ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
しつけの仕方は色々ですね!楽しく拝見させていただきました。
そうですね、柴ちゃんのしつけはその子その子に合ったしつけを飼い主が考え・工夫する必要があると思います
私も子供の頃ワンちゃん飼ってましたが自由に散歩させてました😊以前飼い主さんが自転車に乗ってワンちゃんを散歩させているのを目撃しましたがとても可哀想になりました🥺話は脱線しましたが人様に迷惑をかけなければワンちゃんの好きにお散歩させてもいいのでは😄
マユミマユミさんも自由に散歩させていたんですね😊個人的に人様に迷惑をかけなければ、いいかと思っているのですが散歩のマナーなど動画を見ると、そういったしつけもあったのでおとを迎えた時はちょっと悩みました💦結局は自由派ですけどね😁そうですね、ワンちゃんの散歩で、自転車に乗りながらとか、スマホ見ながらなどはちょっと残念な気持ちになりますよね・・・・
おとちゃんとうたちゃんの散歩のしかたがゼンゼン違うけども私はおとちゃんの散歩もうたちゃんの散歩も凄く可愛いなあ😍
おとは5歳で落ち着く年齢になってきてますので・・うたは2歳でまだまだ元気いっぱい🤣
❤のマークの方をつけてくれてどうもありがとうございます☺もう凄く嬉しいです☺
もうおとちゃんは5歳なんだね☺ダカラおちついて歩いていたんだね☺うたちゃんはまだ2歳なんだね☺ダカラまだ元気よくなっているんだなあ☺もうおとちゃんとうたちゃんの散歩の姿が凄く可愛いなあ😍きっとうたちゃんもおとちゃんぐらいになったら同じふうになるね☺返事の方も書いてくれてどうもありがとうございます☺返事がきて凄く嬉しいです☺
亡き愛犬の時代にお散歩にしつけなんて考えた事なかったよ。亡き愛犬は、うたちゃんみたいに先をグイグイ歩いてました😅ロングリードなんてなかったから、いつもハァハァいってたな。可哀想な事してたわ😞今、お散歩ワンちゃんに会うと、だいたい「なでて〜遊んで〜」と近づいて来ますが、飼い主さんによってはちょっとかまってあげられそうにない時があり残念に思うけど、それは飼い主さんの躾なのかな💦
yuwaさんの以前の愛犬、散歩スタイルはうたタイプだったんですね🤣飼い主は愛犬の性格を理解していますので、他の方に触れられると噛むのでは?っと危惧してあまり触れさせないようにしているのかもしれません😊💦うたも非常に臆病なので、小さい子に吠えたりするので、散歩中はあまり触れさせないようにしてます(笑)でもカートに乗っていると全然怒りませんwおとは逆に撫でられたら大喜び🎵お菓子を貰えるならなおさらw
きれいな映像で楽しさが伝わり癒されてます☺️ウチは3ボーダーコリー がいてどうしてもノーリードで自由に走らせてやりたくて1000坪くらいの土地にドッグランをつくりました😊 ハウスや大屋根やデッキも揃えくつろげるようにしたので、貸切でシェアできるようにしました😅今はデイキャンプにしていますが、近々テント泊もしてみようと思っています!supが楽しめる山や川や湖に恵まれたところで犬にやさしいステーキハウスやイタリアンもあります🏞️ 戸河内ICからわずか2分で着くのでこちら方面に来られる時には立ち寄ってきれいな映像を撮ってみてくださいね😊
ゆずの散歩の時、ゆずは壁際(左)私は右を歩き、他の犬の散歩を邪魔しない様にしたりお互いが挨拶の為近づく時飼い主に確認を取ったり、結構忙しいかったです。うららが加わる事でゆずの散歩の仕方(ダブルリード使用)を変えていますが、ゆずの機嫌を損ねない様うららをコントロールしつつですので、何かと大変😂。ゆずの引っ張りが強くなり度々教育的指導発動です😅。ただ、散歩中の排泄処理 他の犬に対するマナーは気をつけていますが........。ともかく、ゆずとうららが仲良く並んで散歩してくれるのが理想です。おとうた姉妹の様に😊。
