ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
追記です。本映像で「チィッ!」と鳴いているのはエゾナキウサギで間違いないと思います。最初は鳥の姿が見えたので、鳥かなと思っていたのですが、【トムラウシ山】登山しないサバイバリストが行くトムラウシ山・ヒサゴ沼・沼ノ原th-cam.com/video/9ev_7dvd3BA/w-d-xo.htmlで、エゾナキウサギの鳴き声を姿とともにはっきりと聴いて、確信に至りました。運が良ければ、黒岳でエゾナキウサギが見られるというのは本当でした(実際、本映像の中で一瞬ですが、見ています)。御鉢平展望台でもこの鳴き声はそこかしこから、聞こえてきていたので、来年7月中旬~本映像と同じコースでエゾナキウサギの鳴き声、姿を探してみるのも面白いかもしれません。ちなみにエゾナキウサギの撮影が目的なら、一眼カメラなら300mm、コンパクトデジタルカメラなら30xの望遠が望ましいです。
コマクサ、かわいらしいですね。花色も優しい色で癒されます。 高山帯の厳しい環境の中、冷たい岩の狭間で可憐に咲く生命力の強さを感じました。壮大な景色、吹き抜ける風、咲き誇る花々、鳥のさえずり、ナキウサギの声、ハイマツ香り、硫黄の匂い、、五感で自然を感じる映像をありがとうございました。
黒岳雲ノ平は栄養に乏しく、風も強いため(時に人が歩けないほど)にさら地のようになっていますが、そのような場所でも生きることができるコマクサや他の花々は強く美しく、そして儚く感じますね。黒岳から御鉢平までは2時間ほどですが大雪山の雄大な景色が見られ、一見の価値ありな場所でした(#^.^#)
凄いです。群生しているコマクサ、チングルマ、シャクナゲ、他色々なお花達。そして残雪の残る山々、美しい。
ほかの山や登山口からでも僕が求めている花は見られるのですが(part1の映像内にある奥ノ平、コマクサ平など)、今回、僕は黒岳経由のこの場所を選びました。その理由なんですが、一度は絶滅してしまった高山植物が、人の手によってどれくらい復活しているものなのか、見てみたかったというのがあります。実物を見たことのなかったコマクサ、エゾノツガザクラと対をなすアオノツガザクラ、花から綿毛に移行するチングルマなど目的としていたものが色々と見られて、非常に嬉しかったです(#^.^#)
たいした綺麗なとこですね🌟😀
高山植物撮影のついでですが、御鉢平は見てみたかった場所の一つです。ちなみに御鉢平を一周するには約4時間もかかります。目で見えているのに(しかも標高差はさほどないのに)、そんなに時間がかかるということは、それだけ壮大な景色であるということでしょうね。
曇りも晴も絶景ですね♪素晴らしい景色を見せていただきました!ありがとうございました♪最後は風に揺れる女王とは粋ですね♪下山後のラーメン最高って感じでしょうか?笑美味しそうですね♪
曇りからの帰り際に晴れ(#^.^#)目的は高山植物の花だったのですが、大雪山の壮大な景色も撮影できて良かったです(大雪山は文字通り広いのでまだ、ほんの一部ですけど)。高山植物の女王コマクサを実際に見たことある人って、どれだけいるのでしょうか…登山しない限りはなかなか見られませんよね(#^.^#)ちなみに北海道、大雪山系以外では雌阿寒岳と知床半島のみに見られるそうですよ~もし、機会があればぜひ!雌阿寒岳なら、そんなにハードル高くないと思います!8月の中旬の今ではもう終わりでしょうから、来年でしょうね~登山の後には米や丼物などの重いものは入らず、ラーメンならスルッと入る感じです。麺類はこういうときに良いですね(#^.^#)
見てるだけで 圧巻ですね!! ほんと あの山に登るのかと思うと、、、私は無理ですやはり 登山する人は 凄いや!!
登山する人は本当に凄いと思います!僕は登山する方を体力的にも精神的にも尊敬しています!(^^)!
自由に歩きたいの分かります!表大雪はセレブ登山道で人気あるからロープで区切らないと自然を守り辛いですもんね。山は登るけど花に一切興味ない自分は人に何度教えられても全部チングルマとして処理してますが、とても分かりやすい花の説明で少し覚えられそうでした!ありがとうございます!
