ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
決して速いと言われるバイクではないでしょうね。バイクもどういった乗り方をするのかで楽しく乗れますよ。速いのが良ければレーサータイプを選べばいいだけでしょう。
1リッターあたりの馬力が普通の日本車の半分から1/4、トルクは同じくらいある。そもそも速さを求める人はいない、鼓動感やファッションその他いろいろ、法定速度内でも楽しい
自分がスポーツスタ-に乗ってツーリングした時にホンダのcbr1000rrrがかっ飛ばしてるのを見たとき…自分の排気量とあまり変わらないのに、あの加速は化け物だと思いました(汗)それから比べたら遅いと思います。
確かに遅いですがね😊アメリカ大陸を走るバイクなんでのんびり優雅に走ってこそのハーレーだと思います
速い遅いって話が低レベル、絶望的に遅いっていい方も笑ってしまうね…どんだけ飛ばすんかい?って感じ…
初めまして、私は現在tc96のFLHTCに乗ってますが、ハーレーが遅いと言われる要因にはもう一つあるような気がしました。その一つは日本仕様のハーレーは、厳しい排ガス規制のため燃料がめちゃ絞られていてノーマルので買うとアクセルのレスポンスがあまり良くないということです。fp3やインジェクションチューンなどをしてセッチングの出たハーレーは、出足からドカンと加速をして行きます。それこそビックツインのエンジンの加速を感じる時だと思います。そんなエンジンのフィーリングをぜひ味わってもらいたいものですね。とは言っても200khもでませんけどね。笑 それを遅いと考えるかどうかですが、、、
動画をご覧いただきありがとうございます。おっしゃるとおり、セッティングの問題は大いにありそうですね。残念ながら私自身は実際にチューニングを体感したことがないのですが、吸排気を変更せずにECUチューンをするだけでも劇的に乗り味が変わると聞きます。燃料薄めのセッティングはオーバーヒートの原因にもなるので空冷で頑張っているハーレーにとっては何とかしてほしいところですよね。
返信ありがとうございました。ところで排ガス規制を受けたハーレーの、インジェクションのセッティングの状態において、何が私が驚いたと申しますと、燃調だけの問題だけでなく、アクセル開度においてもそれぞれの回転で調整がきくのですが、何と半開の状態でも実際は4分の1ぐらいしか開かないセッティングにされているという事。これをちゃんと半開なら半開に開くように調整すれば、ワイヤー式のキャブみたいにダイレクトにスロットルが開くようになるということなんです。そこ持ってきてマフラーなんて抜こうもんなら....250もスクーターにも負けちゃいますよ。笑、ひどいもんです......笑。10万かけてもちゃんと馬力が出れば、やっぱ乗って楽しいバイクです。
間違えました。すみません。それぞれの回転でなく、それぞれのギアでした....
横入り失礼します。排ガス規制は欧州基準に世界が倣ってていますので御本国アメリカでも同様の基準のはずですが? ことにカリフォルニアはアメリカ国内でも独自に厳しい規制を敷いていますし。のでセッティングのお話は仕向地に拘らす今のハーレーのモデル全部に通用するお話と考えてよろしいんですかね?