ちょっと~🎵アイコンで画像確認させていただきましたが、うららちゃん、メッチャ笑顔で可愛いじゃないですか😁その後ろにいるゆずちゃんも幸せそうです😊ワンちゃんと散歩するとなると、飼い主は相当気を使いますよね💦柴ちゃんが二匹となると、もっと大変ですよね🤣うちの場合は、うたが無邪気に走って先頭。おとはのんきなので後方でして、いつも変なバランスです(笑)
ワンちゃんいないけど、私もパパさんの考え方と一緒です。ワンちゃんの楽しみだからね😊たまに、めっちゃ引っ張ってる飼い主さんを見るけど、ワンちゃんが、かわいそう😥って思っちゃう。他人に迷惑をかけなければ、良いと思います😊年齢とともにワンちゃんも落ち着いてくるだろうし…😊ワンちゃんが飼い主さんを見てる時は、私、楽しい😊あなたも楽しい?😊と確認してるんだと思います。最近スマホ見ながらの人多いけど、ワンちゃんと目を合わせることが大事なのかな〜って思います😊
愛犬を散歩させる方法って何が正解なのか、未だにわかっておりません😅しっかりしつけをさせた方が良いと思うのですが、他人に迷惑をかけなければある程度自由で良いと考えております。そうですね、年齢とともにワンちゃんも落ち着いてきますあ~、スマホ見ながらのワンちゃんとの散歩は個人的にちょっとNG💦なんか愛情を感じられないので💦
散歩のマナー?エチケット?ですよね。飼い主さんによって本当に違いますよね。私は他のワンちゃんがいる時はなるべく違う道や隅っこになります。こむぎは大丈夫ですがまるがとびかかる可能性があるからです。まるはこわがりですぐに吠えたり飛びかかったりするので細心の注意をはらいます。たまによその飼い主さんが近づいてくれますが噛むかもしれません。と言います。ワンちゃんにも相性がありますからね。最近仲良くなれるように二匹一緒に散歩するのですがこむぎを伸縮リード、まるはしっかりしたのを短めに持って行ってます。たまに近くなるとヒヤッとしますが😅😅でも家の中では互いのテリトリーがあって一緒にはできないですね😥最近は散歩中に小さいワンちゃん見てもまる、我慢できるようになったんですよ😊こむぎはおとちゃんと同じ感じで散歩中に私の顔何回か見て確認しながら歩きますよ🐕
まるちゃんは、うちのうたとソックリです😅とっても臆病な性格なので、吠えたり、飛びかかったり。。。うちのママがいつも散歩するので、すごく気を使って散歩しております💦おとはのんきちゃんなので、なんの心配もいらないのですが(笑)ワンちゃん同士なんて、何が発端で喧嘩するかわからなので、不安ですよね😅以前のコメントで、部屋ではこむぎちゃんとまるちゃんは一緒にできないって言ってましたよね💦やはりそこの改善は難しいんですね・・・まるちゃん、小さいワンちゃん見て、我慢できるんですね🤣うたも我慢できる時もありますが、基本は不気味な小さい声で「ウォン」って言ってますwこむぎちゃんとおとはソックリなようで(笑)
おとパパ〰️!こんにちは〰️😁うんうん、お散歩ね☺️ワンちゃん🐶にとって、たぶん最大の楽しみであるお散歩🚶楽しませてあげたいよね。要は、公共の場で他の人に迷惑をかけない最低限のマナーが出来てればいいと思うよ☺️世の中みんながワンちゃん🐶が好きな訳じゃないしね。常に飼い主さんがワンちゃん🐶をきちんと管理する事が大事だね。しかし、おとちゃんとうたちゃんとお散歩の様子が全然違うのが笑えたわ〰️(笑)😁なんか、個性があっていいね👍️ねえねえ( ^ ^)r゛゛おとパパ〰️!うたちゃんが、大きなアクビした直ぐ後、おとちゃんも大きなアクビしてたでしょ?アクビが移るのって、お互いに安心感のあるいい関係って事みたいだよね。仲良し😃🍒😃ってことだね😊