全部、チングルマとして処理…(画面の前で手を叩いて爆笑してしまいました)少しでもお役に立てたのなら、幸いです!(^^)!1週間編集を頑張った甲斐がありました!やはり、大雪山の登山道はセレブ登山道なんですね?北海道のほかの山を登っていないので、比較できないのですが、ロープウェイもそうですが(料金もそうですが)、整備がすごく行き届いていて、至れり尽くせりな印象でした。ゴミもまったくありませんし(これには驚きました。パークレンジャー、高校生の登山部、ボランティア含め、たくさんの方が関わって、保たれていると職場の山をやる先輩上司に聞きました)。ちなみに僕はまだ把握できていませんが、表大雪、裏大雪、あと、北と東があるんでしたっけ?なんか呼び名が違う場合があるから、まだ把握できていなくて…表大雪は最高峰旭岳を始めとする御鉢平からアクセスできる主要な山々、で合っているでしょうか?
@@すずしん工房 丁寧にご返信いただきありがとうございます!!花や植物ってほんと難しいですよね…展望や星空狙いだけの僕の山行も、すずしんさんさん位の知識あれば道中ももっと楽しいんでしょうが…ご存じの通り表大雪は旭岳を筆頭にお鉢周りの有名どころの山を指して、裏は白雲岳周辺の十勝岳連峰方面への縦走アクセスの辺りを指しています。また北大雪は更に北寄りの300名山のニセイカウシュッペの辺りと、東大雪は石狩岳やニペソツ山など山容に優れた山域を指すと僕は認識しています。違ったらごめんなさい!!www基本、表と裏はかなり整備されていてオシャレハイカーが集う快適な登山が出来るセレブ登山道だと思っています!!東大雪や日高山脈はもう少し歩きづらいと思いますが、基本登山道しか歩かない僕には、熊やカラスなどの動画なども観させていただいていますがすずしんさんみたいに道無い山に入られる方達のほうがよっぽど大変だし凄いと思いますから、登山に慣れたらどこの山も楽に登れますよ!!これからも楽しみに勉強させて頂きます!!
@@digdig1319 なるほどでした。勉強になります!(^^)!僕が昔からイメージしていた登山というのはどちらかというと、東大雪や日高山脈の比較的難易度の高い方ですね。なので、表大雪の登山道は本当に凄いなと思いました。僕が歩く道ではない(笑)少し、山関係での付き合いもあり、これから目的を持って登れそうな山があれば、その都度映像にしていくと思いますので、どうぞこれからもお付き合いください!(^^)!
@@すずしん工房 そうでしょうね〜(笑)山繋がりがあるようでしたら東大雪や日高の山のようなのを登山とイメージして当然だと思います!!こちらこそサバイバル勉強させてもらってます!是非、サバイバル登山の動画期待しています!僕も勉強させてもらいます!!カラス食べれる自信ないけど…
はい。ガイドさんを貸切させて頂きました。いつもソロ登山ですので。まだまだ初心者で お勉強中です。
ガイドさんがいるならば安心です!(^^)!完全な単独で入られると、先月の事故のように、本州から来た方がヒグマ被害に遭われるようなことも起こりうるので…。なので、ガイドさんを付けるのは素晴らしい判断だと思います(#^.^#)
北海道が好きで トムラウシ山に憧れてます。動物や自然が大好きですずしんさんの動画楽しみにしてます。ヒグマのいるところも怖さ知らずで行ってました。エゾナキウサギにも会いに行く予定です。この声のは優しくナッキー‼️
お越しの際はヒグマには十分に気をつけてくださいね。今は北海道、盛夏で暑く、ヒグマの活動が抑えられていますが、秋にはまたキノコ採りなどの方が被害に遭う可能性が高くなると予想されます(今のところ僕の予想は当たると思います)。登山しないサバイバリストですのでトムラウシ山にはもちろん登ったことはありませんが、麓のトムラウシ村(富村牛村)の周辺には毎年、釣り、キノコ採りで行きますので身近に感じている山でもあります。名前が良いですよね「トムラウシ」。アイヌ語なのですが、明確には分かっておらず、発音から、「苔の一種が多いところ」という説が有力とされていますが、僕はもう一つの説の「美しい花の多いところ」が好きですね。また、ロックガーデン、日本庭園と呼ばれるところにはエゾナキウサギが生息しており、テント場でもあるヒサゴ沼は美しい名前の響きでロマンを感じずにはいられません。昨年知り合った、職場の先輩上司が山をやる方で話を聞くうちに"縁"を感じずにはいられず、もしかすると、映像に残すかもしれませんので、そのときはじゅんちゃんさんが登る際の行程の参考になるように映像作りをしますので、視聴の方、よろしくお願いしたいと思います(#^.^#)
富村牛って書くのですね。すずしんさんの動画みてまして 登山と動物にしか興味がなかったですが お花にも感心が出てきました❗これからも楽しみにしています。因みに 私は大阪府在住です。来週 羅臼湖に行きます。
@@じゅんちゃん-h8i 大阪!それはまた、かなりの都会から…羅臼湖はトレッキングのツアーですか?
