ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
40数年前、22才で別れた彼女がいます。ホントにこの曲を聞く度にその時の情景が浮かび、何時も泣いてしまいます。とくに「かどのフルーツショップだけが明かりともす夜更けに」の歌詞のところはまさにその通りでした。私の場合は小田急線でしたが、この曲そのままの若き日の青春の別れでした。70年代はホントに名曲が多いですね、みな歌詞がすばらしです。
私も、一緒で、22才で別離を経験しました…その頃池上線の雪が谷大塚に住んでいまして…丁度その頃、22才の別れが…喫茶店のバックグランドに流れて居ましたね…良い時代でした…😂
思い出で綺麗な涙を流す事は、幸せですよ🙂ね、そうでしょう😢
いいなぁ羨ましい。そんな経験はまったくないけど情景を想像するだけで懐かしくなる後期高齢者です😂
最近は、昔の思い出が全てが懐かしいです。
22才の別れ私にも思い出があります。
懐かしく、大好きな曲です、いつ聞いてもいい曲ですね😅
新宿の大手百貨店の社員だった頃、大崎に住む取引先の人とお付き合いしてました。仕事帰りに山手線大崎で降りて、帰りは池上線戸越銀座からJR川崎駅で降りる。そんなこと1年くらい続けたなぁ~なあんて思い出します~40数年前の話です。ああぁ若いっていいなぁ!あの人は元気かな~!!!大好きな曲!!!
僕は前期高齢者池上線聴くと20歳で別れた彼女思い出します😢いまは妻もいて幸せな時間過ごしてます、いい経験でした😅
20代の頃に池上線に揺られて通勤していました。懐かしく切ない歌詞とメロディが大好きです。あれから45年以上経っても素晴らしい名曲です。
悲しく、懐かしい思い出がよみがえります。まさしくこの通りです。
ピュアな女の子の恋心が、耳にしている私を、池上線の電車の中へと誘い込み、私自身が、好きな彼を、目の前にして、涙を滲ませしまっています。長い人生の中、切ない恋心に、涙を流す事は、数え切れないもの。深い関係にならない事で、余計に恋心が、美しく輝き、時の流れの中でも、忘れられない思い出のラブストーリーとなるのかも?池上線の電車ので中で、ピュアなハートが溢れてきているから、ピュアなハートに触れたくなると、この歌を聞きたくなってしまいます❤❤❤
素敵な、コメントですね
@滝隆一-s4g ありがとうございます😊
池上線、東京出張のときによく乗りました。あの時の事がこの曲を聞くと走馬灯のように思い出されます西島さんのこの曲を聞くと涙がでます。ほんと名曲ですね、
この歌が好きで好きで何回も聞いてます、こんな恋がしてみたい、でも令和の時代ではできません、だってもう75才てす、あーぁ切ないなぁ、
50年位前の恋はこんな感じでしたね。当時の気持ちがすごく分かる歌です。
ハハハ..まだまだ..77歳です。(笑)
後輩から不遜な一言。恋は、大切です。頑張って、なさって下さい。
私🐰も73才いつ聞いても切ない初恋いつも思い出です❤
私は後期高齢者です車の更新もしましたが、ただ今も思い出すのは高校時代に告してくれた上級生の名前 元気にされているかしら?…映画を見に行った思い出だけですが…
本当に、、、懐かしく、切ない気持ちになる。昔に戻りたい
なぜか、懐かしく涙が出ます。
蒲田に住んでた頃よく池上線に乗ってたな〜
@@織田和男 蒲田に住んでた頃よく池上線に乗ってたな〜PART2
スッカリ爺さまの域に!でもあの当時の思い出が脳裏から?この歌がせめてもの慰めです!
