ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「こんにちは、マンドレイクです」でしびれる
私51歳で高校の時にPーMODELに出会ったけど、マンドレイクはレコードでしか聞いてなくてずっと悔しい。
マンドレイクのレコードを持っているってのも凄い事で羨ましいです!中古レコード屋にこれ出たら30万とかします。
昔の音源だから重低音は無いに等しいけど、それを脳内で補って楽しめる最高の音楽。この音楽が世に出なかったなんて考えられない。ただ商業主義には乗らないのは確かだけれど…プログレはそういうものだし。とても素晴らしい作品だと感じました。
平沢に出会えて本当に良かったと思わせてくれる名曲
70年代の日本でこれをやってたってことに驚きです。もう何十回、何百回と聴いてます。平沢さんの凄さももちろんそうですが、よくこんな音楽を作れたなと。ピンクフロイドやyesと比べても遜色ないかと思います。ただただ感服です。
こんなんシビレるわー。ヒラサワの現在に繋がる「原点」かと思うと、泪出る。若いときからほぼ出来上がっていたのですね...人並外れた感性。 この時代にこれやってたって硬派!かっこいい!
この後にP-modelっていうのが信じられないw
この音源が残ってた事に感謝します。未来のキミも聞けて良かったね
ジャケ絵も曲調も70年代のブリティッシュ・ロックっぽいが、邦楽。まさか日本にもあったとはな、プログレッシヴ・ロックが。
何これかっこいい!!ここからP-MODELに化けるのかぁ。。。凄いなぁ。
ドラムをよく聞くと所々のズレが何故か違和感なく納得するのは何故なんだ....これが田井中ドラムの真髄なのか......
わざとズラしてるのかもよ
確かパワー系で正確なリズムは苦手だった希ガス
声の作ってない感じが好きです地声を活かして全てを吐くように歌う感じがたまらない…声のかすれ具合も最高
かっこいい。今でも平沢さんのキャリア上の最高傑作はマンドレイクだと思います全部やることやっちゃったからテクノにいったんでしょうけど・・・。
まったくの初見なんですけど、こんなにも凄いバンドが日本にいたのか!と、驚きを隠せません。なう(2024/05/05 22:09:43)
かっ、かっ、かっ、かっくイイィィィィィィィ!!!
こっからP-モに転向する慧眼さも平沢の天才たる所以やと思う
1はCDにしてほしい…でも、聴けるだけでも幸運かもしれない。2は、21世紀の精神異常者と同じ構成だと今気がついた。プログレッシブロック全盛期をタイムリーで体験した人達がうらやましい。コンプレックスすら感じてしまう。
胸の鼓動が高ぶるあまり鼻血が出てきたほんとにかっこいい
@れもんてぃー 😇
完成度高過ぎて、言葉がない
これが30年以上前の演奏…歌声は歳を取った今のほうがきれいだし、今の歌唱が深いのは当たり前だけど、30年前でこの演奏のセンスは日本人離れしてたと思われる。しかし師匠のすごいところは、日本人が西洋音楽の歴史とセンスを全て真似しても仕方ない、日本人は東西を融合させながら、日本人の音を作って唄うべきと若いうちにシフトした事だな。師匠のプログレは里帰り雅楽だ。交響曲は日本の雅楽から始まったのだから、これでいいのだ。だけど、なで肩で、このギター演奏は若い頃から肩凝っただろうな。
最後ww
にゃるほどです!🐱
78年頃としたら43年も前だと、まあ恐ろしい
パート1の前奏がとても良い
すげえものに出会ってしまった感。平沢進神話というか、半信半疑だったけど、此を効けば崇拝するものがいるのもわかるというもの
いつ聞いても色褪せない神曲
ほんと大好き
プチ過呼吸
格好良過ぎなんですけど!
