ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
LIGHT-LAW00:09 大天使 00:44 天津神 01:08 霊鳥 NEUTRAL-LAW01:25 天使 01:46 妖鳥 02:10 メシアン DARK-LAW02:34 邪神 02:51 凶鳥 03:08 マシン03:29 ワクチンLIGHT-NEUTRAL03:36 女神 03:57 魔神 04:31 神獣04:52 聖獣 05:13 精霊 NEUTRAL-NEUTRAL05:40 龍王 06:04 妖魔 06:25 魔獣06:49 夜魔 07:10 地霊 07:31 妖精08:02 デモノイドDARK-NEUTRAL08:22 邪鬼 08:50 妖獣 09:18 妖樹09:32 屍鬼 LIGHT-CHAOS09:52 破壊神 10:09 龍神 10:33 地母神10:54 国津神 NEUTRAL-CHAOS11:22 堕天使 11:49 妖鬼 12:14 鬼女12:38 ガイアーズ DARK-CHAOS12:55 魔王 13:19 邪龍 13:40 幽鬼 14:01 悪霊 14:18 外道 14:38 ウィルス14:49 ボス 16:51 大ボス 17:31 魔人17:49 人間
今の悪魔のデザインより、神々しくてこっちの方が好き。戻して欲しいなぁ。
ジョジョもそうだけど、長くやってくとオリジナリティを出したくなっておかしくなっていくのかな。音楽もそうだよね。
それでもシリーズ中悪魔(天使の含む)が豪華なメガテン。しかも12神将やメタトロンや真2オリジナル種族や初登場の悪魔も満載シナリオ、魔法継承、合体剣fc以來出番がなかった悪魔の再登場など壮大な世界観をもったシナリオはこれにて完結以降は日常を舞台としたメガテンが展開される事なる。
敵の目がピカピカすんの好き
1のゴトウの眼が光っていたのも怖かった…
まひひっかきとかいうルシファーと唯一神以外を完封できるぶっ壊れスキル
え? そうだったんだ...知っていたらもっと簡単に攻略できたのに。
そういや真1でもアナンタのまひかみつきでミカエルをシバいたことあったなぁ(爆)こうなったらタルカジャもいりません。あとはやりたい放題にミカエルなぶりゴロしですわ(爆)
ルシファにはマヒ引っ掻き有効よ。サタンが確かマヒ反射だったっけ
とにかくバランスが悪くバグに泣かされたゲームでしたが、ダークな雰囲気なので RPG の中で一番好きでした。しんけいだん・ふうじんけん(らいじんけん?)という組み合わせで敵を動けなくしつつ一方的に攻撃できるので楽しかったです。地下世界ではタルカジャを使って自分よりはるかに強いボスを倒して一気にレベルアップできるので、序盤の悪魔と高レベルの悪魔しか使ったことが無いです。
テンプルナイトとターミネイターのデザイン好き
懐かしい!
アスタロトはイシュタルを作ったあともう1回作って最終決戦に連れて行って唯一神にフィニッシュを決めてくれたな…推しの悪魔なだけにやってくれて興奮しましたねwティアマットはアスタロトの次に作りたかった悪魔でしたね。いざ使ってみたら結構強くてツァバト戦まで使ってました。合体材料になることもなく一緒にエンディングを迎えました(決して合体でいいのが出来なかったからでは無い、ホントに)
@@Remilia-Love-myOdin ティアマット様は攻撃回数も多いし、メディアラハンでヒーラーにもなれるから邪龍どころか、龍族の中でも最強なんですよねー。アスタロト様はアタッカー、イシュタル様はヒーラーといい感じに正反対なのも良い!でもどうせならバアル様にもイベント欲しかったと思う私。バエル様をベルゼブブ様のところにつれていくと、合体してバアル様に戻るイベントとか欲しかったよ…
@@エレクサードニクス 真・女神転生シリーズだとバエルはモブ悪魔ですものね…確かに出番あっても良いかも…
@@Remilia-Love-myOdin そうっすよねー。後、個人的にはアルダーにも専用イベント欲しかったと思う私。
@@エレクサードニクス確かに。唯一神関連なるとバエルも外せませんね…
@@エレクサードニクスそのバアル様がほしかったですね。あのバールのほうではダメなんですよ…
なんか分からんがずっと聞いていられるBGM
アバドンの腹の中にいる屍鬼コープスがトラウマ。話したら成仏を懇願されるし1番キツい。
言われてみれば、ヴァルハラの住民の成れの果てなわけだから……。マダムも目の前で壁に飲み込まれるし。
真1では顔面だけのザコ堕天使が魔王に大出世して実体化した時にトラウマ感ありましたね。あまりの気色の悪さに…体内の洞窟もだったし、マダムの消えたあの場所も…しかし、あれが元天使だったのが想像できない…
@@akina5683 真・女神転生のアバドンは、単なる堕天使でしたが続編ではボスになるとは想像だにしませんでした(汗)。マダムは、本当に残念でしたが主人公を強くしてくれた恩人である岡本の安否が唯一の気掛かりです。
@@necolma確かにマダムにしろ岡本にしろ目◯田が隠れていたことが判明して丸ごと消されましたからね…しかし、岡本も優勝賞金を主人公に渡さず、自分の借金やギャンブルで遊ぶために使い込みしてるとこはそこはダメですが。
@@necolma 一応ランダム悪魔合体でコープス作れるからそれで仲魔にして救いに…なりませんよね、本人達は成仏願ってるわけだし(そもそもと同一の存在か分からないし)LV23しかないし、MP26しかないから麻痺噛みつきもダークブレスも活かせないし…
デザインが秀逸。設定資料集や画集があれば即買いたいのになぁ。
何気に(横軸)NEUTRALで即戦力になりそうなヤバいスキル持ち・天使ドミニオン物理強でてんばつ持ち(CHAOSに有効)。・天使ヴァーチャー物理強でディアラハンとリカームドラ持ち。・妖魔ガネーシャ体力3だけど、HPは実は558もあり、物理強でもありディアラハンもあり。・妖精クーフーリンタルカジャとデスバウンド標準装備。その上に物理強で複数回攻撃。・龍王ヤマタノオロチ攻撃は全攻撃に、魔法空枠が3つ。・堕天使アガレスとベリスデスバウンド標準装備。アガレスはサイコ無効。・鬼女ランダ物理反射スキルはかなりヤバい。サイコには弱点はあるが。
このドット絵があまりに魅力的
魔人スゲェ・・・全員会ったんか
まぁこっちは2周目で簡単に遭遇できるようになります。武器のほうはお察しくださいw
そうなんですか。5回くらいクリアするほど好きだった作品なのに、隠しフィーチャーについては全然知らなかった。
2週目から条件を満たせば「金剛神界」へ行くことが可能になり、その4隅の部屋で超高確率で「魔人」に合う事が可能ですよ。 そこへたどり着くまでに各種チェックがあるので、それを突破しなければいけませんが。
プレスターンシステムでリメイクしてほしい…
真2でのCHAOSルートメリットラストバトルで天罰要員が三人も使える(破壊神シヴァ様、邪龍キングー様、神獣アヌビス君)あのルシファー閣下が仲魔になってくださる(めちゃ強いし、唯一まともにサタンやYHVHに通常攻撃が当たる)金剛神界のステータス条件クリアが楽(力も体力も主人公に求められるステなので)しかも隠しダンジョンで強豪LIGHTが出まくるのでウハウハ(仲魔にしても良し、倒しても良し)エンディングが個人的に一番後味が良いデメリットLAWの悪魔を会話で仲魔に出来ないNEUTRALとCHAOSしかパーティインできない(サバトマ使えばLAWもできるけど)サバトマなしで呼べる強いラクンダ要員がいない(ヤカー君がいるけど、LV低い&脆いで頼りにならない)肝心のルシファー閣下がサタンと比べると見劣りする(ステはめちゃ強いけど、スキルが・・・)こんな感じかな?