昭和51年頃でした。毎週のように池上線五反田駅で待ち合わせていたMさん別れた時も改札口で泣きながら見送った後ろ姿が走馬灯のように浮かんで来ます。あれから50年今も元気にお過ごしですよね。野口五郎の私鉄沿線がかぶります😢
大好きな歌と歌手。何とも言えない素晴らしい歌を有難うございました。歌でドラマが出来ます。
20歳の時に流行っていた歌でした!とっても印象に心に残っています!ア〜あの頃は今から思うと凄く良かったわ!今の時代に無い物が沢山あったから!歌も無数にあった世の中だったですよ!懐かしい曲をありがとう😊
西島三重子さん🎶池上線🎶いつ聴いても素敵ですまさに隠れた昭和の名曲🎤🎸ですね(⌒‐⌒)
昭和感を感じる懐かしい曲で好きです🌸
五反田、大崎広小路、戸越銀座、荏原中延、旗の台、私は、旗の台で下車、近くの工場へ勤務してました。そして、帰りは、池袋まで乗車、懐かしい歌、、この歌聞くと、何故か涙が出てしまう
この歌の恋でした。あの時代に帰れたら、また人生が変わっていたでしょうね、思い出しています。彼女はどうしているのかと思いますよ
まさに昭和の名曲。情景が浮かんでくる歌詞です。
哀愁をおびたメロディと声と歌詞。とても良いと思います。
この唄が心に沁みるの誰も似たような経験があるから😢名曲です。
心が▪▪▪
この曲を聴くと、二十代の自分を想い出します。泣けて来ます。感動します。
私も。池上線では、ありませんでしたが。当時大好きだった彼を思い出します。40年前です。彼も私の事を覚えているのかな⁉️
この曲を聴くと頭の中に情景が広がってきて悲しくなります・・・
昔の歌は歌詞から情景が浮かぶのが多いですね。それを支えるメロディーと歌声。この歌を聞くとジーンときます。
やっぱり昭和歌謡曲はいいですね。「歌はドラマ。歌い手が命を吹き込む。」的な感じがいいですよね。
社会人になって夢中で過ごしている時でした。あれから間もなく50年の歳月が流れ、息子が池上線の沿線に住むようになって西島さんの[池上線」を懐かしく思い出しています。
池上線に乗ったこともないのですが青春時代をなぜか思い出す歌詞で聞いているとうるっときます、大好きな歌です。
🎶池上線🎶昭和の隠れた名曲ですね(^-^)v私くしが32才の時にヒットした曲です。同じ職場のある女性の推奨曲でした。初めて聴いて好きになった曲です。あれからもう40年が経ちました。ただ今聴いても全く色褪せない素敵な曲ですね。
全く隠れていないですよ。今も堂々とyoutubeで何百万回も再生されている、超名曲です。私はレコードでこの曲を聴くのが好きです。
令和の時代に聞いても懐かしいです、ふと昭和の時代を思い出させて繰れる曲です、ホンとに好きな曲ですね、
若い頃聞いたときは「いい曲だな」としか思っていなかったのですが、何十年ぶりかで聞き、泣いてしまいました。歌詞どおりに、一番で涙こらえ、二番で後から後から涙があふれました。池上線、ドアのそばに黙って立っていた、終電時刻を確かめて、商店街を通り抜け、踏み切りをわたったとき、二度と(池上線の駅に)来ない、どの言葉を聞いても40年前をすぐ昨日のように思い出してしまい、たまらなくなります。こんなところを家族や孫に見られたら「おじちゃん、何で泣いてるの?」と言われるので、一人きりのときに聞きます。他の人もカバーしていますが、やはり西島さんのオリジナルしか心に入ってきません。素晴らしい歌唱力です。何回聞いても、同じところで涙が出てきます。昭和の人間で、男は泣くもんじゃないと育てられ、めったなことでは泣いたことがなかったのに、この曲を聞くと、我慢できずに毎回お同じところで涙が
池上線を南海線に変えると、若い頃の僕にぴったりです。難波駅のホームで見送って、電車が見えなくなるまで...それが最後でした
不滅の名曲です
40年以上前の学生時代。お互いのアルバイトを終えて待ち合わせた池上線の蒲田駅。話しに夢中になり、網棚に教科書を置いたことも忘れてた。あなたを五反田駅まで送り、終電で自宅へ帰る道は心に穴が開いたように淋しかった。
大好きな18番です。涙が出てきます😢
素晴らしい歌詞ですね。!!!
60年も前の事。当時は「国鉄」列車で通学していました。片想いの人は、別の高校でしたが、時には時間をを遅らせて一緒の汽車に乗り合わせました。卒業して、私だけの片想いでなかった事がわかりましたが、別々の人生を送る内に、昔の思いでとなってしまいました。今、77歳になろうとしていますが、その片想いの君は、奥さんが亡くなり、最近では認知症が入っていると聞きました。こころが痛みますが、それだけの事です。この曲を聴いてしんみりと、昔をおもいだしました。
初恋は、中々、実る稲穂のこうべを垂れるかなぁと、言う者ですね!素晴らしいですね!あなたの、恋する人は、きっと、待っていたんですね!でも、好い想い出は、あなたの鏡と言うものですら在る者です。77歳の、今は、100歳の、年を振り返ってみると、楽しいものと言うものですら、蘇りすら在る者です。歳下の、若僧が、と言う者ですけど、好い人生って、四苦八苦する殻、来世は、是非、あって下さいませ!お身体を大切にして下さい!失礼します。
上京してこの歌聴いてたら池上線に乗りたくて五反田駅行きました➰🎵
懐かしいですね!泣かせてくれる名曲ですね!水鏡素晴らしい!
