増える退会者…PTAは本来“入退会自由” 独自アンケートで判明した“地殻変動” 専門家「今まで通りは通用しない」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 262

  • @mh1199
    @mh1199 ปีที่แล้ว +240

    持病持ちの姉が役員に選ばれ、運動会の設営中倒れました。救急車で運ばれ入院となったのに、明日の本番出てください。とかさ…
    どうかしてる

    • @tachSensor
      @tachSensor ปีที่แล้ว +28

      バカすぎるな
      責任取ってくれるの?って言いたくなる
      お姉さん可哀想 泣きたい

    • @まっちゃん-x8e
      @まっちゃん-x8e ปีที่แล้ว +13

      私の妻も同じようなことで、苦い思い出がありましたね。

  • @keiko8016
    @keiko8016 ปีที่แล้ว +17

    7割入ってたら合格って何?
    申し訳ないけど、その言葉自体イヤですね

  • @user-wq4pe1xg5z
    @user-wq4pe1xg5z ปีที่แล้ว +61

    自治会やPTAは解散すればいい!今の時代に絶対にそぐわない活動!

  • @のんびり-s7o
    @のんびり-s7o ปีที่แล้ว +79

    学校行事なんて運動会と授業参観だけでいいのに、歴代のPTAが行事を増やし続けた結果が今の状態。

  • @1841-m3m
    @1841-m3m ปีที่แล้ว +227

    PTAと町内会は廃止した方が良い

  • @トゲ次郎-o2m
    @トゲ次郎-o2m ปีที่แล้ว +247

    家の周りだけかも知れませんがPTAじたい宗教的で嫌悪感を抱きます。

  • @kk-bf5zz
    @kk-bf5zz 7 หลายเดือนก่อน +3

    こんな理不尽な集団はない
    昭和から何年たった?
    無くても、大して変わらないって

  • @aoaoaかはゆ
    @aoaoaかはゆ ปีที่แล้ว +39

    わざわざ6年間に一人一回は役員やってもらいますってご丁寧にお便りに書いてあるのうざすぎる

    • @才蔵-n3l
      @才蔵-n3l 8 หลายเดือนก่อน +1

      公平にとか、機会均等とか言って、役付けさせる手口は、子供の人質化と同様に、悪質化の典型だ!!!

  • @risa-111
    @risa-111 ปีที่แล้ว +191

    やりたくない人が多いのは
    PTA役員がやらなくてもいいこととまでやってる活動とかがあるからだと思います。
    役員みなさん昼間時間が取れないので
    夜に学校で集まることが多くて
    夕食の準備とかあるし
    小学生の子どもだけで夜留守番させられないしスゴく大変。
    他には日曜や休日に地域のお年寄りの集まりに お茶出しさせられたり
    子どものためのPTAなのに
    子どもや家庭に負担かけてまでするのはどうかと思います。

    • @のんびり-s7o
      @のんびり-s7o ปีที่แล้ว +14

      まさにソレ!

    • @yasupi6298
      @yasupi6298 ปีที่แล้ว +11

      我が子を東京◯◯区の小学校内公立幼稚園に行かせました。PTA会長さんは夕方から有名ホテル会場で行われる懇親会やら送別会に数千円自腹で動員され、小さな子を預かってもらう知人を手配し大変そうでした。お子さん、過呼吸になってしまったこともあったそう。教員も よくいけしゃあしゃあと 幼稚園児の母親にそんな誘いをするな、と思いました。

  • @イトキン-p4f
    @イトキン-p4f ปีที่แล้ว +103

    まずはこういった情報をバンバン地上波で流して空気感出していけないですかね?
    逆に同調圧力を利用しないと話進まないし、無駄に言い争いが増えてしまう。

  • @SounJoy
    @SounJoy ปีที่แล้ว +132

    PTAがなくなれば教師の負担多くなるんでしょ?
    保護者はPTAに入りたくないんでしょ?
    ならもう学校の行事なんか辞めてしまえばいい。どっちも負担軽くなるぞ。

    • @tachSensor
      @tachSensor ปีที่แล้ว +30

      ほんまそれ
      子供の時から学校行事嫌いだったから、子供のためとか言われてもそんなもんいらん
      他の子供はどうか知らんけど、自分がそういう考えだからPTAマジで嫌い

    • @min30min
      @min30min ปีที่แล้ว +3

      学校行事とPTA活動は違いますから。

    • @るーい-x6t
      @るーい-x6t ปีที่แล้ว +14

      確かにそれは一理あるかも。
      運動会や合唱コンクールみたいなクラスで何かを成し遂げる行事って、もう今の時代に合ってない気がする。
      クラス全員で協力するって聞こえはいいけど、本当にクラス全員と協力したいなんて思う子は多分いない。結局目立たない子は蚊帳の外、目立つ子が目立つ子と一緒に協力し合う。周りは表面しか見ないで「素晴らしい」と讃える表面的なものでしかない。
      誰かと協力して頑張るのは素晴らしいことだけど、いい加減集団という枠組みから外れてもいいと思うわ。同調圧力好きすぎなんだよ日本ってさ。

