【ルームツアー】#1 築50年団地でひとり暮らしを始めます!/家賃4万8千円/アラフィフ/(礼・仲・更)3なし/Vlog
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 団地の契約も済み、カギをもらいました😊
まだ家具も何も置いていない団地の紹介です。
CMでもよく紹介をしてますが、礼金・仲介手数料・更新料なしは決め手でした。
特に更新料がないのは魅力です😊
-----------------------------
2023年1月28日入居
#roomtour #アラフィフ #団地 #ひとり暮らし #節約 #50代 #UR #ルームツアー #日常
全然綺麗で広くてアリですね 参考になりました
くろまるさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
そう言ってもらえて嬉しかったです🤗♪
同フロアでの生活は楽ちんだなぁと思いました😊
くろまるさんのアイコンですが、目立つしとても可愛いなぁと思いました👍💕
充分な広さで、綺麗だし、家賃も安いので、良い物件ですよね〜‼️
ミーコさん、こんばんは🌙*゚
離婚する前は6帖の部屋に閉じこもっていた感じでしたが、今は広すぎる空間だと思っています😊
この広さでこの家賃は、嬉しい限りです🥹💕
滅茶苦茶綺麗で、広くて家賃め安くて、大変良いお住まいですねー😊🙆♀️
私も、住みたくなりましたー👍👍👍
私も今年50歳で終の棲家に今まさに団地を検討していました。とても参考になります。
しきさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
終の棲家を団地で検討していたのですね😊
私は、住み始めて6ヶ月が経ちました♪
普通の賃貸にも住んだことがありますが、こうして住んでみるとURの団地にして良かったと思っております😊
URだとリフォームをしっかりされているので、50年経っていても古さを感じないで過ごすことができています😊♪
私もURに住んでました
この雰囲気懐かしいです
きあさん、はじめまして😊
こんにちは♪
URに住んでいらっしゃったのですね😊
私ははじめて団地に住みましたが、居心地が良く思っています🤗💕
懐かしく思ってもらえて嬉しいです♪
今は50半ばで転勤で海外にいますが、数年後に日本に戻ってきたら、家族兄弟いないので、おそらく年齢で普通の賃貸には住めないので、URの紹介動画はとても参考になります。素敵な動画ありがとうございます!
Watlantaさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
言葉の不便さはありませんでしたか?
いつでも日本に帰れる距離ではないと思いますので、とても大変だと思います🥺
確かに保証人がいらないので、その点は心配はいらないですよね😊
数年後日本に帰るまで、お身体に気をつけて頑張ってくださいね🤗 応援しております😊♪
私も50まで海外で日本に帰りました。日本に帰国したときは無職扱いですから、築古のマンションを格安で購入して、簡単なリフォームをして暮らしています。最初に水回りの手入れをしておけば管理費と固定資産税を払えば快適に暮らせるので気に入っています。購入価格は10年分の家賃くらいですかね。まだ50なので購入することにしました。
水廻り系が新しくて良かったですね。築50年とは思えないくらいキレイなお部屋😊
あーぶーさん、はじめまして😊
水周り系が新しいとやっぱり違いますね♪
だけど、新しい水周りの裏に隠されたものを見つけてしまったのです😳 今度、動画でお見せしますね😅 もう驚きでしたよ~😣
確かに築50年とは思えなかったです😊 後は、大きな地震で倒れなければいいなぁと願うばかりです😅
かったんですか?いくらくらいですか?
懐かしなぁ〜
この間取りで家族4人で暮らしていたよ
子供の頃思い出しちゃいました
当時の公団は競争率高くて中々入居出来なかったのよね
返信に気付かず、今頃になってしまって大変申し訳ありませんでした😭
同じ間取りの団地に住んでいらっしゃった事があるのですね😊 懐かしんでいただけて、とても嬉しいです♪
私たちが子どもの頃は、公団は憧れの住居でしたよね😊
んぉ!一人暮らしでこんなに広いウチなら快適だと思います❣️ステキ
Kinakoさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
お返事が大変遅くなってしまってすみませんでした🙇♀️💧
そう言ってもらえて嬉しいです🤗
実は、息子も来るはずだったのですが、直ぐに来ないことになりまして😳
なぜだかひとりで住んでおります😅
ちょっと勿体ない気がしますが、そう言ってもらえて嬉しかったです🤗💕
ダイニングと和室2つが日当たりの良い方角に窓
というのは民間マンションでは少なく家賃も高く
なりますので、5万で3部屋日当たり良好
・もう一つの和室も日当たりの良い部屋と反対方向
に窓があるので、両方開けると換気も速く
素晴らしい環境だと思います。
日当たりが良い家は気持ちも明るくなり
良いご選択なのではないでしょうか。
ゆっくり住み心地の好い家にされて下さい
恵理さん、はじめまして😊
不動産屋の方のような素敵なコメントに嬉しくなりました🤗
朝起きた時にカーテンをあけた時の陽射しで部屋がとっても明るくなるのと反対側の部屋は、夕方になると太陽がそちらを照らすので何とも言えない心地よい感じになるんです😊
風の通りも言われるように良くなります♪
上側についている襖は、天井にたまる空気の流れを作るためなのかなと思うことができました😄
恵理さん、ありがとうございました🙇♀️💕
おすすめに出てきて、最初から見始めました。私も50代で3年前に離婚しました。収入があまりないので、新しくて人気の物件は家賃が高くて住めない為、築50年の古いアパートに住んでいます。こんな所に住む事になるなんて予想もしてなくて、気が滅入ります。建物も古いし水回りも古いまま。そちらは水回りが全部新しくて羨ましいです。日当たりも良さそうだし、良かったですね。
のぞみさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
ご視聴していただきましてありがとうございます🙇♀️
のぞみさんも50代で離婚をされていたのですね。 確かに収入がないと厳しいですよね🥲
UR団地の場合、水周りやお部屋の壁紙や畳などは新しくしてくれているようなのです。 なので築50年は超えていても古さはあまり感じていないです😊
今年も残りわずかになりましたね。 体に気をつけてお過ごしくださいね😊
若い時は未来の自分がそんなになるなんて思いもしないですね よくわかります 私もそのうちの一人です
私も還暦になり離婚前提の一人暮らしです。
築35年のマンションですが、水回りが古くてポタポタ水が落ちます。
でも、惨めだとは思わないことにしています。
頑張りましょう😊
結局自分で稼げるようになるしかないんですよね…
気づいた時には遅すぎるんだけど
団地の配管剥き出しは大好きで見る度にぞくぞくします。
私もいつか団地に一人きりで住みたい。
ピースさん、こんにちは☀️
配管でゾクゾクしてしまうのですね😊
団地によって配管につなぎ目があったりで、うちのとは違うと思ったりします😄
いつか団地に住めると良いですね😊
あっ、今のおうちに配管をインテリアで繋ぐのも良いかもです😄♪
築50年で、この綺麗さは大合格だと思います。実家の団地と作りは似ていますが、こちらの方断然が使いやすそう!都内ではこのレベルの団地で8〜10万円はするので羨ましすぎます😊
@@ぽこぺけ-q6o さん
はじめまして😊
合格をいただけて嬉しく思っています🤗
安いのはありがたく思います♪ ですが、車がないとやっぱり不便です😅 あとはバス🚌が1時間に何本かありますので、それを使う感じですかね😊
都内はきっと歩いて行ける場所にいろいろと揃っていそうで、その分高かったりするんでしょうね😄
@ そうなんですね。車がないのは不便ですね。お買い物大変そうです!