りょうこさん、おはようございます=🎵おとをお迎えした時、散歩のしつけについてyoutubeで調べましたがしつけさせる動画を見かけたのですが、そこまでやる必要あるのかな~って疑問に思っておりました💦他の人に迷惑をかけず、トイレ処理などしっかりマナーを厳守すればOKですよねそうそう、おと・うたの散歩スタイル全然違うんです🤣おとはしっかり飼い主を意識して散歩してますがうたは前しか見てません(笑)あくびは人間も同様にうつるので、ワンちゃんも同様ですね🎵おとうた、仲は良い感じです😁
警察犬じゃありませんので、ワンちゃんの個性を尊重し、人や他のワンちゃんに迷惑かけなければ、ストレスもなく散歩できると私は思います。人間には人格があるように、ワンちゃんにも犬格があります。信頼関係を深く築けばそれだけでいいと思います。😊(^O^)
ご意見ありがとうございます😊他の方に迷惑をかけなければOKですよね🎵それを意識しつつ、ワンちゃんが散歩を自由に楽しんでくれれば😁
(//∇//)ゆきちゃんのパピー時代 10年も前なので 忘れた(笑) わんこの性格が大きいとは思うね おとうた姉妹見てるだけでも違うものね 必要不可欠のマナー以外は そんなに気にしすぎなくてもだね 年取ると わんこも丸くなるし いたずらも余りしなくなるし そもそも おトイレ済ませたら 帰ろうかなぁ~ってUターンするょ(笑) いやいや もう少し歩こうょ って散歩になってる今日この頃で~す😊
そうですね、おとうたみたいに性格も違えば散歩スタイルも違いそれを無理して、しつけする必要はないかと個人的に思っております。おとはゆき子ちゃん派で、トイレしたら帰りたいタイプ(笑)うたはずっとお外で遊びたいタイプ🤣
しつけの仕方は色々ですね!
楽しく拝見させていただきました。
そうですね、柴ちゃんのしつけはその子その子に合ったしつけを
飼い主が考え・工夫する必要があると思います
私も子供の頃ワンちゃん飼ってましたが自由に散歩させてました😊以前飼い主さんが自転車に乗ってワンちゃんを散歩させているのを目撃しましたがとても可哀想になりました🥺話は脱線しましたが人様に迷惑をかけなければワンちゃんの好きにお散歩させてもいいのでは😄
マユミマユミさんも自由に散歩させていたんですね😊
個人的に人様に迷惑をかけなければ、いいかと思っているのですが
散歩のマナーなど動画を見ると、そういったしつけもあったので
おとを迎えた時はちょっと悩みました💦結局は自由派ですけどね😁
そうですね、ワンちゃんの散歩で、自転車に乗りながらとか、スマホ見ながらなどは
ちょっと残念な気持ちになりますよね・・・・
おとちゃんとうたちゃんの散歩のしかたがゼンゼン違うけども私はおとちゃんの散歩もうたちゃんの散歩も凄く可愛いなあ😍
おとは5歳で落ち着く年齢になってきてますので・・
うたは2歳でまだまだ元気いっぱい🤣
❤のマークの方をつけてくれてどうもありがとうございます☺もう凄く嬉しいです☺
もうおとちゃんは5歳なんだね☺ダカラおちついて歩いていたんだね☺うたちゃんはまだ2歳なんだね☺ダカラまだ元気よくなっているんだなあ☺もうおとちゃんとうたちゃんの散歩の姿が凄く可愛いなあ😍きっとうたちゃんもおとちゃんぐらいになったら同じふうになるね☺返事の方も書いてくれてどうもありがとうございます☺返事がきて凄く嬉しいです☺
亡き愛犬の時代にお散歩にしつけなんて考えた事なかったよ。
亡き愛犬は、うたちゃんみたいに先をグイグイ歩いてました😅
ロングリードなんてなかったから、いつもハァハァいってたな。
可哀想な事してたわ😞