    • @なあなあ-f5i
      @なあなあ-f5i 10 หลายเดือนก่อน +1

      まさに正論。行事を簡素化して親の参加を減らして欲しい。

  • @東京都民中央区民
    @東京都民中央区民 ปีที่แล้ว +84

    入会したくない、退会したい…と申し出たら会長に脅されました。
    子供がいじめられますよ…ってどういう意味だったのでしょうか?
    本当に恐ろしい体験でした。

    • @和-e4h
      @和-e4h ปีที่แล้ว +16

      強迫ですね

    • @Yuna3Dbeauty-cd1fx
      @Yuna3Dbeauty-cd1fx ปีที่แล้ว

      PTAはヤクザと一緒です

    • @才蔵-n3l
      @才蔵-n3l 8 หลายเดือนก่อน +2

      子供は、人質だぞって事!

    • @caym2103
      @caym2103 5 หลายเดือนก่อน +2

      レコーダーで録音した方がいいレベルですね。
      PTAがこんなんだから学校からいじめがなくならないんですよ。

    • @aw1949
      @aw1949 3 หลายเดือนก่อน +1

      同じ地域です!!今退会を考えています。区内でも恐ろしくPTAの活動がキツい学校です😭同じ学校かもしれません。。ほんとに嫌悪感しかありません。

  • @DOW-10
    @DOW-10 ปีที่แล้ว +132

    若者「子供いると面倒そうだから、子供作らんとこ」

    • @明太子大好き-u5r
      @明太子大好き-u5r ปีที่แล้ว +27

      結果そうゆう考えなる人が増える

    • @Meetsticktaro
      @Meetsticktaro 5 หลายเดือนก่อน +5

      俺はマジでそれ
      日本の出世率下がってるのはPTAのせい

  • @Ten-lq6hf
    @Ten-lq6hf ปีที่แล้ว +38

    PTAが強制だという小学校は多い。法律的に問題では?もっとこういった活動を広げて欲しい。

  • @hiromi001006
    @hiromi001006 ปีที่แล้ว +50

    私もPTAなんて廃止すればいい。
    私は、私立幼稚園のPTA会長をしています。
    職員並に働かされるし、家庭はとっくに犠牲になっています。
    引き継ぎも何時間しても足りないくらい…
    議事録も3枚…いや3枚以上でしょう。
    何枚もある議事録に目が回ります。
    うちの園もPTAなんて廃止すればいいのに…
    馬鹿馬鹿しくてやってられません。

  • @akita1934
    @akita1934 ปีที่แล้ว +48

    PTAの本質的問題の一つは上部団体「日本PTA全国協議会」への上納金です。何に使われるか不明の金を納めさせられます。

    • @takdec
      @takdec 5 หลายเดือนก่อน

      それもですが、もっと問題なのはPTA共済だと思います。
      個人的にはこちらの方が悪質だと感じます。
      私の知る限り、業者はずっと同じでした。
      どちらも文部科学省あたりの天下り利権が絡んでるんじゃないかとと勘繰ってしまいます。