いつ聴いても せ・つ・な・い。でもこの楽曲好きです。
この唄がヒットしていた頃、相撲界では三重ノ海が頑張っていて、大関陥落から横綱になれるか、というような時代でした。この唄は名曲ですね。(三重ノ海は横綱になりました) 三重子さんという名前から、あの頃からの記憶です。ぼくは高校生でした。いま思うといい時代でしたね。
池上線………、岡山の山奥から大阪に来て35年……になる、還暦過ぎのジジイです。私の青春時代の名曲ですが、東京に憧れ、何度か行きました。こんな哀しい別れ………切ない三重子さんの歌声に涙しております。😢
素晴らしい曲ですね。感動します😢
五反田から、池上線で、通勤してたころ、思い出します。懐かしい歌に、感動しました
10代の後半から20代の前半の一番多感な時を池上線沿線に住んでました。いま、この動画に突然出会えて泣きそう。
懐かしい!私の青春かな。大好きな曲です。
この歌を聞いて上京時に乗りに行きました。それだけ心が動いた曲です。。。
矢張り原作者が歌うと凄く歌詞の意味に奥行きが凄い88歳米寿好々爺
大学生で関西に居ました。心にいつまでも残る調べです。若い頃の甘酸っぱい想い出が甦ってきます
懐かしや。大好きだった。
別れは誰でも必ず出会うもの、でもこの歌の純粋な心は、失いたく名曲です❢
昭和50年頃だったでしょうか。池上線沿線の洗足池に下宿をしていたことも重なって印象深い曲でした。電車を待つ五反田駅のホームにこの曲のメロディーが流れていたのを覚えています。青春の淡く今でも色褪せることのない想い出が蘇っていきます。ありがとうございます。
@@晴彦荒井 、
私は学生時代に石川台駅から五反田駅まで池上線を使っていました。緑色の東京で一番古い電車でした。隣の目蒲線のほうがいい電車でしたね。もう50年近く経ちますがこの曲を聴くと当時が甦ります。
カラオケに行くと必ず歌います🎤情景が見えて伝わりすぎる情感!中学生の時に聴いてショックを受け、こんな恋をしたいと思いました!説得力がある忘れられない歌‼️
泣けるなぁ😂昔を思い出しました
旗の台に住んでいました。好きな人がいました。今どうしているかわかりませんが池上線は曲も線路も忘れられない想い出です。たまに乗りに行きます。会えるはずでもないですが想い出に浸りたい一心です。
とても良い話ですね、想い出に浸る事が生きている証です。
西島さんとは時や時代を共有したことはありません、でもこの曲を聴くとぐぐっときます、センチになるもってこいの曲です❤
カラオケでよく歌います、、、もうこの地には住んでいませんが、、、この歌に触れる度に切なかった青春が思い出され😢懐かしさで胸が熱くなる元気ですか?、、、
池上線に乗ったことはありませんが この曲を聴いて 愛しい人のことを思えば せつなく哀しく涙が流れてきます
切ない歌が何故か惹かれます
あいしゅうを感じる歌ですよね!昭和を感じます。
私の青春です。懐かしい。
歌詞を心の中で追いながら曲を聞くとものすごく胸に染みます。いい曲を作っていただきありがとう。
元祖.は.西島さん.だったんですね~平成生まれなので.初めて聞いた曲は山本まきさんがステキでした.母に聞きせたら昭和時代.の歌では母も大好きな曲でい今は二人カラオケで歌ってます.池上線.とても素敵な歌ですね。🤗昭和歌謡曲いいな~心に滲みるいい歌沢山有りますね💐
大好きで懐かしい曲ですいろんな気持ちが湧き出て、、、やはり泣いてしまいそうになりながらカラオケで歌います🎤
とても懐かしい歌ですし、歌詞と重なって、とても、辛い思い出でもあります。😢
私は、この曲を全くその頃は知らなかった。本当に良い曲です♪♪♪青春時代の名曲ですね❤❤❤
21歳の春、クラスの仲間との最期の集まりが終わり解散のそのとき、握手を求められ、ありがとうの言葉 を残して彼女は立ち去った。中央線で通学していた彼女、池上線を聴くと最期の別れとなったあのときの記憶が甦る。あれから半世紀が過ぎた。
初めて一人暮らししたのは池上線の石川台でした。銭湯まで20分以上かかったな。若いOLも同じアパートに住んでたな。仕事から帰ると、駅前の個人経営の洋食屋でハンバーグ定食を食べたな。もう35年も前だからすっかり変わっただろうな!今は田舎に住んでるんだか、電車で行こうと思えば日帰り出来る距離だけど、思い出は心に留めて置いたほうがいいのかもな?
本当に懐かしい曲です、目が潤みます。
私も学生時代に石川台に住んでいました。風呂なし4畳半のアパートで銭湯が遠かった記憶があります。近所のお店で東京にきて初めて「しょうが焼き定食」を食べ感動しました。
@@hashimasa9421 石川台で銭湯から遠かったてことは、中原街道あたり、もしかして、呑川沿いだったりして。
@@かひ-h3r あまりに懐かしい駅の名前でついコメント差し上げてしまいました。もう50年近く前になります。駅から中原街道を渡り呑川も越え、住所は世田谷区東玉川で、銭湯は奥沢まで10分ほど歩いて行った記憶があります。「池上線」を聞くたびにその頃の情景を思い出します。4年間の4畳半暮らしでした。返信ありがとうございました。
幾人もの人にカバーされた名曲ですね。時々無性に聴きたく成ります。
情景が目にうかびます。たしかに、フルーツショップがありましたよね!昔の歌はいいですネ!
