ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
看護師をしています。病棟での勉強会の資料は紙媒体なのでそれをスキャンして、そこにメモ書きを追加して勉強しています。また自分が勉強会をする時にはiPadをHDMIでディスプレイに投影したり、VGAでプロジェクターと繋ぎそこでkeynoteのスライドショーを観せながら行うことが多いです。
私は40代突入した者ですが、平岡さんの動画等を参考にしてIpadproを講入しました。本当に色々とできる事が大きくて今年にはLINEスタンプを販売したり、読書したり勉強したりと、本当に様々な用途で使っており、ipadに人生を変えてもらいました。平岡さんには色々と教えてもらえて、本当に感謝してます!ありがとう。これからも頑張って下さい。また参考にさせてもらいます。ちなみに、ペーパライクフィルムも参考にさせてもらい、JPフィルターのものを使ってます!これも本当に良品でした。
LINEスタンプ作り!良いですね〜!ペーパーライクフィルムも参考にしていただきありがとうございます!!
司法試験受験生です。大学院の授業、試験勉強の全てをiPadproで行なっています。資料はもちろん、問題集等もプリンターでPDFにすればiPadで管理できます。取ったノートを友人と共有するのも一瞬で終わるため、一緒に議論するのにも効果的でした。六法、大量の基本書、問題演習書、短答問題集の全てを一台にできるので、重い(重すぎる)荷物を持たなくて済むこと、勉強を効率化できることが、本当に革命でした。
理系学生です。主にノートの代わりとして使っています。授業のノートテイクや英語の勉強、ちょっとしたメモ書きが直感的にできるのが楽です。今まではルーズリーフを使用していましたが、ちょっとしか使わないときがあったり、片面しか使っていないこともあって勿体なかったのが、解消されました。そして、大事なメモをなくすことも多かったのですが、それがなくなったので嬉しいです。本とノートとで荷物が重たくなることが避けられるのもありがたいです。
どのサイズのiPadを使っていますか?
@@本Dトーマス iPad Air 第4世代です。(10.9インチ)
理系学生なので参考になりますありがとうございました😁
やっぱ便利ですよね僕も買います
きれいなお部屋ですね、壁のドライフラワーが可愛いです。71歳オバアチャンです、iPad6年くらい使ってますが全然使いこなせていないです💦お勉強しますね、ありがとうございます。
TH-camにコメントできるだけ充分使いこなせてる方だとおもいますよ!
@@tacchi2 本当にそれですwハイテクおばあちゃん!
私のおばあちゃん文章5行くらい書くだけで30分くらいかかるからすごいと思います
ipadを買った30代ですが、文鎮になってました。
iPadって本当に奥が深いですねぇ…。
大学生です!!勉強するときはスクリーンをスプリットして、左側を板書、基本的な内容や図などを書くために使い、右側を単語や暗記内容を書くために使っています!何回もノートをめくったり、単語を書くためにノートを半分に区切って書くスペースを狭めたりしなくて良くなったのでとても便利です!
声楽家です。いまはリモートで生徒へレッスンしています。楽譜をスキャンしてPDFにして送ったり、そのPDFにポイントを書き込んでやりとりしたりしています。平岡さんの動画、すごく好きです!
私はフリーライターをしていますが、Wordで作成した原稿をPDF化してiPadに取り込み、赤ペンで校正。それを見ながらWordを修正して、また校正して…という作業を繰り返しています。iPadを使う前は何度も紙に印刷していたので、ものすごいペーパーレスとプリンターのインク節約につながりました。紙やインクを消費しないので、納得いくまで校正できるのがすごく便利です!
貴重な情報ありがとうございます!早速試してみます!!!
へぇ〜なるほどな〜
PDFをiPadに移動するのは、どうしていますか?iCloudとかを使用しているのですか?初歩的質問ですみません。iPad初心者なので宜しくお願いします。😂
@@omamu3004 さん コメントありがとうございます。おっしゃる通り、iCloudを使っています。Macを使えばもっと便利なのですが、今のところメインはWindowsなので…。
@@ゆう-t9q8s 返信ありがとうございます😊Windowsパソコンです。MAC持っていません。パソコン上で、回路図を書いたり、部品表を作成する時、回路図をPDF化し、部品表をエクセルで作成します。外部モニターを追加すれば、可能かも知れませんが、ノートパソコンで作業しています。外部モニターも持っていますか、fireTVとブルーレイレコーダーを繋いで、動画専用に使っています。話がずれましたが、iPadをノート感覚でチェックしながら作業したいと思います。😂😂✌️
教員です。教材研究に使ったり、子どもの書いたノートをモニターにうつしたりと、iPad がない生活は考えられません。笑GIGAスクールで、子ども1人1台タブレットが配られるようになり、需要もどんどん増えるでしょうね😊
教員さんでiPad使われている方増えましたよね!コメントありがとうございます!
うちの娘の小学校も1人一台貸与されるのですが、今後はそれをどう活用していくかという所で、格差がでそうですね。
中1女子です!ちょうど一昨日アップルのiPad配られました
吹奏楽やってますが、楽譜のペーパーレス化がすごく助かりました。iPad1台で、メトロノームも楽器のチューニングも楽譜編集もできて本当に買ってよかった〜
質問していいですか?サイズはどうですか?私も楽譜のペーパーレス考えてますので。
@@ライトランド ご本人様ではなく申し訳ないです。私も楽譜として使用しており、iPad Proの12.9インチを使用しています。大体A4サイズくらいになるので、あまりサイズを変えたくなければ12.9インチがおすすめです。ですが、管楽器の方は11インチくらいのものを使われている方も多いです。
@@ライトランド 僕はair3世代なので11インチないくらいです。が、普通に見れますよ。いざとなれば拡大もできますし。ちなみに管楽器です。
こういう自分では出てこない使い方が聞けるのがめちゃめちゃ嬉しい!
