ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これ確か昔は除外しても無効化できる特殊裁定になってたと思うんだけどそれをテキストで明記するんじゃなくて除外したら無効化できないように裁定変更した上でそれに合わせて効果書き換えられたの本当にひどすぎる
テキストを現代のフォーマットに合わせて改訂した結果、使えない効果であることが分かりやすくなった稀有な例
LV6→LV8の進化条件である「無効化した」も意味不明で、どうやったら進化できるのかが調整中になっていて、登場から10年間、進化すること自体ができなかった
草
ええ…
進化できましたよ?戦闘破壊で効果を発動しないorしなかったモンスターで進化出来るかどうかです
進化することが出来なかったというより公式の大会で使用することが困難だったカード。(恐らく使った場合、ジャッジ判断を多発させる)まぁ誰も使わないから問題も起こらないが
戦闘破壊で効果が強制発動するモンスターを破壊しないと自信を持って進化できなかった
なるほど、これは超重症だな
テキスト整理前だと「「漆黒の魔王 LV6」の効果で特殊召喚した場合、このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果を無効にし、ゲームから除外する。」だから当時はわかったつもりで居たけど、実際は無意味だったんだ...
こういう一枚で矛盾するシリーズ好き
この時期の遊戯王デフレしてたイメージあるわ少し後に登場した「デュアル」も現代でも超重症カテゴリーだと思うし
元々のテキストが「漆黒の魔王 LV6」の効果で特殊召喚した場合、このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果を無効にし、ゲームから除外する。なんだけど...「破壊して除外した場合、効果は無効化できない」ってルールを明文化した結果、1枚で矛盾する超重症カードが生まれたようだぜ
これは戦闘破壊したモンスター効果無効の共通裁定が墓地に送られた時限定だったので噛み合わなくなった故の現象 元々墓地送った時とはテキストには書いてなくてMDでのテキスト整理で(意味不明だと)分かりやすくなった
これ作った側は除外できるハ・デスの上位版効果と考えてテキスト作ったんだろうけど裁定のせいで想定した挙動をしないバグってるカードだよな...エラッタするほどでもないから放置されてるのが悲しい
これ収録がGX期の中でも最弱と名高いサイバーダークインパクトなのかなんか納得してしまった
なお、収録カードには虚無魔人、簡易融合、結界像(6属性)、スナイプ・ストーカーが含まれてるので悪い方向でバランスが取れている模様。
実はOCGで現代テキスト(①とか)で再録されたことは無いマスターデュエルとリンクスの実装に伴いテキストが明文化された
LV系は現状紙くずレベルで刷っても使えないからしゃーない
これもう待合室行きだろ・・・
特効薬が特殊裁定とかだからなぁ…。
レベルモンスターはもうルール改定待ったほうがいいレベル
俺もそう思う
登場当時からして強いのアームドドラゴンとホルスぐらいで残りは召喚制限付いてる割に強くないからね
「暗黒のミミック」とかいう影薄すぎる奴・・・
旧レリーフ版が無駄にカッコ良くて美しいのがますます哀愁を漂わせる
昔のLV6は裁定がろくに定まらずまともな運用が困難だったという別の意味で重症だったぜ
ホルスやアームドドラゴンと違ってレベルアップ!の恩恵が受けられないのも重症ポイント
重症ではなくもう棺桶にいるだろ
wiki見に行ったらテキストが違って、あれぇ!?ってなったが、再録されてないからマスターデュエルだとわかりやすく書かれてるだけなのね...
