[バイク旅
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- [バイク旅]
台風が去って晴れの土曜日 もちろんマイバイクZ900RSでツーリング
諸事情あり近隣である東京都青梅市そして隣接する埼玉県飯能市を巡るぷちツーリングです 初心者ライダーにお勧めのグルメコースですw
新青梅街道から青梅駅周辺を散策 昭和レトロ感のある街並みをゆっくり走りますw
その後都道県道53号で小沢峠を越えて埼玉県飯能市へw
埼玉県名栗湖有間ダムで小休止 とても眺めがよくライダーの聖地となっていますw
その後はさらに方向を変えて秘境のうどん屋さんといわれる「ゆずの庄」さんへ武蔵野うどんを食べに行きます
県道350号は途中から山奥の様相に💦 でもその先にありましたw「ゆずの庄」さんです
この腰の強さはまさしく武蔵野うどんです そして濃い口の肉汁がまた合うのですw お勧めですw なお携帯電話は電波が届かないため使用できません💦w
その後再度青梅市に戻り 旅のゴールは梅菓子処青梅「紅梅苑」さんです
何と今回はバス旅行の団体と鉢合わせに💦
ここってこんなに有名だったとは💦 大勢の観光客に紛れながらも代表的な「青梅(あおうめ)ソフトクリーム」をいただきます
梅ジャムがかかっていてとても美味しいソフトクリームです
ぜひぜひ皆様もお口にしてくださいw
動画最後には家族のアメショまるちゃんも登場します
可愛い姿をぜひのぞいてくださいw
長時間のご視聴ありがとうございます
いつもイーザイルチャンネルを応援下さり感謝です
高評価・コメントそしてチャンネル登録を頂くたびに動画作成のモチベーションが上がりますw
これからもぜひともイーザイルチャンネルをよろしくお願いいたします😆
ゆずの庄
/ yuzunosiyo
tabelog.com/sa...
紅梅苑
www.koubaien.net/
#青梅#飯能#ゆずの庄#紅梅苑#武蔵野うどん#青梅ソフト#グルメ#バイクツーリング#モトブログ#有間ダム#z900rs
ご来店ありがとうございました🙇♀️感謝です➰👋😃申し遅れました🙏💦💦うどんゆずの庄です。とっても嬉しいでーす🙇♀️
いえいえこちらこそありがとうございましたw すみません 「ゆずの庄」様でしょうか 「紅梅苑」様でしょうか 💦
動画にさせていただきました 両店ともとても大切なお店です 「ゆずの庄」様は大好きな武蔵野うどん店様 「紅梅苑」様はロードバイク時代に先輩から教えて頂いたお店でございます どちらのお店共にツーリングに最適なお店ですし多くの方に知っていただきたい思いがあります これからも応援いたします 今回は作成動画のなかでも多くのご視聴を頂いた動画になりました 素晴らしいお店が皆様に覚えられれば幸いです ありがとうございました またよろしくお願いいたします😆😆
自分は飯能市在住で小学生の頃ゆずの庄さんのうどん食べた事あるんですが、ホントに美味しいです!ですが、ここ最近しばらく行ってないのでまた行ってみたいです!
チッパさん、こんばんは😆😆 飯能に住まわれているのですね 私は西東京市なのですが飯能へはバイクで良く行きます とても走りやすくて自然も豊かで大好きですw 実はすぐそばに新青梅街道があるので奥多摩までは一本道なのですが、なぜか奥多摩方面より飯能方面へ向かってしまいますw それくらい飯能やその先の秩父が好きです 飯能の「ゆずの庄」さんはこれで2回目ですが自然の中に建つ武蔵野うどんの名店ですねw 多くの方に素晴らしいおいしいうどんを食べてもらいたいですw ぜひまたゆずの庄さんへ行かれてくださいませw
ああっ しっかりコメント読んでいませんでした💦 コメントくださったのは「ゆずの庄」様だったのですね💦 スミマセン💦 申し訳ありませんでした💦 また寄らせていただきたいと思っておりますw うどんはとてもおいしいです これからもぜひ美味しいうどんをお願いいたします😆😆
初めまして
私もうどんには目が無いのでもうちょい涼しくなったらゆずの庄には行きたいですね
チャンネルも登録させていただきました