@@ぽこぺけ-q6o さん
こんばんは😊
なんか勘違いしてしまう書き方でした🙏
車がないと不便な場所です😊と言いたかったです😅ゴメンなさいね🙇♀️
車で通勤しています😊
昔の住宅公団(現UR)の風呂場には換気扇が付いてませんのでカビ発生の可能性が大ですし、暖房機(兼換気扇)もないので冬はとても寒いです。
またトイレの便器も特殊サイズなんで、温水便座に交換する際に高くつきます。
Uncle Ukuleleさん、はじめまして😊
そうなんですよ…換気扇が欲しいところです😅
カビが発生しずらい天井にはしてくれてはいますので、今のところ大丈夫そうなのですが、昼間は窓を開けて換気をしております😓
お風呂の暖房機ですが、高齢者向けのお部屋にリフォームしてるところには付いているそうなんです。 競争率が高そうですが、いつか入居できたらいいなぁと思っています😅
たしかにトイレは特殊サイズですよね💦 小さめです😓
温水便座には憧れますが、昼間もいないのとトイレに長居はしないので今のところいらないかなって思っているのですが、そのうち欲しくなるんだろうなぁと思っています😄 お金を貯めておかなくちゃですね💦
自分も引退後をそろそろ考えつつあり、とても参考になります。少年時代は官社にて暮らしていたため、集合住宅にも慣れています。水回りがしっかりとしていれば、古さは気にならず、慣れるものです。どうか、自分の暮らしを大切にしてくださいね。
Katsuさん、こんばんは🌙*゚
引退後のことは、とても不安になりますよね。 私もいろいろと考えてしまいます😣
Katsuさんは、子供の頃に集合住宅で暮らしていらっしゃったんですね😊
私もそうでした♪
集合住宅の良さというものもありますよね😄
おっしゃる通り、水回りがキレイだと住み心地はとても良くなると思いました😊♪
ありがとうございました🙇♀️
きれいなお部屋ですね。すごくコスパが良さそうで何より!
akiさん、おはようございます☀️
そういうふうに言って貰えるととっても嬉しく思います🤗♡
でも、よーーーく見るとリフォームが雑なんですよ😅
だから、よーく見ないことにしてたりします😊
自分もこれからを考えて親近感が湧き登録しました!ずっと一人暮らしが確定なのでwDIYなど楽しみにしてます。
takakoさん、はじめまして😊
親近感が湧いてくれてとても嬉しいです🤗
一人暮らしを満喫しましょうね💕
とりあえず、網戸のDIYはしたので後で動画にしますね😊 なんじゃそれ!と思われるかもしませんが💦
こんにちは😊UR団地とても良いですよね!実は素晴らしい間取り!陽当たりも抜群!
ただ一つ、虫対策はかなり重要である。。とにかく塞ぐことですね。
たろ たまさん、はじめまして😊
URに住んでいらっしゃるのですか?😊
そうなんですよね💕 陽当たりは抜群だと思いました♪ 間取りもよく考えられてるなぁと思います😄 木造とは違うので、造りはガッシリしてると思います😳 ただ…画鋲が刺さりません😅
虫対策ですか😱
どういうことですか?😨 やっぱりGは、出るもんですかね😭 それとももっと違う虫ですかね? 階段にクモの巣ができたら怖いです😭
なかなか一人で団地に住むのは難しく、入居は最初から断われ😢よかったですね‼️広くてきれいだす
ぽんさん、はじめまして😊
入居を最初から断られてしまったのですね🥲
ぽんさんが断られてしまったのは、URの団地でしたか?
水回りもフローリング、畳も綺麗だし、日当たりいいし、玄関ドアの色も可愛いし最高ですね!リノベですごくオシャレな部屋にできそうで楽しみですね!
@@ma-cw3yh
はじめまして😊
水回りと畳が新しかったのは嬉しかったです♪ フローリングは、磨いてくれたのかなと思っています😊
日当たりに関しては、申し分ないくらいです☀️ 民間のアパートにも住んだことがありますが、一番日当たりが良いと感じています😄
便利なようにリノベしていきたいと思います🤗♪
おすすめから来ました。自分もみーこさんと同じくです。今は普通の民間賃貸に住んでますが、いずれは団地と考えてます。引っ越しは大変だけどワクワクしますよね!もちろんチャンネル登録させていただきました。これからさかのぼって最新動画まだ辿り着く予定です😊
ナスdeよつばさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
おすすめから来ていただいてありがとうございました🙇♀️💕
私と同じ感じで民間の賃貸にいらっしゃるのですね😊
いずれは団地をお考えと言うことで、なんとなく嬉しく思っています😊
良い場所が見つかるといいですね♪
そうなんです、引越しは大変でしたが今思うとワクワクしてました😄!
チャンネル登録もとっても嬉しいです💕
@@mi--ko お返事嬉しいです。これからもみーこさんの配信楽しみにしてるしコメントもどんどんしちゃうのでよろしくお願いします🙇♀️
@@ナスdeよつば
よつばさん、こんばんは🌙*゚
とても励まされる返信でした😭
これからもよろしくお願いします🙇♀️💕
初めまして😊私は昔団地に住んでたけど新築だったので間取りも全く違うタイプでした😃これから動画観させていただきますね😊
ANZUさん、はじめまして😊
おはようございます☀️
昔、団地に住んでいたのですね。
それも新築👏😳
とても羨ましいです♪
よろしくお願いいたします🙇♀️💕
ステキな部屋ですね。うちは洗濯機が外置き、電圧が15Aで勝手が悪いのと、ドアポストからの隙間風に苦慮しています。
でつさん、ありがとうございます😊
洗濯機が外置きなのですね! 冬の洗濯は外に出なくちゃいけないのは寒いですよね🥲
15Aは、大変だと思います😨 せめて30Aに変更をしてはいけないのですかね💧
ドアポストは隙間テープを貼ってしまいました😅 完全には塞げてないので、気休め程度なのですけどね💦
布で覆ってしまうしかないんですかね🥹
団地に一人暮らし、今はURって言うんですよね😊部屋が一つだけでなく広いと掃除は大変でも、いいですね!最近はリフォームされてるし若い人や若い世代のファミリーも住んでるみたいですよね😊私もアラフィフで独身なので、老後を考えてます、チャンネル登録しました☺
きょうこさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
昔は公団って言ってたんでしたっけ?🤔
古い間取りで、畳や襖が多いですが良いものですね😊
今は洋室の造りが多いですが、畳もいいものだなぁと思っております♪
URは前の方がお引越しをすると水周りを新しいものに交換するとお聞きしました😊 襖や畳も綺麗にしてもらえてると綺麗で嬉しかったでした♪
きょうこさんもアラフィフの独身さんなんですね😊
老後もいろいろと不安がありますが、お互いに楽しく過ごしましょうね💕
チャンネル登録もありがとうございました🤗✨️
30年前に住んでた社宅が将にこの間取りで、この造りでした。
玄関開けたら正面に洗濯機!
美穂さん、はじめまして😊
こんにちは♪
社宅に住んでいたことがあるのですね😊
懐かしく思っていただけたのなら嬉しいです😄
そうそう! 玄関開けたら洗濯機!(笑)
このフレーズ聞いたことがあるなぁと思ったら「玄関あけけたらサトウのごはん!」でした😄
リフオーム済みで新品で木のかおりしそう。
社宅にだいぶ前住んでたので間取りが良く似てます。浴室に洗濯機置いてました。お風呂のときは洗濯機使えなかった。
美江さん、はじめまして😊
社宅もこんな感じの間取りだったのですね😊
とても気に入っている間取りなのです♪
浴室に洗濯機なのですね😳
確かにそれだと両方をいっぺんにはできないですものね。
その部分は、違っていて良かったです😊
こんばんは😃
私も何年後かにはURに住もうと思っているので、とても参考になります😊
有難うございます!
ドラミさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
そうなのですね♪
URの団地に住んで7ヶ月目が経とうとしてますが、とても快適に過ごしております😊
団地内に管理センターもあるのですが、気になったことは報告するようにしてまして、ある程度希望に沿うようにしてくれてます😊 例えば木の枝を切って欲しいとかなんですけどね😄
@@mi--ko
管理センターがあるのは便利ですね😃
UR生活、快適に過ごされているようで何よりです😊
これからの配信、楽しみにしています🎵
またお邪魔しま~す🥰
@@ドラミ-c6t
ドラミさん、こちらこそよろしくお願いいたします😊♪
幼少期私が住んでいた団地と同じ様な間取りですっごく懐かしくなりました😭
去年、30年振り位にその団地を散策しに行きましたが、 団地ってこんなに日当たり良くて住みやすい所だったんだなぁーって思っちゃいました。
また住みたいな…とさえ思ってしまった😢
@@snow9-s9s さん、はじめまして😊
懐かしく思っていただけたのですね♪
昔を思い出しながらの散策いいですね😊
私も子どもの頃に住んでいたアパートなのですが、同じ事をしたことがあります😄 なんとも言えない気持ちになりますよね♪
団地の日当たりは最高ですよね☀️
私もURに住んでいます。都心部のために 家賃は約20万します。作りは50年以上前の物です。リニューアルしても限界があるので 窓はすきま風が入り 無理にリニューアルしているためで 音漏れがひどい 昔トイレが噴水のような爆発があったり 色々問題が多くあります。自分でDIY ができるところであれば 住みやすく作り替えられれば良いですね。
kuma motoさん、はじめまして😊
こんにちは♪
URに住んでいらっしゃるのですね😄
やっぱり都心部は家賃がぜんぜん違いますね😳
あまりの高さに驚きました😨!