tc96は普通にノーマルでも200キロ出ますよ。
1200のVツインと400のVツインじゃ当たり前かもしれませんがこの間信号が青になった瞬間にちぎられました、ハーレーってあんなに速いんだと思いました
コメントをいただきありがとうございます。私にも同じような経験があります。加速力ってある程度は排気量に比例しますから、大型オンリーのラインナップを並べるハーレーが巷で言われるほど遅いはずはないんですよね。
ハーレーが遅くないって?遅いに決まってるじゃないですかw 昔は遅かった:今も遅い。FLHでもXLでもジャパニーズ400なみの動力性能。だからSV650程度でぶっちぎり! (ただナイトスターは速くなった。やればできるじゃん!こう言う進化を待っていた) 峠が苦手:重い、ホイールベースが長い、ブレーキがプア、サスペンションがプア、バンク角が浅い…遅くて当たり前。アメリカの設計だって?輸出するなら仕向地の事情ぐらい織り込めって。BMWのRシリーズやGSシリーズを見習えと言いたい。(ナイトスターなら峠速いよ。21世紀のハーレーはこうだ!って気概を感じるね。ようやくだけど…) 速さの種類が違う:加速感だけは優秀、加速「感」だけは。その実実際には加速していない。音と振動でそう演出しているだけ。主は誤解しているようだがジャパニーズビッグネイキッドは皆低回転型だよ。バンディット1250のトルク発生回転数は3500rpmでXL1200と同じ。ジャパニーズビッグネイキッドは下からモリモリ力が出ているので街中で3000回転も回してれば十分早い。回さなくても下から充分実際に速いのよ。その上高速道路での直進安定性も充分で峠でも速い 日本車から乗り換えたら「走らん、曲がらん、止まらん」に驚くと思うよ 飛ばし屋から見て遅い:普通のライダーから見ても遅いよw でもね遅くてもいいじゃん。それでも充分楽しいんだから。日本車や欧州車と違う価値観で生きてるんだから同じ土俵に降りる必要はないと思うな。胸はって堂々と「遅いですけど何か?でも楽しいですよ。あなたもこっちにきてみませんか?」って言えばいいじゃない。「遅くても楽しいんだよ!」って文化を日本に根付かせた功績は大きいと思うな
ハーレーは、、、、『バイクとして』見ると(他メーカー大型車種比較)、、、絶望的に遅いと思うよ(´;ω;`)乗り物として不便に感じるとは全く思わない速さはあるけど(・∀・)アクセルワイドオープンで体が後ろに持ってかれる感覚、ってのは上体が起きた姿勢で乗るのとニーグリップしてない姿勢だからケツに加速時の体重負荷がかかるから錯覚してしまう(楽しいけどw)俺は遅いの知ってて乗ってるから何とも思わんし、速く走りたい時は4発乗ってる。
コメントをいただきありがとうございます!絶対的な速さでネイキッドなどに及ばないことについては異論はありません。軽量な車体にふけあがりのいいエンジンを積んだバイクはやっぱり強いですよね。ただ、闇雲に遅いと言われるほどハーレーは低性能なバイクではないことをお伝えしたくてこの動画を作りました。複数台持ちは・・ズルいですね笑(自分もやっていましたが)
@@williesranch 氏ひとつだけ確実にハーレーが特化してるのって俺的には『洗車等の日常メンテだけで全然壊れない』って事かな、、と。国産新旧、欧州バイクと乗ってきましたが、『内燃機をあまりチューンしない』という条件下ではハーレーが一番壊れなかった経験(. ❛ ᴗ ❛.)スポスタ8年、ダイナ18年、、、ダイナのレギュレーターが一度不調になっただけで、あとはノントラブル。BMはオイル上り、グッチはコンロッド突上げ、国産旧車はミッションカジリ、、あとは共通で電装をヤラれたけど、ハーレーは本当に何もなかった!オイル交換や駆動部清掃等は同じ条件でやってたのに(・∀・)あとカスタム費用は国産等の4発にくらべてキャブもマフラーも安くて有り難い!年式問わず部品供給の心配もないのもスゴイ。長く乗るならコスパ最高なのがハーレーかと(・∀・)
@@FTW.. 様かなりのベテランライダー様なのですね。恐れ多いです(-ω-`)作りが骨太であったり大雑把であったりするぶん、故障する要素が少ないということなのでしょうかね。部品の心配をしなくていいのは(特に旧車勢にとっては)本当にありがたい限りです。自分も今ショベルヘッドを組もうとしているところなので、果たしてどんなことになるのか楽しみです。