ガラクタさん、はじめまして😆 チャンネル登録してくださりとても感謝です ありがとうございますw うどん好きとのこと私もうどん大好きですのでご経験でお勧め等のうどん屋さんありましたら気軽に教えてくださいませw 「ゆずの庄」さんは濃い目の肉汁とコシのある武蔵野うどんのコラボがとても合いますw また個人的には入間のうどん屋「さわだ」さんもお勧めです(笑) こちらは塩気を感じるコシのあるうどんと甘めの肉汁がベストマッチ堪らないです(笑) 拙い動画ですがこれからもご視聴いただけると嬉しいですw ありがとうございました😆😆
お疲れ様です。
青梅って面白い看板があるんですね🤣
肉うどんも勿論美味そうでしたが、青梅のソフトクリームがめちゃくちゃ美味そうでした。
SJ RIDINGさん、こんばんは😆 そうなんですよね~青梅には面白い看板が沢山あります どうやら猫の置物とか色々とあるようです(笑) いつかゆっくり歩いて散策したい気もしますw ただバイク置き場が見当たらないのです💦 どこか置ければよいのですが💦 秘境のうどん屋と呼ばれている「ゆずの庄」さんのうどんは武蔵野うどんで濃い目のつゆにつけて食べる感じでした 店内の雰囲気がおもしろいです(笑) 青梅ソフトクリームですが吉野梅郷の梅が病気でほぼ全滅した際の復興の一環として考えられたそうです 梅ジャムがかかっていておいしいですw
お疲れ様です🤗
斜めの線路怖いですねぇ😵💫
どこ走ってもトンネル恐怖症なんですよね😅
昨日は暑さのせいか、グンマーもバイク少なめでした🤭
子ノ権現行ってみたいので、うどん屋さんも加えますかね😘
うーん、やっぱり足らなそうだと思った🤣
久々のソフトクリームな気がしますね🤔
55RRさん、こんばんは😆 JR青梅線の線路でしょうか💦 確かに斜めの線路ってはまりそうで怖いです💦 そしてトンネル恐怖症ということですが何となくわかります 特にバイクってむき身なのでちょっと怖い想像すると冷や汗出るくらい恐怖です💦 今回通った吹上トンネルですが実は旧道のトンネルが上にあるようでさらに上には峠道があるようです💦 どうやらそこで事件があったそうなのです💦 やはり夜は絶対に通らないようにします💦 子の権現ですか上りが結構傾斜ありますのでご注意されてくださいませw グンマ―でもバイク少なめだったのですね😅
イーザイルさん、お早うございます🎵
今回は私の御近所からのスタートでしたのでとっても嬉しくなりました❗
最近は問題が難しく殆んど分からなく当てずっぽうばかりです🤣
ゆずの庄さんは名前は知っているのですが、まだ行った事がありませんので参考になりました、
紅梅苑さんは知らなかったです、青梅ソフトも美味しそうでした、ここも行かなければ❗
モトフルさん、こんばんは😆 スタートの新青梅街道はよく通ります(笑) どこかでモトフルさんとはすれ違っているかもしれませんね(笑) ただお休みの曜日が異なるようですのでどうでしょうか(笑) 「ゆずの庄」さんは秘境のうどん屋とよばれるくらいですがそこまで山奥ではないと思います(笑) ただ携帯の電波がとどかないのでちょっとびっくりします💦 このあたりが秘境と呼ばれる所以ですかねw 紅梅苑さんは観光バスが停まっていたのでびっくりしました💦 団体客がお店に入っていくのでびっくりです💦 ソフトクリームを買うために団体客の後列に並んで買いました(笑) 有名なのですかね💦
アンソニーホプキンス、、、役者さんでしたねー✨️羊たちの沈黙、懐かしいです✨関東も面白そうなツーリングスポットいっぱいですね✨️いつか行きたい(≧∇≦)b✨️またおじゃましますね✨️
カブキャンチャンネルさん、こんばんは😆 なつかしいタイトルがでてきますねw 青梅駅周辺にはネコを題材とした看板や置物が多くあるそうですw 映画の看板は見ていて楽しいですw パロディですがよくできていて笑ってしまいますw 関東もということは関西にお住まいでしょうかw 実は関西は修学旅行でしかいったことがないのでゆっくり旅してみたいですねw 拙い動画ですがご視聴してくださりとても感謝です これからも関東になりますが(笑)続けて動画上げていきますのでお暇なときにでも覗いてくだされば幸いです😆😆
イーザイルさんこんにちは!😊 撮影日の気温はいかがでしたか? あと1ヶ月もすれば快適になるでしょうか💦 ゆずの庄さんは前から気になってたんですよね〜、結構メニュー多いんですね👀 紅梅苑さんソフトも気になりまくりですw
