ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
せきつばさんこんにちは。いつもせきつばチャンネルを見て、参考にしてます。私は2月1日に福島交通に入社したs.kと申します。相馬営業所に配属になりs.n指導運転手と共に運転研修をしています。
こんばんは☆お疲れ様です!ご視聴ありがとうございます!お!そうなんですね😀それは素晴らしい!!おめでとうございます㊗これからも応援していますので、頑張ってください🤗
西鉄には幕式セレガがありますがあんまり台数が無いので幕式セレガはレアな存在です。殆どLEDタイプであります。
こんにちは😀ご視聴ありがとうございます!この行灯は特注のこだわり品ですからね〜。これをまた古くなり高速バスにするときはLEDにしますね〜
セキツバ様、お疲れ様です。お久しぶりです。わかりずらいセレガとガーラの違い良くわかりました。住居の近い鉄道系大手バス駐車場に停泊するリムジンバス(東京空港交通)もセレガやガーラが多いです。この動画を参考に観察します。ありがとうございます。
わびんもりなさん、お久しぶりです😄いや〜その様に言ってもらえてとても嬉しいです😁セレガーラは見た目でパッと見ただけではちょいと分かりづらいですよね〜。東京空港交通のリムジンバスは確かにセレガーラが多いですね😉あの会社は東北道でも夜行バス運行していてたまに見ていましたね〜😉東京空港交通自体もかなりの大手ですからね〜。でも、バスって奥が深くてホント楽しめますよね😁
わかりやすい映像紹介です。ありがとうございます。
ありがとうございます!そういうコメントはホント嬉しいです!!
ガーラのリアの分割窓はいすゞバスで製造されていたときの名残で、観光バスは小松の日野工場に生産がうつされた時いすゞが分解窓は残して欲しいと言ったためです。グリルはトラックと一緒で6大陸をイメージしたと思います。
はい😁その通りですね😉それも言えば良かったですかね〜。まぁでも、それがまたいすゞと日野の区別であり、お互いの差別化としては良いと思いますね😁
セレガはリミテッドエディションになるとシグネチャーライトやフロントオーナメントが無かったり、ガーラでは高速車でも貸切仕様と同じリアスタイルの個体がいたりするので興味深いですよね。
こんばんは☆ですね〜😃最近はよりセレガとガーラは分からなくなっていますね〜😓
そういえば日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは事業統合する事が発表になりましたが事業統合後JBUSはどうなるのでしょうか?いすゞ自動車との関係はどうなるんですかね?
こんにちは😀ご視聴ありがとうございます!多分Jバスは近いうちに解散でしょうね😓いすゞとは無関係になって、そして新たに日野との合弁会社を作るでしょうね😓いすゞはUDとの合弁会社を作って、バスも復活するかもしれませんよね〜。分からないですが。
日野セレガと言えども日野プロフィアいすゞガーラと言えども日野セレガFFシフトの音は何度聞いても飽きない。
本当にこの音は癖になります😀
@@SEKITSUBA 観光バスだろうと路線バスだろうと所詮はトラックベースなのでエンジンから何やらトラック。FFシフトもいいが昔のV8がよかった。
せきつばさんおはようございます😃セレガーラ(A09C)のツーカツー最高です!好きすぎて自分の動画で京成バスのツーカツーを耐久しましたw
おお~それは素晴らしい!!あそこまでツーカツーを突き詰めればそれだけで、面白いコンテンツの完成だね!まぁ~俺も素材を撮ったので、また楽しみにしててよ😁
勉強になりました。次回、ブルーリボンと、エルガの違いをお願いします。
こんにちは😃あ~それは難しいですが、機会があればやろうと思います😃
三菱ふそうエアロクイーンでエースのちがいはなんですか?
三菱ふそうエアロクイーンとエアロエースの違いについてお答えします。エアロクイーンとエアロエースは、ともに三菱ふそうの大型観光、高速バスですが、エアロクイーンはスーパーハイデッカー、エアロエースはハイデッカーという高さの違いがあります¹。高さの違いは、側面のガラスの位置で見分けることができます。エアロクイーンでは、側面のガラスの下部がサイドミラーに届いていますが、エアロエースでは、側面のガラスの下部がサイドミラーに届いていません。また、2023年10月に施行されるオートライト機能の義務付けに対応した新型モデルが発売されました¹。新型モデルでは、走行中に周囲の明るさを検知し、自動的にヘッドライトを点灯・消灯するオートライトや、昼間の視認性を向上するデイライトなどが搭載されています¹。以上が、三菱ふそうエアロクイーンとエアロエースの違いになります。ご参考になれば幸いです。
セキツバさん、お久しぶりです。むつ市のコロナワクチン大規模接種のシャトルバスで最初は、下北交通のエアロクイーン(6R10エンジン搭載車)に乗りました。車内通路と座席下のフロアーはフローリング調の床張りが施されているタイプです。戻りは十和田観光電鉄の現行GALAハイデッカーで通路がフラットになってました。ツーカーツー音が堪らないですね。大規模接種にちなんでむつ市にバス会社が下北交通、JRバス東北大湊、尻屋観光、むつ車体工業バス事業部(屋号:川内交通バス)の4社では乗務員の負担や台数不足が生じてしまう為、それを軽減する目的でむつ市が十和田観光電鉄と青森市の光洋観光バス(タクシー兼業と閉館したホテルヴィラシティ雲谷を運営していた)にも運行依頼をしています。尚、循環運行の為1往復毎に消毒作業スタッフによる車内消毒作業を行います。次回、2回目の接種で18日と19日、25日と26日に運行します。
こんばんは☆お疲れ様です!お久しぶりです!おお~良い感じのエアロエース、ガーラに乗ったんですね😃ツーカツーはたまらないですね!大規模接種シャトルバスですか~😓あれはなかなか大変ですよね😓まぁ~でも誰かがやらないといけないので困ったもんですよね😓
@@SEKITSUBA こういう時に管轄外の事業者を依頼する事で収束後の依頼したバス会社に対して貸切依頼が回って来たり、業務提携を締結の期待が高まります。
@@SEKITSUBA 今日の大規模接種2回目では、JRバス東北の路線用エアロバス(V8搭載車で青森支店からの借用車)と下北交通のGALAハイデッカー(車番:青森230 あ 720)に乗りました。
バスに乗るとき、どんな整理券の番号でも、療育手帳の時は、130円でも、大丈夫ですか?
療育手帳をお持ちの方がバスを利用する際、運賃は通常の半額となります。ただし、運賃は路線や区間によって異なるため、整理券の番号に関係なく一律で130円になるわけではありません。具体的な割引運賃は、乗車するバス会社や路線の通常運賃に基づきます。そのため、整理券の番号に応じた通常運賃の半額が適用されます。詳細は各バス会社の公式ウェブサイトや窓口でご確認ください。
@@SEKITSUBA分かりました。ありがとうございます。バスに乗るとき、現金が何円も多すぎたら、お釣りはでないでしょうか。
お釣りは出ないので、その場合は金券等を渡していますね。ま、会社によって違いますが。
@@SEKITSUBA 自分はそう思いますが、両替機がありますので、使うしかないですね
西鉄だと社番でみわけるしか無いですもん。
なるほど~。
西鉄にも導入されてます。日野自動車セレガいすゞ自動車ガーラ西鉄での見分け方は車番です。4桁の社番です。1000・2000番台はいすゞ自動車7000・8000番台は日野自動車です。
ご丁寧にありがとうございます😁
先月、東京に行った帰りの朝一番のあぶくま号が、JRバス福島支店所属のガーラハイウェイ仕様でした。ヘッドライトとウインカー、テールランプがLEDにカスタムされていて、迫力がすごかったです!
お疲れ様です!お!JRバスのあぶくま号ですね〜😀あれはフルパワー仕様E13Cエンジンなので、なかなか速いですよ😀カッコいいですよね!
外観は全く同じボディなので見分けにくいのですが、ガーラは登場時にリアの窓が2分割していましたが後に共通化され、セレガは側面窓にピラーが入ってましたがこれも共通化されたため、見分けるのは車体に貼ってあるメーカーのエンブレム、貼ってない場合は車内のステアリングで見分けてました。やっぱりこの2台の見分け方は難しいですね。
まぁ〜確かに難しいですね^^;基本的に同じバスですからね〜^^;
ガーラのグリルはいすゞの各車両に採用されている「6ホールコンチネンタルグリル」は、5つの大陸と日本を表しているそうです(仮説)
あぁ〜確かにそんな事を聞いたことありますね😁まさにいすゞですね!
セレガとガーラの違いが解りません。一般路線車のISUZUエルガと日野ブルーリボンの違いも解りません。(フルモデルチェンジ後)
まぁ~殆どが同じですからねぇ😥
@@SEKITSUBA 様そうなんですよ。社番で見分けるしかないですね。
視聴させて頂いています!セレガーラって20年以上前ですかシルビアと180SXのフロント回りを移植した シルエイティー を思い出す呼び方ですね😁福島交通様は数年前の水害で甚大な車両水没等の被害を被られ大変心配していましたが順調に回復されておられて嬉しかったです✨福島交通様の益々のご健勝をお祈りしています✨
こんばんは☆おお~シルエイティー!!あの「碓氷のシルエイティw」僕も好きでしたね!昔、180SXでドリフトしていましたのでwww福島交通は僕が在籍中も台風でバスがダメになり、僕が引退してからもまた台風でヤられて散々でしょうが、なんとかかんとか復活しているので、やはり底力はあるのでしょうね~。福交魂とか良く言ったものです!
返信ありがとうございます!バスDRさんがのDRされてたんですね!DRDRドリドリww バスの営業所でDRさんの自家用車が駐車されてるの見ると結構イジってらっしゃる方もおられますよね!福島交通様のエアロキング運用の福島↔️大阪線のギャラクシー号ぶちカッコよかったですね🚌✨すみませんバスマガで見たのですが😅
お疲れ様です!そうですね〜😄懐かしい車歴ですね😄バス会社には痛車、VIPカー乗っている人も、ドリ車、スポーツカー乗っている人など、各種車好きがいるので結構楽しめますよ😁多くの人がバスもキレイにするけど自家用車もピカピカです😄エアロキングは今でもV8と直6の2台で頑張っていますが相変わらずのカッコよさですね😄
セレガは本家本元、ガーラはOEM供給車両 ですね基本的に同じ車両ですがやはり外見に細かな違いもありますね。余談ですが2代目ガーラのようにいすゞ車で他社から供給された車両だと過去にCJ系アスカ(ホンダアコード)、MJ系ジェミニ(ホンダドマーニ)もありますが こちらも違いを見比べるとはっきりわかっておもしろいです
そうですね、セレガとガーラは基本的に同じ車両ですが、確かに微細な外見の違いがありますね。これは乗用車でもあり。CJ系アスカやMJ系ジェミニも、違いを見比べると面白いかも😀ありがとうございました。
後ろの窓が1つか2つかしか知りませんでした!ガーラで窓が一つの場合もあるのか...めっちゃ勉強になりました!こういう、似た見た目の車種はどっちかの会社が作ってあげてたりするんですけど(スズキハスラーとマツダフレアクロスオーバーはどっちもスズキが作ってるみたいなアレ)バスでもそういうのあるのかな
こんにちは😁ジェイ・バスは基本的に同じ車だけど、いすゞ、日野でちょっとだけアクセントを変えて出しているんでしょうね😉
エンジンのパワーって聞いただけでわかるんですか?
