【モガ・モボ】大正時代のファッションの特徴・文化

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 152

  • @retro-history
    @retro-history  ปีที่แล้ว +20

    【チャプター】
    00:00 オープニング
    01:51 大正時代のファッションの特徴
    09:59 大正時代の男性のファッション
    17:06 大正時代の女性のファッション
    22:39 エンディング

  • @YuikoKato
    @YuikoKato ปีที่แล้ว +841

    個人的に、横のアニメの子より真ん中の画像大きくしてくれた方が嬉しい………

    • @ゆきこ-y8y
      @ゆきこ-y8y ปีที่แล้ว +96

      それ、めちゃめちゃ思いました

    • @ホムンクルス-r1q
      @ホムンクルス-r1q ปีที่แล้ว +47

      今回の画像は縦長だから横が余っちゃってもったいないかもにゃ、

    • @ayumi-et8jc
      @ayumi-et8jc ปีที่แล้ว +120

      内容に集中したいし、アバターいらないなって思いました。

    • @nevem01
      @nevem01 ปีที่แล้ว +70

      Vtuber全否定されてて笑った

    • @ペパーミントサマー
      @ペパーミントサマー ปีที่แล้ว +48

      自分もそれ思ってました……アニメーションがあるせいで外で見ることができない汗

  • @ホムンクルス-r1q
    @ホムンクルス-r1q ปีที่แล้ว +148

    大正時代とかってお上品さを競うみたいで好きだな

  • @Heidi.A
    @Heidi.A ปีที่แล้ว +156

    パールのロングネックレスは定期的に流行るねぇ。
    パールのロングネックレスとレースの手袋は80年代にも流行った。
    流行が繰り返すのを見てると楽しいね。

    • @ホムンクルス-r1q
      @ホムンクルス-r1q ปีที่แล้ว +9

      ダイアナ妃も着けてたイメージあるにゃ!

    • @ハル-k2h
      @ハル-k2h ปีที่แล้ว +4

      2010年頃にも流行ってました!流行はめぐりますね。

    • @Michellejpn
      @Michellejpn ปีที่แล้ว +2

      流行色や服の型紙を流行らせる選考委員会がありますので、大体15年〜20年をかけて流行を繰り返し移行させています。
      子供のときに流行ったものが、大人になってまた流行ってる!なんて事がありますものね(^^)
      それはそれで面白いですよね(^^)

  • @kuze_com
    @kuze_com ปีที่แล้ว +152

    レトロってなんであんな素敵なのか

  • @user-mj7ij5qw8g
    @user-mj7ij5qw8g ปีที่แล้ว +30

    大正ファッションは男女共お洒落
    一番好き

  • @ゆうき-e1f4u
    @ゆうき-e1f4u ปีที่แล้ว +136

    下駄履いて登校すんな…確か中学の説明会で校則を読んでたらであった気がします😅いや今の時代で誰がそんなもん履いて登校すんだよって思ったのは覚えてます😅

    • @mayu7931
      @mayu7931 ปีที่แล้ว +5

      麻布にそのような校則があったような。有名な話ですよね。

  • @ちゃんおか-n2x
    @ちゃんおか-n2x ปีที่แล้ว +31

    40年以上前、
    高校の総合体育大会の東北大会で出会った
    岩手の超進学校の応援団が、まさにバンカラでした。
    団長が背中まである髪、髭も生えていて高下駄を履いていました。
    対する仙台のやはり進学校の応援団は髪をグリースで撫で付け、海軍かの様な真っ白の詰襟でした。団長さんの上着の裾は誰より長かったです。ハイカラというのでしょう。
    あれは戦前からの伝統だったのですね。
    両校とも自由の気風溢れる高校出身のためか、オーラがあったなぁと、懐かしく思い出しました✨

  • @AT-pj9ks
    @AT-pj9ks ปีที่แล้ว +77

    現代でも浅井カヨさんって方がその当時のファッションとか生活をしてて、大正時代などの情報を出してくれてますよね☺️
    真似はできないですが、こうやってみると当時のファッションも素敵だなと思います✨️