せっかくリニューアルをしてくれていても、そんなことになってしまうなんて😱
特にトイレの噴水のような爆発は驚きです😅
たぶんここもいろいろな事が起こってくるんでしょうね💦 そんな気もします😅
大阪の方に自由にDIYができるって言うのは見たことがあるのですが、そういうのいいなぁと思いました😊
新しいお家、ワクワクしますね
素敵な団地らいふを楽しみにしてます😊
@@ねこしじみ さん、はじめまして😊
自分だけのおうちを持てたことにワクワクしております🤗
ありがとうございます😊♪
築50年とは思えないです✊‼️
今はjkkのかなり古い2DKの団地で1人で暮らしていますが団地特有の配管は全く気になりません❗ただトイレはかなり狭いので使用する時は扉はドーンと開けっ放し😅1人暮らしの特権ですね(笑)これからも頑張って下さいませ❗
ゆきこさん、はじめまして😊
おはようございます♪
団地に住んでいらっしゃるのですね😊
私も配管は住んでいるうちに気にはなくなってきました😳 不思議ですね(笑)
トイレの狭さわかります💦
とにかく、目の前に壁が…😅
まったく同じです! 私もトイレの扉は開けっ放し(笑) そうしないと圧迫感がすごいですよね💦
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします🙇♀️♪
我が家も公団住みです。私も、旦那もお互いの実家に近い地元に戻りました。私が幼い頃からよーく馴染みのある団地なので戻って来て良かったよねと言っています。ウチはリビングの鴨居の襖を取っ払ってキャットウォークにしています。
裕美さん、はじめまして😊
こんにちは♪
地元にお戻りになられたのですね🤗 それも馴染みのある団地なら当時の懐かしい思い出もよみがえってくるでしょうね💕
襖を取っ払ったのですね👍
私もそうしようとしてたのです😊
が! 押し入れが並んでる方にエアコンの取り付けができないため、寝る時は結局閉めてエアコンの効きを良くするためにはずすことはやめたのでした😅 ない方が広く使えますよね😊♪
それにキャットウォークになっているだなんて🐈🐾 とっても楽しそうです💕
そういう仕様にできること、この作りならではですよね😊 楽しい使い方だと思いました♪
動画主は公団に住まれてないですよ
URにお住みです
懐かしい作り。自分は団地で生まれ、団地で育ちました。風呂なんか、給湯、追い焚きなんか無くて、レバーみたいのをガチャガチャ回して火を付けて沸かしてましたよ😂今も有りますけど、追い焚き、Wi-Fi、ウォシュレット付いてるらしいです😂
@@現役貸切バス運転士 さん、はじめまして😊
団地生まれの団地育ちさんなんですね! きっとその頃は若い方や子どもたちもたくさん住んで賑やかな頃だったんでしょうね😊
レバーでガチャガチャ回すのを知っています😄 実家がそのお風呂でした! 懐かしいです♪
ウォシュレット付きは羨ましいです😊 URの「高齢者向け賃貸住宅」には付いてるのを見学した時に見たことがありました♪ WiFiも最初から繋がっていると便利ですよね😄
Thanks!
Thank you very much for the super thanks 🙇♀️
I was very happy♪
はじめまして 「公団」と言われていた頃住んでいました。懐かしく拝見しました。1年前の第一弾…1年過ごされ如何ですか?フォローさせて頂き続編を辿って楽しませてもらうます。当時より遥かに使い勝手よくなってて(当たり前か💦) 変わらないのは「日当たり」の良さ🎶
トヨさん、はじめまして😊
「公団」と言われていた時に住んでいらっしゃったのですね😊
1年過ごしてみて、団地を選んで良かったなぁと思えています😊
やっぱり日当たりの良さは、何にも代えがたい条件だなぁと思っています☀️ 賃貸アパートの1階に住んだこともあったのですが、直ぐに日陰になってしまうと部屋が暗くなったりするので、気分も暗くなってしまうんですよね😅
北側のお部屋の結露は、地道に拭いております😓
水回りが新しくなるだけで、使い勝手は良くなるものですね😊
ありがとうございます🙇♀️💕
二万弱違えば快適ですね。五階の階段
入居時のお風呂場はシャワー無し壁はコンクリートでカビだらけベランダは鳩のふんだらけで干せません、洗面台は壁直の鏡に独立したレトロな洗面器
母子家庭で優先とのことで直ぐの入室でしたが…押し入れが充実してる以外😢市がおすすめする意味がわかりました😅なので見てると素敵に見えました😊
Cat β←ここの部分が探せなかったです🙏さん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
なるほど! 2万円弱違うのですね😊
けど、それにしても入居してからのメンテナンスが大変そうです😭 そこは市営団地なのですか? もう少し、綺麗にしてくれてもいいじゃないですかね💧 税金を払っているんだし、そういう所に少し回してもいいのになぁと思いました🥲
ベランダは、今も鳩が来てしまうのですか? せめて洗濯物を干せる環境になるといいなぁと思います😊
Catさんのおうちの情報を聞いたら、私のところは恵まれているってわかりました😊 教えて頂いてありがとうございました🙇♀️💕
浴槽があってよかったですね.
私たちは自分で買わないといけなかった時代でした.
引越しした人が持っていかれました.
「自分達が買ったのだからやらん!」と言うわけです.
懐かしい😊
cattさん、こんにちは☀️
浴槽があって良かったです♪
その時代のお話を聞いたことがあります😅 そうそう、浴槽がないから自分たちで買わなくちゃいけなかったんですものね💦
あはは😅 たしかに自分たちで買ったからやらん!と言うのも分かります(笑) けど、それを持って行って次の場所で使えればいいですけど、どうだったんでしょうね😅
網戸も自分で揃えるって私は聞いていたもので、網戸が大窓と中窓には付いていたんです😳 本当に良かったと思いました😊
こんにちは、私もUR賃貸考えていたので、たまたまTH-camにこの動画が入ってきました。早速チャンネル登録しました🤭何にもない部屋からの動画で引っ越しからだったので凄く嬉しいです。こんな感じなんですね〜UR。公式URだと図面での間取りだけで部屋の内部の写真がなかったりするのが多くて…写真よりも動画の方がわかりやすいですね。これからどんな部屋にするかとか楽しみですね。まだ見始めなのでこれから徐々に動画を見ていきます。見る側も楽しみです!応援してますょ。頑張って!!
ピミエンタさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
ご視聴と登録をありがとうございました🤗
UR賃貸を考えていらっしゃるのですね😊
私のところは50年経っている団地なので、こんな感じになっています😅
綺麗な賃貸のアパートはたくさんありますが、私はUR団地が気に入っています😊
動画でなんとなくはわかったと思いますが、良いお部屋が見つかりましたらしっかり隅々まで内覧をしてきてくださいね😊♪
昔々、URになる前、若い頃に住んでいた。
その頃も1人で住むのには十分だったけど
更に住みやすい感じになってていいなあ。
@@tata-ju1om さん、はじめまして😊
若い頃に住んでいらっしゃったのですね♪
生活しやすい間取りだなぁと思っています😊
水回りがキレイなのは嬉しかったです✨️
♡😊♡
ゆっくり見てみますね~ありがとう☆!〜!
namiさん、はじめまして😊
ありがとうございます💕
みーこさん
初めまして
私も昔団地に住んでましたよ
小学3年から6年迄!
一人で暮らすには充分な広さで押し入れが沢山有るのは嬉しいです
よね
次回の動画も楽しみにしています
色々な動画撮って下さいね
DIYも楽しみです
ケンくん大好きさん、はじめまして😊
こんにちは♪
3年間団地に住んでいたのですね😄
小学校の頃ならお友達が回りにたくさんいたような気がします😊
今は、子どもたちが少なくなってしまってお年寄りがとても多いのですけどね😅
そうなんですよね、押し入れがたくさんあるのはとても助かっています♪ クローゼットにも憧れますが、押し入れの良さもありますね💕
ありがとうございます🙇♀️
これからもよろしくお願いします😊
@@mi--ko
そうなんですよ
子供がたくさん居る団地
でした
今も名前は地名として残って
います
私が住んでいた団地はもう
壊されてるのか?
