキクーラー2つで代用しています。ケーキクーラーは天板の上でも使えるので便利ですよ!
    あと、二つ割を活用すれば、張り綱や煙突ガードを取り付けられるので、こちらもあると便利です。

  • @tennkuunoie1
    @tennkuunoie1 2 ปีที่แล้ว

    いつも楽しい動画を有難うございます

  • @michaelyanagiba832
    @michaelyanagiba832 2 ปีที่แล้ว +5

    気軽に造れるか相談できるところがあるなんて、うらやましすぎる!

  • @poty3838
    @poty3838 2 ปีที่แล้ว +8

    ガラス窓が三面あるのは魅力的ですね✨何処からでも火を眺められていいなぁ😌

  • @user-wn8ev9zq8d
    @user-wn8ev9zq8d 2 ปีที่แล้ว +1

    使い込みするとレトロ感たっぷりですね✨いいですね炎見ながら🤤憧れます

  • @bupeo5344
    @bupeo5344 2 ปีที่แล้ว +8

    APS48-DXのレビューありがとうございます!
    今流行りの折りたたみでもなくデカい薪ストーブですが、煙突への気室確保など質実剛健な薪ストだと思います。

  • @mh-nj5cn
    @mh-nj5cn หลายเดือนก่อน

    とても参考になりました。今から注文します!

  • @Ryo-hu1nt
    @Ryo-hu1nt 2 ปีที่แล้ว +4

    今回のはしっかり足揃ってて良かったですねぇ♪
    小さなSLみたいでカワイイしかっこいい✨
    焼けた色合いも最高👍

  • @degozaru340
    @degozaru340 ปีที่แล้ว +2

    昔はこの時計ストーブを台所において暖房、調理 特に餅つきに使いました。リア側の穴に鋳物のお釜をはめて何時も湯を沸かせば暖かくて 、釜の上に蒸籠をセットして餅米を蒸しました。鉄の安いものでも据え置きすれば長持ちします。餅を焼くにも持ってこいです。アウトドアで色々な料理が出きるはずです。
    おくどさんより便利です。

  • @user-ff7uy8ko1s
    @user-ff7uy8ko1s 2 ปีที่แล้ว

    同じの2年前に買って色が大分気に入って使ってます❗️温かいですよねっ❗️灯油タンク入れに入れて運んでます❗️アミは必ず買います❗️

  • @hisashis7251
    @hisashis7251 2 ปีที่แล้ว +1

    いいですね❗
    興味津々です🎵

  • @user-hg9ph6ex4d
    @user-hg9ph6ex4d 2 ปีที่แล้ว

    只々純粋に欲しい物リスト入りですね。収納方法を探るのも楽しそうです。

  • @user-ep2vm2jd8i
    @user-ep2vm2jd8i 2 ปีที่แล้ว +10

    このロストルを折り畳み式の薪ストーブで使ってます!100均の水切りと比べて熱で歪む事もないのでスゴく便利ですよ~。

  • @user-db9fq1ec4k
    @user-db9fq1ec4k 2 ปีที่แล้ว +9

    これ使ってますがやはり煙突がかさばりますね〜
    使用感はとても安定して使えました!!

  • @yamagoody
    @yamagoody 2 ปีที่แล้ว

    私も同じものを昨年購入しました。ホンマさんの術中にはまってしまい、純正の袋とダンパー、灰掃除セット、専用鉄板、専用芋焼き器を買ってしまいました。芋焼き器はとても美味しい焼き芋が簡単にできるので、オススメします。

  • @bobsmountainclimbing7914
    @bobsmountainclimbing7914 2 ปีที่แล้ว +2

    自分もこの薪ストーブ、今期買いました❗️

  • @user-ej8gd3yj7z
    @user-ej8gd3yj7z 2 ปีที่แล้ว

    薪ストーブ、憧れますね~☺️

  • @OG-uq3mj
    @OG-uq3mj 2 ปีที่แล้ว

    懐かしい型のストーブ 歳がばれても構いませんが大昔北海道に住んでいたころの初期はダルマストーブでまきを燃やすタイプで直ぐにルンペン型石炭ストーブになりその後は石油ストーブに変換していきました、ほぼ毎回観させていただいてますが懐かしいと思ったのは初めてです。
    ただし当時はステンレスなどの高級品でなく極普通の鉄板でした。