新テーマ「超重患者」
戦闘破壊して除外したモンスターも効果無効にできるようにしてあげても良かったんじゃ…元々はそういう運用を想定してたんだろうし
「漆黒の魔王」や「魅惑の女王」みたいな割とどうしようもないカードの同じパックの同僚が「結界像」、「連鎖爆撃」、「簡易融合」「虚無魔人」ってマジで信じられないよな・・・
当時、結界像は下級アタッカーに殴られて終わりの木偶で頑張って維持しても相手の主力を止められず、簡易は唯一の活用方法だったサウサクが爆速で禁止されて一瞬で産廃になり、虚無魔人も罠で処られるため罠メタのハゲや帝を出した方が良かったりと、後者の面子もあまり優秀とは言えず結構な塩パックとして有名でしたね
カップ麺は帝の生贄要員くらいだったな…何より看板のサイバーダークがデュエリストパックでノーマル再録されてたのも草
アブゼロを戦闘破壊した時①の効果で無効化できるはずが②の効果で除外してしまうため効果破壊されてしまうということか
一見すると矛盾が酷いしニ見すると裁定の変更とエラッタがヒドいようにも見えるが、もしかすると戦闘破壊が確定されたリバース効果モンスターの効果が無効化できることを想定してないで効果を決めた可能性も当時ならあり得るので、ルール整備されたことにより部分的に強化されたところもあるかもしれない。
テキスト通りに処理した時どうなるか、担当者が深く考えずに作っただけだよねこういう明らかに意図したであろうデザインと違う処理になる昔のカードは割と多い(暗黒恐竜、ランパートガンナー等)
スーパーチャージもヤバかった記憶 GX期はテキスト本当に考えられてないんやね…
闇堕ちしたグレファーの末路がこんなのとか悲しすぎる
そもそも①の時点で「戦闘で破壊したモンスター」なのに「フィールド・墓地に存在する限り効果が無効」もよく分からないんだけどこれって戦闘で破壊したモンスターが墓地から蘇生しても効果が無効にされたままってことなのかな?②をどうにかすること前提だけどその方向で治療法を考えられればワンチャン…いや多分無いな
リバース効果のような「戦闘破壊が確定したあとに発動する効果」を無効化できるだけで、蘇生したら普通に効果が復活するらしいです(冥界の魔王ハデスのQ&A参照)
「戦闘で破壊したモンスター」というのは「戦闘の結果破壊されることが確定したモンスター」も含まれるつまりリバース時に発動する効果や「異次元の女戦士」のダメージ計算後に発動する効果のような「ダメージ計算後にフィールドで発動する効果」は無効にすることができる
一応因縁の女戦士をメタる効果ではあったのか
このカードそもそもレベル4から順にレベルアップ(カード名) 等を介さず自身の効果でレベルアップしないと出せないのが重症
実は召喚条件定められていないから普通に出すこともできるぞ!その場合効果使えないから重症って?それはそう
ご指摘ありがとうございます。出せないって表現は語弊ありました。すみません。バニラ同然になっちゃうから重症が正しいです。
なんだこの矛盾した効果は…どうして自分の効果で喧嘩しているんだ
自縛神も共通のダイレクトアタックがあるのに守備で発動だったり色々ミスってる効果多いから
@@桜桜-r1z それは表示形式で違う動きができる面白いカードと評することもできるからコイツは格が違う…
確かにあのころの遊戯王は担当者上から下まで全員入れ替わったんかってレベルでデフレしてましたねえ……むしろゲームバランス的にはそれで良かったのかもしれない
なお同弾のスナイプストーカーもっともこいつくらいしか見るもののないパックだったが(結界像や虚無やカップ麺は後から評価された枠だし)
こいつの元のテキストを読んでこの処理になることを理解できた人いたのかってレベル
効果の重症具合もそうだが、効果の適応にはレベル6の効果での特殊召喚と限定されてる。つまりこいつ、レベルアップとか墓地から蘇生やアドバンス召喚で出た場合、効果モンスターの面したただのバニラだ。
ある世界線のグレファーの末路がコレではガガギゴも浮かばれんなあ
某女戦士は喜んでいるかもしれん。
当時は墓地で発動する効果=リクルーターやクリッターのような「場で破壊され墓地に送られた時の誘発効果」がほとんどだったから全く作用されないわけではなかったんだよななら①か②のどっちかだけでいいだろなんだこの超重症カード
MD「テキストを整備しておいたぞ」
魅惑の女王は奇跡的な裁定の新規でうまく回せるようになったけどコイツは結局進化してなお戦闘を介する効果なので超重症
ICU直行レベルの重症で草
リバースモンスターって破壊が確定した後フィールドで効果発動みたいな感じだったと思うけどそれなら防げるのか?
超融合でダーク・ガイアが出せないとかネオス・ワイズマンが効果モンスターだとかこの時期のカードは変なのが多すぎる気がします…
自身の効果が矛盾してる以上両方活かす使い方は不可能だからなぁ…一応鉄壁以外にもソウルドレインという手もあるがそれで治療と言えるかは難しいところ
元々のテキストは無効と除外が両立出来そうなのに"破壊"が挟まったからダメなのか……!
