LUMIX S9 僕ならこう使う 【WATAREC の新たな夜明け】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 พ.ค. 2024
  • 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/
    写真展 LSK PHOTO WALK DAY.2
    西田航 石井朋彦 ドリキン @koh カズ @kazuch0924 つね
    日時:4/11-5/26
    会場:The Unknown Café Gallery Harajuku
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目6−2 原宿べルピア 1F 03-6805-0448
    maps.app.goo.gl/xGLiyqX6cAJsW...
    時間:11:00-20:00
    ukcg.jp/contents/lsk/
    LSK PHOTO WALK DAY.2 詳細 prtimes.jp/main/html/rd/p/000...
    写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items...
    写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items...
    写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items...
    写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.com/items...
    写真作品購入はこちら watarunishida-store.com/?cate...
    西田塾(TH-camメンバーシップ)はこちら
    / @watarunishida
    写真集signs watarunishida-store.com/items...
    写真集『東京』 watarunishida-store.com/items...
    【写真集】COLOR OF TOKYO
    watarunishida.stores.jp/items...
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    モノクロ専用インスタグラム watarunishi...
    ツイッター→ / nishida_wataru
    西田航フォトカレッジ/ WNPC
    / 219212815987019
    西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
    西田航 経歴
    【写真展】
    2018年『COLOR OF HONG KONG』キヤノンギャラリー銀座 名古屋 大阪。
    2020年『COLOR OF TOKYO』キヤノンギャラリー銀座 大阪
    2022年 『東京 2020-2022』~TOKYO I SAW~ 東京タワー タワーギャラリー
    2022年 signs アメリカ橋ギャラリー
    2023年 N展 アメリカ橋ギャラリー
    2023年 9月~11月 『COLOR OF KANSAI』キヤノンギャラリー銀座 大阪
    【写真集】
    COLOR OF HONG KONG
    COLOR OF TOKYO
    『東京』
    GAZE vol.1-Vol.9
    sighs
    COLOR OF KANSAI
    NEW STANDARD PORTRAIT
    HP→www.watarock.com/
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    www.watarock.com/contact

ความคิดเห็น • 44

  • @nrock397
    @nrock397 24 วันที่ผ่านมา +5

    終わり方面白かったです🎉

  • @user-tl7bn5dm5c
    @user-tl7bn5dm5c 23 วันที่ผ่านมา +1

    楽しみです🎉

  • @sander1885
    @sander1885 23 วันที่ผ่านมา +7

    まさかのルミックス買うwww
    しかも使い方がニッチ過ぎてwww

  • @shiohimaru
    @shiohimaru 24 วันที่ผ่านมา +6

    西田さんいつも新発想でポジティブに思えて素敵です❤️。使い方に夢を持たせてくれる気がしてます🎉時間制限があるからダメとか15分しか撮れないから初心者には向かないなどの意見を聞きましたが、私からすると動画が15分も撮れるって思ってます。ストロボが使えないから初心者には優しくないなど、LEDライトを使うのでストロボって使ったことないです。

  • @barbermanus2017
    @barbermanus2017 24 วันที่ผ่านมา +1

    まさかの展開!
    めっちゃ気になりそうですがw

  • @nog-nogu
    @nog-nogu 24 วันที่ผ่านมา +1

    終わり方😁なんかすごいライブ感でした👍👍👍

  • @hirokato6745
    @hirokato6745 23 วันที่ผ่านมา

    最初フォーサーズにした方が良いのでは?と思いましたがZVE10Ⅱの噂があることと、すでにZVE10でビギナーが育ってることで、ZVE1にステップアップしようか迷っている層に刺ささるカメラな気がします。
    フルサイズにはしたいけど筐体を大きくしたくない。そして安いのがいいとなれば良い選択肢にも…。
    欲を言えばフルサイズEVFあり版とフォーサーズEVFなし版があっても良かったなあと…。🧐

  • @johseb
    @johseb 23 วันที่ผ่านมา

    R5でドリキンさんとシネマティック対談やった時の時間制限を思い出しましたw
    からの、唐突にオワタw

  • @user-xe8fc9xo1y
    @user-xe8fc9xo1y 24 วันที่ผ่านมา

    最後1分無いのに余裕やなと思ったら、、微妙に尺足りなくなるライブ感の出し方上手いですね
    何だかんだ言いたい事は終わってますし、ノルマ(?)も達成しているわけで、計算通りという事ですからね・・

  • @shige_sanzaiG
    @shige_sanzaiG 22 วันที่ผ่านมา

    いや、終わり方!w😂

  • @JSAKE70
    @JSAKE70 23 วันที่ผ่านมา +1

    もはやAMラジオのパーソナリティーですね。

  • @koh
    @koh 24 วันที่ผ่านมา +4

    目から鱗説!