ご視聴ありがとうございます!まぁ〜エンジン音である程度は型式が分かるので、年式に照らし合わせてパワー等を言っています。
なるほどですね✨ずっと気になってたんですよね🤔結構細かな違いがあるんですね🎵
そうですね😁細かい所だからこそ気付かない部分は多いんでしょうね😉
質問失礼致します。セレガで観光貸し切りと高速使用の見分け方はありますか?
こんにちは!日野セレガは高速仕様と観光仕様で内装は多少の違いはありますが、大体同じ。外装もそんなに違いなしですね。日野セレガは2005年からいすゞ・ガーラと同じモデルになりましたが、ちょっとした違いがありますからね。後ろの窓はガーラ観光仕様だけが昔のタイプの2つに分かれているとこですね。これはご存知の方は多いかと思いますね。
@@SEKITSUBA なるほど!ご丁寧にありがとうございます。勉強になります。またわからないことがあれば質問させて頂きます。その際はよろしくお願いします。
こんにちは。SEKITSUBAさんの解説で、セレガとガーラの違いがよくわかりました。実は、私、昨年の12月から双葉郡富岡町に引越し、福島第一原子力発電所で働いています。毎日社員送迎用のバスを眺めることができます。報徳バス、浜通り観光、いわき観光、ウインズ観光のバスが送迎用のバスとして使われています。セレガやガーラよりもふそうのバスが割合としては多いような気がします。用途がわからないのですが、福島交通の配色のバス(方向幕等が外された状態)もありますよ。
こんばんは☆おお~あそこで働いているのですね!なかなか大変でしょ~色々と😓1Fや2Fは震災前は常磐交通が構内循環バス、及び通勤バスとして大活躍していましたが、現在はそれらの会社でやっていることは伺っていました。あ~ウインズあたりはふそう沢山買っていますからねぇ~。福島交通カラーのバスが1F内にあるのですね!?それは初耳ですが、何に使うんでしょうかね~。
@@SEKITSUBA 自衛消防の為の消防車と同じ場所に駐車されていますよ。ウインズ観光のバスは、基本は赤色なのですが、真っ白で会社のロゴだけ入っているものや、白地で何かのキャラクターがラッピングされているものがありますよ。
ウインズには昔共に仕事した仲間の運転手が数人いるので話は聞いて来ましたが、あそこも色々やっているみたいですね〜ホント😉僕もそっち方面にいれば、ウインズや浜交辺りに行ってたかもしれませんね〜😉
訛りがマギー司郎さんソックリ!(笑)(*出身地は茨城県の真壁だそうです)今後収録なさる際はマイクに風よけスポンジなどを付けて頂きたいです。
ご視聴ありがとうございます!それは褒めているんですかね~w確かに似ていると言われたことあります。後はU事工事とか、カミナリとかとも似ていると。僕はいわき弁なので、そういうのもあると思いますwこれマイクの風よけつけていてもこのザマでした😓ホント聞きづらくてスイマセンでした!実はあそこ海沿いの公園でちょいと風が強かったんですよね😓
路線バスのエルガとブルーリボンも違いはあるのでしょうか?
こんにちは😉基本的に無いですね😓強いて言えば、ハンドルのエンブレムと、HINO、ISUZUのロゴですね~。それが無かったら外見上の識別は不能ですね😓
日野レインボーHR長尺とエルガJの違いの解説お願いします。エルガJはかなりの少数派ですので難しいですが
こんばんは😁おぉ〜それはまたマニアックですね〜。機会があればやりましょう😄
何処の車庫ですか? 20数年前、東武バス足立に在職中「いわき号」にて、いわき駅近くの営業所に待機していました。昔は、「平駅」でしたね。 いわき好間ロータリーに入る際、知らない内にゲートが設置されており進入したら勝手にゲートが開くものと思い込み、ゲートのバーを折ってしまい、謝りに行った事思い出しました。
お疲れ様です!おぉ〜東武バスさんにいたのですね😄しかも足立ですか!いわき号は何度も利用していましたよ😉福島交通はいわき号には参入予定でしたが、震災などもあり白紙になりましたね😓常磐交通はメインでバンバンやっていますけどね😄営業所はここは郡部の相馬営業所ですかね😁
セレガの場合はフロントにカーブのアクセントマーカーがある。ただしリミテッドエディションはガーラ同様ついてない。リヤはガーラの場合にある真ん中の仕切りは貸切仕様のみで高速路線仕様はセレガと共通。
こんばんは☆まぁ〜ややこしいので、深くは言わなかったですが、その通りですね😉いすゞと日野で分けているのも、色々な事情があると思いますね。
あと全メーカー共通だけど1980年代までのバスは見分けつかないのもあった。特に富士重工ボディは。その中でもホイールキャップやハーフキャップ装置してる場合。
その頃だと確かに似たような、メーカーで識別出来ないバスも大量にいた感じですよね😉でも、それはそれで面白いな〜っても感じましたね😁その時代に生まれていたら色々と楽しかったな〜なんて思ったりもしています😁
So the A09C engine variant of the S'Elega has a much simpler exterior design compare to the E13C engine variant? Interesting.
Thank you for your comment!I'm glad you said it was interesting!The E13C is comfortable to ride!A09C has no power ~
貴重な動画ありがとうございます。台風19号では郡山の車庫でバスが何十台も水に使ったり、昨今のコロナ禍では大変な思いをされたかと思います。この2社のバス、エンジンやミッションはどこのものを使用しているのでしょうか?日野なのかいすゞなのかそれとも外国製なのかとても興味があります。私が学生の時、たまたま乗車したバスのバスガイドと交際して結婚に至り20年以上経ちますが、未だにバスのうんちく聞かされます。現役だった頃、当時交際中だったカミさんが大好きだったふそうのエアロシリーズも見てみたいです。動画制作頑張ってください。
ありがとうございます!とてもありがたいコメント、ホント嬉しいです!感謝!そうですね〜😓福島交通は2019年台風19号以外にも、2012年の台風12号?でも、同じ郡山で似たようなことありましたからね〜😓何とも切ない話ですよ😓自然には勝てないですね😓対策もしているんでしょうけど、どうにもならないこともありますからね〜😓J-BUSのセレガーラの部品って事ですよね?確か、エンジン、ボディ、部品は国産品でしょう。どこで作ってるかは、J-BUSと言ういすゞと日野が共同出資で設立したバス製造専門の会社でですね。いやいや〜!マジっすか!?そのガイドさんと交際してご結婚なされたんですか!!いや〜素敵ですね!イイ話です、青春ですね!奥様もエアロバスが好きだったのですね😁ふそうのエアロバスはガイドさんには好評で、日野やいすゞのバスと比べると乗り心地が全然違うと良く聞かされていましたよ😁特に昔のエアロバスはかなりコストを掛けていますからね〜😁奥様が好きなエアロバスではMS7系だと思うので、僕の過去動画を見ればシリーズでありますよ😉ちなみに僕もMS7系で運転を鍛えました😁良いバスですね!
@@SEKITSUBA さん福島交通は、小針時代はふそうと親密だったようですけど、「みちのりHD」傘下になってからは、同系列の茨城交通・岩手県北バス同様日野&いすゞの比重が高くなっているのでは?
別の方も言ってますが例外なのは沢山ありますよね。GALAなのにセレガのフロントパーツを装着している、某観光バス会社も居ますし。逆もあります。シグネチャーランプも廉価版ならセレガも無い。アクセントピラーもつけようと思えばGALAもつけれますからね。セレガ同士、ガーラ同士でも1番見分けつかない時代はリアの燃費基準ステッカーみないとわからないLKG-代(10年更新車)とQPG-又はQRG-代(12年更新車)QRG-代(14年更新車)で排ガス規制のハイフンより前のアルファベットが同じやつ。QRG-代(A09Cエンジンモデルの14年更新車)とQTG-代(A09Cエンジンモデルの15年更新車)
お疲れさまです!いや~ホント、オプションなど付けると、基本的な概念を度外視しちゃえば、全く分かりませんね~😓ジェイ・バスなだけに同じボディですからね~。まぁ~でも、僕はやっぱりセレガのシグネチャーライトがカッコよくて好きですけどね😃
@@SEKITSUBA 返信してくださりありがとうございます。あと、シグネチャーライトと、メッキパーツがあれば基本仕様ですが京王の高速車は数年前まで、メッキパーツ無しのシグネチャーライト付で味気なかったのが特徴でしたね。アクセントピラーは、SHD車なら基本は装着ですからね。
こんにちは😉おぉ〜そう言われると京王にそういう仕様ありましたね😄確かに味気ないですね^^;あのJピラーはやはり好きではないですね😓
関西日本交通もJバス セレガ ガ-ラ貸し切りバスが多いですセキツバさん分かりやすく説明されているのでさすがです 福島交通も会社の規模が大きいので新車導入出来ているのでしょうか?
こんばんは☆ありがとうございます!そういってもらえて嬉しいですよ!福島交通もまとまって新車買っているので、規模的な感じはあるでしょうね~。セレガーラ、エアロエースと半々ずつ新車を買っているみたいですね~。
こんばんは セレガーラもなかなかのロングセラーですね やっぱり高馬力が良いですね 昔からですがセレガ、ブルリ、レインボー達はクラッチの高さ、重さが変わりやすいってので悩まされますね また次回の動画楽しみにしております。
こんばんは☆ホント、このセレガーラは今年で16年目なので凄いロングですね!二代目エアロバスで15年なので、それを超えています!もっともそれだけ当時から近未来的で斬新なスタイルだったので、今の時代にもあっているのでしょうけど。そうそう、何だかの動画でクラッチの高さが変わる説明しましたが、それは日野の持病ですね😓マスターシリンダーが悪くなるの早いんですよね~😓まぁそれはふそうもなるけど、日野はより多い感じですね😓
SEKITSUBA様、お疲れ様です😊福交さんカラーの「いすゞ」や「日野」に未だに違和感を感じる私は古い人間ですねw車両仕様が比較的揃っている福交さんでも、ライト周りの塗り分けや側面窓に違いが有るのは興味深いです。背面の金メッキ切り抜き文字の社名表記やめたんですね。カッコ良くて好きでした。乗務員にとっては磨くの大変ですけど😄
こんばんは☆僕も古い人間なので福交はふそうが一番似合いと思っていますよ😃福交でも色々と違うのは面白いところですよね😁金メッキの社名はあるときを堺に辞めましたね~。多分2005年くらいからですねぇ~。KL代エアロが入ったくらいからですかね。
どちらもJバスが架装してるからボディの見た目はそっくりだけどこの二車種ってシャシーとかエンジンとかミッションとかまで同じものなの?教えて詳しい人
コメントありがとうございます!はい、こちらの車両は共同開発なので、基本的に同じものを使っています。違うのは動画でも言っていますが、エンブレム、グリル、ピラー、リア窓などが、若干の違いがあります。ま、それでしか見分けは付かないですね〜
お疲れ様です。一般の人はなかなかわからいかもしれませんね。自分も今のセレガの方が好きですね。ちょっと笑いましたけど❗️🤗👍
こんばんは☆そうですねぇ~。一般の人はそこまで詳しく見ていませんね~。好きな人でも分から人が多いと思います。セレガのほうが好きなのですね~😁
どちらにせよ、新しい保安基準によるフロントサイドウインカーが出っ張り過ぎで狭い時は気を使うから旧基準のほうが良い。
この動画見てたらバス好きになるわな
ありがとうございます!そういう方が増えてくれると嬉しいですよ😁
いつも楽しく動画拝見してます!セレガとガーラの違い、大変面白かったです😄僕もセレガの方がかっこいいなーなんで思いますが、ガーラも良いですねー😁質問なんですが、やはり馬力ある方の車が、山岳路線に優先して充てられたりあるんでしょうか??