回答有難うございます、楽譜以外メトロノームOK🆗‼️とは。たしか譜めくりにウインク可能でしたね。それと、仕事(図面)で、以前建築士の方でられてましたね。私も違う系統で図面扱うのでここの動画参考してます。
平岡さんの動画って平岡さんが発する情報が有益なのはもちろんなのですが、コメント欄で関連の情報をみなさんがプラスしてくださるのがすごく役に立ちます☆今日もみなさんの活用アプリなどを調べながら動画見るの、超忙しかった(笑)
素敵な視聴者の方々に見ていただいて、本当に嬉しい限りです🙇♂️
美容師です。iPadを仕事の勉強で使っています。Apple pencilもつかってカットの展開図やカラーのレシピと写真をまとめてノートのような使い方をしたりしています。予約の管理などもiPadでやることが多いです。インスタにあげる用の画像TH-camrさんでいうサムネイル的なのもiPadでやっています。
平岡さんの動画を見て昨年iPad Air4を購入しました!中学校の教員をしているのですが、授業で共有したいスライドなど、資料の作成はすべてiPadで行っています。生徒にはKeynoteと純正のタイマーをSplit Viewで表示させてプレゼンの練習をさせています。子どもたちも「なんか大人みたいでかっこいい」と言いながら乗り気でやっています😊
@@とと-s5o4u 何様ww子供たちが喜んでるし今後使うスキルを得られてる、教員にとってこんなに幸せなことない
iPad Proを購入しましたおかげでもう、iPhoneはほとんど使わなくなりました。ブラウジング、学校からの課題提出、漫画読み、リマインダーゲーム、動画視聴、画像や動画の編集など、本当に助かっています。これからも愛用します
iPadPro使って学校の先生してます!授業の準備(ノート作成)、社会科の学習で見る動画をプロジェクターに投影、リマインダーをショートカット化して連絡事項の整理、タスク管理に使ってます!休日はアニメ、ゲーム、TH-camなど趣味のために使います!
2:21 iPadの画面分割機能、横持ちの時はいいですが縦持ちの時も左右分割しかできないのが惜しいですね。Androidみたいに上下分割できるともっと快適なんだけどな〜
凄い、、、多方面の情報を端的に目的でない使い方にも魅力を感じるプレゼンや。
私が平岡さんを知るきっかけが「iPadがあれば手放せるもの・要らなくなるもの」でした。今回の動画はその続きのようで、懐かしく拝見しました。
構成は違いますが、似ている雰囲気の動画ですよね!あの動画を見てくださっているのは相当古参です…!
自分もiPadを毎日愛用していますが、ほんとiPadは替えが効かないデバイスですね…!
iPadでしかできないことが沢山あるので、もう手放せないですよね…!
+αの件いいオチすぎる👍自分は性格的に思考がいつまでも完結しないような時がよくあるのでマインドマップをiPadで使ってます。ただPCでやろうと思うと、思いついた時に手元にないことが多いからいざ加筆しようってなった時に考えてたことを忘れちゃう。逆にiPadだとすぐに作業できる。しかもピンチイン・アウトがしやすいので捗ります!分かりにくいコメントで申し訳ないです。
まさにitメモですね。iPhoneよりクリエイティブに使いこなせそう♬
先月末に注文した無印iPadの8世代在庫ないらしく届くの今月末らしいんですけど平岡さんの動画観ながらワクワクしながら待ってます!
こんな動画有料級ですよ…本当にいつもありがとうございます😭
昨年末にiPad Air4を購入して、主婦業の片手間にほんの少しイラストをかじったくらいで、恥ずかしながら今の所ほぼゲーム機状態。平岡さんの動画を拝見してたら、あれもこれもやってみたい!てなって、ホントはiPadにどっぷり浸かっていたいのに、それが出来ないもどかしさを抱えて只今絶賛モヤモヤ中。
平岡さんの動画がきっかけで、私もiPadで動画編集をはじめました。本当にLumaFusion様様です。いつも有益な情報をありがとうございます。まだ平岡さんほど使いこなせていませんが、これからも動画を参考にさせていただきながらがんばります。
LumaFusionは間違いなく神アプリです!
こんなにわかりやすく解説してくださってありがとうございます!すぐにPCとiPad Proどっち買うか迷ってまして、自分の使用用途だったらiPad Proでいいなと思いました!これからも動画楽しみにしてます!
教員(職場でのiPad歴は2年)・板書計画(GoodNotes)・スケジュール管理(GoodNotes)・配布物作成(GoodNotes)・会議資料管理(ファイル)などなど。自宅のMacや手持ちのiPhoneと同期ができるので、どこでも閲覧できて便利。肩凝りや腰痛持ちな人は、全てiPadで管理することで、持ち運ぶものの軽量化が実現でき、身体にも良い。
まだiPad使い始めたばかりですが参考になりました。ありがとうございました。
学生向けのアプリや使い方などの紹介が見たいです🤩
それ!!!
高校生です。勉強(ドキュメント、Freenotes)や動画編集(InShot Pro、音読+)にも使っています。他には鉄道が好きなのでスプレッドシートなどに旅の日程を作成することもあります。鉄道シュミレーターゲームもよくやります。 TH-cam視聴もよく見ます。
平岡さんの動画でいつも楽しくお勉強させていただいています。自宅でピアノ教室をしております。生徒のレッスン記録や個人情報をgood notes 5で管理したり、オンラインレッスンで使える教材をkey noteで作り、メモアプリに保存して使うなど、特にコロナ禍においては、iPadは、なくてはならないレッスンアイテムとなっています。楽譜を書くのにも重宝しています。これからの動画も楽しみにしております。
学生兼Webデザイナーをしている者ですIPad第8世代を使用しています。アプリはアイビスペイントXという無料アプリを主に使っていてとても使いやすくオススメです‼︎iPad Proは僕にはオーバースペックだなと感じ第8世代128GBモデルを購入したのですが正解だったなと感じています。唯一残念な点がMagic Keyboardを使えない所です。それを除けば気になる点は特に無いです。
平岡さんの動画は内容が濃くて、いつも勉強になっています。仕事の校正や取材メモで活用するほか、最近はピアノの楽譜を入れて使っています。速さをセットすれば自動で楽譜送りができます。転調の機能もあり、ipadを持っていけば重い楽譜を持たずに楽器があれがどこでも演奏ができます。
録画したテレビ番組(主に連続ドラマ)を通勤電車の中で見ています。録画はnasne、iPadでの視聴はtorne mobileを使っています。
Googleのクラウドが有料化で興味ありましたが初期投資が!とTH-cam観るのに忙しくTVまで手がまわらないので断念しました。笑そういえば平岡さん動画アップしてましたね。横から乱入失礼しました。
リモートワークの際、PCの画面を拡張してiPadをサブディスプレイにして使っています。画面が2つあることで出社したときと同じくらいの作業効率で仕事できるので助かっています^ ^今までは少し不便なことがあっても我慢するだけでしたが、平岡さんの動画に出会ってから、生活をより豊かにしていくための工夫やそのために何か購入することは素晴らしいことだと気づかされました!これからも動画楽しみにしています♪
平岡さんと出会ってからiPadを購入して生活に手放せないくらいのものになりました👀!今回の動画もとても参考になります!
