ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近「カメラ」を始めた。パソコンの部品を探しに「ハードオフ」に行ったら、安価の一眼レフがあり、なぜか購入した。買ったのは、「ニコンのd70」。当初、「フィルムはどこから入れるんだ?」から始まり、今では、電源の入れ方がわかるまで成長した。
コメントありがとうございます🌈私も始めは全く知識が無く、理解するまで色々いじり倒しました🤔撮影が楽しくなるにつれ、段々と分かるようになりました(笑)TH-cam に先人が残してくれた様々な動画が非常に参考になりました✨これからも宜しくお願いします🙇
@@ganbaru103 …勉強します。
久しぶりの更新なのでは?今回も修理お疲れ様でしたw
暁さんお久しぶりです🌈そうなんですよね、いろいろと諸事情がありましてサボっていました(笑)これからもよろしくお願いします😄
多発するD70(s)の持病ですね。両目クッションテープをそのまま貼ってもいいですよ底蓋にくっつくのを避けるためラップを貼ればOK.純正電池が新品で入手がし難いのが難点です。d70系は解像度重視のセッティングがされていてローパスフィルターの効きも弱くコントラストが高い為直ぐ黒潰れ、白飛びがおこります。RAWで撮ってPCで調整が撮って出しJPEGより仕上がりは良いかと。ニコンの黄色味も強いのでこの点もRAWからの方が修正し易いです。
ヘビーユーザーの貴重なご意見をいただき大変参考になります。ありがとうございます🌈これからも宜しくお願いします🙇
今回はあっさりとした作業でしたね。「なかなかの使用感」で笑ってしまいましたーw( ^ω^ )
Bunちんさん、ありがとうございます🌈そうなんですよ~約20年前のカメラ君なんで復活できて良かったです(笑)美しい物が撮れるように頑張ります😄
最近「カメラ」を始めた。
パソコンの部品を探しに「ハードオフ」に行ったら、安価の一眼レフがあり、なぜか購入した。
買ったのは、「ニコンのd70」。
当初、「フィルムはどこから入れるんだ?」から始まり、今では、電源の入れ方がわかるまで成長した。
コメントありがとうございます🌈私も始めは全く知識が無く、理解するまで色々いじり倒しました🤔
撮影が楽しくなるにつれ、段々と分かるようになりました(笑)
TH-cam に先人が残してくれた様々な動画が非常に参考になりました✨
これからも宜しくお願いします🙇
@@ganbaru103
…勉強します。
久しぶりの更新なのでは?
今回も修理お疲れ様でしたw
暁さんお久しぶりです🌈そうなんですよね、いろいろと諸事情がありましてサボっていました(笑)
これからもよろしくお願いします😄
多発するD70(s)の持病ですね。
両目クッションテープをそのまま貼ってもいいですよ
底蓋にくっつくのを避けるためラップを貼ればOK.
純正電池が新品で入手がし難いのが難点です。
d70系は解像度重視のセッティングがされていてローパスフィルターの効きも弱くコントラストが高い為
直ぐ黒潰れ、白飛びがおこります。
RAWで撮ってPCで調整が撮って出しJPEGより仕上がりは良いかと。
ニコンの黄色味も強いのでこの点もRAWからの方が修正し易いです。
ヘビーユーザーの貴重なご意見をいただき大変参考になります。ありがとうございます🌈これからも宜しくお願いします🙇
今回はあっさりとした作業でしたね。
「なかなかの使用感」で笑ってしまいましたーw( ^ω^ )
Bunちんさん、ありがとうございます🌈そうなんですよ~約20年前のカメラ君なんで復活できて良かったです(笑)
美しい物が撮れるように頑張ります😄