LAWに置き換えたところでLAWのデメリットのほうがもっと大きいですよ。特に仲魔にできる幅もかなり縮みますからね。CHAOSから移ってきた龍王や夜魔も居てますが、いかんせんそれだけでは戦力不足は否めないでしょうから。逆にCHAOSはLAWから移ってきた魔神、女神、聖獣、妖魔、地霊と大量に来ましたから。ンダ系は継承できないので、持ってるからでそれを主戦力にするにはムリでしょうし、必要もありません。カジャ系の継承に絞るほうが無難です。
私も全ルートクリアしたけど、ラスボスは天罰要員がいるかどうかで戦闘は雲泥の差。 Lawだと天罰効かない(ラスボスがLaw属性のため)ので長期戦になる。
ハッキリ言って序盤のLAW寄りなストーリーにだまされてLAWでやってしまうとマジで地獄…中盤の地下世界でLAW寄りの展開が崩れてきて一気に流れがNEUTRALとCHAOS寄りになりますからね。しかもLAWの長の大天使も下位陣はメチャクチャ弱くて頼りないし、NEUTRALになった魔神もダメ。どうやってもLAWは女神しか使えるのが居ない。
@@akina5683 一応邪神最下位のナラギリ君が性能良い邪神様なので、やれないこともないんですけどね…でもまぁ、破壊神とか地母神とか使えないのが痛すぎるし。
@@エレクサードニクスしかし、ナラギリはLV39ですからね。少なくともヴァーチャルのサイクロプスや赤坂のティターンをシバきまくっても簡単に到達できるLVではないですからね。少なくともそのLVぐらいになればサバトマ所持のフレイアも手には入りますので、そこで破壊神や地母神も迎え入れられますけどね。それよりも痛いのが一部は即戦力要員にもなる鬼女や堕天使も交渉で仲魔にできないことですね。
真女神転生1と2両方カオスになりましたねイシュタルとシヴァとオオナムチとアルダーとベルゼブブとパールヴァティとラクシュミティアマットは最終決戦まで連れて行きました😉
シヴァ様(基本スペック高い上に天罰持ち、魔法継承も二つできる)、ティアマット様(力が高くて攻撃回数が多い上にメディアラハン持ち)、パールヴァティ様(タルカジャ&メディアラハン持ちの女神最強格、魔法継承も一個できる)は私も頼りにしてましたな!
@@エレクサードニクス 1はシヴァとホブゴブリン(魔力アップ出来る)ベルゼブブとマヤとタムリンとクーフーリンとサマエル(サマリカームが使える)とカーリーにしましたねカオスだど力が多いけど回復魔法が余りいないから😃
私はCHAOSの主力メンバーは破壊神スサノオやシヴァ、地母神カーリーとか使いましたね。無論、魔法は強力な補助や回復をチョイスしますが。シヴァは天罰多用するとMPが12しか残せなくなるので、案外ペンパトラ付きのバロンとランダの合体でもいいかも知れません。あと1つはタルカジャにした上で。
他にも大天使メタトロンにタルカジャかディアラハン、カマエルにメディアラハン追加女神ラクシュミにタルカジャ、パールヴァティにラクカジャ追加魔神アルダーにディアラハンかタルカジャ追加破壊神スサノオにタルカジャとラクカジャ追加地母神カーリーにタルカジャかディアラハン、ドゥルガーにタルカジャとラクカジャ追加などって本気で役立つ継承はディアラハン、タルカジャ、ラクカジャしかないんですよね。サマリカームは戦闘中では使えないので、2体程度で十分(1体はラクシュミに標準装備してるし)、メディアラハンはネクロマの落とし穴があるため、あえてあまり継承しない。大天使の最上位入れるのはデスバウンドが両者にあり、メタトロンはCHAOS用に天罰を持ってることです。
@@小橋由起 さん真1だと鬼女にはハリティーがディアラハン要員で最強なんですよね。マヤだとMP150でメディアラハンが10回しか使えず、しかもフル回復でもないので、そこまで強力と言えるものでもなかったりします。カーリーはもちろんNEUTRAL、CHAOSとも即戦力要員ですね。CHAOSでは女神が使えないのが痛すぎます(T_T)あとむやみにディアラハン持ちのラーヴァナも合体できないし。(CHAOSではラーヴァナを作れないため)
序盤のうっとうしいヤツら・天使エンジェル遭遇してもLV21にすらまだ達成してない状態。しかもなかなか逃げ切れず、全滅させられることもよくあった。・幽鬼マンイーター銃も無効化するし、剣もこの時点ではショボいヤツしか持てないため、とにかく逃げるしかなかった。エナジードレインはそこまで気にはしなかったけど、とにかくPALYSE喰らわされるのがかなりうっとうしい。当然、聖獣ユニコーンなどに備わってるハンマなんてほとんど役に立たない。・ガイアーズアシュラコイツもホーリータウン開放直後だとLV30でぶっ飛んでるためになかなか逃げ切れず、全滅させられることも多かった。・ダレス(闘技場以降の待ち伏せ)コイツも銃を無効化してきてるし、剣のショボいうちではそこそこ強い悪魔を用意しないとマジでやられる。アヌーンと一緒になってからは一番いいヤツになりましたけどね。
私もエンジェル、アークエンジェル、ブラックウーズ、レギオン辺りが嫌だったなぁ…。特にレギオン…。
@@エレクサードニクス 1は夜魔サキュバスがデビルスマイルされたりしましたね2も結構デビルスマイルでレベル下がったりするから大変でした😣
@@小橋由起 ああ…デビルスマイル…あれは嫌ですな…。(一応あれを利用したレベリング方法もあるみたいですけど…。後、真1ならデビルスマイルがボスに効いたりしますし。)
@@エレクサードニクス さんまだ外道や邪霊系は機敏性がないだけ逃げれるのでマシです。天使に遭遇は特に嫌ですね。物理の防御力が高いし、機敏性もあるので、逃げれないことが多くて困り者ですよ。せっかく倒しても連チャンでマンイーターとか出てきたらほんま最悪です…
@@小橋由起 さんまぁエナドレはマヒを喰らわない限り、LV下がることはないですからね。真1だとテトラジャのチートで特殊攻撃を全部無効化してくれます。
おお!真2の悪魔全書も来ましたか!真2はsfc版でカオスルートをプレイしましたが楽しかったですな(バグまみれだったけど!)自分が愛用してたのは・バグで仲魔にしてメインアタッカーとなってくれてた外道オールドワン君・同じくバグで仲魔にしてメインアタッカーになってた破壊神セイテンタイセイ様・ヒーラー&カジャの万能女神、女神パールヴァティ様・冥界波持ちで回復魔法の継承が簡単な地母神ドルガー様・専用イベント持ちな上にデズバウンド持っているという、ストーリー面でも性能面でも優遇されている魔王アスタロト様・全体全回復に連続攻撃という至れり尽くせりな邪龍ティアマット様・最終決戦の最終兵器天罰使いの破壊神シヴァ様でしたな~。
ほぼ同意ですね。真2は攻撃魔法がアレなので物理系のスキルを持っている悪魔は重宝しましたね。序盤~中盤だとアレス、アリアンロッド、クーフーリン、アークエンジェルあたりに自分はお世話になりました。
@@CH-xo8oh 特にクーフーリンはデスバウンド(物理スキル最強格)とタルカジャ、マハンマを持っている上に妖精(NEUTRAL-NEUTRAL)だから仲魔にするのも楽、全ルートで使える、素の攻撃回数も2-4回と滅茶苦茶優遇されてますな!同じくアリアンロッド様も全ルートで使用可能でヒートウェイブとメディラマを使えるのが良い。
何たってラクシュミにタルカジャ、パールヴァティにラクカジャ継承だけでも最強化する。さらに保険でディアラハン付けたフレイアもセットでいいかも。アプリにはウルズも居てますからね。この4体揃えば負ける要素ゼロです。シヴァもルシファーもサタンも要らないほどに。
@@エレクサードニクス さんアリアンロッドと同じレベルにインドラも居てますが、インドラが丸っきり使えませんね。攻撃面では女神より魔神のほうが上なのに、インドラはまずMPが39という魔神の風格すら失われてます。こんなものを無理して作るぐらいならアレス作れるまで我慢したほうがはるかにマシです。
@@CH-xo8oh さん私は真っ先にアメノトリフネには絶大なものがありました。(特にトラポートの使い手で)序盤の最大の難関はバジリスク倒すまで。コイツは毒を撒き散らしては逃げてばかりでかなりうっとうしかった。次にもちろんキングフロストですね。コイツら倒すまでホーリータウンを機能させることができません。ホーリータウンを開放させたらエストマ使いながらヴァーチャルでサイクロプス(LV40)狩りしてました。これでLV30ぐらいまでは難なく上げれます。こうなるとアレスやアリアンロッドも連れて行けますし。地下世界でもアカサカでティターン狩りですね。ウリエルたちの元老院に来るまでにLV45にしてしまうとフレイアやパールヴァティも使えるようになるので、そこからは完全に無双ですね。ニセのYHVH倒したら必然的にLV50も超えれますし、ラクシュミも追加できるし。
アプリ版などの一部変更魔神カルキ:61→65ヴィローシャナ:64→69アルダー:67→75龍神アナンタ:59→61当然ながらこれに伴う攻撃力も増しており、アルダーは20、ヴィローシャナは14、カルキは12、アナンタは16増している。(無論防御力もやや増している)アルダーは力が26→28、ヴィローシャナは17→19、カルキは19→21、アナンタは15→21へ増している。他にもシヴァはLVはそのままに力が18→23に、体力が13→14に変更されており、攻撃力も10、防御力が2増している。
アプリでも悪魔のステータス上がってるのですね(*^^*)知らなかったです😉
@@小橋由起 さんアプリは確かGBAと同じ仕様だったと思います。ビジョナリーは悪魔だけでなく、足跡というのか、そんなイベントアイテムもありますからね。
つまりgba版やアプリ版の方が活躍できる悪魔が多いってわけですかね?