iPad Pro使って音楽作ったりDJしたりします。重い機材を持ち運ぶこともないし、サクサク動くので手放せません!
こういう初心に立ち返る動画好きです!
ニッチな情報から、こういう基礎的な動画まで幅広くやっていきます!
パソコン代わりですね。MBAが壊れてからは、特に。起動の速さは比べ物にならないでしょう。今度は、紙の各種書類をどこの保存先に置くか、勉強して試して行こうと思っています。
投稿お疲れ様です!!
人脈作りがすごくて興味深いです。
初めて出張や観光で訪問する世界の都市にて、地下鉄や路面電車、水上バス等の公共交通機関の路線図や時刻表をiPadで撮影して、これを見ながら乗り継いでいます。
12.9インチiPadで日経新聞を読みます。大画面正義!最高です😊
演奏動画作成やDTMもiPadでできます!自分はGarageBandで打ち込みと録音、LumaFusionで動画編集をしてiPadだけで演奏動画を作ってます🎸iPadの活用法は平岡さんの動画で勉強させていただきました!
iPadに秘められた可能性を引き出してくれる、最高の動画だと思います!!今までは大学のノートがわりにiPadを使用していましたが、最近は簡単な動画編集や読書など、いろんなことに使っています。iPadに出会わせてくれた平岡さんに感謝しています!
仕事のビデオ会議で使ってます。当たり前な使い方なんですが、ビデオをiPadでやることで、同時にMacで作業が出来るので重宝してます。画面共有してるとなかなか他の作業が出来ないので。
大学の時左側にGoodNotes 、右側にLINEの画面を置いて、授業のスライドを写真に撮る→文字起こしばりぐっどくんに送信→起こした文字を長押し→そのままGoodNotes にドラッグっていうのをやって、ノート取ってました
平岡さんの話術に誘われるかのようにアイパッド購入しました。😆
説明うますぎ
僕が通っていた高校では、各教室にプロジェクターとApple TVが設置されており、Air Playで教職員全員に学校から与えられたiPadと接続し、電子書籍版の教科書や先生方が作成した資料を映し出して授業を行っていました。これにより、「黒板に書く」という作業が「iPadの画面にApple Pencilで書く」という作業に置き換わり、黒板を消す時間を削ることができ、授業の進行の効率化につながりました。
何処の学校ですか?素晴らしいですね。羨ましい限りです。
在宅勤務でzoomをiPadだけで使っています。以前はアーム式のスタンド、今はMagic Keyboardに乗せた状態です。周囲を気にする必要がなければイヤホンやヘッドホンは不要かと。iPhoneと違って画面共有してもらっても見やすいですし。
Notionが最近とてもアツいです。Draftsをウィジェット表示しウォッチから音声でメモするのもおすすめです。
Notionアツいですよね!Draftsの活用法、良さそう!!
「クリエイティブの民主化」、平岡さんは言葉を大げさとか煽りでなく、でもキャッチーに捉えるのが上手いですね。素敵です。
民主主義ってオワコンなんですよ。
平岡さんの言葉じゃなくて、くぼみさんの言葉です。
車のナビとBluetoothで繋げてナビの前に置いてオーディオとナビとして使ってます!画面もデカくて見やすいのと2画面でTH-camとナビだったりApple Musicとナビを使えるのでとてもかいてきです
同じ様にカーナビ代わりにしようと思って購入調査中ですおっしゃる通り画面が大きいのが魅力的ですね画面の大きいナビって高価ですし、取り付けも技能が必要でちょっと気が乗らなくて。加えて、自宅でルート検索してしてから、車に持ち込んで直ぐ発進出来るのも魅力的かなと思ってます
何時も参考にさせて頂いてます。ただ、老齢な私にとって平岡さん相当な早口なので、再生スピードを0.75に設定して聴かせて頂いてます😁 私自身はiPad Mini 2nd Gene (充分に綺麗) 使って来てて、「古いバージョンでも、未だ未だこんな使い方出来ますよ」みたいなことを、暇がお有りになる時に教えて頂ければ有り難いです 👍
私は逆に1.75倍にして観てます😄人によって違うんですね〜!
ScrivenerとWordで小説を書いて、Goodnotesで校正作業をしてます。作家としての99%くらいの作業はiPadで完結しちゃうんですよね。
クリスマスに奥さんにiPadをもらいました。テレプロンプター用に買ってもらったけど、出来ることが多そう。。。参考になりました!
イラスト関係以外は殆どノートPC&スマホで対応出来ますね。自分にはいらないかなって感じですね。
平岡さん 今日も知的興奮を覚える動画ありがとうおかげでアイパッドなしの生活は考えられません やることが増えますねー
いろいろ参考になりましたありがとうございました❗️勉強します‼️
仕事ではなく、自分のためにグラレコの本買いました!まだ読めていませんが、楽しみですあと、今年中にブログを作りたいと思っていますので、平岡さんのブログも拝見させて頂きます
iPadを買ったばかりなので、うれしい動画です。知らない事ばかりでした!