  • @ts_fummy
    @ts_fummy 2 ปีที่แล้ว

    私の友人(一緒にCampする)が
    この時計型を持っているのです。暖をとるのは勿論、調理にも使えて、冬には薪ストーブ必携ですね。
    『可愛いフォルムしとるやないですかぁ〜❣️』
    FUKUサン、声がふるえていましたよぉ😄
    ときめいていましたね🥰
    私、G stove ずぅ〜っと憧れなのですが、高いぃ😫

  • @user-tb3qg4sf3s
    @user-tb3qg4sf3s 2 ปีที่แล้ว

    気になってました。😁
    助かります。

  • @blossom4968
    @blossom4968 2 ปีที่แล้ว

    こんなん見たら買いたくなるわ

  • @user-vr7pt7gj7w
    @user-vr7pt7gj7w 2 ปีที่แล้ว +1

    ステンレスだからか一度使っただけでいい色合いになってますねぇ

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 2 ปีที่แล้ว +1

    fuku様
    いつも楽しいキャンプ製品対する動画ありがとうございます・
    ホンマのこのストーブは以前から売られており、私の知りあいの本栖湖のログキャビンで使用しています。
    価格もリーズナブルで、暖房が足りない場合は武井ストーブで十分に暖房できますね。

  • @user-zd3ju1zj2i
    @user-zd3ju1zj2i 2 ปีที่แล้ว +5

    薪ストーブイイですね〜
    かわいいし懐かしい感じかホットします  でもそこまで行かないキャンプ技術が足りません
    フクさんのテントの中で使う薪ストーブ楽しみにしてます✨

  • @_jxi9ixs635
    @_jxi9ixs635 2 ปีที่แล้ว +1

    自分はせっかく田舎に住んでいるのに、薪ストーブが使える住環境じゃないのが残念で仕方ないです泣
    ホムセンでこのタイプのストーブ見かけて凄く興味を引かれました。ポツンと一軒家に住みたい

  • @SHIKISOKUZEKUU666Kyo
    @SHIKISOKUZEKUU666Kyo 2 ปีที่แล้ว +2

    曲がりを異径にできれば煙突細くできますよね。水道のブッシングみたいに絞る部品があれば一番簡単そう。

  • @user-ur8zm8vs9w
    @user-ur8zm8vs9w 2 ปีที่แล้ว +4

    蝶ネジではなくローレットネジに変更すると脚を付けたままでも入るかもしれませんよ!
    指で締めれるけど、蝶ネジほど厚みはないのでなんとかなるかもしれません。
    調べてみてください。

  • @mobking9148
    @mobking9148 2 ปีที่แล้ว

    1番最初に購入した薪ストーブですね。グルキャン、ファミキャンの時は必須アイテムですがソロ、グルソロがメインになってきた今、大きすぎるのでTOMOUNTの格安薪ストーブが主流になってしまいました。面倒な事として灰を常に底に敷いてないと底が痛むので、灰は大丈夫なアイテムです。持ち運び不便ですが、こいつで釜で御飯を炊くとメスティン以上に美味いと思います。

  • @user-xo9yv1bw1b
    @user-xo9yv1bw1b 2 ปีที่แล้ว

    いい薪ストーブを購入しましたね。炎🔥が見える窓が3つあって冬は引きこもりキャンプ出来ますね。
    これからのキャンプが楽しみですね。収納ケースも考えないとかさばるうちもキャンプ場に持って行く時は工夫しないと‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    為になりました

  • @sinsawa7923
    @sinsawa7923 2 ปีที่แล้ว

    私は0.1mm厚のステンレス板をホームセンターで買って薪煙突にして使ってます。
    価格も2千円くらいで900mm×400mmくらいのもの変えますので一枚で二本分の長さになりますし
    横方向に丸めると一本分のスペースで済みます。あと軽いですね。
    煙突トップや延長したい場合は100Φのジョイントもホームセンターで売ってます。

  • @toshiwakakinta8699
    @toshiwakakinta8699 2 ปีที่แล้ว +1

    初コメです。私もコストとサイズでこれを選びました。昨年より使用した感想ですが、二次燃焼と煙突経のお陰で煙突の煤詰まり・火の子被害によるテントの穴あき等のトラブルは一切無いですね。高価なコンパクト薪ストーブにも、収納・設置時間等利点はありますが、初心者には着火しやすさからの火の安定具合や煙の無さで、安心してテント内で使用できますね(笑)デメリットは、やはりかさばるのと燃費の悪さ(しっかり燃えるので)かな。薪の代わりにオガ炭・オガケットを使って時間かせぎしてます(笑)

  • @tetu-2195
    @tetu-2195 2 ปีที่แล้ว +4

    FUKUさんこんにちは☀️
    ステンレスがピカピカでこの形凄く
    いいです☺️
    私は初心者ですので薪ストーブをやる余裕はありませんが出来たらいいだろうなあと思いながら観させてもらいました。
    ひとつのケースに収納出来れば最高ですね。コンパクトな煙突自分で作ってみたらどうですか?