アルダー様ってsfc版だとシヴァ様よりレベル下だったのに、gbaやアプリだとシヴァ様より上なのか…恐らくスクカジャも修正されてますでしょうし、耐性も合わさってより活躍できるようになってますでしょうな!
アルダーに至ってはSFCが攻撃力186なんですが、GBAなどは206まで上がってて、通常悪魔で唯一200超えの攻撃力だったりします。これぐらいの攻撃力にもなれば、ヒーローやヒロインのヒノカグツチなどの強力な剣や銃と同等の攻撃力にもなります。そういう面では必要戦力にはなるんですが、ラスボスの命中力がLV75でも不足するってのがね…スクカジャの改善もあってSFCよりははるかに強くなりましたが(^^)v
作るのが非常にツラい悪魔・魔神女神と堕天使辺りで割と簡単に作れるが、女神使うのはフレイア以外は回復魔法が付いてるため、カジャ系の継承にほとんどは不向き。精霊の対応もサラマンダーしかアップ対応にならないし、サラマンダーもパララディあるため、これでは厳しすぎる。サラマンダーも2体なら作りづらい神獣しか対応していない。しかも上位の魔神はラスボス倒すためのスキルがない。・大天使天使と堕天使で作れなくはないが、これもチョイスがかなり難しいし、この方法ではさらに堕天使は飛天族で唯一属性が対立してるため、NEUTRALでないとやりにくい。・破壊神3身でアレスさえ作れたら(回復やカジャ系のない状態)こっちのものだけど、2身だと下位互換が国津神や地母神なので、まず余計な魔法が付きやすい。シルフだけでアップ対応してるのはかなりいいが。バロンとランダでシヴァになる組み合わせは継続されたが、ペンパトラまで付いてしまうので、これが要らないなら当然不向き。絶対的に必要な悪魔・霊鳥スパルナれんきのけんからの剣合体の絶対的な素材。・妖獣全種ふうじんけんの絶対的素材。らいじんけんにするならフェニックス。・サラスヴァティを除く女神女神は基本的にHPこそ低く、攻撃の火力は低いが、アメノウズメを除き、物理の防御力が非常に高く、HPの割にはかなりタフ。反魔法や魔法食いみたいに防御力の低い悪魔よりよっぽど役立つ。女神の名のもと、回復魔法がデフォルトに多いため、かなり大きな力になるし。
一応人間合体という反則技で大天使と破壊神は簡単に作れますが、普通に作るとなるとかなり苦労しそうですな~。かくいう私も人間合体悪用しまくって仲魔を増やしていたので、普通に作った仲魔は魔王アスタロト様(人間合体で作れない)と邪龍ティアマット(そもそも継承枠がない)ぐらいしかいなかったような・・・。
SFCは完全にあれは反則ですね。特に3身では簡単に最下位を作れたらその後に最上位まで無条件で作れました。アレスが作れたらシヴァができたり、インドラが作れたらアルダーが作れたり。アプリはさすがにそこは制限されてレベルに達してない悪魔は作れなくなりました。さらに人間合体もほとんどハズレしか出ない課金詐欺ガチャのレベルです(笑)まぁそのほうがやり甲斐ありますけどね。
@@akina5683 まぁ、それが本来あるべきランダム合体なんでしょうけどね…(汗)実際、真1の頃はそんな感じだったし。真2は人間合体に限らず、色々と未調整な部分が目立ちますな~。攻撃魔法がポンコツ(計算式にミスがあるかららしい)、終盤のボスの異常な回避率(これも計算式のミスが原因かな)、そしてありえないほどのバグやプログラムミス…。真2に出れなかったミシャグジ様の祟りか!?
@@エレクサードニクス さんまず攻撃魔法は即死系しか使い道ないでしょ?それも真2は仲魔はほとんど知性と魔力自体もメチャクチャなので、回復施設などのアイテム駆使です。主人公の知恵と魔力上げてのほうがよっぽど発揮してくれます。(SFCはバグでこれもメチャクチャですが)アプリの2周目以降にビジョナリーの追加悪魔にLV95の魔王サタナキアが居るもので、結局そこまでLVを無理矢理上げるとね、必然的に知恵も魔力も主人公でもそこまで上げざるを得なくなるもので、そうなると仲魔の魔法なんてほとんどカジャと回復だけで事足りるのですよ。だからヒーローやヒロインの必要スキルを無理にMAXの40を超えない程度(装備の補助含む)に必ず止めた上で知恵と魔力も適度に上げておくのですよ。真1でも同様です。知性と魔力を適度に上げるだけで、回復施設の即死アイテムが特に発揮してくれました。(特に爆破後の四天王の館など)
真2時代のティアマット様とヘカーテ様は、ボス時と仲魔時で外見が全然違うんですよね…。ボス時はしっかりオリジナリティ溢れるルックスをしているのに、いざ仲魔にすると…ヘカーテ様→ティターニアの色違いに頭を変えただけティアマット様→イシュタル様の色違いに蛇を追加しただけ真2の頃のアトラスめ…仲魔用にグラ用意するの面倒くさがって手を抜いたな…(汗)
真1も手抜きだらけですよ。真2はまだマシなほうでしょう。他に思い当たりそうなのは魔神オーディンと魔王ロキ(グラフィック自体全く同じ)魔神アシュターと破壊神アレス(これもほぼ全く同じ)大天使ラグエルとラミエル(ただの色違い)天津神タケミカヅチと破壊神スサノオ(頭変えただけ)妖精ティターニアと夜魔ニュクス(羽根が付いてるか付いてないか程度)天使ドミニオンとプリンシパリティ天使ヴァーチャーとエンジェル天使パワーとアークエンジェル天使はあからさまな色違いなだけ堕天使ガープとガギソン堕天使ベリスとエリゴールこの辺もほとんど手抜きなんでこんなんばっかりなのか…
@@akina5683 わーお、真1よりはマシだけど使いまわし多いですな~汗魔王や破壊神すら使いまわされているのがいるとは・・・。魔王バエルや破壊神セイテンタイセイみたいに真1よりもかっこよくなった悪魔もいるにはいるんですけどね。
@@エレクサードニクス さん女神ラクシュミとサラスヴァティにしても向きを少し変えた程度の手抜きもありますね。他にも女神アメノウズメと龍王オトヒメも全く同じ…地母神タウエレトと妖獣ベヒモス、地母神ハリティーと妖鬼ハンニャも…女神フレイアもティターニアやニュクスの色違い。聖獣ビャッコと魔獣ドゥンもまさにそのまんま。聖獣パピルサグと魔獣セルケトも。魔神ヴィローシャナや女神パールヴァティ、地母神ドゥルガーみたいなグラフィックがスゴく好きですけどね。手抜きが多すぎるとザンネンすぎます。
他にも大天使ハニエルも被る悪魔こそ居ませんが、なんか金持ちの家の置き物にありそうなショボい感じのキューピッドみたいな天使になってたり。真1のハニエルのグラフィックがメチャ好きだったのになぁ…
@@akina5683 私は真2のハニエルちゃんも好きなんですがね・・・。メカ系やダンディ系が多い大天使にしては珍しく正統派のかわいい女の子天使だし。それだけに真1デザインだけじゃなくて、真2デザインももっと採用してほしい私がいます・・・。真5で真2版ハニエルちゃん来てくれないかなぁ。
あの時初めて大ボスのBGM聞いた時のショック。
真・女神転生2 全悪魔
ファーガスの剣がだいぶ無法だったSFC版複数回攻撃で魔封はマズいですよ!