  • @Michellejpn
    @Michellejpn ปีที่แล้ว +7

    昔NHKでやっていた、カーネーションというドラマを思い出しました。
    世界で活躍しているコシノ三姉妹の物語でしたが、モダンな服が沢山出てきてファッションが好きな私は毎朝TVに夢中になりました。

  • @shinto0108
    @shinto0108 ปีที่แล้ว +19

    とても分かりやすくて面白い動画なのですが、文の終わりと初めにちょっとだけ間をあけて喋ってくれると聞きやすいです。

  • @黒澤和生-p7i
    @黒澤和生-p7i ปีที่แล้ว +40

    大正時代ですか。
    明治40年生まれの亡き祖母が女学生の頃で、当時写真を見るにたしかにそれなりにファッションを楽しんでいたようです。

  • @Filippo_Neri
    @Filippo_Neri ปีที่แล้ว +12

    アッパッパっていうネーミングセンス好き😂

  • @gooGuru-d9i
    @gooGuru-d9i ปีที่แล้ว +16

    当時にタイムスリップしてカフェに行ったり街を歩いたりしてみたいな😆😆😆

  • @なた-b8e
    @なた-b8e ปีที่แล้ว +18

    この時代にお洒落を謳歌してた若者達の子供世代が
    大東亜戦争で数多くが亡くなり辛い想いを抱えながら戦後昭和を
    必死に生きていく事を考えると悲しくもありますね。

  • @sabakan-umai
    @sabakan-umai ปีที่แล้ว +7

    モダンガール通称モガのファッションスタイルができたのは1920年代。
    ちょうどフランスでココ・シャネルが活躍し、羽だらけの帽子を脱ぎコルセットを外し、急増した働く女性を始めに動きやすい服装としてギャルソンヌルックが流行した時代です。
    それと同時にフラッパールックも大流行。
    そのスタイルが日本に定着して、モダンガールと呼ばれるようになったのだと思います。
    この時代のファッションはロマンチックで素敵ですよね。

  • @さいたま2000-f6j
    @さいたま2000-f6j ปีที่แล้ว +6

    私の祖母は大正二年生まれで、もうなくなっているのですが私がまだ子供の頃はよくこの時代の話をしてくれました。
    祖母が子供の頃親戚のお姉さんが女学校に通っていて、袴姿に編み上げブーツ、可愛い柄の風呂敷つつみを持って学校に行く姿に憧れがあったと言ってました。
    あと私が通った小学校は明治初年に尋常小学校として創立された歴史の長い小学校で、創立当時の教員や児童の記念写真が残っているのですが
    父兄なのか映り込んだのかちょんまげ姿のおじいさんが写っています。教員と紹介されていた人たちはちょんまげではなかった気がするので、明治初めには一般人にちょんまげ現役の人が多かったんですね。

