The process of making a fountain pen. 104 years since its establishment. First public scene included

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 7

  • @user-xb9eb3zw6u
    @user-xb9eb3zw6u 5 หลายเดือนก่อน +3

    フルオートメーションの工場で生産されているものと思っていました。1本1本手作業で作られていたとは!今まで以上に大切に使わせて頂きます。

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 5 หลายเดือนก่อน +1

    プラチナは万年筆をまだ製造していたのですね。万年筆は素晴らしい筆記具です。腱鞘炎でボールペンが持てないとき字を書くことが出来たのが万年筆です。手首に痛みも感じないで文字が書けました。人間に優しい筆記具です。欠点は複写伝票には使えないことですね。

  • @Arpesh-qh6qm
    @Arpesh-qh6qm 22 วันที่ผ่านมา +1

    Penne fantastiche!!!!

  • @user-ph6qj5em8p
    @user-ph6qj5em8p 5 หลายเดือนก่อน +1

    3776 センチュリー ニースロゼを愛用しています。こんな風に作ってくださっていたのですね、大切に使います😊

  • @Middle_the_Zero
    @Middle_the_Zero 5 หลายเดือนก่อน +2

    国産万年筆の品質、バラツキの少なさ、こういう何度も検査を経ての品質の確かさが良品を産むんですね

  • @user-yt7zh1lc9c
    @user-yt7zh1lc9c 5 หลายเดือนก่อน +2

    プラチナ萬年筆の #3776は 私の悪筆を味のある文字風に化かしてくださるので助かります。

  • @user-js8rs3nm9q
    @user-js8rs3nm9q 5 หลายเดือนก่อน

    감동이네요. 소중히 잘 쓰도록 하겠습니다.