今、お散歩ワンちゃんに会うと、だいたい「なでて〜遊んで〜」と近づいて来ますが、飼い主さんによってはちょっとかまってあげられそうにない時があり残念に思うけど、それは飼い主さんの躾なのかな💦
yuwaさんの以前の愛犬、散歩スタイルはうたタイプだったんですね🤣
飼い主は愛犬の性格を理解していますので、他の方に触れられると噛むのでは?っと危惧して
あまり触れさせないようにしているのかもしれません😊💦
うたも非常に臆病なので、小さい子に吠えたりするので、散歩中はあまり触れさせないようにしてます(笑)
でもカートに乗っていると全然怒りませんw
おとは逆に撫でられたら大喜び🎵お菓子を貰えるならなおさらw
きれいな映像で楽しさが伝わり癒されてます☺️ウチは3ボーダーコリー がいてどうしてもノーリードで自由に走らせてやりたくて1000坪くらいの土地にドッグランをつくりました😊 ハウスや大屋根やデッキも揃えくつろげるようにしたので、貸切でシェアできるようにしました😅今はデイキャンプにしていますが、近々テント泊もしてみようと思っています!supが楽しめる山や川や湖に恵まれたところで犬にやさしいステーキハウスやイタリアンもあります🏞️ 戸河内ICからわずか2分で着くのでこちら方面に来られる時には立ち寄ってきれいな映像を撮ってみてくださいね😊
ゆずの散歩の時、ゆずは壁際(左)私は右を歩き、他の犬の散歩を邪魔しない様にしたりお互いが挨拶の為近づく時飼い主に確認を取ったり、結構忙しいかったです。うららが加わる事でゆずの散歩の仕方(ダブルリード使用)を変えていますが、ゆずの機嫌を損ねない様うららをコントロールしつつですので、何かと大変😂。ゆずの引っ張りが強くなり度々教育的指導発動です😅。ただ、散歩中の排泄処理 他の犬に対するマナーは気をつけていますが........。ともかく、ゆずとうららが仲良く並んで散歩してくれるのが理想です。おとうた姉妹の様に😊。
ちょっと~🎵アイコンで画像確認させていただきましたが、
うららちゃん、メッチャ笑顔で可愛いじゃないですか😁その後ろにいるゆずちゃんも幸せそうです😊
ワンちゃんと散歩するとなると、飼い主は相当気を使いますよね💦
柴ちゃんが二匹となると、もっと大変ですよね🤣
うちの場合は、うたが無邪気に走って先頭。おとはのんきなので後方でして、いつも変なバランスです(笑)
ワンちゃんいないけど、私もパパさんの考え方と一緒です。ワンちゃんの楽しみだからね😊
たまに、めっちゃ引っ張ってる飼い主さんを見るけど、ワンちゃんが、かわいそう😥って思っちゃう。他人に迷惑をかけなければ、良いと思います😊年齢とともにワンちゃんも落ち着いてくるだろうし…😊ワンちゃんが飼い主さんを見てる時は、私、楽しい😊あなたも楽しい?😊と確認してるんだと思います。最近スマホ見ながらの人多いけど、ワンちゃんと目を合わせることが大事なのかな〜って思います😊
愛犬を散歩させる方法って何が正解なのか、未だにわかっておりません😅
しっかりしつけをさせた方が良いと思うのですが、他人に迷惑をかけなければ
ある程度自由で良いと考えております。
そうですね、年齢とともにワンちゃんも落ち着いてきます
あ~、スマホ見ながらのワンちゃんとの散歩は個人的にちょっとNG💦
なんか愛情を感じられないので💦
散歩のマナー?エチケット?ですよね。飼い主さんによって本当に違いますよね。私は他のワンちゃんがいる時はなるべく違う道や隅っこになります。こむぎは大丈夫ですがまるがとびかかる可能性があるからです。まるはこわがりですぐに吠えたり飛びかかったりするので細心の注意をはらいます。たまによその飼い主さんが近づいてくれますが噛むかもしれません。と言います。ワンちゃんにも相性がありますからね。最近仲良くなれるように二匹一緒に散歩するのですがこむぎを伸縮リード、まるはしっかりしたのを短めに持って行ってます。たまに近くなるとヒヤッとしますが😅😅でも家の中では互いのテリトリーがあって一緒にはできないですね😥