  • @MrJAPAN4649
    @MrJAPAN4649 ปีที่แล้ว +44

    日本のファッションの劇的な変化ってモダン と ミニスカートの登場が2強のような希ガス

    • @サトウショウユ-z3c
      @サトウショウユ-z3c ปีที่แล้ว

      ビキニ👙

    • @hobbymanx9200
      @hobbymanx9200 ปีที่แล้ว +1

      希ガスて久々に聞いた希ガス

    • @JWG3110
      @JWG3110 ปีที่แล้ว +1

      肩パッド入りのパワースーツの登場も忘れないで

  • @anjelica-hilo
    @anjelica-hilo ปีที่แล้ว +44

    ちょい真ん中の画面が小さすぎかも😅

  • @yoopucan55
    @yoopucan55 ปีที่แล้ว +14

    他の文化を取り入れて日本文化に落とし込む
    日本らしさもあって好きですね🙂

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 ปีที่แล้ว +32

    片桐はいりさんモガの衣装似合いそうです。

    • @hobbymanx9200
      @hobbymanx9200 ปีที่แล้ว +2

      平手友梨奈が似合う気がする。モガというよりフラッパーの格好が。

  • @ブルー梅ちゃん
    @ブルー梅ちゃん ปีที่แล้ว +45

    現代も大正時代を見習うべきだと思います。和を大事にしながら他の國の文化を上手く取り入れた折衷をですね。

    • @ホムンクルス-r1q
      @ホムンクルス-r1q ปีที่แล้ว +5

      自分もそれがいいと思うけど、着物って高いからね、浴衣だと寒いかもだし、難しい

    • @著著
      @著著 ปีที่แล้ว +3

      いや着物は中古ならめちゃくちゃ安いよー

    • @ところで私のコンタクト知らん
      @ところで私のコンタクト知らん ปีที่แล้ว +3

      弓道部だけど、袴はいいよ〜
      夏でも涼しいし、冬は上にマントやジャケット羽織ればスカートとか履くよりあったかい!!

  • @このカシオミニを賭けてもいい
    @このカシオミニを賭けてもいい ปีที่แล้ว +11

    女学生の体操服ですが、ちょうちんブルマ以前はスカートのまま行われていたそうですね。
    当時からすると洋装の時点で運動着だったからそうです。
    明治大正昭和と見返すと体感少し前にもかなり昔にも思えていいですね。楽しかったです。

    • @さいたま2000-f6j
      @さいたま2000-f6j ปีที่แล้ว

      私がまだ中学生くらいの頃かな、東京のどこかの名門女子高がちょうちんブルマを廃止して短パンにしたっていう話を聞いて???????って思った記憶があります。
      たしか1980年代の話で、当時投稿写真系の雑誌があって、写真好きの素人が今なら犯罪の盗撮写真を投稿してくるのですが
      このニュースが出た途端現存する最後のちょうちんブルマ女子高生達の写真が投稿されまくったのを覚えています。
      ちなみにうちのオカン(80)の頃はブルマあったそうで、ばあちゃん(大正二年生まれ)の頃は作業用のモンペだったそう。

  • @chaicat2880
    @chaicat2880 ปีที่แล้ว +13

    内容が濃くてとても勉強になりました。
    ただ、読み上げるスピードが速すぎて文章が頭に残らないまま次に行くのが残念。
    句点の後、一拍置いてくれるといいのになぁ、と思いました。

  • @上田朋香
    @上田朋香 ปีที่แล้ว +14

    元々、興味がある大正時代の文化が楽しんで見れました😃

  • @tsubitan
    @tsubitan ปีที่แล้ว +81

    リサーチ力、構成力、文章力、編集力に長けている。本当に十代ならかなり賢いYoutberだと思う。

    • @BrainKid69
      @BrainKid69 ปีที่แล้ว +57

      十代て。ふつうに企業運営でしょう…

    • @hobbymanx9200
      @hobbymanx9200 ปีที่แล้ว +2

      十代の企業かもしんねーだろ?

    • @Joker-nw5ry
      @Joker-nw5ry ปีที่แล้ว +6

      純粋すぎる…

  • @tosa8333
    @tosa8333 ปีที่แล้ว +18

    めちゃくちゃ好みのチャンネルだったので登録しました!サムネがオシャレで最高です☺️

  • @むち-v4o
    @むち-v4o ปีที่แล้ว +6

    確かに校則に下駄禁止って書いてあった
    なんで?って思ったけど、全く支障がない

  • @ToshiomiHamabata
    @ToshiomiHamabata ปีที่แล้ว +16

    「バンカラなどと口走る、古き言葉と悔みつつ…」
    40年以上前、かまやつひろしの1975年のヒット曲「我が良き友よ」でもそう歌っていますから、バンカラはもはや死語に近いですね。

    • @さいたま2000-f6j
      @さいたま2000-f6j ปีที่แล้ว +1

      下駄を鳴らして奴が来る~ってやつですね!