良いですね…心に響き哀しくなります泣きながら聴きました67で亡くなった兄の事を想いながらその兄と同じく私今67です
やはりこの姿はかっこいいですね☺西島三重子さんの池上線を聞くとぐっときますね!ありがとうございます❤
有線放送のレコードかけのアルバイトをしていて この 池上線を聞いていい曲だなぁと思いリクエストが少ない時、聞いてました🎶若い頃の懐かしくだいすきな歌です。💓
いい歌ですね🍀好きです🤗
こんな名曲があった事を忘れていました。私も東京にしばらくいましたが池上線にはあまり乗った事がありません。
青春時代を思い出します❤
いい歌です~♪なんだかんだジーンとするね〰声がこの歌にピッタリです~♪
歌が上手い!!!曲にピッタリ❤
大好きな歌です。
どうしてもこの曲の所にやって来ます、なぜか歌詞が胸にじーんとくる、ふと若かった頃を思い出し付き合っていた頃の彼女を思い出し泣けてきます
いろんないろいろを思い出してしまうシン⁉️としてしまう歌です。私は好きです。
なぜ令和では、このような純愛の歌が無いのかな?
ホント。ホント。今の、時代って別れた後でも、「イエ〜〜イ」って時代ですもんね。だからこそ、この詩、曲は、沁みるんですよね。
私も、全く 同感ですねー今の時代💧なんでも 「むき出し」の「欲望」みたいな 感じで なんとも イヤな時代かな〜💦
短大2年の時 大学受験の同郷の彼が池上線の雪が谷大塚のアパートに住んでいました。初めての人でした。あれから48年…今は 確か同じ沿線で働いていらっしゃるようです😢 博学多才な人でいろんな会話して楽しい人でした。大好きでした。今も忘れられない男性です。
アップ,ありがとうございます. 僕は高1から卒業するまで,付き合った子がいました.卒業式の後に,池上線ではないですが,私鉄の駅で待ち合わせをして,さよならをしました.東急線が好きです.
ボクは西武新宿線が好きです。
40年位前、失恋した頃に聞いた曲で、今でもあの時の頃が鮮明に!西島さんに手紙書いたのを覚えています。懐かしい感じです。
私は東横線彼女は池上線…彼女が駅を降り踏み切りを渡る姿を手を振りながら見送る光景が甦ります…懐かしき曲🎶
素敵な曲です!毎日聞きたいです。
いい曲だな~😊 人生はドラマですね😊
阿久悠先生が生前「歌謡曲は一話の短編小説」のように仰っていましたね。^^
懐かしい‼️
悲しい歌だけどまた聴きたくなる昭和の名曲です。角のフルーツショップの歌詞が印象に残ります。
まだコンビニなど無い時代ほとんどの店が閉まっていた終電近くにフルーツショップ(八百屋ではなく果物だけが置いてある店)だけが開いてましたね。
池上線、千歳橋は東京叙情歌の双璧です!い😢つも泪して聴いてます。
大学2年の頃、同じバイト先の友達を訪ねてきた同年の彼女、某銀行に勤めていて社内の妻子ある上司と付き合っている悩みを相談されたことを思い出します。彼女は池上線の洗足駅に住んでいてのでこの歌を聞くその頃を思い出します。同じ年なのにとても大人びていて眩しい人でした。もう50年も前の事です。
遥か昔なのに、自分と重なる歌詞に懐かしさを感じる。歌詞も曲も心に染みる。
若い二人の別れの情景が、池上線を舞台に描かれて、短編小説を読んでいるようです。メロデイも口ずさみやすく、無駄のない一句一句が印象深く、記憶に残る良い歌ですね。1 970年代の歌ですが不思議にも70歳代になった現在の方が、より多く拝聴するようになった。ありがとうございます。
アップ感謝します♡カラオケ友達が自分にリクエストしてくれる程必ず歌います💖大好きな歌声です😭✨🎶❤
昭和:44年 22才雪が谷大塚駅近くの 都職員住宅に岩手から上京 友達3人で池上線に乗って 仕事に行っていました沢山の思い出がある青春時代 聴いていると 懐かしく 景色や気持ちまでがよみがえります❤❤❤ありがとう御座いました
東北本線 陸中折居駅から見る景色とは違うでしょうね。
池上線、バスストップ、駅、海岸通り 乗り物つながりの悲しくも優れた楽曲
この曲を聴くと、1980年から2000年まで暮らしていた東京を思い出します。
わたしも45年前の20歳の時彼女と別れました、悲しい別れでした、でも今は妻を愛してます、彼女そのまま沖縄に帰りたぶん今頃孫と遊んでるでしょう、青春の思い出です、
一度乗りたいですね。「池上線」♪
二十年ほど前の話ですが 退職後に 弟を訪ねて上京した折り 彼に案内させて 五反田から池上駅まで乗りました。弟には 本門寺へ行きたいからと言ってごまかしておきましたが 本音は池上線に乗って池上駅で 降りたかっただけなんです。もう その頃は 商店街とか踏切とかは‥ フルーツショップも定かでは ありませんでした。お陰様で 日蓮さんには お会いすることが 出来ました。
この曲に惹かれて池上に引っ越してしまった。
その気持ちわかります
昔、ウオークマンで何度も聞いたなあ。懐かしいです。丸文字の歌詞のテロップ可愛いですね。
40数年前、22才で別れた彼女がいます。ホントにこの曲を聞く度にその時の情景が浮かび、何時も泣いてしまいます。とくに「かどのフルーツショップだけが明かりともす夜更けに」の歌詞のところはまさにその通りでした。私の場合は小田急線でしたが、この曲そのままの若き日の青春の別れでした。70年代はホントに名曲が多いですね、みな歌詞がすばらしです。
私も、一緒で、22才で別離を経験しました…その頃池上線の雪が谷大塚に住んでいまして…丁度その頃、22才の別れが…喫茶店のバックグランドに流れて居ましたね…良い時代でした…😂
思い出で綺麗な涙を流す事は、
幸せですよ🙂ね、そうでしょう😢
いいなぁ羨ましい。そんな経験はまったくないけど情景を想像するだけで懐かしくなる後期高齢者です😂
最近は、昔の思い出が全てが懐かしいです。
22才の別れ
私にも思い出があります。
懐かしく、大好きな曲です、いつ聞いてもいい曲ですね😅
新宿の大手百貨店の社員だった頃、大崎に住む取引先の人とお付き合いしてました。仕事帰りに山手線大崎で降りて、帰りは池上線戸越銀座からJR川崎駅で降りる。そんなこと1年くらい続けたなぁ~なあんて思い出します~40数年前の話です。ああぁ若いっていいなぁ!あの人は元気かな~!!!大好きな曲!!!