気になりますが県外なので
見る事もできません(笑)
いつか行ってみたいなぁ
これからもよろしく
お願いします
@@ケンくん大好き
ケンくん大好きさん、こんにちは☀️
県外にお引越しされてしまうとなかなか見に行くことはできないですよね😅
私も小学生の頃にはアパートに住んでいたのですが、今は取り壊されてしまってなくなってしまったのです😊
ちょっぴり寂しい気持ちになりました🥲
残っているといいですね♪
こちらこそこれからもよろしくお願いします🙇♀️💕
私も2年ほど、団地に住んでいましたが、配線や配管むき出しなの当たり前でした。しかも風呂場には換気窓がなく、お風呂入ったらキッチンの換気扇回さないと熱気が充満してました😅
美紀さん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
返信が遅れてしまって本当にすみませんでした😭
団地に2年ほど住んだのですね😊お風呂場に換気窓がないのは、いろいろと大変でしたね🥲
夏のお風呂は逆に汗をかきそうです😅
団地でお風呂場に換気窓がないというのは初めて聞きました😳 今は違うところに住んでいらっしゃるようで、団地の懐かしい思い出になっているんでしょうね😊
おすすめからきました初めまして☺️
同じ間取りに住んでるのですごく親近感湧きました🤍
6畳の押し入れ大きすぎて昨年の5月から住んでるのですが未だに収納方法に迷ってて…
みーこさんの収納方法楽しみにしてます🤍
扉を外してしまって、使うのがオススメです✌️
みきちむさん、はじめまして😊
同じ間取りなんですね( ´꒳`*)人(*´꒳` )
私も嬉しいです♪
私の押し入れですか😅
私の場合、キャンプ用品とかがあるので結構埋まってしまってるんです(笑)
空いているならふすまを外してしまって、カラーボックスとかを入れて、飾り棚にしてもオシャレそうですね♪
模造紙を貼って、真っ白で使ってる方もいるみたいで、そういうのに憧れます💗
@@しあのん さん、私もその方が部屋が広く感じると思うので良さそうですよね😊
URは一見安いように思えるけどまあまあ高いです。
築年数の割には綺麗に維持してるかなとは思いますけど、元公団だったからか建屋自体はしっかり作られてますよ。耐震対策もきっちりしてます。
兼続さん、こんにちは☀️
返信に気づかなくて遅くなってしまいました💧
築年数の割には高いって感じなのかもしれないですね。
母屋自体がしっかり造られてるという事で安心しました😊♪
やっぱり耐震対策が心配だったりします🥹
安心できるお言葉が聞けて良かったです🤗💕
@@mi--ko
返信どうもですm(_ _)m
この時代の免震対策は躯体自体の鉄筋をかなりの数入れての免震より固くの方針ですね、対し今の免震は揺れを逃がすような方式も更にプラスされてますが、こちらは長期振動の揺れの影響は受けますのでどうしても高層階は震度が少なくてもかなり揺れます💦
倒壊などには強いんですが。
揺れます。
UR物件は阪神大震災、東日本大震災も倒壊物件は0です。
なのでまだ安心出来るかと思います。
古い物件も多いですがリノベーションされてる部屋は中は全然綺麗ですね😁。
@@哀戦士-u4x
兼続さん、こんにちは😊
7か月前の返信でごめんなさい😱
この返信で、とっても安心出来ました😊
今回の石川県の地震のこともあり心配をしてました💧
あの縦揺れの阪神・淡路大震災と東日本大震災で倒壊ゼロとの事で、本当に凄いなぁと思いました😊
地震が来ても外に飛び出さない方が良さそうですね😅
@@mi--ko
どーもご丁寧に返信ありがとうございます😊。
一等級耐震検査をちゃんとクリアしてるみたいです。
ただ、25階なんですが、今回の地震はまあまあ揺れて焦りました(・・;)。
早く復興出来る事を祈ります。
リフォーム完璧ですね😊
@@太郎バイク-c1x さん、はじめまして😊
嬉しいです🤗♪
私も築50年超えのURに住んでます。
階段の掃除は清掃員がやってくれる地域とそうでない地域があるようです。
最初に住んだURは清掃員の方が掃除してくれましたが
(11階建エレベータ有)
今住んでるところは各自でするようになっているようです。
(5階建エレベーターなし)
昔は班での当番やら清掃等があったようですが
私の住んでる棟は入居/退去の入れ替わりが激しいせいか班活動は廃れてしまっています。
同じ団地でも公団時代からずっと住み続けてる人が多い棟は班での付き合いが残ってるかもしれません。
回覧板は、自治会からたまに「コレ回して〜」ってきます。
自治会が活発なところだと、活動費○○円以上寄付してとか、赤い羽根募金○○円以上寄付してとか来ますが、
無理に寄付する必要はないです。
「回覧板見たよ」のサインだけして次の人に回しちゃってください。
このくらいの築年数&家賃のURは、自治会が家賃値上げをしないようURに働きかける活動を頑張ってたりするので
募金内容によっては寄付するのもありかもです。
500円以上と書いてあっても200円だけ募金する入居者さんもいますんで
無理のない範囲で募金すればいいと思います。
鍵を無くしても「URにはマスターキー/本鍵はないので開けられない」と言われ、
鍵屋呼ぶことになるんで注意です。
退去時には、主さんが仰ったように弁償になってしまうんで、
普段は合鍵を使用して、渡された鍵は保管しておいたほうがいいですね。
ちなみに私は無くした事ありますが4000円請求されました。
壁紙が凸凹なのは剥がれかけなのかも?
それか、退去時に行われた改修工事の壁紙交換の際に
業者が下手くそだったとか。
ウチはトイレの床と壁の隙間からゴ○の赤ちゃんがワラワラと入ってきたので
もし隙間があるようでしたらパテか何かで埋めたほうがよいですよ
ぴろりんさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
返信が大変遅くなってしまってすみませんでした🙇♀️💧
UR団地のことをとっても詳しく教えてくださってありがとうございました🤗💕
よく分かりました😊!
階段掃除当番があると思ったのですが、そうではなかったようです😅
なので、どのくらいおきかは分からないのですが、業者の方がやってくれるようです😊
その時にクモの巣かも取ってくれるんですかね?😅 暖かくなるとクモも活発になってクモの巣があちこちに張られそうな気がします🥲
あと、募金の件は了解致しました!
(*^^*ゞ
教えていただいたので、言われてもどうしよう?と悩まなくて済みそうです😊
壁の凹凸ですが、業者が下手くそだったかもに1票いれます(笑) なんかそんな気がしてます😅 タイルも趣味が悪かったので😄
隙間からワラワラとですか😨😨😨
こ…怖いですね…😭
ちょっとあちこちの隙間を埋めたいと思います😭
いろいろと教えてくださってありがとうございました🙏💕
いまUR住宅は完全にリフォームをしていて
若い人にも人気があり場所によっては空きがないくらい入居する倍率が高いです。😅
大福さん、はじめまして😊
そういうことなのですね😳
URさん頑張っているのですね〜😊 CMでもたくさん宣伝していたので耳に残るくらいです😅
「URであーる♪」
築年数の古くてエレベーターのない団地だと4階5階は空いていてなかなか難しい問題ですよね😅 勿体ないなぁと思っています😄
配管向きだしでエレベーター無しのマンションと
エレベーターやエアコン宅配ボックスあり、ビルトインコンロの築20年未満のマンションを
同じに考えない方がいいのでは?
家賃が倍以上違う
初めまして。私も50代で子どもの頃に住んでいた公団住宅の間取りに似ていて懐かしく拝見しました^ ^
華さん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
50代なのですね、一緒ですね🤗
子どもの頃を思い出すきっかけになったのですね😊
きっと当時は、子どもたちもいっぱい住んでいて賑やかだったんでしょうね😄
団地内の公園も楽しそうに遊んでいる子どもたちであふれていて😊 今の公園は誰も遊んでいなくて、寂しい感じですよ😅
昼間団地内をお散歩するのは、静かで気持ちいいです🤗💕
追い炊きが出来るのは良いですね。私が以前に部屋探しをしていた時に見た築40年のマンションは追い炊きが無くてキッチンのシンク前の棚が錆びてたんです。それを内見の時に大家に言ったら「錆びてても使えるから大丈夫」と言われてそこはすぐに候補から外しました。水回りは大切ですよね。
250yukiさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
築40年のマンションで追い炊きができないお風呂だったのですね🥲 それにシンクの前の棚が錆びていたり…
なかなか強気の大家さんだったと思います😓 後々のことを考えたら候補から外しておいて良かったかもしれませんね😊
水回りは毎日使う場所なので、やっぱり新しく入れ替えをしてくれているURは凄いなぁと思いました😊
私の部屋は同じ家賃でワンルームです😢広くて羨ましいです㊗️参考になりました〜ありがとうございます
@@五太郎-s2o さん、はじめまして😊
こちらこそコメントをありがとうございました♪
きっと五太郎さんのワンルームのおうちは、今どきのワンルームで周りには便利なお店も豊富で…と、言う感じを想像しました😊
うちもURですが少し違いますね。
URは掃除当番はないですよ。掃除の方達がちゃんといますよ。いつも綺麗にしてくれてます。団地は日当たりよく作られてますね。
ちゃんトロさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
URに住んでいらっしゃるのですね😊
掃除当番ですが、なかったでした(笑)
ちょっと紛らわしい名前の当番があったので、すっかり階段掃除をしなくちゃいけないと思ってました😅 でも、どのくらいおきに掃除をしてくれるんでしょうね😳 1ヶ月に1回くらいですか? ちょっと汚くなってきたので、自分でやろうかなと思ってる感じです😅
日当たり☀️本当に良いですよね😊
そのかわり夏は暑いのかなぁと思うようになりました😅
初見です初めましてこんにちは、ルームツアー内覧は貴女の几帳面さが伺えて素敵な女性と言うのが伝わりました。楽しく視聴させて頂きましたありがとうございます。素敵な貴女の1日が良い日になりますように!ありがとう
Sさん、はじめまして😊
ご視聴頂きまして、こちらこそありがとうございました🙇♀️
素敵なコメントをもらえてとても嬉しく思っております😊♪
@@mi--ko 返信コメントありがとうございます光栄です、こちらこそご丁寧な返信をして頂きありがとうございます感謝します、ありがとうございます。美しい貴女の1日が良い日になりますように!