@@williesranch 氏あ、ハーレー=低性能(低性能品質)なんてのは俺は微塵も思ってないので誤解しないで(・∀・)変な例えだけど、国産や欧州の2、4発は車で例えるとセダンやクーペ、ハーレーは全車軽油車のピックアップトラックみたいなイメージ、、、。同じカテゴリーの乗り物(2輪か4輪か)でも比べる物差しが全く違うっていう持論かなぁ。トラックで速さをクーペと競うのは破綻してるってので、、、、。あとベテランライダー、と俺を良いように言うてるけど、所詮エンドユーザーが年数重ねただけ、、、、(ノ´・ω・)ノ
@@williesranch さん闇雲に遅いと言われるほど「低性能」ですよ。CB1300の体重はXL1200より重い270kg。バンディットだと同じくらい。決して軽いわけではありません。それぞれトルクはよりデカくて最高出力の発生回転数も1000回転ほどしか違わない。低回転型に振っているので吹け上がりも軽くありません。でも加速力は日本車の方が圧倒的。FTWさんも言われている通り、ハーレーはゆっくり走って楽しいバイク。高性能では無いけど楽しいバイクでいいじゃないですか。
凄い不思議なんだけど、ハーレーに乗ってる人って、ハーレーに乗ってますって言うのよねこれ、ホンダに乗ってます、カワサキに乗ってますって言ってるようなもんで「車種」の話じゃないんだよねバイク自体は造りが割り切ってて好きなんだけどそういうブランド気質全開な人が多い所が敬遠してしまう要因だったり要はハーレーが嫌いってんじゃなくて、ハーレー乗りが嫌いって感じそうじゃない人もいるよって言うかもだけど、そりゃそうで、ホントにスポスタが好きな知り合いもいますなので乗る人が乗ればちゃんと走れる事も知ってますただ、「大勢」で見ちゃうのでハーレー乗りって、そんなんばっかやなって辟易した感じになる因みに私はヤマハ(笑)を30年乗ってます
決して速いと言われるバイクではないでしょうね。バイクもどういった乗り方をするのかで楽しく乗れますよ。速いのが良ければレーサータイプを選べばいいだけでしょう。
1リッターあたりの馬力が普通の日本車の半分から1/4、トルクは同じくらいある。そもそも速さを求める人はいない、鼓動感やファッションその他いろいろ、法定速度内でも楽しい
自分がスポーツスタ-に乗ってツーリングした時にホンダのcbr1000rrrがかっ飛ばしてるのを見たとき…自分の排気量とあまり変わらないのに、あの加速は化け物だと思いました(汗)それから比べたら遅いと思います。
確かに遅いですがね😊
アメリカ大陸を走るバイクなんでのんびり優雅に走ってこそのハーレーだと思います
速い遅いって話が低レベル、絶望的に遅いっていい方も笑ってしまうね…どんだけ飛ばすんかい?って感じ…
初めまして、私は現在tc96のFLHTCに乗ってますが、ハーレーが遅いと言われる要因にはもう一つあるような気がしました。その一つは日本仕様のハーレーは、厳しい排ガス規制のため燃料がめちゃ絞られていてノーマルので買うとアクセルのレスポンスがあまり良くないということです。fp3やインジェクションチューンなどをしてセッチングの出たハーレーは、出足からドカンと加速をして行きます。それこそビックツインのエンジンの加速を感じる時だと思います。そんなエンジンのフィーリングをぜひ味わってもらいたいものですね。とは言っても200khもでませんけどね。笑 それを遅いと考えるかどうかですが、、、
動画をご覧いただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、セッティングの問題は大いにありそうですね。残念ながら私自身は実際にチューニングを体感したことがないのですが、吸排気を変更せずにECUチューンをするだけでも劇的に乗り味が変わると聞きます。燃料薄めのセッティングはオーバーヒートの原因にもなるので空冷で頑張っているハーレーにとっては何とかしてほしいところですよね。
返信ありがとうございました。ところで排ガス規制を受けたハーレーの、インジェクションのセッティングの状態において、何が私が驚いたと申しますと、燃調だけの問題だけでなく、アクセル開度においてもそれぞれの回転で調整がきくのですが、何と半開の状態でも実際は4分の1ぐらいしか開かないセッティングにされているという事。これをちゃんと半開なら半開に開くように調整すれば、ワイヤー式のキャブみたいにダイレクトにスロットルが開くようになるということなんです。そこ持ってきてマフラーなんて抜こうもんなら....250もスクーターにも負けちゃいますよ。笑、ひどいもんです......笑。10万かけてもちゃんと馬力が出れば、やっぱ乗って楽しいバイクです。
間違えました。すみません。それぞれの回転でなく、それぞれのギアでした....
