ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます❤目が覚めました😊
寿命が伸びれば伸びるほど、死因は老衰ではなく癌とか糖尿病、生活習慣病に推移していくような気もする平均寿命が40歳なら癌とか糖尿病にかかる人は極わずかだと思う
30年前は癌は50歳以上がなるもので添加物 電磁波 枚挙にいとまがないですが、アメリカのせいなのは間違いないでょう!
寿命が40歳だとして最後まで若々しくいられるのか、単純に年老いた体と頭の感じが40歳にズレるのか
糖尿病になってから、ポテトチップスを食べていません。白い炭水化物を食べる事もないと思っています。茶色い炭水化物を摂っています。今更後悔しても仕方ないですが、皆さんも私みたいにならないようにして欲しいと思っています。
石黒先生が、炭水化物を摂るならじゃがいもで‼(揚げたりしないもので)と仰ってましたね
僕も気を付けます。46歳で工場で交代勤務しています。12時間勤務で3日出勤して3休むと言うサイクルです。休出もあります。夜勤すると昼勤のサイクルに戻すのが大変です。そのせいか体型も良くなく太っており情けないです。なるべく運動するようにはしております。長文ですみません。
@@小林裕貴-l3l そういう勤務形態なら太っているよりむしろ痩せている方が心配です(^_^;)
工藤静香が作る茶色の食事は、正解なんだね。味が想像でませんけど。
私もです。今回は心筋梗塞で入院中です。家族に散々しかられました。退院したら少しは社会に貢献したいと思います。m(_ _)m
50歳も中盤になり、やっと食の大切さに気づきました。こういう動画もすっと入ってきます。娘を2人育てましたが、きちんとした食事で育ててあげられなかった事を心の底から後悔しています。今、娘達に食の大切さを事あるごとに伝えていますが、なかなか、受け入れてくれません。私の母も、最後の人生の15年を寝たきりで過ごしました。最後まで元気でいられる様にこれから頑張っていきたいです。
若い時は判らないですね。私も足が悪くなるなんて思わなくて重いのをもち半月板が摩耗ひざいた。乳がんに糖尿病悪いとこばかりです。年を取らないと実感しないのです。弟家族や父は 言っても聞きません。コンビニヤマザキパン1杯食べて平気です。だから言うのやめた。女の子は此れから結婚し出産だけどね。コープ自然派を利用してますよ。ジャムも自然な色美味しい
「あ」さん、失礼ながら、中学高校時代、家庭科で《栄養》の勉強しなかったですか? 毎日のように、メディアでは健康情報流してますよ。しっかり耳を傾ければよかったですね。
チャンネルの集大成と呼べる素晴らしい動画だと思いました。食に対する消費を浪費から投資に変えていけるようにしていきます!
食べ過ぎた後や揚げ物お菓子食べた後にだるくなる訳だああ←もうやめる!以下自分語り今年6月主食がインスタントラーメンやお菓子揚げ物ばかりで野菜は野菜ジュースで「野菜取ってるからw」と言っていた兄が急死しました40歳このチャンネルのおかげで食事は大事なんだなとこの年で思いましたありがとうございます
改めて身が引き締まる話でした。継続していきます💪
もう一つ大切な事があります。それは食事に時間をかける事。その時間には食事を作る時間も含まれます。効率化重視の日本においては食事にかける時間が少なく、結果、簡単に摂取できる危険な食品が重宝されています。とは言え、単に美味いものを食べるグルメ嗜好化ではなく、国をあげて食事に時間をかけると言った考え方を推進する必要があると思います。
素晴らしい内容でした。勉強になりました。ありがとうございます。
「今の食事は自分や家族の将来への投資」、スゴく響きました。本動画はゆっくり動画の中でも、自分の中ではTop3に入る心に響く健康への名言に溢れていると痛感します(みんなで健康寿命を伸ばそう)!!!
かなり重要なこと主張されてる。素晴らしいですね。
やっぱり健康が一番。健康に生きてりゃ、そのうちいいこと楽しいこともみつかるだろうね。
今一番気になっている問題を取り上げてくれてありがとうございます。食に関する重要な指摘!鋭いですね😃自分に対する投資!!未来の身体、生き方にも通じる事なんですね。その通りだと思います。しかもそれは、やって出来ないことは無いことですものね。食生活の改善は絶対に必要だと痛感しました。10年以上も虚無に長生きなんてしたくありません!霊夢ちゃん、力説ありがとうございます😃
甘い物は心の栄養週に一度くらいは許してあげましょう身体は健康でも心が病んでしまっては意味ないですから
心の栄養と思い込む中毒症状
ぶっちゃけある程度は必要だからね、甘いものが体に悪いんじゃなくて、甘いもの「ばかり」食べるのが悪いんですよ。
毎回 勉強になります☺食には 気をつけていますがたまーにストレス発散のため好きなものを食べるようにしてるけど最近は それが美味しいと思わなくなった✌ すごく良い体の反応ですよね✨
ありがとうございます。これからも、気をつけて、食生活を改革していきます♪
難しい問題ですよね。自炊したらいいかと言えば出自のハッキリしない油、化学精製された食塩、何を食べて育ったか分からない肉や魚やタマゴ、合成肥料と農薬だらけの人工栽培の野菜。安全な食材を見分けて手に入れるのも金と手間がかかるんですよね。
コンビニ弁当やチェーン外食なんてもっと出自がはっきりしませんよ表示義務なくなるから
五十歩百歩、目くそ鼻くそって話ですよ。例えばマーガリンを目の敵にしている人が多いけど現在日本のメーカーが販売してるマーガリンは一般的なバターの半分程しかトランス脂肪酸は入っていないとか、ネットで語られる食の安全性って一方的な見方で偏った知識が多いんですよ。完璧に安全を求めるなら自給自足か100%トレーサビリティの取れてる食材だけを口にするしかないって事ですよ。コンビニ弁当は危険だけど高級レストランなら安全とか、ディスカウントショップはヤバいけどオーガニックを謳ってる高級スーパーなら大丈夫なんてのは金持ちの妄想か、どこかの利権を受けてる人の意見を鵜呑みにしてるだけの残念な論理だと思いますよ。リスクの高さに差はあっても全てが害毒な物は売られては居ないし、全くリスクの無い食材も決して多くはないと考えるのが妥当だと考えています。
身内に糖尿病なのにお菓子バカ食いやめない人間がいる注意しても「大人が自分で選んでやってることに説教するな」と逆切れされるだけいや、あなたの病状が悪化したらサポートするの私たちなんですけど…
早めの通院をおすすめします。本当に怖いですから。症状が出たら手遅れですよ。😅
お菓子も糖質の塊 マイルドジャンキーという呼ばれ方をしてる要介護状態になって死ぬまで邪魔だ早く死ねと願われてもいいならお好きにと言って上げてはどうですか?因みに介護を強要は出来ない為資産も貯金も無い老人は大抵戸籍を抜けられて施設に放り込まれてしまいます(実質資産放棄)介護施設という現代の姨捨山に放り込まれたらどうなるか・・・
旦那が糖尿病です。病院に通院してます。心配だから注意をするともっと楽しい話はないのか?と逆切れです。私も太っていますが、糖尿病ではありません。ある程度は食べますが、なるべく日常生活で動くようにしてますし、対策もしてますね。
41年前に父の転勤で新潟から沖縄に引っ越したけど、ステーキ、ハンバーガー、ドーナツ、ルートビア等、あまりの食生活の違いにびっくりした。自分はなかなかなじめなかったけど。今58歳になる姉の同級生がバタバタ若死にしているんですよね。どこかで、「沖縄の短命化」を取り上げてほしいです。
沖縄は長寿じゃないの?
沖縄県の人って大家族と長生きのイメージしかなかったけど現実は違うんですか?
もしやデータを参照しないでイメージだけで話してる?すまんけど、沖縄の短命化という主張に対して、同級生が何人も若死とか何の根拠にもならないどうでもよい話なのだが…
@@はじめあきら 沖縄県を指して長寿というのは、この動画にあるように健康寿命を考慮していない表現でしょう。人口に対する医療体制が整った地域なら、かなり不健康でも100歳を超えて生き残れると思います。(逆に短命の地域は健康以前に人口あたりの医療体制が貧弱と言えます)。まあ健康寿命が短いかも調べない事にはわかりませんが豚肉や揚げ菓子などが郷土料理で味付けも濃くアルコール度数の高い泡盛が名産品。飲酒、高糖質、高塩分、高脂肪なので生活習慣的にはマイナスの物が多いですね。
日本で一番美味い食材が揃う新潟県からアメリカ食文化の強い沖縄県に行ったら、そりゃジャンクフードのお通りだあ!の世界。但し、ゴーヤチャンプルや、沖縄ソバなど身体に良いものも沢山あるよね。
感動しました。こんなにも大変なことになっているなんて。。自分の身の回りから改めていきます。きっかけをありがとうございました。
まだ若いから大丈夫だと?霊夢40なんて気付いたらなってるんだよ。食生活変わらないままな。
たまには好きなもの食べてストレス発散するのも免疫力上がるんじゃないかなあ
好きなものがカップラとかポテチだと、その瞬間だけドーパミン上がっても食物そのものの毒性で確実にマイナスになるよどうしても食いたいならチキラーはまじオヌヌメあれ、よく考えられた健康食だよ
会社いるときはストレスで寝る前もドカ食いしてたけど、仕事変えてダイエット始めてから野菜中心の生活になった。買い物する時も食べ物の成分や栄養を考えて、あれはあれが入ってるし体には入れたくないなぁとかいう思考に変わった。とても共感できる内容。
惜しいけど20年前に見るべき動画だったね・・・まぁ若い人たちが気づいてくれることを願う
俺ももっと若い頃に知りたかった!今はネットやTH-camで情報溢れてるけど15年くらい前は情報少なかったからね💦今は多過ぎて見極めが難しいとは思うけどね😅
今からでも遅くないでしょう、生きているんですから!