教員しています。ワークシートを学年別、教科別にフォルダ管理していて、次同じ学年をしたときの自分の参考になるようにデータの蓄積をおこなっています。アプリはGOOD NOTESを使用しています。
今年、新しいタブレットを買うことを検討している者です。平岡さんと歳は近いのですが、生まれてこのかたアップル製品にお世話になったことがないので知識が全くなく、androidのままかiPadしてみようかと悩んでいたので、平岡さんのiPadシリーズの投稿にはとても助かりました。サイズ的にいいなぁと思ってiPadminiの購入を考えております!
オススメに出てたので視聴しました。第2世代のiPadPro11インチ持っているのにほとんどTH-camでしか使ってないのが凄く勿体ないと改めて感じました笑笑
春から大学生になりますこの動画みてiPad購入しました!ペーパーレス化したい
なんという総集編。少しずつ確認してみたいと思います。
音楽を聴きながら、資料を見ながら、絵を描ける。 しかもたった一枚、この軽さ、どこでもできる。ガチでねもうすや。
ちょうどiPad Proを買ったところでした!写真や動画を編集したいなと思って購入したので、おすすめのアプリも知れて良かったです。
明日の朝ipad到着予定です!とても楽しみ〜
iPadとWindowsPCとの互換性ってどうでしょうか?どなたか併用されてる方教えてください。
機能だけならiPadだね!機種によるから一概に言えないんだけどね、
iPadは keynote 再生機 楽譜 音楽スタジオ ファイル管理システム スマートスピーカー メモ帳 キャンバスコミュニティ
Create with iPad の総集編のような感じですね!平岡さんの動画の蓄積を感じます。ファリンさんのPDF余白調整、革命的でした
総集編ぽいですが、まだまだ終わりませんよー!笑僕もファリンさんのインタビューの時は衝撃的でした!笑
@@Yuta_Hiraoka 続編楽しみにしてます!
ちょっと前まではゲームやウェブの観覧や動画をメインで使ってましたが、新調でもう少し自分のやれる事を拡大させるために色々と勉強をしていくところです。
まだ高校生でわからないっことも多いのでいつも参考にさせていただいています
絵描き用にiPad欲しくてめちゃくちゃ悩んでるからすごく参考になる…
ゲームをしながらSafari等で攻略を調べながらプレイしてます
いつも見させていただいてます。iPad も平岡さんのTH-cam 観て購入しました。今ではiPadのない生活は考えられません。これからも色んな活用の仕方教えて下さい。
新しい気づきができましたありがとうございます
こんにちは😃登録させていただきましたiPad Pro と、miniと、Air使ってるのですがpro活用できてないので参考にさせてもらいますねー。ありがとうございます
「今日も動画を見てくれて、ありがとうございます。」の「ありがとうございます」がいつもより丁寧♬
テスト勉強の時授業で貰ったプリントをスキャンして穴埋めとか重要ポイントをチェックしながら勉強してます!!
買う!ipad 買う気持ちが固まりました。頑張ります。
あちらの方で放送終了してすぐアップするなんてすごい馬皮とヌメ革いい使い方ですねチャネルが違った文字入れ変えて頑張ってますね
最近、勉強させてもらってます…ヤバイiPad❗️ホント、勉強になります。アラフィフですが、平岡さんについて行きます。ブログを編集したいので、10.5から買い替えます…もっと使いこなして行きますね♪
私は屋外ガイドのプレゼンポイントで、初代からiPadを使っています。この動画、ジョブズが見たら喜ぶでしょうね~。
家ではほぼiPhoneの変わりです。iPhoneと全く同じアプリが大画面で使えてかつバッテリー道がよくLINEも共有できるので全てを同期して使っています。新幹線の中でのアイディアだし、メモなどにもほぼパソコンとして使えますし、安くて高性能の最高の端末ですね
初めまして。今年iPad Proを購入しました、が!!充電の減りがとても早くて💦常に充電しています。私だけが感じてるんでしょうか。。。
え、明日買いに行こうかな。。
すごく分かりやすい✨為になりました!今後も期待してます!
iPadで音楽を流せば通知音が来ることがないのがなるほどなと思いました!
自宅で眠ってるiPadの割と便利な活用法だと思っています!
便利な機能も使う人次第ってことですね
素晴らしい✨
いつも楽しく見ています!動画見ながら絶賛iPad 買おうか迷ってます!笑話は変わるんですが、動画内で紹介している平岡さんの動画を概要欄に貼っていただけるとありがたいです~
いつも参考にさせて頂いてます!私はzoomでの会議やクライアントとの打合せでもiPad pro活用してます!どうしても出先で参加しなければいけない時に、iPhoneより画面の大きいiPadが重宝します😊Smart Keyboard Folioを使っているので、別でスタンドとか必要とせず、カフェでテーブルとかにポンと置いて使えるのが気に入ってます!メモが必要な時も、マルチタスクでメモアプリ表示して入力できるのも助かりますね😌これだけできて小さくて軽くて最高です😆
1分でこの満足度
日経電子版読みながらスクラップする用にiPadほしいけど使いこなせるか不安になってきた。。。。
Apple pencilのおかげで、iPadは写真レタッチに最高のデバイスです。
心なしかLightroomはパソコンよりiPadの方がキビキビ動く気がするですよね…!