バフォメットが落とす剣ですね。ボスとしてもザコとしても持ってるから結構狙い目になりますね。なかなか落としてくれませんけど、落としてくれたらかなりヤバいのは確かです!
ハッキリ言って魔神がLAWからNEUTRAL化したのはいいが、メンバー的に全然戦力にならないヤツばっかり。逆に女神はこの恩恵でかなり使えるものに変わりました。特に魔神は最弱の4体は問題外。ホルスなんか要らん魔法覚えるし、アシュターなんて仲魔にできる頃はLV55~60ぐらいは軽く行ってるし。
そうですな~。私も真2をSFC版でプレイしたことがあるんですが「魔神、どうやって使うんだよ・・・」って思ってしまいましたわ。どこかのサイトだとカルキやアタバクがいい、って書いてあったんですけど、とてもそうとは思えん・・・。それなら素直に破壊神やら、女神やら、地母神やらを使えよ!って思いましたわ。
@@エレクサードニクス さんツクヨミを推奨してるのも見かけますよ。コイツも反魔法の相性なのはともかくとしても、そのせいでHPも防御力もないし、攻撃力もそんなに高くないので、コイツにも疑問ありますね。カルキとアルダー辺りは魔法の継承が上手く行けば、コイツらは物理の防御力がそこそこ高いので、まだそこまで悪くはないです。アタバクは呪殺や破魔を無効化する聖なる者の相性持ってるものの、攻撃が1回とか致命的ですよね。まだそれならドゥルガーでも十分使えますよ。魔神はインドラとトールのスキルがかなりひどすぎます。MPが2ケタしかないし。同じMPが2ケタでもトールと同じレベルで回復魔法がフルコースの龍神マヤとかのほうがよっぽどマシですよね。
真2で(横軸の)NEUTRAL化元LAW魔神・女神・聖獣・妖魔・地霊・邪鬼元CHAOS夜魔・龍王龍王は龍族唯一のNEUTRALに聖獣もNEUTRAL化で獣族が全部NEUTRALに魔王以外の魔族は全部NEUTRALにこの辺りですね。セラフは大天使に変更。天魔は破壊神に変更。元CHAOSの鬼神が神族の天津神(LAW)と鬼神族の国津神(CHAOS)に分裂。元LAWの女神が一部地母神(CHAOS)に。元NEUTRALの闘鬼が妖鬼(CHAOS)に統合。元LIGHTの天使が(縦軸の)NEUTRALに。元鬼神族の鬼女が鬼族に。
@@akina5683 女神が真2やifでNEUTRALに来てくれたのは助かりましたな~。パールヴァティ様がどのルートでも使えるのは有り難い。魔神と女神って、属性に落ち着きがない種族ですよね。LAWになったり(真1、デビサマ、ソウルハッカーズ、DSJ等)、NEUTRAL(真2、if、魔神2)になったり。魔神2だと魔神がLAW、女神がNEUTRALでDSJだと魔神がNEUTRAL、女神がLAWだったりしますし。
@@akina5683 インドラとトールのショボさは確かに異常ですな…。特にインドラ!真1の魔神第二位の強さはどこに消えた!?ちなみに魔神で他に使えそうな奴はヴィローシャナ様(攻撃回数2-3でサマリカーム持ち)とバール様(攻撃回数1だが、メディアラハンとリカームドラ持ち)の二人かな?
ナジャとパールヴァティはワイちゃんの嫁や!!!!!!!
なんのバグか知らんが超序盤にメタトロンが仲魔になって、バランスぶっ壊れたヌルゲーのまま後半まで進んじゃったなんだったんだよあれ
人間合体だっけ
なにげに前作から、レベルが40以上低下しているインドラさん・・・
落ちすぎですね。しかも知力5、魔力4でMPも39って(;´∀`)魔神の風格すら消えてしまってますわ…次に来るトールもかなり痛いほどナムコの鬼神当時より激弱になってます…
メシア教がデミナンディー作ってインド系の格下げた結果なんだよね…
@@tyrrellsauber9350 アトラスはなんか恨みでもあったんですかね?インドラ様とトール様に…
@@エレクサードニクスインドラは前作ではチートだけど、テトラジャ持ちで意外と強かったし、トールは女神転生Ⅱではレギュラー魔神よりも攻撃力は高いし、防御力もカーリーより安定性が高かったので、魔神といっても違和感もなく、完全に最終決戦要員でしたからね。その2体が大きく弱体化ですよ…ifでかなりマシになったけど、あの強さは少なくともないですわ。ヴィシュヌが不在の魔神ってのもかなり弱くしてる感も否めないですね。
@@akina5683 そうっすよねぇ…旧2&真1の頃の強さはどこへ…次のホルスはメディラマ覚えるから回復役としては役に立つんだけど…アシュターはイシュタルイベント終わらないと作れないくせにその頃には完全に戦力外…オーディンも魔法継承2つできる&ムドオン使えるとはいえ、真1の頃と比べると…ホルス、バール、カルキ、ヴィローシャナ、アルダー辺りが真2で強い魔神か…?
力のパラメーター…低っ‼️😨
力のパラメーター低いだけならまだいいんですよ…真2の攻撃魔法は威力が全然出ないせいで本当に使い物にならなくて、回復&サポート魔法以外で役立つのがムド系やハマ系ぐらいだし、何より終盤のボスの回避率がおかしすぎて、殆どの仲魔の通常攻撃がスカりまくるというね…(ルシファー閣下やサタンは当ててくれるけど)トドメにSFC版だと対抗策のスクカジャがバグで使い物にならないという有り様(泣)PS修正版やGBA版、アプリ版ならスクカジャが正常に機能するから頼りになるんですがね~
@@エレクサードニクス え、スクカジャおかしかったんですか?😓
@@マグナアルス-f7p はい、私がプレイしたsfc版ではそうなんです…(泣)スクカジャは他機種真2だとちゃんと味方の命中率を上げてくれるので、閣下や神霊軍団、サタンやYHVH戦等で必須の支援魔法なのですが…私もプレイしたSFC版真2だとバグで「使うと逆にこっちの命中率が下がる」というダメ魔法になってるんです(泣)だから使うと逆にこっちが不利になるというね…(そのせいでSFC版で必殺技持ってない仲魔は終盤のボス戦でアタッカーになれないという、悲しいことに…)
@@エレクサードニクス スサノオとかクトゥルー役立たずに…😓真Ⅱは天罰で何とかしてましたね~私は😅
@@マグナアルス-f7p いや、スサノオ様は高スペックで冥界波(必中で高威力で1-3回ヒットする物理攻撃)使える上に、魔法継承二つできるのでむしろ大活躍できますぞ。sfc版で悲惨なのはクトゥルー、ヘカトンケイル辺りですな。せっかく攻撃回数が多いのに終盤ボス相手に当たらないせいで、道中でしか活躍できない…。他機種ならスクカジャでフォロー出来るのに…でも個人的にもっと悲惨なのは、バエル様、マーラ様、ベルゼブブ様辺りですな…。真1での圧倒的強さが真2でどこかに消えてしまってしまわれました…(泣)
っぽ
シンメガⅡは完全に手抜き(怒) バグはもっての他だが、敵キャラデザインはホント当時怒りを覚えた!!ifで名誉挽回したが、ストーリーは良かっただけに残念でならない・・・
敵キャラで怒ったのは何でかな?