僕は前期高齢者池上線聴くと20歳で別れた彼女思い出します😢いまは妻もいて幸せな時間過ごしてます、いい経験でした😅
20代の頃に池上線に揺られて通勤していました。懐かしく切ない歌詞とメロディが大好きです。あれから45年以上経っても素晴らしい名曲です。
悲しく、懐かしい思い出がよみがえります。まさしくこの通りです。
ピュアな女の子の恋心が、耳にしている私を、池上線の電車の中へと誘い込み、私自身が、好きな彼を、目の前にして、涙を滲ませしまっています。長い人生の中、切ない恋心に、涙を流す事は、数え切れないもの。深い関係にならない事で、余計に恋心が、美しく輝き、時の流れの中でも、忘れられない思い出のラブストーリーとなるのかも?池上線の電車ので中で、ピュアなハートが溢れてきているから、ピュアなハートに触れたくなると、この歌を聞きたくなってしまいます❤❤❤
素敵な、コメントですね
@滝隆一-s4g ありがとうございます😊
池上線、東京出張のときによく乗りました。あの時の事がこの曲を聞くと走馬灯のように思い出されます西島さんのこの曲を聞くと涙がでます。
ほんと名曲ですね、
この歌が好きで好きで何回も聞いてます、こんな恋がしてみたい、でも令和の時代ではできません、だってもう75才てす、あーぁ切ないなぁ、
50年位前の恋はこんな感じでしたね。
当時の気持ちがすごく分かる歌です。
ハハハ..まだまだ..77歳です。(笑)
後輩から不遜な一言。
恋は、大切です。
頑張って、なさって下さい。
私🐰も73才いつ聞いても切ない初恋いつも思い出です❤
私は後期高齢者です
車の更新もしましたが、ただ今も思い出すのは高校時代に告してくれた上級生の名前 元気にされているかしら?…
映画を見に行った思い出だけですが…
本当に、、、
懐かしく、切ない気持ちになる。
昔に戻りたい
なぜか、懐かしく涙が出ます。
蒲田に住んでた頃よく池上線に乗ってたな〜
@@織田和男 蒲田に住んでた頃よく池上線に乗ってたな〜PART2
スッカリ爺さまの域に!でもあの当時の思い出が脳裏から?この歌がせめてもの慰めです!