❇いいね!を押して頂いた方ありがとうございます光栄です、素敵なアナタの1日が良い日になりますように!
@@mi--ko 注目の返信コメントタグ&❤ありがとうございます光栄です❇美しい貴女の1日が良い日になりますように!ありがとう
@@mi--ko いいねの返信コメントにまでハートを付けて頂きありがとうございます光栄です、美しい貴女の1日が良い日になりますように!ありがとう
お風呂ついてていいですね。うちはついてなかったです。給湯器も自腹です😶
まうまうさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
お返事が大変遅くなりまして、本当にすみませんでした😭
お風呂がついているのが当たり前と思ってはいけないのですね😅
入居しても家電以外に出費がかなりあるってことですものね🥲 給湯器も自腹だったなんて、そう考えると私の団地では恵まれているんだなぁと思いました😊
ガス暖房は 神
ラトルミランダさん、はじめまして😊
ですよね😄
実感することができました👍💕
灯油と違って、買いに行く必要がないのがとっても便利です♪
私も来週からUR団地に引っ越します、なんとも言えないレトロ感とリノベ済みの清潔さに楽しみしかないです。敷金はちゃっかり払わされますが。
@@maanii-o5r さん、はじめまして😊
わぁ~🤗 そうなのですね♪
今頃、お引越しの準備で忙しくしている頃なんでしょうね😄 荷物の整理で忙しくなると思いますが、楽しんでお引越しも進めてくださいね♪
こんばんは!
私もURに住んでます。
気に成った箇所、襖紙の天袋がコンクリートむき出しは、湿気が多く濡れてしまいます。
壁のデコボコも修理して貰って下さい。写真で記録保存する。後は年一回【有料ですが】排水管の掃除をお願い出来ますよ!髪の毛等の詰まりが解消出来ます。
野菜サラダさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
URに住んでいらっしゃるのですね♪
気になった箇所のご指摘をありがとうございます🙇♀️
天袋のコンクリートむき出しと壁の凸凹の件を写真を撮って管理センターに伝えてみますね😊
背中を押していただいてありがとうございました♪
排水管のお掃除は、ちょっと前ですが高圧の物でお掃除をして頂きました😄 団地全体を無料でやってくれたので、無料が普通なのかと思っちゃいました😳
団地ってどこか可愛くて魅力ありますよね。
@@larryhanya さん、はじめまして😊
私も同じように思っています😄 嬉しいです♪
団地ができた当時は憧れの住まいだったと思うんですよね😄 今は、古くなってしまってますが😅
なんか団地って今となってはノスタルジーを感じるし、何か物語が始まりそうな雰囲気があるよね
Zajiさん、はじめまして😊
ノスタルジーというお言葉、ステキだなぁと思いました😄
中身はともかく、外観は建てた当時のままですものね😅
団地妻という言葉も昔に流行ったことがありますが、今では歳をとった方が多いので、その言葉も消えてしまいましたね~(笑)
そうなんですね〜
多分僕の子供の頃の時代かなぁ
若い家族が住んでたころは、活気があったんでしょうね
@@zaji9078 さん
こんばんは🌙*゚
団地に公園が多いのですが、誰も遊具で遊んでなくて今では寂しいものです😅
そうなんですね
子どもが居てくれると賑やかで良いんですけどね
でも時代の移ろいに思いを馳せて、公園で黄昏れるのも良いですよ
@@zaji9078 さん
あはは😄
それも良さそうですね~😊
ベンチはあちこちに新しく設置されてるので、思いを馳せてボーッと座ってみようかな(笑)
みーちゃんがんばれ~!いつまでも応援してます🤣
おはようございます😃
私も13年埼玉のURに住んでいましたつい最近まで😅綺麗ですよね。うちは3DKでした。
二三子さん、はじめまして😊
こんばんは🌙
13年間埼玉のURに住んでいらっしゃったのですね😊
今は遠くに行かれてしまったんですかね?
3DKでしたか😄
間取りは分かりませんが部屋数は一緒ですね🤗♪
虫除け対策(G)はクローブホール(香辛料)が効果あります。
これをを置いたら全然見なくなりましたよ。
miuさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
最強な虫除け対策ですね👊🏻💗
サイトで読んできました😊
これ最高です♪
知らなかったことなので、教えていただいてとってもためになりました😄
miuさんに感謝です🙏💕
miuさんは、どこでグローブホールを購入していますか?
幼少期にエレベーター付きのUR賃貸に住んだ事あります。社会人になって1人暮らし長くなり更新がないUR賃貸も良いかなって思ったりもしました。
文武さん、はじめまして😊
文武さんの幼少期に住んでいたのですね。
きっとまだ新しいURだったんでしょうね♪ エレベーター付きは羨ましいです😊
たしかに更新のないのは良いですよね♪
日当たりの良い所も気に入っています🤗
はじめまして!私も今URを探していて、先日内覧にいってきました。
築年数も家賃も似たような感じです。これからの動画参考にさせて頂きます。
satokoさん、はじめまして😊
内覧に行ってきたのです♪
やっぱり1週間以内に本契約をしないとって言われましたか?😅
団地生活、楽しみですね😊
あんまりうるさい縛りがないようなので、団地に決めて良かったと思っています💕
satokoさんもこんな事があったよ〜とか教えてくださいね😊
@@mi--koふ
渡されたカギはシリンダーごと新品に即!交換。
理由:部屋の下見希望者に渡された鍵を渡してるわけでこっそり合鍵作られてる可能性ZEROではない。 0:35
元鍵はシリンダーごと保管。 退去時に元に戻せばいいだけの事。 精神的に即!交換が吉です。 交換自分でできる簡単な作業。交換手順ユーチューブにいくらでも動画ある。鍵とシリンダー一式は通販で購入すれば市場価格の半額以下で買いえる。
きょうの諭吉さん、はじめまして😊
心配をしていただいてありがとうございました🙇♀️
とても優しいなぁと思いました💗
下見希望の時なのですが、ドアの鍵🔑は渡されない仕組みなのです😊
ドアの上の方に簡易的な鍵が別に付けてあって、それの鍵🔑で内覧をするようになってたんです😄
ちゃんと動画で言えば良かったですね😅
もしも内覧時にドアの鍵を渡されて見る場合は、とても危険ですよね😣
もしもの時のためにシリンダーごと新品に交換の件を覚えておきますね😊
こんにちはミーコさん色々な工夫されアイテム凄いです😊
おはようございます☀️
便利だなぁと思うものを探すのが好きだったりします😊
ありがとうございます💕
好きに飾るのが楽しみですね❤
riomanaさん、こんばんは🌙*゚
そうですね😊
何もないお部屋でどうしようかなぁと考えるのはワクワクする時間でした💗
我が家も先月末URに引っ越しました。
DK部分は完全に一部屋にリノベしてありました。
お風呂場鏡なく、申請不要の貼って剥がせる鏡取り付け、下駄箱なく、しかも狭くて置けないので、ニトリの3000円位のシューズラック設定しました。
傘立てはダイソーのマグネットタイプ購入しました。
@@芽衣皐月-e7n さん、こんばんは🌙
URにお引越しされたのですね😊
DK部分が一部屋にリノベされてるって、素敵ですね♪
使い勝手きっと良いんだろうなぁと思います😄
お風呂場に鏡がないのも一緒ですね。 私も貼って剥せるマグネットを貼って、マグネット付きの鏡を貼りました😊
シューズラックもスペースに合わせると探すのも大変ですよね~😅
傘立ては、私もドアにマグネットで取り付けてあります😊 一緒ですね🎶
僕も今年から団地に越してきてミーコさん凄いです広いですね😊いつも観ています頑張って下さいね勉強にもなります😊僕の住んでる団地も鳩に悩まされいますが😅
広幸さん、こんにちは☀️
団地にお引越しをされたのですね😊
ひとりでは広すぎる気がしてます😅
鳩に悩まされているのですね💦 困ったものですよね😓
最近はムクドリの糞が落ちてることがあるので困っております😅
良いお部屋ですね。うらやましいです。
タケシさん、はじめまして😊
キレイにリフォームがされていて良かったです🤗
でも、よーーく見ると雑なところもあったりします(笑)
み-こさん、こんにちは。先日初めてのご挨拶でコメントさせていただきましたmariです。順番に動画見させていただいております😃
み-こさんからの返信、とても嬉しい❤です。ありがとうございます