食事や健康についての情報は昔から多かった。そういうテレビ番組やラジオ番組は昔から定番だった。(とくにお昼の番組)
もうすぐ経済的には転落しそうな国ではあるが、食事内容を確認できるくらいの余裕をもてた。豊かさを本当に使える時代に生きれる幸運を実感できる動画だ
いつも健康に良いお話ありがとうございます。
消費と投資と言う切り口が面白い。参考に成りました。ありがとうございます。
健康に気を付ける事は投資と同じです健康が駄目に成れば人生そのものが終わりと言っても過言ではないはず
健康で笑顔で最後までいられることができたら、人生幸せだったと言えるでしょ。食べ物は明日の自分、未来の自分への土台作りなんですね。いつも勉強になる話しを、ありがとうございます。
良いお話でした。食事で、何を食べるかも、自分への投資なんですね。
名古屋のデカい総合病院内にアメリカの大型コーヒーチェーン店やコンビニがあるのが当たり前な現代日本。ちょっと前までは通院の度にモーニングコーヒーでよく利用してましたが和定食が食べれる食堂に変えました。そこで驚いたのがこの食堂朝はがら空きでコーヒーチェーン店の方が客が多い!いつも朝から混んでて空席がないほどです。中には点滴スタンドを引きずり病衣を着た高齢の入院患者も来ます!いつも混んでて嫌になり食堂の方にしようとしたのがきっかけでした!食堂の和定食を食べた時の美味しかった事!お医者さんも利用しているからかとても健康的なメニュー。焼き魚・目玉焼き・ヒジキの煮物・サラダ・漬物・焼き海苔・米飯・味噌汁とまぁ豪華!なぜ最初からこっちの健康的な食堂にしなかったんだろと後悔しました!朝からしっかり食べたおかげでその日は本当に通院しなきゃいけないのか?と思うくらい丸1日調子がよかったのです!それにしてもパン食しかなく小麦粉・油・砂糖まみれで炭水化物しかないコーヒーチェーン店の方が客が多いってヤバイですよね。ここだけ見ても完全に和食離れしてる!しかもここは病院内…。矛盾だらけ。健康より経済優先が見て取れる。ちなみに先程の食堂空いているのは朝だけでカレー・ラーメン・丼物・ハンバーグなど洋食メニューが食べれる昼はめっちゃ混んでま〜す!💦💦ダメだこりゃ!😑
12:50 糖尿病の第3の原因は、クロム以外にセレンと亜鉛不足も重要。セレンを含む食品の第1位は「かつお節」、クロムを含む食品の第1位は「あお海苔(素干し)」、亜鉛を含む食品の第1位は「小麦胚芽、かき」。米を精米すると、米の中の92パーセントのクロムが失われる。
先月倒れた病院で大病が分かり、退院後弟の勧めで、栄養学を学んで、毎日健康的な食事ライフを過ごしています。それまでの私は、暴飲暴食、喫煙に飲酒、自炊はほぼゼロで、安い素材や弁当で節約していた気になっていました。その割には貯金はゼロで、高額な医療費の支払いにお先真っ暗になっています。そして、退院後は、朝はMTCオイルというオメガ3系の油とにがりとひとかけらのバターを入れたコーヒーを朝食にし、昼は夕飯の残りの弁当を持参、夜は弟が作ってくれるボール一杯のMTCオイルと醤油で味付けした野菜サラダと高価なスチームオーブンレンジで蒸し焼きにした鶏肉や魚肉、味付けは塩やハーブ、蒸した野菜だけで味付けした味噌汁が中心です。おやつはコンビニスイーツはきっぱりやめ、果物やナッツで済ませています。たった1ヶ月ですが、感じるのは、空腹さえ我慢すれば、体も頭も良く動くようになり、夕飯が美味しい。タバコはまだやめられませんが、お酒は一滴も呑まなくてよくなりました。ずっと血圧が140〜150だったので、以前は降圧剤も飲んでいましたが、今は大体130〜120台なので測ると標準値なので、今は服薬していません。体重は、入院前には70キロあったのですが、現在63キロ。ほぼ平均値になりました。もうすぐ病院で血液検査がありますが、以前より改善しているんじゃないかと密かに楽しみです。霊夢さんがいう、食は消費ではなく投資にするべきであるとまさに思います。
素敵な記事ありがとうございます。
死因のトップが癌ってさ、他国と比較して本当に日本の異常さに繋がるかな?他国で高い他の死因が日本では低いって事を無視してない?
45歳の自分にはピンポイントで胸に刺さる話でした。
このような有意義な情報を得れる時代に生きれている事に感謝します。そしてこの有意義な動画を提供して頂いた方に感謝致します🙏
若い人・これから家庭を築き、子供を作ろうと思ってる人にこそ観てほしい動画。自分の場合はファストフードやコンビニ弁当・ファミレスメニューをあまり美味しいと感じられないので、滅多と利用しませんが、家族なき1人暮らしだし、暑い時期は食材もあまり日持ちしないので、外食の機会が増えます。自炊なら雑穀米や麦ご飯なのですが、外食だとそーゆーご飯出してるお店少なくて、その点だけちょっと残念です。
今の時代、幼少期からの食育が大事なのかもしれませんね。食べた食材の偏りや偏見による苦手食材の増加、調理経験不足で自炊不可能に、そして様々な要因が重なった結果の食事が楽しいう感覚の欠如。その結果、安直で脳が快楽を感じるだけの粗悪な食事の増加に…。
マ○ドナルドで仕事をしていたことがある。ポテトなどの揚物はショートニングで揚げるのだが、使い回し、劣化したショートニングは墨汁のような色になり、それでも使い回すように指示され愕然としたことを思い出す。せめて自身では食すまいと誓う。
24時間営業でない店舗だと朝イチとかに油が新しくなる〜とかってないんすか?
甘味は三温糖か蜂蜜、週に三日は十五穀妹米飯、ポテチは20年くらい食べていない。パンはライ麦や全粒粉の物のみ。お陰で還暦迎えたけど健康です。
よくトイレに行く時は常に上着を脱いで行く人がいましたが、痛風の人で、衣服が皮膚にあたって痛いと言っていました。 痛風から酷くなれば糖尿病、他人事ではなく、自分も生活習慣病に気を付けて食を見直したい。
親が糖尿病になり、自分も食生活を見直したら8キロ痩せました。あとドラクエウォークで歩くようになったのでもっと痩せたいと思います。砂糖→ラカントS塩→天日塩に変えました。なんか前に聞いた話で、何年でか分からないけど何千万貯めたカリスマ主婦の子供が高脂血しょうになったって聞いてお金を貯めるのも大事だけど、健康への投資も大事だなと思いました。
砂糖はラカントSと黒糖を使ってます。塩はぬちまーすや雪塩もオススメです。食事を大切にしないで健康を害してたら結局お金も時間も無駄遣いしてるのと変わらないですよね。
@@Nana77777anaN さんぬちまーすと雪塩もいいですよね!!ミネラルウォーターにレモン汁と天日塩を入れて飲むのがブームです(笑)母親の病院の付き添いしますけど、本当何時間も待たされて診察は一瞬で大した内容じゃないとか…。年取る=病院だけはなるべく避けたいですね😓
最近自動販売機で毎日のように飲みもの買ってる人見てこれが生活習慣なんだ。と思い、習慣、考えないでやる事の怖さを感じます。でも、それに気付かないってこともある意味幸せなんじゃないかなとも思います。自分は少しでも自分を律して生きていけたらおもしろいと思ってるだけです。
白米や白い小麦粉はエネルギーという重要な栄養を含んでいる。
厳しいピヨ。もう手遅れ感あるけど、少し反省させられました。少しずつ変えていこうか。
沖縄、今は1番長寿な地域ではない様ですよ。以前は昆布、豚肉を本土より沢山とってましたが、いまでは急激に食文化が変わったのが寿命として表面に出てきたのでしょうね。
妻の友人だった歯科医の奥さんが健康オタクでこういう本や食事、全部実践していて、健康診断、癌検診も毎年受けて居たのに、癌が発見されて半年もしないうちに亡くなりました。48歳でした。あまり気にしすぎるとストレスで病気になります。外食を控えていればそんなに揚げ物や加工食品を食べないので気にし過ぎもよくないかな?とは思います。
以外とそういうパターンが多い。😅めちゃくちゃ食生活に気を使ってたのにガンになったとか…。😅
若い人の癌は遺伝やウイルスが多いから食事とあまり関係ない。なお、適度なストレスは健康に良い。
神経質にならない程度でやりたいですね。嗜好品を一切たってまで長生きしたいとは思わない人も多いと思う。
価値のある情報をありがとうございます。しかし、コンビニでアルバイトした経験がありますが、店内で作る揚げ物の油は、酸化する前に新しい油に変えます。油の鮮度を計りながら使いますので劣悪ではありません。なので大丈夫です😊
本当に食事は大切ですね。ありがとうございます。