スタダスさん、こんばんは😆 9月7日土曜日だったのですが暑かったです💦 台風がきて豪雨が散々降りましたので涼しいかなと思いきや土曜日暑かったです(笑) たしかにあと1か月すると秋らしい気候でしょうかw 山々がきれいに映り遠出したくなりますw 近場の山々もくっきり映りますねw 「ゆずの庄」さん、秘境のうどん屋とも呼ばれているようです(笑) たしかに携帯の電波が圏外だったのにはびっくりですあ(ちなみにドコモですw) 「紅梅苑」さんは店内にもお茶するスペースもあり冬でも楽しめそうですw
ゆずの庄さん絶対に行きます。
近場ツーリング最高ですね。
そこで、日出町にある福嶋牧場のソフトクリームを一度食べてみて下さいませ。
あたしのイチオシなんですわ。
いしどんさん、こんばんは😆 近場t-リングいいですよねw 例えば天候が悪い日などすぐに帰ってこれる距離はいいですね(笑) そして情報ありがとうございます 日出町にある福嶋牧場ですか💦 全く知りませんでした💦 いまググったら近場ではないですか💦 知らなかったです💦 今度この辺りで何かプラン建てたいですねw ライダーの義務とまで言われているソフトクリーム(笑) 色々なところを知っておくのは楽しいですねw 友達を誘ってのツーリングなどのプラン上にあると喜ばれそうですw ありがとうございましたw
お疲れ様です。
今年はイーザイルさんの紹介してくれたお店回りが多くて
ゆずの庄に行ってないなと、久しぶりに行きたくなりました。
紅梅園のソフトクリーム良いですね、私のルートだと小曽木街道経由ですかね。東青梅の踏切待つの面倒なので😅
tom asaさん、こんばんは😆 お店参考にしていただきとても嬉しいですw 「ゆずの庄」さんはアットホームで癒されます(笑) 入間のうどん「さわだ」さんの店内もそうなのですがあのような一見お店でないような店内は大好きです(笑) ぜひ凍結で寒くならないうちに「ゆずの庄」さん行かれてくださいw 「紅梅苑」さんなのですが実は有名なお店なのでしょうか💦この日観光バスが停まっていて皆さんがお店の中に入っていくじゃないですか💦ビックリしました💦 青梅ソフトは青梅(あおうめ)ソフトというようですw
イーザイルさんの動画はよく見ています。純粋なモトブログという作りが好きです。何気にクイズ問題がいい感じに難しいのでそれも楽しみにしてます(笑)
dandanさん、こんにちは😃 いつもご視聴くださりありがとうございます😄 モトブログというと走行中にマイクで話さないとモトブログではないという方もいらっしゃるようです笑 ただ私は無し下手で苦手なのでテロップにしています笑 それでもdandanさんに気に入っていただき、またモトブログと認めていただき感謝です
クイズはジャンルがバラバラで申し訳ないです笑笑 ただ私も勉強できますので楽しいです笑笑 これからも拙い動画ですが、ご視聴頂けると嬉しいです😆
@@iizail お返事ありがとうございます。走行中は余計なbgmなくz900rsのエンジン音のみ、テロップ、そして撮影角度、忙しくてバイク全然乗れてないな~なんて時にこのモトブログ見ると
ツーリングが疑似体験できてるのでありがたい作りですよ。モトブログに正解はありませんので、これもきちんと立派なモトブログですよ。イーザイルさんのモトブログですから自由に楽しんでください😆
dandanさん、優しいお言葉ありがとうございますw そうですねw 自分で思った通りこれからも動画作っていきますw
ツーリングお疲れさまです^^
うどんの「ゆずの庄」さん、結構山の奥まった場所にお店を出されていますね
車やバイクでないと大変そうです。^^;
でも武蔵野うどん美味しそうです、きっと場所が場所なだけに美味しい水を使用して作られているのかなと想像してしましました。
青梅の看板有名ですよね、大通りだけでなく細い路地にもたくさん飾ってあるそうなので
いつかは町ブラしてみたいと思っています
今回も素敵スポット紹介ありがとうございました^^ノシ
ニックさん、こんばんは😆 「ゆずの庄」さん確かに車やバイクでないと厳しいですよね💦 ただうどん子倫さんは確か徒歩でいきます💦 公共交通は使っていますが💦 今考えるとうどん屋さんまでの道にバス停がありましたのでバスで行くことができます ただどのくらいの間隔でバスが通っているのか心配です💦 確かに天然水を使用しているようです そして化学調味料は無しとのことでしたよ それから青梅でしたが確かにゆっくり散歩してみたいですねw
イーザイルさん、こんばんは。動画待ってました!