  • @みーハルチャンネル
    @みーハルチャンネル ปีที่แล้ว +10

    興味がある内容でした。他の動画も見てみますね。

  • @にゃーがいる
    @にゃーがいる ปีที่แล้ว +5

    アッパッパって、今でもおばちゃん連中は使うかも。でもモダンなんてイメージとは程遠く、夏にだらしなく下着と薄手の…いや、安手の生地のブカブカワンピースをバサッと着ただけの格好のことですね。元々はおしゃれだったなんて、信じられませんね😁

  • @poo5988
    @poo5988 ปีที่แล้ว +2

    ブルマーの普及はそれ以前では足を出す習慣がなく、また女性の場合楚々として歩くことを強いられていたことから考えるととんでもなく革新的な服装だったはず。日本人女性初のオリンピックメダリストの人見絹枝氏は女性が足を出して運動することでかなりのバッシングを受けたと聞く。大正時代の人々の強さが現代の人々を支えているのは間違いない。

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 ปีที่แล้ว +32

    初期は藩があって県が無かったり武士がいたり切腹や仇討ちがあったりの明治から一つの区切りがついたのが大正。

  • @寺嶋直孝-w1e
    @寺嶋直孝-w1e ปีที่แล้ว +7

    自分は、7年前から普段は着物を着て、夏はカンカン帽、冬はソフトハットをかぶっています。

    • @サトウショウユ-z3c
      @サトウショウユ-z3c ปีที่แล้ว +4

      襦袢・着物・ジャンスカ・編み上げブーツで遊びに行ってる。ジャンスカだと帯無くても良いから楽

  • @たかしま-b8p
    @たかしま-b8p ปีที่แล้ว +8

    とても面白い動画を見つけた

  • @mk.2329
    @mk.2329 ปีที่แล้ว +7

    おもしろかったです。ありがとうございます。
    尾野真千子主演の連ドラ「カーネーション」を思い出しました。
    主人公のモデルはデザイナーのコシノ三姉妹の母、小篠綾子さんで、まだ女性が着物を着ている時代に洋服を作り始めた人でしたね。
    その中ではアッパッパといったらドレスではなく簡素で楽な浴衣的な服、と言っていたように思います。

    • @riii_e8507
      @riii_e8507 ปีที่แล้ว +1

      私もカーネーション大好きでした🥰昭和初期あたりってオートクチュールじゃなかったでしたっけ🤔

    • @mk.2329
      @mk.2329 ปีที่แล้ว +2

      @@riii_e8507 オートクチュールでしたね。私は服について素人なのですが、先生に短期間だけミシン習ってからあんなに作れるものかと思いましたが気合と才能のある人は違うなあと思いました。
      レディメイドの服、(既製品)を作ることになって周防さんとの切ないロマンスが始まる、って展開でしたね🥰毎朝ハラハラ、ドキドキしましたっけ。

  • @hobbymanx9200
    @hobbymanx9200 ปีที่แล้ว +2

    アメリカの同時代のデカ目アーチ眉のメイクが好みすぎる
    マーナ・ロイって無声映画女優がタイプ

  • @にゃーがいる
    @にゃーがいる ปีที่แล้ว +4

    「散切り頭を叩いてみれば、文明開化の音がする。ちょんまげ頭を叩いてみれば、慇懃姑息の音がする」でしたっけ。上手いこと言いますよね。日本人は昔から言葉遊びが得意だったと言われていますが、コレなんか今だったら名コピーですよね😁。

  • @traveler_japan
    @traveler_japan ปีที่แล้ว +11

    大正生まれの祖母が、ハイカラやモダンのような言い方をしていました。
    台湾の台南にある国立歴史博物館に、日本時代(明治から大正、昭和初期)のコーナーがあります。確かに、マネキンが着ていた女性の服は袴やワンピース、セーラー服でした。