このカードこそ特殊裁定でテキストどうりの解釈にして欲しいですよね・・・
逆に考えるんだ。墓地利用を防ぎたい時は②でリソースを削って、②が対策された場合でも①で墓地効果と蘇生後の再展開を防げると。え?戦闘破壊前提だから展開モンスターを狙いにくいし、レベルや種族とかの単純なステータスを参照して再利用(鉄獣抗戦や雷龍融合etc…)されたら意味なくなるって?……やっぱフォローしきれない重症さだわ。
一応戦闘破壊が確定したリバースモンスターは除外される前に無効化はされる・・・つまりあのワームのメタカード!!ってのは冗談で、一応ストーカー先の異次元の女戦士には除外されないのか・・・
レベルモンスターは登場当時からして強いのアームドドラゴンとホルスぐらいで残りは召喚制限付いてる割に強くないからね
破壊されたモンスターがフィールドに存在する限りの意味のわからなさにやばい 同名指定してるってことでいいのかこれは
すっごい分かりづらいけどダメージ計算して戦闘破壊が確定した時ってそいつらダメージステップ終了時まではフィールドにまだいるんですよ。だからリバースのセイントマジシャンや、異次元の女戦士は無効にできるよ!見習い魔術師は2のせいでタイミング的にフィールド・墓地に居ないから無理だよ!!って効果です
ラーもKONAMI決死の治療で何とかなってるが、そもそも本体に対する愛のなさのせいで萎えてしまうところがあるぜ……エラッタしてほしかったけど、サポートカードが増えた現状難しいだろうしなあ
カードパワーの調整なのか、昔は微妙に噛み合わない効果が多かった印象
SRなの草
①で無効化する気満々なのに、②で効果範囲外に送るんじゃねぇ!
相手に鉄壁はられた時用なのかな…。それか除外から墓地・フィールドに戻された時に使える…?
一応、戦闘破壊が確定したダメージ計算時にフィールド上のモンスター効果は無効にしてるつまりフィールドで発動するリバース効果やダメージ計算”後”に除外してくる異次元の女戦士は無効にできますよ
@ なるほど。①の効果は全く意味をなさないわけじゃないんですね。だとしたら言うほど重症でもないのかな。
@@hc-yuen-2310このカードの重症度を上げてるのはLV4から出したLV6から出さないといけない点
@@crave1491 なるほど。この一見矛盾していると思われている①と②の相性の悪さは病巣ではなく、その裏に重篤な病が隠されているわけなんですね…。
王宮の鉄壁といった、ケアするカードの名前がすぐに出てくる視聴者もスゴイ。
除外からでも戻って来る系デッキのモンスター効果を(除外ゾーン以外で)永続無効できそうだけどニッチすぎる上にそんなデッキに対抗できるかはわからん
オベリスク総合病院も受け入れ拒否する重症具合
このテキストの書き方だと、アクセスコードも倒せなくて、Lvアップ等で踏み倒すと効果がバニラになったりともう滅茶苦茶や。
重症という言葉すらなまぬるい
当時で見ても、それハデスでよくね?になるやつ
待合室スペックだろこれ...
効果を発動できる対象がいないままでたウインドフレーム然り、何も考えずにカード作ってた時代
@@村焼きさん太郎 ゴミ兄貴オッス
これ、ロンギヌスで除外封じをした上で戦闘で相手を破壊した場合はどうなるの?その場合は2が不可能になるから1の効果が適用される感じ?
ロンギヌスなしで考えた時元が戦闘で破壊したら無効、除外どちらも適用される除外されるから効果が意味ないだけ
コメントで急患が来るの草
レベルモンスターやデュアルとかは多分当時の環境的にデュエルに10ターン以上かかること踏まえてのデザインだったからおもしろカード枠で作ったのかもしれないけど、全ては当時のKONAMIがコンマイ語に精通してないのが悪い
まあ単純に除外出来ない場合も墓地での効果を無効にできるってだけなんですね
除外されたら効果使えるやつはそもそもおらんやろ!の精神や除外出来んかった場合のケアまでしてくれてるって考えればええんや
診療所はおろか待合室、どころか霊安室でいい気はするが、そもそも待合室も大概霊安室なんよな
ダークグレファーの足元にも及ばない魔王
リっリバースモンスターは無効化するから!
見た目と名前だけはカッコいいからエラッタして欲しいぜ
漆黒の魔王なのに地属性なのかどっかの闇の支配者を思い出すな
トリアージが真っ黒で、安楽を待つ状態ですかねぇ…(白目)魅惑の女王と違って方向性が定まらないのが厳しいですし、何より効果内で矛盾してるのがほんまに
①と②どっちか一つにした方が強くね......?しかもLv.モンスターだから出しにくい......
