ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんにちは。オレンジが上品で綺麗ですねぇ。イタリア製というと、スマートで曲線的な美しさを勝手にイメージしてました。(ベレッタの影響でしょうか?)結構ずんぐりむっくり、、、いや、逞しいボディ。しかしエレガントな感じも見てとれて魅力的ですねぇ。インクの色も発色が良く綺麗でした。 ありがとうございました😉👍️🎶
こんにちわ!そのうち「全身オレンジ」の素敵な奴もご紹介させていただく予定です。夏はいいんですよ。アレに爽やかなブルー系のインクを入れると。ご視聴、ありがとうございました!
kirk1701mvさん、こんばんは今回の万年筆はイタリア製のものですか…イタリア製と言うとベレッタが頭に浮かびますが、ベレッタのあの特徴的な美しいデザインに通ずるものがありますね♪それから、kirk1701mvさんはけっして“貧乏性”などでは無くて、モノを大切にする心を持った、古き良き日本人の心を継承されてる方なんですよ♪
澤田亮一さん、おはようございます。仰る通りで、イタリアのデザインセンス、光りますね。北イタリアは良質の鉄と水のおかげで工業が発達し、ベレッタ他工業が、南イタリアは文化的背景でファッションが栄えたのに、安い労働力を求めて、半島のど真ん中に大量に中国人労働者を入れて、パンデミックを呼び込んでしまった。人類が積み上げてきたものが、モラルなき無軌道な国の稚拙な遺伝子操作技術でガラガラと崩れる様は、悲しいです。私の「貧乏性」のように、あの国に「足るを知る」「八百万の神」という道徳観を持っていれば、こんな状況にはならなかったと思っています。
万年筆だとどちらがキモなのかなぁと・・・。というのも子供の頃にLAMYの親から万年筆をプレゼントされましたがペン先の具合が良くなく何かの折にペン先(汎用品?)を変えてもらったことがあるので・・・。廃業した場合は万年筆はペン先が変わった場合はどういった扱いなのかなぁとちょっと疑問に思ったので・・・。まあ愚問っちゃ愚問ではありますが(笑)。
この万年筆の場合、キモは軸側と思います。ペン先は交換も可能です。もちろん「価値」は下がるとは思いますが、私の場合は関係ありませんw他にもデルタは結構あるので、壊さないように大事にします。もちろん、機構部側も専門店などで修理可能です。
@@kirk1701mv さんなるほど納得です!やはり普段使う道具。消耗品は消耗品として、残せる部分は残せる部分として大切に使う事が重要ですよね。それが道具としての本当の価値だと思っています。
初めてのコメントです。失礼致します。動画内でご提示下さったカタログはどちらで購入されているのですか?お教え頂けると嬉しいです。
返信遅くなりすみません。コメント、見落としていました。このカタログは、市販の書籍ではありません。万年筆展でPenを購入したときに貰いました。発行は、日本輸入筆記具協会。2010年度版です。
イタリア製ですか~(*・д・)良いッスね~✨ちょっと太めな気がします( 。’ω’)y─┛
モンブランの149と同じくらいの太さですね。このぐらいの太さがあると、書きやすいんです。
私に一本くーださーいなー
嫌。
@@kirk1701mv 知ってます笑
こんにちは。
オレンジが上品で綺麗ですねぇ。
イタリア製というと、スマートで曲線的な美しさを勝手にイメージしてました。(ベレッタの影響でしょうか?)結構ずんぐりむっくり、、、いや、逞しいボディ。しかしエレガントな感じも見てとれて魅力的ですねぇ。
インクの色も発色が良く綺麗でした。 ありがとうございました😉👍️🎶
こんにちわ!
そのうち「全身オレンジ」の素敵な奴もご紹介させていただく予定です。
夏はいいんですよ。アレに爽やかなブルー系のインクを入れると。
ご視聴、ありがとうございました!
kirk1701mvさん、こんばんは
今回の万年筆はイタリア製のものですか…
イタリア製と言うとベレッタが頭に浮かびますが、ベレッタのあの特徴的な美しいデザインに通ずるものがありますね♪
それから、kirk1701mvさんはけっして“貧乏性”などでは無くて、モノを大切にする心を持った、古き良き日本人の心を継承されてる方なんですよ♪
澤田亮一さん、おはようございます。
仰る通りで、イタリアのデザインセンス、光りますね。
北イタリアは良質の鉄と水のおかげで工業が発達し、ベレッタ他工業が、南イタリアは文化的背景でファッションが栄えたのに、安い労働力を求めて、半島のど真ん中に大量に中国人労働者を入れて、パンデミックを呼び込んでしまった。
人類が積み上げてきたものが、モラルなき無軌道な国の稚拙な遺伝子操作技術でガラガラと崩れる様は、悲しいです。
私の「貧乏性」のように、あの国に「足るを知る」「八百万の神」という道徳観を持っていれば、こんな状況にはならなかったと思っています。
万年筆だとどちらがキモなのかなぁと・・・。というのも子供の頃にLAMYの親から万年筆をプレゼントされましたがペン先の具合が良くなく何かの折にペン先(汎用品?)を変えてもらったことがあるので・・・。
廃業した場合は万年筆はペン先が変わった場合はどういった扱いなのかなぁとちょっと疑問に思ったので・・・。
まあ愚問っちゃ愚問ではありますが(笑)。
この万年筆の場合、キモは軸側と思います。
ペン先は交換も可能です。
もちろん「価値」は下がるとは思いますが、私の場合は関係ありませんw
他にもデルタは結構あるので、壊さないように大事にします。
もちろん、機構部側も専門店などで修理可能です。
@@kirk1701mv さん
なるほど納得です!やはり普段使う道具。消耗品は消耗品として、残せる部分は残せる部分として大切に使う事が重要ですよね。それが道具としての本当の価値だと思っています。
初めてのコメントです。失礼致します。動画内でご提示下さったカタログはどちらで購入されているのですか?お教え頂けると嬉しいです。
返信遅くなりすみません。コメント、見落としていました。
このカタログは、市販の書籍ではありません。
万年筆展でPenを購入したときに貰いました。
発行は、日本輸入筆記具協会。2010年度版です。
イタリア製ですか~(*・д・)
良いッスね~✨
ちょっと太めな気がします( 。’ω’)y─┛
モンブランの149と同じくらいの太さですね。
このぐらいの太さがあると、書きやすいんです。
私に一本くーださーいなー
嫌。
@@kirk1701mv 知ってます笑