私は離婚してまた再婚しまして今は旦那さんと夫婦水入らずで生活しておりまして、息子達2人は公団で仲良く生活しています。しかし私が超潔癖症でして放っておけず月一で息子達の公団に帰り大掃除やらなんやらやっているんですよ💦💦💦
み-こさんの動画を見ているだけで息子達の家に帰ってきた気分になります。 所々でみ-こさんの公団と違う部分がありますが、ほぼ同じなので本当、親近感があります😅
み-こさんの公団は家賃が安いですね。息子達の公団は7万いきますよ。管理費入れて7万6千円なんですよ💦💦 2DKで同じですよ〜😆
上の子がフロ-リングの部屋で下の子が畳の部屋なんですよ。(み-こさんの公団からみた場合、台所の隣が上の子、奥の部屋が下の子にしています)私が帰った場合はもう無理やりだいどのDKで布団敷いて寝るという💦💦💦😅
綺麗に床も磨いてからですよ😅でも公団は民間より広めにできているので、なんとか大丈夫🙆♀️なんですよね。。。 み-こさんも綺麗好きですよね‼️ 色々考えながら快適に過ごす準備素晴らしい👍ですね。
mariさん、こんばんは🌙*゚
今は幸せに暮らしているのですね🤗♪
素敵な出会いがあって良かったなぁと思いました💕
息子さんたちが2人で暮らしているのですね😊 やっぱり男の子だと適当さが出てきてしまうんですかね?😊 でも、mariさんが会いに行くきっかけにもなるし、息子さんたちにも綺麗にしてもらえて感謝もされるんだろうなぁと思っております😊
DKに無理やりお布団ですか😄 うんうん、お掃除した後なら十分寝れると思います👍🏻✨️ mariさんも大変だと思いますが、3人の時間にもなっていると思うので、とても良いと思います😊 お掃除に行ってあげること、mariさん優しいです💗
私はキレイ好きなのかなぁ🤔笑 新しいおうちなので、自分を甘やかさないようにキレイでいようと頑張っています😄
?動画主は公団に住んでないのに
URよ
私は2年くらい前までこのタイプの所に住んでいましたがここはだいぶ綺麗だと思います🌟私のいた所はとても古くて毎年どこかを直していましたがついに改修工事をするので出て下さいと言われて今は綺麗な一軒家に住んでいます😊住み慣れると結構、住み心地はいいと思いますよ🥰押入れはもしかしたらカビが発生するかもなので気をつけて下さいね❗️私は一階だったので特にひどくて色んな物を捨てました😅
のんちゃんさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
2年くらい前に団地にいらっしゃったのですね😄
毎年直していたとのことですが、それはのんちゃんさんが費用を負担の形だったのですか?😳 参考に聞いておきたいです🙇♀️♪
改修工事をするからと出てくださいと言われてしまうのですね😨
で、綺麗な一軒家になったことは良かったですね💕︎ 凄い変わりようじゃないですか~😊♪
押し入れは、カビが発生すると聞いていたもので、すのこを全てに敷いて、いつも開けっ放しです(笑) それでも冬を経験していないので心配してたりします😓
色んなものを捨てる羽目になってしまって勿体なかったですよね💧
一軒家と言っても貸家ですよ😅そうそう私もすのこを使っていました❗️もちろん開けっ放しで‼️毎年、夏くらいに全部出して掃除をしてました。一つ部屋が減ったので頑張って色々捨てましたが断捨離した感覚ですがまだまだ捨てたいのですがなかなか出来ないです😅
@@のんちゃん-d8g
のんちゃんさん、おはようございます♪
一軒家の貸家でしたか😊
私もここに来る前は一戸建ての貸家でした😅 旦那の実家を出ていたので、そんな感じで暮らしてました💦
開けっ放しにしていてもカビが発生してしまうのですね😱 大事な物は手前にしておこうと思いました💦 聞いておいて良かったです🥹
断捨離って難しいですよね💧 勢いが乗らないと私は捨てられないです😓
貧乏性なのでミニマリストにはなかなかなれないでいます😨
私も来月から団地暮らしをします。こんな感じなのかなと思って興味深く見ました。昭和にタイムスリップするようなそんな気分です😅
はじめまして😊
来月から団地暮らしになるのですね♪
古団地だとこんな感じだと思います😅
新築のマンションと比べてしまうと残念かもしれないけれど、毎日暮らしていると日々大好きになっています🤗
素敵な団地ライフをおくれるといいですね🎶
始めまして、登録させて頂きます❤私も昔
小さいときに、団地に住んでいたことがありましたが、今の団地は、すごいきれいですね~
miyukiさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
登録をありがとうございました🙇♀️💕
小さい時に住んでいたことがあったのですね😊 そしたら、懐かしい気持ちになれましたか?😄 ふすまの多さはきっと変わらないと思いますので、昔を懐かしんでもらえたら嬉しいです♪ 白を基調にしてくれているので、キレイですよね😊
僕も団地に住んでます。入った時はURだったけど、昨年からVillagehouseになりました。外国人が多く住んでます。
5階建で5階はほぼ空いてます。高齢者用にはエレベーターが付いています。
@@YANAGITAtokinori さん、はじめまして😊
URからVillagehouseになる事ってあるのですね😳 違いを検索してみましたら、入居時の厳しさはURの方でした😅 外国人には審査が厳しくないので住みやすいんでしょうね😊 5階は窓からの眺めは良いと思いますが、階段はきついですよね~😅
高齢者用に後付けでも良いので、エレベーターがもっと増えるといいなぁと思いました😊
水道がレバー式で羨ましい。
握って捻るタイプは本当に使いにくくて嫌になりますが、残念な事に今まで住んでいた各場所すべてレバー式じゃなかった。…そして現在も😭私もそろそろ団地を探したいと思っていたので是非参考にさせていただきます。
@@にゃぐ-c5p さん、はじめまして😊
レバー式は、私も団地に来て初めてだったのです😄
レバー式の方が手に泡がついてしまっても簡単に水を出すことができるところがいいですね😊
団地をお探しなのですね♪
お気に入りの団地が見つかるといいですね😊
URの団地検索を貼っておきますね↓
www.ur-net.go.jp/chintai/sp/
@ さん
ありがとうございます😊
是非参考にさせていただきます🙇
集合住宅、はじめて見ました。やっぱりバルサンするんですね😂 引っ越し頑張って下さい❗️
@@鈴木慶三 さん、はじめまして😊
団地ってこんな感じなんです😄
気休めかもしれませんが、バルサンをして虫がいなくなった~と思うことができました(笑) ありがとうございます😊
築50年だからこの広さに収納もあるんでしょうね。最近出来た団地は本当に狭いようですね。畳の大きさも昔と今は違いますからね。押入れって良いですね😊
@@よう-w6l さん、はじめまして😊
そうかもしれませんね😊
昔の作りだと押入れなので、奥行もあるので収納はかなりできると思っています😄
なるほど、最近できた団地だとここまでは広くないんですね😳 この広さに嬉しくなりました🤗♪
一人暮らしにぴったり😊
いいですねー
参考になりましたー
kentaroさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
参考になって良かったです🤗
UR団地も良いですよ♪
広くて綺麗ですねぇ
ここに一人暮らしなんて…羨ましい
私なら押入れをベッド代わりにするかな。
部屋を広く使いたいのと、生活感を抑えるために。
布団乾燥機と除湿機のダブル使用で、カビ対策も大丈夫。
ハッピーさん、はじめまして😊
団地だから団地サイズだと思っていたら江戸間サイズでした🤔
気持ちそれぞれのお部屋が広く感じて良かったです🤗♪
押し入れをベッド代わりだと秘密基地みたいでワクワクしそうですね😊
今まではベッドで寝てたのですが、これからはベッドはなしにして、布団の上げ下げをしていこうと思っています😄
その方が広くていいなぁと思いました♡
布団乾燥機はまだ持ってないのですが、除湿機は持っているので雨の日続きの除湿対策に使おうと思います😊 冬も活躍しそうですね😄
ポストには電気や水道などの健診票が入りますよ😊
音がカコン!と音がするので慣れるまでドキドキしました笑笑
ありえってぃさん、はじめまして😊
電気や水道の検針票は、ドアポストだったのですね😄
確かにカコンという音はまだ体験してないので、「何なに?」と思ってしまって玄関にしばらく行けなくなりそうな感じがしますが…返信をいただけたことで、心の準備ができました笑
健康診断でもあるんですかね?