  • @sanisani156
    @sanisani156 2 ปีที่แล้ว +1

    ホンマ製作所さんのカマドを使っていますが便利ですよ😊庭で芋煮や羽釜ご飯炊いて遊んでます。
    災害時にも使えるかと思います。

  • @user-iy9wb1zf8c
    @user-iy9wb1zf8c 2 ปีที่แล้ว

    薪ストーブって憧れますね。
     ただ、初心者の上、金欠なので今年は買うのは難しそうです。
    動画は参考にさせて頂きます。

  • @user-tx3mj2qx1t
    @user-tx3mj2qx1t 2 ปีที่แล้ว

    参考になります!

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib ปีที่แล้ว +1

    良いですね。耐熱レンガを引き、コンテナの中でも使えそうですね。🤗🤗🤗💖

  • @naruzoh
    @naruzoh 2 ปีที่แล้ว +1

    !!買っちゃったのか~!(割と意外)
    いーよね、時計型。

  • @kunecamp
    @kunecamp 2 ปีที่แล้ว

    使ってます😆
    年末も使ってきました!
    満足度高いですよね☺️

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 ปีที่แล้ว +1

      煙突以外は最高だと思っています😊✨

  • @user-pp9cv1or4u
    @user-pp9cv1or4u ปีที่แล้ว

    参考に、成ります👍️

  • @abcstudio2325
    @abcstudio2325 2 ปีที่แล้ว

    いいですよね。

  • @sakayasu2975
    @sakayasu2975 2 ปีที่แล้ว

    私も持ってます🤩
    コンパクト、ステンレス、3面ガラス、薪のサイズを選ばない。😊
    確かに煙突は…

  • @_nop4029
    @_nop4029 2 ปีที่แล้ว +10

    クランプ(輪っか)で板を丸く固定して煙突の形にできれば、収納もコンパクトにできそうな予感

  • @user-iz4zw6li5h
    @user-iz4zw6li5h 2 ปีที่แล้ว

    自分本体をリズのコンテナ50に入れて煙突はリズのコンテナ30ロータイプのに入れて一緒に持ち運びしてます。
    重ねてバンドで縛ると持ち運びに便利ですよ。

  • @cmcwj187
    @cmcwj187 2 ปีที่แล้ว +4

    薪ストーブいいなぁ、メーカーとコネクションを持ったFUKUさんは強いですねw
    小型のストーブとの暖かさの違いなども気になるところです。

  • @jiro0089
    @jiro0089 2 ปีที่แล้ว

    ロマン装備は欲しいのですが、嵩張るのはネックですね。
    でも、やっぱりこれが有ると冬キャンが楽しくなりそうです。

  • @MrEvo4nori
    @MrEvo4nori 2 ปีที่แล้ว +18

    時計1型使ってました。
    燃焼効率凄すぎて薪の消費が半端なかったです
    一晩で薪7束使いました

    • @devilnack
      @devilnack ปีที่แล้ว

      自分も1型使ってますが空気口を絞っても薪の消費凄いですよね⤵️
      ワンポールで使用、今年の2月に河川敷で気温0度から夜間-5度位でしたがテント内は半袖で過ごせました。煙突からの放熱もあるので暖かいですね。
      小型の方が燃費が良いなら買おうかな。

  • @kerojirou
    @kerojirou 2 ปีที่แล้ว +3

    超初心者です
    いつも参考にさせてもらってます✨
    そしてホームセンターでよく似た大きいのを欲しいなと悩んでました。
    買おうと思います😆

  • @user-vk5eg7xx8v
    @user-vk5eg7xx8v 2 ปีที่แล้ว +1

    何時拝見させて頂いてます。ボックスは、新調しなくても、梱包されたダンボールが一番いいと思います。付属品が全部入るから。

  • @user-wf5om4qw5f
    @user-wf5om4qw5f 2 ปีที่แล้ว +4

    自分も使ってますが唯一の後悔は火入れ前に汚い手で触って手形の焼きが入った事ですw

  • @user-db5qv2tw1x
    @user-db5qv2tw1x 2 ปีที่แล้ว

    巻き巻き円筒なら煤の掃除も楽そうですね。六角ネジならネジ長サイズも選べますし、ちょっとしたペンチで締められますし、最悪工具が無くても手締め出来るかも?