お菓子、ケーキ、和菓子たまにしか食べない。コーヒー毎日飲むし、間食はするなら果物で。白米は押し麦混ぜたり玄米混ぜたり、砂糖はほとんど料理に使わない。黒糖、蜂蜜使う。肉も鳥むね肉か豚肉を少しで、魚は刺身週に2回くらい食べ、トマト、青菜結構食べると、血液検査の結果、ほぼ、基準値に収まってます。現在43才
カロリーと糖度の高いフルーツは間食では無く食後のVC補給にしてナッツ類にされた方が更に健康増進が見込めますよ。私は間食に素焼きアーモンドと生胡桃を適量摘んでます、フルーツより安価で手軽なのでお勧めですよ。
果物は間食でいいよ。食べるなら食後より食前でOK
@@tarokuric7548 フルーツを食後に食べるのは良くない。
とっても共感できる内容でした。最近はお弁当作りになるべく冷凍食品を使わない様に(使っても1品とか)気をつけています。お味噌汁は出汁を無添加の物でとったり、白米に雑穀を混ぜて炊いたりしています。でもたまにはスーパーのお惣菜や加工食品も食べちゃいます…ww
スーパーのお惣菜と冷凍食品とでは、ここで言う「化学物質」=「抗生物質」の含有量はだいぶ異なる。冷凍食品は、数カ月以上もの長期に亘って(細菌による)食品の腐敗を遅らせるために、大量の抗生物質が含まれている。 一方、スーパーで売られているお惣菜に含まれる抗生物質の含有量は、スーパーでパックされて売られている精肉製品等とほぼ変わらない。なのでスーパーで売られているお惣菜と、スーパーでパックされて売られている精肉を買って来て自分で調理する場合とでは、含まれる抗生物質の含有量はほぼ変わらない。変わるのは、万人受けをするため、濃い味付けにする事によって含まれる諸々の調味料の含有量(塩分含む)等である。 よって、スーパーで売られているお惣菜に関しては、もともとスーパーで売られているめんつゆ等を薄めて調理に使っていたりする場合は、その有害性は、自分で調理した場合と大して変わらないのです。 特に濃い味付けが好きで濃い味付けにしてしまっている人の場合は、人体に与える影響はスーパーのお惣菜とほぼ変わりません。寧ろデパ地下等で売られている高級お惣菜を買って来て食べる方が、自分で調理するよりも遥かに美味しくて、健康的な食生活が送れる場合があります。 要するに、スーパーのお惣菜を冷凍食品と同列に扱うべきでは無く、人体に与える影響は自分で調理した場合と大して変わらないので、スーパーのお惣菜を過大に忌避する必要は無いのです。
介護職ですが元気なお年よりと病気な老人違いがなんだろうって疑問が解消されました食生活が健康の投資やな
とても素晴らしいです✨単なるTH-camの一動画にしておくのではなくもっと声を大にしてゆってもらいたい気持ちです☺️✨👍
1年以上前に、菓子パンとポテトチップスと甘い缶コーヒーを卒業しました。おそいけど、もっと若い頃から注意しとけば良かったなぁ…甘い缶コーヒーをブラックコーヒーに、ポテトチップスを干しいもに、菓子パンをナッツに… アイスクリームも今年の夏は1回だけ食べました。ハーゲンダッツのグリーンティを1回のみ。その代わり、トマトを、よく食べていました。
凄い・・。自己管理出来てて尊敬するけど、今の自分には無理っぽい(^_^;)
@@notetrap さん、干しいも、おいしいよ〜
我慢のし過ぎは良くないので適度に好きなもの食べた方がいいですよ我慢するとストレスで筋肉が分解されて代謝が悪くなります
@@山田美香-l7y さんだから、ジャンクフードじゃないものを美味しいと思えるようになればいいんですそれは決して我慢じゃありません、本当に美味しいものを知らなかっただけりんごちゃんさんの仰るように干しいも、おいしいよ~♪
尊敬します。羨ましい限りです。自分は12時間で3日出勤して3日休むと言う工場で交代勤務をしている46歳です。疲れと寝不足により休みの1日目は昼近くまで寝てる事があります。休み最終日になると明日の出勤の事を考えたり、夜勤のリズム感覚が残ってしまい寝不足のまま出勤です。出来る限り運動をしているのですがまだまだ足りなく太っており情けないと思っている所存です。長文ですみません。
理想はそうでしょうね。ただ、それがどこまで実現可能化はまた別問題。白米・加工食品・外食の揚げ物を除いた食事をし続ける。出来る人もいるだろうけど、相当意識した人以外厳しいでしょうね。サラリーマンが昼飯を外食でアウトだし。
昼飯を食べなければいい。もともと人間は1日2食。
94歳のばあちゃんの御言葉「長生きなんて碌なもんじゃねぇ、早くお迎え来い!」だとさw
口が悪い人はいい人も結構いるあなたのばあちゃんは多分、そのいいほうだと思われ
私の友人は40歳で糖尿病と診断されました。40歳のその人を作ってきたのは若い頃からの食生活の積み重ね。もちろん個人の体質もあると思いますが、若いからといって慢心することなく健康的な食生活を心がけたいですね。
食は本当に大切ですよね、食べたものが身体を作る。当たり前の事ですが忘れがちですね。水、空気、栄養の勉強をして自分に投資しています。
編集上のミスで霊夢の髪の色がいつもより少し黒いです、すいません!
気付きたかったぁ楽しみです(///ω///)♪
まさかそんな…信じられない!
( ´థ౪థ)σ
えーと思ってまた見ました。確かに黒いような気がします。でも私には全然問題ありません。しかし世の中には色々な人が居ますから大変ですね。気にしないで頑張って下さい。
でも素敵な髪の色❤️😊
いやガンは細胞分裂のエラーなんだから平均寿命が長けりゃガンの割合は上がってくるやろ
なるほど💡🤔ありがとうございます💓💞
身の回りに介護の必要な状態の人が居ると居ないとで、健康寿命への関心度も差があると感じます母が64歳の時にクモ膜下出血で車椅子生活になって、自分も介護生活になる可能性が決して他人事ではないと痛感適度な運動と食事に気を遣っていても、パーキンソン病などの難病にかからないとは言い切れないけど…40過ぎて毎日夕飯を満腹食いしてたら肥えて血もみるからドロドロに変わってた💦食の質も大切だけど、ダイエットでストレスも心身に良いわけないし、6日腹八分目、1日満腹のペースで食べる様にしています週5日間は体幹トレとストレッチ20代30代の時より健康体です🖐
意識の高さが素晴らしいです。見習わせて頂きます。
お店で売ってるものは確かに手軽で美味しい。。でも実は自分で作ったらもっと美味しくて体にいい・・・さらに料理が楽しくなる楽しい心は健康な体をつくる・・・幸せのスパイラルは、ちょっとめんどくささの向こう側
スーパーの唐揚げをレンジでチンしたら黄色い液状の油が一杯出てきた。血栓ができやすくなります。若い内とか、たまになら大丈夫だけど、身ををもって知ってます...。魔理沙ちゃんが教える側になってる。いつもと逆ですね。
どれだけ頼んでも、同居人が加工食品ばっかり買ってくる…「体に悪いから要らない、お願いだから買わないで」って何度言っても、ただの遠慮だと勘違いしてるのか毎日買ってくる…そして強めに言うと怒る…(´;ω;`)
う~ん、すごくその気持ちわかります、夫は、だいの外食好きで困っています😅💦
男は本当アホですよね…「コンビニ飯?美味いし今生きてるから問題ないわ‼️」と思ってる奴の実に多いこと…60過ぎてから結論がでるのに…自分男ですが溜息が出ます
自分の食事は自分のセレクトしたもので準備してみましょう、まず出来るところから(実家での不健康生活から抜け出して20kgダイエットした人より)
@@あずき抹茶-o5j そういう話じゃないでしょ。まず同居人ってしか書いてないし、男性女性関係なく気を付けられる人もそうでない人もいます。すぐ男女問題に飛躍させる人怖すぎ最後に自分男と保険かけて叩かれまいとしてるあたりおそらくあなたは女性でしょ。もし本当に男性なら、他と違って理解ある自分を認めて~にしか聞こえないいずれにせよもう少し話の内容を理解できるようになった方がいいですよ
@@holkagamino さんそこですよね❗自分でセレクトした食材‼️今住みでは価格帯はちょっとお高めですが質のいい食材が手に入ります
食事は将来への投資。これは本当にその通りだと思う。今食べてるものが10年後の自分を作るくらいの気持ちで身体に良いものを食べるべきだね。それに気づいてからはジャンクフードにお金を使うのが馬鹿らしくなってしまった。
血糖値を出来るだけあげるのを控える方法として先に野菜(或いは発酵食品)▶肉・魚▶炭水化物って食べてってる
健康や寿命をお金に換算したら、かなりの投資になりそうですね!