@@たまご-m1g さん
健康診断は10月頃やります😊
@@mi--ko
笑
検針じゃないんですか?
@@たまご-m1g さん
あはは😆
検診のことだったのですね(笑)
この時代の団地は上下の音漏れとか少ないと聞いたことがあります。
kocohaさん、こんにちは☀️
そうなのですか😳
それは嬉しい噂です💕
ꕤ~(˘▾˘~)(~˘▾˘)~ꕤ*~♬✻*
あまりうるさいって感じたことがなかったのです😊
@@mi--ko
こんにちは😃そーですか🩵
やはり😇👍
@@kocoha8212
kocohaさん、やはりでした😊👍✨️
でも、上下がお年寄りの方が住んでいるので、私がお仕事から帰ってくるとすれ違う感じで早寝をしてしまうからなのかも😳とも思ったりします😆 そうだと可哀想だから私も極力静かに歩いたりドアの開け閉めには気をつけています😊♪
私も築50年の団地を内見予定です。ここまでしっかり古いとフルリフォーム済みなのですね。
でつさん、こちらにも返信をありがとうございます😊
内見を予定しているのですね。
楽しみですね~♪
しっかり隅々まで見てきてくださいね😊
気になるところはちゃんとメモしておいて、管理会社に言うようにしてください😊
もちろん入居前に直せるところは直しておいてもらってほしいなぁと思います🤗
それと私の場合は、下の階の洗濯物を見て聞きやすそうな気がしたので、その方にこの棟の感じはどうですか?と聞きに行きました😅 慎重派です(笑)
それで決めたのですが…
しかーーし! 今後の動画にしようとしている事があったんです😅 ベランダの事情なんですけどね💦 鳩問題です🤫 そういうところもしっかり見てきてくださいね♪
と、ちょっとばかりの団地住まいの先輩になった気分で返信してみました😄
きっと動画を見てくれている方の中にも団地住まいの大先輩方がいっぱいいると思うんですけどね😊
URは退去後に改修工事が入ります。
入居期間が短くても洗面〜お風呂周りの床板は張り替えてるようですし。
なので築年数が古くても中身はきれいです。
洗面、バスルーム、キッチン、玄関周りの設備は当たり外れというか、部屋によって違いまして、
設備が新しければ家賃に反映されてますし、
古めだと家賃は抑え気味です。
長期間住んでいると設備のレベルUPを希望するかのお知らせが来ますが、
交換希望した場合は家賃が上がります。
ぴろりんさん、はじめまして😊
とっても詳しい説明をありがとうございました🙇♀️
改修工事はしっかりやっていただいていたんですね😊 キレイだったのは嬉しかったです♪
そうだったんですね😅
玄関のポストが塗ってないのとキッチンのタイルの色が揃ってないのがちょっと不満でした(笑) ここはハズレだったと思うことにしますね😅
設備のレベルアップをすると家賃に反映されてしまうのですね😱
そういえば、今も窓をサッシに変えてないお宅がありました😅 きっと家賃が上がるからなんだろうなぁと思いました☝️✨️
不思議に思っていましたが納得できました😊
シンママ15年、50代です
団地申し込みましたが、落選して諦めました
築50年以上の古くて狭いアパートに子供2人と3人暮らししてましたが、息子が就職の為アパートを出て今は娘(18歳社会人)と2人暮らしです、団地いいですね😊洗濯時間や掃除当番など決まり事があるみたいですが、快適な生活を楽しんで下さいね
Kiichanさん、はじめまして😊
団地を申し込んだのですね。
それは、県営とか市営とかの団地のことなのでしょうか?🤔
私の団地はUR団地なので、抽選はないのです😊 ネットやセンターに空きがあったら先着順なので、早い者勝ちなんですよ😊
Kiichanさんは、娘さんと二人暮しをしていらっしゃるのですね♪ 娘さんがいてくれる事で楽しそうな生活なのかなぁと感じました😄
一応、洗濯時間は8時から20時くらいって決めています😅 最近の洗濯機はインバーターなので、上の人の洗濯機を使っている音が聞こえてきたことはないんですよ😳
ありがとうございます💕
築年数が同じUR(公団)の団地でも賃貸用と販売用では微妙にスペックが違うみたいですね。
上下水道の配管が剥き出しなのは共通みたいだけどw 販売は各部屋にガス管が通ってるけど賃貸はどうなのかな?
部屋と部屋のフスマの上部も小さいフスマですが、、販売の方は何と高級感溢れる透き掘りの欄間に成ってます🎵
私の住んでる団地は毎月此処の家賃程度の支払いで、、、何と購入出来ちゃうw😅w
管理費+修繕積立金で1万3千円が毎月出費する事に成るけど其れでも激安!しかも管理組合がシッカリと
機能しててスラム化の心配も環境問題も無く全国的にもレアなケースだとTV局の取材も多数来てるw
住んでる階段の住民に交流関係の問題さえ生じなければ団地住まいもまだまだ捨てたモンじゃ無いですね。
Amano Jackさん、はじめまして😊
こんにちは⸝⸝☀️´-
賃貸用と販売用の違いですが、欄間に違いがあるのですね😳
高級感溢れる透き堀りだなんて、素敵じゃないですか🤗
買い取って貰えるなら、ある程度の差は必要ですもんね😊
それにしてもこの家賃位で購入出来てしまうなんて、お安いです😍
ちなみに何年払いなんですかね?🤔
テレビの取材も来るくらいなら、とても注目されている団地ですよね~♪
競争率も激しそうです😄
1番大事なのは、ちゃんと管理してくれているかだと思うので、本当に素敵な所に住んでいらっしゃいますね💕
関西の方な気がしますが、やっぱりそっち方面ですよね😳?
とっても羨ましいです🥺♪
まったく捨てたもんじゃないと思います👍✨️
@@mi--ko さん
一応は首都圏ですよw リフォーム済で500万円前後、完全リノベーション済だと700万円以上、最安は現状渡しの5階部屋で300万円から350万円程度!下手な家賃よりも毎月の支払いが安く成る場合も多いですね。
@@amanojack8954 さん
こんにちは☀️
首都圏でしたか😳💦
賃貸ばかりではなかったんですね😊
5階部屋の現状渡しは、驚くくらい安いです😅
買ってしまって、後にもっと住みやすいところにお引越ししてしまうというパターンもできそうですね😊👍💕若ければ(笑)
キレイですね。私も埼玉北本団地に住んでいたことがあります。
Laraさん、はじめまして😊
URの団地に住んでいたのですね♪
その後、一戸建てかマンションにお引越しというパターンですかね?😄
リフォームをしっかりしてくれていると古さは感じないので不思議な気持ちでした😊
@@mi--koさん!