お疲れ様です!こちらこそご視聴ありがとうございます!嬉しいです!またこういった動画作りますね😄馬力ある車を山岳道路に入れますね〜😄後は高速バスでも、長距離に入れたり。大体、高出力者はハイグレード車が多いですからね😁
セレガーラは、“ほぼ”一緒と云う点が違いですか(違
こんばんは☆そうですね😃それが違いでもありますね~w
サスペンションはガーラがインデペンデントなので乗り心地良いです
正直似たようなバス作るんじゃなくてもっといろんな形作って欲しいなw
こんにちは😉まぁ〜確かに。今ではセレガーラかエアロシリーズのみですからね〜。フルモデルチェンジすれば変わるでしょうが。両者とも革新的なデザインだったので、なかなか変わらないのもあるでしょうね〜
同じだと思ってましたが、後ろのライトの位置が違うの?
テールランプの位置は両車とも同じですね
セキツバさん今コメントします。いすゞガーラと日野セレガですか本当にグリルも同じ仕様も高速路線バスならリアガラスは一枚の同型で見分けつかずですね。貸し切り車ならいすゞ車は解説通りですが、あとは観察し違いを判断しかないかな日野車の方はHマークがついているのがほとんどかなと思います。あとはJRバスのように車番641.647番で見分けるなどから始めなれるがいいと思います。専門家のセキツバさんもわかりづらいと言っているのにわかれば嬉しいかぎりです。私はいすゞ車派です。では失礼します。
こんばんは😃ジェイ・バスに関しては基本的に同じボディなので、基本的な概念を度外視しちゃえば、全く見分けが付かなくなりますね😓セレガーラって名前が納得ですね!いすゞ派と日野派で分かれますよね~。僕はシグネチャーライトが好きなので日野派ですかね~。
福島交通エリア範囲なのに福島交通のバスは乗っていないなぁ。T北アクセスのばっかり乗ってる…。
なるほど~。T北の良い感じですね😃
このセレガのように、福島交通さんの一部の車は希望ナンバーですが、なにか意味があるのでしょうか?
お疲れさまです!あ~多分意味はあると思いますよ😃車番を年式ごとに揃えたりしていますので。
ガーラって,一部観光バスって,エンブレム外すじゃないですか?エンブレム外した状態でセレガーラ当てろって言われたら真っ先に窓が途切れてるやつ選びます。
確かにそうですね〜😀
😆😀😃😄
オプションの有無で見た目が結構変わってくるので正直パット見てわかんないですね。数年だけあったエアロエースの6M70エンジンを積んだUDのスペースアローはないんですか?
そうですよねぇ~。オプションでホント違いが分からなくなりますね😓基本的には同じバスですからね~。エアロエースのOEMの6M70のスペースアローAはホント数が少ないので、なかなかレビューも厳しいですねぇ😓機会があればやりますよ。
リアガラス ははとバスと一緒ですよね
こんばんは★まぁ〜ガーラの貸切バージョンがリア2枚ガラスなので、同じですね😀セレガとガーラの高速車は1枚ガラスですからね〜
福島交通にセレガーラはまだ違和感ありますね。そう言えば佐賀の祐徳バスにガーラなのにJピーラーがあったり群馬バスにセレガSHDで全面のオーナーメントランプがなかったりの変わりダネもいました。地元のバス会社のガーラは貸切でもリアがセレガと同じ1枚タイプで投入されています。
こんにちは😉まぁ〜福島交通はやはりふそうなイメージなので、セレガーラは違和感ありますね^^;後20年くらいしたら流石にイメージ変わるでしょうねけどwそぅなんですよね〜。僕も動画では基本的な事言いましたが、例外もかなりあるので、それも言えば良かったかな〜なんて思いますよ😉そう言うバスがあったら真っ先にレビューします!
@@SEKITSUBA 福島交通も数年経てば印象も変わるでしょうね。鳥取の日本交通もかつてはふそうのオンパレードだったのですが今や近畿エリアの貸切を中心にセレガーラが増えて違和感が無くなりましたね😀
セレガーラは購入価格が安く抑えられるのもありますね〜。全般的にふそうは高いですからね〜。それでも福島交通辺りは入れているので、それも長らくふそうとの関係が切っては切れない間柄なのでしょうね〜。
@@SEKITSUBA そうなんですね。確かにバスは高いですから少しでも安いのがいいですよね。またセレガーラはバリエーションが多くてその会社に合う仕様もありますからね。名古屋の名鉄観光バスは仕様で選んでいるようです。名鉄観光バスも以前はふそうばかりね事業者さんでしたから。またふそうはリコールが多くのがたまに傷ですね。
そうですね😄名鉄観光バスはふそうなイメージでしたね😉最近はセレガーラも多いですからね😉後、最近のふそうはボディや乗り心地は相変わらずのふそうで素晴らしさMAXなんですが、あのAMTのシフトパイロットと低排気量、低馬力仕様が気に入らないですね😓そうなると、今はJ-BUSを選ぶ事業者が多いのも頷けます。
OEM車なんですか?
こんにちは😀OEMと言うよりかは、競合車ですかね〜。基本的に同じですからね〜
廉価版のセレガはシグネチャーライトないですね😃地元のガーラはJピラーが上までついてます👌あと衝突被害軽減ブレーキは日野はPCS、いすゞはAEBSってステッカーがついてますね例外挙げればキリが無いですけどね😅僕はエルガとブルーリボンの違いの方が難しいです😅ちなみにQRG-とかと2RG-とかは正面からだと車線カメラの位置で見分けれますね👍
コメント読ませて頂きました!私はバス乗務経験の無い素人のバス好きの者ですが地元の短距離都市間用のセレガ、ガーラとも折戸を採用していますがこれは廉価版だからなのでしょうか?それとも頻繁な停留所停車による停車時間短縮対策のための仕様なんでしょうか?素人の疑問なのですがもしよろしければ教えて頂きたく思います!
こんばんは☆僕も最初はガーラにセレガみたいなのがあるとは知らなかったけど、最近はそういうのあるんだと気づきました!まぁ~それはオプションや仕様で何とでも出来るみたいですね。基本的に同じボディですからね😁エルガとブルーリボンはホント分かりませんね😓
こんばんは☆廉価版には確かに折戸が多い感じですが、折戸でも廉価版じゃなくて、E13Cエンジンのフルパワーバージョンもありますよ😃折戸は高速バスだと結構重宝する場合は多いですね😃僕も折戸仕様は結構運転していましたが、好きですよ😃
こんばんは!返信ありがとうございます!事業者さんの都合とか好みとかなんですかね!バスの仕様やオプションとか組み合わせなんて数えたらすごいのでしょうね!
短距離都市間用の折戸タイプのセレガ、ガーラの前は、折戸仕様のエアロスターツーステップトップドアワンロマ車やエルガツーステップトップドアワンロマ車が活躍していました(広島市↔️呉市)中国JRバスさんですが🚌
撮影もしかして相馬市内ですか?
さぁどうでしょうw
お疲れ様です。セレガーラならセレガかな~。足周りとブレーキがFUSOの様になれば尚良しですかね。FUSOはJバス並にハンドル切れてくれたら尚良しですかね。
そうですねぇ^^;仰るようになれば最高のバスの完成ですね!!
やっぱ日野がいいな。昔からの日野好きです。ふそうはヘッドカバーしたからオイルが滲んでいつもベタベタだった 今はいいけど 日野はカラッとしてて 27年日野乗ってました 一時 フソウとかいすゞ乗ったけど・・・UDは論外 故障ばかりでダメ
こんばんは☆ご視聴ありがとうございます!日野が良いんですね😀みんな各々の良さがありますからね〜。人によって違うところが楽しいところもありますよね😀
セレガどもフロントのオーナメントランプが無かったりガーラでもアクセントピラーがあったりで最終的な判別はグリルだけですね💧
コメントありがとうございます!うーん、ホントそうですね😓グリルが1番ですね!取り敢えず今回は基本的な事を話してみました😉
宮城交通はガーラとセレガどちらも導入していますがガーラは少数派ですね。そういえば遂に仙台市営の20年式エアロスター数台が納車されました。まだ営業所には配属されていませんが。そのため64、65-xx代の7EやエアロスターMが退役が確定しました。
お疲れ様です!宮交グループはセレガが多いですね〜ホント😉旧ガーラも少なかったですからね〜。あの頃はふそうが多かったですが。おぉ〜仙台市営にも新型エアロスターがそこまで納車されましたか!やはり古いバスはどんどん淘汰されますね〜😉まぁ20年以上選手なのでとっくに元は取ったでしょうが、何だか寂しいですよね😓それだけ僕も古い人間に近付きつつあるんですね〜😓
セレガにもシグネチャーライトがないのも有ります
こんばんは☆まぁ〜ありますけど、これは一般的にと言う意味で言いました😀
いすゞエルガと日野ブルーリボンとの違いみたいな? あれも一緒でよくわからない。
こんにちは😉あれこそ、分からなさMAXですよね〜^^;難し過ぎる!
関西日本交通 Jバスガ-ラ貸し切りバス多いですね鳥取の日本交通もJバスセレガ多いですね
こんばんは☆コメントありがとうございます!まぁ~この手は今一番多いと言っても良いでしょうね~
アルミホイールなんですか?
アルミですよ😁
まず日野セレガ いすゞガーラですらごっちゃになるのに違いも覚えるなんて無理です🤣
こんばんは☆いつもコメントありがとう!そうねぇ~。基本的にセレガーラはJ-BUSなので、同じボディだからねぇ~w普通は分からないよねぇ~ホント。オプションなど入れれば、マジで分からなくなるからねぇ😓
@@SEKITSUBA こんばんはーほんとにw 街でチラッと見かけたりする程度じゃ相当なマニアか観察力のある人じゃないと分からないですよねw
こんにちは😉まさにそういう事だね〜😁この分野はニッチだからね〜😉嫁さんには引かれているよw鉄道の方がオタク分野でもニッチでは無くなって来ているからね〜。
@@SEKITSUBA こんにちはー鉄道なら好きな人多いですもんね!友達にも鉄道が好きすぎて鉄道会社に就職し部屋にホームの切り替え工事とかをやってる友達から貰った非常ボタンを配線して遊んでる子とかいますしwまぁ知らない人や興味無い人はそうなるでしょうねw 車でも家の軽自動車にダウンサスつけたら乗り心地が悪くなって、なんでこんなことするの!って言われたのでコーナリングスピードが上がるんやでって言ってもこんな跳ねるの嫌ー!って言われたので車高調つけましたよw
おはよう😁それが関の山だね^^;んでも、家の車に車高調付けるのもなかなかだけどねw
面白いねトラックはいすゞと日野全然見た目違うのにバスはほぼ同じように見えるって
こんばんは★楽しんで頂けて嬉しいです!!
エアロエースとスペースアローAの違いもお願いします。
了解しました!そちらは圧倒的に数が少ないので、是非ともやりたいですね!でもなかなかそういうバスが見かけません😓山交バスにまだあったかもしれないけど。
ハンドルがふそうのエンブレムかUDのNっぽくマークしか区別出来ませんよ。スペースアローAでも三菱ふそうトラックバスと打たれてるので、
お疲れさまですJピラーの延長すると、座席数変わりませんでしたっけ?間違えていたらスミマセン
お疲れさまです!いや~、それは変わらないと思いますね~。
いすゞにもエアルーフのエンブレムがあるでしょう。ねもちゃん
西鉄だと番号でなんとかわかるぐらいの自分です
それは凄いですね!