こんなふざけたカードがストラクの顔やってた時代…だいぶ魔境だったなあの頃
レベルモンスターの設計が現代遊戯王だと展開が滅茶苦茶遅くて何かと誘発喰らいやすい上に念願のサポートカードが出たと思ったら全然違うカード(特にホルス)が湧いて出てくるのわざとやってるだろとしか思えないんだよな…
1.の効果はハ・デス2種とおおよそ同じなんだけど2.の効果が邪魔でダメージ計算後の効果やリバース効果しか封じれてないのがな1ターン限りとリバースに対応できないとはいえウォークライ・メテオラゴン君の方がよっぽど使いやすいという(同名カード封じだから範囲も広めやし)
これってフィールドにいる間は無効にできるからリバース効果には有効って考えていいんだっけ?あと一応スキドレ下で破壊して墓地に送られたモンスターはスキドレなくなれば墓地無効も一応できるか?総じて矛盾しすぎだけど昔は除外の価値高かったしまぁ…
リバース効果を止めるなら「攻撃する場合ダメステ終了時まで相手は効果を発動できない」系統のやつでいいため…
そもそも破壊したモンスターがフィールドにいるときってのもよく分からぬ
戦闘破壊が確定したタイミングってダメージ計算時なんで、実はモンスターはまだフィールドにいるんですよ「このカードがリバースした時~」や「ダメージ計算後~」みたいな奴らは無効にできるよ!!っていう効果
王宮の鉄壁があれば行けるかな
強い見方をすると、除外されるなら対策すれば良いじゃんって思わせて逆に無効化されるとトリッキーな事が出来るって事…やっぱ使い辛すぎるw
相方(?)の魅惑の女王は新規来てデッキ組めるようになったが魔王様は効果自体がアレなため…
召喚、特殊召喚には制約ないから最悪ゴーストパンプキングみたいに効果は使わず素材としての使い方で治療は可能なんかな?ちなみに地属性悪魔族のレベル8でメインデッキに入るのはこいつしかいない
鉄壁で除外しないようにしたら②の効果が全く無意味になるから救いようなくないか?
KONAMIはいったいどういうつもりでコイツを刷ったんだろう
なんでグレファーは闇落ちすると弱くなるんだ
戦闘を行うだけで無効化できるスケアクロー・クシャトリラとか、そもそも魔法・罠すら使わせない鬼動武者やエクシーズ・アーマー・トルピードに勝ってる点が見当たらない…ちょっと攻撃力が高いくらい?進化元のLV6もLV4から出さないと効果が使えない上に低攻撃力過ぎてツラいぜ!
良いだろう、古参デュエリストは知っているであろうあの迷パック、サイバーダークインパクト出身のカードだぞ(当該パックにはメタビ御用達の結界像もあるため、現代基準からすれば強いカードは入ってはいる)魅惑の女王が新規で強化されたから、漆黒の魔王にも強化が欲しいねえ
実は当時も見習い魔術師ってカードがあってだな>ヘリオス3
次の新しい動画のネタは決まったな
ダークルシアスは重症まみれのレベルモンスターの中でも頭一つ抜けて重症と界隈では有名な存在… そもそも進化前がやけに弱い上に進化条件がやけに厳しくて、進化しても別にステータスは秀でてないし効果そのものも死んでる 意味不明のカード
レベルモンスターは存在しなかった事にした方が手っ取り早いぜ
せめて片方の効果はデフォルトで持ってても良かっただろうに…そうすれば一応使い分けできるという援護もできたのに、両方レベルアップ時に得る効果ってお前……
王宮の鉄壁よりも、除外での効果を封殺するソウルドレインがお勧めだぜよし、これで後は漆黒の魔王LV8をもっと出しやすくて強力なモンスターにすれば出す手間も解決だな
重症というかもう手遅れでは…
漆黒の魔王に限らずレベルモンスターそのものが重症カテゴリなのは否めないぜ。デュアルとどっちがマシかはわからないぜ。
もしかしたら改定後のテキストになっている可能性があるたぁめ重症にしたのはコンマイかもしれない世界線
ていうかランクアップのXが現代のレベルモンスター何じゃねえか?
重症というか既に末期患者ではw
レベルモンスターやとミスティックソードマン 2 4 が最弱やと思う 戦士サポート受けれる以外に価値がない
弱さで言うならダークルシアスLV6の方が上
ミスティックソードマンLV2は当時の低速環境だと裏守備除去でそれなりに使えたダークルシアスは当時から使い時がなかった
当時は2は使われてたんだよなぁ、4は候補ではあるかもしれんがセットは行けて守備16とリクルーターくらいは止められる訳やしリリース必要でバニラ23のルシアスよりはマシな気がする
マシュマロンとか、リバース強かったのは知ってるけど現状の評価の話で当時関係なくね?