今はなき雑誌ゴールドワックスで紹介されてた音源!!ようやく聴けて感謝。
こんにちは、MANDRAKEです、
FFっぽいとか悪魔城ドラキュラっぽいとか思った方がいるかもしれないけどそれもその筈でFF5の名曲「ビッグブリッチの死闘」はまんまプログレですしロマサガシリーズの楽曲で有名なイトケンこと伊藤賢二氏もプログレに傾倒している一人 80年代~90年代のゲームにプログレサウンドが多いのは携わっているスタッフが大きく影響を受けているためでしょうね しかしこの頃から歌詞や音楽のセンスが群を抜いているのがわかる 好きな言い回しじゃないけど平沢進氏は間違いなく優れた音楽家
まんま悪魔城みたいだなーと思っていたので納得してしまいましたw
Bigbridgeはカンサス
プログレというジャンルがあるんだ、いいこと聞いた。平沢進の曲も歌詞もだいすきです。
私も学生の頃、プログレというジャンルがあることを知って、いいこと知ったと思いましたよ。入りはELPとゴブリン。
@@黒石りんご ゴブリン、とは趣味がいい。
@@asterpjt 昨日ライブ行って来ました。
かっこいい………
このレコードいまヤフオクで出てるうーまぁ高すぎて落札負荷だろうが…世に50枚だもんな そりゃうん十万いくわ
すごい演奏といえばSPACE CIRCUSを思い出したけど、あれ80年代だったかなと調べてみたら70年代後半だった。70年代後半は日本にもすごいプログレバンドがたくさんいたし、海外ではジャンルが滅ぶ前の最後の灯みたいな奇跡的完成度のバンド・楽曲がありましたね。けれどもこのMANDRAKEもそれらと比べてもひけをとりませんね。(SPACE CIRCUSは純プログレではありませんが。)
コブシの効かせ方が今の平沢と全くおんなじだ……!!
何度聞いても飽きないなぁ
この世に50枚しかなく、オークションなどでは10~20万円の価値がある。
東方で言う蓬莱人形初版みたいな
エレクトリックライトオーケストラのDaybreakerって曲が雰囲気似てて、そっちもかっこいいです😄
日本にも凄いプログレバンドがいたもんだな
かっこよ
かっこぃぃぃぃぃぃぃ……
かっこいいなー
2:37 自用
歌詞がCDと違う!
これは…すごいな
Phenomenal! 最高!
Made in Japan was a fabulous record company (Outer Limits, Mugen, Pageant...). Thank you mister Numero Ueno !!!!!!!!!!!!!!!
なんで出会わなかったのだろう。でも今感じてる!
このライブの田中靖美氏の機材が楽曲傾向を物語ってる… MELOTRON 400SMINI MOOG MODEL DKORG 800DVARP ODYSSEY REV.1SOLINA STRING ENSEMBLEHAMMND ORGAN L-102
お兄さんも偉大
0:41ここ最高
はい!
小説書けそうだな、「飾り窓の出来事」で…
2:39part2
くそかっこよくてあせあせしちゃったよどうする
That’s some lo-fi Prog. I like it!
PFMの楽曲(セレブレイション他)の影響を感じる。
PFMってどんな音楽だろう?ってTH-camで聴いてみたらホントだ!!似てるっ!!教えていただきましてありがとうございます!!
しかもこれ作ったバンドの面々、全員本来はギタリストでさらにドラムの人はプログレ全然知らなくて、ヒラサワが原子心母聴かせて洗脳したって言う...
田井中さんでしたっけ?こんなフレーズ叩けるとは思えませんものね……(ド失礼)。
そのエピソードは関弘美さんでは?ドラマーの田井中さんはもとからドラマーでそれ以外のメンバーがギタリストだったはず
うわあ(汗)なんだこれぇ……すっごまるで流行り映画の一幕がいいんじゃああいぃっ!!!
プログレだぁー!
