ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ヒロさんから感じる圧倒的大人の余裕。こんなおだやかな人になりたいな
エラの血管から温まるという機序は初めて聞きましたが、「太い血管がある脇下や内ももにホッカイロ貼るのと同じ感じか」と考えたら納得がいきました。少しでも温まった水を取り込むことができればいいというのを考えると、「水温が上がってそうなエリア」から「水温が上がってそうなレンジ」に少ししぼることができて、作戦が立てやすくなりそうです。
流石、ヒロ先生‼️好きこそもののって感じですね!恐ろしい程の経験値。バス生態やブレードやリップ改造等宝箱ですね。拝見させて貰う度に試したくなるし釣れそうに思いさせる神様的存在。最後にもう一匹って気持ちわかりますね。ある意味チャーミングな方。末永く健康でバス釣りを楽しんで頂きたく思います。又、驚きの真実を勉強させて下さい(笑)
なんでこんなに喋りながら解説するのが上手なんでしょう
クランクで最初に釣れたときはホーントにうれしかったです!ヒロさん、6F表情がすごいかわいいです!このところ体調が悪くてフィールドにいけませんが、クランクキャストしてるときがいちばん楽しいです!しかもそこに10ポンドバスがいるから楽しいんですよ!でも彼女(ビッグママのご機嫌損ねてそこから逃げてほしくないのでほどほどで上がるようにしてます!バスにあいたいなぁ〜!なにしろ野池じゃなくてでっかいダム湖でオカッパリ降りる場所探しがこれまた楽しくて!過去に実際に大物がいた淵に降りられるとワクワクします!来日なさったらヒロさんにお見せしたいです!
ヒロさんの純粋な心が素敵だなぁ
ヒロイズムを!僕の心に❗
冬場のおかっぱりは小さいフィールドじゃないとなかなかバスのレンジまでルアー通すのは難しいですね。遠投出来るルアーと沈めてネチネチしてズル引きして釣るイメージです。クランクにシンカー付けてボトムまで落せば釣れそうな気がします。
クランクにシンカーをつけるのも効果的ですが、その場合にはシンカーが直接ルアーに当たらないように工夫をしておくとアクションを残すことが出来ます。
板オモリを削ったリップの裏側に貼るのが効果的だと思いますよ♪出来るだけアイの裏側を中心にするとアクションは損ないません!🤗
なるほど…エラから水温と同調してるならすぐに水温の影響が反映されますね。
「クランクベイト道場」と呼ぶ湖ですか。クランクの技術を磨くのにいい湖の条件とは、ウィードですか?
僕がクランクベイト道場と呼んでいる湖は、ウィードの形や位置も理想的なのですが、それ以外にもサンド・バーの張り出しがあったり、ウィードが絡まないディープ・ホールがあったりします。クランクベイトに慣れていくためには線の釣りをするよりも、点で、ルアーを特定の位置まで直接送り込める技術が必要不可欠になると思います。この湖には水深3メートル前後の位置にアイソレートのウィード・パッチが点在していて、それらがボトムから1メートルくらいで止まっていることが僕にとってはルアー・コントロールの確認をしていくのに非常に便利なのです。
クランクいじってみて今年の冬こそデカバスを釣り上げたいと思います!
さすがヒロ先生
寒い中、渾身の一本ナイスです👍
朝誰もいない時間がいいから真っ暗の中からロッド凍らせながらやってます。釣れたときの白くてねじ曲がったマイクロバス、デカい1匹です。
ウィンターバッシング挑戦していますがなかなか釣れません。湖の北岸の岩盤エリアなど良く狙っています。バスの変温の理論、勉強になりました。
世界中でこんなにバスをかわいがって優しくリリースする方はヒロさん以外いるかしら?
