ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これはアレか、実はこのゲームの主人公は家を燃やされた「友人」で、「家を数日留守にしたら頭のおかしい女が勝手に入りこみ、放火して全焼させた挙句、自分たちのことを勝手に(友人)だと認識して「違うの!あれは夢のせいなの!!」とわけわからん言い訳をしてくる」というのが恐怖なのか。
これから毎日家を焼こうぜ
女版半天狗ですな😂
7:58調べてみるとロシア語の「スイッチ」(выключатель)は男性名詞らしいので、代名詞が"he"になっているのはおそらくそういうことですね…
饅頭ギャグ「我々に〇〇は無いんだけどね!」のファンです
わかりみ
最近スチームを漁るようになって分かったこと→「ほぼ不評」のゲームを探すの結構難しい
7:40で落ちてきたベビーベッドが、15:39で無くなっているから恐らく、最初に暖炉に火を入れて眠ってからは悪夢を見ていただけだと思う。しかも2階で眠るだけなのに、何故か1階の暖炉に火を入れてから眠った結果火事になった。
びっくり演出のSEがメタルギアソリッドの敵兵に見つかった音にしか聞こえない件
スイッチに相当するロシア語が男性名詞(代名詞がheに相当するонになる)のвыключательだから、訳し間違えてしまったのね。多分他の代名詞もおかしなことになっているはず
「友人宅」の世界と「森」の世界 どっちが夢でどっちが現実なのかわからない それともどっちも夢なのかみたいな たぶんそういう話にしたかったんだろうな 知らんけど
無理やりでも謎や伏線を全回収してくれたソードマスターヤマトは偉大ってことで
3ページであの密度のソードマスターレベルのホラゲーあったら心臓発作で死ぬ人増えそう
「なんだか俺はここから脱出しなければいけない気がしていたが別にそんな事はなかったぜ!」
こういう場面でソードマスタートマトが取り上げられるとなんかこう、実在した風呂敷広げすぎ打ち切り漫画みたいな香りがしてエモい
@@シロップコーヒー 三浦先生の悪口はモウヤメルンダ!
15:38暖炉の不始末で火事になっただけなの草責任転嫁された黒ゴリラとパンストかわいそう
本当にただの夢みてるだけで夢の内容に意味はなく、寝ぼけて失火して友人宅燃やし友人失っただけだったりして
管理を任せた家を暖炉の火の不始末で全焼させられたらそりゃ絶交されるわな
「私を友達と思えなくなった」 でしょうね!
堂々の「YOUR DEAD」で草を抑えきれなかった
ゲームキャラじゃなくてプレイヤーお前のことだぞって言う恐怖演出。
真っ黒ゴリラ君、別のゲームで見たことあるんだけど何てモデル名だっけ
8:12ロシア語には名詞性が存在するから多分そのあたりで間違えてるんだと思う
下に変な模様あると思ったら文字で草
主人公は一度尿検査してもらった方がいいな…陽性なら適度な運動と労働があって、ゆっくり寝ることが出来るようになるぞ
意味不明のホラーゲーって主人公が妄想してるだけでプレーヤーはそれを見させられてるみたいな感じになっちゃうんだな。その支離滅裂で曖昧な感じがある意味本当の悪夢みたいだけど
公共施設のトイレには金をかけろという作者の悲痛なメッセージしか感じ取れない
クソゲーを待つなんてほんの2年前まで想像してなかった(笑)
最初のやつのビックリ要素めちゃめちゃビックリしたわけどこれ幽霊に恐怖するというよりは角から車が出てきたとかそっち方面のびっくり要素だからホラーとしてはダメだな
主人公が例の殺人犯とかいう設定だったらまだ納得できなくもない
グラフィックが綺麗ダナー定期
9:13シルバーサーファーが突っ込んできたのかと思った
超スピードで認識できないものを追いかけないとフラグが立たないホラーってすげえな…
このゲームのガバ要素全部「夢だから」で言い訳できるのずる過ぎる
15:41 家族とリビングのTVで見てたのですが、みんな大笑いしてしまいましたw
体が無いお約束ゆっくりジョーク好きだわぁ
下手くそ誘導、ドッキリ系ホラー、とりあえず意味深なものを置いただけで繋がりのないマップ、見えづらい演出、作者の脳内でしか完結してないお話クソホラーゲーはどれかが当てはまるというか毎度全部が当てはまってるな
パンスト太郎って聞くと水をかぶって変身する人が出てくる漫画を思い出す。
三割打者養成ゲームとしての可能性を考えられるの草
スイッチのヒントのくだりの彼ってのは人じゃなく、ロシア語でスイッチが男性名詞だからって事だろな
14:52 "What a fuck?" = なんてファックなの?(正しくは "What the fuck?")英語がガバガバすぎてもう何が何だか…
ゆっくりの音声はみんな同じはずなのに何故か聴き分けられるんだよなー喋り方かな?好きです
ピッチとかが違うんじゃ?
