I’m teaching at preschool in a US base in Okinawa so I do know how kids are speaking English, however, I’ve found out lots of points that I didn’t even recognize. Two thumbs up, Ms Summer !!! 👍👍
「英語ネイティブの発音のベースは音声変化」、我が意を得たり、でした。 音声変化の背景が ”長ったらしく話さずにできるだけサボる・楽する” であること、「掘った芋いじくるな」が what time is it now で通じること、などのことから、英会話はこまごまとした発音にとらわれるよりもリズム習得に力を入れるべきかな〜、と個人的に思っていたのですが、その思いを強くしました。。。
Oh my gosh. I’m an English speaker who grew up part time in Japan. I’m getting into TH-cam for improving my Japanese skills as I prepare to move back from The States. This is very helpful for me to improve my comprehension. So glad I found this! 😊 It is difficult to listen to this entire video, but going forward I plan to challenge myself as new ones come out. 🙋🏻♀️
Sometimes children may haven't learn how to say the letter sounds correctly when they are still younger, such as saying the short "o" sound into a short "u" sound (in words like love, brother, bothersome), but it takes time for them to figure it out when they grow up.
【✨無料Mp3🎧✨】発音・シャドーイング・リスニング練習用音声ファイルをたくさん用意しています!無料ダウンロードはこちらからどうぞ!→ www.summerrane.com/freelisteninglibrary
👩🏫サマー先生とのマンツーマンコーチングやオンラインセミナー→ www.summerrane.com/lessons
3歳のサマー先生かわいい〜🥰
僕が英語ネイティブなのにこんな動画すごく面白いと思います。
英語初心者とネイティブの子供の対比?!
とてもユニークな観点。まさに目からウロコ!
個々の発音に詳細な分析がなされ、アカデミックで知的好奇心を刺激する内容ですね。
これからも斬新で楽しいレッスンをお願いします。
ただひとつ難点があるとすれば、3歳の子が可愛すぎて、内容に集中できないことかな?
まず3歳のサマー先生が可愛すぎます🤗
やはり幼い頃は、どの言語でも発音がおぼつかないですよね。
日本語でも赤ちゃんは「いただきます」が言えず「いただきまちゅ」になったりとか。
歳を重ねるに連れてしたが鍛えられるのは万国共通だと感じました。
この動画でもっと発声しtげ行かなければと気付かされました
サマー先生ありがとうございました👍💓
言語学者としての解説、という印象が今までで一番強かった。
素敵だな。
06:32
そして、ここの「ひじょーに」と言う時の表情がたまらんかわいい。
今日も好きだった。
ネイティブの子供がどのように発音の過程をたどるのか、
その一つの過程が垣間見れて、とても素晴らしいコンテンツだなと感じました!
最初から音声変化した音を子供は真似しているというところが面白かったです。アプローチの仕方が違うわけですね。勉強になりました‼️
I’m teaching at preschool in a US base in Okinawa so I do know how kids are speaking English, however, I’ve found out lots of points that I didn’t even recognize.
Two thumbs up, Ms Summer !!! 👍👍
いつも丁寧な説明勉強になります😊ありがとうございます!可愛すぎてコメント残したくなりました❤🥰
とても良い勉強になりました。ネイティブでも出来ない発音がある事を知って驚きました。頑張ってこれからも発音の勉強を
続けて行きたいと思います。サマー先の書籍も全て読ませて頂きました。これからも動画を見続けて行きます。宜しくお願いします🤲
子供は大人に比べたらゆっくり話す為、音声変化がなく、単語を区切ってはっきり話すイメージでしたが、実際は音声変化を真似た違う発音をしているところがとても興味深かったです。私も、音声変化を意識して音読を心掛けていますが、絶対に間違った発音をしてます笑笑ただ、音声変化のリズムに耳が慣れることで、リスニングがかなり聞き取りやすくなりました。
この動画で、今まさに発音の学習に希望が持てました。ありがとうございます。
サマー先生いつもありがとうございます
先生のお話しを聴いていると希望がわいてきます。✨😊
頑張ります😉
幼稚園児二人を連れてアメリカ赴任した時二人に幼稚園で友達できた?お名前はと聞いたら、レズベ、ダニャウと。ちょっと不思議な名前と感じながらそれがエリザベスとダニエルとわかるまでしばらく時間がかかりました。大人と違って固定概念がなかった二人は聞いたままの音をそのまま名前と理解してたんだと考えていましたが今回子供の発音ではLがWになるとの説明はまさに目から鱗です。
ネイティブでも音声変化はするもんなんですね
日本語でもよくありますから・・・・
実は、英語の発音が上手とネイティブの方から言われることが多くなりました。
今回の動画でさらに自信を持てるようになりました。
これからも続けていきたいので、よろしくお願いします。
最初の文は「英語でも音声変化はするもんなんですね」と書こうとして間違えたのかな?