  • @琉琉-t5i
    @琉琉-t5i ปีที่แล้ว +71

    やりたい人がやりたいことを、
    人が集まらなければやめる・・正論。
    そもそもPTAは日本の文化でもないし。

  • @GJTWPw
    @GJTWPw 10 หลายเดือนก่อน +3

    日本PTA全国協議会への上納金が闇過ぎる
    PTAなんて
    学校単位でやればいい
    連合組織なんていらない

  • @ぐぅ-w7b
    @ぐぅ-w7b ปีที่แล้ว +31

    PTAいらない
    どこかに委託すればいい
    親になるって罰ゲーム多すぎだわ

  • @龍-e8z
    @龍-e8z ปีที่แล้ว +65

    今は強制で6年間のうち絶対一回は役員にならないといけないと言うルールが学校で決められてますもんね

    • @龍-e8z
      @龍-e8z ปีที่แล้ว +7

      @@ララ-p6w
      可哀想に心中お察しします…

    • @才蔵-n3l
      @才蔵-n3l 7 หลายเดือนก่อน +2

      下級生の役員は、比較的楽で主要な役につかないので、なり手が多く、後は御役御免で何もしないから、下級生の役員にはなり手が多かった

  • @のりなん
    @のりなん 9 หลายเดือนก่อน +8

    退会の意思を伝えましたが却下され、さらに委任状も出していないにも関わらず部長になってました。
    もう不信感しかない。

  • @tororo321
    @tororo321 ปีที่แล้ว +100

    しょうもないイベントやり過ぎ

    • @cotton1009
      @cotton1009 ปีที่แล้ว +39

      あとしょうもない広報誌もいらない

  • @user-hc9hn3ye6y
    @user-hc9hn3ye6y ปีที่แล้ว +16

    退会した。忙しすぎてPTAに時間使っている場合じゃない。

  • @Yuna3Dbeauty-cd1fx
    @Yuna3Dbeauty-cd1fx ปีที่แล้ว +8

    「PTA退会の指南サイト」があるとは驚き!
    こういう情報がもっと知れ渡ってくれると嬉しい。
    PTAに存在価値なんて存在しません。一刻も早く解散すべき。

  • @ルルルル-q3q
    @ルルルル-q3q 11 หลายเดือนก่อน +6

    本当にしんどい…やりたくない…

  • @happ520
    @happ520 ปีที่แล้ว +79

    任意。を理解してない人多すぎ

    • @Fenideliam_faslow_celfa262
      @Fenideliam_faslow_celfa262 ปีที่แล้ว +25

      警察の職務質問も任意なのに
      なぜか一切拒否できないからな
      完全な強制強要義務となってます
      日本は何かオカシイですね

  • @nabe-chan506
    @nabe-chan506 ปีที่แล้ว +49

    もはや悪徳業者の様相を呈してるな…

  • @hanazono8279
    @hanazono8279 ปีที่แล้ว +17

    どうしてそんなにPTAをやりたいの?やりたい人だけやればいいんじゃない? 無理に参加させないでほしい。いじめもあるみたいだし。

  • @hunterhunterdesu
    @hunterhunterdesu ปีที่แล้ว +51

    こういう報道をもっともっと出すべき。惰性で昭和を引きずり続ける間はこの国に発展はないから。子供が増えないとか言ってる暇があるなら国はこういうところにもどんどん手を入れていけばいいのに。(高齢者のおじいさんたちにはわからないのかもしれないけれども。)

  • @殿-w5e
    @殿-w5e ปีที่แล้ว +5

    退会すると何度言っても勝手に入れられてます。会費も引かれてます。
    一人一役で9年間子供2人強制的に入会させられてます。
    小学五年生ぐらいまでは仕方なくやってました。勝手に学級委員長にさせられてたり、役員長にさせられてたり。
    仕事で役員決めに参加出来なかった人達がみんな委員長になってて、そのとき委員長になってたみんな不信感湧いてました。来れなかった人達はみんなクジ引きで平等と言う話だったのに、絶対おかしいなと思いました。
    あちらも勝手に参加させてきてるので、私も完全無視するようになりました。

  • @志龍-f3b
    @志龍-f3b ปีที่แล้ว +8

    PTAはお金集めて、外部委託にすればいいだけ。
    もう時代は違うよ

  • @ajmdmtpgjm3320
    @ajmdmtpgjm3320 ปีที่แล้ว +167

    全国で廃止にして、一旦どのくらいの不利益が出るのかを検証したらいいと思う。大きなデメリットが出るようなら、学校と市が考えれば良いこと。それが仕事なんだから。
    どこも任意ですといいながら、ほぼ強制加入の学校がほとんど。
    一度大規模アンケートやってみて欲しい。

    • @ytos8571
      @ytos8571 ปีที่แล้ว +2

      たぶん、結果が出るのは何十年かした後のような気がしますね。

    • @hidekishi1744
      @hidekishi1744 ปีที่แล้ว +3

      廃止した学校も保護者会を設立してるとこが多いですね

    • @andaman9724
      @andaman9724 ปีที่แล้ว

      ヒマな奴らがやることがなくなるだけ。PTAなぞなくしてもメリットしかない。中学は高校受験、高校は大学受験のみが目的なので課外活動も生徒会も不要。予備校のように大学受験準備のみの3年間でいい。

    • @masaro0210
      @masaro0210 ปีที่แล้ว +12

      廃止したとこで「やっぱ無くさなきゃよかった!」と言う話、1件も聞いたことないですからね。大塚玲子さんの記事によれば、アンケートでは保護者の75%が廃止賛成らしです。

    • @ytos8571
      @ytos8571 ปีที่แล้ว +1

      @@masaro0210 数年程度ではわからないことがあるかもしれないですね。

  • @ビオェルミン
    @ビオェルミン ปีที่แล้ว +168

    わたし退会しました。なんか学校から「入会のままにするか退会するか選べます」みたいな用紙来たので。
    草むしりボランティアとか課外活動の付き添いとか、出来る範囲で協力してます~。
    入会するのが当然!子ども達のために活動するのが親!
    仕事?介護?そんなのみんな時間割いて活動してるんだけど!みたいな。
    時代にそぐわなすぎる。