時々流れるドンドコBGMに草を抑えきれなかった
動体視力も精神も鍛えられて一石二鳥(白目)
せめて木の影からこっそり、みたいな方がまだじわじわ怖くていいのに。まぁそれ以前にゲームとして終わってるけど。
4:40 同じように叫んじゃいましたわ|Д゜)いきなりだね!観て行くうちにバイオハザードの偉大さを思い知ることになりました(`・ω人)視線誘導とか、演出とか。マジ神だったんだね・・・。
>音アセットの設定弄ったらそうなったけど、治し方が分からなかったんだろうな。それをわざわざ書いたって事は、制作者はまじめな人なのかもしれない。
14:26 「触れると”もろちん”ゲームオーバーだよ…」不意打ちだったんで声出して笑ってしまった。疲れてるのかな。
パンスト太郎がぶらぶらさせてんのかと思って二回見直しちゃったよ。
高速びっくり演出にびっくりしちゃうの悔しい
このゲームどういう人がどういう成り行きで声を当ててるんだろうかプロにしては演技力に欠けるけど作者にしてはちょっと演技力が高い気がする
これ、海外の童話を知らない人は何も分からないよね。製作者のサイトや出身地を調べる労力を前提にしたまさに「クソゲー」
ストーリーが無いからゴリラとかパンスト太郎が何者かかが全く分からんな僻地に家建てる妙な友人といい、倉庫の施設といい動機付けが無いからイベントも無意味に....
14:27モロチンって霊夢が言ってる(笑)
ただ友人失うだけのゲームで草
数多のクソゲーの屍の山の上にこそ神ゲーは生まれるのだ。ソレナン=テ=エ・ロゲー 180〜2000
なんかこの街と家……前に別のゲー無で著作権フリー伍長閣下が隣人として暮らしてた気がしますね……?
恐ろしく速いクソゲーハクでなきゃ見逃しちゃうね。
スベってるつまらないギャグを延々と聞かされているようなゲーム。ただ饅頭たちの反応は過去1面白いから好き
パンスト太郎の悪質タックルで気絶してしまった主人公、まごころ込めて植えた割り箸畑から、メルヘンチック遊園地が獲れたが、それは毛狩り隊Aブロック基地となっていた。
突然逃げないと駄目なゲームになってミスったらフリーズは草
字幕読むのに虫眼鏡いるだろ🔍⁉️いつもながら、Ha Kuさんの紹介するクソゲーはツッコミどころ満載ですなぁ😅
ドアに挟まれて家から出られないの草
パンスト太郎による、もろちんゲームオ―バ―(笑)
緊迫した(と思わせたい)状況にこの呑気で平板な英語は、たしかに失笑を禁じ得ない
ベッドに横になる時に自分の足が見えるところに感動した!