@@SEKITSUBA さん昔のハイジャック事件から屋根の上や側面に西鉄独自の番号をつけているのですがそれで事故の際に必要な部品などもわかるようにしたいるらしいです
今のバスはホイルベースが短いからどこでもスイスイですね!昔のは今のよりタイヤ半分くらい長い。460馬力でっすて!昔の2軸のトレーラよりデカイが!私が乗ってたパンダの2枚ガラスは350馬力だった。
お疲れ様です!そうですね〜😓昔のはいろは坂もキツかったですからね〜。もっともいろは坂も昔よりは今のほうが良くなっていますけどね。エアロクィーンのパンダ顔で2枚ガラス低運転台の355馬力のは僕もだいぶ乗っていましたが、あれはあれで良かったですけどね😄
二本松 福島 相馬は、日野 いすゞ郡山 須賀川 白河は、ふそうって分けてあるみたいです
こんにちは😉そのようですね〜😁
現役の福島交通の運転手です🤗
お!そうでしたか!僕は元福交マンなので、宜しくお願います😄
最近のバスはフォグがオプションみたいですね…😱
こんばんは★確かにそれもありますよね😃
セレガーラって芸人名かな?それとも兄弟かな?
まぁここでは兄弟とも言えますね😃
ほー
このバスはリムジンバス(東京空港交通)には不評だったみたい。しかも最初は貸切仕様しか導入しない計画だったみたい。何故ならば都内のホテルに入れないとかで。それにエアコンユニットの造りが悪い。ハイデッガーもサブエンジン式エアコン仕様のスーパーハイデッガー並みの高さあるから。しかもこのスーパーハイデッガー(セレガーラ)は梅田阪急三番街には乗り入れできません。
東京空港交通もそうだったんですね〜。いや、この事は他の事業者でも言われてましたね😉セレガーラは中二階では無くても、平バスで見た目が大きく見えるのでスタイルは良いですよね😄しかし、中二階はデカ過ぎて、一部のバスプールに入れないのは痛いですよね😓梅田の話も聞いたことありますね〜😓
@@SEKITSUBA 昔の富士重工ボディでもメーカーのバッヂつけてた車もあったが中にはリペイントで外した物もあった。
セレガーラが奇麗ですね。個人的にはセレガ一択ですね。ガーラ/エアロエースも嫌いではないですけどセレガに軍配が上がりますね。詳しい解説ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!セレガが好きなのですね😀手入れは結構よくしているので綺麗ですね😀
@@SEKITSUBA いつも拝見させてもらってます。主さんがおっしゃる通りです。セレガは思い出のあるバスでもあるしかっこいいですもんね。近未来的でかっこいいですね。
大震災直後5年間疲れて舌を出したようなリアウィンドウのフソウ担当したけどあのリアガラス微妙wその後セレガ担当してるのにフロントガラスの下にあるLEDの部品名知りませんでしたwwwU FCに装備されていたオートクルーズは定速でしたが現在のバスは全車に追尾するので👍だしセレガにも装備されてる電動ブラインド太陽が眩しい時便利ですね😃
こんばんは☆お疲れ様です!エアロエースのリアウィンドウは好き嫌いがありますよね。セレガのフロントガラス下のLEDオーナメントランプは名称まで知っている人は少ないと思いますよ😁僕もずっと知らなかったですしw今はクルーズコントロールも電動ブラインドも素晴らしいですよね😃
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝセレガとガーラの違い、以前からどう違うのかな?と思ってたので、走ってるのを見て研究してました😅後ろのガラスで見分けてましたが、観光と高速で違うんですね。西鉄の高速バスはエンブレムが付いてないのがあるから、後ろを見ただけでは分かりません🤔フロントグリルの違いとシグネチャーライトが付いてるか付いてないかは知ってましたが…😅でもやっぱりセレガのシグネチャーライトが夜見るとカッコよくて、セレガの方が好きですね〜😄横のピラーもセレガがカッコイイね👍😉✨
お疲れさまです!いつもありがとうございます!動画が役に立ったようで嬉しいですよ😁こういう動画は意外と需要あることにビックリ!そうですよねぇ~。あのシグネチャーライトはホントこれぞセレガって感じでカッコいいですよね!昔からセレガはありましたからねぇ~😃
@@SEKITSUBA 様お疲れ様です😄大型バスは、あまり詳しくないので、あ〜なるほどーって何時も勉強になってますよ〜😅ありがたいです😊Jバスの前のセレガR?V8が載った、前のセレガから、あの角張った形、横向きの4連になったテールランプがカッコよくて好きでしたね〜今でも時々見掛けますが、やっぱり、カッコイイな〜と思います😊
お疲れ様です!今でもセレガRは見掛けますが、あれはなかなか良いバスですね😁残念ながら2005年で終了したのが悔やまれます😓
@@SEKITSUBA 様おはようございます。もう16年になるんですか。早いですね😅2、3年位前まで、熊本の実家に帰るのに九州産交の北九州~熊本行きのバスを利用してたのが、トイレ付きのセレガRでしたよ。利用者が少なくなってしまった為か、とうとう廃線になってしまいました😞便利で良かったのに残念です😢
お疲れ様です!あぁ〜そんな便利なバスが廃止!これもまたコロナと過疎化とかモータリゼーションとか色々あるんでしょうね😓悲しい話ですね😓
バス覚えたい思っても車体デザインは同じやのにブランド名ちがうとか複雑過ぎて断念しました。
こんばんは☆まぁ~これに関してはホント分からなくなるので、それは仕方ないですよ~。他にも似たようなケースのバスがありますからね~😓
風で音声聞きにくいです😂
それは申し訳ないです😅
6uz1にスムーサーを搭載したガーラに乗りたいな。ボディだけ共用でいいのに。J-BUS 頼むよ。
あぁ〜なるほど~😁そういうのあっても面白いかも😄
こんばんは初見です。
はじめまして!ご視聴頂きありがとうございます😁これからも宜しくお願います!
一部にはJピラーが在るか無いかと言われてましたが、セレガーラは日野車体の渾身の一台だからなぁ~※J-BUS小松は元日野車体だから。因みに、路線車は後に方向幕入るのもあって共通化と聞きました。個人的にはJピラー不要な運転士です(爆)
お疲れ様です!僕もJピラーはいらない派ですね〜。アレが好きな人もいるのも確かですけどね。
自分の最初の会社の時に、6年前くらいに新車で7速のガーラとセレガが2台ずつ入ってきたんですけど、排気ブレーキが違ってて、ガーラは3段排気、セレガは2段排気、でした。で、ガーラは3段排気だったのに、1段でもセレガより排気効くなと俺は感じたました。(ので、セレガのイメージの方があまり良くないです)排気も仕様で同じにできるのか?それとも、ガーラは3段排気・セレガは2段排気で固定なのか?詳しくないのでわかりませんが(^^;;ガーラとセレガって見た目全く同じだと思ってたけど、外見で違うとこもあったんですね!!∑(゚Д゚)それは初めて知りました!!
プロなのにまだ排気ブレーキが付いてると思ってるの?しかも排気ブレーキが三段とかあり得ないから
お疲れさまです!排気ブレーキ関係は同じに出来ると思います。こちらのバスは両方とも3段でした。排気2段の3段目がリターダーっていう感じ。2段のものは排気1段で、2段目がリターダーですね。それは仕様の問題でしょうね~。基本的に同じバスなので。外見は僕も最初はあんまり分かりませんでしが、段々と見ていく内に違いが分かって来た感じですね😃
@@mr-ze4hw 排気ブレーキ3段があり得ないってどういう意味で言ってますか?ちなみ、ふそうのオートマエアロエースだと5段排気ですね。(もしかしたら5段以上かも?そこまで全段排気入れないので正確じゃないかもです。オートマはシフトダウンが無い分、排気で落とす感じですね。個人的には滅茶苦茶乗りにくいからオートマ大嫌い。)
@@SEKITSUBA なるほど、じゃあやっぱり最初の会社でガーラだけ3段排気だったのは、いすゞがサービス?かなにかしてたのかな?とても参考になりました!
@@katejinaloos8506 排気ブレーキって排気管いわゆるマフラーをある程度閉じて排気効率を悪くして減速する装置だと思います。すでに大型トラックの25トンからは消滅してる装置です。今はエンジンの圧縮又は負圧を利用したエンジンリターダまたはパワーダートなどと呼ばれる装置に変わっていますが、バスではまだ排気マフラーを閉じるタイプのいわゆる排気ブレーキが主流なのでしょうか?
わいの地元のバス会社や
お!そうなんですね!!
福島市内のバスですが
リヤウィンドウの中央に縦のラインが入っているのがガーラで無いのがセレガです
こんばんは😁基本的にはそうですね。でも、ガーラでも高速バス仕様は1枚ガラスですね〜😉
@@SEKITSUBA 返信コメントありがとうございますあ そうなんですか 初めて知りました 教えていただき 誠にありがとうございます
@@俊之小林-l3l さんいえいえ~😃後は各事業者で色々と変えたりしているので、どっちがどっちか分からなくなる場合も多々ありますが、基本的に動画で説明している通りですね😃
昔は、リア2枚ガラス仕様は60席12列シート1枚ガラス仕様は11列シートでリア3列はサロン展開出来たけどな。
セレガとガーラって兄弟なのかなw?ちなみに俺はガーラ派
兄弟でしょうね〜、双子かな。同じ車種ですからね〜😀グリルとかリアとか若干違うくらいです。
高速バス用はリアウインドーが1枚窓で、貸切用では左右2枚窓とか奇妙な部分にコスト増やしますよねジェイバスさんは。(笑)
確かに、そういう話は多いですね~😓これもまたいすゞと日野の問題なんですよね😓色々と難しいみたいですよ。
はとバスは圧倒的にいすゞGALAが多いよね
ぞこんにちは😉ですね〜、あれにもちゃんとした理由がありますね〜。
@@SEKITSUBA さんお疲れ様です‼️理由あったんだ❗それは初耳です‼️よろしければその理由お願いいたします🙇
@@KAZUO-h5q さん、それは株主だったり、昔からの付き合いなどもあるでしょうね。福島交通なら三菱ふそうみたいな感じです😉三菱ふそうはかつて福島交通の大株主でしたからね〜😉それは今はだいぶ減っても昔からの付き合いはありますからね〜😉
@@SEKITSUBA ,さんなるほどねー😃どうもありがとうございました🎵(^o^)
鼻の穴(?)の大きさが微妙に違うような気がしました。
こんにちは😁若干違いますかね〜😃
福交ってふそうが多いイメージがあったけど最近は違うんですね。
こんにちは😉そうですね〜今でもふそうが多いですが、かなりの割合でJ-BUSも入れているので今では全メーカー凄い台数になっていますね〜
一個人としての違い。ヒノといすゞ。
確かに😁
自分はセレガ派
セレガなのですね😁どちらも良いっすね😃
俺の地元の福島交通だ。
お!そうなんですね😄とてもお世話になった会社様ですね!
いつも顔で見分けてる(^_^)2台はやっぱりV12時代のガーラとV8時代のセレガが一番(^_^;)
まぁそうですね〜^^;やはりV型エンジンは最高ですね!
せきつばさんこんにちは。いつもせきつばチャンネルを見て、参考にしてます。
私は2月1日に福島交通に入社したs.kと申します。
相馬営業所に配属になりs.n指導運転手と共に運転研修をしています。
こんばんは☆お疲れ様です!
ご視聴ありがとうございます!
お!そうなんですね😀
それは素晴らしい!!
おめでとうございます㊗
これからも応援していますので、
頑張ってください🤗
西鉄には幕式セレガがありますがあんまり台数が無いので幕式セレガはレアな存在です。
殆どLEDタイプであります。
こんにちは😀
ご視聴ありがとうございます!
