ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やはりセーラー万年筆の書き味が好きすぎる
紙との組み合わせや筆圧の強弱でどれが書きやすいか変わるので、一概にどれがいいとは言えないんですよね。筆圧弱で自在に書ける一方で筆圧を入れると抵抗が強くなるものもあれば、筆圧が強いときの方がスムーズに書けるものもある。店で試し書きするときは、自分が主に使う用紙やノートを持参して、普段書く大きさの文字で試さないと。店の試筆用紙は普通の紙よりも滑りやインクのりがいいので買った後「思ってたのと違う」となりやすい。
キャップレスは完全に同意です。謎に書き味良いですよね。
テニスで右腕を痛めてしまい、字が余計下手になってしまいました。もしかすると万年筆に解決策があるのかな~と思ったりします。
キャップレス書き味いいですよね~基本買った万年筆はすべて自分で調整してるんですけど今のところキャップレス木軸が一番いいですね滑らかさの中にある不思議なしなりが良いんですよねーそれでいて実用性も高くてすごいですよね
キャップレスのFは持ってるけどMそんなにいいんですね…欲しくなってきました羨ましい
万年筆の書き味は千差万別で楽しいですよね。私が手持ちで1番を決めるならスクリーボのフィール プロメッサ(フレックスF)か、プラチナ万年筆の鉄刀木のどちらかになります。硬いのもしなるのも好きなので絞るのは難しいです……。
イタ万の世界は魅了されますね。最近のものは、軸だけでなくおそらくニブも進化しているのでしょう。中屋も満足してますが、こっち買ってもよかったなぁ・・・・。鉄刀木もあの重さだからこそ、プレジデントニブが生きるんですかね。試筆できたら、昔買ってたかも。
中屋万年筆、まさかの実用枠でしたか
総額ヤバそう😳使用しているノート(紙)はなんですか?
万年筆初心者の自分にはとても参考になる動画で助かります。第一位の万年筆を自分も仕事で愛用しておりまして、それと同じくらい柔らかい万年筆を自宅専用で探しているところです。動画を見るまえは、第一位に選ばれた製品を候補に入れてみようと思い、見てみたら、一位がまさかのあれだったんで、余計に迷う結果になっておりますw第一位と同じくらいペン先が柔らかい万年筆があれば教えていただければ幸いです。
@@Suleyman78 ありがとうございます!色々触ってみたいと思います。
私にはプラチナのセンチュリは、世界最高です
長刀研ぎは書かれた文字は何処で拝見しても、得心した事がありません。普通の中字や太字との差が全く分かりません。メーカーの販売戦略かと存じます。
決して寝かせてお書きになっていらっしゃるようには見えませんが⁉️
やはりセーラー万年筆の書き味が好きすぎる
紙との組み合わせや筆圧の強弱でどれが書きやすいか変わるので、一概にどれがいいとは言えないんですよね。筆圧弱で自在に書ける一方で筆圧を入れると抵抗が強くなるものもあれば、筆圧が強いときの方がスムーズに書けるものもある。店で試し書きするときは、自分が主に使う用紙やノートを持参して、普段書く大きさの文字で試さないと。店の試筆用紙は普通の紙よりも滑りやインクのりがいいので買った後「思ってたのと違う」となりやすい。
キャップレスは完全に同意です。謎に書き味良いですよね。
テニスで右腕を痛めてしまい、字が余計下手になってしまいました。もしかすると万年筆に解決策があるのかな~と思ったりします。
キャップレス書き味いいですよね~
基本買った万年筆はすべて自分で調整してるんですけど今のところキャップレス木軸が一番いいですね
滑らかさの中にある不思議なしなりが良いんですよねー
それでいて実用性も高くてすごいですよね
キャップレスのFは持ってるけどMそんなにいいんですね…欲しくなってきました羨ましい
万年筆の書き味は千差万別で楽しいですよね。
私が手持ちで1番を決めるならスクリーボのフィール プロメッサ(フレックスF)か、プラチナ万年筆の鉄刀木のどちらかになります。
硬いのもしなるのも好きなので絞るのは難しいです……。
イタ万の世界は魅了されますね。最近のものは、軸だけでなくおそらくニブも進化しているのでしょう。中屋も満足してますが、こっち買ってもよかったなぁ・・・・。鉄刀木もあの重さだからこそ、プレジデントニブが生きるんですかね。試筆できたら、昔買ってたかも。
中屋万年筆、まさかの実用枠でしたか
総額ヤバそう😳
使用しているノート(紙)はなんですか?
万年筆初心者の自分にはとても参考になる動画で助かります。
第一位の万年筆を自分も仕事で愛用しておりまして、それと同じくらい柔らかい万年筆を自宅専用で探しているところです。
動画を見るまえは、第一位に選ばれた製品を候補に入れてみようと思い、見てみたら、一位がまさかのあれだったんで、余計に迷う結果になっておりますw
第一位と同じくらいペン先が柔らかい万年筆があれば教えていただければ幸いです。
@@Suleyman78
ありがとうございます!
色々触ってみたいと思います。
私にはプラチナのセンチュリは、世界最高です
長刀研ぎは書かれた文字は何処で拝見しても、得心した事がありません。普通の中字や太字との差が全く分かりません。メーカーの販売戦略かと存じます。
決して寝かせてお書きになっていらっしゃるようには見えませんが⁉️