横入り失礼します。排ガス規制は欧州基準に世界が倣ってていますので御本国アメリカでも同様の基準のはずですが? ことにカリフォルニアはアメリカ国内でも独自に厳しい規制を敷いていますし。のでセッティングのお話は仕向地に拘らす今のハーレーのモデル全部に通用するお話と考えてよろしいんですかね?
tc96は普通にノーマルでも200キロ出ますよ。
1200のVツインと400のVツインじゃ当たり前かもしれませんがこの間信号が青になった瞬間にちぎられました、ハーレーってあんなに速いんだと思いました
コメントをいただきありがとうございます。
私にも同じような経験があります。加速力ってある程度は排気量に比例しますから、大型オンリーのラインナップを並べるハーレーが巷で言われるほど遅いはずはないんですよね。
ハーレーが遅くないって?遅いに決まってるじゃないですかw
昔は遅かった:今も遅い。FLHでもXLでもジャパニーズ400なみの動力性能。だからSV650程度でぶっちぎり!
(ただナイトスターは速くなった。やればできるじゃん!こう言う進化を待っていた)
峠が苦手:重い、ホイールベースが長い、ブレーキがプア、サスペンションがプア、バンク角が浅い…遅くて当たり前。アメリカの設計だって?輸出するなら仕向地の事情ぐらい織り込めって。BMWのRシリーズやGSシリーズを見習えと言いたい。
(ナイトスターなら峠速いよ。21世紀のハーレーはこうだ!って気概を感じるね。ようやくだけど…)
速さの種類が違う:加速感だけは優秀、加速「感」だけは。その実実際には加速していない。音と振動でそう演出しているだけ。主は誤解しているようだがジャパニーズビッグネイキッドは皆低回転型だよ。バンディット1250のトルク発生回転数は3500rpmでXL1200と同じ。ジャパニーズビッグネイキッドは下からモリモリ力が出ているので街中で3000回転も回してれば十分早い。回さなくても下から充分実際に速いのよ。その上高速道路での直進安定性も充分で峠でも速い 日本車から乗り換えたら「走らん、曲がらん、止まらん」に驚くと思うよ
飛ばし屋から見て遅い:普通のライダーから見ても遅いよw でもね遅くてもいいじゃん。それでも充分楽しいんだから。日本車や欧州車と違う価値観で生きてるんだから同じ土俵に降りる必要はないと思うな。胸はって堂々と「遅いですけど何か?でも楽しいですよ。あなたもこっちにきてみませんか?」って言えばいいじゃない。「遅くても楽しいんだよ!」って文化を日本に根付かせた功績は大きいと思うな
ハーレーは、、、、『バイクとして』見ると(他メーカー大型車種比較)、、、絶望的に遅いと思うよ(´;ω;`)
乗り物として不便に感じるとは全く思わない速さはあるけど(・∀・)
アクセルワイドオープンで体が後ろに持ってかれる感覚、ってのは上体が起きた姿勢で乗るのとニーグリップしてない姿勢だからケツに加速時の体重負荷がかかるから錯覚してしまう(楽しいけどw)
俺は遅いの知ってて乗ってるから何とも思わんし、速く走りたい時は4発乗ってる。
コメントをいただきありがとうございます!