  • @群青-m4t
    @群青-m4t ปีที่แล้ว +14

    面白かった
    もう少し句読点があるところや話題の転換点で間があったら聞きやすいのにな

    • @サトウショウユ-z3c
      @サトウショウユ-z3c ปีที่แล้ว +5

      あ、今切り替わったん?って何回か思った。
      間とか抑揚の調整がもう少し必要ね

  • @user-sv2zv4kn7o
    @user-sv2zv4kn7o ปีที่แล้ว +12

    この時代に生まれたかったと毎日思う

    • @user-Loverhythm0429
      @user-Loverhythm0429 5 หลายเดือนก่อน

      スマホとかもないし、ミニスカははしたないとされますが、いいですか?
      それと、女性の地位が低いですよ

  • @39thfrom81th
    @39thfrom81th ปีที่แล้ว +7

    日本語が流暢で分かりやすい!🎉

  • @福竜-k6k
    @福竜-k6k 6 หลายเดือนก่อน

    リーゼントは元々は紳士の髪型なんですよっても信じてくれないオバちゃんがいてます😮

  • @-bvtuber-8061
    @-bvtuber-8061 ปีที่แล้ว +1

    おしろいに肌色(今でいうベージュとか)が出たのも大正時代からなんだって思うとすごい最近まで白塗りだったんだなと思ってしまいますね

  • @サトウショウユ-z3c
    @サトウショウユ-z3c ปีที่แล้ว +3

    この動画がお勧めに浮上しいひんかったら、マツオヒロミのカレンダー買い忘れるとこやった

  • @ロシヤ姉妹
    @ロシヤ姉妹 ปีที่แล้ว +3

    昭和元年生まれの人は、大正15年生まれてって言ってたんやって。

    • @虎色の脳細胞
      @虎色の脳細胞 10 หลายเดือนก่อน

      6日間しかなかったからね。
      昭和64年も7日間しかなかったけどその間に生まれた人は生まれ年をどう言ってたんでしょうかね。

  • @黒男-v1w
    @黒男-v1w ปีที่แล้ว +19

    着物に袴は女学生の通学着。晴れ着では無い❗️

    • @黒男-v1w
      @黒男-v1w ปีที่แล้ว

      民主化が進んだ。平成とそっくり❗️

  • @TypeR618
    @TypeR618 ปีที่แล้ว +2

    バンカラかっこいい‼️

  • @ぴょんぴょん-u2h
    @ぴょんぴょん-u2h ปีที่แล้ว +1

    帽子を常用したのは舗装道路が無くて土埃が酷かったし、滅多に頭を洗えなかったため。モボやモガには当時、不良と言うようなニュアンスが含まれていた。昔は暖房器具が貧弱だったし、家自体が夏の風通しを重視していたので、部屋が猛烈に寒かった。それで家の中でも着ぶくれしていた。男の人は着物より洋装の方が暖かだったと思う。夏は逆に着物の方が涼しかったし、男の人は尻はっしょっている人も多かった。

  • @まずいパンくず
    @まずいパンくず ปีที่แล้ว +8

    好きな時代だったのでとても面白かったです。
    勉強になりました。
    ありがとうございます。
    個人的には男性ファッションの書生スタイルがオシャレで好きです。
    「るろうに剣心」の瀬田宗次郎役の神木隆之介さんが最高でした!(^^)

  • @きゃらめる最中
    @きゃらめる最中 ปีที่แล้ว +11

    足首まであったブルマがどんどん短くなって、これ以上短く出来ないパンツ型になったのか分からない。
    ちょうちんブルマのままで良かったと思う。
    戦争で貧しくて生地減らしたのかな?

  • @mi-mb4uq
    @mi-mb4uq ปีที่แล้ว +4

    通っていた高校、1970年代に作られた学校なのに校則に「下駄を履くな」って書いてあったな……!?

  • @Bodhi-wh6pj
    @Bodhi-wh6pj ปีที่แล้ว +3

    アッパッパーだと思います。部屋着のような夏のラフなワンピ。
    私がいた大学では1980年代でもバンカラ学ラン軍団が闊歩していました。
    わざと帽子を折ったり、アスファルトやコンクリに布をこすり付けて、わざと古くさせていました。
    ズボンのベルト通しに手拭いを引っ掛け、下駄を履いて、わざと音を出して歩いていました。

    • @松尾健治-b2i
      @松尾健治-b2i ปีที่แล้ว +1

      アッパッパーってにらめっこの時の掛け声?