この行灯は特注のこだわり品ですからね〜。
これをまた古くなり高速バスにするときは
LEDにしますね〜
セキツバ様、お疲れ様です。お久しぶりです。わかりずらいセレガとガーラの違い良くわかりました。住居の近い鉄道系大手バス駐車場に停泊するリムジンバス(東京空港交通)もセレガやガーラが多いです。この動画を参考に観察します。ありがとうございます。
わびんもりなさん、お久しぶりです😄
いや〜その様に言ってもらえてとても嬉しいです😁
セレガーラは見た目でパッと見ただけではちょいと分かりづらいですよね〜。
東京空港交通のリムジンバスは確かにセレガーラが多いですね😉
あの会社は東北道でも夜行バス運行していてたまに見ていましたね〜😉
東京空港交通自体もかなりの大手ですからね〜。
でも、バスって奥が深くてホント楽しめますよね😁
わかりやすい映像紹介です。
ありがとうございます。
ありがとうございます!
そういうコメントはホント嬉しいです!!
ガーラのリアの分割窓はいすゞバスで製造されていたときの名残で、観光バスは小松の日野工場に生産がうつされた時いすゞが分解窓は残して欲しいと言ったためです。グリルはトラックと一緒で6大陸をイメージしたと思います。
はい😁
その通りですね😉
それも言えば良かったですかね〜。
まぁでも、それがまたいすゞと日野の区別であり、お互いの差別化としては良いと思いますね😁
セレガはリミテッドエディションになるとシグネチャーライトやフロントオーナメントが無かったり、ガーラでは高速車でも貸切仕様と同じリアスタイルの個体がいたりするので興味深いですよね。
こんばんは☆
ですね〜😃
最近はよりセレガとガーラは分からなくなっていますね〜😓
そういえば日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは事業統合する事が発表になりましたが事業統合後JBUSはどうなるのでしょうか?
いすゞ自動車との関係はどうなるんですかね?
こんにちは😀
ご視聴ありがとうございます!
多分Jバスは近いうちに解散でしょうね😓
いすゞとは無関係になって、そして
新たに日野との合弁会社を作るでしょうね😓
いすゞはUDとの合弁会社を作って、
バスも復活するかもしれませんよね〜。
分からないですが。
日野セレガと言えども日野プロフィア
いすゞガーラと言えども日野セレガ
FFシフトの音は何度聞いても飽きない。
本当にこの音は癖になります😀
@@SEKITSUBA
観光バスだろうと路線バスだろうと所詮はトラックベースなのでエンジンから何やらトラック。FFシフトもいいが昔のV8がよかった。
せきつばさんおはようございます😃
セレガーラ(A09C)のツーカツー最高です!
好きすぎて自分の動画で京成バスのツーカツーを耐久しましたw
おお~それは素晴らしい!!
あそこまでツーカツーを突き詰めればそれだけで、
面白いコンテンツの完成だね!
まぁ~俺も素材を撮ったので、また楽しみにしててよ😁
勉強になりました。
次回、ブルーリボンと、エルガの
違いをお願いします。
こんにちは😃
あ~それは難しいですが、機会があればやろうと思います😃
三菱ふそうエアロクイーンでエースのちがいはなんですか?
三菱ふそうエアロクイーンとエアロエースの
違いについてお答えします。
エアロクイーンとエアロエースは、ともに三菱ふそうの
大型観光、高速バスですが、エアロクイーンはスーパーハイデッカー、
エアロエースはハイデッカーという高さの違いがあります¹。
高さの違いは、側面のガラスの位置で見分けることができます。
エアロクイーンでは、側面のガラスの下部がサイドミラーに
届いていますが、エアロエースでは、側面のガラスの下部が
サイドミラーに届いていません。
また、2023年10月に施行されるオートライト機能の義務付けに
対応した新型モデルが発売されました¹。新型モデルでは、
走行中に周囲の明るさを検知し、自動的にヘッドライトを
点灯・消灯するオートライトや、昼間の視認性を向上する
デイライトなどが搭載されています¹。
以上が、三菱ふそうエアロクイーンとエアロエースの違いになります。
ご参考になれば幸いです。
セキツバさん、お久しぶりです。
むつ市のコロナワクチン大規模接種のシャトルバスで最初は、下北交通のエアロクイーン(6R10エンジン搭載車)に乗りました。車内通路と座席下のフロアーはフローリング調の床張りが施されているタイプです。戻りは十和田観光電鉄の現行GALAハイデッカーで通路がフラットになってました。ツーカーツー音が堪らないですね。
大規模接種にちなんでむつ市にバス会社が下北交通、JRバス東北大湊、尻屋観光、むつ車体工業バス事業部(屋号:川内交通バス)の4社では乗務員の負担や台数不足が生じてしまう為、それを軽減する目的でむつ市が十和田観光電鉄と青森市の光洋観光バス(タクシー兼業と閉館したホテルヴィラシティ雲谷を運営していた)にも運行依頼をしています。尚、循環運行の為1往復毎に消毒作業スタッフによる車内消毒作業を行います。
次回、2回目の接種で18日と19日、25日と26日に運行します。
こんばんは☆お疲れ様です!
お久しぶりです!
おお~良い感じのエアロエース、ガーラに乗ったんですね😃
ツーカツーはたまらないですね!
大規模接種シャトルバスですか~😓
あれはなかなか大変ですよね😓
まぁ~でも誰かがやらないといけないので困ったもんですよね😓
@@SEKITSUBA
こういう時に管轄外の事業者を依頼する事で収束後の依頼したバス会社に対して貸切依頼が回って来たり、業務提携を締結の期待が高まります。
@@SEKITSUBA
今日の大規模接種2回目では、JRバス東北の路線用エアロバス(V8搭載車で青森支店からの借用車)と下北交通のGALAハイデッカー(車番:青森230 あ 720)に乗りました。
バスに乗るとき、どんな整理券の番号でも、療育手帳の時は、130円でも、大丈夫ですか?
療育手帳をお持ちの方がバスを
利用する際、運賃は通常の
半額となります。
ただし、運賃は路線や区間によって
異なるため、整理券の番号に
関係なく一律で130円に
なるわけではありません。
具体的な割引運賃は、乗車する
バス会社や路線の通常運賃に
基づきます。
そのため、整理券の番号に応じた
通常運賃の半額が適用されます。
詳細は各バス会社の
公式ウェブサイトや窓口でご確認ください。
@@SEKITSUBA分かりました。ありがとうございます。
バスに乗るとき、現金が何円も多すぎたら、お釣りはでないでしょうか。
お釣りは出ないので、その場合は
金券等を渡していますね。
ま、会社によって違いますが。
@@SEKITSUBA 自分はそう思いますが、両替機がありますので、使うしかないですね
西鉄だと社番でみわけるしか無いですもん。
なるほど~。
西鉄にも導入されてます。
日野自動車セレガ
いすゞ自動車ガーラ
西鉄での見分け方は車番です。
4桁の社番です。
1000・2000番台はいすゞ自動車
7000・8000番台は日野自動車
です。
ご丁寧にありがとうございます😁
先月、東京に行った帰りの朝一番のあぶくま号が、JRバス福島支店所属のガーラハイウェイ仕様でした。ヘッドライトとウインカー、テールランプがLEDにカスタムされていて、迫力がすごかったです!
お疲れ様です!
お!JRバスのあぶくま号ですね〜😀
あれはフルパワー仕様E13Cエンジンなので、なかなか速いですよ😀
カッコいいですよね!
外観は全く同じボディなので見分けにくいのですが、ガーラは登場時にリアの窓が2分割していましたが後に共通化され、セレガは側面窓にピラーが入ってましたがこれも共通化されたため、見分けるのは車体に貼ってあるメーカーのエンブレム、貼ってない場合は車内のステアリングで見分けてました。やっぱりこの2台の見分け方は難しいですね。
まぁ〜確かに難しいですね^^;
基本的に同じバスですからね〜^^;
ガーラのグリルはいすゞの各車両に採用されている「6ホールコンチネンタルグリル」は、5つの大陸と日本を表しているそうです(仮説)
あぁ〜確かにそんな事を聞いたことありますね😁
まさにいすゞですね!
セレガとガーラの違いが解りません。
一般路線車のISUZUエルガと日野ブルーリボンの違いも解りません。
(フルモデルチェンジ後)
まぁ~殆どが同じですからねぇ😥
@@SEKITSUBA 様
そうなんですよ。
社番で見分けるしかないですね。
視聴させて頂いています!セレガーラって20年以上前ですかシルビアと180SXのフロント回りを移植した シルエイティー を思い出す呼び方ですね😁福島交通様は数年前の水害で甚大な車両水没等の被害を被られ大変心配していましたが順調に回復されておられて嬉しかったです✨福島交通様の益々のご健勝をお祈りしています✨
こんばんは☆
おお~シルエイティー!!
あの「碓氷のシルエイティw」
僕も好きでしたね!
昔、180SXでドリフトしていましたのでwww
福島交通は僕が在籍中も台風でバスがダメになり、僕が引退してからもまた台風でヤられて散々でしょうが、なんとかかんとか復活しているので、やはり底力はあるのでしょうね~。福交魂とか良く言ったものです!
返信ありがとうございます!バスDRさんがのDRされてたんですね!DRDRドリドリww バスの営業所でDRさんの自家用車が駐車されてるの見ると結構イジってらっしゃる方もおられますよね!福島交通様のエアロキング運用の福島↔️大阪線のギャラクシー号ぶちカッコよかったですね🚌✨すみませんバスマガで見たのですが😅
お疲れ様です!
そうですね〜😄
懐かしい車歴ですね😄
バス会社には痛車、VIPカー乗っている人も、ドリ車、スポーツカー乗っている人など、各種車好きがいるので結構楽しめますよ😁
多くの人がバスもキレイにするけど
自家用車もピカピカです😄
エアロキングは今でもV8と直6の2台で頑張っていますが相変わらずのカッコよさですね😄
セレガは本家本元、ガーラはOEM供給車両 ですね
基本的に同じ車両ですがやはり外見に細かな違いもありますね。
余談ですが2代目ガーラのようにいすゞ車で他社から供給された車両だと過去にCJ系アスカ(ホンダアコード)、MJ系ジェミニ(ホンダドマーニ)もありますが こちらも違いを見比べるとはっきりわかっておもしろいです
そうですね、セレガとガーラは基本的に同じ車両ですが、
確かに微細な外見の違いがありますね。これは乗用車でもあり。
CJ系アスカやMJ系ジェミニも、違いを見比べると面白いかも😀
ありがとうございました。
後ろの窓が1つか2つかしか知りませんでした!ガーラで窓が一つの場合もあるのか...めっちゃ勉強になりました!
こういう、似た見た目の車種はどっちかの会社が作ってあげてたりするんですけど(スズキハスラーとマツダフレアクロスオーバーはどっちもスズキが作ってるみたいなアレ)バスでもそういうのあるのかな
こんにちは😁
ジェイ・バスは基本的に同じ車だけど、
いすゞ、日野でちょっとだけアクセントを変えて出しているんでしょうね😉
エンジンのパワーって聞いただけでわかるんですか?
ご視聴ありがとうございます!
まぁ〜エンジン音である程度は型式が分かるので、年式に照らし合わせてパワー等を言っています。
なるほどですね✨ずっと気になってたんですよね🤔結構細かな違いがあるんですね🎵
そうですね😁
細かい所だからこそ気付かない部分は多いんでしょうね😉
質問失礼致します。セレガで観光貸し切りと高速使用の見分け方はありますか?
こんにちは!