@@yokokaku 評価された時代があるのと一切評価された時期がないカード比べて評価されてない方選ぶ意味がわからないけど
こんなにシンプルなのにこんなに意味不明
間違った暗黒進化はダメだってデジモンでも言ってるから…(グレファーの正統進化も大概なのは見ないことにする)
ハ・デスの方が強いってこと…?w
これ確か昔は除外しても無効化できる特殊裁定になってたと思うんだけど
それをテキストで明記するんじゃなくて除外したら無効化できないように裁定変更した上でそれに合わせて効果書き換えられたの本当にひどすぎる
テキストを現代のフォーマットに合わせて改訂した結果、使えない効果であることが分かりやすくなった稀有な例
LV6→LV8の進化条件である「無効化した」も意味不明で、どうやったら進化できるのかが調整中になっていて、登場から10年間、進化すること自体ができなかった
草
ええ…
進化できましたよ?戦闘破壊で効果を発動しないorしなかったモンスターで進化出来るかどうかです
進化することが出来なかったというより公式の大会で使用することが困難だったカード。
(恐らく使った場合、ジャッジ判断を多発させる)
まぁ誰も使わないから問題も起こらないが
戦闘破壊で効果が強制発動するモンスターを破壊しないと自信を持って進化できなかった
なるほど、これは超重症だな
テキスト整理前だと「「漆黒の魔王 LV6」の効果で特殊召喚した場合、このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果を無効にし、ゲームから除外する。」だから当時はわかったつもりで居たけど、実際は無意味だったんだ...
こういう一枚で矛盾するシリーズ好き
この時期の遊戯王デフレしてたイメージあるわ
少し後に登場した「デュアル」も現代でも超重症カテゴリーだと思うし
元々のテキストが
「漆黒の魔王 LV6」の効果で特殊召喚した場合、
このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果を無効にし、ゲームから除外する。
なんだけど...「破壊して除外した場合、効果は無効化できない」ってルールを明文化した結果、1枚で矛盾する超重症カードが生まれたようだぜ
これは戦闘破壊したモンスター効果無効の共通裁定が墓地に送られた時限定だったので噛み合わなくなった故の現象 元々墓地送った時とはテキストには書いてなくてMDでのテキスト整理で(意味不明だと)分かりやすくなった
これ作った側は除外できるハ・デスの上位版効果と考えてテキスト作ったんだろうけど裁定のせいで想定した挙動をしないバグってるカードだよな...
エラッタするほどでもないから放置されてるのが悲しい
これ収録がGX期の中でも最弱と名高いサイバーダークインパクトなのか
なんか納得してしまった
なお、収録カードには虚無魔人、簡易融合、結界像(6属性)、スナイプ・ストーカーが含まれてるので悪い方向でバランスが取れている模様。
実はOCGで現代テキスト(①とか)で再録されたことは無い
マスターデュエルとリンクスの実装に伴いテキストが明文化された
LV系は現状紙くずレベルで刷っても使えないからしゃーない
これもう待合室行きだろ・・・
特効薬が特殊裁定とかだからなぁ…。
レベルモンスターはもうルール改定待ったほうがいいレベル
俺もそう思う
登場当時からして強いのアームドドラゴンとホルスぐらいで残りは召喚制限付いてる割に強くないからね
「暗黒のミミック」とかいう影薄すぎる奴・・・
旧レリーフ版が無駄にカッコ良くて美しいのがますます哀愁を漂わせる
昔のLV6は裁定がろくに定まらずまともな運用が困難だったという別の意味で重症だったぜ
ホルスやアームドドラゴンと違ってレベルアップ!の恩恵が受けられないのも重症ポイント
重症ではなくもう棺桶にいるだろ
wiki見に行ったらテキストが違って、あれぇ!?ってなったが、再録されてないからマスターデュエルだとわかりやすく書かれてるだけなのね...
新テーマ「超重患者」
戦闘破壊して除外したモンスターも効果無効にできるようにしてあげても良かったんじゃ…元々はそういう運用を想定してたんだろうし
「漆黒の魔王」や「魅惑の女王」みたいな割とどうしようもないカードの同じパックの同僚が「結界像」、「連鎖爆撃」、「簡易融合」「虚無魔人」ってマジで信じられないよな・・・
当時、結界像は下級アタッカーに殴られて終わりの木偶で頑張って維持しても相手の主力を止められず、簡易は唯一の活用方法だったサウサクが爆速で禁止されて一瞬で産廃になり、虚無魔人も罠で処られるため罠メタのハゲや帝を出した方が良かったりと、後者の面子もあまり優秀とは言えず結構な塩パックとして有名でしたね
カップ麺は帝の生贄要員くらいだったな…
何より看板のサイバーダークがデュエリストパックでノーマル再録されてたのも草
アブゼロを戦闘破壊した時①の効果で無効化できるはずが②の効果で除外してしまうため効果破壊されてしまうということか
一見すると矛盾が酷いしニ見すると裁定の変更とエラッタがヒドいようにも見えるが、もしかすると戦闘破壊が確定されたリバース効果モンスターの効果が無効化できることを想定してないで効果を決めた可能性も当時ならあり得るので、ルール整備されたことにより部分的に強化されたところもあるかもしれない。
テキスト通りに処理した時どうなるか、担当者が深く考えずに作っただけだよね
こういう明らかに意図したであろうデザインと違う処理になる昔のカードは割と多い(暗黒恐竜、ランパートガンナー等)
スーパーチャージもヤバかった記憶 GX期はテキスト本当に考えられてないんやね…
闇堕ちしたグレファーの末路がこんなのとか悲しすぎる
そもそも①の時点で「戦闘で破壊したモンスター」なのに「フィールド・墓地に存在する限り効果が無効」もよく分からないんだけど
これって戦闘で破壊したモンスターが墓地から蘇生しても効果が無効にされたままってことなのかな?