いつも参考にさせていただいてます。ベイトリール&ベイトフィネスPEトライしていますが色々試行錯誤しても、ある途中で糸噛みが多発して釣りになりません。アドバイスいただければありがたいです。ちなみにベイトフィネスは16アルデバランBFSにPE0.8-1.5の幅、リーダーフロロ8-10lb、ベイトはタトゥーラSV TWにPE1.5-2ーフロロ16lbです。リーダー10mぐらいのロングリーダーから3mぐらいまで試しています。
細いラインをベイトリールで使う場合には8束ヨリよりも4束ヨリのPEを選ぶとトラブルが少なくなると思います。また、魚を釣り上げた次のキャストはフル・キャストをしないで軽く投げた後に糸噛みを起こしていないことを確認すると良いと思います。
FAT A 6Fのヒロチューン出してください!自分で削る勇気がありません笑
釣りに行って経験して考えて色々蓄積したことが間違ってなかったんだなぁと答え合わせが出来ました。ありがとうございます。それと最後のもう一匹釣りたい!釣れそうな所なのに!内藤さんも言うんですねw
全くと言っていいほど同感です。私は必ず朝(大体7時頃)の水温と気温を計ります。そして、昼にまた気温、水温を計ります。水温上昇率をポイント選びのキーワードにして釣り場所を選定します。岸釣りにとって釣れる要素が1つでも多いところを探すのは何のルアーを使うかより重要だと思ってます。その意味で言うと、地形も大切な水温上昇と関わる大切な要素です。土、粘土、砂利、岩…どの地形が暖まりやすいか?調べたことがありますか?私は自分の通う釣場の地形別水温上昇のデータを持ってます。ヒロさんも調べてみてはいかがでしょうか?私が1つだけ言えるとすれば、決して水温が高い=デカバスポイントではないと言うことです。理由はいくつか考えられるのですが、私の持論ではどうもデカバスは水温を利用しているような気がします。生意気なことを言ってすみませんでした。
フロリダも寒くなって来たみたいですね🥶ボクも寒いの苦手です。ウィンターバッシングのクランクベイトと言えばよくフラットサイドクランクを使うイメージなんですが、なぜ?あえて内藤さんはファットボディのクランクを使われているのか疑問に思いました。ウィードエリアだからディスプレイメントでバスにアピールしないといけないからですかね?
フラット・ボディーも使いますが、僕がウインター・バス・フィッシングでファット・ボディーを使う場合はリトリーブのスピードで必要に応じて動きの調整したいことがある場合です。リトリーブの途中でハンドル半回転から1回転分くらいスピードを変える(特に速くする)とすぐに動きに変化が出やすいのと、ご指摘の通り、その瞬間にはディスプレイスメントも強くなりますのでリアクション・バイトを誘発させやすくなると思っています。
内藤さん早速のご回答ありがとうございます。リトーブによるスピードの変化がファットボディの方が出やすいとは言われてみればなるほど納得ですね。冬とはいえ、ここぞというポイントでは変化点を付けていく事が大事なんですねクランクでアグレッシブなウインターバッシングが楽しめそうです。ありがとうございます。
とても勉強になります😆✨しかし、自分は、クランクが苦手です💦バイブに頼ってしまいます!笑クランクベイトを、使いたくなる気持ちにさせる動画でした✨
今回もしっかり勉強させて戴きました!(^_^ゞ
水温の低い時期、グラスやグラスコンポジットなどのロッドを使ってバスを狙うことはありますか?日本のでは、このようなロッドが各メーカーから沢山だされています。ロッドのチョイスに悩んでいます。良ければアドバイスいただけますか?
様々な意見があると思いますが、僕はやはり張りのあるカーボンで先調子のロッドがルアー・コントロールをするためにも好きです。比較的距離をカバーすることも多いので、スラックラインの処理なども含めて6フィート半くらいのロッドが良いと思います。
@@HIROism ありがとうございます!いつも大変勉強になります。寒さに負けずに頑張ります👍
あの有名なCM!夢グループの社長さんですか?今回のお勧め商品はクランクベイトルアーですか?次回はお連れの女性も宜しくお願いします!
自分もクランク大好きです ただ ルアーに100%の仕事をさせれているかは謎ですが・・・
フォースを操りそうなフードの被り方だな
言ってる事は分かるけど素人の自分とかにリップ削ってチューニングなんて出来るわけない。もっと簡単な事を知りたいのにマニアックな話して参考になりません。
ジムのところに行くといい
多分あなたに合わせて話してる訳では無いので当たり前じゃないですか?「初心者」「バス釣り」で検索したら良いのでは?