最近は散歩中に小さいワンちゃん見てもまる、我慢できるようになったんですよ😊こむぎはおとちゃんと同じ感じで散歩中に私の顔何回か見て確認しながら歩きますよ🐕
まるちゃんは、うちのうたとソックリです😅
とっても臆病な性格なので、吠えたり、飛びかかったり。。。
うちのママがいつも散歩するので、すごく気を使って散歩しております💦
おとはのんきちゃんなので、なんの心配もいらないのですが(笑)
ワンちゃん同士なんて、何が発端で喧嘩するかわからなので、不安ですよね😅
以前のコメントで、部屋ではこむぎちゃんとまるちゃんは一緒にできないって言ってましたよね💦
やはりそこの改善は難しいんですね・・・
まるちゃん、小さいワンちゃん見て、我慢できるんですね🤣
うたも我慢できる時もありますが、基本は不気味な小さい声で「ウォン」って言ってますw
こむぎちゃんとおとはソックリなようで(笑)
おとパパ〰️!
こんにちは〰️😁
うんうん、お散歩ね☺️
ワンちゃん🐶にとって、たぶん最大の楽しみであるお散歩🚶
楽しませてあげたいよね。
要は、公共の場で他の人に迷惑をかけない最低限のマナーが出来てればいいと思うよ☺️
世の中みんながワンちゃん🐶が好きな訳じゃないしね。
常に飼い主さんがワンちゃん🐶をきちんと管理する事が大事だね。
しかし、おとちゃんとうたちゃんとお散歩の様子が全然違うのが笑えたわ〰️(笑)😁
なんか、個性があっていいね👍️
ねえねえ( ^ ^)r゛゛
おとパパ〰️!
うたちゃんが、大きなアクビした直ぐ後、おとちゃんも大きなアクビしてたでしょ?
アクビが移るのって、お互いに安心感のあるいい関係って事みたいだよね。
仲良し😃🍒😃ってことだね😊
りょうこさん、おはようございます=🎵
おとをお迎えした時、散歩のしつけについてyoutubeで調べましたが
しつけさせる動画を見かけたのですが、そこまでやる必要あるのかな~って
疑問に思っておりました💦
他の人に迷惑をかけず、トイレ処理などしっかりマナーを厳守すればOKですよね
そうそう、おと・うたの散歩スタイル全然違うんです🤣
おとはしっかり飼い主を意識して散歩してますが
うたは前しか見てません(笑)
あくびは人間も同様にうつるので、ワンちゃんも同様ですね🎵
おとうた、仲は良い感じです😁
警察犬じゃありませんので、ワンちゃんの個性を尊重し、人や他のワンちゃんに迷惑かけなければ、ストレスもなく散歩できると私は思います。人間には人格があるように、ワンちゃんにも犬格があります。信頼関係を深く築けばそれだけでいいと思います。😊(^O^)
ご意見ありがとうございます😊
他の方に迷惑をかけなければOKですよね🎵
それを意識しつつ、ワンちゃんが散歩を自由に楽しんでくれれば😁
(//∇//)ゆきちゃんのパピー時代 10年も前なので 忘れた(笑) わんこの性格が大きいとは思うね おとうた姉妹見てるだけでも違うものね 必要不可欠のマナー以外は そんなに気にしすぎなくてもだね 年取ると わんこも丸くなるし いたずらも余りしなくなるし そもそも おトイレ済ませたら 帰ろうかなぁ~ってUターンするょ(笑) いやいや もう少し歩こうょ って散歩になってる今日この頃で~す😊
そうですね、おとうたみたいに性格も違えば散歩スタイルも違い
それを無理して、しつけする必要はないかと個人的に思っております。
おとはゆき子ちゃん派で、トイレしたら帰りたいタイプ(笑)
うたはずっとお外で遊びたいタイプ🤣