  • @manami2017
    @manami2017 8 หลายเดือนก่อน +2

    子ども2人います。
    2人とも高校を卒業して、やっと
    PTAから解放されました。
    小中高と何回も役員やりました。
    なんとか、がんばりましたけれど
    ご家庭やご自身の事情で
    出来ない方もいると思います。
    そこは考慮しないといけないと
    思います。

  • @miniwa7053
    @miniwa7053 ปีที่แล้ว +9

    子供の通っていた小学校は必要ないだろうに集められ、無駄に時間を過ごす事が多すぎました。例えば運動会なんて、子供のお弁当作らないといけないのに、子供より早く家を出て集められたのに、なにもすることなく、なぜ早くに集めるのか聞いたら、何かあった時のためだとか。何かあった時なんて、平の委員に何が出来るというのだろう。

    • @春風-r1p
      @春風-r1p ปีที่แล้ว

      嫌がらせ。

  • @jaky9368
    @jaky9368 10 หลายเดือนก่อน +6

    幼稚園上がりの暇なママは頑張ってたけど
    保育園上がりのママは誰一人参加してなかったよ

  • @草凪ゆたか
    @草凪ゆたか ปีที่แล้ว +27

    これって町内会も同じよなあ

  • @めぇ子-t6p
    @めぇ子-t6p 9 หลายเดือนก่อน +6

    我が家は初めから入りませんでした
    大正解でしたよ♪
    皆さんも初めから入らなくていいと思います

  • @guegueguegue
    @guegueguegue ปีที่แล้ว +10

    子供が人質なので面倒だよね。
    自治会なんかもゴミ捨て場の利権だけで成立してる。

  • @mif9629
    @mif9629 ปีที่แล้ว +44

    無駄な仕事もあるし、見直す事も必要だと思います。

  • @Fenideliam_faslow_celfa262
    @Fenideliam_faslow_celfa262 ปีที่แล้ว +65

    それぞれに家庭の事情があるんだから
    自由に拒否が出来ないとかおかしいだろ
    やりたい奴だけが入って動けばいいだけだ
    こういうものは
    別に平等公平である必要など無い!!!

  • @max1524
    @max1524 8 หลายเดือนก่อน +6

    PTA廃止して欲しいです、、、

  • @ピーチガール様-o3v
    @ピーチガール様-o3v 10 หลายเดือนก่อน +2

    PTAのせいで子ども産むのが嫌になるんだとおもう。

  • @手洲兎投稿
    @手洲兎投稿 2 หลายเดือนก่อน

    貴女の都合だけで
    全国的に解散したほうがよい、
    ってのは流石に視野狭すぎ。

  • @おちゃがき
    @おちゃがき ปีที่แล้ว +7

    エントリー制いいですね
    ほんと、苦手な事させられる行事とかも有るし
    それを避けれるのは有り難いシステム‥でもうちの学校は生徒数少ないし、入学したら自動加入、更には6年間で複数回役員やるって通達もきたし‥ほんと勘弁してほしい

  • @てのりたま-i9d
    @てのりたま-i9d 8 หลายเดือนก่อน +2

    ウチのPTAが任意と言い始めたので今年から非加入。全然 困ってない。

  • @あい-d6l
    @あい-d6l 3 หลายเดือนก่อน

    日本人のダメなところが凝縮されてる。

  • @中とろ-v9g
    @中とろ-v9g 7 หลายเดือนก่อน +1

    PTAに毎回選ばれるから嫌気が差して途中から欠席するようになったらPTA学年会長に無視されるようになった
    ちなみに一度も選ばれてない人も沢山居るのに出れない人を勝手に選んで出れないとイジメ
    選ばれない人は得だよね

  • @tomo-xd5sk
    @tomo-xd5sk ปีที่แล้ว +8

    本当はSNSも無い時代に親間のコニュニティーを作ろうとか支え合って行こうよ!みたいな物だったんだろうな

  • @ミルクネコ-o7x
    @ミルクネコ-o7x ปีที่แล้ว +33

    高校までPTAあるとか、知らなくて去年びっくりしたよ😫

    • @和-e4h
      @和-e4h 11 หลายเดือนก่อน +1

      ありますが、義務教育の時より少ないですよ、する事。

  • @wonderfulopportunity
    @wonderfulopportunity ปีที่แล้ว +18

    そもそもPTAの活動対象が「PTA会員である保護者の子供」ではなく「その学校の児童・生徒全員」である事を理解していない人が多すぎる。それが周知されれば、卒業時のプレゼント問題も登校班問題も非会員家庭の子供には影響してはいけないことが分かるはずだ。
    PTA会費を払ったかどうかは関係ない。会費は活動そのものに対して払っているのであって、自分の子供のために払っているのではない。(子供のために出しているのなら多子世帯は人数分払わないといけなくなる)
    PTAを会員である保護者の子供限定サービスにしたかったら、規約にしっかり記載し周知した上で堂々と支援対象外として非会員家庭の子供を除外すればいい。PTAと名乗る事は出来なくなるでしょうけどね。