私は去年PUBG用にiPad Pro第2世代を買いました! その他にも絵を描いたりpadでゲーム関連の調べ物をしてiPhoneでゲームをするなど、ながらでiPhoneを使えることが1番メリットに感じます
ipadってこんなに凄かったんですね!凄くわかりやすくてワクワクしました。チャンネル登録したので色々と勉強させて頂きます🙇
看護師をしています。病棟での勉強会の資料は紙媒体なのでそれをスキャンして、そこにメモ書きを追加して勉強しています。また自分が勉強会をする時にはiPadをHDMIでディスプレイに投影したり、VGAでプロジェクターと繋ぎそこでkeynoteのスライドショーを観せながら行うことが多いです。
私は40代突入した者ですが、平岡さんの動画等を参考にしてIpadproを講入しました。
本当に色々とできる事が大きくて今年にはLINEスタンプを販売したり、読書したり勉強したりと、本当に様々な用途で使っており、
ipadに人生を変えてもらいました。平岡さんには色々と教えてもらえて、本当に感謝してます!ありがとう。これからも頑張って下さい。
また参考にさせてもらいます。ちなみに、ペーパライクフィルムも参考にさせてもらい、JPフィルターのものを使ってます!
これも本当に良品でした。
LINEスタンプ作り!良いですね〜!
ペーパーライクフィルムも参考にしていただきありがとうございます!!
司法試験受験生です。
大学院の授業、試験勉強の全てをiPadproで行なっています。資料はもちろん、問題集等もプリンターでPDFにすればiPadで管理できます。取ったノートを友人と共有するのも一瞬で終わるため、一緒に議論するのにも効果的でした。六法、大量の基本書、問題演習書、短答問題集の全てを一台にできるので、重い(重すぎる)荷物を持たなくて済むこと、勉強を効率化できることが、本当に革命でした。
理系学生です。主にノートの代わりとして使っています。授業のノートテイクや英語の勉強、ちょっとしたメモ書きが直感的にできるのが楽です。今まではルーズリーフを使用していましたが、ちょっとしか使わないときがあったり、片面しか使っていないこともあって勿体なかったのが、解消されました。そして、大事なメモをなくすことも多かったのですが、それがなくなったので嬉しいです。
本とノートとで荷物が重たくなることが避けられるのもありがたいです。
どのサイズのiPadを使っていますか?
@@本Dトーマス iPad Air 第4世代です。(10.9インチ)
理系学生なので参考になります
ありがとうございました😁
やっぱ便利ですよね僕も買います
きれいなお部屋ですね、壁のドライフラワーが可愛いです。
71歳オバアチャンです、iPad6年くらい使ってますが全然使いこなせていないです💦
お勉強しますね、ありがとうございます。
TH-camにコメントできるだけ充分使いこなせてる方だとおもいますよ!
@@tacchi2
本当にそれですwハイテクおばあちゃん!
私のおばあちゃん文章5行くらい書くだけで30分くらいかかるからすごいと思います
ipadを買った30代ですが、文鎮になってました。
iPadって本当に奥が深いですねぇ…。
大学生です!!勉強するときはスクリーンをスプリットして、左側を板書、基本的な内容や図などを書くために使い、右側を単語や暗記内容を書くために使っています!
何回もノートをめくったり、単語を書くためにノートを半分に区切って書くスペースを狭めたりしなくて良くなったのでとても便利です!
声楽家です。
いまはリモートで生徒へレッスンしています。
楽譜をスキャンしてPDFにして送ったり、そのPDFにポイントを書き込んでやりとりしたりしています。
平岡さんの動画、すごく好きです!
私はフリーライターをしていますが、Wordで作成した原稿をPDF化してiPadに取り込み、赤ペンで校正。それを見ながらWordを修正して、また校正して…という作業を繰り返しています。iPadを使う前は何度も紙に印刷していたので、ものすごいペーパーレスとプリンターのインク節約につながりました。紙やインクを消費しないので、納得いくまで校正できるのがすごく便利です!
貴重な情報ありがとうございます!早速試してみます!!!
へぇ〜なるほどな〜
PDFをiPadに移動するのは、どうしていますか?iCloudとかを使用しているのですか?
初歩的質問ですみません。
iPad初心者なので宜しくお願いします。😂
@@omamu3004 さん コメントありがとうございます。おっしゃる通り、iCloudを使っています。Macを使えばもっと便利なのですが、今のところメインはWindowsなので…。
@@ゆう-t9q8s 返信ありがとうございます😊
Windowsパソコンです。
MAC持っていません。
パソコン上で、回路図を書いたり、部品表を作成する時、
回路図をPDF化し、部品表をエクセルで作成します。
外部モニターを追加すれば、可能かも知れませんが、
ノートパソコンで作業しています。
外部モニターも持っていますか、fireTVとブルーレイレコーダーを
繋いで、動画専用に使っています。
話がずれましたが、iPadをノート感覚でチェックしながら作業したいと思います。
😂😂✌️
教員です。教材研究に使ったり、子どもの書いたノートをモニターにうつしたりと、iPad がない生活は考えられません。笑
GIGAスクールで、子ども1人1台タブレットが配られるようになり、需要もどんどん増えるでしょうね😊
教員さんでiPad使われている方増えましたよね!コメントありがとうございます!
うちの娘の小学校も1人一台貸与されるのですが、今後はそれをどう活用していくかという所で、格差がでそうですね。
中1女子です!ちょうど一昨日アップルのiPad配られました
吹奏楽やってますが、楽譜のペーパーレス化がすごく助かりました。
iPad1台で、メトロノームも楽器のチューニングも楽譜編集もできて本当に買ってよかった〜
質問していいですか?サイズはどうですか?私も楽譜のペーパーレス考えてますので。
@@ライトランド ご本人様ではなく申し訳ないです。私も楽譜として使用しており、iPad Proの12.9インチを使用しています。
大体A4サイズくらいになるので、あまりサイズを変えたくなければ12.9インチがおすすめです。
ですが、管楽器の方は11インチくらいのものを使われている方も多いです。
@@ライトランド 僕はair3世代なので11インチないくらいです。が、普通に見れますよ。いざとなれば拡大もできますし。ちなみに管楽器です。
こういう自分では出てこない使い方が聞けるのがめちゃめちゃ嬉しい!
