【福岡ラーメン】地元民が通う人気店を限界まで巡ってみた【久留米→長浜】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 พ.ค. 2024
  • 店名 丸星ラーメン
    場所 福岡県久留米市高野2-7-27
    地図 maps.app.goo.gl/DXG3AFjK9UucD...
    店名 丸幸ラーメンセンター 基山本店
    場所 佐賀県三養基郡基山町小倉1642
    地図 maps.app.goo.gl/zneauvgpPncgu...
    店名 魁龍 博多本店
    場所 福岡県福岡市博多区東那珂2-4-31
    地図 maps.app.goo.gl/z5DpngkpN6hkj...
    店名 元祖ラーメン長浜家
    場所 福岡県福岡市中央区大手門2-7-10
    地図 maps.app.goo.gl/ctSHEv39xm23X...
    ▼博多駅のランチ全店特集した最強オススメ動画
    • 博多駅ランチ35選【サービスメニュー全店紹介】
    ▼撮影機材ガンマイク
    amzn.to/4diXP4A
    ▼撮影機材ピンマイク
    amzn.to/4bbQjXg
    当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ความคิดเห็น • 56

  • @user-pe3gt4td8s
    @user-pe3gt4td8s 5 วันที่ผ่านมา +4

    魁龍、社会人成り立ての頃はプラザでパチンコ打った後に毎回行ってたけど、大将が毎度同じ話するのに疲れて行くのやめました。久しぶりにどとんこつ食べたかです😊

  • @ino7680
    @ino7680 13 วันที่ผ่านมา +10

    これよこれ!他のどの福岡観光動画よりも福岡満喫してるコース👍
    自分は気軽に丸幸食べたくて、近くに家建てた!←ギリ福岡ナンバーのエリアだよ!

  • @shigirl
    @shigirl 13 วันที่ผ่านมา +1

    久留米といえばオズマさん!
    お元気そうで何よりです。

  • @seagreen1613
    @seagreen1613 12 วันที่ผ่านมา

    魁龍の大将懐かしい 笑
    入口は大将の趣味に溢れてるよね 笑

  • @sibainuga_hontai
    @sibainuga_hontai 13 วันที่ผ่านมา

    子供の頃、久留米に住んでたから懐かしかったです
    今は九州外在住ですが、久留米や佐賀ラーメンは、生ラーメンの取り寄せが出来る店が多いので重宝してます
    大砲、清陽軒、本田商店、丸幸、龍の家、大龍など
    自分は大砲と、うまかバイ(久留米ラーメンなどの通販サイト)で買える大久、まむし(田川)、がお気に入りです
    魁龍も通販やってます(小倉と博多は別で、博多は電話注文だけのようです)

  • @user-ez3kl5ih8j
    @user-ez3kl5ih8j 13 วันที่ผ่านมา +7

    丸幸って福岡では無いんだけどね~やっぱり丸星だね!!

  • @seichieeee
    @seichieeee 6 วันที่ผ่านมา

    いゃあー懐かしい

  • @user-ln6pb2pr7x
    @user-ln6pb2pr7x 8 วันที่ผ่านมา

    久留米競輪に行く時に行ってみます!モヒカンラーメンも有名なのかな

  • @user-hy5nd2tn8i
    @user-hy5nd2tn8i 12 วันที่ผ่านมา

    魁龍からの長浜家は尚更薄く感じたでしょうねw
    どっちもベクトルが違って好きです

  • @dragonfly2169
    @dragonfly2169 13 วันที่ผ่านมา +2

    面白い旅で参考になります!
    私はラストの長浜家‼️
    が1番好きです‼️😂

  • @user-vp7jk9un1s
    @user-vp7jk9un1s 13 วันที่ผ่านมา +2

    お疲れ様です♪丸星一択ですね🤩

  • @777chocola2
    @777chocola2 13 วันที่ผ่านมา +1

    魁龍の大将久しぶりに見たけど最高すぎますね👍

  • @coco5050Ax
    @coco5050Ax 13 วันที่ผ่านมา

    ふくの家と人力うどんは系列ですね
    福山製麺所が経営してますよ

  • @user-qb5sr8uk5m
    @user-qb5sr8uk5m 8 วันที่ผ่านมา +3

    博多は博多、佐賀は佐賀。
    久留米は久留米。
    麺の硬さはふつうが一番よ。

  • @77777UG
    @77777UG 13 วันที่ผ่านมา

    丸星の斜め前の和ノ吉は平日も8時オープン
    トラックステーションの食堂、大夢は9時オープン、おすすめはちゃんぽんです
    丸幸も9時オープン
    はかたや太宰府店は8時オープン
    朝ラー情報でした

  • @user-xb1cg6hd9b
    @user-xb1cg6hd9b 12 วันที่ผ่านมา

    そーそー、ラーメンって個人差が割りと出る料理なんよねー、私は魁龍飲まれてようなこってり系が好きなんです。

  • @seagreen1613
    @seagreen1613 12 วันที่ผ่านมา

    丸星は、シドのメンバーの地元トークにもちょくちょく出てきます。
    私もよく利用させて頂いてます。
    丸星はトラックドライバーさん向けの営業時間になってます。