ヒロさんから感じる圧倒的大人の余裕。こんなおだやかな人になりたいな
エラの血管から温まるという機序は初めて聞きましたが、「太い血管がある脇下や内ももにホッカイロ貼るのと同じ感じか」と考えたら納得がいきました。
少しでも温まった水を取り込むことができればいいというのを考えると、「水温が上がってそうなエリア」から「水温が上がってそうなレンジ」に少ししぼることができて、作戦が立てやすくなりそうです。
流石、ヒロ先生‼️好きこそもののって感じですね!恐ろしい程の経験値。バス生態やブレードやリップ改造等宝箱ですね。拝見させて貰う度に試したくなるし釣れそうに思いさせる神様的存在。
最後にもう一匹って気持ちわかりますね。ある意味チャーミングな方。末永く健康でバス釣りを楽しんで頂きたく思います。又、驚きの真実を勉強させて下さい(笑)
なんでこんなに喋りながら解説するのが上手なんでしょう
クランクで最初に釣れたときはホーントにうれしかったです!ヒロさん、6F表情がすごいかわいいです!このところ体調が悪くてフィールドにいけませんが、クランクキャストしてるときがいちばん楽しいです!しかもそこに10ポンドバスがいるから楽しいんですよ!でも彼女(ビッグママのご機嫌損ねてそこから逃げてほしくないのでほどほどで上がるようにしてます!バスにあいたいなぁ〜!なにしろ野池じゃなくてでっかいダム湖でオカッパリ降りる場所探しがこれまた楽しくて!過去に実際に大物がいた淵に降りられるとワクワクします!来日なさったらヒロさんにお見せしたいです!
ヒロさんの純粋な心が素敵だなぁ
ヒロイズムを!僕の心に❗
冬場のおかっぱりは小さいフィールドじゃないとなかなかバスのレンジまでルアー通すのは難しいですね。
遠投出来るルアーと沈めてネチネチしてズル引きして釣るイメージです。クランクにシンカー付けてボトムまで落せば釣れそうな気がします。
クランクにシンカーをつけるのも効果的ですが、その場合にはシンカーが直接ルアーに当たらないように工夫をしておくとアクションを残すことが出来ます。
板オモリを削ったリップの裏側に貼るのが効果的だと思いますよ♪
出来るだけアイの裏側を中心にするとアクションは損ないません!🤗
なるほど…エラから水温と同調してるならすぐに水温の影響が反映されますね。
「クランクベイト道場」と呼ぶ湖ですか。クランクの技術を磨くのにいい湖の条件とは、ウィードですか?
僕がクランクベイト道場と呼んでいる湖は、ウィードの形や位置も理想的なのですが、それ以外にもサンド・バーの張り出しがあったり、ウィードが絡まないディープ・ホールがあったりします。クランクベイトに慣れていくためには線の釣りをするよりも、点で、ルアーを特定の位置まで直接送り込める技術が必要不可欠になると思います。この湖には水深3メートル前後の位置にアイソレートのウィード・パッチが点在していて、それらがボトムから1メートルくらいで止まっていることが僕にとってはルアー・コントロールの確認をしていくのに非常に便利なのです。
クランクいじってみて今年の冬こそ
デカバスを釣り上げたいと思います!
さすがヒロ先生
寒い中、渾身の一本ナイスです👍
朝誰もいない時間がいいから真っ暗の中からロッド凍らせながらやってます。
釣れたときの白くてねじ曲がったマイクロバス、デカい1匹です。
ウィンターバッシング挑戦していますがなかなか釣れません。
湖の北岸の岩盤エリアなど良く狙っています。
バスの変温の理論、勉強になりました。
世界中でこんなにバスをかわいがって優しくリリースする方はヒロさん以外いるかしら?
いつも参考にさせていただいてます。
ベイトリール&ベイトフィネスPEトライしていますが色々試行錯誤しても、ある途中で糸噛みが多発して釣りになりません。アドバイスいただければありがたいです。ちなみにベイトフィネスは16アルデバランBFSにPE0.8-1.5の幅、リーダーフロロ8-10lb、ベイトはタトゥーラSV TWにPE1.5-2ーフロロ16lbです。
リーダー10mぐらいのロングリーダーから3mぐらいまで試しています。
細いラインをベイトリールで使う場合には8束ヨリよりも4束ヨリのPEを選ぶとトラブルが少なくなると思います。また、魚を釣り上げた次のキャストはフル・キャストをしないで軽く投げた後に糸噛みを起こしていないことを確認すると良いと思います。
FAT A 6Fのヒロチューン出してください!