②をどうにかすること前提だけどその方向で治療法を考えられればワンチャン…いや多分無いな
リバース効果のような「戦闘破壊が確定したあとに発動する効果」を無効化できるだけで、蘇生したら普通に効果が復活するらしいです(冥界の魔王ハデスのQ&A参照)
「戦闘で破壊したモンスター」というのは「戦闘の結果破壊されることが確定したモンスター」も含まれる
つまりリバース時に発動する効果や「異次元の女戦士」のダメージ計算後に発動する効果のような「ダメージ計算後にフィールドで発動する効果」は無効にすることができる
一応因縁の女戦士をメタる効果ではあったのか
このカードそもそもレベル4から順にレベルアップ(カード名) 等を介さず自身の効果でレベルアップしないと出せないのが重症
実は召喚条件定められていないから普通に出すこともできるぞ!
その場合効果使えないから重症って?それはそう
ご指摘ありがとうございます。出せないって表現は語弊ありました。すみません。バニラ同然になっちゃうから重症が正しいです。
なんだこの矛盾した効果は…
どうして自分の効果で喧嘩しているんだ
自縛神も共通のダイレクトアタックがあるのに守備で発動だったり色々ミスってる効果多いから
@@桜桜-r1z それは表示形式で違う動きができる面白いカードと評することもできるからコイツは格が違う…
確かにあのころの遊戯王は担当者上から下まで全員入れ替わったんかってレベルでデフレしてましたねえ……むしろゲームバランス的にはそれで良かったのかもしれない
なお同弾のスナイプストーカー
もっともこいつくらいしか見るもののないパックだったが(結界像や虚無やカップ麺は後から評価された枠だし)
こいつの元のテキストを読んでこの処理になることを理解できた人いたのかってレベル
効果の重症具合もそうだが、効果の適応にはレベル6の効果での特殊召喚と限定されてる。
つまりこいつ、レベルアップとか墓地から蘇生やアドバンス召喚で出た場合、効果モンスターの面したただのバニラだ。
ある世界線のグレファーの末路がコレではガガギゴも浮かばれんなあ
某女戦士は喜んでいるかもしれん。
当時は墓地で発動する効果=リクルーターやクリッターのような「場で破壊され墓地に送られた時の誘発効果」がほとんどだったから全く作用されないわけではなかったんだよな
なら①か②のどっちかだけでいいだろなんだこの超重症カード
MD「テキストを整備しておいたぞ」
魅惑の女王は奇跡的な裁定の新規で
うまく回せるようになったけど
コイツは結局進化してなお戦闘を介する効果なので超重症
ICU直行レベルの重症で草
リバースモンスターって破壊が確定した後フィールドで効果発動みたいな感じだったと思うけどそれなら防げるのか?
超融合でダーク・ガイアが出せないとかネオス・ワイズマンが効果モンスターだとかこの時期のカードは変なのが多すぎる気がします…
自身の効果が矛盾してる以上両方活かす使い方は不可能だからなぁ…
一応鉄壁以外にもソウルドレインという手もあるがそれで治療と言えるかは難しいところ
元々のテキストは無効と除外が両立出来そうなのに"破壊"が挟まったからダメなのか……!
このカードこそ特殊裁定で
テキストどうりの解釈にして欲しい
ですよね・・・
逆に考えるんだ。墓地利用を防ぎたい時は②でリソースを削って、②が対策された場合でも①で墓地効果と蘇生後の再展開を防げると。
え?戦闘破壊前提だから展開モンスターを狙いにくいし、レベルや種族とかの単純なステータスを参照して再利用(鉄獣抗戦や雷龍融合etc…)されたら意味なくなるって?
……やっぱフォローしきれない重症さだわ。
一応戦闘破壊が確定したリバースモンスターは除外される前に無効化はされる・・・つまりあのワームのメタカード!!