3:54nightmare simulatorが真っ先に思い浮かんだ
5:14 1/4倍速でもまともに見えない高速移動
小学生がマイクラで適当に作ったよくわからないマップにクソみたいなストーリー載っけたみたい
びっくり演出とかで流れるSEは後付なのだろうか?と思う出来。
放火犯として逮捕されてないだけユウジョウ!
出来損ないのバイオ7みたいな感じだったけど、割と惜しいゲームでしたねブラッシュアップすればいい線いきそう
ゴーゴーカレー食いてえ
hakuさんにかかればぴえんのゲームとかも一蹴されそう
プロローグに変な線があるなって思ったら字幕だったの草
ジャンプスケア(ドッキリ)はいつの時代でもクソ
こんなクソゲー見せられる悪夢から逃げださないと!早く眠らないと!!
動画の冒頭に流れるパーリパリポーってBGMが頭から離れない
アスリート養成クソゲーと言う新たなジャンルが誕生した!
14:13 犬神家の一族に出てくるアレか?
友人が殺人犯でたまたま命日だったから館に怨霊が襲撃してきて友人が実行した殺人を証明することで解放されるとかなにか目的を提示してくれよ……
言われて初めて字幕があることに気が付きました。悪夢というのは詭弁や口実にうってつけなのだろうか…。
シナリオももう少し調理すれば面白くなりそうな気がするのだけど
ジル=スペンサーとかバイオハザード馬鹿にするのもいい加減にしろ後最後精神病院入れるとかあったやろ…
動画とは関係ないですが、パンスト太郎って確か乱馬にいましたよね笑
コンティニューでフリーズ?どっかのDKみたいやなw昔はあまり早くすることができずスピードをグラフィックで表現していたわけだが早くできるようになったらなったでこうなるのかww
…普通に怖いと感じる俺ってなんなんだろう(絶望)
恐怖=正体不明とすると 適当でもそれなりに出来るジャンルなのだろう
14:28 もちろんがもろちんになってる
5:15 一時停止して見てみたらサボテンダーぽくて草
会長の正拳突きを見逃さない眼がないとダメなゲームやな
ブラックアップル……エピックからの刺客か?wゴリラはスペゴリのご先祖様かもしれない。
唐突に世界観にそぐわない新エリア。でもLIMBOも謎解きのためだけにいきなり工場だから、これも将来名作を生んでくれるのかもしれない。最近新しい言葉を覚えたてで使ってみたいんで使っていい?ジャンプスケア=びっくり要素
画質とかコンセプトはいい感じなのにね💣
いうて結構びびった。見えないのも一種のホラー
睡眠、悪夢、ナイトメア、ウッ頭が、、、
字幕の小ささに吹いたw
ゲーム内のテントはだいたい三角木馬と硬さが変わらない見た目。
クソゲーではなくとてつもなく情報を少なくしてプレイヤーに考察する楽しみ、自分でボタンを押して動かしかたを調べる楽しみをを与えてくれる為のと好意的に考えてみたごめんやっぱりクソゲーだった
2:49放火でもするのかと思ったが………?(・_・)
他のクソゲーに比べるとまだわりとまともなクソゲーなんじゃないかと思ってしまう
ここまで何もないのに形に出来たことの方が凄いんじゃないの?
popoopop
ばかきん
パンスト太郎はイケメンだから...
アセットを組み合わせたと言えど映像は悪くないし世界の端が無い分頑張ったと言っていいのかな?