絶対的な速さでネイキッドなどに及ばないことについては異論はありません。軽量な車体にふけあがりのいいエンジンを積んだバイクはやっぱり強いですよね。ただ、闇雲に遅いと言われるほどハーレーは低性能なバイクではないことをお伝えしたくてこの動画を作りました。
複数台持ちは・・ズルいですね笑(自分もやっていましたが)
@@williesranch 氏
ひとつだけ確実にハーレーが特化してるのって俺的には『洗車等の日常メンテだけで全然壊れない』って事かな、、と。
国産新旧、欧州バイクと乗ってきましたが、『内燃機をあまりチューンしない』という条件下ではハーレーが一番壊れなかった経験(. ❛ ᴗ ❛.)
スポスタ8年、ダイナ18年、、、ダイナのレギュレーターが一度不調になっただけで、あとはノントラブル。BMはオイル上り、グッチはコンロッド突上げ、国産旧車はミッションカジリ、、あとは共通で電装をヤラれたけど、ハーレーは本当に何もなかった!オイル交換や駆動部清掃等は同じ条件でやってたのに(・∀・)
あとカスタム費用は国産等の4発にくらべてキャブもマフラーも安くて有り難い!
年式問わず部品供給の心配もないのもスゴイ。
長く乗るならコスパ最高なのがハーレーかと(・∀・)
@@FTW.. 様
かなりのベテランライダー様なのですね。恐れ多いです(-ω-`)
作りが骨太であったり大雑把であったりするぶん、故障する要素が少ないということなのでしょうかね。
部品の心配をしなくていいのは(特に旧車勢にとっては)本当にありがたい限りです。自分も今ショベルヘッドを組もうとしているところなので、果たしてどんなことになるのか楽しみです。
@@williesranch 氏
あ、ハーレー=低性能(低性能品質)なんてのは俺は微塵も思ってないので誤解しないで(・∀・)
変な例えだけど、国産や欧州の2、4発は車で例えるとセダンやクーペ、ハーレーは全車軽油車のピックアップトラックみたいなイメージ、、、。
同じカテゴリーの乗り物(2輪か4輪か)でも比べる物差しが全く違うっていう持論かなぁ。
トラックで速さをクーペと競うのは破綻してるってので、、、、。
あとベテランライダー、と俺を良いように言うてるけど、所詮エンドユーザーが年数重ねただけ、、、、(ノ´・ω・)ノ
@@williesranch さん
闇雲に遅いと言われるほど「低性能」ですよ。CB1300の体重はXL1200より重い270kg。バンディットだと同じくらい。決して軽いわけではありません。それぞれトルクはよりデカくて最高出力の発生回転数も1000回転ほどしか違わない。低回転型に振っているので吹け上がりも軽くありません。でも加速力は日本車の方が圧倒的。FTWさんも言われている通り、ハーレーはゆっくり走って楽しいバイク。高性能では無いけど楽しいバイクでいいじゃないですか。
凄い不思議なんだけど、ハーレーに乗ってる人って、ハーレーに乗ってますって言うのよね
これ、ホンダに乗ってます、カワサキに乗ってますって言ってるようなもんで「車種」の話じゃないんだよね
バイク自体は造りが割り切ってて好きなんだけど
そういうブランド気質全開な人が多い所が敬遠してしまう要因だったり
要はハーレーが嫌いってんじゃなくて、ハーレー乗りが嫌いって感じ
そうじゃない人もいるよって言うかもだけど、そりゃそうで、ホントにスポスタが好きな知り合いもいます
なので乗る人が乗ればちゃんと走れる事も知ってます
ただ、「大勢」で見ちゃうので
ハーレー乗りって、そんなんばっかやなって辟易した感じになる
因みに私はヤマハ(笑)を30年乗ってます