「英語の発音が上手」と言われている間はまだまだという事でしょう。欧米人は褒め上手ですしね。
「英語ネイティブの発音のベースは音声変化」、我が意を得たり、でした。
音声変化の背景が ”長ったらしく話さずにできるだけサボる・楽する” であること、「掘った芋いじくるな」が what time is it now で通じること、などのことから、英会話はこまごまとした発音にとらわれるよりもリズム習得に力を入れるべきかな〜、と個人的に思っていたのですが、その思いを強くしました。。。
わぁ〜凄く日本語上手です。日本に居たなんて😢教えて貰いたかった😢😢😢
まずは何から学べばネイティブになる近道かを証明している興味深い動画ですね
The cuteness is too much to handle
「最初から音声変化した音を習得するので、逆に本来の発音を知らない」というお話、興味深いです。
日本語でも例えば、「十個(じっこ)」は「じゅっこ」と発音するのが(大人でも)普通ですし、こういったケースは普遍的にあるのでしょうね。
「十個(じっこ)」は「じゅっこ」と発音するのは単に間違えてるだけで音声変化とは違うのでは?サマー先生の言う「音声変化」は間違った発音ではなく、アナウンサーも使ってる発音です。
これ知りたかったー!!!だから嬉しい
全部面白かったです。一気に見て気づいたら終わってました。画面が綺麗で、文字もチャーミングでした。イギリス?のセンスを見ることができるので色々楽しいです。
Oh my gosh. I’m an English speaker who grew up part time in Japan. I’m getting into TH-cam for improving my Japanese skills as I prepare to move back from The States. This is very helpful for me to improve my comprehension. So glad I found this! 😊
It is difficult to listen to this entire video, but going forward I plan to challenge myself as new ones come out. 🙋🏻♀️
Little Summer was so cute that I could only understand half of it🤙
かわいい〜🤗🤗
ためになりました。このカタコト英語時代のwriting はどうなのでしょう?
サマー先生のお母さんが教材を作ってくださっていたんですね;)ELSA使っています。発音コーチング受けたいです。
Your mother's voice sounds like yours!
ミッキー好きすぎてカワエエ🤣
いつも、最後の締めくくりの言葉は何といっているのでしょうか?
birthdayがbirththdayになってます(7:15ごろ)
3歳のネイティブがbirfdayと発音しているのを見たことがあります。
私の4歳の息子はthankyouをpenkyuと発音してます
少し前に質問した内容そのままの答えの動画でした ありがとうございます。
That's why my native-speaker friends say, "Your English is cute."
ok lol
ママとサマー先生の声がそっくり!
ママー先生
5歳の息子(日本人)が、いくら教えても3のことをまさにfweeと言うので、どうやったらthの発音がわかるのかな?とちょうど悩んでいました。しかし、これが普通なのだとわかり、今まで訂正したりして息子に悪かったな…と反省しつつ、ミニサマーちゃんもfweeと言ってて、嬉しくて思わず笑ってしまいました。
かわいい
google 翻訳の音声入力にthread と言ってみても、どうしてもFred となってしまいます。私かiPhoneのどちらかが幼いのですね😂
Sometimes children may haven't learn how to say the letter sounds correctly when they are still younger, such as saying the short "o" sound into a short "u" sound (in words like love, brother, bothersome), but it takes time for them to figure it out when they grow up.
インスタフォローしました🙌
可愛すぎ😆
Hi,summer sensei!
How do you do?
Acutually...I`m bad now...lol
But,I watched this video im better feel.
発音は技術
初心者の発音が何故拙いかがよくわかる
学べは改善され上達するのは必定
この動画を視聴した英語学習者は勇気を貰えるのではないのだろうか?
結局のところ日本において英語を習得する難しさというのは技術を用いる頻度が少ないからだろう単一民族国家ゆえに
感覚の利鈍はあれど毎日学べは誰でもある一定の水準まで発音技術を習得することは可能だろう
お母様の声が今のサマー先生の声にとても似ていますね。
おーん❤️サーマーちゃんかわいしゅぎ〜😻
英語学習者は正しい発音を先に覚えてから、後に略した発音もしくは音声変化を覚えていくけど、ネイティブの子供達は既に音声変化した文章を日頃から自然に聴いている訳だから羨ましい。
appleを「ア・プル」でなく「エイ・プル」とセサミストリートに出てくるお子さんが発音してました。
これについて動画をお願いします。
Aの発音は/ɑ/以外にも/ӕ/その他あるの知らなそう
thの発音が本当出来ないです笑 スにしかなりません笑
これ発音が出来てないというより発音の発達段階にいるから発音ができないだけで、どこの国でも同じ気がする。
最近の日本人でも若い人では「えー」の発音が何種類かある。
「えー」「ぅえー」「ゔぇー」「ぇに濁音」
Sometimes kids may not pronounce the words/vocabularies correctly or clearly, but that doesn't mean it is wrong, as they need time to make it right.
タイトルで、そうかネイティブの子供にも発音出来ない音があるのか〜とちょっと喜んだけど、難しいからというよりは、子供だから発音出来ないってことね。
これは日本での日本の子供にも普通にあることだよね。
何だかガッカリ😄
たわいい
ヒヤリングが出来ているところが日本人と全く違うと思います。
インスタしてないの?