  • @石井美緋
    @石井美緋 ปีที่แล้ว +2

    女袴ってそもそも普段の着崩れもそうなんだけど、体育でも動けるように女用の袴を作った経緯があったはず。それまで都会の農業しない女性ってそもそも動きづらい着物で年中過ごしてたから、それに比べれば何倍もアレで動きやすかった。
    しかも義務教育すら満足に通えない人がいた時代に女学校=高等教育に行かせられる家庭に生まれたお嬢様ばっかだったのでそもそも激しい運動はしないしさせないからそこまで問題は無い。
    ついでに言えば文明開化の影響を受けて西洋化したのは都会だけなので、大正では田舎の農村じゃ服装などは江戸時代とさほど変わらなかった。

  • @ゆーき-y7h
    @ゆーき-y7h ปีที่แล้ว +1

    おすすめからきました。とてもおもしろかったです。
    女子高生の設定もいいですね。

  • @yngkz23
    @yngkz23 ปีที่แล้ว +1

    既製服が登場して、洋服が安く(今の感覚でいうととてつもなく高額だけれど)買えるようになったことは大きいかも。

  • @MarAkhaltekeまーさん
    @MarAkhaltekeまーさん ปีที่แล้ว +5

    考えたんですが、ステッキって、剣や刀の代わりじゃなかったでしょうか?
    東西洋とも、一定以上の身分の男は武器を携帯するのが普通でしたし、
    なんにも持っていないというもは何となくたよりなくて威厳がない、 いざというときは武器にもなる、と。

  • @やんまんショウ
    @やんまんショウ ปีที่แล้ว +1

    アッパッパーの語源は、Up,a part だと思います。

  • @user-momokurikaki01
    @user-momokurikaki01 ปีที่แล้ว +9

    初見です
    早速登録しました
    ところで、大正といえば「レトロ」ではなく「モダン」であったように記憶しておりますが、いつの間に「レトロ」に変わったんですか?
    大正を指すにレトロは流石に違和感が…

    • @retro-history
      @retro-history  ปีที่แล้ว +8

      レトロの意味を辞書で調べてみるといいと思いますよ^^
      郷愁に誘われる、などの意味合いが含まれるので、近現代を現すのに間違ってはいないと思いますよ。

    • @Heidi.A
      @Heidi.A ปีที่แล้ว +13

      普通に「モダン」をつけろとは決まってないと思う。
      「レトロ」に違和感しかないのなら自分は「大正モダン」とか言えばいいんじゃない?
      ちなみに私は「モダン」も「レトロ」も「モダンレトロ」も全て含めて「大正ロマン」と思ってる。
      意味合い的には令和を生きる我々からしたら「レトロ」だし、文明開化の人からしたら「モダン」。
      そもそも「モダン」って言葉自体「レトロ」だと思う。
      なので、色んな呼び方があって各々の感性で呼べばいいと思う。

  • @平安至上主義者
    @平安至上主義者 ปีที่แล้ว +2

    昭和50年頃ですが、私はバンカラしてました
    校則で下駄禁止なので草履を履いていました
    もちろん冬でも素足
    學生服もつぎあてだらけのボロボロ
    修學旅行もその格好で
    校長には嫌われ、よく校長室に呼びだされ、散々嫌味を言われましたが、校則には反していないので、無視

  • @nana23590
    @nana23590 ปีที่แล้ว +2

    11:53 どっかに織田作出るかなと思ってたら案の定w

  • @黒男-v1w
    @黒男-v1w ปีที่แล้ว +2

    凄むな❗️

  • @静穂達哉
    @静穂達哉 ปีที่แล้ว +2

    セーラー服を最初に制服に採用したのは、京都の平安女学院という学校。現存する学校です。

  • @福竜-k6k
    @福竜-k6k 6 หลายเดือนก่อน

    女の娘はカワイイですね🐭

  • @09umeo
    @09umeo ปีที่แล้ว +5

    女子髪型はラジオ巻きです

  • @ゆかり-p1i6p
    @ゆかり-p1i6p ปีที่แล้ว +4

    文と文に間がないから聞き取りづらい
    真ん中の絵が小さすぎ

    • @retro-history
      @retro-history  ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます!