回答有難うございます、楽譜以外メトロノームOK🆗‼️とは。たしか譜めくりにウインク可能でしたね。
それと、仕事(図面)で、以前建築士の方でられてましたね。私も違う系統で図面扱うのでここの動画参考してます。
平岡さんの動画って平岡さんが発する情報が有益なのはもちろんなのですが、コメント欄で関連の情報をみなさんがプラスしてくださるのがすごく役に立ちます☆
今日もみなさんの活用アプリなどを調べながら動画見るの、超忙しかった(笑)
素敵な視聴者の方々に見ていただいて、本当に嬉しい限りです🙇♂️
美容師です。
iPadを仕事の勉強で使っています。
Apple pencilもつかって
カットの展開図やカラーのレシピと写真をまとめてノートのような使い方をしたりしています。
予約の管理などもiPadでやることが多いです。
インスタにあげる用の画像TH-camrさんでいうサムネイル的なのもiPadでやっています。
平岡さんの動画を見て昨年iPad Air4を購入しました!中学校の教員をしているのですが、授業で共有したいスライドなど、資料の作成はすべてiPadで行っています。生徒にはKeynoteと純正のタイマーをSplit Viewで表示させてプレゼンの練習をさせています。子どもたちも「なんか大人みたいでかっこいい」と言いながら乗り気でやっています😊
@@とと-s5o4u 何様ww子供たちが喜んでるし今後使うスキルを得られてる、教員にとってこんなに幸せなことない
iPad Proを購入しました
おかげでもう、iPhoneはほとんど使わなくなりました。ブラウジング、学校からの課題提出、漫画読み、リマインダーゲーム、動画視聴、画像や動画の編集など、本当に助かっています。
これからも愛用します
iPadPro使って学校の先生してます!
授業の準備(ノート作成)、社会科の学習で見る動画をプロジェクターに投影、リマインダーをショートカット化して連絡事項の整理、タスク管理に使ってます!
休日はアニメ、ゲーム、TH-camなど趣味のために使います!
2:21 iPadの画面分割機能、横持ちの時はいいですが
縦持ちの時も左右分割しかできないのが惜しいですね。
Androidみたいに上下分割できるともっと快適なんだけどな〜
凄い、、、
多方面の情報を端的に目的でない使い方にも魅力を感じるプレゼンや。
私が平岡さんを知るきっかけが「iPadがあれば手放せるもの・要らなくなるもの」でした。今回の動画はその続きのようで、懐かしく拝見しました。
構成は違いますが、似ている雰囲気の動画ですよね!あの動画を見てくださっているのは相当古参です…!
自分もiPadを毎日愛用していますが、ほんとiPadは替えが効かないデバイスですね…!
iPadでしかできないことが沢山あるので、もう手放せないですよね…!
+αの件いいオチすぎる👍
自分は性格的に思考がいつまでも完結しないような時がよくあるのでマインドマップをiPadで使ってます。
ただPCでやろうと思うと、思いついた時に手元にないことが多いからいざ加筆しようってなった時に考えてたことを忘れちゃう。
逆にiPadだとすぐに作業できる。しかもピンチイン・アウトがしやすいので捗ります!
分かりにくいコメントで申し訳ないです。
まさにitメモですね。iPhoneよりクリエイティブに使いこなせそう♬
先月末に注文した無印iPadの8世代
在庫ないらしく届くの今月末らしいんですけど
平岡さんの動画観ながら
ワクワクしながら待ってます!
こんな動画有料級ですよ…本当にいつもありがとうございます😭
昨年末にiPad Air4を購入して、主婦業の片手間にほんの少しイラストをかじったくらいで、恥ずかしながら今の所ほぼゲーム機状態。
平岡さんの動画を拝見してたら、あれもこれもやってみたい!てなって、ホントはiPadにどっぷり浸かっていたいのに、それが出来ないもどかしさを抱えて只今絶賛モヤモヤ中。
平岡さんの動画がきっかけで、私もiPadで動画編集をはじめました。
本当にLumaFusion様様です。
いつも有益な情報をありがとうございます。
まだ平岡さんほど使いこなせていませんが、これからも動画を参考にさせていただきながらがんばります。
LumaFusionは間違いなく神アプリです!
こんなにわかりやすく解説してくださってありがとうございます!
すぐにPCとiPad Proどっち買うか迷ってまして、自分の使用用途だったらiPad Proでいいなと思いました!
これからも動画楽しみにしてます!
教員(職場でのiPad歴は2年)
・板書計画(GoodNotes)
・スケジュール管理(GoodNotes)
・配布物作成(GoodNotes)
・会議資料管理(ファイル)
などなど。自宅のMacや手持ちのiPhoneと同期ができるので、どこでも閲覧できて便利。
肩凝りや腰痛持ちな人は、全てiPadで管理することで、持ち運ぶものの軽量化が実現でき、身体にも良い。
まだiPad使い始めたばかりですが参考になりました。ありがとうございました。
学生向けのアプリや使い方などの紹介が見たいです🤩
それ!!!
高校生です。勉強(ドキュメント、Freenotes)や動画編集(InShot Pro、音読+)にも使っています。他には鉄道が好きなのでスプレッドシートなどに旅の日程を作成することもあります。鉄道シュミレーターゲームもよくやります。 TH-cam視聴もよく見ます。
平岡さんの動画でいつも楽しくお勉強させていただいています。
自宅でピアノ教室をしております。生徒のレッスン記録や個人情報をgood notes 5で管理したり、オンラインレッスンで使える教材をkey noteで作り、メモアプリに保存して使うなど、特にコロナ禍においては、iPadは、なくてはならないレッスンアイテムとなっています。
楽譜を書くのにも重宝しています。
これからの動画も楽しみにしております。
学生兼Webデザイナーをしている者です
IPad第8世代を使用しています。
アプリはアイビスペイントXという無料アプリを
主に使っていてとても使いやすくオススメです‼︎
iPad Proは僕にはオーバースペックだなと感じ
第8世代128GBモデルを購入したのですが正解だったなと感じています。
唯一残念な点がMagic Keyboardを使えない所です。
それを除けば気になる点は特に無いです。
平岡さんの動画は内容が濃くて、いつも勉強になっています。仕事の校正や取材メモで活用するほか、最近はピアノの楽譜を入れて使っています。速さをセットすれば自動で楽譜送りができます。転調の機能もあり、ipadを持っていけば重い楽譜を持たずに楽器があれがどこでも演奏ができます。
録画したテレビ番組(主に連続ドラマ)を通勤電車の中で見ています。録画はnasne、iPadでの視聴はtorne mobileを使っています。
Googleのクラウドが有料化で興味ありましたが初期投資が!とTH-cam観るのに忙しくTVまで手がまわらないので断念しました。笑
そういえば平岡さん動画アップしてましたね。
横から乱入失礼しました。
リモートワークの際、PCの画面を拡張してiPadをサブディスプレイにして使っています。画面が2つあることで出社したときと同じくらいの作業効率で仕事できるので助かっています^ ^
今までは少し不便なことがあっても我慢するだけでしたが、平岡さんの動画に出会ってから、生活をより豊かにしていくための工夫やそのために何か購入することは素晴らしいことだと気づかされました!