昭和51年頃でした。毎週のように池上線五反田駅で待ち合わせていたMさん別れた時も改札口で泣きながら見送った後ろ姿が走馬灯のように浮かんで来ます。あれから50年今も元気にお過ごしですよね。野口五郎の私鉄沿線がかぶります😢
大好きな歌と歌手。何とも言えない素晴らしい歌を有難うございました。歌でドラマが出来ます。
20歳の時に流行っていた歌でした!とっても印象に心に残っています!ア〜あの頃は今から思うと凄く良かったわ!今の時代に無い物が沢山あったから!歌も無数にあった世の中だったですよ!懐かしい曲をありがとう😊
西島三重子さん🎶池上線🎶いつ聴いても素敵です
まさに隠れた昭和の名曲🎤🎸ですね(⌒‐⌒)
昭和感を感じる懐かしい曲で好きです🌸
五反田、大崎広小路、戸越銀座、荏原中延、旗の台、私は、旗の台で下車、近くの工場へ勤務してました。そして、帰りは、池袋まで乗車、懐かしい歌、、この歌聞くと、何故か涙が出てしまう
この歌の恋でした。あの時代に帰れたら、また人生が変わっていたでしょうね、思い出しています。彼女はどうしているのかと思いますよ
まさに昭和の名曲。情景が浮かんでくる歌詞です。
哀愁をおびたメロディと声と
歌詞。
とても良いと思います。
この唄が心に沁みるの誰も似たような経験があるから😢名曲です。
心が▪▪▪
この曲を聴くと、二十代の自分を想い出します。泣けて来ます。感動します。
私も。池上線では、ありませんでしたが。当時大好きだった彼を思い出します。40年前です。彼も私の事を覚えているのかな⁉️
この曲を聴くと頭の中に情景が広がってきて悲しくなります・・・
昔の歌は歌詞から情景が浮かぶのが多いですね。それを支えるメロディーと歌声。この歌を聞くとジーンときます。
やっぱり昭和歌謡曲はいいですね。「歌はドラマ。歌い手が命を吹き込む。」的な感じがいいですよね。
社会人になって夢中で過ごしている時でした。あれから間もなく50年の歳月が流れ、息子が池上線の沿線に住むようになって西島さんの[池上線」を懐かしく思い出しています。
池上線に乗ったこともないのですが
青春時代をなぜか思い出す歌詞で聞いているとうるっときます、
大好きな歌です。
🎶池上線🎶
昭和の隠れた名曲ですね(^-^)v
私くしが32才の時にヒットした曲です。同じ職場のある女性の推奨曲でした。初めて聴いて好きになった曲です。あれからもう40年が経ちました。ただ今聴いても全く色褪せない素敵な曲ですね。
全く隠れていないですよ。今も堂々とyoutubeで何百万回も再生されている、
超名曲です。私はレコードでこの曲を聴くのが好きです。
令和の時代に聞いても懐かしいです、ふと昭和の時代を思い出させて繰れる曲です、ホンとに好きな曲ですね、
若い頃聞いたときは「いい曲だな」としか思っていなかったのですが、何十年ぶりかで聞き、泣いてしまいました。歌詞どおりに、一番で涙こらえ、二番で後から後から涙があふれました。池上線、ドアのそばに黙って立っていた、終電時刻を確かめて、商店街を通り抜け、踏み切りをわたったとき、二度と(池上線の駅に)来ない、どの言葉を聞いても40年前をすぐ昨日のように思い出してしまい、たまらなくなります。こんなところを家族や孫に見られたら「おじちゃん、何で泣いてるの?」と言われるので、一人きりのときに聞きます。他の人もカバーしていますが、やはり西島さんのオリジナルしか心に入ってきません。素晴らしい歌唱力です。何回聞いても、同じところで涙が出てきます。昭和の人間で、男は泣くもんじゃないと育てられ、めったなことでは泣いたことがなかったのに、この曲を聞くと、我慢できずに毎回お同じところで涙が
池上線を南海線に変えると、若い頃の僕にぴったりです。難波駅のホームで見送って、電車が見えなくなるまで...それが最後でした
不滅の名曲です
40年以上前の学生時代。
お互いのアルバイトを
終えて待ち合わせた池上線の
蒲田駅。
話しに夢中になり、網棚に
教科書を置いたことも忘れてた。
あなたを五反田駅まで送り、
終電で自宅へ帰る道は心に穴
が開いたように淋しかった。
大好きな18番です。涙が出てきます😢
素晴らしい歌詞ですね。!!!
60年も前の事。当時は「国鉄」列車で通学していました。片想いの人は、別の高校でしたが、時には時間をを遅らせて一緒の汽車に乗り合わせました。卒業して、私だけの片想いでなかった事がわかりましたが、別々の人生を送る内に、昔の思いでとなってしまいました。今、77歳になろうとしていますが、その片想いの君は、奥さんが亡くなり、最近では認知症が入っていると聞きました。こころが痛みますが、それだけの事です。
この曲を聴いてしんみりと、昔をおもいだしました。
初恋は、中々、実る稲穂のこうべを垂れるかなぁと、言う者ですね!素晴らしいですね!あなたの、恋する人は、きっと、待っていたんですね!でも、好い想い出は、あなたの鏡と言うものですら在る者です。77歳の、今は、100歳の、年を振り返ってみると、楽しいものと言うものですら、蘇りすら在る者です。歳下の、若僧が、と言う者ですけど、好い人生って、四苦八苦する殻、来世は、是非、あって下さいませ!お身体を大切にして下さい!失礼します。
上京して
この歌聴いてたら
池上線に乗りたくて
五反田駅行きました➰🎵
懐かしいですね!泣かせてくれる名曲ですね!水鏡素晴らしい!