自分で削る勇気がありません笑
釣りに行って経験して考えて色々蓄積したことが間違ってなかったんだなぁと答え合わせが出来ました。ありがとうございます。
それと最後のもう一匹釣りたい!釣れそうな所なのに!内藤さんも言うんですねw
全くと言っていいほど同感です。
私は必ず朝(大体7時頃)の水温と気温を計ります。
そして、昼にまた気温、水温を計ります。
水温上昇率をポイント選びのキーワードにして釣り場所を選定します。
岸釣りにとって釣れる要素が1つでも多いところを探すのは何のルアーを使うかより重要だと思ってます。
その意味で言うと、地形も大切な水温上昇と関わる大切な要素です。
土、粘土、砂利、岩…どの地形が暖まりやすいか?調べたことがありますか?
私は自分の通う釣場の地形別水温上昇のデータを持ってます。
ヒロさんも調べてみてはいかがでしょうか?
私が1つだけ言えるとすれば、決して水温が高い=デカバスポイントではないと言うことです。
理由はいくつか考えられるのですが、私の持論ではどうもデカバスは水温を利用しているような気がします。
生意気なことを言ってすみませんでした。
フロリダも寒くなって来たみたいですね🥶ボクも寒いの苦手です。
ウィンターバッシングのクランクベイトと言えばよくフラットサイドクランクを使うイメージなんですが、
なぜ?あえて内藤さんはファットボディのクランクを使われているのか疑問に思いました。
ウィードエリアだからディスプレイメントでバスにアピールしないといけないからですかね?
フラット・ボディーも使いますが、僕がウインター・バス・フィッシングでファット・ボディーを使う場合はリトリーブのスピードで必要に応じて動きの調整したいことがある場合です。リトリーブの途中でハンドル半回転から1回転分くらいスピードを変える(特に速くする)とすぐに動きに変化が出やすいのと、ご指摘の通り、その瞬間にはディスプレイスメントも強くなりますのでリアクション・バイトを誘発させやすくなると思っています。
内藤さん早速のご回答ありがとうございます。
リトーブによるスピードの変化がファットボディの方が出やすいとは言われてみれば
なるほど納得ですね。冬とはいえ、ここぞというポイントでは変化点を付けていく事が大事なんですね
クランクでアグレッシブなウインターバッシングが楽しめそうです。
ありがとうございます。
とても勉強になります😆✨
しかし、自分は、クランクが苦手です💦バイブに頼ってしまいます!笑
クランクベイトを、使いたくなる気持ちにさせる動画でした✨
今回もしっかり勉強させて戴きました!(^_^ゞ
水温の低い時期、グラスやグラスコンポジットなどのロッドを使ってバスを狙うことはありますか?
日本のでは、このようなロッドが各メーカーから沢山だされています。
ロッドのチョイスに悩んでいます。
良ければアドバイスいただけますか?
様々な意見があると思いますが、僕はやはり張りのあるカーボンで先調子のロッドがルアー・コントロールをするためにも好きです。比較的距離をカバーすることも多いので、スラックラインの処理なども含めて6フィート半くらいのロッドが良いと思います。
@@HIROism ありがとうございます!いつも大変勉強になります。寒さに負けずに頑張ります👍
あの有名なCM!
夢グループの社長さんですか?
今回のお勧め商品はクランクベイト
ルアーですか?
次回はお連れの女性も宜しくお願いします!
自分もクランク大好きです ただ ルアーに100%の仕事をさせれているかは謎ですが・・・
フォースを操りそうなフードの被り方だな
言ってる事は分かるけど素人の自分とかにリップ削ってチューニングなんて出来るわけない。もっと簡単な事を知りたいのにマニアックな話して参考になりません。
ジムのところに行くといい
多分あなたに合わせて話してる訳では無いので当たり前じゃないですか?
「初心者」「バス釣り」で検索したら良いのでは?