はじめまして!20年も前で生まれ育ちましたが、当時は本当に楽しかったです。その後結婚して私も離婚してって感じです。。。持ち家ですが、賃貸がいいです、ホントに。
@@nayu121212 さん
20年前でしたか😊
きっと団地も今よりも若い方が住んでいて楽しい日を過ごしていたんでしょうね♪
Laraさんも離婚をされていたのですね😅 結婚生活を続けるって難しいものですよね💦
持ち家のLaraさんが賃貸が良いって言ってくれることは、団地での良い思い出がいっぱいだったんですかね😊
私も団地でそんなふうに思い起こせるような日々にしたいと思います🤗
おはようございます☀
引っ越し先は同じ埼玉県でURから30分位の所です。玄関とか綺麗ですね。うちは下駄箱的な物はなかったですよ。マンモス団地でした。
返信ありがとうございました😊
二三子さん、こんばんは🌙*゚
返信に気づかず遅くなってしまいました😭
お引越し先は車で30分位の場所なのですね😊 今の場所でも快適に過ごしているのならいいなぁと思っています🤗♪
URは敷地が広いのも良いですよね。
公園とかあって。
つべ太郎さん、はじめまして😊
隣の団地との間隔が広いので日当たりは最高な所が好きなんです♪
公演も充実してますよね😊
URだと、お掃除や草刈りなんかのお当番は無いんじゃないかな。大抵はURが業者を雇ってやってくれてます。お掃除や草刈りが当番制なのは、都道府県・市区町村営の団地。
@@Hasekura_Sachika
はじめまして😊
住んでみてわかりました😄 今の時期もURの業者さんが刈ってくれてキレイになりました♪
都道府県・市区町村だと自分たちでやることになるのですね😅
自分も団地住まいですが、ドアスコ―プ(動画内覗き窓と言われていたのです)ですが、内側からしか見えないです。
幸次さん、はじめまして😊
こんにちは☀️
返信が大変遅くなってしまってすみませんでした🙇♀️
幸次さんも団地住まいなのですね😊
ドアスコープは、相手からは見えないのですね😊
私が覗いている目玉が見えてしまうのかなぁと思ったので😅
それなら良かったです🤗
ありがとうございました♪
築55年くらい?子供の頃公団に住んでいました。洗濯機の排水ホースを洗濯の度に風呂場に母親が置いて洗濯していました。排水系はリノベ難しいので今も改善されていないのかな
笑笑子さん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
まだ55年まではいってないです😊
確か52年だったかなぁという感じです。
子供の頃に公団に住んでいらっしゃったのですね♪
きっとその頃は、たくさんの子供たちも住んでいて賑やかだったんでしょうね😊
洗濯機のホースは、そういう感じの団地も今でもあるみたいですね😅
私も覚悟はしていたのですが、内覧時に見たらそれは免れました🤗
洗濯パンがあるタイプではないのですが、ホースは洗面所の排水管に繋がるようになっているので、便利になってました😊
私は県営団地に旦那と2人暮らし、3DKで家賃35,100円。
自治会費が2000円です。
古い団地なので、3階建ての3階に住んでますが、1階に住む家族にお子さんが2人いてその子たちのドタバタが聞こえてきます😅
バルゴさん、はじめまして😊
おはようございます☀️
県営団地もいくつか周辺を見てまわりました😊♪ 悩んだのですが、URの入居方法は何となく聞いて知っていたので、今回決めた理由のひとつでした😊
3DKでそのお家賃、良いですね👍💕
1階のドタバタが3階に聞こえるのですか😅 それは凄いです💦
もしかして、コンクリートって響くものなんですかね😳
お子さんがいるから1階に住んでいても、上の階まで聞こえているって事は、きっと知らないんでしょうね😅
私も知識として覚えておきますね😊
@@mi--ko
旦那が心臓に関わる病気を患い身体障害者扱いになった為仕事が出来ない体になった事もあり、この値段かと思われます💦
ですが、助かる値段ではあります😊
他の住人さん曰く、その1階の方は団地を管理してる会社に身内がいるのだとか…💧私らが引っ越して来る前に注意喚起?みたいな事をしたらしいですがガン無視だとか…。
周りに響く響かない問わずドタバタしてる子供を叱らないでいるという親の心理が理解出来ないので、考えただけでもイライラしてしまうので、最近はドタバタ聞こえて来たら「事故物件なんだ」と思うようにしてますw
@@429Virgo さん
こんばんは🌙*゚
旦那様の心臓に関わる病気は心配ですね🥲 バルゴさんに負担もあると思いますが、旦那様のためにも健康には気を付けてくださいね🤗
1階の方はそんな感じでの入居なのですね😓 子どもを注意できない親御さんはダメですよね😨 子どものうちに覚えさせておかなくちゃいけないことなのに💦
それにしてもバルゴさんの考え方には笑ってしまいました😄 事故物件と思う開き直りの方がストレスの度合いも低くてすむと思います😅 私はそういう考え方、好きです👍💕
@@mi--ko
ありがとうございます。
これ以上良くなる事はないので、薬で『これ以上悪くならないように…』ていう状態で、悪いなりに元気に過ごしてますよ😊
私も昨年5月より難聴からのメニエール病と診断されてしまい、主治医から仕事を無期限ストップ受けてしまってます💦
元気ではありますが聞こえが悪いだけです✨
もうそう考えないと精神的にキツいっすね😅💦
@@429Virgo さん
こんばんは🌙*゚
メニエール病を発症とのことで、お仕事も無期限ストップなのですね🥲
いろいろと重なって辛いですね…
それでも頑張っていらっしゃるバルゴさんのお話を聞けて、私も頑張ろうと思うことができました😊
ジェスチャーかわいすぎたw
とまねぇさん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
とてもうれしいコメントでした😭
ありがとうございました🙇♀️💕
初めまして🍒
ちっと拝見しますね😅宜しく😃✌️
部屋数、結構いいなぁ😅
まさん、はじめまして😊
ご視聴していただいてありがとうございました💕
よろしくお願いいたします🙇♀️♪
部屋数、かなり気に入っております🤗
私も団地住まいの幼少期でした
離婚考えてて、
UR団地も検討していたので、
勉強なります
自分が死んだら、子どもらが
荷物捨てて、住まいの解約すればいいだけなので、
そのあたりは楽だなとも考えてます
戸建ての相続、売却は経験上とても大変でしたので…😢
はじめまして😊
団地に住んでいたことがあったのですね!
UR団地はテレビのCMでやってる通りの内容ですかね😄 離婚をお考えなのですね。 今、準備ができる事は少しずつ整えておいた方が良いかもしれないです😊
なるほど! 自分が亡くなった時の事を考えるとそうかもしれないですね。 戸建てっていろいろと大変だったのですね🥲 私の方こそお勉強になりましたし、そこは賃貸の良さなんだなぁとも思いました😊 ありがとうございました♪
綺麗😍
トイレにコンセントはあってもウォシュレットは自分で付けるんですね😅
マスターさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
そうなんです、コンセントは付いていますが、ウォシュレットは付いてないのです😅
なので、コンセントは飾りです😄
トイレがちょっと狭いので、ウォシュレットを付けてしまうとお掃除が大変になりそうなので、付けなくて言っかな~と今のところ思っています😅
公衆トイレの方が立派ですね(笑)
@@mi--ko
十分綺麗なトイレだと思いますよ。
ウォシュレットが無くても、冬場はヒーターを付けられますね👍
@@カリスマシーズーマスター さん
こんばんは🌙*゚
なるほど! 冬場のトイレは寒そうなので、小さなヒーターをつけられますね😊♪ そうします👍💕
団地はコンクリートだから内装リフォームすれば全然格好良いアッパレブラボー🎉
磯子さん、はじめまして😊
こんばんは🌙*゚
嬉しい返信をありがとうございます💕
みーこ様初めまして!
私は築30年の市営アパートに住んでいますが
自治会や町内会の他🅿️、班長等の役員が毎年回ってきます😢
団地にはいろいろな方が住んでいるので大変です。
URが羨ましいです❗️
作り的には30年も50年も変わらないのですね〜
スッキリとしたお部屋にしたいのですが
広いとついろんな物を増やしがちになります。
お気を付け下さい😅
m sさん、はじめまして😊
こんにちは☀️
お返事が大変遅くなってしまってすみませんでした🙇♀️💧
市営アパートに住んでいらっしゃるのですね😊
うわぁ~、それは大変そうですね💦
やっぱり役員が回ってくると集まりがあるので時間もとられちゃいますものね😓
これだけ大きいと誰が住んでいるのかも確かに分からなかったりします😅 怖い人が住んでいなければいいなぁと願うばかりです💦
羨ましいって言ってもらえて、ちょっと嬉しいです🤗
中をキレイにしてくれていると、30年も50年も見分けがつかないですよね😅
土台や鉄筋の強度がどの程度なのか心配なところです💦
物が増えるというの分かります😱
一応、家具は増やさないようにしたいと思っています😊
実はまだ片付いていないのです😅
捨てる見極めが下手くそすぎてしまって😓
新築だろうが中古だろうが賃貸だろうが住む前と言うのはワクワクしますねー
@@supercub921 さん
たしかにそうですよね😊♪
お引越しの時にとってもワクワクしました🤗
トイレの照明は人感センサー付きのLED電球がオススメです!!夜トイレのドア開けたら点灯するので非常に便利です。窓付いてるトイレだから昼間明るい時は点灯しないので省エネです。ホームセンターDCMプライベートブランド品で税込み1000円前後で購入出来ます。どうでしょうか?
亮さん、はじめまして😊
こんにちは☀️
人感センサー付きは便利かもしれないですね😊 実は、洗面所とキッチンの所には付いていたりするのです😄
トイレに付けるのは「確かに!」と思いました👍💕 Amazonで前回も買ったので買い足そうかなぁと思います♪ 楽ですもんね🤗
こんにちははじめまして私も今年の2月から団地を暮らしはじめましてようやく3ケ月になります😊オチャメなみーこさん😊
こんにちは☀️
はじめまして😊
団地暮らしを始めたばかりなのですね♪
3ヶ月経った団地暮らしはどんな感じですか?😊