日野セレガは高速仕様と観光仕様で内装は
多少の違いはありますが、大体同じ。
外装もそんなに違いなしですね。
日野セレガは2005年からいすゞ・ガーラと同じモデルになりましたが、ちょっとした違いがありますからね。
後ろの窓はガーラ観光仕様だけが昔のタイプの2つに分かれているとこですね。
これはご存知の方は多いかと思いますね。
@@SEKITSUBA なるほど!ご丁寧にありがとうございます。勉強になります。またわからないことがあれば質問させて頂きます。その際はよろしくお願いします。
こんにちは。SEKITSUBAさんの解説で、セレガとガーラの違いがよくわかりました。実は、私、昨年の12月から双葉郡富岡町に引越し、福島第一原子力発電所で働いています。毎日社員送迎用のバスを眺めることができます。報徳バス、浜通り観光、いわき観光、ウインズ観光のバスが送迎用のバスとして使われています。セレガやガーラよりもふそうのバスが割合としては多いような気がします。用途がわからないのですが、福島交通の配色のバス(方向幕等が外された状態)もありますよ。
こんばんは☆
おお~あそこで働いているのですね!
なかなか大変でしょ~色々と😓
1Fや2Fは震災前は常磐交通が構内循環バス、及び通勤バスとして大活躍していましたが、現在はそれらの会社でやっていることは伺っていました。
あ~ウインズあたりはふそう沢山買っていますからねぇ~。
福島交通カラーのバスが1F内にあるのですね!?
それは初耳ですが、何に使うんでしょうかね~。
@@SEKITSUBA 自衛消防の為の消防車と同じ場所に駐車されていますよ。
ウインズ観光のバスは、基本は赤色なのですが、真っ白で会社のロゴだけ入っているものや、白地で何かのキャラクターがラッピングされているものがありますよ。
ウインズには昔共に仕事した仲間の運転手が数人いるので話は聞いて来ましたが、あそこも色々やっているみたいですね〜ホント😉
僕もそっち方面にいれば、ウインズや浜交辺りに行ってたかもしれませんね〜😉
訛りがマギー司郎さんソックリ!(笑)
(*出身地は茨城県の真壁だそうです)
今後収録なさる際はマイクに風よけ
スポンジなどを付けて頂きたいです。
ご視聴ありがとうございます!
それは褒めているんですかね~w
確かに似ていると言われたことあります。
後はU事工事とか、カミナリとかとも似ていると。
僕はいわき弁なので、そういうのもあると思いますw
これマイクの風よけつけていてもこのザマでした😓
ホント聞きづらくてスイマセンでした!
実はあそこ海沿いの公園でちょいと風が強かったんですよね😓
路線バスのエルガとブルーリボンも違いはあるのでしょうか?
こんにちは😉
基本的に無いですね😓
強いて言えば、ハンドルのエンブレムと、HINO、ISUZUのロゴですね~。
それが無かったら外見上の識別は不能ですね😓
日野レインボーHR長尺とエルガJの違いの解説お願いします。
エルガJはかなりの少数派ですので難しいですが
こんばんは😁
おぉ〜それはまたマニアックですね〜。
機会があればやりましょう😄
何処の車庫ですか? 20数年前、東武バス足立に在職中「いわき号」にて、いわき駅近くの営業所に待機していました。昔は、「平駅」でしたね。 いわき好間ロータリーに入る際、知らない内にゲートが設置されており進入したら勝手にゲートが開くものと思い込み、ゲートのバーを折ってしまい、謝りに行った事思い出しました。
お疲れ様です!
おぉ〜東武バスさんにいたのですね😄しかも足立ですか!
いわき号は何度も利用していましたよ😉
福島交通はいわき号には参入予定でしたが、震災などもあり白紙になりましたね😓
常磐交通はメインでバンバンやっていますけどね😄
営業所はここは郡部の相馬営業所ですかね😁
セレガの場合はフロントにカーブのアクセントマーカーがある。ただしリミテッドエディションはガーラ同様ついてない。リヤはガーラの場合にある真ん中の仕切りは貸切仕様のみで高速路線仕様はセレガと共通。
こんばんは☆
まぁ〜ややこしいので、深くは言わなかったですが、その通りですね😉
いすゞと日野で分けているのも、色々な事情があると思いますね。
あと全メーカー共通だけど1980年代までのバスは見分けつかないのもあった。特に富士重工ボディは。その中でもホイールキャップやハーフキャップ装置してる場合。
その頃だと確かに似たような、メーカーで識別出来ないバスも大量にいた感じですよね😉
でも、それはそれで面白いな〜っても感じましたね😁
その時代に生まれていたら色々と楽しかったな〜なんて思ったりもしています😁
So the A09C engine variant of the S'Elega has a much simpler exterior design compare to the E13C engine variant? Interesting.
Thank you for your comment!
I'm glad you said it was interesting!
The E13C is comfortable to ride!
A09C has no power ~
貴重な動画ありがとうございます。
台風19号では郡山の車庫でバスが何十台も水に使ったり、昨今のコロナ禍では大変な思いをされたかと思います。
この2社のバス、エンジンやミッションはどこのものを使用しているのでしょうか?
日野なのかいすゞなのかそれとも外国製なのかとても興味があります。
私が学生の時、たまたま乗車したバスのバスガイドと交際して結婚に至り20年以上経ちますが、未だにバスのうんちく聞かされます。
現役だった頃、当時交際中だったカミさんが大好きだったふそうのエアロシリーズも見てみたいです。動画制作頑張ってください。
ありがとうございます!
とてもありがたいコメント、ホント嬉しいです!感謝!
そうですね〜😓
福島交通は2019年台風19号以外にも、2012年の台風12号?でも、同じ郡山で似たようなことありましたからね〜😓何とも切ない話ですよ😓自然には勝てないですね😓
対策もしているんでしょうけど、どうにもならないこともありますからね〜😓
J-BUSのセレガーラの部品って事ですよね?
確か、エンジン、ボディ、部品は国産品でしょう。
どこで作ってるかは、J-BUSと言う
いすゞと日野が共同出資で設立したバス製造専門の会社でですね。
いやいや〜!マジっすか!?
そのガイドさんと交際してご結婚なされたんですか!!
いや〜素敵ですね!
イイ話です、青春ですね!
奥様もエアロバスが好きだったのですね😁
ふそうのエアロバスはガイドさんには好評で、日野やいすゞのバスと比べると乗り心地が全然違うと良く聞かされていましたよ😁
特に昔のエアロバスはかなりコストを掛けていますからね〜😁
奥様が好きなエアロバスではMS7系だと思うので、僕の過去動画を見ればシリーズでありますよ😉
ちなみに僕もMS7系で運転を鍛えました😁良いバスですね!
@@SEKITSUBA さん
福島交通は、小針時代はふそうと親密だったようですけど、「みちのりHD」傘下になってからは、同系列の茨城交通・岩手県北バス同様日野&いすゞの比重が高くなっているのでは?
別の方も言ってますが例外なのは沢山ありますよね。
GALAなのにセレガのフロントパーツを装着している、某観光バス会社も居ますし。逆もあります。
シグネチャーランプも廉価版ならセレガも無い。
アクセントピラーもつけようと思えばGALAもつけれますからね。
セレガ同士、ガーラ同士でも
1番見分けつかない時代は
リアの燃費基準ステッカーみないとわからない
LKG-代(10年更新車)とQPG-又はQRG-代(12年更新車)
QRG-代(14年更新車)で排ガス規制のハイフンより前のアルファベットが同じやつ。
QRG-代(A09Cエンジンモデルの14年更新車)とQTG-代(A09Cエンジンモデルの15年更新車)
お疲れさまです!
いや~ホント、オプションなど付けると、基本的な概念を度外視しちゃえば、全く分かりませんね~😓
ジェイ・バスなだけに同じボディですからね~。
まぁ~でも、僕はやっぱりセレガのシグネチャーライトが
カッコよくて好きですけどね😃
@@SEKITSUBA
返信してくださりありがとうございます。
あと、
シグネチャーライトと、メッキパーツがあれば基本仕様ですが
京王の高速車は数年前まで、メッキパーツ無しのシグネチャーライト付で味気なかったのが特徴でしたね。
アクセントピラーは、SHD車なら基本は装着ですからね。
こんにちは😉
おぉ〜そう言われると京王にそういう仕様ありましたね😄
確かに味気ないですね^^;
あのJピラーはやはり好きではないですね😓
関西日本交通もJバス セレガ ガ-ラ貸し切りバスが多いです
セキツバさん分かりやすく説明されているのでさすがです 福島交通も会社の規模が大きいので新車導入出来ているのでしょうか?
こんばんは☆
ありがとうございます!
そういってもらえて嬉しいですよ!
福島交通もまとまって新車買っているので、規模的な感じはあるでしょうね~。
セレガーラ、エアロエースと半々ずつ新車を買っているみたいですね~。
こんばんは セレガーラもなかなかのロングセラーですね やっぱり高馬力が良いですね 昔からですがセレガ、ブルリ、レインボー達はクラッチの高さ、重さが変わりやすいってので悩まされますね また次回の動画楽しみにしております。
こんばんは☆
ホント、このセレガーラは今年で16年目なので凄いロングですね!
二代目エアロバスで15年なので、それを超えています!
もっともそれだけ当時から近未来的で斬新なスタイルだったので、今の時代にもあっているのでしょうけど。
そうそう、何だかの動画でクラッチの高さが変わる説明しましたが、それは日野の持病ですね😓
マスターシリンダーが悪くなるの早いんですよね~😓
まぁそれはふそうもなるけど、日野はより多い感じですね😓
SEKITSUBA様、お疲れ様です😊
福交さんカラーの「いすゞ」や「日野」に未だに違和感を感じる私は古い人間ですねw
車両仕様が比較的揃っている福交さんでも、ライト周りの塗り分けや側面窓に違いが有るのは興味深いです。
背面の金メッキ切り抜き文字の社名表記やめたんですね。カッコ良くて好きでした。乗務員にとっては磨くの大変ですけど😄
こんばんは☆
僕も古い人間なので福交はふそうが一番似合いと思っていますよ😃
福交でも色々と違うのは面白いところですよね😁
金メッキの社名はあるときを堺に辞めましたね~。
多分2005年くらいからですねぇ~。
KL代エアロが入ったくらいからですかね。
どちらもJバスが架装してるからボディの見た目はそっくりだけどこの二車種ってシャシーとかエンジンとかミッションとかまで同じものなの?教えて詳しい人
コメントありがとうございます!
はい、こちらの車両は共同開発なので、
基本的に同じものを使っています。
違うのは動画でも言っていますが、
エンブレム、グリル、ピラー、リア窓などが、若干の違いがあります。
ま、それでしか見分けは付かないですね〜
お疲れ様です。一般の人はなかなかわからいかもしれませんね。自分も今のセレガの方が好きですね。ちょっと笑いましたけど❗️🤗👍
こんばんは☆
そうですねぇ~。一般の人はそこまで詳しく見ていませんね~。好きな人でも分から人が多いと思います。
セレガのほうが好きなのですね~😁
どちらにせよ、新しい保安基準によるフロントサイドウインカーが出っ張り過ぎで
狭い時は気を使うから旧基準のほうが良い。
この動画見てたらバス好きになるわな
ありがとうございます!
そういう方が増えてくれると嬉しいですよ😁
いつも楽しく動画拝見してます!
セレガとガーラの違い、大変面白かったです😄
僕もセレガの方がかっこいいなーなんで思いますが、ガーラも良いですねー😁
質問なんですが、やはり馬力ある方の車が、山岳路線に優先して充てられたりあるんでしょうか??