    • @watarunishida2nd791
      @watarunishida2nd791  23 วันที่ผ่านมา +3

      瀬戸さんと一緒に10分ワタレックチャレンジしましょう!笑

  • @miredmire
    @miredmire 24 วันที่ผ่านมา +4

    動画機としては、切れること前提に撮影を計画する。
    半世紀前のテレビ局取材のカメラは、フィルムのカメラでした。
    巻きが終われば、後は何も撮れません。
    このことは、写真も同じで、ASA100入れたら、その使い切りを日中と予定し、ピッタリ終わらせて
    ASA400に切り替えて夜の撮影に入ろうとしたものです。
    その頃の感覚で言えば、何度でも再度撮影が再開出来るのですから、大した制限ではないとも言える。
    だけど、流し撮り用途のビデオカメラとしては使えないので、ホームビデオの代わりに購入されることはないし、
    メカシャッターレス化で、ストロボも非対応化したので、暗所撮影は、基本環境光の明るさ見合いでISO感度頼みに成る。
    スマホ的にLEDライトで支えることも、考えることは可能だがストロボ並みの効果は見込めない。
    bluetooth経由でも良いので、カメラのファームウェアで、ストロボコマンダーに信号を送るインターフェースくらいは欲しいですね。
    ハイスピードシンクロなら、多少の通信遅延も吸収出来るでしょうから。

  • @user-zi6zy5js6u
    @user-zi6zy5js6u 24 วันที่ผ่านมา +2

    D-LUX8発表されましたね。見た目はともかく中身は7とあんまり変わらん感じですかね?
    LX100の後継機としてのLUMIXver.は出ないのかな?

  • @thashimoto5771
    @thashimoto5771 24 วันที่ผ่านมา +1

    終わり方が凄すぎましたw

  • @user-cd6bv4fb4e
    @user-cd6bv4fb4e 24 วันที่ผ่านมา +3

    ライカのコンデジ出るのですね。しかもスマホも出すのですね。ちょっとてか出せそうな予感しますね。

  • @ryoride1507
    @ryoride1507 24 วันที่ผ่านมา

    ラジオからテレビ、テレビからTH-camに時代が移り、TH-camからラジオに戻る。
    製品のネガを機能として捉えるところが、クリエイティブで感嘆します。

  • @niku_sushi_ramen
    @niku_sushi_ramen 23 วันที่ผ่านมา

    まさにぴったりの使い方な気がしますね!
    できないことが多くて(かつそれも致命傷になる場合あり…)誰にでもオススメ!とかいうカメラでは決してないのに、それを意識したプロモーションになっていないのが本当にモヤります。同時に、TH-camrが一般ユーザー目線でレビューすることの難しさを感じます。

  • @user-ym4df8ce1w
    @user-ym4df8ce1w 22 วันที่ผ่านมา +1

    LUMIX系のTH-camrの話ですと、外部収録にすると制限が無くなるらしいです。

  • @user-ys3bn4xp5q
    @user-ys3bn4xp5q 24 วันที่ผ่านมา

    もう少し聴いていたかったと思わせる
    いい意味での不完全燃焼感が病みつきになります😂

  • @Hamucchi1
    @Hamucchi1 23 วันที่ผ่านมา

    何でも出来るは何もヤラない…になりがちです! テンパった西田さんなんて見てみたい😂

  • @packofwolvesg
    @packofwolvesg 24 วันที่ผ่านมา +1

    同時期に出るパンケーキを見てると、写るんです的撮り方とか、フィルム時代のライカ的撮り方(絞りF8、距離3m、シャッタースピード1/250にしといて、あっと思ったら即シャッターを切る)も想定してるのかな?とも思ったりして。
    何れにせよ各社特色を出してくれて、選択肢が増えるのは大歓迎です。

  • @kaz.170
    @kaz.170 23 วันที่ผ่านมา +1

    フィルム時代もフィルムがなくなれば強制終了です。s9の今までなかった考え方で、非常に感服いたしました。動画を撮ってやるから、15分で起承転結でまとめろよ。できなきゃそれ以上は撮ってやらん的な考え方🤣そしてそれを想定した終わり方w普段あまりLUMIXを口にされない西田さんのレビューを楽しみにしております😄

  • @someone-ns8oc
    @someone-ns8oc 23 วันที่ผ่านมา +1

    西田さんは50代でしょうか。白髪も薄毛もないし若く見えますね!