  • @user-wd4yl7rr7m
    @user-wd4yl7rr7m 8 วันที่ผ่านมา

    久留米に来たら花畑駅前の竜鳳と210号線のくるめラーメン清風に行ってもらいたかったです

  • @neko-on9ey
    @neko-on9ey 7 วันที่ผ่านมา

    元祖長浜屋は、デフォだとスープ薄目、なのでラーメンのタレを少し入れて濃くすると良いです。入れず注意。

  • @user-fg1qd8us7b
    @user-fg1qd8us7b 13 วันที่ผ่านมา

    オズマさんとの掛け合いがとてもよかったですw
    魁龍での大将とのやりとりの後のオズマさんの顔がとてもよかったですw

  • @user-ku2cz4sh1g
    @user-ku2cz4sh1g 12 วันที่ผ่านมา +2

    元祖、おいしいけどね。何回か食べんとわからんとかもね。

  • @user-if7tl5ud1b
    @user-if7tl5ud1b 7 วันที่ผ่านมา +1

    元祖はまた違うラーメンよ
    ほとんどタレの味やし好きばってん
    食うなら風靡やら力をたべてほしい

  • @ft3211
    @ft3211 6 วันที่ผ่านมา

    博多に移り住んで50年を超えました。
    紹介されたラーメンは何度か食べたことがあります。
    久留米ラーメンVS長浜ラーメンでは私の個人的な感想ですが
    久留米ラーメンに軍配が上がります。
    やはり豚骨ラーメンのあのこってりしたスープは
    久留米ラーメンでしか味わえないと思います。

  • @user-qb5sr8uk5m
    @user-qb5sr8uk5m 8 วันที่ผ่านมา

    やっぱり久留米系ラーメンが好きな人は長浜系が苦手な方が多いですね。
    自分もそうです。

  • @yossim777
    @yossim777 7 วันที่ผ่านมา

    長浜家や元祖のラーメンは美味しいラーメンではなくあの味を求めて食べるもの
    初めて福岡観光に来た友人には勧められない😅

  • @user-ok5dl1wb8r
    @user-ok5dl1wb8r 13 วันที่ผ่านมา

    数日前鳥栖から宝満川通ってゆめタウンに行ってバーガーキング食いに行きましたよ。ルートは逆ですが通った道同じでびっくりしました。娘が丸幸の近くに住んでるんでそこにも行きました。かぶりすぎて面白かったです。

    • @fukuokaburabura
      @fukuokaburabura  8 วันที่ผ่านมา

      おー!それは被ってますね😆
      鳥栖あたり何もなくて眠くなりました笑笑

  • @BB-oj3ks
    @BB-oj3ks 7 วันที่ผ่านมา

    ここでは麺の硬さは普通がいちばん
    という意見が多くて
    普通しか言わない自分には
    とても励みになります
    元長でも普通と頼みます。

  • @user-hj5vq7kk1s
    @user-hj5vq7kk1s 13 วันที่ผ่านมา +3

    けど、ぶらぶらさんも
    我強いですね😅

  • @user-gq2cj7gv6r
    @user-gq2cj7gv6r 13 วันที่ผ่านมา +1

    佐賀のラーメン屋には生卵入りラーメンがあります。それに、鳥栖市に恵比須というラーメン屋があり、そこのラーメンは爆濃と呼ばれるほど豚骨スープが濃いんです。一度食べに行かれてはどうでしょうか。

  • @ino7680
    @ino7680 11 วันที่ผ่านมา

    誰もツッコんでないので💦
    36:50の内田家は吉村家直系ではないです。博多駅前3丁目の内田家が吉村家直系です。
    両方行きましたが麺は違います。名前一緒なので関係あるかもしれませんが、詳しくは知りません。

  • @user-gq2cj7gv6r
    @user-gq2cj7gv6r 13 วันที่ผ่านมา

    博多はモー元、久留米はモー丸?

  • @kntsgr8563
    @kntsgr8563 4 วันที่ผ่านมา

    今は丸星も麺の固さを訊くようになっとるよ!

  • @nayutakana1701
    @nayutakana1701 9 วันที่ผ่านมา +1

    元祖は初回は不味い、2回目も不味い、3回目であれ?美味しいかも、4回目で美味ひぃぃってなった思い出

  • @BH5D6780
    @BH5D6780 11 วันที่ผ่านมา +2

    38:20 大将が言いたいのは、生小麦である生麺は加熱しないと人は消化出来ないので、生茹での硬メンで出すのはとんでもない話であると言う事。
    バリカタ言いたいだけの旅行者が茹で不足の麺を食べて、「なんか博多ラーメン食べるとお腹壊す」と言う話を良く聞くけれど、それは食あたりであり、当たり前の話である。 と言いたいんでしょう😂 私自身福岡産まれの福岡市民ですが、テレビで某店舗の店主がギャグで書いた茹で加減がメニューにあり、間に受けたテレビがバリカタ、ハリガネ、湯気通し、などを面白可笑しく拡散し、話題になる前の昔から博多ラーメン屋に行ったら必ず茹で加減は普通で頼みます。そうしたら、アルデンテの丁度良い茹で加減で出てきます。ちなみに茹で不足の麺は鍋の水分を充分に吸っていないので、着丼後にラーメンスープを吸ってしまい、キチンと茹でた麺より早く伸びやすくなります。ましてや、博多より麺の太い久留米ラーメンの大将の店でも茹で加減を、よーし‼️パパはバリカタたのんじゃうぞーとか言ってくる吉野家コピペ旅行者が居るんだと思いますね😊w