  • @nafish2918
    @nafish2918 2 ปีที่แล้ว

    赴きがあってめっちゃいいですね!!!

  • @tsume_camp
    @tsume_camp 2 ปีที่แล้ว +10

    自分も使ってます。
    やはり値段と三面窓に魅力を感じて買いました☺️
    やはり煙突はかさばりますね😅
    あと、最近追加でダンパーも買ったのでこれで燃焼効率を押さえられそうで早く使うのが楽しみです🎵

    • @sunnydays8900
      @sunnydays8900 ปีที่แล้ว

      ダンパーはこの薪ストーブ専用のが売っていますか?僕も使ってみたいので、教えてもらえると嬉しいです☺️

    • @tsume_camp
      @tsume_camp ปีที่แล้ว +2

      @@sunnydays8900 メーカーのオンラインショップで売ってますよ。
      煙突、本体サイズが大きいので、収納サイズは他のメーカと比べるとかさばるのでご注意を😃

    • @sunnydays8900
      @sunnydays8900 ปีที่แล้ว +1

      @@tsume_camp ありました!ありがとうございます😊

  • @prsc964max
    @prsc964max 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見しております。私も同様に延長一本を追加して使っておりますが、薄い巻き巻き煙突を是非ともよろしくお願いします。完成の際には必ず購入いたします。
    これからの各種展開も楽しみにしております。

  • @phevnet3701
    @phevnet3701 2 ปีที่แล้ว

    自分もこれ持ってます。天板の蓋を取らなくても鍋やフライパンを直接天板に乗っけても十分に調理できます。
    その方が鍋やクッカーが煤で黒くならないので自分はいつもそうやって料理してます❗
    収納はキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型収納 トートバッグ Lサイズに本体(脚は外さずそのままで)と煙突4本を入れて持ち運んでます❗

  • @68iyasaka50
    @68iyasaka50 2 ปีที่แล้ว +6

    13:30
    ラピュタのロボットの目みたいですねw

  • @ad0000334
    @ad0000334 2 ปีที่แล้ว +3

    釣り竿みたいに収納できる煙突が有るといいですね

  • @fairbianca2
    @fairbianca2 2 ปีที่แล้ว

    使用してますが薄いステンレスなので保温が弱いです。薄い耐火レンガを底にひくと庫内の温度調整が楽になるので熾火の状態を持続しやすくなります。また消したあとに暖かさが持続します…が、デメリットとして当然ですが重さが倍増します。
    あと地味な欠点がワイヤーブラシ。ホンマのブラシはφ106ですのでかなりキツイです。社外のφ100購入をおすすめします

  • @henachoko_flyfisher8562
    @henachoko_flyfisher8562 2 ปีที่แล้ว +16

    私みたいな北海道人はこのタイプが薪ストーブって感じです!
    やっぱりいいですね!懐かしい(^^)

  • @kokisaito1207
    @kokisaito1207 2 ปีที่แล้ว

    先エディションエディションを一目見て、その場でポチってしまいました。
    トランクカーゴに入れるときに、逆さまにして入れると、蝶ねじつけたままでもバッチリ入ります!
    足を縮めたストーブに、トランクカーゴの本体をかぶせてからひっくり返すとうまくいきますよ。

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 ปีที่แล้ว +1

      参考になります😊

  • @shigenocamp
    @shigenocamp 2 ปีที่แล้ว +1

    薪を入れる扉部より空気を吸ってしまうので、扉側に紐ガスケットをつけると
    だいぶ燃費があがり、節約できます😁
    お試し下さい

  • @user-gk8uz9sw3m
    @user-gk8uz9sw3m 2 ปีที่แล้ว +2

    手前の丸蓋を少し開けて吸気を調整すると、二次燃焼して煙が減りますよ。

  • @cowboym941
    @cowboym941 2 ปีที่แล้ว

    やっぱGスト系がいいな

  • @kaitekishokdo
    @kaitekishokdo 2 ปีที่แล้ว +11

    この間のキャンプで、ちょうど薪ストーブが欲しいと思ってましたー^ ^

  • @user-er6tw6nr3r
    @user-er6tw6nr3r 2 ปีที่แล้ว

    セビオにも売ってました!
    テントがポリじゃなかったら考えてました

  • @Michi-zw5ur
    @Michi-zw5ur 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく視聴させて頂いています。
    ありがとうございます^ ^
    このストーブ使用してます。
    収納は、キャプテンスタッグの大型収納トートバッグMを使ってます。
    本体と付属品、煙突3本、すべて収納できます。
    トートバッグが約1000円と安いので、汚れてもあまり気にならず、重宝しております♪