  • @Yuna3Dbeauty-cd1fx
    @Yuna3Dbeauty-cd1fx ปีที่แล้ว +3

    やりたくない人が参加しても、良い活動ができるわけがない。
    PTAは任意の団体なのですから、入りたくない人は入らない方がいいです。

  • @パライバブルー
    @パライバブルー ปีที่แล้ว +9

    「子供一人につき1回だけど、何回やっても良いのよ?」って圧かけられました。
    結局くじ引きで決まり、子供二人で9回。
    任意とは?

  • @fujibou.k6966
    @fujibou.k6966 ปีที่แล้ว +12

    さっさと皆辞めればいいのに

  • @guluxuria1961
    @guluxuria1961 ปีที่แล้ว +8

    PTAが存在するにあたって、実際に子供達にとってすごく良い影響をもたらす事ってなんだろう?

  • @トム-t3b
    @トム-t3b ปีที่แล้ว +12

    入りたくはないけど、お金だけ払いたい人っていっぱいいると思います。
    金額も1口いくらにして、払いたいだけ払えるようにしたら?
    参加する時間はないけど、PTAの活動に感謝してる人が多いと思いますが。

  • @ys4280
    @ys4280 ปีที่แล้ว +77

    子供を盾にしてる気がする。子供がいじめられたらとかハブられたらという人質にとられていて、参加させられるという事が納得できない。
    登校班とかがPTAでしか管理できないのがおかしな話。学校が管理すればよくない?

    • @まっちゃん-x8e
      @まっちゃん-x8e ปีที่แล้ว

      地方だと!村八分ではないですけど?
      たまに?ありえない仕打ちをされる事が多々あったような気がしましたね😅

    • @loremipsum2631
      @loremipsum2631 ปีที่แล้ว +1

      登校班に関しては解散してマンツーマンで親が送迎すればいいと思う、車使用は禁止で

  • @ききちゃん-x2p
    @ききちゃん-x2p 9 หลายเดือนก่อน +3

    PTA娘が小学校の時ドンチャン騒ぎしてましたよね。母親役員達コンパニオンみたいな事をやらしてましたね。酒をつげと嫌なのでドンチャン騒ぎ参加は、断りました

  • @ペテルサガン
    @ペテルサガン 2 ปีที่แล้ว +60

    理解して入ってるんじゃなくて結局は同調圧力があるんじゃないかな?特に女はママ友なるくだらないコミュニティがあるから。

  • @川本ミナ子
    @川本ミナ子 ปีที่แล้ว +33

    任意団体なのに、強制加入だと勘違いさせて入らされてました。
    悪質ですよ。
    金返して欲しい。

    • @andaman9724
      @andaman9724 ปีที่แล้ว +3

      NHKと同じやね。

  • @ぷるむん
    @ぷるむん ปีที่แล้ว +3

    実質強制加入団体

  • @izumiin-oniku
    @izumiin-oniku ปีที่แล้ว +74

    PTA役員を率先してやりたい目立ちたがり屋さんがいるからそう言う人がやればいいだけ。
    需要がないPTAなんか。

  • @siromomo1120
    @siromomo1120 ปีที่แล้ว +15

    地域の役員会や消防なども取り上げてもらいたい
    持病があったら同じ事態になって狭い地域でさらし者になると思う

  • @masaro0210
    @masaro0210 ปีที่แล้ว +92

    PTAは「他の人の分まで私がやってあげる、というボランティア」ですからね。義務だと勘違いしてるから「ずるい」という間違った誤解が起こって、矯正に繋がってる。
    任意参加はもう知れ渡ってきているので、あとは法律的に「不参加でも記念品やイベントなどで差別されない」ことを報道が主導して啓発して欲しいですね。

  • @lune90rim
    @lune90rim 9 หลายเดือนก่อน +2

    PTAがなくなったら運動会とかの行事もなくなるというなら別になくしてもいい。

  • @ういたん-u7e
    @ういたん-u7e ปีที่แล้ว +8

    子供の為の組織だと言いながら家庭の事情なども考えもせずに強制的。
    仕事休んで給料減る、無理にPTAに参加して持病が悪化…これが子供の為でしょうか?これが私の持論なので今回先生が勝手にやったくじ引きで決まった役員を可能な時以外出れませんと言いました。