核Pぽくていい。
歌声 4:00
こないだツイッターでフォロワーと話してたんだけど、結局ヒラサワはずーーーーっとプログレやってる気がするんだ
秋山勝彦も言ってたけど「前衛と大衆っていう構造をいつまでもやってる」っていうアーティストとしての姿勢もずっと往年のプログレやってた頃のまんまだしね
すごく納得する。奇しくも今EL&PとかCrimsonとかのライブ物を聴き漁っているけれどシショの根っこはここら辺だよな〜やっぱり‼️と感じる、、、、
very very lovely
コレでおいくつの頃なんでしょうかっこよすぎる。
Daifцkц 'ω' ありがとうございます。天才はもともと天才なんですねやっぱ
20代かなー
若い、ハリのある歌声。
プログレだ
70年代でコレですか……😳😳😳😳😳
70年代丸出しやんだからこれを捨てて新しくなろうとした
平沢進伝説のはじまり
飾り窓IIはミュージカルっぽさある気がする
こんにちわ、マンドレイクです(ʘ言ʘ╬)※ケンカ腰
あたしゃP-MODELすっ飛ばしてマンドレイクにゆこうと思うんです
本質は其処に全部あります。P-MODELは出力の問題。
イントロのギター、三味線っぽさがある?
hrswクエストラスボス後の裏ボス戦のbgmっすか?
そうですよ当時は強すぎて苦戦したなぁ買ってから2年後やっと倒せた数ヶ月放置してたのもあるけど…
時代もベクトルも違うのだろうけど、飾り窓つながりでつい人間椅子の《マダム・エドワルダ》を想うのですよ。th-cam.com/video/0jpRL3Ua2fA/w-d-xo.html
ELP感もある
70年代でコレはやゔぁいこんなゲームミュージック、ボス戦みたいな曲がその年代ではやべー東方とか影響受けてそう(?)
ゲームミュージックぽさはわかるかも
東方はYMOの影響受けてるらしい
東方怪奇談とかね
俺と戦うときの戦闘曲にしたい
貴方の戦闘曲にしたい
戦ってみたい
ザコキャラにこの曲はもったいない
やだもうお手上げです
なんかFFっぽくない?
ay müthiş ya
made in Japanやnexusのカス達とは比べ物にならないほどすごいバンド
このEP、made in Japanから出ていたんすけど…。
@@user-s2v2f ブートだけどね
美狂乱、ブラックペイジ、アインソフ、ページェント、ミスターシリウスがカスは意味わからん。
「こんにちは、マンドレイクです」でしびれる
私51歳で高校の時にPーMODELに出会ったけど、マンドレイクはレコードでしか聞いてなくてずっと悔しい。
マンドレイクのレコードを持っているってのも凄い事で羨ましいです!
中古レコード屋にこれ出たら30万とかします。
昔の音源だから重低音は無いに等しいけど、それを脳内で補って楽しめる最高の音楽。
この音楽が世に出なかったなんて考えられない。
ただ商業主義には乗らないのは確かだけれど…プログレはそういうものだし。
とても素晴らしい作品だと感じました。
平沢に出会えて本当に良かったと思わせてくれる名曲
70年代の日本でこれをやってたってことに驚きです。
もう何十回、何百回と聴いてます。平沢さんの凄さももちろんそうですが、よくこんな音楽を作れたなと。ピンクフロイドやyesと比べても遜色ないかと思います。ただただ感服です。
こんなんシビレるわー。ヒラサワの現在に繋がる「原点」かと思うと、泪出る。若いときからほぼ出来上がっていたのですね...人並外れた感性。 この時代にこれやってたって硬派!かっこいい!
この後にP-modelっていうのが信じられないw
この音源が残ってた事に感謝します。未来のキミも聞けて良かったね
ジャケ絵も曲調も70年代のブリティッシュ・ロックっぽいが、邦楽。まさか日本にもあったとはな、プログレッシヴ・ロックが。
何これかっこいい!!
ここからP-MODELに化けるのかぁ。。。凄いなぁ。
ドラムをよく聞くと所々のズレが何故か違和感なく納得するのは何故なんだ....これが田井中ドラムの真髄なのか......
わざとズラしてるのかもよ
確かパワー系で正確なリズムは苦手だった希ガス
声の作ってない感じが好きです
地声を活かして全てを吐くように歌う感じが
たまらない…声のかすれ具合も最高
かっこいい。今でも平沢さんのキャリア上の最高傑作はマンドレイクだと思います
全部やることやっちゃったからテクノにいったんでしょうけど・・・。
まったくの初見なんですけど、こんなにも凄いバンドが日本にいたのか!と、驚きを隠せません。なう(2024/05/05 22:09:43)
かっ、かっ、かっ、かっくイイィィィィィィィ!!!