白米と小麦粉は確かにほとんど炭水化物だけど、量の問題なので、全く食べないように避けるってのはなんか違う。単純にバランスよく食うことよ(難しいのはわかるけど
親の脳梗塞等の後遺症『認知症、若年性認知症』面倒見るのも辛いよ。。。長生きする『自己投資』考え方ですよね。認定が低いから『親の借金』等も、息子に乗り掛かる。*価値観は『難しい』です。
若年性脳梗塞の親には失礼だが。アライグマを飼育するぐらい 大変ですよ。『情と怒りの戦い&格闘』です
私は61歳男性ですが友達が癌になり医者に行くと開口一番にコンビニのパンや弁当ばかり食べてなかったか?って言われたそう。最近コンビニで買う前にその商品の栄養素を必ず見るようになったらコンビニで買う物は怖くて買えないようになりました。皆さんも気をつけてください。
オートファジーを初めてからより毎日の食事に気を付けるようになりました。
量は減ってコストはあがるけど、少し体型も絞りたいし…次に買うのは白米のパックご飯から玄米のパックご飯に変えてみようかなぁ健康的な食事を啓発する動画を色々と見てきたけど個人的には、長寿こそが絶対的な善として扱われかつ生きる事を強要され安楽死という選択を選べないがために人生の幅が狭められている所が最大の問題点だと感じるかなぁ安楽死という仕組みがあれば、体にはあまりよくないけど日々の時間のロスとコストを抑えつつ美味しくて好きなものを食べ続け年を重ねて体を悪くしたら潔く死ぬという選択肢が取れる。もちろん長生きを意識して健康的な食事を心がけるのもその人の自由だし。
自分で野菜や肉を買って調理すると結構割高になってしまう消費構造安く手間の掛からないものを食べ続けると不健康になっていってしまう
感動しました✨
日本は長寿と言われますが、病院での延命治療がすごいのでそう言われてる様な気がします。海外に住んでいて、この間伯父が病院で亡くなりました。最後の晩餐をチョイス(何故かビッグマック)したりして安楽死ではありませんが過度な延命はしませんでした。日本の様に何年も何年も病院に入院という話も聞いたことはありません。日本の何年も入院してるお年寄りも長寿データに含まれるなら、そりゃ長寿国だろうな〜と思います。
白米が食えないのは正直きついな
健康長寿の方法は正月編なら大学駅伝は絶対に見てはいけない、そんな自分に関係ないのは見無いで外に出て歩いて行こう、そうすれば健康長寿が手に入るから大丈夫だよ
特に意識してなかったですが揚げ物とかスナック菓子とか全然食べなくなってました。食費を押さえるためにほとんど自炊でご飯も白米に押し麦を入れて食べているんですよね。安くなるから。どうも外食の油ものって口の中に油が貼り付く感じで美味しくないし、、思いがけず健康な食事をしていた様です。ちょっと頑張って自炊を続けると一部の危険な市販の加工食品が美味しくないと感じ始めるかもしれません。
アメリカの発がん率が減っっていたのは意外でしたがタバコの分煙化や飲酒の規制なども日本よりアメリカの方が先行していましたね。また自動車排気ガスや、公害規制、作業員を粉塵や薬品から防護する決まりなどもアメリカの方が先行していたとも思います。発がん性に限ればその影響が多く含まれると思います。
素晴らしい動画です。自分の健康に投資。頑張って自分で作ろと思いました
勉強になりましたぉ
記憶が曖昧ですが、確かドイツのハウザー博士だかの論文の話だったと思います。博士がその当時の不治の病に掛かり、余命一年と宣告去れたので故郷に帰りました。そして毎日教会に通っていたら神父さんに、生きた肉を食べなさいと言われたそうです。それから毎日、もぎたてのブロッコリーを川の水で洗っただけで食べるなどの食生活をしていたら病気が治ったです。それから博士は輸入などせず。その土地の風土で育てた食材を食べている分には、訳の解らない病気に掛からないんじゃないかと言う論文を書いたそうです。何十年も前の話ですから記憶が曖昧ですが。
面白い話ですね。今は規制が進んでいるかもしれませんが輸入野菜は腐敗防止のために薬品が添加されていることもあったのでその時点では正しかったのかもしれませんね。
山の中の実家で育てた農作物を食べて山からの水を飲んで育ったので、実家で水、野菜、米を食べると体の感覚が違う気がします
4キロ四方の食べ物を食べるのが身体に良いと昔から言われてますね。
食事大事ですね。時間がないと簡単にお腹を膨らますことだけに集中しちゃいますが、病院通いになったら、それこそ大きな時間を失います。
いや、過食です、過食が元凶。太る程食べる事が異常な事で、今回挙げらるている食品も個人に見合った量ならなにも問題無い、むしろ少量で済む事のメリットがあるが、常在菌を摂取するため非加熱や加工度の低い食品も併せて摂取する必要がある。
3年ほど前から家で炊くご飯を白米玄米1:1にしているけど、体調が安定しているのはそういうことだったのか。
確かに、国をあげて否定してしまうと加工業者から食材の生産業者から販売業者、配送業者ありとあらゆる膨大な人々から反感食らうでしょうなぁ💦なぁなんでも【程々に】から始めていけばいいんじゃないかな突然完全に切り替えるのは経済的にも時間的にも難しいと思う、現代では
凄く 良い動画ありがとうございます^_^この2人が大好きです👍
アメリカの学校の給食は、ジャンクフード🍔ばかりだそうですよ。
独り暮らしになっていろんな病気になりました今では大量の薬と通院で大変な毎日です母がつくってくれていた手料理が安全で健康的だったことに気づいて有り難かったなぁと思いますインスタント 冷凍食品揚げ物ばかり食べてるとほんとに危険なことだと思います素晴らしい動画ありがとうございます❤️
大手コンビニの揚げ油は気になっていましたが、お客様相談室めいたところに、確認したところ、数字のコンビニと、牛乳缶のコンビニは回答があり、パーム油では無い旨の回答がありました(もう一社はフィルターにかかった可能性があるかもしれませんが・・・)。 使い回しについては確認していませんが、これからちょっと気にして行こうと思います。
いやはや本当に大切です。私は今は入院中ですが身体に悪いモノ食べ過ぎましたわ。(笑)退院したら少し考えたい。身体に無理しない食生活を心がけたいです。
晩年の70代つかれがでてきましたが、野菜、果物を必ず取り入れて、食事していると、病気しません。それと、一日80グラムのタンパク質を必ずとるようにしてます。
たまにはいいでしょー!!食ってもおおおお!!!!
たまーにならね。別にこの動画で言われてる食材だって、その食材が悪いんじゃなくてアンバランスな食生活が悪いんじゃないのかって思うけど。
生活習慣病の要因であるメタボリック・シンドロームに着目した特定健診を始めたり、糖尿病性腎症重症化予防を全国の自治体に取り組みさせたり、色々しているんだが、病気になる世代青壮年期の健診でいくら指導を受けても改善は難しい。本人の自覚や意欲に任せるのでは無く、環境自体を変えていこうという動きは少しずつ出ている。
「添加物を恐がっていたら食べるものがなくなる」という声がありますが、米、魚、肉、野菜、果物などの食材を丸ごと買ってきて、家で調理すれば、添加物0に限りなく近づけます。いきなりストイックになるのではなく、たまにスイーツを買ったり、つきあいで外食するのはOKにするなど、ほどほどのチャレンジだったのが吉だったようです。そのうち、ドレッシングも基本の調味料で作り、間食も酢漬けの果物やナッツ類を選ぶようになりました。脱添加物、塩分と糖分を控えた薄味の生活を続けて、数年たちますが、体重、便秘、近眼、白髪、花粉症、肌質にいい影響がありました。サプリ等は一切摂ってないのにです。免許証から「眼鏡」の条件が消えたときは、さすがに驚きました。脱添加物、おススメですよ♡
凄いなぁ。
添加物で目が悪くなるのか?
@@Greenfacezonbie さま添加物のせいで悪くなる、とまではわからないけど、脱添加物を目指そうとすると、自然に栄養バランスのいい食事になっていくんですよ。それが結果的にいい影響が出たみたいです。
食品使用に許可されている添加物が多すぎです。海外では使用中止の添加物も日本では幾つも使われている。添加物=毒。添加物で健康にはなれない
家畜を大量に肥育するには添加物も上手く使う事が必要です。添加物なしで育てられるブランド家畜血統の生まれでないのにエサに文句を言うなら、賢くなって、自分の手で安全な餌を取りにいくしかありません。世知辛いけど、それが浮き世というモノです。ガンバ!
添加物なかったら食品廃棄物か増えますね
スーパーの惣菜部勤務経験あるから言うがまあ揚げ物なんか買って食うもんじゃないいくら安くとも、裏を知ってる人は多分金払って買わない貰っても食いたくもない
ここで吐いちゃいな
味に目立った影響が出ないレペルなら日をまたいでも油を使い回す。フライヤーにゴキプリなどが飛び込む程度じゃ油を廃棄しない。揚げ物担当パートの民度、コロナ禍でも食品の前で喋りながら作業、トイレ行った後手を洗わずに作業に戻る奴が普通にいる別に隠すような話でもない
あぁ、耳が痛い!揚げもの、甘いもの、惣菜、買ってしまっています。ひどく反省。当動画は人生のクオリティーを上げてくれます。思わず、動画に向かって手を合わせました🙏ありがとう!
死ぬ前に後悔したくないから食べたいものはちゃんと食べる😂
将来への投資の中に、健康維持のための食事という考えがなかったです。確かに、病気になると辛いしお金かかりますからね。普段の食生活、大切ですね!
ありがとうございます❤
目が覚めました😊
寿命が伸びれば伸びるほど、死因は老衰ではなく癌とか糖尿病、生活習慣病に推移していくような気もする
平均寿命が40歳なら癌とか糖尿病にかかる人は極わずかだと思う
30年前は癌は50歳以上がなるもので
添加物 電磁波 枚挙にいとまがないですが、アメリカのせいなのは
間違いないでょう!