月山と植物は、にてますね。
同じ植物はどれくらいありますか?
6種類はありますね。
@@大地の恵み-o2m コマクサはありますか?
@@すずしん工房 コマクサありますね。
@@大地の恵み-o2m コマクサもあるんですね。東北には岩手山・秋田駒ヶ岳・蔵王連峰の3山にしかないとのことですが、移植したのでしょうか?
コマクサ美しいですね、それ以外にも沢山の高山植物、野生動物、昆虫と飽きないですね。自分もどちらかというとお山に登るというより、いろいろなものを発見し楽しむというスタイルで登山楽しんでいます(^_-)-☆でっかい御鉢最高ですね。そして有毒ガス温泉お話、面白かったです。
コマクサは高山ならどこにでもあるのかな?と思っていましたが、今、ネットで調べると、北海道では知床、雌阿寒岳、大雪山系にしかないようです。今回、実物を見られて良かったです!(^^)!しいて言うなら、エゾナキウサギとウスバキチョウは撮影したかったですね~目視で見ることはできたんですが、撮影に至らなかったのが心残り…(再チャレンジでまた山に登ることになるのかも…伏線ですねw)この御鉢平の壮大さは、実際に写真に撮っても実感が湧かないほどです。御鉢平一周が約4時間とのことなので(高低差がほとんどないので人気のコースです)、その壮大さは実際に歩いてみないと、分からないかもしれませんね…。映像と写真で少しでも伝わっていれば、幸いです!ちなみにこの御鉢の中にたまにヒグマが歩いているそうで、目撃例は結構あります(実際、山やる先輩上司が歩いているのを目撃しています)。冷涼なので遅くに出る高山植物の芽出しを食べに来ているのだと思います。そういった意味でも壮大ですね(#^.^#)
月🌔ではヘビにカタツムリ🐌、2000メ-トルでもいます。北海道はどうですか?
僕は登山しないので、2000m級に至ったのは今回が初めてです(自衛隊の訓練で登った富士山を除く)。ですので、詳しい動植物の棲息は分かりませんが、アオダイショウは旭岳ロープウェイの方で見られます(他の方の旭岳の映像で知りました)。旭岳ロープウェイの周遊コースの池にはアメンボやゲンゴロウがいたので、カタツムリなどもいると考えてよいと思います。なにぶん、一口に大雪山と言っても、想像を越える広さです。あと、緯度の関係でこちらの2000m級はそちらの1.5倍の過酷さがあり、3000m級と言っても差し支えないので、その点でも動植物には多少の違いが起きているのかなと考えられます。
内地と北海道では緯度が、違いますからね。かなり条件は違いますからね。
何回か見直していますけど私の勘違いかな、❓蔵王のこまくさと、同じ気がするけれどね。
先ほどインターネットで調べてみましたが、月山にはコマクサはもともとない植物と載っていました。今では移植して、登山者の誰もが見られるそうですよ(YAMAPの登山記録にありました)。とすると、情報サイトの修正が必要かもしれませんね~(情報サイトというのはあの有名なWikiペディアのことなのですが)
@@すずしん工房 ありがとうございました
追記です。本映像で「チィッ!」と鳴いているのはエゾナキウサギで間違いないと思います。最初は鳥の姿が見えたので、鳥かなと思っていたのですが、
【トムラウシ山】登山しないサバイバリストが行くトムラウシ山・ヒサゴ沼・沼ノ原
th-cam.com/video/9ev_7dvd3BA/w-d-xo.html
で、エゾナキウサギの鳴き声を姿とともにはっきりと聴いて、確信に至りました。
運が良ければ、黒岳でエゾナキウサギが見られるというのは本当でした(実際、本映像の中で一瞬ですが、見ています)。