  • @シベリンリン
    @シベリンリン ปีที่แล้ว +31

    会社の半強制的な会も取り上げてほしいな。
    入会手続きしてないのに入会してるし、退会要項すらないしな。

  • @フリーザ-f2g
    @フリーザ-f2g ปีที่แล้ว +11

    そもそもPTAというのは任意団体であると言いながら学校入学と同時に入会の有無同意も問われず自動入会させられている時点でおかしくない?
    子供が今年から公立の中学に入学しましたが入学式で配られたPTA関連のプリントには退会の際は○○の期日までに副校長(教頭)までご連絡下さいとだけ書いてありました。
    そもそも入会の申請さえしてないのだから退会もクソもないでしょ。
    入学と同時に自動的に入会させられて退会だけを自己申告制にさせ退会する旨を言いづらくさせる心理に漬け込んでるとしか思えない。PTAは新手の詐欺みたいな組織だな。
    PTAに入会する保護者=子供の学校活動協力において協力的保護者。
    PTAに加入しない保護者=子供の学校活動非協力的な保護者みたいな誤認した捉え方を助長しかねないので「協力的」という言葉自体使わない方がいい。

  • @ひまさこ
    @ひまさこ ปีที่แล้ว +34

    ほとんどやりたくない人ばかりなのだから、学校側も考えてほしい。役員やりたいですか?やりたくないですかって聞いてから、やりたい人の中から、役員やるとか!私も仕事お休みもらって役員の仕事しなきゃいけなくて、大変だったから。

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 ปีที่แล้ว +7

      専業主婦は凄い少ないですからね
      もう難しいシステムだと思います。

    • @tachSensor
      @tachSensor ปีที่แล้ว +3

      ​@@Netboy0122 専業主婦も働いてる主婦も一日の時間は24時間しかないです

  • @AA-ou6xw
    @AA-ou6xw ปีที่แล้ว +28

    給食費と一緒に会費が引き落とされます、と入学説明会にありました。
    これでは任意とは思えないですよね、、、
    会費を払うのはボランティアで役員をしていただき感謝ですから、全く問題ないですけど、役員を必ずやれ、や、くじ引きで役員決めが受け入れられないです。😢

  • @まこも35
    @まこも35 ปีที่แล้ว +9

    PTAだけじゃなく、学年部や育成会もいらないです。必要ならその都度ボランティアを募ればいい。

    • @andaman9724
      @andaman9724 ปีที่แล้ว +2

      部活や生徒会も不要、学校は進学の準備のみでいい。

  • @池田知広-z7y
    @池田知広-z7y 11 หลายเดือนก่อน +3

    田舎はPTAよりも育成会のほうがもっと大変です😮

  • @サンマちゃん-l8p
    @サンマちゃん-l8p 9 หลายเดือนก่อน +2

    ワイは私立小学校だったんだけど、PTAは無かったけど、PTAみたいな組織はあった。
    うちの学校はその活動をやりたい人だけやる感じだった。
    それでも、その委員会は問題なく回ってた。
    多分だけど、一定数こういう活動するの好きな人いると思うから、強制参加じゃなくて良いと思うなぁ。

  • @rmo9388
    @rmo9388 ปีที่แล้ว +30

    やめたい 泣

  • @やじろべえ-u7s
    @やじろべえ-u7s ปีที่แล้ว +3

    PTAがやらなくちゃいけないことが多すぎるんだろうな
    結果として、みんなやりたくないけど、誰かだけやらないのはずるいとかそういう思考になる。PTAの活動内容自体を見直さないとなかなかうまくいかないだろうね

  • @しぶりばら
    @しぶりばら ปีที่แล้ว +80

    両親共に医師の家庭です。来年から上の子が小学生になるのでホントに戦々恐々としています。
    みなさん自分の家族が急病で苦しんでいる時に、主治医が「PTAの活動があるので早退しています」と言われたらどう思いますか?
    何をどう足掻いても平日に時間を作るのは無理なんです。会員のみなさんが共働きの家庭に合わせて夜中とか休日に役員会や活動してくれるならいいですよ?喜んで参加します。
    何故働いていない時間に余裕がある家庭のスケジュールに合わせないといけないのでしょうか…

    • @tooomooo.3392
      @tooomooo.3392 ปีที่แล้ว +20

      それはちょっと違うと思うよ。みんなそれぞれ色んな事情で忙しいです。人の命を救う医者だからできないとかではなく、できる人は医者でもボランティア活動はしてますよ。両親共に医者で大変だから私が支えようならわかるけど。
      ちなみにPTAは時代に見合う形になって欲しいとは思います。