  • @user-vb8wm4gn6w
    @user-vb8wm4gn6w 2 ปีที่แล้ว

    欲しいー‼️ウチには稼業上燃やせる木端が沢山あるので大量にある時はお金出して処分してるぐらいなのでソロキャンして消費したい💦

  • @user-qg3kp7nn1d
    @user-qg3kp7nn1d 2 ปีที่แล้ว +4

    再び、セルフの『どっくん‥どっっくん‥』🤣

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 ปีที่แล้ว

      以前の覚えてくれてたんですね笑

  • @son_cho1242
    @son_cho1242 2 ปีที่แล้ว

    このタイプは、 なかに壁あるので、 煙突が、真っ赤に、なりにくいのが、いいです😆。

  • @user-tn2vn7po7s
    @user-tn2vn7po7s 2 ปีที่แล้ว +1

    ホームセンターとかコストコでよく見る系?!です?いつも展示見かけてますが綺麗に焼けるんですね😃

  • @user-cu2zh1oi8m
    @user-cu2zh1oi8m 2 ปีที่แล้ว

    へ~🤔最近の時計形の薪ストーブは、窓が3面なんですね。一昔前は扉が取れてガラス窓に交換できちゃうんですよね。サイズは忘れましたが、端と端の径の違う煙突で釣りの振り出し竿の様な煙突が、確かありましたよ。薪ストーブ煙突で調べてみては。

  • @wanko_one_code_outdoor
    @wanko_one_code_outdoor 2 ปีที่แล้ว +5

    巻き巻き煙突(笑)
    この薪ストーブには需要ありそうな気がします。
    私は同じホンマの時計型ステンレスの大きい方ASS-60を使ってますが、φ106の短い方の煙突がストーブ内に収納できます。

  • @user-kq5wu9nh3p
    @user-kq5wu9nh3p 2 ปีที่แล้ว

    現在北海道にて、雨と雪混じりのなか、3f ul gearの薪ストーブとハイランダーフィンガルでキャンプ中でした!インストール改造はバッチリでした!薪ストーブでのキャンプは最高です!現在気温2℃でした!ブログもアップしますので、是非ご視聴お願いします。FUKUさんいつも応援しています。サードファイヤーブログ

  • @a-kitaipugenjin
    @a-kitaipugenjin 2 ปีที่แล้ว

    小さくて可愛い!それでもかさばっちゃいますが!

  • @delicub90
    @delicub90 2 ปีที่แล้ว

    足の高さを微調整できると水平を出せて良いですね〜

  • @user-ox3wk3bw1n
    @user-ox3wk3bw1n 2 ปีที่แล้ว +1

    面白く拝見。保管、持ち運び用の入れ物を探しておいででしたが、
    梱包されていた段ボールの箱を使うのが簡単ですがそれではダメなんでしょうか。

  • @tsukivision
    @tsukivision 2 ปีที่แล้ว

    窓の汚れを使い終わった軍手を濡らして灰を付けて擦って落としてから収納してます。

  • @Taihangtubie
    @Taihangtubie 2 ปีที่แล้ว +1

    我也买了一个,目前还没收到,日本到中国含运费到是2200多人民币,其中运费和关税占了小800元,本体也就是1400多,和国内很多炉子的价格差不多,主要是样子太好看了,非常喜欢,烧完后变成红铜色,这个有点意外,感谢你的视频分享

  • @user-wx4lw1vr3y
    @user-wx4lw1vr3y 2 ปีที่แล้ว +1

    脚を固定するネジは「Dリングネジ」に交換すれば付けたままコンテナに収まるんじゃないでしょうか?手でも締められるし試して下さい。

  • @TAKYAS
    @TAKYAS 2 ปีที่แล้ว

    JEJアステージ ホームボックス 620に煙突4本も含めて全部入ってしまうので、それで保管&持ち運びしてます。

  • @ozakatsuki9571
    @ozakatsuki9571 2 ปีที่แล้ว

    とても良いレビューを、
    ありがとう♪
    私は、俺のかまどを運用してます。100φ→60φ変換を使って
    60φ煙突を6本、無印ボックスに収納してます。
    今回の時計型は確かに、
    魅力的ですね。ボックス収納の、シンデレラフィットが見れて
    良かった。
    是非、エビ曲がりからは、
    東洋アルチタイト製の100φ→60φ変換を、
    お試しください。
    大変参考になりました。
    購入を検討してみます!