こっからP-モに転向する慧眼さも平沢の天才たる所以やと思う
1はCDにしてほしい…でも、聴けるだけでも幸運かもしれない。2は、21世紀の精神異常者と同じ構成だと今気がついた。プログレッシブロック全盛期をタイムリーで体験した人達がうらやましい。コンプレックスすら感じてしまう。
胸の鼓動が高ぶるあまり鼻血が出てきた
ほんとにかっこいい
@れもんてぃー 😇
完成度高過ぎて、言葉がない
これが30年以上前の演奏…歌声は歳を取った今のほうがきれいだし、今の歌唱が深いのは当たり前だけど、30年前でこの演奏のセンスは日本人離れしてたと思われる。
しかし師匠のすごいところは、日本人が西洋音楽の歴史とセンスを全て真似しても仕方ない、
日本人は東西を融合させながら、日本人の音を作って唄うべきと若いうちにシフトした事だな。
師匠のプログレは里帰り雅楽だ。交響曲は日本の雅楽から始まったのだから、これでいいのだ。
だけど、なで肩で、このギター演奏は若い頃から肩凝っただろうな。
最後ww
にゃるほどです!🐱
78年頃としたら43年も前だと、まあ恐ろしい
パート1の前奏がとても良い
すげえものに出会ってしまった感。
平沢進神話というか、半信半疑だったけど、此を効けば崇拝するものがいるのもわかるというもの
いつ聞いても色褪せない神曲
ほんと大好き
プチ過呼吸
格好良過ぎなんですけど!
今はなき雑誌ゴールドワックスで紹介されてた音源!!
ようやく聴けて感謝。
こんにちは、MANDRAKEです、
FFっぽいとか悪魔城ドラキュラっぽいとか思った方がいるかもしれないけどそれもその筈でFF5の名曲「ビッグブリッチの死闘」はまんまプログレですしロマサガシリーズの楽曲で有名なイトケンこと伊藤賢二氏もプログレに傾倒している一人 80年代~90年代のゲームにプログレサウンドが多いのは携わっているスタッフが大きく影響を受けているためでしょうね
しかしこの頃から歌詞や音楽のセンスが群を抜いているのがわかる 好きな言い回しじゃないけど平沢進氏は間違いなく優れた音楽家
まんま悪魔城みたいだなーと思っていたので納得してしまいましたw
Bigbridgeはカンサス
プログレというジャンルがあるんだ、
いいこと聞いた。
平沢進の曲も歌詞もだいすきです。
私も学生の頃、プログレというジャンルがあることを知って、いいこと知ったと思いましたよ。入りはELPとゴブリン。
@@黒石りんご ゴブリン、とは趣味がいい。
@@asterpjt
昨日ライブ行って来ました。
かっこいい………
このレコードいまヤフオクで出てるうー
まぁ高すぎて落札負荷だろうが…
世に50枚だもんな そりゃうん十万いくわ
すごい演奏といえばSPACE CIRCUSを思い出したけど、あれ80年代だったかなと調べてみたら
70年代後半だった。70年代後半は日本にもすごいプログレバンドがたくさんいたし、海外では
ジャンルが滅ぶ前の最後の灯みたいな奇跡的完成度のバンド・楽曲がありましたね。
けれどもこのMANDRAKEもそれらと比べてもひけをとりませんね。(SPACE CIRCUSは純プログレでは
ありませんが。)
コブシの効かせ方が今の平沢と全くおんなじだ……!!
何度聞いても飽きないなぁ
この世に50枚しかなく、オークションなどでは10~20万円の価値がある。
東方で言う蓬莱人形初版みたいな
エレクトリックライトオーケストラのDaybreakerって曲が雰囲気似てて、そっちもかっこいいです😄
日本にも凄いプログレバンドがいたもんだな
かっこよ
かっこぃぃぃぃぃぃぃ……
かっこいいなー
2:37 自用
歌詞がCDと違う!