寿命が40歳だとして最後まで若々しくいられるのか、単純に年老いた体と頭の感じが40歳にズレるのか
糖尿病になってから、ポテトチップスを食べていません。白い炭水化物を食べる事もないと思っています。茶色い炭水化物を摂っています。今更後悔しても仕方ないですが、皆さんも私みたいにならないようにして欲しいと思っています。
石黒先生が、炭水化物を摂るならじゃがいもで‼(揚げたりしないもので)と仰ってましたね
僕も気を付けます。46歳で工場で交代勤務しています。12時間勤務で3日出勤して3休むと言うサイクルです。休出もあります。夜勤すると昼勤のサイクルに戻すのが大変です。そのせいか体型も良くなく太っており情けないです。なるべく運動するようにはしております。長文ですみません。
@@小林裕貴-l3l
そういう勤務形態なら太っているよりむしろ痩せている方が心配です(^_^;)
工藤静香が作る茶色の食事は、正解なんだね。味が想像でませんけど。
私もです。今回は心筋梗塞で入院中です。家族に散々しかられました。
退院したら少しは社会に貢献したいと思います。m(_ _)m
50歳も中盤になり、やっと食の大切さに気づきました。こういう動画もすっと入ってきます。娘を2人育てましたが、きちんとした食事で育ててあげられなかった事を心の底から後悔しています。今、娘達に食の大切さを事あるごとに伝えていますが、なかなか、受け入れてくれません。
私の母も、最後の人生の15年を寝たきりで過ごしました。
最後まで元気でいられる様にこれから頑張っていきたいです。
若い時は判らないですね。私も足が悪くなるなんて思わなくて重いのをもち半月板が摩耗ひざいた。乳がんに糖尿病悪いとこばかりです。年を取らないと実感しないのです。弟家族や父は 言っても聞きません。コンビニヤマザキパン1杯食べて平気です。だから言うのやめた。女の子は此れから結婚し出産だけどね。コープ自然派を利用してますよ。ジャムも自然な色美味しい
「あ」さん、失礼ながら、中学高校時代、家庭科で《栄養》の勉強しなかったですか? 毎日のように、メディアでは健康情報流してますよ。
しっかり耳を傾ければよかったですね。
チャンネルの集大成と呼べる素晴らしい動画だと思いました。
食に対する消費を浪費から投資に変えていけるようにしていきます!
食べ過ぎた後や揚げ物お菓子食べた後にだるくなる訳だああ←もうやめる!
以下自分語り
今年6月主食がインスタントラーメンやお菓子揚げ物ばかりで野菜は野菜ジュースで「野菜取ってるからw」と言っていた兄が急死しました40歳
このチャンネルのおかげで食事は大事なんだなとこの年で思いましたありがとうございます
改めて身が引き締まる話でした。継続していきます💪
もう一つ大切な事があります。それは食事に時間をかける事。その時間には食事を作る時間も含まれます。効率化重視の日本においては食事にかける時間が少なく、結果、簡単に摂取できる危険な食品が重宝されています。とは言え、単に美味いものを食べるグルメ嗜好化ではなく、国をあげて食事に時間をかけると言った考え方を推進する必要があると思います。
素晴らしい内容でした。勉強になりました。ありがとうございます。
「今の食事は自分や家族の将来への投資」、スゴく響きました。
本動画はゆっくり動画の中でも、自分の中ではTop3に入る心に響く健康への名言に溢れていると痛感します(みんなで健康寿命を伸ばそう)!!!
かなり重要なこと主張されてる。素晴らしいですね。
やっぱり健康が一番。健康に生きてりゃ、そのうちいいこと楽しいこともみつかるだろうね。
今一番気になっている問題を取り上げてくれてありがとうございます。
食に関する重要な指摘!
鋭いですね😃
自分に対する投資!!
未来の身体、生き方にも通じる事なんですね。その通りだと思います。しかもそれは、やって出来ないことは無いことですものね。食生活の改善は
絶対に必要だと痛感しました。10年以上も虚無に長生きなんてしたくありません!霊夢ちゃん、力説ありがとうございます😃
甘い物は心の栄養
週に一度くらいは許してあげましょう
身体は健康でも心が病んでしまっては意味ないですから
心の栄養と思い込む中毒症状
ぶっちゃけある程度は必要だからね、甘いものが体に悪いんじゃなくて、甘いもの「ばかり」食べるのが悪いんですよ。
毎回 勉強になります☺
食には 気をつけていますが
たまーにストレス発散のため好きなものを食べるようにしてるけど
最近は それが美味しいと思わなくなった✌ すごく良い体の反応ですよね✨
ありがとうございます。
これからも、気をつけて、食生活を改革していきます♪
難しい問題ですよね。
自炊したらいいかと言えば出自のハッキリしない油、化学精製された食塩、何を食べて育ったか分からない肉や魚やタマゴ、合成肥料と農薬だらけの人工栽培の野菜。
安全な食材を見分けて手に入れるのも金と手間がかかるんですよね。
コンビニ弁当やチェーン外食なんてもっと出自がはっきりしませんよ
表示義務なくなるから
五十歩百歩、目くそ鼻くそって話ですよ。
例えばマーガリンを目の敵にしている人が多いけど現在日本のメーカーが販売してるマーガリンは一般的なバターの半分程しかトランス脂肪酸は入っていないとか、ネットで語られる食の安全性って一方的な見方で偏った知識が多いんですよ。
完璧に安全を求めるなら自給自足か100%トレーサビリティの取れてる食材だけを口にするしかないって事ですよ。
コンビニ弁当は危険だけど高級レストランなら安全とか、ディスカウントショップはヤバいけどオーガニックを謳ってる高級スーパーなら大丈夫なんてのは金持ちの妄想か、どこかの利権を受けてる人の意見を鵜呑みにしてるだけの残念な論理だと思いますよ。
リスクの高さに差はあっても全てが害毒な物は売られては居ないし、全くリスクの無い食材も決して多くはないと考えるのが妥当だと考えています。
身内に糖尿病なのにお菓子バカ食いやめない人間がいる
注意しても「大人が自分で選んでやってることに説教するな」と逆切れされるだけ
いや、あなたの病状が悪化したらサポートするの私たちなんですけど…
早めの通院をおすすめします。
本当に怖いですから。
症状が出たら手遅れですよ。😅
お菓子も糖質の塊 マイルドジャンキーという呼ばれ方をしてる
要介護状態になって死ぬまで邪魔だ早く死ねと願われてもいいならお好きにと言って上げてはどうですか?
因みに介護を強要は出来ない為資産も貯金も無い老人は大抵戸籍を抜けられて施設に放り込まれてしまいます(実質資産放棄)
介護施設という現代の姨捨山に放り込まれたらどうなるか・・・
旦那が糖尿病です。
病院に通院してます。
心配だから注意をすると
もっと楽しい話はないのか?
と逆切れです。
私も太っていますが、
糖尿病ではありません。
ある程度は食べますが、
なるべく日常生活で動くようにしてますし、対策もしてますね。
41年前に父の転勤で新潟から沖縄に引っ越したけど、ステーキ、ハンバーガー、ドーナツ、ルートビア等、あまりの食生活の違いにびっくりした。自分はなかなかなじめなかったけど。今58歳になる姉の同級生がバタバタ若死にしているんですよね。どこかで、「沖縄の短命化」を取り上げてほしいです。
沖縄は長寿じゃないの?
沖縄県の人って大家族と長生きのイメージしかなかったけど現実は違うんですか?
もしやデータを参照しないでイメージだけで話してる?
すまんけど、沖縄の短命化という主張に対して、同級生が何人も若死とか何の根拠にもならないどうでもよい話なのだが…
@@はじめあきら 沖縄県を指して長寿というのは、この動画にあるように健康寿命を考慮していない表現でしょう。
人口に対する医療体制が整った地域なら、かなり不健康でも100歳を超えて生き残れると思います。
(逆に短命の地域は健康以前に人口あたりの医療体制が貧弱と言えます)。
まあ健康寿命が短いかも調べない事にはわかりませんが
豚肉や揚げ菓子などが郷土料理で味付けも濃く
アルコール度数の高い泡盛が名産品。
飲酒、高糖質、高塩分、高脂肪なので生活習慣的にはマイナスの物が多いですね。
日本で一番美味い食材が揃う新潟県からアメリカ食文化の強い沖縄県に行ったら、そりゃジャンクフードのお通りだあ!
の世界。但し、ゴーヤチャンプルや、沖縄ソバなど身体に良いものも沢山あるよね。
感動しました。こんなにも大変なことになっているなんて。。自分の身の回りから改めていきます。きっかけをありがとうございました。
まだ若いから大丈夫だと?霊夢
40なんて気付いたらなってるんだよ。食生活変わらないままな。
たまには好きなもの食べてストレス発散するのも免疫力上がるんじゃないかなあ
好きなものがカップラとかポテチだと、その瞬間だけドーパミン上がっても食物そのものの毒性で確実にマイナスになるよ
どうしても食いたいならチキラーはまじオヌヌメ
あれ、よく考えられた健康食だよ
会社いるときはストレスで寝る前もドカ食いしてたけど、仕事変えてダイエット始めてから野菜中心の生活になった。買い物する時も食べ物の成分や栄養を考えて、あれはあれが入ってるし体には入れたくないなぁとかいう思考に変わった。
とても共感できる内容。
惜しいけど20年前に見るべき動画だったね・・・まぁ若い人たちが気づいてくれることを願う
俺ももっと若い頃に知りたかった!