御鉢平展望台でもこの鳴き声はそこかしこから、聞こえてきていたので、来年7月中旬~本映像と同じコースでエゾナキウサギの鳴き声、姿を探してみるのも面白いかもしれません。
ちなみにエゾナキウサギの撮影が目的なら、一眼カメラなら300mm、コンパクトデジタルカメラなら30xの望遠が望ましいです。
コマクサ、かわいらしいですね。花色も優しい色で癒されます。 高山帯の厳しい環境の中、冷たい岩の狭間で可憐に咲く生命力の強さを感じました。
壮大な景色、吹き抜ける風、咲き誇る花々、鳥のさえずり、ナキウサギの声、ハイマツ香り、硫黄の匂い、、
五感で自然を感じる映像をありがとうございました。
黒岳雲ノ平は栄養に乏しく、風も強いため(時に人が歩けないほど)にさら地のようになっていますが、そのような場所でも生きることができるコマクサや他の花々は強く美しく、そして儚く感じますね。
黒岳から御鉢平までは2時間ほどですが大雪山の雄大な景色が見られ、一見の価値ありな場所でした(#^.^#)
凄いです。群生しているコマクサ、チングルマ、シャクナゲ、他色々なお花達。そして残雪の残る山々、美しい。
ほかの山や登山口からでも僕が求めている花は見られるのですが(part1の映像内にある奥ノ平、コマクサ平など)、今回、僕は黒岳経由のこの場所を選びました。
その理由なんですが、一度は絶滅してしまった高山植物が、人の手によってどれくらい復活しているものなのか、見てみたかったというのがあります。
実物を見たことのなかったコマクサ、エゾノツガザクラと対をなすアオノツガザクラ、花から綿毛に移行するチングルマなど目的としていたものが色々と見られて、非常に嬉しかったです(#^.^#)
たいした綺麗なとこですね🌟😀
高山植物撮影のついでですが、御鉢平は見てみたかった場所の一つです。
ちなみに御鉢平を一周するには約4時間もかかります。目で見えているのに(しかも標高差はさほどないのに)、そんなに時間がかかるということは、それだけ壮大な景色であるということでしょうね。
曇りも晴も絶景ですね♪
素晴らしい景色を見せていただきました!
ありがとうございました♪
最後は風に揺れる女王とは粋ですね♪
下山後のラーメン最高って感じでしょうか?笑
美味しそうですね♪
曇りからの帰り際に晴れ(#^.^#)
目的は高山植物の花だったのですが、大雪山の壮大な景色も撮影できて良かったです(大雪山は文字通り広いのでまだ、ほんの一部ですけど)。
高山植物の女王コマクサを実際に見たことある人って、どれだけいるのでしょうか…登山しない限りはなかなか見られませんよね(#^.^#)
ちなみに北海道、大雪山系以外では雌阿寒岳と知床半島のみに見られるそうですよ~もし、機会があればぜひ!
雌阿寒岳なら、そんなにハードル高くないと思います!
8月の中旬の今ではもう終わりでしょうから、来年でしょうね~
登山の後には米や丼物などの重いものは入らず、ラーメンならスルッと入る感じです。麺類はこういうときに良いですね(#^.^#)
見てるだけで 圧巻ですね!! ほんと あの山に登るのかと思うと、、、私は無理です
やはり 登山する人は 凄いや!!
登山する人は本当に凄いと思います!
僕は登山する方を体力的にも精神的にも尊敬しています!(^^)!
自由に歩きたいの分かります!表大雪はセレブ登山道で人気あるからロープで区切らないと自然を守り辛いですもんね。山は登るけど花に一切興味ない自分は人に何度教えられても全部チングルマとして処理してますが、とても分かりやすい花の説明で少し覚えられそうでした!ありがとうございます!