    • @薬学生を敵に回すチャンネル薬
      @薬学生を敵に回すチャンネル薬 ปีที่แล้ว +22

      @@tooomooo.3392
      ?? それはPTAの傲慢でしょ。
      皆が忙しいことを理由にして参加を促すのは汚いし、忙しいぐらいならやらねば良いのです。

    • @hamayata1
      @hamayata1 ปีที่แล้ว +2

      私なら、積極的に入った上で自分達が活動し易いように変えますけど。
      変えたくないというなら、「私は出来ませんので、出来る人が代わって下さい。」と。
      スパイト行動を好む連中なんぞ、相手にするだけ無駄です。

    • @neko6ck
      @neko6ck ปีที่แล้ว +7

      共働きで「PTAの集まりが不可能」という理由で私立の小学校に子供を入れた人の話を聞いたことがあります。
      経済的な部分をクリアしている人で、PTAがどうしても苦痛な人は「私立への編入」について調べてみたほうがいい。

    • @andaman9724
      @andaman9724 ปีที่แล้ว

      私立小学校でもPTAってあるのですか?公立の誰でも行ける小中のみなのでは?

  • @まえぴー-z7g
    @まえぴー-z7g ปีที่แล้ว +27

    PTAとは子どもの健やかな成長を図ることを目的とした 社会教育関係団体らしいけど、有事が起きる前に子供の命が最優先される為の安全の意識や対策の確認(プール事故や組み体操や熱中症対策など)、教師によるグルーミングや孤立させる行為に性暴力に不適切発言や個人的な好き嫌いによる差別、子供の不登校やいじめといった子どもの健やかな成長を妨げる問題や子どもの人権が不当に扱われた際にPTAが役に立った事なんてあった?
    現状はPTA会費ピンハネ(特に上部団体)&無償労働強要&村八分稼働する子どもを人質に取った悪の組織じゃん

    • @恵-o6g
      @恵-o6g ปีที่แล้ว +3

      おっしゃる通り過ぎる…

  • @user-vx2gh9vl7i
    @user-vx2gh9vl7i 7 หลายเดือนก่อน

    絶対退会!でも子供を区別するのは許さない!って主張しすぎるのには違和感

  • @普通のサマリヤ人
    @普通のサマリヤ人 ปีที่แล้ว +15

    差別されない不利益がないなら退会する人が増えるよね。入会している意味ないもんね。当たり前の流れ。

  • @erikasakai2692
    @erikasakai2692 ปีที่แล้ว +7

    人雇えばいいのに!経済まわしてこ

  • @channel-vp3hk
    @channel-vp3hk ปีที่แล้ว +4

    うちの小学校は1人1役を掲げています。
    そもそも、入学する時に加入の意思も聞かれてない。
    会費も学校料金に加算され勝手に引き落とし。
    地域密着!を良いことに、なんやかんや無駄ばっか。

  • @user-hv3iw
    @user-hv3iw ปีที่แล้ว +9

    地域の子供会とかもそう。入らないとクリスマス会に呼ばれないとか。
    必要なのかな。

  • @としぼう-b3i
    @としぼう-b3i ปีที่แล้ว +23

    いまだに強制参加があるのですね。PTA加入率が半分くらいだと認識していました。父兄と子供によるイジメは間違いなくあるのに、番組では触れていませんね。

  • @菜っぱの菜
    @菜っぱの菜 ปีที่แล้ว +20

    共働き、介護、その他もろもろ
    今の時代にそぐわない物は
    形を変えていかなければなりません。
    PTAだけじゃ無いですよ
    地域の当番や班長もそうです。
    みんなやりたくないのは同じだけれど
    決まりだから!での強要は良いことではないので
    そろそろ何か他のシステムを考えて
    導入してみては?
    小さい子供がいるのに神社の掃除やなんやらやるのは大変です。
    神社の神様は本当にそんなこと喜んでるでしょうか?
    よく手入れされて大切にされていると感じる神社はとても素晴らしいけれど
    誰かの大変な苦しみのもとでは無いと良いなと思います。