  • @user-vp4ih8if6m
    @user-vp4ih8if6m 12 วันที่ผ่านมา +1

    丸幸は薄くて残念だった

  • @user-il9ib7qf1y
    @user-il9ib7qf1y 10 วันที่ผ่านมา

    東京に来て、はや40年です。2年前に福岡に帰省して、豚骨ラーメン🍜食べて、やっぱりいいよね。😮😮

  • @user-pf7gv7rx2t
    @user-pf7gv7rx2t 9 วันที่ผ่านมา +1

    麺の硬さは普通がいいとよ、みんなカタメンって言いたいだけや😂

  • @from_yamato_with_love
    @from_yamato_with_love 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    宮崎商事のトラック、合図制限違反だな😱
    ウインカーもまともに出せない盆蔵ドライバーwww

  • @user-hj5vq7kk1s
    @user-hj5vq7kk1s 13 วันที่ผ่านมา +2

    やっぱ家か!
    屋も行って下さいよ!
    魁龍🟰TV、家🟰よか飯隊かい!

    • @user-rh5fm6mu4u
      @user-rh5fm6mu4u 7 วันที่ผ่านมา

      家1一択、屋はマズか~

    • @user-hj5vq7kk1s
      @user-hj5vq7kk1s 6 วันที่ผ่านมา

      @@user-rh5fm6mu4u ちかっぱ美味い

  • @kojitsunoda4666
    @kojitsunoda4666 8 วันที่ผ่านมา +2

    「やばーい」って・・・まずいの?不潔なのか?

  • @user-ms8hh2ks8r
    @user-ms8hh2ks8r 8 วันที่ผ่านมา +1

    金龍が人気無いとか絶対言ったらだめやろ。東那珂の魁龍を絶賛してるけど、その場所に元々あった金龍が大好きだった近所の人間が、魁龍に変わって一度食べただけで二度と行かなくなった人がいっぱいいるんだよ。結局好き嫌いだからね。

    • @fukuokaburabura
      @fukuokaburabura  8 วันที่ผ่านมา

      好き嫌いで言えば僕は好きですし、漫画あってゆっくり過ごせて良い店だな〜と思います。
      でも人気店かと聞かれると違うような🤔
      キャスバルさんは人気店だと思ってますか?

    • @user-hw6oe7no4r
      @user-hw6oe7no4r 7 วันที่ผ่านมา +1

      指摘してる本人が他店をディスってて草

  • @user-gl9xm3rm2t
    @user-gl9xm3rm2t 13 วันที่ผ่านมา +4

    久留米・佐賀系ラーメン好きには長浜系はダメなのは納得ですね~。
    「大龍」「松ちゃん」「麺志」「丸幸」「魁龍」「、、ラーメン」が好みです。
    極細麺・平打麺が苦手💔
    デフォの茹で時間の麺で食べるのが初見さんの礼儀だと思います。
    馬鹿の一つ覚え「バリカタ」大嫌い●~*
    森山大将の一家言は重みがありますわ。

  • @user-or8el8eh7p
    @user-or8el8eh7p 13 วันที่ผ่านมา +9

    地元民が行かないラーメン屋ばっかりやんwww

    • @user-us8sc7xq4v
      @user-us8sc7xq4v 11 วันที่ผ่านมา +1

      やっぱり

    • @motooT
      @motooT 6 วันที่ผ่านมา

      地元の方はどちらに行かれるんですか?

    • @user-sf1yr2wl4n
      @user-sf1yr2wl4n 6 วันที่ผ่านมา +1

      普通に久留米なら丸ぼし行くけど、後は龍の家、大砲、あたる、一味、ひろせ食堂とか。まー好みやね

    • @motooT
      @motooT 6 วันที่ผ่านมา

      @@user-sf1yr2wl4n ありがとうございます😁行ってみます😁

  • @user-sc6xf7gz2e
    @user-sc6xf7gz2e 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    「福岡ラーメン」なんて言う言葉ほ無いんだよ

  • @user-ee1jq9wf2x
    @user-ee1jq9wf2x 10 วันที่ผ่านมา +6

    ラーメンなんて自分の好きなスープで好きな硬さの麺を食べればいいだけ。それをもっともらしい講釈を並べて、それがさも正解のような自分の見解をご披露するのは、自分の心の中で好きなだけやっててほしいですね。自分なりのこだわりがあるのは、いいことですけどね。

  • @user-vh4ts8it9q
    @user-vh4ts8it9q 9 วันที่ผ่านมา +1

    元祖の味は所詮、味音痴の久留米もんの舌にはわからんやろうな