  • @jajajajaruna
    @jajajajaruna ปีที่แล้ว +3

    何十年後かには「令和ファッション」がどんな風に取り上げられるんやろ〜

    • @ところで私のコンタクト知らん
      @ところで私のコンタクト知らん ปีที่แล้ว +1

      『女子は前髪を極力薄く巻くことを流行としており、男子は丸くなるよう切りそろえた「マッシュヘア」が粋とされていた』
      とか書かれそう

  • @まーちゃん-t9l
    @まーちゃん-t9l ปีที่แล้ว +4

    内容は興味深くて楽しいのですが…
    早口すぎて頭に入ってきません💧
    息継ぎしてますか?こちらが息苦しくなってくるんです
    もう少しスローテンポだとありがたいのですが😅

  • @ともともピアノ
    @ともともピアノ 7 หลายเดือนก่อน

    大正時代の女学生はセーラー服で体育に参加したって光景は今の感覚だと確かに合わないと思うけど、セーラー服が元々水兵さんの服だった事を考えると解る気もします。でも水兵さんは本当にあの服で体動かしたのでしょうか?生地がもっと動かしやすい物だったとか?

  • @maiko1968
    @maiko1968 ปีที่แล้ว +1

    好き

  • @りあ-m6s
    @りあ-m6s ปีที่แล้ว +7

    トークソフト?の滑舌が悪くて非常に耳障り、文章と文章、そして画面が切り替わる時にはトークに一呼吸入れてくれないと喋りが早すぎて区切りが分からない、BGMが大きすぎる、肝心の画面真ん中の画像が小さすぎるetc…内容が好きなジャンルでとても興味深い物なだけに最後まで見続けるのがとても苦痛で色々と残念です…。

    • @retro-history
      @retro-history  ปีที่แล้ว +1

      トークソフトじゃないです!しゃべってます笑
      精進します!

  • @さとちん-s8j
    @さとちん-s8j ปีที่แล้ว +24

    女性の着物の柄は江戸時代の方が沢山有ったよ(;^_^A
    帯の結び方も沢山有って当時から着崩すのが粋とされていた
    今の人はきっちりと着すぎ 着物はゆったりと楽に着る物
    きっちり着ていると普段着た事が無いのがバレバレ><
    アッパッパはどちらかと言えば普段着だったんじゃないかな?
    明治生まれの家のばーちゃんも普段は着物だったが夏は
    アッパッパを浴衣代わりによく着ていた (∀`*ゞ)エヘ

    • @kae9953
      @kae9953 ปีที่แล้ว +5

      着物の着方は
      室町時代辺りの着方が
      かなり緩いスタイルだった(特に帯周り)

  • @usersano
    @usersano ปีที่แล้ว +6

    11:42 びっくりするほど進化してない校則で草 そりゃ校則が時代についていってないって言われもするよな(?)

  • @あかしんく
    @あかしんく ปีที่แล้ว +3

    地方の農村だと江戸と変わらないようなみすぼらしい格好をしていたと思うが。

  • @karin1230
    @karin1230 ปีที่แล้ว +1

    あっぱっぱって言葉まだ使ってるんだけど(笑) 祖父が大正生まれだからそのせいかな?

  • @松尾健治-b2i
    @松尾健治-b2i ปีที่แล้ว +1

    5:10の女性の服
    おフネさんやおカルさん

  • @aman5151
    @aman5151 ปีที่แล้ว +2

    タイトスカートですね、しゃれたぼうしかな?