  • @tamaina
    @tamaina 23 วันที่ผ่านมา +3

    LUMIXの動向を追っている人間としては、ほぼ間違いなく絶対にファームウェアアップデートで撮影時間が伸びるのはないと思います…
    (もし伸びたら奇跡

  • @toshijedi5237
    @toshijedi5237 22 วันที่ผ่านมา

    6K10分、そういう使い方なら西田さんに合うかも。でもそのためだけにS9を買う必要がある?

  • @user-ol1hu4ps9r
    @user-ol1hu4ps9r 23 วันที่ผ่านมา +13

    ミニクーパー買えない人がミラジーノ買う、的な、これ系のレッテルというか決まり文句やめてほしい。好きで買う人もいるのに周りからそう見られる。

  • @codeblue8065
    @codeblue8065 23 วันที่ผ่านมา

    強制シャットダウンいいですね。
    レンズはSIGMAのIシリーズが良さそうです。

  • @channel-vz2ng
    @channel-vz2ng 23 วันที่ผ่านมา

    5:07 えっ!?

  • @hijiri_inoue
    @hijiri_inoue 23 วันที่ผ่านมา

    言いたいことをしゃべり切ったら1分余った!とかいうときの、アドリブの訓練にもなるというわけですね^^

  • @yayakorobi-naoki
    @yayakorobi-naoki 23 วันที่ผ่านมา +3

    録画終了ボタンを押す操作が省けますね☺️

  • @manabiya_english
    @manabiya_english 23 วันที่ผ่านมา

    ビューファインダーが備わっていないと聞いて、既に萎えてしまいました

  • @yitstationfromyossuibukki-1999
    @yitstationfromyossuibukki-1999 21 วันที่ผ่านมา

    LUMIX S9、フルサイズGR化計画として期待してます。早くC1,LrC,PhotoLab.など現像ソフトがプロ仕様のプロファイルに対応してほしいですね。JPGでLeicaモノクローム、カラーはRAW現像で仕上げたいです!

  • @masato1963
    @masato1963 20 วันที่ผ่านมา

    今この機種の商品説明の写真が他のメーカーのものではないかとかフリー素材とかで炎上していますね

  • @user-en1zn4jg8o
    @user-en1zn4jg8o 24 วันที่ผ่านมา +3

    強制終了!いいかも!

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 24 วันที่ผ่านมา

    動画興味深く拝見させていただきました
    Raw12bit 工エエエエ(´Д`)エエエエ工
    Xiaomi 14 UltraのUltraRawは、16bitみたいです プラシーボかもしれませんが、Pixel8Proよりもヌケが良くなったような気がしています
    Mマウントレンズを使えるプアマンズライカとして、M11への撒き餌になってくれると思って、ライカは許したというか、Q3の製造は、パナソニックが請け負ってるみたいで、S3の質感にはまったく問題ないんだろうなぁ

  • @akioito6263
    @akioito6263 24 วันที่ผ่านมา +1

    20万円のタイマーか

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 24 วันที่ผ่านมา +2

      Xiaomi 14 Ultraが198,000円です クオリティを求められるプロのお仕事では、フルサイズセンサーは必須でしょうが、趣味の写真の世界では、そろそろその呪縛から逃れてもいいのでは?
      かたや26㍉f8 1本だけ、かたやデジタルズームこみなら、超広角から超望遠までカバーして、Raw現像や、SNS発信まで、1台でできてしまいます

  • @masaki_kashima
    @masaki_kashima 23 วันที่ผ่านมา +2

    LUMIXユーザの自分的には残念なカメラです。動画は10分回しっぱなしはまずないですが、LVFなし、手頃なレンズもなし、画素数も新作としては物足りない。これなら、GX7mk4かGX9を2500万画素にして出して欲しかったです。TX2Dか生産終了になりましたがLX100で十分な気がしてます。あくまでも私の好みです。

  • @s08095705725
    @s08095705725 23 วันที่ผ่านมา

    すでに10分×3で連続で撮っても熱停止しないことは確認されてますね