ってのは冗談で、一応ストーカー先の異次元の女戦士には除外されないのか・・・
レベルモンスターは登場当時からして強いのアームドドラゴンとホルスぐらいで残りは召喚制限付いてる割に強くないからね
破壊されたモンスターがフィールドに存在する限りの意味のわからなさにやばい 同名指定してるってことでいいのかこれは
すっごい分かりづらいけどダメージ計算して戦闘破壊が確定した時ってそいつらダメージステップ終了時まではフィールドにまだいるんですよ。
だからリバースのセイントマジシャンや、異次元の女戦士は無効にできるよ!見習い魔術師は2のせいでタイミング的にフィールド・墓地に居ないから無理だよ!!って効果です
ラーもKONAMI決死の治療で何とかなってるが、そもそも本体に対する愛のなさのせいで萎えてしまうところがあるぜ……
エラッタしてほしかったけど、サポートカードが増えた現状難しいだろうしなあ
カードパワーの調整なのか、昔は微妙に噛み合わない効果が多かった印象
SRなの草
①で無効化する気満々なのに、②で効果範囲外に送るんじゃねぇ!
相手に鉄壁はられた時用なのかな…。
それか除外から墓地・フィールドに戻された時に使える…?
一応、戦闘破壊が確定したダメージ計算時にフィールド上のモンスター効果は無効にしてる
つまりフィールドで発動するリバース効果やダメージ計算”後”に除外してくる異次元の女戦士は無効にできますよ
@ なるほど。
①の効果は全く意味をなさないわけじゃないんですね。
だとしたら言うほど重症でもないのかな。
@@hc-yuen-2310
このカードの重症度を上げてるのはLV4から出したLV6から出さないといけない点
@@crave1491 なるほど。
この一見矛盾していると思われている①と②の相性の悪さは病巣ではなく、
その裏に重篤な病が隠されているわけなんですね…。
王宮の鉄壁といった、ケアするカードの名前がすぐに出てくる視聴者もスゴイ。
除外からでも戻って来る系デッキのモンスター効果を(除外ゾーン以外で)永続無効できそうだけど
ニッチすぎる上にそんなデッキに対抗できるかはわからん
オベリスク総合病院も受け入れ拒否する重症具合
このテキストの書き方だと、アクセスコードも倒せなくて、Lvアップ等で踏み倒すと効果がバニラになったりともう滅茶苦茶や。
重症という言葉すらなまぬるい
当時で見ても、それハデスでよくね?になるやつ
待合室スペックだろこれ...
効果を発動できる対象がいないままでたウインドフレーム然り、何も考えずにカード作ってた時代
@@村焼きさん太郎 ゴミ兄貴オッス
これ、ロンギヌスで除外封じをした上で戦闘で相手を破壊した場合はどうなるの?
その場合は2が不可能になるから1の効果が適用される感じ?
ロンギヌスなしで考えた時
元が戦闘で破壊したら無効、除外どちらも適用される
除外されるから効果が意味ないだけ
コメントで急患が来るの草
レベルモンスターやデュアルとかは多分当時の環境的にデュエルに10ターン以上かかること踏まえてのデザインだったからおもしろカード枠で作ったのかもしれないけど、全ては当時のKONAMIがコンマイ語に精通してないのが悪い
まあ単純に除外出来ない場合も墓地での効果を無効にできるってだけなんですね
除外されたら効果使えるやつはそもそもおらんやろ!の精神や
除外出来んかった場合のケアまでしてくれてるって考えればええんや
診療所はおろか待合室、どころか霊安室でいい気はするが、そもそも待合室も大概霊安室なんよな
ダークグレファーの足元にも及ばない魔王
リっリバースモンスターは無効化するから!
見た目と名前だけはカッコいいからエラッタして欲しいぜ
漆黒の魔王なのに地属性なのか
どっかの闇の支配者を思い出すな
トリアージが真っ黒で、安楽を待つ状態ですかねぇ…(白目)
魅惑の女王と違って方向性が定まらないのが厳しいですし、何より効果内で矛盾してるのがほんまに
①と②どっちか一つにした方が強くね......?しかもLv.モンスターだから出しにくい......
こんなふざけたカードがストラクの顔やってた時代…
だいぶ魔境だったなあの頃
レベルモンスターの設計が現代遊戯王だと展開が滅茶苦茶遅くて何かと誘発喰らいやすい上に
念願のサポートカードが出たと思ったら全然違うカード(特にホルス)が湧いて出てくるの
わざとやってるだろとしか思えないんだよな…
1.の効果はハ・デス2種とおおよそ同じなんだけど2.の効果が邪魔でダメージ計算後の効果やリバース効果しか封じれてないのがな
1ターン限りとリバースに対応できないとはいえウォークライ・メテオラゴン君の方がよっぽど使いやすいという(同名カード封じだから範囲も広めやし)
これってフィールドにいる間は無効にできるからリバース効果には有効って考えていいんだっけ?あと一応スキドレ下で破壊して墓地に送られたモンスターはスキドレなくなれば墓地無効も一応できるか?