これからも動画楽しみにしています♪
平岡さんと出会ってからiPadを購入して生活に手放せないくらいのものになりました👀!
今回の動画もとても参考になります!
iPad Pro使って音楽作ったりDJしたりします。重い機材を持ち運ぶこともないし、サクサク動くので手放せません!
こういう初心に立ち返る動画好きです!
ニッチな情報から、こういう基礎的な動画まで幅広くやっていきます!
パソコン代わりですね。MBAが壊れてからは、特に。起動の速さは比べ物にならないでしょう。
今度は、紙の各種書類をどこの保存先に置くか、勉強して試して行こうと思っています。
投稿お疲れ様です!!
人脈作りがすごくて興味深いです。
初めて出張や観光で訪問する世界の都市にて、地下鉄や路面電車、水上バス等の公共交通機関の路線図や時刻表をiPadで撮影して、これを見ながら乗り継いでいます。
12.9インチiPadで日経新聞を読みます。大画面正義!最高です😊
演奏動画作成やDTMもiPadでできます!
自分はGarageBandで打ち込みと録音、LumaFusionで動画編集をしてiPadだけで演奏動画を作ってます🎸
iPadの活用法は平岡さんの動画で勉強させていただきました!
iPadに秘められた可能性を引き出してくれる、最高の動画だと思います!!今までは大学のノートがわりにiPadを使用していましたが、最近は簡単な動画編集や読書など、いろんなことに使っています。iPadに出会わせてくれた平岡さんに感謝しています!
仕事のビデオ会議で使ってます。当たり前な使い方なんですが、ビデオをiPadでやることで、同時にMacで作業が出来るので重宝してます。画面共有してるとなかなか他の作業が出来ないので。
大学の時左側にGoodNotes 、右側にLINEの画面を置いて、授業のスライドを写真に撮る→文字起こしばりぐっどくんに送信→起こした文字を長押し→そのままGoodNotes にドラッグっていうのをやって、ノート取ってました
平岡さんの話術に誘われるかのようにアイパッド購入しました。😆
説明うますぎ
僕が通っていた高校では、各教室にプロジェクターとApple TVが設置されており、Air Playで教職員全員に学校から与えられたiPadと接続し、電子書籍版の教科書や先生方が作成した資料を映し出して授業を行っていました。これにより、「黒板に書く」という作業が「iPadの画面にApple Pencilで書く」という作業に置き換わり、黒板を消す時間を削ることができ、授業の進行の効率化につながりました。
何処の学校ですか?
素晴らしいですね。羨ましい限りです。
在宅勤務でzoomをiPadだけで使っています。
以前はアーム式のスタンド、今はMagic Keyboardに乗せた状態です。
周囲を気にする必要がなければイヤホンやヘッドホンは不要かと。
iPhoneと違って画面共有してもらっても見やすいですし。
Notionが最近とてもアツいです。
Draftsをウィジェット表示しウォッチから音声でメモするのもおすすめです。
Notionアツいですよね!
Draftsの活用法、良さそう!!
「クリエイティブの民主化」、平岡さんは言葉を大げさとか煽りでなく、でもキャッチーに捉えるのが上手いですね。素敵です。
民主主義ってオワコンなんですよ。
平岡さんの言葉じゃなくて、くぼみさんの言葉です。
車のナビとBluetoothで繋げてナビの前に置いてオーディオとナビとして使ってます!画面もデカくて見やすいのと2画面でTH-camとナビだったりApple Musicとナビを使えるのでとてもかいてきです
同じ様にカーナビ代わりにしようと思って購入調査中です
おっしゃる通り画面が大きいのが魅力的ですね
画面の大きいナビって高価ですし、取り付けも技能が必要でちょっと気が乗らなくて。
加えて、自宅でルート検索してしてから、車に持ち込んで直ぐ発進出来るのも魅力的かなと思ってます
何時も参考にさせて頂いてます。ただ、老齢な私にとって平岡さん相当な早口なので、再生スピードを0.75に設定して聴かせて頂いてます😁 私自身はiPad Mini 2nd Gene (充分に綺麗) 使って来てて、「古いバージョンでも、未だ未だこんな使い方出来ますよ」みたいなことを、暇がお有りになる時に教えて頂ければ有り難いです 👍
私は逆に1.75倍にして観てます😄人によって違うんですね〜!
ScrivenerとWordで小説を書いて、Goodnotesで校正作業をしてます。作家としての99%くらいの作業はiPadで完結しちゃうんですよね。
クリスマスに奥さんにiPadをもらいました。テレプロンプター用に買ってもらったけど、出来ることが多そう。。。参考になりました!
イラスト関係以外は殆どノートPC&スマホで対応出来ますね。自分にはいらないかなって感じですね。
平岡さん 今日も知的興奮を覚える動画ありがとう
おかげでアイパッドなしの生活は考えられません やることが増えますねー
いろいろ参考になりましたありがとうございました❗️勉強します‼️
仕事ではなく、自分のためにグラレコの本買いました!まだ読めていませんが、楽しみです
あと、今年中にブログを作りたいと思っていますので、平岡さんのブログも拝見させて頂きます
iPadを買ったばかりなので、うれしい動画です。知らない事ばかりでした!
