ゆかり鉄道 Nゲージ 鉄道模型 C55形 蒸気機関車 新製品のトミックス・旧製品のKATOを比較

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 23

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh ปีที่แล้ว +3

    昔のと比べるとかわいそうですね。比較するならC57 の現行品が適当ですかね。
    色々大きいのは昔のKATO製品は140分の1を採用してるからですね。レール幅と縮尺の兼ね合いのようです。他には先頭に立つ機関車を大きく、客車を小さくして遠近感を強くする狙いもあるとか。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      昔と言っても20年以上も差があるので、かなり違いがあるのも当然ですね。
      しかし、逆に昔の製品でも走行性能は悪くないですし、見た目もそこまで劣るのか?って言われたら走っていればそこまで目立つものでもないと思いますので、KATOの技術は昔から高かったのかな?っと思いました。
      話はズレますが、HOのDD51やEF65でも30年以上前の製品なのにフライホイール搭載モーターだったりすごいと思います。

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh ปีที่แล้ว +1

      @@YUKARI_BNR32 KATOは最初からSLですからね。他とは経験が違うんでしょう。
      HOは大きいですからね。フライホイールを積んでも牽引力への影響が小さいんでしょう。

  • @C57Junya
    @C57Junya ปีที่แล้ว +3

    KATO蒸機の旧系列は1/140(C11は1/135)で製造されているのでやはりデカさが気になりますよね。でも大きいですけど綺麗にまとめているなという感じはありました。
    そう考えると、この十数年で1/150でも綺麗にまとめてかつストレスフリーな蒸機が数多く出てくるのを見ると技術の進歩を感じますね……。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      代表的な機関車はほとんどKATOが出していありがたいですね。
      マニアックな製品もマイクロエースが造形にはやや難がありますが、製品化していてどちらも嬉しいです。

    • @C57Junya
      @C57Junya ปีที่แล้ว +1

      @@YUKARI_BNR32さん>最近KATOとTOMIXが蒸機をドンドン出している印象がありますね。やはりコアレスの小型動力というのは機関車の作りを充実させる大きなカギになっていますね。
      マイクロエース……アリイといえば、腰高気になりますね……。よく模型造形の比較をしてくれているサイトを見ますけど、やはりアリイはクリアランス上致し方ないですがアリイらしい作りというか。
      しかしアリイは大手二者に打ち勝つためにマイナー形式を2000年代初頭にバンバンだしていたので市場の蒸機供給に一役買っていたのは間違いないですね。
      自分も16番メインにする前、特にチビだった頃は目当てのマニアックな蒸機を充実させるためにはアリイしかないっていうこともありましたのでカタログ見ては欲求を満たしていましたね……。

  • @Yokohama885
    @Yokohama885 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい説明ありがとうございます

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん ปีที่แล้ว +1

    個人的にはカトーのC55はNゲージの蒸気機関車で1番よく走ると思います。
    同じカトーのD51やマイクロエースのD52よりも牽引力があったり…

  • @denkichi_club
    @denkichi_club ปีที่แล้ว +1

    動画を拝見していて…Nゲージの歴史について考えさせられました。
    KATOが最初にÇ50,D51,C62…を世に送り出した時は、モーターが大きいながらギリギリの設計をしてくれて…1/140のサイズ(C11は1/135)となりました。
    時代が進んで…ファインスケール1/150…が作れるようになると、さすがに1/140はオーバースケール感が際立つようになりました。ファインスケールのC62より大きなC55/C57は…違和感を感じてウチでは真っ先に廃車になってしまいました。結局、KATOのファインスケール化前の蒸機は20両くらいありましたが、結局、残ったのは1/146の…9600型だけになってしまいました。
    Nゲージの歴史を振り返り、1/140の蒸機たちにも感謝をしながら…僕はお別れしたんです。
    ちょっと…泣けましたね!
    懐かしいKATOの1/140 C55…久々に拝見しました。
    多分、ゴム動輪のゴムも劣化していると思いますが、それでも重たい客車を懸命に牽く姿…にグッと来るものがありました。
    いろいろ…あったけど、だから幸せな今がある…そう感じることが出来ました!
    動画…有難うございました!

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว +2

      動画のご視聴ありがとうございます。
      でんきちくらぶさんも持ってましたか。
      私もC58や9600のデフあり、なし両方持っていて、古い製品のわりには作りが良いなとは思っていました。
      キャブの中がないのは寂しいですが昔の苦肉の策だったんですね。
      古い製品でもメンテナンスすれば、走行性能はすぐに復活したので改めてKATO製品の素の良さに気づけました。
      造形も約25年前の製品と考えれば、レベルが高いと思います。
      今回は新しい製品と古い製品の比較でかなりハンデのある比較ですが、それでも素性の良さを感じる製品でした。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club ปีที่แล้ว

      @@YUKARI_BNR32 様
      KATOの9600はサイズ的には微妙ですが、長さ方向が1/150のマイクロエースと並べても可笑しくないサイズ感です!
      Ç58はかなり気になるくらい大きいと思ったので手放してしまいました。
      取っておけば良かったですね!
      キャブ内は仕方ないですね…時代の流れを振り返る時に…しみじみしましょうね!
      老人の独り言のようなコメントに、丁寧なご返信…有難うございました。

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 ปีที่แล้ว +1

    昔の蒸気機関車の製品の電球は良いですね。後進のさいも点きますが、実写も入れ替えだと付けっぱなしですし、今日の製品のようなLEDでギラギラした光り方をするものでもないですし。落ち着きます

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      旧製品のライトは控えめの光り方ですが、昔の車両なら温かみを感じていいかもしれませんね。

  • @後藤康仁-o9h
    @後藤康仁-o9h ปีที่แล้ว +1

    かとう関水は、蒸気機関車🚂の車種が豊富ですから。トミックスは、蒸気機関車🚂が少ないけど。情報ありがとうございます‼️🚂

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      トミックスの蒸気機関車は度々不良の話も聞いてしまいますが、素性は悪くないので気に入ったものがアレば買って問題ない製品ばかりです。
      もし不良品に当たってしまっても、すぐに交換対応してもらえる事が、ほとんどです。

  • @seadragon376
    @seadragon376 ปีที่แล้ว +1

    うちのKATOさんのC55トラクションタイヤ交換しました。長編成引いたら空転したので。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      どうしても古いと傷んでしまう部分ですね。

    • @seadragon376
      @seadragon376 ปีที่แล้ว +1

      ポポンの店員さんに電圧がと言われて室内灯外しましたが結局トラクションタイヤでことが済みましたがロッドピンなくさないように慎重に外すのが怖かったですね。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว +1

      @@seadragon376 コメントありがとうございます。
      電圧でトラブルは私の周りではあまり聞かないですね。
      蒸気機関車のトラクションタイヤ交換は少し分解が必要で注意が必要ですね。

    • @seadragon376
      @seadragon376 ปีที่แล้ว

      ロッドピン一本(トラクションタイヤはめる動輪)だけ抜いてロッドと動輪の隙間からはめ込みました。

  • @武井雄一-l3g
    @武井雄一-l3g ปีที่แล้ว +1

    整備お疲れ様です~ 牽引力に年代の差がでるんですね

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      惜しいところまで来るので、トラクションタイヤのゴムを新品にすれば登りそうです。