我々に○はないんだけどねホント好き
すこここここここ好き
友人が家燃やされて可哀想…保険入ってても意味ないだろうし
あー、なるほど。俺もかなり古い時代から、自分でゲームを作っていたので、その記憶を掘り起こしたらクソゲーがなんで産まれてくるのかが分かった気がするよ。俺はまぁ、ボードゲームやカードゲーム、ゲームブックやお手製パチンコから始めたんだが、FFみたいな紙芝居イベントが嫌いなのにも関わらず、スーファミのツクールで多少作ったやつはイベントが自動で進むだけのやつだった。
これはアレか、実はこのゲームの主人公は家を燃やされた「友人」で、「家を数日留守にしたら頭のおかしい女が勝手に入りこみ、放火して全焼させた挙句、自分たちのことを勝手に(友人)だと認識して「違うの!あれは夢のせいなの!!」とわけわからん言い訳をしてくる」というのが恐怖なのか。
これから毎日家を焼こうぜ
女版半天狗ですな😂
7:58
調べてみるとロシア語の「スイッチ」(выключатель)は男性名詞らしいので、代名詞が"he"になっているのはおそらくそういうことですね…
饅頭ギャグ「我々に〇〇は無いんだけどね!」のファンです
わかりみ
最近スチームを漁るようになって分かったこと→「ほぼ不評」のゲームを探すの結構難しい
7:40で落ちてきたベビーベッドが、15:39で無くなっているから恐らく、
最初に暖炉に火を入れて眠ってからは悪夢を見ていただけだと思う。
しかも2階で眠るだけなのに、何故か1階の暖炉に火を入れてから眠った結果火事になった。
びっくり演出のSEがメタルギアソリッドの敵兵に見つかった音にしか聞こえない件
スイッチに相当するロシア語が男性名詞(代名詞がheに相当するонになる)のвыключательだから、訳し間違えてしまったのね。多分他の代名詞もおかしなことになっているはず
「友人宅」の世界と「森」の世界 どっちが夢でどっちが現実なのかわからない それともどっちも夢なのか
みたいな たぶんそういう話にしたかったんだろうな 知らんけど
無理やりでも謎や伏線を全回収してくれたソードマスターヤマトは偉大ってことで
3ページであの密度のソードマスターレベルのホラゲーあったら心臓発作で死ぬ人増えそう
「なんだか俺はここから脱出しなければいけない気がしていたが別にそんな事はなかったぜ!」
こういう場面でソードマスタートマトが取り上げられるとなんかこう、実在した風呂敷広げすぎ打ち切り漫画みたいな香りがしてエモい
@@シロップコーヒー 三浦先生の悪口はモウヤメルンダ!
15:38
暖炉の不始末で火事になっただけなの草
責任転嫁された黒ゴリラとパンストかわいそう
本当にただの夢みてるだけで夢の内容に意味はなく、寝ぼけて失火して友人宅燃やし友人失っただけだったりして
管理を任せた家を暖炉の火の不始末で全焼させられたらそりゃ絶交されるわな
「私を友達と思えなくなった」 でしょうね!
堂々の「YOUR DEAD」で草を抑えきれなかった
ゲームキャラじゃなくてプレイヤーお前のことだぞって言う恐怖演出。
真っ黒ゴリラ君、別のゲームで見たことあるんだけど何てモデル名だっけ
8:12
ロシア語には名詞性が存在するから多分そのあたりで間違えてるんだと思う
下に変な模様あると思ったら文字で草
主人公は一度尿検査してもらった方がいいな…陽性なら適度な運動と労働があって、ゆっくり寝ることが出来るようになるぞ
意味不明のホラーゲーって主人公が妄想してるだけでプレーヤーはそれを見させられてるみたいな感じになっちゃうんだな。その支離滅裂で曖昧な感じがある意味本当の悪夢みたいだけど
公共施設のトイレには金をかけろという作者の悲痛なメッセージしか感じ取れない
クソゲーを待つなんてほんの2年前まで想像してなかった(笑)
最初のやつのビックリ要素めちゃめちゃビックリしたわ
けどこれ幽霊に恐怖するというよりは角から車が出てきたとかそっち方面のびっくり要素だからホラーとしてはダメだな
主人公が例の殺人犯とかいう設定だったらまだ納得できなくもない
グラフィックが綺麗ダナー定期
9:13
シルバーサーファーが突っ込んできたのかと思った
超スピードで認識できないものを追いかけないとフラグが立たないホラーってすげえな…
このゲームのガバ要素全部「夢だから」で言い訳できるのずる過ぎる
15:41 家族とリビングのTVで見てたのですが、みんな大笑いしてしまいましたw
体が無いお約束ゆっくりジョーク好きだわぁ
下手くそ誘導、ドッキリ系ホラー、とりあえず意味深なものを置いただけで繋がりのないマップ、見えづらい演出、作者の脳内でしか完結してないお話
クソホラーゲーはどれかが当てはまるというか毎度全部が当てはまってるな
パンスト太郎って聞くと水をかぶって変身する人が出てくる漫画を思い出す。
三割打者養成ゲームとしての可能性を考えられるの草
スイッチのヒントのくだりの彼ってのは人じゃなく、ロシア語でスイッチが男性名詞だからって事だろな
14:52 "What a fuck?" = なんてファックなの?(正しくは "What the fuck?")