お疲れ様です!
こちらこそご視聴ありがとうございます!嬉しいです!
またこういった動画作りますね😄
馬力ある車を山岳道路に入れますね〜😄
後は高速バスでも、長距離に入れたり。
大体、高出力者はハイグレード車が多いですからね😁
セレガーラは、“ほぼ”一緒と云う点が違いですか(違
こんばんは☆
そうですね😃
それが違いでもありますね~w
サスペンションはガーラがインデペンデントなので乗り心地良いです
正直似たようなバス作るんじゃなくてもっといろんな形作って欲しいなw
こんにちは😉
まぁ〜確かに。今ではセレガーラか
エアロシリーズのみですからね〜。フルモデルチェンジすれば変わるでしょうが。
両者とも革新的なデザインだったので、なかなか変わらないのもあるでしょうね〜
同じだと思ってましたが、後ろのライトの位置が違うの?
テールランプの位置は両車とも同じですね
セキツバさん今コメントします。いすゞガーラと日野セレガですか本当にグリルも同じ仕様も高速路線バスならリアガラスは一枚の同型で見分けつかずですね。貸し切り車ならいすゞ車は解説通りですが、あとは観察し違いを判断しかないかな日野車の方はHマークがついているのがほとんどかなと思います。あとはJRバスのように車番641.647番で見分けるなどから始めなれるがいいと思います。専門家のセキツバさんもわかりづらいと言っているのにわかれば嬉しいかぎりです。私はいすゞ車派です。では失礼します。
こんばんは😃
ジェイ・バスに関しては基本的に同じボディなので、基本的な概念を度外視しちゃえば、全く見分けが付かなくなりますね😓
セレガーラって名前が納得ですね!
いすゞ派と日野派で分かれますよね~。
僕はシグネチャーライトが好きなので日野派ですかね~。
福島交通エリア範囲なのに福島交通のバスは乗っていないなぁ。T北アクセスのばっかり乗ってる…。
なるほど~。
T北の良い感じですね😃
このセレガのように、福島交通さんの一部の車は希望ナンバーですが、
なにか意味があるのでしょうか?
お疲れさまです!
あ~多分意味はあると思いますよ😃
車番を年式ごとに揃えたりしていますので。
ガーラって,一部観光バスって,エンブレム外すじゃないですか?エンブレム外した状態でセレガーラ当てろって言われたら真っ先に窓が途切れてるやつ選びます。
確かにそうですね〜😀
😆😀😃😄
オプションの有無で見た目が結構変わってくるので正直パット見てわかんないですね。
数年だけあったエアロエースの6M70エンジンを積んだUDのスペースアローはないんですか?
そうですよねぇ~。オプションでホント違いが分からなくなりますね😓
基本的には同じバスですからね~。
エアロエースのOEMの6M70のスペースアローAはホント数が少ないので、なかなかレビューも厳しいですねぇ😓
機会があればやりますよ。
リアガラス ははとバスと一緒ですよね
こんばんは★
まぁ〜ガーラの貸切バージョンが
リア2枚ガラスなので、同じですね😀
セレガとガーラの高速車は1枚ガラスですからね〜
福島交通にセレガーラはまだ違和感ありますね。そう言えば佐賀の祐徳バスにガーラなのにJピーラーがあったり群馬バスにセレガSHDで全面のオーナーメントランプがなかったりの変わりダネもいました。地元のバス会社のガーラは貸切でもリアがセレガと同じ1枚タイプで投入されています。
こんにちは😉
まぁ〜福島交通はやはりふそうなイメージなので、セレガーラは違和感ありますね^^;
後20年くらいしたら流石にイメージ変わるでしょうねけどw
そぅなんですよね〜。
僕も動画では基本的な事言いましたが、例外もかなりあるので、それも言えば良かったかな〜なんて思いますよ😉
そう言うバスがあったら真っ先にレビューします!
@@SEKITSUBA 福島交通も数年経てば印象も変わるでしょうね。鳥取の日本交通もかつてはふそうのオンパレードだったのですが今や近畿エリアの貸切を中心にセレガーラが増えて違和感が無くなりましたね😀
セレガーラは購入価格が安く抑えられるのもありますね〜。
全般的にふそうは高いですからね〜。それでも福島交通辺りは入れているので、それも長らくふそうとの関係が切っては切れない間柄なのでしょうね〜。
@@SEKITSUBA そうなんですね。確かにバスは高いですから少しでも安いのがいいですよね。またセレガーラはバリエーションが多くてその会社に合う仕様もありますからね。名古屋の名鉄観光バスは仕様で選んでいるようです。名鉄観光バスも以前はふそうばかりね事業者さんでしたから。またふそうはリコールが多くのがたまに傷ですね。
そうですね😄
名鉄観光バスはふそうなイメージでしたね😉
最近はセレガーラも多いですからね😉
後、最近のふそうはボディや乗り心地は相変わらずのふそうで素晴らしさMAXなんですが、あのAMTのシフトパイロットと低排気量、低馬力仕様が気に入らないですね😓
そうなると、今はJ-BUSを選ぶ事業者が多いのも頷けます。
OEM車なんですか?
こんにちは😀
OEMと言うよりかは、競合車ですかね〜。
基本的に同じですからね〜
廉価版のセレガはシグネチャーライトないですね😃
地元のガーラはJピラーが上までついてます👌
あと衝突被害軽減ブレーキは日野はPCS、いすゞはAEBSってステッカーがついてますね
例外挙げればキリが無いですけどね😅
僕はエルガとブルーリボンの違いの方が難しいです😅
ちなみにQRG-とかと2RG-とかは正面からだと車線カメラの位置で見分けれますね👍
コメント読ませて頂きました!私はバス乗務経験の無い素人のバス好きの者ですが地元の短距離都市間用のセレガ、ガーラとも折戸を採用していますがこれは廉価版だからなのでしょうか?それとも頻繁な停留所停車による停車時間短縮対策のための仕様なんでしょうか?素人の疑問なのですがもしよろしければ教えて頂きたく思います!
こんばんは☆
僕も最初はガーラにセレガみたいなのがあるとは
知らなかったけど、最近はそういうのあるんだと気づきました!
まぁ~それはオプションや仕様で何とでも出来るみたいですね。基本的に同じボディですからね😁
エルガとブルーリボンはホント分かりませんね😓
こんばんは☆
廉価版には確かに折戸が多い感じですが、折戸でも廉価版じゃなくて、E13Cエンジンのフルパワーバージョンもありますよ😃
折戸は高速バスだと結構重宝する場合は多いですね😃
僕も折戸仕様は結構運転していましたが、好きですよ😃
こんばんは!返信ありがとうございます!事業者さんの都合とか好みとかなんですかね!バスの仕様やオプションとか組み合わせなんて数えたらすごいのでしょうね!
短距離都市間用の折戸タイプのセレガ、ガーラの前は、折戸仕様のエアロスターツーステップトップドアワンロマ車やエルガツーステップトップドアワンロマ車が活躍していました(広島市↔️呉市)中国JRバスさんですが🚌
撮影もしかして相馬市内ですか?
さぁどうでしょうw
お疲れ様です。セレガーラならセレガかな~。足周りとブレーキがFUSOの様になれば尚良しですかね。FUSOはJバス並にハンドル切れてくれたら尚良しですかね。
そうですねぇ^^;
仰るようになれば最高のバスの完成ですね!!
やっぱ日野がいいな。昔からの日野好きです。ふそうはヘッドカバーしたからオイルが滲んでいつもベタベタだった 今はいいけど 日野はカラッとしてて 27年日野乗ってました 一時 フソウとかいすゞ乗ったけど・・・UDは論外 故障ばかりでダメ
こんばんは☆
ご視聴ありがとうございます!
日野が良いんですね😀
みんな各々の良さがありますからね〜。
人によって違うところが楽しいところもありますよね😀
セレガどもフロントのオーナメントランプが無かったり
ガーラでもアクセントピラーがあったりで最終的な判別はグリルだけですね💧
コメントありがとうございます!
うーん、ホントそうですね😓
グリルが1番ですね!
取り敢えず今回は基本的な事を話してみました😉
宮城交通はガーラとセレガどちらも導入していますがガーラは少数派ですね。そういえば遂に仙台市営の20年式エアロスター数台が納車されました。まだ営業所には配属されていませんが。そのため64、65-xx代の7EやエアロスターMが退役が確定しました。
お疲れ様です!
宮交グループはセレガが多いですね〜ホント😉
旧ガーラも少なかったですからね〜。あの頃はふそうが多かったですが。
おぉ〜仙台市営にも新型エアロスターがそこまで納車されましたか!
やはり古いバスはどんどん淘汰されますね〜😉
まぁ20年以上選手なのでとっくに元は取ったでしょうが、何だか寂しいですよね😓
それだけ僕も古い人間に近付きつつあるんですね〜😓
セレガにもシグネチャーライトがないのも有ります
こんばんは☆
まぁ〜ありますけど、これは一般的にと
言う意味で言いました😀
いすゞエルガと日野ブルーリボンとの違いみたいな? あれも一緒でよくわからない。
こんにちは😉
あれこそ、分からなさMAXですよね〜^^;難し過ぎる!
関西日本交通 Jバスガ-ラ貸し切りバス多いですね
鳥取の日本交通もJバスセレガ多いですね
こんばんは☆
コメントありがとうございます!
まぁ~この手は今一番多いと言っても良いでしょうね~
アルミホイールなんですか?
アルミですよ😁
まず日野セレガ いすゞガーラですらごっちゃになるのに違いも覚えるなんて無理です🤣
こんばんは☆
いつもコメントありがとう!
そうねぇ~。基本的にセレガーラはJ-BUSなので、同じボディだからねぇ~w
普通は分からないよねぇ~ホント。
オプションなど入れれば、マジで分からなくなるからねぇ😓
@@SEKITSUBA こんばんはー
ほんとにw 街でチラッと見かけたりする程度じゃ相当なマニアか観察力のある人じゃないと分からないですよねw
こんにちは😉
まさにそういう事だね〜😁
この分野はニッチだからね〜😉
嫁さんには引かれているよw
鉄道の方がオタク分野でもニッチでは無くなって来ているからね〜。
@@SEKITSUBA こんにちはー
鉄道なら好きな人多いですもんね!友達にも鉄道が好きすぎて鉄道会社に就職し部屋にホームの切り替え工事とかをやってる友達から貰った非常ボタンを配線して遊んでる子とかいますしw
まぁ知らない人や興味無い人はそうなるでしょうねw
車でも家の軽自動車にダウンサスつけたら乗り心地が悪くなって、なんでこんなことするの!って言われたのでコーナリングスピードが上がるんやでって言ってもこんな跳ねるの嫌ー!って言われたので車高調つけましたよw
おはよう😁
それが関の山だね^^;
んでも、家の車に車高調付けるのもなかなかだけどねw
面白いね
トラックはいすゞと日野全然見た目違うのにバスはほぼ同じように見えるって
こんばんは★
楽しんで頂けて嬉しいです!!
エアロエースとスペースアローAの違いもお願いします。
了解しました!
そちらは圧倒的に数が少ないので、是非ともやりたいですね!
でもなかなかそういうバスが見かけません😓
山交バスにまだあったかもしれないけど。
ハンドルがふそうのエンブレムかUDのNっぽくマークしか区別出来ませんよ。
スペースアローAでも三菱ふそうトラックバスと打たれてるので、
お疲れさまです
Jピラーの延長すると、座席数変わりませんでしたっけ?
間違えていたらスミマセン
お疲れさまです!