全部、チングルマとして処理…(画面の前で手を叩いて爆笑してしまいました)
少しでもお役に立てたのなら、幸いです!(^^)!1週間編集を頑張った甲斐がありました!
やはり、大雪山の登山道はセレブ登山道なんですね?
北海道のほかの山を登っていないので、比較できないのですが、ロープウェイもそうですが(料金もそうですが)、整備がすごく行き届いていて、至れり尽くせりな印象でした。ゴミもまったくありませんし(これには驚きました。パークレンジャー、高校生の登山部、ボランティア含め、たくさんの方が関わって、保たれていると職場の山をやる先輩上司に聞きました)。
ちなみに僕はまだ把握できていませんが、表大雪、裏大雪、あと、北と東があるんでしたっけ?なんか呼び名が違う場合があるから、まだ把握できていなくて…
表大雪は最高峰旭岳を始めとする御鉢平からアクセスできる主要な山々、で合っているでしょうか?
@@すずしん工房
丁寧にご返信いただきありがとうございます!!花や植物ってほんと難しいですよね…
展望や星空狙いだけの僕の山行も、すずしんさんさん位の知識あれば道中ももっと楽しいんでしょうが…
ご存じの通り表大雪は旭岳を筆頭にお鉢周りの有名どころの山を指して、裏は白雲岳周辺の十勝岳連峰方面への縦走アクセスの辺りを指しています。また北大雪は更に北寄りの300名山のニセイカウシュッペの辺りと、東大雪は石狩岳やニペソツ山など山容に優れた山域を指すと僕は認識しています。
違ったらごめんなさい!!www
基本、表と裏はかなり整備されていてオシャレハイカーが集う快適な登山が出来るセレブ登山道だと思っています!!
東大雪や日高山脈はもう少し歩きづらいと思いますが、基本登山道しか歩かない僕には、熊やカラスなどの動画なども観させていただいていますがすずしんさんみたいに道無い山に入られる方達のほうがよっぽど大変だし凄いと思いますから、登山に慣れたらどこの山も楽に登れますよ!!
これからも楽しみに勉強させて頂きます!!
@@digdig1319 なるほどでした。勉強になります!(^^)!
僕が昔からイメージしていた登山というのはどちらかというと、東大雪や日高山脈の比較的難易度の高い方ですね。
なので、表大雪の登山道は本当に凄いなと思いました。僕が歩く道ではない(笑)
少し、山関係での付き合いもあり、これから目的を持って登れそうな山があれば、その都度映像にしていくと思いますので、どうぞこれからもお付き合いください!(^^)!
@@すずしん工房
そうでしょうね〜(笑)
山繋がりがあるようでしたら東大雪や日高の山のようなのを登山とイメージして当然だと思います!!
こちらこそサバイバル勉強させてもらってます!
是非、サバイバル登山の動画期待しています!僕も勉強させてもらいます!!カラス食べれる自信ないけど…
はい。
ガイドさんを貸切させて頂きました。いつもソロ登山ですので。まだまだ初心者で お勉強中です。
ガイドさんがいるならば安心です!(^^)!
完全な単独で入られると、先月の事故のように、本州から来た方がヒグマ被害に遭われるようなことも起こりうるので…。
なので、ガイドさんを付けるのは素晴らしい判断だと思います(#^.^#)
北海道が好きで トムラウシ山に憧れてます。動物や自然が大好きですずしんさんの動画楽しみにしてます。ヒグマのいるところも怖さ知らずで行ってました。エゾナキウサギにも会いに行く予定です。この声のは優しくナッキー‼️
お越しの際はヒグマには十分に気をつけてくださいね。
今は北海道、盛夏で暑く、ヒグマの活動が抑えられていますが、秋にはまたキノコ採りなどの方が被害に遭う可能性が高くなると予想されます(今のところ僕の予想は当たると思います)。
登山しないサバイバリストですのでトムラウシ山にはもちろん登ったことはありませんが、
麓のトムラウシ村(富村牛村)の周辺には毎年、釣り、キノコ採りで行きますので身近に感じている山でもあります。名前が良いですよね「トムラウシ」。
アイヌ語なのですが、明確には分かっておらず、発音から、「苔の一種が多いところ」という説が有力とされていますが、僕はもう一つの説の「美しい花の多いところ」が好きですね。
また、ロックガーデン、日本庭園と呼ばれるところにはエゾナキウサギが生息しており、テント場でもあるヒサゴ沼は美しい名前の響きでロマンを感じずにはいられません。
昨年知り合った、職場の先輩上司が山をやる方で話を聞くうちに"縁"を感じずにはいられず、
もしかすると、映像に残すかもしれませんので、そのときはじゅんちゃんさんが登る際の行程の参考になるように映像作りをしますので、視聴の方、よろしくお願いしたいと思います(#^.^#)
富村牛って書くのですね。すずしんさんの動画みてまして 登山と動物にしか興味がなかったですが お花にも感心が出てきました❗これからも楽しみにしています。因みに 私は大阪府在住です。来週 羅臼湖に行きます。
@@じゅんちゃん-h8i 大阪!それはまた、かなりの都会から…羅臼湖はトレッキングのツアーですか?