いつ聴いても せ・つ・な・い。でもこの楽曲好きです。
この唄がヒットしていた頃、相撲界では三重ノ海が頑張っていて、大関陥落から横綱になれるか、というような時代でした。この唄は名曲ですね。(三重ノ海は横綱になりました) 三重子さんという名前から、あの頃からの記憶です。ぼくは高校生でした。いま思うといい時代でしたね。
池上線………、岡山の山奥から大阪に来て35年……になる、還暦過ぎのジジイです。私の青春時代の名曲ですが、東京に憧れ、何度か行きました。こんな哀しい別れ………切ない三重子さんの歌声に涙しております。😢
素晴らしい曲ですね。感動します😢
五反田から、池上線で、通勤してたころ、思い出します。懐かしい歌に、感動しました
10代の後半から20代の前半の一番多感な時を池上線沿線に住んでました。いま、この動画に突然出会えて泣きそう。
懐かしい!私の青春かな。大好きな曲です。
この歌を聞いて上京時に乗りに行きました。それだけ心が動いた曲です。。。
矢張り原作者が歌うと凄く歌詞の意味に奥行きが凄い
88歳米寿好々爺
大学生で関西に居ました。心にいつまでも残る調べです。若い頃の甘酸っぱい想い出が甦ってきます
懐かしや。大好きだった。
別れは誰でも必ず出会うもの、でもこの歌の純粋な心は、失いたく名曲です❢
昭和50年頃だったでしょうか。
池上線沿線の洗足池に下宿をしていたことも重なって印象深い曲でした。
電車を待つ五反田駅のホームにこの曲のメロディーが流れていたのを覚えています。
青春の淡く今でも色褪せることのない想い出が蘇っていきます。
ありがとうございます。
@@晴彦荒井 、
私は学生時代に石川台駅から五反田駅まで池上線を使っていました。緑色の東京で一番古い電車でした。隣の目蒲線のほうがいい電車でしたね。もう50年近く経ちますがこの曲を聴くと当時が甦ります。
カラオケに行くと必ず歌います🎤
情景が見えて伝わりすぎる情感!
中学生の時に聴いてショックを受け、こんな恋をしたいと思いました!
説得力がある忘れられない歌‼️
泣けるなぁ😂
昔を思い出しました
旗の台に住んでいました。好きな人がいました。今どうしているかわかりませんが池上線は曲も線路も忘れられない想い出です。
たまに乗りに行きます。会えるはずでもないですが想い出に浸りたい一心です。
とても良い話ですね、想い出に浸る事が生きている証です。
西島さんとは時や時代を共有したことはありません、でもこの曲を聴くとぐぐっときます、センチになるもってこいの曲です❤
カラオケでよく歌います、、、もうこの地には住んでいませんが、、、この歌に触れる度に切なかった青春が思い出され😢懐かしさで胸が熱くなる
元気ですか?、、、
池上線に乗ったことはありませんが この曲を聴いて 愛しい人のことを思えば せつなく哀しく涙が流れてきます
切ない歌が何故か惹かれます
あいしゅうを感じる歌ですよね!昭和を感じます。
私の青春です。懐かしい。
歌詞を心の中で追いながら曲を聞くとものすごく胸に染みます。いい曲を作っていただきありがとう。
元祖.は.西島さん.だったんですね~平成生まれなので.初めて
聞いた曲は山本まきさんがステキでした.母に聞きせたら昭和時代.の歌では母も大好きな曲でい今は二人カラオケで歌ってます.池上線.とても素敵な歌ですね。🤗昭和歌謡曲いいな~心に滲みるいい歌沢山有りますね💐
大好きで懐かしい曲です
いろんな気持ちが湧き出て、、、やはり泣いてしまいそうになりながらカラオケで歌います🎤
とても懐かしい歌ですし、歌詞と重なって、とても、辛い思い出でもあります。😢
私は、この曲を全くその頃は知らなかった。本当に良い曲です♪♪♪
青春時代の名曲ですね❤❤❤
21歳の春、クラスの仲間との最期の集まりが終わり解散のそのとき、握手を求められ、ありがとうの言葉 を残して彼女は立ち去った。中央線で通学していた彼女、池上線を聴くと最期の別れとなったあのときの記憶が甦る。あれから半世紀が過ぎた。
初めて一人暮らししたのは池上線の石川台でした。
銭湯まで20分以上かかったな。若いOLも同じアパートに住んでたな。
仕事から帰ると、駅前の個人経営の洋食屋でハンバーグ定食を食べたな。
もう35年も前だからすっかり変わっただろうな!
今は田舎に住んでるんだか、電車で行こうと思えば日帰り出来る距離だけど、思い出は心に留めて置いたほうがいいのかもな?
本当に懐かしい曲です、目が潤みます。
私も学生時代に石川台に住んでいました。風呂なし4畳半のアパートで銭湯が遠かった記憶があります。近所のお店で東京にきて初めて「しょうが焼き定食」を食べ感動しました。
@@hashimasa9421
石川台で銭湯から遠かったてことは、中原街道あたり、もしかして、呑川沿いだったりして。
@@かひ-h3r あまりに懐かしい駅の名前でついコメント差し上げてしまいました。もう50年近く前になります。駅から中原街道を渡り呑川も越え、住所は世田谷区東玉川で、銭湯は奥沢まで10分ほど歩いて行った記憶があります。「池上線」を聞くたびにその頃の情景を思い出します。4年間の4畳半暮らしでした。返信ありがとうございました。
幾人もの人にカバーされた名曲ですね。時々無性に聴きたく成ります。
情景が目にうかびます。たしかに、フルーツショップがありましたよね!昔の歌はいいですネ!
良いですね…
心に響き
哀しくなります
泣きながら聴きました
67で亡くなった
兄の事を想いながら
その兄と同じく私今67です
やはりこの姿はかっこいいですね☺
西島三重子さんの池上線を聞くとぐっときますね!