いや~、それは変わらないと思いますね~。
いすゞにもエアルーフのエンブレムがあるでしょう。ねもちゃん
西鉄だと番号でなんとかわかるぐらいの自分です
それは凄いですね!
@@SEKITSUBA さん
昔のハイジャック事件から
屋根の上や側面に西鉄独自の番号をつけているのですが
それで事故の際に
必要な部品などもわかるようにしたいるらしいです
今のバスはホイルベースが短いからどこでもスイスイですね!昔のは今のよりタイヤ半分くらい長い。
460馬力でっすて!昔の2軸のトレーラよりデカイが!私が乗ってたパンダの2枚ガラスは350馬力だった。
お疲れ様です!
そうですね〜😓
昔のはいろは坂もキツかったですからね〜。もっともいろは坂も昔よりは今のほうが良くなっていますけどね。
エアロクィーンのパンダ顔で2枚ガラス低運転台の355馬力のは僕もだいぶ乗っていましたが、あれはあれで良かったですけどね😄
二本松 福島 相馬は、日野 いすゞ
郡山 須賀川 白河は、ふそうって分けてあるみたいです
こんにちは😉
そのようですね〜😁
現役の福島交通の運転手です🤗
お!そうでしたか!
僕は元福交マンなので、宜しくお願います😄
最近のバスはフォグがオプションみたいですね…😱
こんばんは★
確かにそれもありますよね😃
セレガーラって芸人名かな?それとも兄弟かな?
まぁここでは兄弟とも言えますね😃
ほー
このバスはリムジンバス(東京空港交通)には不評だったみたい。しかも最初は貸切仕様しか導入しない計画だったみたい。何故ならば都内のホテルに入れないとかで。それにエアコンユニットの造りが悪い。ハイデッガーもサブエンジン式エアコン仕様のスーパーハイデッガー並みの高さあるから。しかもこのスーパーハイデッガー(セレガーラ)は梅田阪急三番街には乗り入れできません。
東京空港交通もそうだったんですね〜。いや、この事は他の事業者でも言われてましたね😉
セレガーラは中二階では無くても、平バスで見た目が大きく見えるのでスタイルは良いですよね😄
しかし、中二階はデカ過ぎて、一部のバスプールに入れないのは痛いですよね😓
梅田の話も聞いたことありますね〜😓
@@SEKITSUBA 昔の富士重工ボディでもメーカーのバッヂつけてた車もあったが中にはリペイントで外した物もあった。
セレガーラが奇麗ですね。個人的にはセレガ一択ですね。ガーラ/エアロエースも嫌いではないですけどセレガに軍配が上がりますね。詳しい解説ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!
セレガが好きなのですね😀
手入れは結構よくしているので綺麗ですね😀
@@SEKITSUBA いつも拝見させてもらってます。主さんがおっしゃる通りです。セレガは思い出のあるバスでもあるしかっこいいですもんね。近未来的でかっこいいですね。
大震災直後5年間疲れて舌を出したようなリアウィンドウのフソウ担当したけどあのリアガラス微妙w
その後セレガ担当してるのに
フロントガラスの下にあるLEDの部品名知りませんでしたwww
U FCに装備されていたオートクルーズは定速でしたが現在のバスは全車に追尾するので👍だしセレガにも装備されてる電動ブラインド太陽が眩しい時便利ですね😃
こんばんは☆お疲れ様です!
エアロエースのリアウィンドウは好き嫌いがありますよね。
セレガのフロントガラス下のLEDオーナメントランプは
名称まで知っている人は少ないと思いますよ😁
僕もずっと知らなかったですしw
今はクルーズコントロールも電動ブラインドも素晴らしいですよね😃
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
セレガとガーラの違い、以前からどう違うのかな?と思ってたので、走ってるのを見て研究してました😅
後ろのガラスで見分けてましたが、観光と高速で違うんですね。
西鉄の高速バスはエンブレムが付いてないのがあるから、後ろを見ただけでは分かりません🤔
フロントグリルの違いとシグネチャーライトが付いてるか付いてないかは知ってましたが…😅
でもやっぱりセレガのシグネチャーライトが夜見るとカッコよくて、セレガの方が好きですね〜😄
横のピラーもセレガがカッコイイね👍😉✨
お疲れさまです!
いつもありがとうございます!
動画が役に立ったようで嬉しいですよ😁
こういう動画は意外と需要あることにビックリ!
そうですよねぇ~。あのシグネチャーライトはホントこれぞ
セレガって感じでカッコいいですよね!
昔からセレガはありましたからねぇ~😃
@@SEKITSUBA 様
お疲れ様です😄
大型バスは、あまり詳しくないので、あ〜なるほどーって何時も勉強になってますよ〜😅
ありがたいです😊
Jバスの前のセレガR?
V8が載った、前のセレガから、あの角張った形、横向きの4連になったテールランプがカッコよくて好きでしたね〜
今でも時々見掛けますが、やっぱり、カッコイイな〜と思います😊
お疲れ様です!
今でもセレガRは見掛けますが、あれはなかなか良いバスですね😁
残念ながら2005年で終了したのが悔やまれます😓
@@SEKITSUBA 様
おはようございます。
もう16年になるんですか。
早いですね😅
2、3年位前まで、熊本の実家に帰るのに九州産交の北九州~熊本行きのバスを利用してたのが、トイレ付きのセレガRでしたよ。
利用者が少なくなってしまった為か、とうとう廃線になってしまいました😞
便利で良かったのに残念です😢
お疲れ様です!
あぁ〜そんな便利なバスが廃止!
これもまたコロナと過疎化とかモータリゼーションとか色々あるんでしょうね😓
悲しい話ですね😓
バス覚えたい思っても車体デザインは同じやのにブランド名ちがうとか複雑過ぎて断念しました。
こんばんは☆
まぁ~これに関してはホント分からなくなるので、
それは仕方ないですよ~。
他にも似たようなケースのバスがありますからね~😓
風で音声聞きにくいです😂
それは申し訳ないです😅
6uz1にスムーサーを搭載したガーラに乗りたいな。
ボディだけ共用でいいのに。
J-BUS 頼むよ。
あぁ〜なるほど~😁
そういうのあっても面白いかも😄
こんばんは初見です。
はじめまして!
ご視聴頂きありがとうございます😁
これからも宜しくお願います!
一部にはJピラーが在るか無いかと言われてましたが、セレガーラは日野車体の渾身の一台だからなぁ~
※J-BUS小松は元日野車体だから。
因みに、路線車は後に方向幕入るのもあって共通化と聞きました。
個人的にはJピラー不要な運転士です(爆)
お疲れ様です!
僕もJピラーはいらない派ですね〜。
アレが好きな人もいるのも確かですけどね。
自分の最初の会社の時に、
6年前くらいに新車で7速のガーラとセレガが2台ずつ入ってきたんですけど、
排気ブレーキが違ってて、
ガーラは3段排気、セレガは2段排気、でした。
で、ガーラは3段排気だったのに、1段でもセレガより排気効くなと俺は感じたました。
(ので、セレガのイメージの方があまり良くないです)
排気も仕様で同じにできるのか?
それとも、ガーラは3段排気・セレガは2段排気で固定なのか?
詳しくないのでわかりませんが(^^;;
ガーラとセレガって見た目全く同じだと思ってたけど、
外見で違うとこもあったんですね!!∑(゚Д゚)
それは初めて知りました!!
プロなのにまだ排気ブレーキが付いてると思ってるの?しかも排気ブレーキが三段とかあり得ないから
お疲れさまです!
排気ブレーキ関係は同じに出来ると思います。
こちらのバスは両方とも3段でした。
排気2段の3段目がリターダーっていう感じ。
2段のものは排気1段で、2段目がリターダーですね。
それは仕様の問題でしょうね~。
基本的に同じバスなので。
外見は僕も最初はあんまり分かりませんでしが、段々と見ていく内に
違いが分かって来た感じですね😃
@@mr-ze4hw
排気ブレーキ3段があり得ないってどういう意味で言ってますか?
ちなみ、
ふそうのオートマエアロエースだと5段排気ですね。
(もしかしたら5段以上かも?そこまで全段排気入れないので正確じゃないかもです。オートマはシフトダウンが無い分、排気で落とす感じですね。個人的には滅茶苦茶乗りにくいからオートマ大嫌い。)
@@SEKITSUBA
なるほど、じゃあやっぱり最初の会社でガーラだけ3段排気だったのは、いすゞがサービス?かなにかしてたのかな?
とても参考になりました!
@@katejinaloos8506 排気ブレーキって排気管いわゆるマフラーをある程度閉じて排気効率を悪くして減速する装置だと思います。すでに大型トラックの25トンからは消滅してる装置です。今はエンジンの圧縮又は負圧を利用したエンジンリターダまたはパワーダートなどと呼ばれる装置に変わっていますが、バスではまだ排気マフラーを閉じるタイプのいわゆる排気ブレーキが主流なのでしょうか?
わいの地元のバス会社や
お!そうなんですね!!
福島市内のバスですが
リヤウィンドウの中央に縦のラインが入っているのがガーラで無いのが
セレガです
こんばんは😁
基本的にはそうですね。
でも、ガーラでも高速バス仕様は1枚ガラスですね〜😉
@@SEKITSUBA
返信コメントありがとうございます
あ そうなんですか 初めて知りました 教えていただき 誠にありがとうございます
@@俊之小林-l3l さん
いえいえ~😃
後は各事業者で色々と変えたりしているので、どっちがどっちか分からなくなる場合も多々ありますが、基本的に動画で説明している通りですね😃
昔は、リア2枚ガラス仕様は60席12列シート
1枚ガラス仕様は11列シートでリア3列はサロン展開出来たけどな。
セレガとガーラって兄弟なのかなw?ちなみに俺はガーラ派
兄弟でしょうね〜、双子かな。
同じ車種ですからね〜😀
グリルとかリアとか若干違うくらいです。
高速バス用はリアウインドーが
1枚窓で、貸切用では左右2枚窓
とか奇妙な部分にコスト増やし
ますよねジェイバスさんは。(笑)
確かに、そういう話は多いですね~😓
これもまたいすゞと日野の問題なんですよね😓
色々と難しいみたいですよ。
はとバスは圧倒的にいすゞGALAが多いよね
ぞこんにちは😉
ですね〜、あれにもちゃんとした理由がありますね〜。
@@SEKITSUBA さんお疲れ様です‼️理由あったんだ❗それは初耳です‼️よろしければその理由お願いいたします🙇
@@KAZUO-h5q さん、
それは株主だったり、昔からの付き合いなどもあるでしょうね。
福島交通なら三菱ふそうみたいな感じです😉
三菱ふそうはかつて福島交通の大株主でしたからね〜😉
それは今はだいぶ減っても昔からの付き合いはありますからね〜😉
@@SEKITSUBA ,さんなるほどねー😃どうもありがとうございました🎵(^o^)
鼻の穴(?)の大きさが微妙に違うような気がしました。
こんにちは😁
若干違いますかね〜😃
福交ってふそうが多いイメージがあったけど最近は違うんですね。
こんにちは😉
そうですね〜今でもふそうが多いですが、かなりの割合でJ-BUSも入れているので今では全メーカー凄い台数になっていますね〜
一個人としての違い。
ヒノといすゞ。
確かに😁
自分はセレガ派
セレガなのですね😁
どちらも良いっすね😃
俺の地元の福島交通だ。
お!そうなんですね😄
とてもお世話になった会社様ですね!
いつも顔で見分けてる(^_^)
2台はやっぱり
V12時代のガーラ
と
V8時代のセレガが
一番(^_^;)
まぁそうですね〜^^;
やはりV型エンジンは最高ですね!