【蒼き流星SPTレイズナー解説】レイズナー【V-MAX搭載試作型SPT】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ก.พ. 2023
  • 当チャンネルのトップページ
    / @jyunio
    蒼き流星SPTレイズナーのアニメを見るならバンダイチャンネル
    www.b-ch.com/
    蒼き流星SPTレイズナー第一話無料
    • 【第1話】蒼き流星SPTレイズナー〔サンチャン〕
    作品名:蒼き流星SPTレイズナー
    MF:レイズナー
    主な搭乗者:アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ
    画像参照元
    www.b-ch.com/
    www.layzner.net/
    【動画内で使用している画像について】
    使用している画像参照元は動画説明欄に記載しております。
    当チャンネルの動画で使用している画像等の著作物等は、全てバンダイ・サンライズ様などのその著作権利所有者に帰属します。
    あくまで、当チャンネルは紹介しているロボットアニメの魅力を伝えるのがも目的で、当作品を知らない人にも魅力が伝わればと考えております。
    動画を作成する上で著作権利所有者に不利益がないように配慮していますが、動画の内容、使用している画像等に問題ある場合は、著作権利所有者本人様からご連絡が頂ければ、速やかに誠意を持って確認、対応をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
    #蒼き流星SPTレイズナー
    #レイズナー
    #高橋良輔
    #サンライズ
    #ロボットアニメ
    #機体解説
    #スパロボ
    #スーパーロボット大戦
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 32

  • @jyunio
    @jyunio  ปีที่แล้ว +11

    ※改修版です
    お気軽にコメントください!!

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5k ปีที่แล้ว +13

    V-MAXのポーズは本当にカッコイイ

  • @churichulichurala
    @churichulichurala ปีที่แล้ว +15

    V-MAXってリアルロボにスーパーロボ感を持ち込んだすんばらしい発明ですよね!!!
    以後、同様の設定は名前を変えて派生しますけど。
    蛇腹剣といい、ローラーダッシュといい、高橋監督って、すばらしい発明家ですね。

  • @user-rz2zr5ld8m
    @user-rz2zr5ld8m ปีที่แล้ว +12

    「V-MAX発動!」って言って自転車立ちこぎしてた学生時代。
    通常の三倍は無理でした...

  • @user-tm8yt5fx8s
    @user-tm8yt5fx8s ปีที่แล้ว +13

    レイズナーは色々あるロボットアニメの機体の中で1番好きと言っても良いくらい好き。
    最近、昔のアニメのリメイクが多くなってきたから、リメイクしてくれないかな。

  • @detaka1234
    @detaka1234 ปีที่แล้ว +8

    汎用性重視のため運動性など特定の部分では第一世代SPTに劣る部分もあるが、総合力は極めて優秀な機体。V-MAX発動時の無敵っぷりは、ロボットアニメファンが大歓喜のカッコよさだった。統合型コンピューター「レイ」も非常に印象的な存在で、無機質な彼女?とエイジのやり取りがなかなか楽しい。

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 ปีที่แล้ว +6

    5:55 地球の技術力スゴすぎでは!?

  • @user-yw9qn5ue1c
    @user-yw9qn5ue1c ปีที่แล้ว +5

    エイジがレイズナーのメインコンピューターを『レイ』と名付けるエピソードは、アニメディア'86年8月号付録に収録された「蒼い刻」という小説に書いてありましたね。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว +5

    2:55 ザカールとベイブルは格好良いドラミちゃんとでっかいアナライザーと呼ばれているとか。

  • @user-cm7qd8ky1m
    @user-cm7qd8ky1m 6 หลายเดือนก่อน +1

    私はレイズナーをTVで見た世代ではありませんが、これ以上に素晴らしいロボットはいないと断言したいです。

  • @user-xm3qf8vv2x
    @user-xm3qf8vv2x ปีที่แล้ว +6

    短時間だが通常よりも遥かに高い戦闘力で相手を無双→活動限界により強制停止という諸刃の剣
    バトル物やSFでは今や定番ネタですが、リアタイで観てた頃は主人公に早く発動しろと毎回思ってました😅