ばぐは認める、発売当初に確かオールキャンセルだっけ戦闘中だか忘れたが、バグ説明書には驚いた、で今も当時のカセット持ってます。悪魔デザインは最高だと思うが、あまり印象に残らないとはいえ十二神将だしたのは凄いと思うぞ。
LIGHT-LAW
00:09 大天使 00:44 天津神 01:08 霊鳥
NEUTRAL-LAW
01:25 天使 01:46 妖鳥 02:10 メシアン
DARK-LAW
02:34 邪神 02:51 凶鳥 03:08 マシン
03:29 ワクチン
LIGHT-NEUTRAL
03:36 女神 03:57 魔神 04:31 神獣
04:52 聖獣 05:13 精霊
NEUTRAL-NEUTRAL
05:40 龍王 06:04 妖魔 06:25 魔獣
06:49 夜魔 07:10 地霊 07:31 妖精
08:02 デモノイド
DARK-NEUTRAL
08:22 邪鬼 08:50 妖獣 09:18 妖樹
09:32 屍鬼
LIGHT-CHAOS
09:52 破壊神 10:09 龍神 10:33 地母神
10:54 国津神
NEUTRAL-CHAOS
11:22 堕天使 11:49 妖鬼 12:14 鬼女
12:38 ガイアーズ
DARK-CHAOS
12:55 魔王 13:19 邪龍 13:40 幽鬼
14:01 悪霊 14:18 外道 14:38 ウィルス
14:49 ボス 16:51 大ボス 17:31 魔人
17:49 人間
今の悪魔のデザインより、神々しくてこっちの方が好き。
戻して欲しいなぁ。
ジョジョもそうだけど、長くやってくとオリジナリティを出したくなっておかしくなっていくのかな。音楽もそうだよね。
それでもシリーズ中悪魔(天使の含む)が豪華なメガテン。
しかも12神将やメタトロンや真2オリジナル種族や初登場の悪魔も満載
シナリオ、魔法継承、合体剣fc以來出番がなかった悪魔の再登場など
壮大な世界観をもったシナリオはこれにて完結以降は
日常を舞台としたメガテンが展開される事なる。
敵の目がピカピカすんの好き
1のゴトウの眼が光っていたのも怖かった…
まひひっかきとかいうルシファーと唯一神以外を完封できるぶっ壊れスキル
え? そうだったんだ...知っていたらもっと簡単に攻略できたのに。
そういや真1でもアナンタのまひかみつきでミカエルをシバいたことあったなぁ(爆)
こうなったらタルカジャもいりません。
あとはやりたい放題にミカエルなぶりゴロしですわ(爆)
ルシファにはマヒ引っ掻き有効よ。サタンが確かマヒ反射だったっけ
とにかくバランスが悪くバグに泣かされたゲームでしたが、ダークな雰囲気なので RPG の中で一番好きでした。
しんけいだん・ふうじんけん(らいじんけん?)という組み合わせで敵を動けなくしつつ一方的に攻撃できるので楽しかったです。
地下世界ではタルカジャを使って自分よりはるかに強いボスを倒して一気にレベルアップできるので、序盤の悪魔と高レベルの悪魔しか使ったことが無いです。
テンプルナイトとターミネイターのデザイン好き
懐かしい!
アスタロトはイシュタルを作ったあともう1回作って最終決戦に連れて行って唯一神にフィニッシュを決めてくれたな…
推しの悪魔なだけにやってくれて興奮しましたねw
ティアマットはアスタロトの次に作りたかった悪魔でしたね。いざ使ってみたら結構強くてツァバト戦まで使ってました。合体材料になることもなく一緒にエンディングを迎えました(決して合体でいいのが出来なかったからでは無い、ホントに)
@@Remilia-Love-myOdin ティアマット様は攻撃回数も多いし、メディアラハンでヒーラーにもなれるから邪龍どころか、龍族の中でも最強なんですよねー。
アスタロト様はアタッカー、イシュタル様はヒーラーといい感じに正反対なのも良い!
でもどうせならバアル様にもイベント欲しかったと思う私。
バエル様をベルゼブブ様のところにつれていくと、合体してバアル様に戻るイベントとか欲しかったよ…
@@エレクサードニクス 真・女神転生シリーズだとバエルはモブ悪魔ですものね…確かに出番あっても良いかも…
@@Remilia-Love-myOdin そうっすよねー。
後、個人的にはアルダーにも専用イベント欲しかったと思う私。
@@エレクサードニクス確かに。唯一神関連なるとバエルも外せませんね…
@@エレクサードニクス
そのバアル様がほしかったですね。
あのバールのほうではダメなんですよ…
なんか分からんがずっと聞いていられるBGM
アバドンの腹の中にいる屍鬼コープスがトラウマ。話したら成仏を懇願されるし1番キツい。
言われてみれば、ヴァルハラの住民の成れの果てなわけだから……。マダムも目の前で壁に飲み込まれるし。
真1では顔面だけのザコ堕天使が魔王に大出世して実体化した時にトラウマ感ありましたね。
あまりの気色の悪さに…
体内の洞窟もだったし、マダムの消えたあの場所も…
しかし、あれが元天使だったのが想像できない…
@@akina5683 真・女神転生のアバドンは、単なる堕天使でしたが続編ではボスになるとは想像だにしませんでした(汗)。
マダムは、本当に残念でしたが主人公を強くしてくれた恩人である岡本の安否が唯一の気掛かりです。
@@necolma
確かにマダムにしろ岡本にしろ目◯田が隠れていたことが判明して丸ごと消されましたからね…
しかし、岡本も優勝賞金を主人公に渡さず、自分の借金やギャンブルで遊ぶために使い込みしてるとこはそこはダメですが。
@@necolma 一応ランダム悪魔合体でコープス作れるからそれで仲魔にして救いに…なりませんよね、本人達は成仏願ってるわけだし
(そもそもと同一の存在か分からないし)
LV23しかないし、MP26しかないから麻痺噛みつきもダークブレスも活かせないし…
デザインが秀逸。
設定資料集や画集があれば即買いたいのになぁ。
何気に(横軸)NEUTRALで即戦力になりそうなヤバいスキル持ち
・天使ドミニオン
物理強でてんばつ持ち(CHAOSに有効)。
・天使ヴァーチャー
物理強でディアラハンとリカームドラ持ち。
・妖魔ガネーシャ
体力3だけど、HPは実は558もあり、物理強でもありディアラハンもあり。
・妖精クーフーリン
タルカジャとデスバウンド標準装備。
その上に物理強で複数回攻撃。
・龍王ヤマタノオロチ
攻撃は全攻撃に、魔法空枠が3つ。
・堕天使アガレスとベリス
デスバウンド標準装備。
アガレスはサイコ無効。
・鬼女ランダ
物理反射スキルはかなりヤバい。
サイコには弱点はあるが。
このドット絵があまりに魅力的
魔人スゲェ・・・全員会ったんか
まぁこっちは2周目で簡単に遭遇できるようになります。
武器のほうはお察しくださいw
そうなんですか。5回くらいクリアするほど好きだった作品なのに、隠しフィーチャーについては全然知らなかった。
2週目から条件を満たせば「金剛神界」へ行くことが可能になり、その4隅の部屋で超高確率で「魔人」に合う事が可能ですよ。 そこへたどり着くまでに各種チェックがあるので、それを突破しなければいけませんが。
プレスターンシステムでリメイクしてほしい…
真2でのCHAOSルート
メリット
ラストバトルで天罰要員が三人も使える(破壊神シヴァ様、邪龍キングー様、神獣アヌビス君)
あのルシファー閣下が仲魔になってくださる(めちゃ強いし、唯一まともにサタンやYHVHに通常攻撃が当たる)
金剛神界のステータス条件クリアが楽(力も体力も主人公に求められるステなので)
しかも隠しダンジョンで強豪LIGHTが出まくるのでウハウハ(仲魔にしても良し、倒しても良し)
エンディングが個人的に一番後味が良い
デメリット
LAWの悪魔を会話で仲魔に出来ない
NEUTRALとCHAOSしかパーティインできない(サバトマ使えばLAWもできるけど)
サバトマなしで呼べる強いラクンダ要員がいない(ヤカー君がいるけど、LV低い&脆いで頼りにならない)
肝心のルシファー閣下がサタンと比べると見劣りする(ステはめちゃ強いけど、スキルが・・・)
こんな感じかな?