これは…すごいな
Phenomenal! 最高!
Made in Japan was a fabulous record company (Outer Limits, Mugen, Pageant...). Thank you mister Numero Ueno !!!!!!!!!!!!!!!
なんで出会わなかったのだろう。でも今感じてる!
このライブの田中靖美氏の機材が楽曲傾向を物語ってる…
MELOTRON 400S
MINI MOOG MODEL D
KORG 800DV
ARP ODYSSEY REV.1
SOLINA STRING ENSEMBLE
HAMMND ORGAN L-102
お兄さんも偉大
0:41ここ最高
はい!
小説書けそうだな、「飾り窓の出来事」で…
2:39
part2
くそかっこよくてあせあせしちゃったよどうする
That’s some lo-fi Prog. I like it!
PFMの楽曲(セレブレイション他)の影響を感じる。
PFMってどんな音楽だろう?ってTH-camで聴いてみたらホントだ!!似てるっ!!教えていただきましてありがとうございます!!
しかもこれ作ったバンドの面々、全員本来はギタリストで
さらにドラムの人はプログレ全然知らなくて、ヒラサワが原子心母聴かせて洗脳したって言う...
田井中さんでしたっけ?こんなフレーズ叩けるとは思えませんものね……(ド失礼)。
そのエピソードは関弘美さんでは?
ドラマーの田井中さんはもとからドラマーでそれ以外のメンバーがギタリストだったはず
うわあ(汗)なんだこれぇ……すっご
まるで流行り映画の一幕
がいいんじゃああいぃっ!!!
プログレだぁー!
核Pぽくていい。
歌声 4:00
こないだツイッターでフォロワーと話してたんだけど、結局ヒラサワはずーーーーっとプログレやってる気がするんだ
秋山勝彦も言ってたけど「前衛と大衆っていう構造をいつまでもやってる」っていうアーティストとしての姿勢もずっと往年のプログレやってた頃のまんまだしね
すごく納得する。奇しくも今EL&PとかCrimsonとかのライブ物を聴き漁っているけれどシショの根っこはここら辺だよな〜やっぱり‼️と感じる、、、、
very very lovely
コレでおいくつの頃なんでしょう
かっこよすぎる。
Daifцkц 'ω' ありがとうございます。天才はもともと天才なんですねやっぱ
20代かなー
若い、ハリのある歌声。
プログレだ
70年代でコレですか……😳😳😳😳😳
70年代丸出しやん
だからこれを捨てて新しくなろうとした
平沢進伝説のはじまり
飾り窓IIはミュージカルっぽさある気がする
こんにちわ、マンドレイクです
(ʘ言ʘ╬)※ケンカ腰
あたしゃP-MODELすっ飛ばしてマンドレイクにゆこうと思うんです
本質は其処に全部あります。P-MODELは出力の問題。
イントロのギター、三味線っぽさがある?
hrswクエストラスボス後の裏ボス戦のbgmっすか?
そうですよ
当時は強すぎて苦戦したなぁ
買ってから2年後やっと倒せた
数ヶ月放置してたのもあるけど…
時代もベクトルも違うのだろうけど、飾り窓つながりでつい人間椅子の《マダム・エドワルダ》を想うのですよ。th-cam.com/video/0jpRL3Ua2fA/w-d-xo.html
ELP感もある
70年代でコレはやゔぁい
こんなゲームミュージック、ボス戦みたいな曲がその年代ではやべー東方とか影響受けてそう(?)
ゲームミュージックぽさはわかるかも
東方はYMOの影響受けてるらしい
東方怪奇談とかね
俺と戦うときの戦闘曲にしたい
貴方の戦闘曲にしたい
戦ってみたい
ザコキャラにこの曲はもったいない
やだもうお手上げです
なんかFFっぽくない?
ay müthiş ya
made in Japanやnexusのカス達とは比べ物にならないほどすごいバンド
このEP、made in Japanから出ていたんすけど…。
@@user-s2v2f ブートだけどね
美狂乱、ブラックペイジ、アインソフ、ページェント、ミスターシリウスがカスは意味わからん。