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @Wooming_S2
    @Wooming_S2 2 ปีที่แล้ว

    トランクカーゴ50にぴったり重なるトランクカーゴ30薄型というのがネットで売ってますよ。それに煙突を収納できるかも。。。

  • @user-zs8vt8it1g
    @user-zs8vt8it1g 2 ปีที่แล้ว +27

    φ106ならちょっと値段は高いですけど、新保製作所さんのアウトドア専用マトリョーシカ煙突というものがあります!
    私はホンマさんのストーブでφ106→φ80mmにして使用してます!本当に便利ですよー!
    燃焼効率も全然落ちないし収納時もかなり便利です。ただお値段が…ロマン価格です…

    • @user-iz4zw6li5h
      @user-iz4zw6li5h 2 ปีที่แล้ว

      自分もAPS-48DX使ってますがφ100の煙突でもマトリョーシカ煙突って使えないもんですか?

    • @user-zs8vt8it1g
      @user-zs8vt8it1g 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-iz4zw6li5h 前にホンマ製作所に質問した際はダメですとの事でした。φ100mmではペンチ等で径を潰すような形では入るとは思いますが実際の用途には向いてないと思います。マトリョーシカの二本目のサイズがギリギリ入りそうな感じです。五本でφ108mm→φ80なので、2本目が100〜102mm位なサイズ感です。

    • @user-iz4zw6li5h
      @user-iz4zw6li5h 2 ปีที่แล้ว

      @@user-zs8vt8it1g 情報ありがとうございました。
      ちょっとロマン価格ですが挑戦してみたいと思います。

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!参考になります🙏

    • @user-er3mm6xi6y
      @user-er3mm6xi6y 2 ปีที่แล้ว

      ある程度はガスケット巻いて調節できそうな気も・・・。
      安定しなさそうなので脚はちゃんと付けないとですが。

  • @abcstudio2325
    @abcstudio2325 2 ปีที่แล้ว

    これ買いました。

  • @user-yz4sn4mq2h
    @user-yz4sn4mq2h 2 ปีที่แล้ว +2

    ホンマか!!
    こんな小さいのあったんやな!

  • @shibainu-kamuy
    @shibainu-kamuy 2 ปีที่แล้ว

    APS-48DXのブラックエディッションに煙突二本買い足して、テンマクのサーカスtc にインストールして使ってます
    因みにテントの一部を切り取り、煙突ポートを取り付けてます。
    収納ケースは、カインズの880サイズのケースを利用しており、ストーブ本体と煙突全てが収まりますが、車載スペースを喰います。
    積載性が良くない車の場合は厳しいので、知恵と工夫が必要になると思います。

  • @futanTV
    @futanTV 2 ปีที่แล้ว

    追加用の短い煙突を後3個買って標準の煙突と入れ替えて、煙突専用のトランクカーゴを用意すれば収まりが良いのではないでしょうか😃❓

  • @user-fv2oi6pl4b
    @user-fv2oi6pl4b 2 ปีที่แล้ว +1

    BANDOKの薪ストーブもいいよ!

  • @kojiha7926
    @kojiha7926 2 ปีที่แล้ว

    ステンレスバネ材SUS304とメタルバンドを使って、個人で巻き煙突として使ってる方が要るようです。

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory164 2 ปีที่แล้ว

    この薪ストーブ使ってます
    コンパクトに収まらない以外は文句なしで最高です!
    吸気口を開けっ放しにしておくと、そこから爆ぜた薪が落ちる事があるのでそこは注意が必要です
    下に難燃シートを敷くと良いです

  • @user-jp8qu8ir9e
    @user-jp8qu8ir9e 2 ปีที่แล้ว +3

    韓国の女性キャンパーさんが折りたたみ式薪ストーブ使ってらして、本体も折りたたみ、煙突も横にクルクル巻いてあったステンレスの板を縦長に巻き直して、輪っかで止めて煙突にできるのがあるみたいです。薪ストーブは憧れだけど、年に数回の冬キャンのための収納場所問題で懸念してます(T . T)

  • @jp-dg9ji
    @jp-dg9ji 2 ปีที่แล้ว

    造りますよ😏