LAWに置き換えたところでLAWのデメリットのほうがもっと大きいですよ。
特に仲魔にできる幅もかなり縮みますからね。
CHAOSから移ってきた龍王や夜魔も居てますが、いかんせんそれだけでは戦力不足は否めないでしょうから。
逆にCHAOSはLAWから移ってきた魔神、女神、聖獣、妖魔、地霊と大量に来ましたから。
ンダ系は継承できないので、持ってるからでそれを主戦力にするにはムリでしょうし、必要もありません。
カジャ系の継承に絞るほうが無難です。
私も全ルートクリアしたけど、ラスボスは天罰要員がいるかどうかで戦闘は雲泥の差。 Lawだと天罰効かない(ラスボスがLaw属性のため)ので長期戦になる。
ハッキリ言って序盤のLAW寄りなストーリーにだまされてLAWでやってしまうとマジで地獄…
中盤の地下世界でLAW寄りの展開が崩れてきて一気に流れがNEUTRALとCHAOS寄りになりますからね。
しかもLAWの長の大天使も下位陣はメチャクチャ弱くて頼りないし、NEUTRALになった魔神もダメ。
どうやってもLAWは女神しか使えるのが居ない。
@@akina5683 一応邪神最下位のナラギリ君が性能良い邪神様なので、やれないこともないんですけどね…
でもまぁ、破壊神とか地母神とか使えないのが痛すぎるし。
@@エレクサードニクス
しかし、ナラギリはLV39ですからね。
少なくともヴァーチャルのサイクロプスや赤坂のティターンをシバきまくっても簡単に到達できるLVではないですからね。
少なくともそのLVぐらいになればサバトマ所持のフレイアも手には入りますので、そこで破壊神や地母神も迎え入れられますけどね。
それよりも痛いのが一部は即戦力要員にもなる鬼女や堕天使も交渉で仲魔にできないことですね。
真女神転生1と2両方カオスになりましたねイシュタルとシヴァとオオナムチとアルダーとベルゼブブとパールヴァティとラクシュミティアマットは最終決戦まで連れて行きました😉
シヴァ様(基本スペック高い上に天罰持ち、魔法継承も二つできる)、
ティアマット様(力が高くて攻撃回数が多い上にメディアラハン持ち)、
パールヴァティ様(タルカジャ&メディアラハン持ちの女神最強格、魔法継承も一個できる)は
私も頼りにしてましたな!
@@エレクサードニクス 1はシヴァとホブゴブリン(魔力アップ出来る)ベルゼブブとマヤとタムリンとクーフーリンとサマエル(サマリカームが使える)とカーリーにしましたねカオスだど力が多いけど回復魔法が余りいないから😃
私はCHAOSの主力メンバーは破壊神スサノオやシヴァ、地母神カーリーとか使いましたね。
無論、魔法は強力な補助や回復をチョイスしますが。
シヴァは天罰多用するとMPが12しか残せなくなるので、案外ペンパトラ付きのバロンとランダの合体でもいいかも知れません。
あと1つはタルカジャにした上で。
他にも
大天使メタトロンにタルカジャかディアラハン、カマエルにメディアラハン追加
女神ラクシュミにタルカジャ、パールヴァティにラクカジャ追加
魔神アルダーにディアラハンかタルカジャ追加
破壊神スサノオにタルカジャとラクカジャ追加
地母神カーリーにタルカジャかディアラハン、ドゥルガーにタルカジャとラクカジャ追加など
って本気で役立つ継承はディアラハン、タルカジャ、ラクカジャしかないんですよね。
サマリカームは戦闘中では使えないので、2体程度で十分(1体はラクシュミに標準装備してるし)、メディアラハンはネクロマの落とし穴があるため、あえてあまり継承しない。
大天使の最上位入れるのはデスバウンドが両者にあり、メタトロンはCHAOS用に天罰を持ってることです。
@@小橋由起 さん
真1だと鬼女にはハリティーがディアラハン要員で最強なんですよね。
マヤだとMP150でメディアラハンが10回しか使えず、しかもフル回復でもないので、そこまで強力と言えるものでもなかったりします。
カーリーはもちろんNEUTRAL、CHAOSとも即戦力要員ですね。
CHAOSでは女神が使えないのが痛すぎます(T_T)
あとむやみにディアラハン持ちのラーヴァナも合体できないし。(CHAOSではラーヴァナを作れないため)
序盤のうっとうしいヤツら
・天使エンジェル
遭遇してもLV21にすらまだ達成してない状態。
しかもなかなか逃げ切れず、全滅させられることもよくあった。
・幽鬼マンイーター
銃も無効化するし、剣もこの時点ではショボいヤツしか持てないため、とにかく逃げるしかなかった。
エナジードレインはそこまで気にはしなかったけど、とにかくPALYSE喰らわされるのがかなりうっとうしい。
当然、聖獣ユニコーンなどに備わってるハンマなんてほとんど役に立たない。
・ガイアーズアシュラ
コイツもホーリータウン開放直後だとLV30でぶっ飛んでるためになかなか逃げ切れず、全滅させられることも多かった。
・ダレス(闘技場以降の待ち伏せ)
コイツも銃を無効化してきてるし、剣のショボいうちではそこそこ強い悪魔を用意しないとマジでやられる。
アヌーンと一緒になってからは一番いいヤツになりましたけどね。
私もエンジェル、アークエンジェル、ブラックウーズ、レギオン辺りが嫌だったなぁ…。特にレギオン…。
@@エレクサードニクス 1は夜魔サキュバスがデビルスマイルされたりしましたね2も結構デビルスマイルでレベル下がったりするから大変でした😣
@@小橋由起 ああ…デビルスマイル…あれは嫌ですな…。
(一応あれを利用したレベリング方法もあるみたいですけど…。
後、真1ならデビルスマイルがボスに効いたりしますし。)
@@エレクサードニクス さん
まだ外道や邪霊系は機敏性がないだけ逃げれるのでマシです。
天使に遭遇は特に嫌ですね。
物理の防御力が高いし、機敏性もあるので、逃げれないことが多くて困り者ですよ。
せっかく倒しても連チャンでマンイーターとか出てきたらほんま最悪です…
@@小橋由起 さん
まぁエナドレはマヒを喰らわない限り、LV下がることはないですからね。
真1だとテトラジャのチートで特殊攻撃を全部無効化してくれます。
おお!真2の悪魔全書も来ましたか!
真2はsfc版でカオスルートをプレイしましたが楽しかったですな
(バグまみれだったけど!)
自分が愛用してたのは
・バグで仲魔にしてメインアタッカーとなってくれてた外道オールドワン君
・同じくバグで仲魔にしてメインアタッカーになってた破壊神セイテンタイセイ様
・ヒーラー&カジャの万能女神、女神パールヴァティ様
・冥界波持ちで回復魔法の継承が簡単な地母神ドルガー様
・専用イベント持ちな上にデズバウンド持っているという、ストーリー面でも性能面でも優遇されている魔王アスタロト様
・全体全回復に連続攻撃という至れり尽くせりな邪龍ティアマット様
・最終決戦の最終兵器天罰使いの破壊神シヴァ様
でしたな~。
ほぼ同意ですね。
真2は攻撃魔法がアレなので物理系のスキルを持っている悪魔は重宝しましたね。
序盤~中盤だとアレス、アリアンロッド、クーフーリン、アークエンジェル
あたりに自分はお世話になりました。
@@CH-xo8oh 特にクーフーリンはデスバウンド(物理スキル最強格)とタルカジャ、マハンマを持っている上に妖精(NEUTRAL-NEUTRAL)だから仲魔にするのも楽、全ルートで使える、素の攻撃回数も2-4回と滅茶苦茶優遇されてますな!
同じくアリアンロッド様も全ルートで使用可能でヒートウェイブとメディラマを使えるのが良い。
何たってラクシュミにタルカジャ、パールヴァティにラクカジャ継承だけでも最強化する。
さらに保険でディアラハン付けたフレイアもセットでいいかも。
アプリにはウルズも居てますからね。
この4体揃えば負ける要素ゼロです。
シヴァもルシファーもサタンも要らないほどに。
@@エレクサードニクス さん
アリアンロッドと同じレベルにインドラも居てますが、インドラが丸っきり使えませんね。
攻撃面では女神より魔神のほうが上なのに、インドラはまずMPが39という魔神の風格すら失われてます。
こんなものを無理して作るぐらいならアレス作れるまで我慢したほうがはるかにマシです。
@@CH-xo8oh さん
私は真っ先にアメノトリフネには絶大なものがありました。(特にトラポートの使い手で)
序盤の最大の難関はバジリスク倒すまで。
コイツは毒を撒き散らしては逃げてばかりでかなりうっとうしかった。
次にもちろんキングフロストですね。
コイツら倒すまでホーリータウンを機能させることができません。
ホーリータウンを開放させたらエストマ使いながらヴァーチャルでサイクロプス(LV40)狩りしてました。
これでLV30ぐらいまでは難なく上げれます。
こうなるとアレスやアリアンロッドも連れて行けますし。
地下世界でもアカサカでティターン狩りですね。
ウリエルたちの元老院に来るまでにLV45にしてしまうとフレイアやパールヴァティも使えるようになるので、そこからは完全に無双ですね。
ニセのYHVH倒したら必然的にLV50も超えれますし、ラクシュミも追加できるし。
アプリ版などの一部変更
魔神
カルキ:61→65
ヴィローシャナ:64→69
アルダー:67→75
龍神
アナンタ:59→61
当然ながらこれに伴う攻撃力も増しており、アルダーは20、ヴィローシャナは14、カルキは12、アナンタは16増している。(無論防御力もやや増している)
アルダーは力が26→28、ヴィローシャナは17→19、カルキは19→21、アナンタは15→21へ増している。
他にもシヴァはLVはそのままに力が18→23に、体力が13→14に変更されており、攻撃力も10、防御力が2増している。
アプリでも悪魔のステータス上がってるのですね(*^^*)知らなかったです😉
@@小橋由起 さん
アプリは確かGBAと同じ仕様だったと思います。
ビジョナリーは悪魔だけでなく、足跡というのか、そんなイベントアイテムもありますからね。
つまりgba版やアプリ版の方が活躍できる悪魔が多いってわけですかね?