今はネットやTH-camで情報溢れてるけど15年くらい前は情報少なかったからね💦
今は多過ぎて見極めが難しいとは思うけどね😅
今からでも遅くないでしょう、生きているんですから!
食事や健康についての情報は昔から多かった。そういうテレビ番組やラジオ番組は昔から定番だった。(とくにお昼の番組)
もうすぐ経済的には転落しそうな国ではあるが、食事内容を確認できるくらいの余裕をもてた。豊かさを本当に使える時代に生きれる幸運を実感できる動画だ
いつも健康に良いお話ありがとうございます。
消費と投資と言う切り口が面白い。参考に成りました。ありがとうございます。
健康に気を付ける事は投資と同じです
健康が駄目に成れば人生そのものが終わりと言っても過言ではないはず
健康で笑顔で最後までいられることができたら、人生幸せだったと言えるでしょ。
食べ物は明日の自分、未来の自分への土台作りなんですね。
いつも勉強になる話しを、ありがとうございます。
良いお話でした。
食事で、何を食べるかも、自分への投資なんですね。
名古屋のデカい総合病院内にアメリカの大型コーヒーチェーン店やコンビニがあるのが当たり前な現代日本。ちょっと前までは通院の度にモーニングコーヒーでよく利用してましたが和定食が食べれる食堂に変えました。そこで驚いたのがこの食堂朝はがら空きでコーヒーチェーン店の方が客が多い!いつも朝から混んでて空席がないほどです。中には点滴スタンドを引きずり病衣を着た高齢の入院患者も来ます!いつも混んでて嫌になり食堂の方にしようとしたのがきっかけでした!食堂の和定食を食べた時の美味しかった事!お医者さんも利用しているからかとても健康的なメニュー。焼き魚・目玉焼き・ヒジキの煮物・サラダ・漬物・焼き海苔・米飯・味噌汁とまぁ豪華!なぜ最初からこっちの健康的な食堂にしなかったんだろと後悔しました!朝からしっかり食べたおかげでその日は本当に通院しなきゃいけないのか?と思うくらい丸1日調子がよかったのです!それにしてもパン食しかなく小麦粉・油・砂糖まみれで炭水化物しかないコーヒーチェーン店の方が客が多いってヤバイですよね。ここだけ見ても完全に和食離れしてる!しかもここは病院内…。矛盾だらけ。健康より経済優先が見て取れる。ちなみに先程の食堂空いているのは朝だけでカレー・ラーメン・丼物・ハンバーグなど洋食メニューが食べれる昼はめっちゃ混んでま〜す!💦💦ダメだこりゃ!😑
12:50 糖尿病の第3の原因は、クロム以外にセレンと亜鉛不足も重要。セレンを含む食品の第1位は「かつお節」、
クロムを含む食品の第1位は「あお海苔(素干し)」、亜鉛を含む食品の第1位は「小麦胚芽、かき」。
米を精米すると、米の中の92パーセントのクロムが失われる。
先月倒れた病院で大病が分かり、退院後弟の勧めで、栄養学を学んで、毎日健康的な食事ライフを過ごしています。
それまでの私は、暴飲暴食、喫煙に飲酒、自炊はほぼゼロで、安い素材や弁当で節約していた気になっていました。
その割には貯金はゼロで、高額な医療費の支払いにお先真っ暗になっています。
そして、退院後は、朝はMTCオイルというオメガ3系の油とにがりとひとかけらのバターを入れたコーヒーを朝食にし、昼は夕飯の残りの弁当を持参、夜は弟が作ってくれるボール一杯のMTCオイルと醤油で味付けした野菜サラダと高価なスチームオーブンレンジで蒸し焼きにした鶏肉や魚肉、味付けは塩やハーブ、蒸した野菜だけで味付けした味噌汁が中心です。
おやつはコンビニスイーツはきっぱりやめ、果物やナッツで済ませています。
たった1ヶ月ですが、感じるのは、空腹さえ我慢すれば、体も頭も良く動くようになり、夕飯が美味しい。
タバコはまだやめられませんが、お酒は一滴も呑まなくてよくなりました。
ずっと血圧が140〜150だったので、以前は降圧剤も飲んでいましたが、今は大体130〜120台なので測ると標準値なので、今は服薬していません。
体重は、入院前には70キロあったのですが、現在63キロ。ほぼ平均値になりました。
もうすぐ病院で血液検査がありますが、以前より改善しているんじゃないかと密かに楽しみです。
霊夢さんがいう、食は消費ではなく投資にするべきであるとまさに思います。
素敵な記事ありがとうございます。
死因のトップが癌ってさ、他国と比較して本当に日本の異常さに繋がるかな?他国で高い他の死因が日本では低いって事を無視してない?
45歳の自分にはピンポイントで胸に刺さる話でした。
このような有意義な情報を得れる時代に生きれている事に感謝します。そしてこの有意義な動画を提供して頂いた方に感謝致します🙏
若い人・これから家庭を築き、子供を作ろうと思ってる人にこそ観てほしい動画。
自分の場合はファストフードやコンビニ弁当・ファミレスメニューをあまり美味しいと感じられないので、滅多と利用しませんが、家族なき1人暮らしだし、暑い時期は食材もあまり日持ちしないので、外食の機会が増えます。自炊なら雑穀米や麦ご飯なのですが、外食だとそーゆーご飯出してるお店少なくて、その点だけちょっと残念です。
今の時代、幼少期からの食育が大事なのかもしれませんね。食べた食材の偏りや偏見による苦手食材の増加、調理経験不足で自炊不可能に、そして様々な要因が重なった結果の食事が楽しいう感覚の欠如。その結果、安直で脳が快楽を感じるだけの粗悪な食事の増加に…。
マ○ドナルドで仕事をしていたことがある。ポテトなどの揚物はショートニングで揚げるのだが、使い回し、劣化したショートニングは墨汁のような色になり、それでも使い回すように指示され愕然としたことを思い出す。せめて自身では食すまいと誓う。
24時間営業でない店舗だと朝イチとかに油が新しくなる〜とかってないんすか?
甘味は三温糖か蜂蜜、週に三日は十五穀妹米飯、ポテチは20年くらい食べていない。パンはライ麦や全粒粉の物のみ。お陰で還暦迎えたけど健康です。
よくトイレに行く時は常に上着を脱いで行く人がいましたが、痛風の人で、衣服が皮膚にあたって痛いと言っていました。
痛風から酷くなれば糖尿病、他人事ではなく、自分も生活習慣病に気を付けて食を見直したい。
親が糖尿病になり、自分も食生活を見直したら8キロ痩せました。あとドラクエウォークで歩くようになったのでもっと痩せたいと思います。
砂糖→ラカントS
塩→天日塩
に変えました。
なんか前に聞いた話で、何年でか分からないけど何千万貯めたカリスマ主婦の子供が高脂血しょうになったって聞いてお金を貯めるのも大事だけど、健康への投資も大事だなと思いました。
砂糖はラカントSと黒糖を使ってます。
塩はぬちまーすや雪塩もオススメです。
食事を大切にしないで健康を害してたら結局お金も時間も無駄遣いしてるのと変わらないですよね。
@@Nana77777anaN さん
ぬちまーすと雪塩もいいですよね!!