ありがとうございます❤
有線放送のレコードかけのアルバイトをしていて この 池上線を聞いていい曲だなぁと思いリクエストが少ない時、聞いてました🎶
若い頃の懐かしくだいすきな歌です。💓
いい歌ですね🍀好きです🤗
こんな名曲があった事を忘れていました。私も東京にしばらくいましたが池上線にはあまり乗った事がありません。
青春時代を思い出します❤
いい歌です~♪
なんだかんだジーンとするね〰
声がこの歌にピッタリです~♪
歌が上手い!!!曲にピッタリ❤
大好きな歌です。
どうしてもこの曲の所にやって来ます、なぜか歌詞が胸にじーんとくる、ふと若かった頃を思い出し付き合っていた頃の彼女を思い出し泣けてきます
いろんないろいろを思い出してしまうシン⁉️としてしまう歌です。
私は好きです。
なぜ令和では、このような純愛の歌が無いのかな?
ホント。ホント。今の、時代って別れた後でも、「イエ〜〜イ」って時代ですもんね。だからこそ、この詩、曲は、沁みるんですよね。
私も、全く 同感ですねー
今の時代💧
なんでも 「むき出し」の「欲望」
みたいな 感じで
なんとも イヤな時代かな〜💦
短大2年の時 大学受験の同郷の彼が池上線の雪が谷大塚のアパートに住んでいました。初めての人でした。あれから48年…今は 確か同じ沿線で働いていらっしゃるようです😢
博学多才な人でいろんな会話して楽しい人でした。大好きでした。今も忘れられない男性です。
アップ,ありがとうございます.
僕は高1から卒業するまで,付き合った子がいました.卒業式の後に,池上線ではないですが,私鉄の駅で待ち合わせをして,さよならをしました.東急線が好きです.
ボクは西武新宿線が好きです。
40年位前、失恋した頃に聞いた曲で、今でもあの時の頃が鮮明に!
西島さんに手紙書いたのを覚えています。懐かしい感じです。
私は東横線彼女は池上線…
彼女が駅を降り踏み切りを渡る姿を手を振りながら見送る光景が甦ります…懐かしき曲🎶
素敵な曲です!毎日聞きたいです。
いい曲だな~😊 人生はドラマですね😊
阿久悠先生が生前「歌謡曲は一話の短編小説」のように仰っていましたね。^^
懐かしい‼️
悲しい歌だけどまた聴きたくなる昭和の名曲です。角のフルーツショップの歌詞が印象に残ります。
まだコンビニなど無い時代ほとんどの店が閉まっていた終電近くにフルーツショップ(八百屋ではなく果物だけが置いてある店)だけが開いてましたね。
池上線、千歳橋は東京叙情歌の双璧です!
い😢つも泪して聴いてます。
大学2年の頃、同じバイト先の友達を訪ねてきた同年の彼女、某銀行に勤めていて社内の妻子ある上司と付き合っている悩みを相談されたことを思い出します。彼女は池上線の洗足駅に住んでいてのでこの歌を聞くその頃を思い出します。同じ年なのにとても大人びていて眩しい人でした。もう50年も前の事です。
遥か昔なのに、自分と重なる歌詞に懐かしさを感じる。歌詞も曲も心に染みる。
若い二人の別れの情景が、池上線を舞台に描かれて、短編小説を読んでいるようです。メロデイも口ずさみやすく、無駄のない一句一句が印象深く、記憶に残る良い歌ですね。1 970年代の歌ですが不思議にも70歳代になった現在の方が、より多く拝聴するようになった。ありがとうございます。
アップ感謝します♡カラオケ友達が自分にリクエストしてくれる程必ず歌います💖大好きな歌声です😭✨🎶❤
昭和:44年 22才雪が谷大塚駅近くの 都職員住宅に
岩手から上京 友達3人で
池上線に乗って 仕事に行っていました
沢山の思い出がある青春時代 聴いていると 懐かしく 景色や気持ちまでがよみがえります❤❤❤
ありがとう御座いました
東北本線 陸中折居駅から見る景色とは違うでしょうね。
池上線、バスストップ、駅、海岸通り 乗り物つながりの悲しくも優れた楽曲
この曲を聴くと、1980年から2000年まで暮らしていた東京を思い出します。
わたしも45年前の20歳の時彼女と別れました、悲しい別れでした、でも今は妻を愛してます、彼女そのまま沖縄に帰りたぶん今頃孫と遊んでるでしょう、青春の思い出です、
一度乗りたいですね。「池上線」♪
二十年ほど前の話ですが 退職後に 弟を訪ねて上京した折り 彼に案内させて 五反田から池上駅まで乗りました。
弟には 本門寺へ行きたいからと言ってごまかしておきましたが 本音は池上線に乗って池上駅で 降りたかっただけなんです。
もう その頃は 商店街とか踏切とかは‥ フルーツショップも定かでは ありませんでした。
お陰様で 日蓮さんには お会いすることが 出来ました。
この曲に惹かれて池上に引っ越してしまった。
その気持ちわかります
昔、ウオークマンで何度も聞いたなあ。懐かしいです。丸文字の歌詞のテロップ可愛いですね。