総じて矛盾しすぎだけど昔は除外の価値高かったしまぁ…
リバース効果を止めるなら「攻撃する場合ダメステ終了時まで相手は効果を発動できない」系統のやつでいいため…
そもそも破壊したモンスターがフィールドにいるときってのもよく分からぬ
戦闘破壊が確定したタイミングってダメージ計算時なんで、実はモンスターはまだフィールドにいるんですよ
「このカードがリバースした時~」や「ダメージ計算後~」みたいな奴らは無効にできるよ!!っていう効果
王宮の鉄壁があれば行けるかな
強い見方をすると、除外されるなら対策すれば良いじゃんって思わせて逆に無効化されるとトリッキーな事が出来るって事
…やっぱ使い辛すぎるw
相方(?)の魅惑の女王は新規来てデッキ組めるようになったが魔王様は効果自体がアレなため…
召喚、特殊召喚には制約ないから最悪ゴーストパンプキングみたいに効果は使わず素材としての使い方で治療は可能なんかな?
ちなみに地属性悪魔族のレベル8でメインデッキに入るのはこいつしかいない
鉄壁で除外しないようにしたら②の効果が全く無意味になるから救いようなくないか?
KONAMIはいったいどういうつもりでコイツを刷ったんだろう
なんでグレファーは闇落ちすると弱くなるんだ
戦闘を行うだけで無効化できるスケアクロー・クシャトリラとか、そもそも魔法・罠すら使わせない鬼動武者
やエクシーズ・アーマー・トルピードに勝ってる点が見当たらない…ちょっと攻撃力が高いくらい?
進化元のLV6もLV4から出さないと効果が使えない上に低攻撃力過ぎてツラいぜ!
良いだろう、古参デュエリストは知っているであろうあの迷パック、サイバーダークインパクト出身のカードだぞ
(当該パックにはメタビ御用達の結界像もあるため、現代基準からすれば強いカードは入ってはいる)
魅惑の女王が新規で強化されたから、漆黒の魔王にも強化が欲しいねえ
実は当時も見習い魔術師ってカードがあってだな>ヘリオス3
次の新しい動画のネタは決まったな
ダークルシアスは重症まみれのレベルモンスターの中でも頭一つ抜けて重症と界隈では有名な存在… そもそも進化前がやけに弱い上に進化条件がやけに厳しくて、進化しても別にステータスは秀でてないし効果そのものも死んでる 意味不明のカード
レベルモンスターは存在しなかった事にした方が手っ取り早いぜ
せめて片方の効果はデフォルトで持ってても良かっただろうに…そうすれば一応使い分けできるという援護もできたのに、両方レベルアップ時に得る効果ってお前……
王宮の鉄壁よりも、除外での効果を封殺するソウルドレインがお勧めだぜ
よし、これで後は漆黒の魔王LV8をもっと出しやすくて強力なモンスターにすれば出す手間も解決だな
重症というかもう手遅れでは…
漆黒の魔王に限らずレベルモンスターそのものが重症カテゴリなのは否めないぜ。
デュアルとどっちがマシかはわからないぜ。
もしかしたら改定後のテキストになっている可能性があるたぁめ重症にしたのはコンマイかもしれない世界線
ていうかランクアップのXが現代のレベルモンスター何じゃねえか?
重症というか既に末期患者ではw
レベルモンスターやと
ミスティックソードマン 2 4 が最弱やと思う 戦士サポート受けれる以外に価値がない
弱さで言うならダークルシアスLV6の方が上
ミスティックソードマンLV2は当時の低速環境だと裏守備除去でそれなりに使えた
ダークルシアスは当時から使い時がなかった
当時は2は使われてたんだよなぁ、
4は候補ではあるかもしれんがセットは行けて守備16とリクルーターくらいは止められる訳やしリリース必要でバニラ23のルシアスよりはマシな気がする
マシュマロンとか、リバース強かったのは知ってるけど
現状の評価の話で当時関係なくね?
@@yokokaku 評価された時代があるのと一切評価された時期がないカード比べて評価されてない方選ぶ意味がわからないけど
こんなにシンプルなのにこんなに意味不明
間違った暗黒進化はダメだってデジモンでも言ってるから…
(グレファーの正統進化も大概なのは見ないことにする)
ハ・デスの方が強いってこと…?w