ミネラルウォーターにレモン汁と天日塩を入れて飲むのがブームです(笑)
母親の病院の付き添いしますけど、本当何時間も待たされて診察は一瞬で大した内容じゃないとか…。
年取る=病院だけはなるべく避けたいですね😓
最近自動販売機で毎日のように飲みもの買ってる人見てこれが生活習慣なんだ。と思い、習慣、考えないでやる事の怖さを感じます。でも、それに気付かないってこともある意味幸せなんじゃないかなとも思います。自分は少しでも自分を律して生きていけたらおもしろいと思ってるだけです。
白米や白い小麦粉はエネルギーという重要な栄養を含んでいる。
厳しいピヨ。もう手遅れ感あるけど、少し反省させられました。少しずつ変えていこうか。
沖縄、今は1番長寿な地域ではない様ですよ。
以前は昆布、豚肉を本土より沢山とってましたが、いまでは急激に食文化が変わったのが寿命として表面に出てきたのでしょうね。
妻の友人だった歯科医の奥さんが健康オタクでこういう本や食事、全部実践していて、健康診断、癌検診も毎年受けて居たのに、癌が発見されて半年もしないうちに亡くなりました。48歳でした。あまり気にしすぎるとストレスで病気になります。外食を控えていればそんなに揚げ物や加工食品を食べないので気にし過ぎもよくないかな?とは思います。
以外とそういうパターンが多い。😅
めちゃくちゃ食生活に気を使ってたのにガンになったとか…。😅
若い人の癌は遺伝やウイルスが多いから食事とあまり関係ない。なお、適度なストレスは健康に良い。
神経質にならない程度でやりたいですね。嗜好品を一切たってまで長生きしたいとは思わない人も多いと思う。
価値のある情報をありがとうございます。しかし、
コンビニでアルバイトした経験がありますが、店内で作る揚げ物の油は、酸化する前に新しい油に変えます。油の鮮度を計りながら使いますので劣悪ではありません。なので大丈夫です😊
本当に食事は大切ですね。
ありがとうございます。
お菓子、ケーキ、和菓子たまにしか食べない。コーヒー毎日飲むし、間食はするなら果物で。白米は押し麦混ぜたり玄米混ぜたり、砂糖はほとんど料理に使わない。黒糖、蜂蜜使う。肉も鳥むね肉か豚肉を少しで、魚は刺身週に2回くらい食べ、トマト、青菜結構食べると、血液検査の結果、ほぼ、基準値に収まってます。現在43才
カロリーと糖度の高いフルーツは間食では無く食後のVC補給にしてナッツ類にされた方が更に健康増進が見込めますよ。
私は間食に素焼きアーモンドと生胡桃を適量摘んでます、フルーツより安価で手軽なのでお勧めですよ。
果物は間食でいいよ。食べるなら食後より食前でOK
@@tarokuric7548 フルーツを食後に食べるのは良くない。
とっても共感できる内容でした。
最近はお弁当作りになるべく冷凍食品を使わない様に(使っても1品とか)気をつけています。お味噌汁は出汁を無添加の物でとったり、白米に雑穀を混ぜて炊いたりしています。でもたまにはスーパーのお惣菜や加工食品も食べちゃいます…ww
スーパーのお惣菜と冷凍食品とでは、ここで言う「化学物質」=「抗生物質」の含有量はだいぶ異なる。冷凍食品は、数カ月以上もの長期に亘って(細菌による)食品の腐敗を遅らせるために、大量の抗生物質が含まれている。
一方、スーパーで売られているお惣菜に含まれる抗生物質の含有量は、スーパーでパックされて売られている精肉製品等とほぼ変わらない。なのでスーパーで売られているお惣菜と、スーパーでパックされて売られている精肉を買って来て自分で調理する場合とでは、含まれる抗生物質の含有量はほぼ変わらない。変わるのは、万人受けをするため、濃い味付けにする事によって含まれる諸々の調味料の含有量(塩分含む)等である。
よって、スーパーで売られているお惣菜に関しては、もともとスーパーで売られているめんつゆ等を薄めて調理に使っていたりする場合は、その有害性は、自分で調理した場合と大して変わらないのです。
特に濃い味付けが好きで濃い味付けにしてしまっている人の場合は、人体に与える影響はスーパーのお惣菜とほぼ変わりません。寧ろデパ地下等で売られている高級お惣菜を買って来て食べる方が、自分で調理するよりも遥かに美味しくて、健康的な食生活が送れる場合があります。
要するに、スーパーのお惣菜を冷凍食品と同列に扱うべきでは無く、人体に与える影響は自分で調理した場合と大して変わらないので、スーパーのお惣菜を過大に忌避する必要は無いのです。
介護職ですが
元気なお年よりと
病気な老人
違いがなんだろうって疑問が解消されました
食生活が健康の投資やな
とても素晴らしいです✨単なるTH-camの一動画にしておくのではなくもっと声を大にしてゆってもらいたい気持ちです☺️✨👍
1年以上前に、菓子パンとポテトチップスと甘い缶コーヒーを卒業しました。おそいけど、もっと若い頃から注意しとけば良かったなぁ…甘い缶コーヒーをブラックコーヒーに、ポテトチップスを干しいもに、菓子パンをナッツに… アイスクリームも今年の夏は1回だけ食べました。ハーゲンダッツのグリーンティを1回のみ。その代わり、トマトを、よく食べていました。
凄い・・。自己管理出来てて尊敬するけど、今の自分には無理っぽい(^_^;)
@@notetrap さん、干しいも、おいしいよ〜
我慢のし過ぎは良くないので適度に好きなもの食べた方がいいですよ
我慢するとストレスで筋肉が分解されて代謝が悪くなります
@@山田美香-l7y さん
だから、ジャンクフードじゃないものを美味しいと思えるようになればいいんです
それは決して我慢じゃありません、本当に美味しいものを知らなかっただけ
りんごちゃんさんの仰るように干しいも、おいしいよ~♪
尊敬します。羨ましい限りです。自分は12時間で3日出勤して3日休むと言う工場で交代勤務をしている46歳です。疲れと寝不足により休みの1日目は昼近くまで寝てる事があります。休み最終日になると明日の出勤の事を考えたり、夜勤のリズム感覚が残ってしまい寝不足のまま出勤です。出来る限り運動をしているのですがまだまだ足りなく太っており情けないと思っている所存です。長文ですみません。
理想はそうでしょうね。ただ、それがどこまで実現可能化はまた別問題。
白米・加工食品・外食の揚げ物を除いた食事をし続ける。出来る人もいるだろうけど、相当意識した人以外厳しいでしょうね。
サラリーマンが昼飯を外食でアウトだし。
昼飯を食べなければいい。もともと人間は1日2食。
94歳のばあちゃんの御言葉「長生きなんて碌なもんじゃねぇ、早くお迎え来い!」だとさw
口が悪い人はいい人も結構いる
あなたのばあちゃんは多分、そのいいほうだと思われ
私の友人は40歳で糖尿病と診断されました。40歳のその人を作ってきたのは若い頃からの食生活の積み重ね。もちろん個人の体質もあると思いますが、若いからといって慢心することなく健康的な食生活を心がけたいですね。
食は本当に大切ですよね、食べたものが身体を作る。当たり前の事ですが忘れがちですね。水、空気、栄養の勉強をして自分に投資しています。
編集上のミスで霊夢の髪の色がいつもより少し黒いです、すいません!
気付きたかったぁ
楽しみです(///ω///)♪
まさかそんな…
信じられない!
( ´థ౪థ)σ
えーと思ってまた見ました。確かに黒いような気がします。
でも私には全然問題ありません。しかし世の中には色々な人が居ますから大変ですね。
気にしないで頑張って下さい。
でも素敵な髪の色❤️😊
いやガンは細胞分裂のエラーなんだから平均寿命が長けりゃガンの割合は上がってくるやろ
なるほど💡🤔ありがとうございます💓💞
身の回りに介護の必要な状態の人が居ると居ないとで、健康寿命への関心度も差があると感じます
母が64歳の時にクモ膜下出血で車椅子生活になって、自分も介護生活になる可能性が決して他人事ではないと痛感
適度な運動と食事に気を遣っていても、パーキンソン病などの難病にかからないとは言い切れないけど…
40過ぎて毎日夕飯を満腹食いしてたら肥えて血もみるからドロドロに変わってた💦
食の質も大切だけど、ダイエットでストレスも心身に良いわけないし、6日腹八分目、1日満腹のペースで食べる様にしています
週5日間は体幹トレとストレッチ
20代30代の時より健康体です🖐
意識の高さが素晴らしいです。
見習わせて頂きます。
お店で売ってるものは確かに手軽で美味しい。。でも実は自分で作ったらもっと美味しくて体にいい・・・さらに料理が楽しくなる
楽しい心は健康な体をつくる・・・幸せのスパイラルは、ちょっとめんどくささの向こう側
スーパーの唐揚げをレンジでチンしたら黄色い液状の油が一杯出てきた。血栓ができやすくなります。
若い内とか、たまになら大丈夫だけど、身ををもって知ってます...。
魔理沙ちゃんが教える側になってる。いつもと逆ですね。
どれだけ頼んでも、同居人が加工食品ばっかり買ってくる…「体に悪いから要らない、お願いだから買わないで」って何度言っても、ただの遠慮だと勘違いしてるのか毎日買ってくる…そして強めに言うと怒る…(´;ω;`)
う~ん、すごくその気持ちわかります、
夫は、だいの外食好き
で困っています😅💦
男は本当アホですよね…
「コンビニ飯?美味いし今生きてるから問題ないわ‼️」と思ってる奴の実に多いこと…60過ぎてから結論がでるのに…自分男ですが溜息が出ます
自分の食事は自分のセレクトしたもので準備してみましょう、まず出来るところから(実家での不健康生活から抜け出して20kgダイエットした人より)
@@あずき抹茶-o5j
そういう話じゃないでしょ。
まず同居人ってしか書いてないし、男性女性関係なく気を付けられる人もそうでない人もいます。すぐ男女問題に飛躍させる人怖すぎ
最後に自分男と保険かけて叩かれまいとしてるあたりおそらくあなたは女性でしょ。
もし本当に男性なら、他と違って理解ある自分を認めて~にしか聞こえない
いずれにせよもう少し話の内容を理解できるようになった方がいいですよ
@@holkagamino さん
そこですよね❗
自分でセレクトした食材‼️
今住みでは価格帯はちょっとお高めですが質のいい食材が手に入ります
食事は将来への投資。
これは本当にその通りだと思う。
今食べてるものが10年後の自分を作るくらいの気持ちで身体に良いものを食べるべきだね。
それに気づいてからはジャンクフードにお金を使うのが馬鹿らしくなってしまった。
血糖値を出来るだけあげるのを控える方法として先に野菜(或いは発酵食品)▶肉・魚▶炭水化物って食べてってる
健康や寿命をお金に換算したら、かなりの投資になりそうですね!