英語がガバガバすぎてもう何が何だか…
ゆっくりの音声はみんな同じはずなのに
何故か聴き分けられるんだよなー
喋り方かな?好きです
ピッチとかが違うんじゃ?
時々流れるドンドコBGMに草を抑えきれなかった
動体視力も精神も鍛えられて一石二鳥(白目)
せめて木の影からこっそり、みたいな方がまだじわじわ怖くていいのに。まぁそれ以前にゲームとして終わってるけど。
4:40 同じように叫んじゃいましたわ|Д゜)いきなりだね!
観て行くうちにバイオハザードの偉大さを思い知ることになりました(`・ω人)視線誘導とか、演出とか。マジ神だったんだね・・・。
>音
アセットの設定弄ったらそうなったけど、治し方が分からなかったんだろうな。
それをわざわざ書いたって事は、制作者はまじめな人なのかもしれない。
14:26 「触れると”もろちん”ゲームオーバーだよ…」
不意打ちだったんで声出して笑ってしまった。
疲れてるのかな。
パンスト太郎がぶらぶらさせてんのかと思って二回見直しちゃったよ。
高速びっくり演出にびっくりしちゃうの悔しい
このゲームどういう人がどういう成り行きで声を当ててるんだろうか
プロにしては演技力に欠けるけど作者にしてはちょっと演技力が高い気がする
これ、海外の童話を知らない人は何も分からないよね。製作者のサイトや出身地を調べる労力を前提にしたまさに「クソゲー」
ストーリーが無いからゴリラとかパンスト太郎が何者かかが全く分からんな
僻地に家建てる妙な友人といい、倉庫の施設といい動機付けが無いからイベントも無意味に....
14:27
モロチンって霊夢が言ってる(笑)
ただ友人失うだけのゲームで草
数多のクソゲーの屍の山の上にこそ
神ゲーは生まれるのだ。
ソレナン=テ=エ・ロゲー 180〜2000
なんかこの街と家……前に別のゲー無で著作権フリー伍長閣下が隣人として暮らしてた気がしますね……?
恐ろしく速いクソゲー
ハクでなきゃ見逃しちゃうね。
スベってるつまらないギャグを延々と聞かされているようなゲーム。ただ饅頭たちの反応は過去1面白いから好き
パンスト太郎の悪質タックルで気絶してしまった主人公、まごころ込めて植えた割り箸畑から、メルヘンチック遊園地が獲れたが、それは毛狩り隊Aブロック基地となっていた。
突然逃げないと駄目なゲームになってミスったらフリーズは草
字幕読むのに虫眼鏡いるだろ🔍⁉️いつもながら、Ha Kuさんの紹介するクソゲーはツッコミどころ満載ですなぁ😅
ドアに挟まれて家から出られないの草
パンスト太郎による、もろちんゲームオ―バ―(笑)
緊迫した(と思わせたい)状況にこの呑気で平板な英語は、たしかに失笑を禁じ得ない
ベッドに横になる時に自分の足が見えるところに感動した!