月山と植物は、にてますね。
同じ植物はどれくらいありますか?
6種類はありますね。
@@大地の恵み-o2m コマクサはありますか?
@@すずしん工房 コマクサありますね。
@@大地の恵み-o2m コマクサもあるんですね。
東北には岩手山・秋田駒ヶ岳・蔵王連峰の3山にしかないとのことですが、移植したのでしょうか?
コマクサ美しいですね、それ以外にも沢山の高山植物、
野生動物、昆虫と飽きないですね。
自分もどちらかというとお山に登るというより、いろいろなものを
発見し楽しむというスタイルで登山楽しんでいます(^_-)-☆
でっかい御鉢最高ですね。
そして有毒ガス温泉お話、面白かったです。
コマクサは高山ならどこにでもあるのかな?と思っていましたが、今、ネットで調べると、
北海道では知床、雌阿寒岳、大雪山系にしかないようです。
今回、実物を見られて良かったです!(^^)!
しいて言うなら、エゾナキウサギとウスバキチョウは撮影したかったですね~目視で見ることはできたんですが、撮影に至らなかったのが心残り…(再チャレンジでまた山に登ることになるのかも…伏線ですねw)
この御鉢平の壮大さは、実際に写真に撮っても実感が湧かないほどです。
御鉢平一周が約4時間とのことなので(高低差がほとんどないので人気のコースです)、その壮大さは実際に歩いてみないと、分からないかもしれませんね…。
映像と写真で少しでも伝わっていれば、幸いです!
ちなみにこの御鉢の中にたまにヒグマが歩いているそうで、目撃例は結構あります(実際、山やる先輩上司が歩いているのを目撃しています)。
冷涼なので遅くに出る高山植物の芽出しを食べに来ているのだと思います。そういった意味でも壮大ですね(#^.^#)
月🌔ではヘビにカタツムリ🐌、2000メ-トルでもいます。北海道はどうですか?
僕は登山しないので、2000m級に至ったのは今回が初めてです(自衛隊の訓練で登った富士山を除く)。
ですので、詳しい動植物の棲息は分かりませんが、アオダイショウは旭岳ロープウェイの方で見られます(他の方の旭岳の映像で知りました)。旭岳ロープウェイの周遊コースの池にはアメンボやゲンゴロウがいたので、カタツムリなどもいると考えてよいと思います。
なにぶん、一口に大雪山と言っても、想像を越える広さです。
あと、緯度の関係でこちらの2000m級はそちらの1.5倍の過酷さがあり、3000m級と言っても差し支えないので、その点でも動植物には多少の違いが起きているのかなと考えられます。
内地と北海道では緯度が、違いますからね。かなり条件は違いますからね。
何回か見直していますけど
私の勘違いかな、❓
蔵王のこまくさと、同じ気がするけれどね。
先ほどインターネットで調べてみましたが、月山にはコマクサはもともとない植物と載っていました。
今では移植して、登山者の誰もが見られるそうですよ(YAMAPの登山記録にありました)。
とすると、情報サイトの修正が必要かもしれませんね~(情報サイトというのはあの有名なWikiペディアのことなのですが)
@@すずしん工房 ありがとうございました