白米と小麦粉は確かにほとんど炭水化物だけど、量の問題なので、全く食べないように避けるってのはなんか違う。単純にバランスよく食うことよ(難しいのはわかるけど
親の脳梗塞等の後遺症『認知症、若年性認知症』面倒見るのも辛いよ。。。
長生きする『自己投資』考え方ですよね。
認定が低いから『親の借金』等も、息子に乗り掛かる。*価値観は『難しい』です。
若年性脳梗塞の親には失礼だが。
アライグマを飼育するぐらい 大変ですよ。
『情と怒りの戦い&格闘』です
私は61歳男性ですが友達が癌になり医者に行くと開口一番にコンビニのパンや弁当ばかり食べてなかったか?って言われたそう。最近コンビニで買う前にその商品の栄養素を必ず見るようになったらコンビニで買う物は怖くて買えないようになりました。皆さんも気をつけてください。
オートファジーを初めてからより毎日の食事に気を付けるようになりました。
量は減ってコストはあがるけど、少し体型も絞りたいし…
次に買うのは白米のパックご飯から玄米のパックご飯に変えてみようかなぁ
健康的な食事を啓発する動画を色々と見てきたけど
個人的には、長寿こそが絶対的な善として扱われ
かつ生きる事を強要され安楽死という選択を選べないがために
人生の幅が狭められている所が最大の問題点だと感じるかなぁ
安楽死という仕組みがあれば、体にはあまりよくないけど
日々の時間のロスとコストを抑えつつ美味しくて好きなものを食べ続け
年を重ねて体を悪くしたら潔く死ぬという選択肢が取れる。
もちろん長生きを意識して健康的な食事を心がけるのもその人の自由だし。
自分で野菜や肉を買って調理すると結構割高になってしまう消費構造
安く手間の掛からないものを食べ続けると不健康になっていってしまう
感動しました✨
日本は長寿と言われますが、病院での延命治療がすごいのでそう言われてる様な気がします。
海外に住んでいて、この間伯父が病院で亡くなりました。最後の晩餐をチョイス(何故かビッグマック)したりして安楽死ではありませんが過度な延命はしませんでした。日本の様に何年も何年も病院に入院という話も聞いたことはありません。
日本の何年も入院してるお年寄りも長寿データに含まれるなら、そりゃ長寿国だろうな〜と思います。
白米が食えないのは正直きついな
健康長寿の方法は正月編なら大学駅伝は絶対に見てはいけない、そんな自分に関係ないのは見無いで外に出て歩いて行こう、そうすれば健康長寿が手に入るから大丈夫だよ
特に意識してなかったですが揚げ物とかスナック菓子とか全然食べなくなってました。食費を押さえるためにほとんど自炊でご飯も白米に押し麦を入れて食べているんですよね。安くなるから。どうも外食の油ものって口の中に油が貼り付く感じで美味しくないし、、思いがけず健康な食事をしていた様です。ちょっと頑張って自炊を続けると一部の危険な市販の加工食品が美味しくないと感じ始めるかもしれません。
アメリカの発がん率が減っっていたのは意外でしたが
タバコの分煙化や飲酒の規制なども日本よりアメリカの方が先行していましたね。
また自動車排気ガスや、公害規制、作業員を粉塵や薬品から防護する決まりなども
アメリカの方が先行していたとも思います。
発がん性に限ればその影響が多く含まれると思います。
素晴らしい動画です。自分の健康に投資。頑張って自分で作ろと思いました
勉強になりましたぉ
記憶が曖昧ですが、確かドイツのハウザー博士だかの論文の話だったと思います。
博士がその当時の不治の病に掛かり、余命一年と宣告去れたので故郷に帰りました。
そして毎日教会に通っていたら神父さんに、生きた肉を食べなさいと言われたそうです。
それから毎日、もぎたてのブロッコリーを川の水で洗っただけで食べるなどの食生活をしていたら病気が治ったです。
それから博士は輸入などせず。
その土地の風土で育てた食材を食べている分には、訳の解らない病気に掛からないんじゃないかと言う論文を書いたそうです。
何十年も前の話ですから記憶が曖昧ですが。
面白い話ですね。今は規制が進んでいるかもしれませんが輸入野菜は腐敗防止のために
薬品が添加されていることもあったのでその時点では正しかったのかもしれませんね。
山の中の実家で育てた農作物を食べて山からの水を飲んで育ったので、実家で水、野菜、米を食べると体の感覚が違う気がします
4キロ四方の食べ物を食べるのが身体に良いと昔から言われてますね。
食事大事ですね。時間がないと簡単にお腹を膨らますことだけに集中しちゃいますが、病院通いになったら、それこそ大きな時間を失います。
いや、過食です、過食が元凶。太る程食べる事が異常な事で、今回挙げらるている食品も個人に見合った量ならなにも問題無い、むしろ少量で済む事のメリットがあるが、常在菌を摂取するため非加熱や加工度の低い食品も併せて摂取する必要がある。
3年ほど前から家で炊くご飯を白米玄米1:1にしているけど、体調が安定しているのはそういうことだったのか。
確かに、国をあげて否定してしまうと
加工業者から食材の生産業者から販売業者、配送業者
ありとあらゆる膨大な人々から反感食らうでしょうなぁ💦
なぁなんでも【程々に】から始めていけばいいんじゃないかな
突然完全に切り替えるのは経済的にも時間的にも難しいと思う、現代では
凄く 良い動画ありがとうございます^_^
この2人が大好きです👍
アメリカの学校の給食は、ジャンクフード🍔ばかりだそうですよ。
独り暮らしになって
いろんな病気になりました
今では大量の薬と通院で大変な毎日です
母がつくってくれていた手料理が安全で健康的だったことに気づいて
有り難かったなぁと思います
インスタント 冷凍食品
揚げ物ばかり食べてると
ほんとに危険なことだと思います
素晴らしい動画ありがとうございます❤️
大手コンビニの揚げ油は気になっていましたが、お客様相談室めいたところに、確認したところ、数字のコンビニと、牛乳缶のコンビニは回答があり、パーム油では無い旨の回答がありました(もう一社はフィルターにかかった可能性があるかもしれませんが・・・)。 使い回しについては確認していませんが、これからちょっと気にして行こうと思います。
いやはや本当に大切です。私は今は入院中ですが身体に悪いモノ食べ過ぎましたわ。(笑)退院したら少し考えたい。身体に無理しない食生活を心がけたいです。
晩年の70代つかれがでてきましたが、野菜、果物を必ず取り入れて、食事していると、病気しません。それと、一日80グラムのタンパク質を必ずとるようにしてます。
たまには
いいでしょー!!食ってもおおおお!!!!
たまーにならね。
別にこの動画で言われてる食材だって、その食材が悪いんじゃなくてアンバランスな食生活が悪いんじゃないのかって思うけど。
生活習慣病の要因であるメタボリック・シンドロームに着目した特定健診を始めたり、糖尿病性腎症重症化予防を全国の自治体に取り組みさせたり、色々しているんだが、病気になる世代青壮年期の健診でいくら指導を受けても改善は難しい。本人の自覚や意欲に任せるのでは無く、環境自体を変えていこうという動きは少しずつ出ている。
「添加物を恐がっていたら食べるものがなくなる」という声がありますが、
米、魚、肉、野菜、果物などの食材を丸ごと買ってきて、家で調理すれば、添加物0に限りなく近づけます。
いきなりストイックになるのではなく、たまにスイーツを買ったり、つきあいで外食するのはOKにするなど、
ほどほどのチャレンジだったのが吉だったようです。
そのうち、ドレッシングも基本の調味料で作り、間食も酢漬けの果物やナッツ類を選ぶようになりました。
脱添加物、塩分と糖分を控えた薄味の生活を続けて、数年たちますが、
体重、便秘、近眼、白髪、花粉症、肌質にいい影響がありました。サプリ等は一切摂ってないのにです。
免許証から「眼鏡」の条件が消えたときは、さすがに驚きました。脱添加物、おススメですよ♡
凄いなぁ。
添加物で目が悪くなるのか?
@@Greenfacezonbie さま
添加物のせいで悪くなる、とまではわからないけど、脱添加物を目指そうとすると、自然に栄養バランスのいい食事になっていくんですよ。それが結果的にいい影響が出たみたいです。
食品使用に許可されている添加物が多すぎです。海外では使用中止の添加物も日本では幾つも使われている。
添加物=毒。添加物で健康にはなれない
家畜を大量に肥育するには添加物も上手く使う事が必要です。
添加物なしで育てられるブランド家畜血統の生まれでないのにエサに文句を言うなら、賢くなって、自分の手で安全な餌を取りにいくしかありません。世知辛いけど、それが浮き世というモノです。ガンバ!
添加物なかったら食品廃棄物か増えますね
スーパーの惣菜部勤務経験あるから言うが
まあ揚げ物なんか買って食うもんじゃない
いくら安くとも、裏を知ってる人は多分金払って買わない
貰っても食いたくもない
ここで吐いちゃいな
味に目立った影響が出ないレペルなら日をまたいでも油を使い回す。フライヤーにゴキプリなどが飛び込む程度じゃ油を廃棄しない。揚げ物担当パートの民度、コロナ禍でも食品の前で喋りながら作業、トイレ行った後手を洗わずに作業に戻る奴が普通にいる
別に隠すような話でもない
あぁ、耳が痛い!揚げもの、甘いもの、惣菜、買ってしまっています。ひどく反省。
当動画は人生のクオリティーを上げてくれます。
思わず、動画に向かって手を合わせました🙏ありがとう!
死ぬ前に後悔したくないから食べたいものはちゃんと食べる😂
将来への投資の中に、健康維持のための食事という考えがなかったです。確かに、病気になると辛いしお金かかりますからね。普段の食生活、大切ですね!