今回も楽しく拝見しました。青梅駅の前はレトロで面白いですよね。ゆずの庄行ってみたいです。うどん子倫さんも楽しく見ていますよ。 紅梅苑はよく通ります。職場が近いからです。今日もワクワクさせて頂きました。ありがとうございました。(週1秩父通いの者より)
むーさん、こんばんは😆 喜んでいただいてとても感謝していますw ありがとうございます 台風時期で雨続きで厳しい月でもありますねw これを越えると秋でこれまたツーリング季節でございます(笑) 「ゆずの庄」さんぜひ訪ねてみてくださいw
やはり知られていましたか倫さん(笑) うどん好き原因の一部はうどん子倫さんの動画だと思っています(笑) 職場関係から「紅梅苑」さんはよく知られているむーさんw 「紅梅苑」って実は昔から有名なのでしょうか💦 観光バスが停まったのでびっくりしました💦w
こんばんわ
有馬ダムの近くでネズミ捕りやるのですね!?普通に60㎞/hで走っていますが・・・気を付けます(汗)
県道70号線は昨日も通りましたが、コメリ近くの丁字路はどこに繋がっているのか気になっていました。まさかうどん屋があるとは知りませんでした。google mapで見ていたら、有馬ダムの丁字路を北上して直ぐの東に入っていける道を行くと、逆側からゆずの庄へ行けるみたいですね。“酷道ハンター”のイーザイル兄やんならチョロい道かも知れません(笑)
まるちゃんも寄ってくる魔法の言葉“キリチーズ”とは何ぞや???
ゼロさん、こんばんは😆 そうなのですよ~ 先日頂いた情報に加えて実際に山伏峠からの帰り道に警察の姿見ました💦 林の中に警察官ってどう見ても辺だったのです💦 情報頂いてから合点がいきました💦 ライダー皆様が楽しみにしている聖地有間ダムです 訪れる皆様が捕まりませんように☹☹ よく知っていますね(笑) 有間ダムの北側に入口のある林道は桜がきれいな林道ですw さらにその先に行くと竹寺に行けて下ると「ゆずの庄」さんへ(笑) 昔ロードバイクで行きました(笑) 実は国道299号の吾野からも行けたりしますw 以前の動画で走った覚えが(笑) 「キリチーズ」って市販のチーズでして実は少量だけですがまるちゃんチーズ好んでなめるのです(笑)
こんばんは!😁
今回の問題は映画好きの自分なので正解でした。「シェーン!カンバ~ック」ですよね!😆
「ゆずの庄」さんのうどんも美味しそうです。
やっとこの前「さわだ」さんをクリアーしたのにまた次のハードルですか(笑)
これも行かないとならないですね!
合わせてライダーの義務なんで「紅梅苑」さんもクリアーしたいと思います。
そうそう!急遽動画編集して32fesで5年ぶりの富士スピードウェイのスポーツ走行をアップしましたので
暇つぶしにでも見て下さい。🤣
きんちゃんねるさん、こんばんは😆 32fesでの富士スピードウェイの走行シーン見ましたよ~ バックストレート何キロ出てるのですか?かなり速いです 速度オーバーとかで突っ込んでしまったりする車両もあるのではないですか💦 でも楽しそうですw 私はロードバイクでの富士スピードウェイでしたので速度の体験域が全く異なります(笑) ただ第1コーナーから一気に下るところはとんでもなくスピード出た気がします💦 スポーツ走行が終わりファミリー走行では娘さんが出場ですねw 親子で富士スピードウェイを楽しめるなんて羨ましですw 動画楽しみにしてます😆😆
@@iizailさん ご視聴ありがとうございます😁
しょせんミニクーパーなので150・160km程度だと思います。メーターは振り切ってますので不明ですね(笑)🤣
一緒に走った友達はスピンしてましたよ!😆
1コーナーはわりとマージン持ってブレーキングてますが、ギリギリも何回かありましたね!
確かに1コーナーは下ってて加速のスピード乗りますよね!😆
やはり160km以上ですか💦 怖すぎます💦 スピンする方もいるのですね💦 すごいですね
テロップにいちいち「w」入れるのなに?
K Kさん、コメントありがとうございます 走行中ヘルメット内にセッティングしたマイクで話しながら撮影する形が正しいモトブログともいわれます 私の動画では全て言葉のテロップを挿入しております 実はわたくし話すのが凄く苦手でして💦そこで今の形式にしました(笑) 生声だと感情の起伏がなんとなくわかります しかし文字だけだと伝わりづらく にこやかに話すときに文字の最後に「w」を入れるようになりました(笑) 「w」イコール😄みたいな感じでしょうか 見ている皆様に万が一にも不快な思いをしていただかないようにとの自分なりの配慮もあるかもしれません 気の弱い自分なのでこれからも「w」のご使用お許しくださいませ😆😆