  • @zerorinrin
    @zerorinrin ปีที่แล้ว +47

    PTAは暇を持て余した奥様たちの遊び場であって、子供たちのための活動ではない。

    • @shikashika3467
      @shikashika3467 ปีที่แล้ว +13

      それは失礼。
      ボランティアで皆んなやっているんだから。

    • @nabe-chan506
      @nabe-chan506 ปีที่แล้ว +6

      それがほんとに必要なのかってこと。

    • @shikashika3467
      @shikashika3467 ปีที่แล้ว +2

      @@nabe-chan506 活動内容は精査する必要はありそうですよね。8割は不要な気もする…

  • @おめさんなじらね
    @おめさんなじらね ปีที่แล้ว +42

    やめたい
    仕事あるから無理だもん
    なんで仕事を休まなきゃいけないのか、その分減給されたら補填してくれんのかて話しよ。

  • @ST-xb8hl
    @ST-xb8hl ปีที่แล้ว +13

    PTAって会費なんてあるの!?
    子供作るの無理かも……

    • @chunje50
      @chunje50 ปีที่แล้ว +2

      意外と良い金額を払ってました。
      子供一人に付き3000円

    • @andaman9724
      @andaman9724 ปีที่แล้ว

      子供を持つのはデメリットばかり。オトコにとっては結婚もデメリット。

    • @lincoqie
      @lincoqie 9 หลายเดือนก่อน

      PTA無い学校に通ってた。

  • @明太子大好き-u5r
    @明太子大好き-u5r ปีที่แล้ว +8

    PTA役員決め最終的じゃんけんなるんですが出す✌️を一緒なるように不正するママ友集団いたり気持ちわるかったです

  • @jajajaja965
    @jajajaja965 4 หลายเดือนก่อน

    別にその分を人件費のお金を払ってくれれば良いのでは?
    退会して手間もお金も払わないのに子供の差の差別とは?
    義務にして入りたくない人はその分の人件費や経費を払えば入らなくても良いことにすればいい。

  • @ふすま-w5q
    @ふすま-w5q ปีที่แล้ว +25

    外注じゃだめなのかな?

  • @いつものどん兵衛
    @いつものどん兵衛 ปีที่แล้ว +5

    PTAを解体して外部委託、第三者から見て本当に必要な事をあぶり出し、保護者はその活動に対し子供たちが笑顔で居られるようボランティアとして参加する。これが1番良いのでは?
    社会情勢が変わりゆく時代に学校側も保護者に全てを任せるのではなく、PTAに代わる外部委託予算枠を生み出すよう努力をする。そうすればwin-winな関係で良いと思う。

  • @andaman9724
    @andaman9724 ปีที่แล้ว +8

    これも子供を持つことのデメリットの一つ。なので子供を持つメリットはほぼない。負担になるだけ。

  • @ryo-o9m
    @ryo-o9m ปีที่แล้ว +1

    一番いらないのが文部科学省

  • @k.y.2928
    @k.y.2928 ปีที่แล้ว +1

    親が原因のいじめは教育委員会がいくら頑張ったとて1回なんかあったら元には戻らんから難しいんだけどね…。

  • @user-xg4nn2kt3x
    @user-xg4nn2kt3x ปีที่แล้ว +3

    なくせるならなくすべき!
    だけどPTAの元締めは天下り先になってるんじゃない?と思う、、。
    だから時代錯誤でも続けるんだと思う。
    誰かぶっ壊してほしい。😭

  • @kkkkkA-ok5xh
    @kkkkkA-ok5xh 11 หลายเดือนก่อน +1

    仕事忙しいから活動できないと言う前に自らの職場で働き方改革を提言して自分の労働生産性も上げて余裕の時間も持たないとね。
    こういう公的な問題は親の問題がクローズアップされたり親が自らを省みることはないからね。
    日本は教育にコストを掛けてる割に、学力レベルは上がらず、労働生産性は低水準だからね。
    PTA組織を変えようとする前に、逃げることをまず考えるから、改革が進まないんだよね。ベルマークにしたって、いるかいらないか、議論が必要。
    自分等が本来自由に決められることを、日本では社会問題化するのは恥ずべきことだよ。
    会費としてカネを払うようにしたって結局コストは割高になり、今度はそんな金払えるかと未納者が出てくるわけで、根本的な解決になってないわけ。

  • @名物たこ焼き
    @名物たこ焼き ปีที่แล้ว +9

    遅かれ早かれ立ち行かなくなるのは明白でしょう。出生率が激減しているんですから。
    少しずつでも負担軽減していかないと。

  • @はなとも-n1k
    @はなとも-n1k 7 หลายเดือนก่อน

    ずっと役員してました。
    違うところから嫁いできて、周りに知ってる人はいなくて、でも役員してたら友達はできたし、会議にかこつけて出かけられるし。
    同居していた私に取っては息抜きの場所でした。
    悪いことばかりが取り上げられますけどね☺️
    入りたくない人は入らなくてもいいし、役員したくない人はしなくていいと思います☺️

  • @higejii3928
    @higejii3928 8 หลายเดือนก่อน

    PTAは子供のためというよりも組織のための活動になってしまっているからな~

  • @masamimary
    @masamimary 11 หลายเดือนก่อน +2

    これで地域の人と学校の不正な関係が壊れれば、街区制度による子供への脅しがなくなって教員と一部のPTAとの癒着ができなくな理、自動的に何もしなくても成績で優遇される子供がいなくなると思います。成績通りに成績表がつけられたら子供が大人を信頼できる社会に近づけると思います☺☺