アルダー様ってsfc版だとシヴァ様よりレベル下だったのに、gbaやアプリだとシヴァ様より上なのか…
恐らくスクカジャも修正されてますでしょうし、耐性も合わさって
より活躍できるようになってますでしょうな!
アルダーに至ってはSFCが攻撃力186なんですが、GBAなどは206まで上がってて、通常悪魔で唯一200超えの攻撃力だったりします。
これぐらいの攻撃力にもなれば、ヒーローやヒロインのヒノカグツチなどの強力な剣や銃と同等の攻撃力にもなります。
そういう面では必要戦力にはなるんですが、ラスボスの命中力がLV75でも不足するってのがね…
スクカジャの改善もあってSFCよりははるかに強くなりましたが(^^)v
作るのが非常にツラい悪魔
・魔神
女神と堕天使辺りで割と簡単に作れるが、女神使うのはフレイア以外は回復魔法が付いてるため、カジャ系の継承にほとんどは不向き。
精霊の対応もサラマンダーしかアップ対応にならないし、サラマンダーもパララディあるため、これでは厳しすぎる。
サラマンダーも2体なら作りづらい神獣しか対応していない。
しかも上位の魔神はラスボス倒すためのスキルがない。
・大天使
天使と堕天使で作れなくはないが、これもチョイスがかなり難しいし、この方法ではさらに堕天使は飛天族で唯一属性が対立してるため、NEUTRALでないとやりにくい。
・破壊神
3身でアレスさえ作れたら(回復やカジャ系のない状態)こっちのものだけど、2身だと下位互換が国津神や地母神なので、まず余計な魔法が付きやすい。
シルフだけでアップ対応してるのはかなりいいが。
バロンとランダでシヴァになる組み合わせは継続されたが、ペンパトラまで付いてしまうので、これが要らないなら当然不向き。
絶対的に必要な悪魔
・霊鳥スパルナ
れんきのけんからの剣合体の絶対的な素材。
・妖獣全種
ふうじんけんの絶対的素材。
らいじんけんにするならフェニックス。
・サラスヴァティを除く女神
女神は基本的にHPこそ低く、攻撃の火力は低いが、アメノウズメを除き、物理の防御力が非常に高く、HPの割にはかなりタフ。
反魔法や魔法食いみたいに防御力の低い悪魔よりよっぽど役立つ。
女神の名のもと、回復魔法がデフォルトに多いため、かなり大きな力になるし。
一応人間合体という反則技で大天使と破壊神は簡単に作れますが、普通に作るとなるとかなり苦労しそうですな~。
かくいう私も人間合体悪用しまくって仲魔を増やしていたので、
普通に作った仲魔は魔王アスタロト様(人間合体で作れない)と邪龍ティアマット(そもそも継承枠がない)
ぐらいしかいなかったような・・・。
SFCは完全にあれは反則ですね。
特に3身では簡単に最下位を作れたらその後に最上位まで無条件で作れました。
アレスが作れたらシヴァができたり、インドラが作れたらアルダーが作れたり。
アプリはさすがにそこは制限されてレベルに達してない悪魔は作れなくなりました。
さらに人間合体もほとんどハズレしか出ない課金詐欺ガチャのレベルです(笑)
まぁそのほうがやり甲斐ありますけどね。
@@akina5683 まぁ、それが本来あるべきランダム合体なんでしょうけどね…(汗)
実際、真1の頃はそんな感じだったし。
真2は人間合体に限らず、色々と未調整な部分が目立ちますな~。
攻撃魔法がポンコツ(計算式にミスがあるかららしい)、終盤のボスの異常な回避率(これも計算式のミスが原因かな)、そしてありえないほどのバグやプログラムミス…。
真2に出れなかったミシャグジ様の祟りか!?
@@エレクサードニクス さん
まず攻撃魔法は即死系しか使い道ないでしょ?
それも真2は仲魔はほとんど知性と魔力自体もメチャクチャなので、回復施設などのアイテム駆使です。
主人公の知恵と魔力上げてのほうがよっぽど発揮してくれます。(SFCはバグでこれもメチャクチャですが)
アプリの2周目以降にビジョナリーの追加悪魔にLV95の魔王サタナキアが居るもので、結局そこまでLVを無理矢理上げるとね、必然的に知恵も魔力も主人公でもそこまで上げざるを得なくなるもので、そうなると仲魔の魔法なんてほとんどカジャと回復だけで事足りるのですよ。
だからヒーローやヒロインの必要スキルを無理にMAXの40を超えない程度(装備の補助含む)に必ず止めた上で知恵と魔力も適度に上げておくのですよ。
真1でも同様です。
知性と魔力を適度に上げるだけで、回復施設の即死アイテムが特に発揮してくれました。(特に爆破後の四天王の館など)
真2時代のティアマット様とヘカーテ様は、ボス時と仲魔時で外見が全然違うんですよね…。
ボス時はしっかりオリジナリティ溢れるルックスをしているのに、
いざ仲魔にすると…
ヘカーテ様→ティターニアの色違いに頭を変えただけ
ティアマット様→イシュタル様の色違いに蛇を追加しただけ
真2の頃のアトラスめ…仲魔用にグラ用意するの面倒くさがって手を抜いたな…(汗)
真1も手抜きだらけですよ。
真2はまだマシなほうでしょう。
他に思い当たりそうなのは
魔神オーディンと魔王ロキ(グラフィック自体全く同じ)
魔神アシュターと破壊神アレス(これもほぼ全く同じ)
大天使ラグエルとラミエル(ただの色違い)
天津神タケミカヅチと破壊神スサノオ(頭変えただけ)
妖精ティターニアと夜魔ニュクス(羽根が付いてるか付いてないか程度)
天使ドミニオンとプリンシパリティ
天使ヴァーチャーとエンジェル
天使パワーとアークエンジェル
天使はあからさまな色違いなだけ
堕天使ガープとガギソン
堕天使ベリスとエリゴール
この辺もほとんど手抜き
なんでこんなんばっかりなのか…
@@akina5683 わーお、真1よりはマシだけど使いまわし多いですな~汗
魔王や破壊神すら使いまわされているのがいるとは・・・。
魔王バエルや破壊神セイテンタイセイみたいに真1よりもかっこよくなった悪魔もいるにはいるんですけどね。
@@エレクサードニクス さん
女神ラクシュミとサラスヴァティにしても向きを少し変えた程度の手抜きもありますね。
他にも女神アメノウズメと龍王オトヒメも全く同じ…
地母神タウエレトと妖獣ベヒモス、地母神ハリティーと妖鬼ハンニャも…
女神フレイアもティターニアやニュクスの色違い。
聖獣ビャッコと魔獣ドゥンもまさにそのまんま。
聖獣パピルサグと魔獣セルケトも。
魔神ヴィローシャナや女神パールヴァティ、地母神ドゥルガーみたいなグラフィックがスゴく好きですけどね。
手抜きが多すぎるとザンネンすぎます。
他にも大天使ハニエルも被る悪魔こそ居ませんが、なんか金持ちの家の置き物にありそうなショボい感じのキューピッドみたいな天使になってたり。
真1のハニエルのグラフィックがメチャ好きだったのになぁ…
@@akina5683 私は真2のハニエルちゃんも好きなんですがね・・・。メカ系やダンディ系が多い大天使にしては
珍しく正統派のかわいい女の子天使だし。
それだけに真1デザインだけじゃなくて、真2デザインももっと採用してほしい私がいます・・・。
真5で真2版ハニエルちゃん来てくれないかなぁ。
あの時初めて大ボスのBGM聞いた時のショック。
真・女神転生2 全悪魔
ファーガスの剣がだいぶ無法だったSFC版
複数回攻撃で魔封はマズいですよ!