教員しています。ワークシートを学年別、教科別にフォルダ管理していて、次同じ学年をしたときの自分の参考になるようにデータの蓄積をおこなっています。アプリはGOOD NOTESを使用しています。
今年、新しいタブレットを買うことを検討している者です。平岡さんと歳は近いのですが、生まれてこのかたアップル製品にお世話になったことがないので知識が全くなく、androidのままかiPadしてみようかと悩んでいたので、平岡さんのiPadシリーズの投稿にはとても助かりました。サイズ的にいいなぁと思ってiPadminiの購入を考えております!
オススメに出てたので視聴しました。第2世代のiPadPro11インチ持っているのにほとんどTH-camでしか使ってないのが凄く勿体ないと改めて感じました笑笑
春から大学生になります
この動画みてiPad購入しました!
ペーパーレス化したい
なんという総集編。少しずつ確認してみたいと思います。
音楽を聴きながら、資料を見ながら、絵を描ける。 しかもたった一枚、この軽さ、どこでもできる。
ガチでねもうすや。
ちょうどiPad Proを買ったところでした!
写真や動画を編集したいなと思って購入したので、おすすめのアプリも知れて良かったです。
明日の朝ipad到着予定です!とても楽しみ〜
iPadとWindowsPCとの互換性ってどうでしょうか?
どなたか併用されてる方教えてください。
機能だけならiPadだね!
機種によるから一概に言えないんだけどね、
iPadは
keynote 再生機
楽譜
音楽スタジオ
ファイル管理システム
スマートスピーカー
メモ帳
キャンバス
コミュニティ
Create with iPad の総集編のような感じですね!平岡さんの動画の蓄積を感じます。
ファリンさんのPDF余白調整、革命的でした
総集編ぽいですが、まだまだ終わりませんよー!笑
僕もファリンさんのインタビューの時は衝撃的でした!笑
@@Yuta_Hiraoka 続編楽しみにしてます!
ちょっと前まではゲームやウェブの観覧や動画をメインで使ってましたが、新調でもう少し自分のやれる事を拡大させるために色々と勉強をしていくところです。
まだ高校生でわからないっことも多いのでいつも参考にさせていただいています
絵描き用にiPad欲しくてめちゃくちゃ悩んでるからすごく参考になる…
ゲームをしながらSafari等で攻略を調べながらプレイしてます
いつも見させていただいてます。iPad も平岡さんのTH-cam 観て購入しました。今ではiPadのない生活は考えられません。これからも色んな活用の仕方教えて下さい。
新しい気づきができました
ありがとうございます
こんにちは😃登録させていただきました
iPad Pro と、miniと、Air使ってるのですがpro活用できてないので参考にさせてもらいますねー。ありがとうございます
「今日も動画を見てくれて、ありがとうございます。」
の「ありがとうございます」がいつもより丁寧♬
テスト勉強の時授業で貰ったプリントをスキャンして穴埋めとか重要ポイントをチェックしながら勉強してます!!
買う!ipad 買う気持ちが固まりました。
頑張ります。
あちらの方で放送終了してすぐアップするなんてすごい
馬皮とヌメ革いい使い方ですねチャネルが違った
文字入れ変えて頑張ってますね
最近、勉強させてもらってます…ヤバイiPad❗️ホント、勉強になります。アラフィフですが、平岡さんについて行きます。ブログを編集したいので、10.5から買い替えます…もっと使いこなして行きますね♪
私は屋外ガイドのプレゼンポイントで、初代からiPadを使っています。この動画、ジョブズが見たら喜ぶでしょうね~。
家ではほぼiPhoneの変わりです。iPhoneと全く同じアプリが大画面で使えてかつバッテリー道がよくLINEも共有できるので全てを同期して使っています。新幹線の中でのアイディアだし、メモなどにもほぼパソコンとして使えますし、安くて高性能の最高の端末ですね
初めまして。今年iPad Proを購入しました、が!!充電の減りがとても早くて💦常に充電しています。私だけが感じてるんでしょうか。。。
え、明日買いに行こうかな。。
すごく分かりやすい✨
為になりました!今後も期待してます!
iPadで音楽を流せば通知音が来ることがないのがなるほどなと思いました!
自宅で眠ってるiPadの割と便利な活用法だと思っています!
便利な機能も使う人次第ってことですね
素晴らしい✨
いつも楽しく見ています!動画見ながら絶賛iPad 買おうか迷ってます!笑
話は変わるんですが、動画内で紹介している平岡さんの動画を概要欄に貼っていただけるとありがたいです~
いつも参考にさせて頂いてます!
私はzoomでの会議やクライアントとの打合せでもiPad pro活用してます!
どうしても出先で参加しなければいけない時に、iPhoneより画面の大きいiPadが重宝します😊
Smart Keyboard Folioを使っているので、別でスタンドとか必要とせず、カフェでテーブルとかにポンと置いて使えるのが気に入ってます!
メモが必要な時も、マルチタスクでメモアプリ表示して入力できるのも助かりますね😌
これだけできて小さくて軽くて最高です😆
1分でこの満足度
日経電子版読みながらスクラップする用にiPadほしいけど使いこなせるか不安になってきた。。。。
Apple pencilのおかげで、iPadは写真レタッチに最高のデバイスです。
心なしかLightroomはパソコンよりiPadの方がキビキビ動く気がするですよね…!
私は去年PUBG用にiPad Pro第2世代を買いました! その他にも絵を描いたりpadでゲーム関連の調べ物をしてiPhoneでゲームをするなど、ながらでiPhoneを使えることが1番メリットに感じます
ipadってこんなに凄かったんですね!
凄くわかりやすくてワクワクしました。
チャンネル登録したので色々と勉強させて頂きます🙇