  • @user-oi3ue3lt3k
    @user-oi3ue3lt3k ปีที่แล้ว +5

    強化レイズナーの生産過程みたかったなぁ。

  • @Kenken-ih4kr
    @Kenken-ih4kr ปีที่แล้ว +2

    レイズナー好きだったな、ってか今も好きですが。作画も凄かったし。

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd ปีที่แล้ว +7

    旧プラモの1/72(大きめの方)だとなぜか武器が金属パーツなんだよね。
    失敗だと思ったのか、このパターンは踏襲されなかったけど……。

    • @MySixshot
      @MySixshot 8 หลายเดือนก่อน +2

      B「どや! メタルパーツ、うれしいやろ?!」 腕だらーん

  • @user-ro6fm3by2b
    @user-ro6fm3by2b ปีที่แล้ว +7

    レイズナー、ストーリーが面白かったが
    プラモはイマイチだったなぁー
    特に1/72は金属製のライフルだったからね
    R3が発売された時は正直、嬉しかった

  • @user-sq2yd2db3f
    @user-sq2yd2db3f ปีที่แล้ว +1

    13:47 考えてみれば。
    主人公機の解説を2代目(3代目?)、しかも打ち切りでお蔵入りになった機体からと言うのも珍しい話しだ

  • @DSS-DSS
    @DSS-DSS ปีที่แล้ว +2

    設定画だと5頭身くらいなのに、アニメ後期は8頭身くらいにスタイリッシュな作画でしたなw

  • @user-zp8gk2vl5j
    @user-zp8gk2vl5j ปีที่แล้ว +2

    放映当時は大気圏突入可能なSPTに対して火炎放射器が武器として成り立つのかな?と思ったw

  • @MySixshot
    @MySixshot 8 หลายเดือนก่อน

    大急ぎで移動したり作業しないといけない時、心の中で「加速そーーち!」もしくは「V-MAX発動!」と唱えてしまうくらい定着していますw

  • @gongon505
    @gongon505 ปีที่แล้ว +2

    だが一回もバックパックによる換装システムがなかったのは残念。

  • @user-ur1be1hp5o
    @user-ur1be1hp5o ปีที่แล้ว +1

    高橋監督&声優井上和彦そして10m程度の機体頭部キャノピーコックピット放送当時初…空も飛べるダグラム…と認識してました、あと私事ですが初めて購入したDA6インテグラのアクセルを踏み込む時VTEC発動!って一人叫んでましたm(_ _)m

  • @TK-7053
    @TK-7053 ปีที่แล้ว +1

    放送当初は何だか煮えきらない主人公に凡庸な性能のレイズナー。面白くないなと思っていたのたが、V-MAXの登場で一気に引き込まれた。それだけに番組打ち切りはなんでだよ!って憤慨しまくってました。

  • @user-wn3gw4lk7o
    @user-wn3gw4lk7o ปีที่แล้ว +4

    顔はドラえもんよりパーマンに似てるかな

  • @drunkabsinthe9932
    @drunkabsinthe9932 ปีที่แล้ว +7

    自分は変形させなくて正解だと思う ガンダムとは違うのだから

    • @HasegawaNobutame
      @HasegawaNobutame ปีที่แล้ว +1

      話数の問題もあって、特殊なギミックはV-MAXだけでした。しかし、結果的にレイズナーが高橋監督らしい渋いロボットになって良かったと思います。
      V-MAXとバックパック換装さらに変形という、エクシア・ストライク・ゼータをたしたようなレイズナーになった可能性もあったかも知れませんが、派手すぎて物語に合わないですね。

  • @ryoultra.7672
    @ryoultra.7672 ปีที่แล้ว

    _「レイ、V-MAX発動!!」_
    _「レディ!!」_
    「蒼き流星SPTレイズナー」より
    V-MAX発動すると、機体が青色に光り出して素早い動きをする……
    まさに「蒼き流星」であります!!
    ガッシュランやザカールというライバル機も存在するのです

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 9 หลายเดือนก่อน

    ヤマハ発動機「V-MAXと聞いて」
    全然詳しくないけど、レイズナーの放映と同じ1985年にバイクのV-MAXが発売されたのは草
    ちなみに、レイズナー自体、機動戦士Zガンダムと並行して放送してたんやね😂

  • @user-bc8gz5rw8m
    @user-bc8gz5rw8m 8 หลายเดือนก่อน

    本来緊急離脱機能のV-MAXだが時間制とは言え機体性能の大幅向上や高速移動、攻防両方に有効なエネルギーフィールドと、使い方次第ではチート機能と言える。