3:54nightmare simulatorが真っ先に思い浮かんだ
5:14 1/4倍速でもまともに見えない高速移動
小学生がマイクラで適当に作ったよくわからないマップにクソみたいなストーリー載っけたみたい
びっくり演出とかで流れるSEは後付なのだろうか?と思う出来。
放火犯として逮捕されてないだけユウジョウ!
出来損ないのバイオ7みたいな感じだったけど、割と惜しいゲームでしたね
ブラッシュアップすればいい線いきそう
ゴーゴーカレー食いてえ
hakuさんにかかればぴえんのゲームとかも一蹴されそう
プロローグに変な線があるなって思ったら字幕だったの草
ジャンプスケア(ドッキリ)はいつの時代でもクソ
こんなクソゲー見せられる悪夢から逃げださないと!
早く眠らないと!!
動画の冒頭に流れるパーリパリポーってBGMが頭から離れない
アスリート養成クソゲーと言う
新たなジャンルが誕生した!
14:13 犬神家の一族に出てくるアレか?
友人が殺人犯でたまたま命日だったから館に怨霊が襲撃してきて
友人が実行した殺人を証明することで解放されるとか
なにか目的を提示してくれよ……
言われて初めて字幕があることに気が付きました。
悪夢というのは詭弁や口実にうってつけなのだろうか…。
シナリオももう少し調理すれば面白くなりそうな気がするのだけど
ジル=スペンサーとかバイオハザード馬鹿にするのもいい加減にしろ
後最後精神病院入れるとかあったやろ…
動画とは関係ないですが、パンスト太郎って確か乱馬にいましたよね笑
コンティニューでフリーズ?
どっかのDKみたいやなw
昔はあまり早くすることができず
スピードをグラフィックで
表現していたわけだが早くできるように
なったらなったでこうなるのかww
…普通に怖いと感じる俺ってなんなんだろう(絶望)
恐怖=正体不明とすると 適当でもそれなりに出来るジャンルなのだろう
14:28 もちろんがもろちんになってる
5:15 一時停止して見てみたらサボテンダーぽくて草
会長の正拳突きを見逃さない眼がないとダメなゲームやな
ブラックアップル……エピックからの刺客か?w
ゴリラはスペゴリのご先祖様かもしれない。
唐突に世界観にそぐわない新エリア。
でもLIMBOも謎解きのためだけにいきなり工場だから、これも将来名作を生んでくれるのかもしれない。
最近新しい言葉を覚えたてで使ってみたいんで使っていい?
ジャンプスケア=びっくり要素
画質とかコンセプトはいい感じなのにね💣
いうて結構びびった。見えないのも一種のホラー
睡眠、悪夢、ナイトメア、ウッ頭が、、、
字幕の小ささに吹いたw
ゲーム内のテントはだいたい三角木馬と硬さが変わらない見た目。
クソゲーではなくとてつもなく情報を少なくしてプレイヤーに考察する楽しみ、自分でボタンを押して動かしかたを調べる楽しみをを与えてくれる為のと好意的に考えてみた
ごめん
やっぱりクソゲーだった
2:49
放火でもするのかと思ったが
………?(・_・)
他のクソゲーに比べるとまだわりとまともなクソゲーなんじゃないかと思ってしまう
ここまで何もないのに形に出来たことの方が凄いんじゃないの?
popoopop
ばかきん
ばかきん
パンスト太郎はイケメンだから...
アセットを組み合わせたと言えど映像は悪くないし世界の端が無い分頑張った
と言っていいのかな?
我々に○はないんだけどねホント好き
すこここここここ
好き
友人が家燃やされて可哀想…保険入ってても意味ないだろうし
あー、なるほど。
俺もかなり古い時代から、自分でゲームを作っていたので、その記憶を掘り起こしたらクソゲーがなんで産まれてくるのかが分かった気がするよ。
俺はまぁ、ボードゲームやカードゲーム、ゲームブックやお手製パチンコから始めたんだが、FFみたいな紙芝居イベントが嫌いなのにも関わらず、スーファミのツクールで多少作ったやつはイベントが自動で進むだけのやつだった。