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v ปีที่แล้ว +1

    服飾関係の仕事をしてる知り合い曰く大正時代のファッションが1番面白いとか。

  • @junichiyorose7121
    @junichiyorose7121 ปีที่แล้ว

    洋服の詰襟服に脚絆とわらじ履きの鬼殺隊、いかにも大正時代。

  • @Si-Fi-h8y
    @Si-Fi-h8y ปีที่แล้ว +3

    アッパッパは「アップ・アッパー」が語源て聞いたけど、ほんと?

  • @meecks
    @meecks ปีที่แล้ว +2

    本題に入るまでが長い…

  • @黒男-v1w
    @黒男-v1w ปีที่แล้ว

    和服❗️

  • @みさと-o8n
    @みさと-o8n ปีที่แล้ว +3

    内容は良いのにしゃべりが早すぎるのとBGMがうるさいのが残念。
    大正ロマンならもうちょっとゆったりしてほしい…

  • @suzu6170
    @suzu6170 6 หลายเดือนก่อน

    もうちょい文章感に間を設けてくれんか

  • @JWG3110
    @JWG3110 ปีที่แล้ว +1

    ミニマリストやバンカラが中身重視とは思わない。むしろ薄っぺらい外見重視の最たるものだと思う。

    • @user-tr1bg4ih4j
      @user-tr1bg4ih4j ปีที่แล้ว

      黒髪や清楚な格好をしてる人やそれを強要する人に限って最初黒髪でおとなしそうに見えた人が明るい髪色に染めたりミニスカ履いたり見た目が派手になると手のひら返す人が多い気がする😂
      その人はその人で中身は何にも変わって無いのに。
      自分が好きで清楚な格好したりするのはいいし清楚系な服を着てる女の人が好きなのもいいけど派手な見た目の人を見た目だけで毛嫌いするのは男女共に薄っぺらいなと思うw
      (男なんか特に派手な見た目の女でも結局可愛けりゃ何でもいい訳だし)
      清楚な格好してても中身ゴミみたいな奴はたくさんいるしねw

  • @オカメ納豆-i3b
    @オカメ納豆-i3b ปีที่แล้ว

    今でも下駄は季節問わず履きますよ

  • @黒男-v1w
    @黒男-v1w ปีที่แล้ว

    因むな❗️

  • @kAK10236
    @kAK10236 10 หลายเดือนก่อน

    😮

  • @user-OSU
    @user-OSU ปีที่แล้ว +2

    文章のつくりが教授だし
    声はAI自動音声?だし
    J Kみ無さすぎて、、、

    • @retro-history
      @retro-history  ปีที่แล้ว +1

      自動音声じゃないです笑笑

  • @tablis_xx
    @tablis_xx ปีที่แล้ว +2

    ゆっくりかずんもんなら聞きやすいの…

  • @aman5151
    @aman5151 ปีที่แล้ว

    タイトスカートですね

  • @junbikoala
    @junbikoala ปีที่แล้ว

    動画の内容は面白くて良いが、BGMが少々耳障り。曲を変えた方がいいのでは?

  • @mandm.s
    @mandm.s ปีที่แล้ว

    モガ・モボにものすごい違和感がある。 モボ・モガでしょ。

  • @feelciel5108
    @feelciel5108 ปีที่แล้ว +3

    内容はいいのに。。。

  • @xobdur
    @xobdur ปีที่แล้ว

    バンカラは現代だとグランジやな。

    • @JWG3110
      @JWG3110 ปีที่แล้ว

      いや、ただの田舎のヤンキーだと思われる。

  • @anewreturner1
    @anewreturner1 ปีที่แล้ว

    今でも時代離れしたhatをかぶっているおばさんがいるね。ロイヤルファッションとか呼ばれているようだけど。

  • @ohno-ex8vt
    @ohno-ex8vt ปีที่แล้ว

    アッパッパの発音が違いますよ。

  • @user-gf5fi6yp5n
    @user-gf5fi6yp5n ปีที่แล้ว +1

    このBGMいいね。タイトルとか知りたい

  • @kkk6924
    @kkk6924 ปีที่แล้ว

    大正浪漫と言えば…サ、サクラ大戦?字が違うけどこれしか出なかった