バフォメットが落とす剣ですね。
ボスとしてもザコとしても持ってるから結構狙い目になりますね。
なかなか落としてくれませんけど、落としてくれたらかなりヤバいのは確かです!
ハッキリ言って
魔神がLAWからNEUTRAL化したのはいいが、メンバー的に全然戦力にならないヤツばっかり。
逆に女神はこの恩恵でかなり使えるものに変わりました。
特に魔神は最弱の4体は問題外。
ホルスなんか要らん魔法覚えるし、アシュターなんて仲魔にできる頃はLV55~60ぐらいは軽く行ってるし。
そうですな~。私も真2をSFC版でプレイしたことがあるんですが
「魔神、どうやって使うんだよ・・・」って思ってしまいましたわ。
どこかのサイトだとカルキやアタバクがいい、って書いてあったんですけど、とてもそうとは思えん・・・。
それなら素直に破壊神やら、女神やら、地母神やらを使えよ!って思いましたわ。
@@エレクサードニクス さん
ツクヨミを推奨してるのも見かけますよ。
コイツも反魔法の相性なのはともかくとしても、そのせいでHPも防御力もないし、攻撃力もそんなに高くないので、コイツにも疑問ありますね。
カルキとアルダー辺りは魔法の継承が上手く行けば、コイツらは物理の防御力がそこそこ高いので、まだそこまで悪くはないです。
アタバクは呪殺や破魔を無効化する聖なる者の相性持ってるものの、攻撃が1回とか致命的ですよね。
まだそれならドゥルガーでも十分使えますよ。
魔神はインドラとトールのスキルがかなりひどすぎます。
MPが2ケタしかないし。
同じMPが2ケタでもトールと同じレベルで回復魔法がフルコースの龍神マヤとかのほうがよっぽどマシですよね。
真2で(横軸の)NEUTRAL化
元LAW
魔神・女神・聖獣・妖魔・地霊・邪鬼
元CHAOS
夜魔・龍王
龍王は龍族唯一のNEUTRALに
聖獣もNEUTRAL化で獣族が全部NEUTRALに
魔王以外の魔族は全部NEUTRALに
この辺りですね。
セラフは大天使に変更。
天魔は破壊神に変更。
元CHAOSの鬼神が神族の天津神(LAW)と鬼神族の国津神(CHAOS)に分裂。
元LAWの女神が一部地母神(CHAOS)に。
元NEUTRALの闘鬼が妖鬼(CHAOS)に統合。
元LIGHTの天使が(縦軸の)NEUTRALに。
元鬼神族の鬼女が鬼族に。
@@akina5683 女神が真2やifでNEUTRALに来てくれたのは助かりましたな~。
パールヴァティ様がどのルートでも使えるのは有り難い。
魔神と女神って、属性に落ち着きがない種族ですよね。
LAWになったり(真1、デビサマ、ソウルハッカーズ、DSJ等)、NEUTRAL(真2、if、魔神2)になったり。
魔神2だと魔神がLAW、女神がNEUTRALで
DSJだと魔神がNEUTRAL、女神がLAWだったりしますし。
@@akina5683 インドラとトールのショボさは確かに異常ですな…。
特にインドラ!真1の魔神第二位の強さはどこに消えた!?
ちなみに魔神で他に使えそうな奴はヴィローシャナ様(攻撃回数2-3でサマリカーム持ち)とバール様(攻撃回数1だが、メディアラハンとリカームドラ持ち)の二人かな?
ナジャとパールヴァティはワイちゃんの嫁や!!!!!!!
なんのバグか知らんが超序盤にメタトロンが仲魔になって、バランスぶっ壊れたヌルゲーのまま後半まで進んじゃった
なんだったんだよあれ
人間合体だっけ
なにげに前作から、レベルが40以上低下しているインドラさん・・・
落ちすぎですね。
しかも知力5、魔力4でMPも39って(;´∀`)
魔神の風格すら消えてしまってますわ…
次に来るトールもかなり痛いほどナムコの鬼神当時より激弱になってます…
メシア教がデミナンディー作ってインド系の格下げた結果なんだよね…
@@tyrrellsauber9350 アトラスはなんか恨みでもあったんですかね?
インドラ様とトール様に…
@@エレクサードニクス
インドラは前作ではチートだけど、テトラジャ持ちで意外と強かったし、トールは女神転生Ⅱではレギュラー魔神よりも攻撃力は高いし、防御力もカーリーより安定性が高かったので、魔神といっても違和感もなく、完全に最終決戦要員でしたからね。
その2体が大きく弱体化ですよ…
ifでかなりマシになったけど、あの強さは少なくともないですわ。
ヴィシュヌが不在の魔神ってのもかなり弱くしてる感も否めないですね。
@@akina5683 そうっすよねぇ…旧2&真1の頃の強さはどこへ…
次のホルスはメディラマ覚えるから回復役としては役に立つんだけど…
アシュターはイシュタルイベント終わらないと作れないくせにその頃には完全に戦力外…
オーディンも魔法継承2つできる&ムドオン使えるとはいえ、真1の頃と比べると…
ホルス、バール、カルキ、ヴィローシャナ、アルダー辺りが真2で強い魔神か…?
力のパラメーター…低っ‼️😨
力のパラメーター低いだけならまだいいんですよ…
真2の攻撃魔法は威力が全然出ないせいで本当に使い物にならなくて、回復&サポート魔法以外で役立つのがムド系やハマ系ぐらいだし、
何より終盤のボスの回避率がおかしすぎて、殆どの仲魔の通常攻撃がスカりまくるというね…(ルシファー閣下やサタンは当ててくれるけど)
トドメにSFC版だと対抗策のスクカジャがバグで使い物にならないという有り様(泣)
PS修正版やGBA版、アプリ版ならスクカジャが正常に機能するから頼りになるんですがね~
@@エレクサードニクス え、スクカジャおかしかったんですか?😓
@@マグナアルス-f7p はい、私がプレイしたsfc版ではそうなんです…(泣)
スクカジャは他機種真2だとちゃんと味方の命中率を上げてくれるので、
閣下や神霊軍団、サタンやYHVH戦等で必須の支援魔法なのですが…
私もプレイしたSFC版真2だとバグで
「使うと逆にこっちの命中率が下がる」というダメ魔法になってるんです(泣)
だから使うと逆にこっちが不利になるというね…
(そのせいでSFC版で必殺技持ってない仲魔は終盤のボス戦でアタッカーになれないという、悲しいことに…)
@@エレクサードニクス スサノオとかクトゥルー役立たずに…😓真Ⅱは天罰で何とかしてましたね~私は😅
@@マグナアルス-f7p いや、スサノオ様は高スペックで冥界波(必中で高威力で1-3回ヒットする物理攻撃)使える上に、
魔法継承二つできるのでむしろ大活躍できますぞ。
sfc版で悲惨なのはクトゥルー、ヘカトンケイル辺りですな。せっかく攻撃回数が多いのに終盤ボス相手に当たらないせいで、道中でしか活躍できない…。
他機種ならスクカジャでフォロー出来るのに…
でも個人的にもっと悲惨なのは、バエル様、マーラ様、ベルゼブブ様辺りですな…。
真1での圧倒的強さが真2でどこかに消えてしまってしまわれました…(泣)
っぽ
シンメガⅡは完全に手抜き(怒) バグはもっての他だが、敵キャラデザインはホント当時怒りを覚えた!!ifで名誉挽回したが、ストーリーは良かっただけに残念でならない・・・
敵キャラで怒ったのは何でかな?
ばぐは認める、発売当初に確かオールキャンセルだっけ
戦闘中だか忘れたが、バグ説明書には驚いた、で今も当時のカセット持ってます。
悪魔デザインは最高だと思うが、あまり印象に残らないとはいえ
十二神将だしたのは凄いと思うぞ。