ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めっちゃわろた!
撮影技術がどんどん上がってる!!!空撮とか広角の入り方とか自然ですごいです!
もう一人で撮るの限界です😆
こんな所あるんですね~。日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね!
阿蘇周辺はまあとにかく非日常な空間が多いです、、、色んな意味で
gsxr125アドベンチャーGS
どうやって撮ってるの?って何度も思った
この時間に行くなんてチャレンジャーですね。怖くて行けません。
ええ〜夕方になると引っ張られる様で...
11/7友人と4台で訪問してみました!帰りに青いgsx125とすれ違いましたがもしかして…
僕は別のところでトークショーをしていましたので、私の影武者かもしれませんね。知らんけど😆
4人だったらワイワイいけて楽しそうですね
@@shinyoCH ですよね!夕方だったのでもしや…と思ったのですが笑
いいねー スポーツしてるね〜
かなり汗かきますね😆
最初の門?の所にノイズ入れるとか手が込んでますね。ノイズ入れるだけで恐怖感がぐっと増しますね。
いえ、アレ、マジです😅編集中に気づいて、音が低く入っていたので、音量は大きくはしましたが。あえて文面では触れるのをやめました
@@shinyoCH うわ、こわ!レースで事故る前にお祓い行っときな!
日本はいい所がいっぱいですね。像の目が怖かった
はい、不思議なところ多いです。あの目は怖いですね
やっぱお一人で撮ってるんですよね。いや〜凄い手間と技術。そして今回は観てて怖かった。度胸も凄い!
一人でどこまで出来るかのチャレンジって感じです😆編集時も怖かったです😅
@@shinyoCH いや〜あれは日中でも怖いシチュエーションですよ。それを夕方にひとりなんて。そこはやはりTH-camrパワーなんでしょうね。あんまり無茶しないでくださいね。と言いながら今後も期待😋
クアッドロック、調子良さそうですね!
とても良いです。
ドローン持参というのが凄いです夕方、一人で行くとこじゃないですね。何だここ
今時ドローンは小さくて忍ばせられるのでいいですね
セローでも走らない道で草生えるならぬ草生い茂るというか夕方に山奥の謎スポット行くのもう国産ホラゲーの導入でしょ
行き止まりのところ、相変わらずの華麗なターンに痺れました!カッコよさに笑いしか出てこなかったです🤣
路面が滑りやすくて、バイクも軽いと色々やり易いです
ココが日本なの?…と、疑うくらいに不気味だな……つか恐ろしい場所ばかりに行って無いかい…😅
滝に行きたかっただけなんですけどね😆
49で小型免許をとりGSX-R125を購入しました。動画、とても楽しくてチャンネル登録させてもらいました。テクがあるからこういう道もスイスイと走れるんですね。あるいは走ってるように見える?(笑)自分もこんな風に走れるようになりたいのですがね。しかし九州に生息されていない熊が自分の地元ではおおく出没するのでミステリー的な恐怖もありますが、そっちの恐怖もあり、こういう道に1人ではなかなか踏み入れる勇気がありません。これからも楽しい動画待ってます!
ありがとうございます。熊はやはり怖いですよね。オフロードバイクというかモタードをしっかりダートで乗れるようになると、こういう軽量のバイクでいろんな遊び方を転ばずに出来るようになります。
オフロードバイク「出番ないなった」
ABS解除ってヒューズ抜きですかなぁ。GSX125で走る道ではないのにwさすがシンヨウさんです
ええ、ヒューズ抜きです。GSXR125 は軽くて足ベッタリ付くんで、かなり振り回せる車両です
@@shinyoCH さんイヤイヤwショウヨウさんだから走れるんですよw
楽しそうですね。GSX125で行くところが凄い。ジムニーの軽が良いけれど、125のバイクが身軽で良い道ですね。そして遠距離に強いGSXなのですね。技術が凄いなぁと見とれてました。30年くらい前に熊本研に数年居た時に阿蘇にはちょくちょく遊びに行ってましたので、懐かしく観ておりました。😄
手順を間違うと温泉宿で働かされそうな不思議ルートですね
めちゃ思いましたw
One two three in the place to be..... 😀 Funny bike i think, nice video!!! thank you 😉
Hi KPM!! Merci beaucoup de nous avoir donné tant de chansons.
@@shinyoCH avec plaisir mon ami ;)
ここ、w650でいきました笑泣きそうでした笑
清水滝って言われてわからなかったけど映像見たら有名なミステリースポットですね・・。入れる洞窟があって中に仏像があるんですよね確か・・
ええ、ありますね。時間制限で渋々帰りました(怖かっただけ
どーやって撮影してるんですか?
しみずだきですね、呼び方は様々ですが自分とその家族はそう呼んでます。5才のころに保育園の先生、友達といった記憶があってずっと覚えてたので気になって、2輪免許とって1人で行ってみたのですが入口の説明?が書いてある看板を読んでいくとだんだん怖くなって中に入らずに帰りましたw自分の家族はバリバリの昔からの南阿蘇民なのですが、あそこ(清水滝)はなんか悪いもんば連れて帰って来そうで不気味と言ってました😂なんか…雰囲気がもうアレですよね😱
ええ、もうアレです、アレ。
巨石信仰の面影が見えるな。
今高1なんですが、バイトでお金を貯めてgsx-r125を買おうとしています。お金貯まるまで1年ほどかかるんですが、gsx-r125は頑張お金を貯めて買う価値はあると思いますか?
バイクの価値は自分の中で決めることですから、なんとも言えないですね。普通二輪免許を取るなら250のジクサーSF250を勧めますけど、125のスーパースポーツならこれ一択ですねー。価値、それを後で売ることとかを考えた時は、一つ言えることは、スズキはどれも値落ちが激しいので、後々高く売りたいとかそう言うのがあるのであれば、スズキよりは高いホンダやカワサキ買うと無難。ヤマハはまあまあってところ。
待ってました!
想像してたより遥かに妙な所で面白かったです笑
こういうの好きです。怖いけど行ってみるけどやっぱヤバかったとか。
めちゃくちゃ画綺麗で凄いです!125だからこその気軽さですね!!
気軽です。実際133kgは究極に軽く感じます
滝に着いてからのビビり具合に笑いましたw
暗さと不気味さと、ちびりそうでした
最初の3.2.1からのDJのスクラッチ絶対マンウィズでしょ
いやー全編通じて面白かったです ズレてんダーンw
ダーーーン!
どうやって一人で撮影してるのか不思議です!ドローンを運転しながら操作??三脚固定で動かしてる??なんか凄い・・・
今のカメラの技術はすごいんですわ
動画待ってました😆👍ジャリジャリの道もサクサク走る技術とあっさりブレーキターンするところが流石ですね👏カッコよすぎます‼️SHINYOさんの走り、めちゃくちゃ憧れます‼️‼️これからも配信頑張ってください💪楽しみにしてます🎶
このバイク133kgで足ベッタリつくので、かなりトリッキーなことで遊べるんですよね
@@shinyoCH 遊べるだけの技術と技術に裏付けされた気持ちの余裕が欲しいもんです😅
知らない場所みられて嬉しい気持ち*
阿蘇といえば蕎麦なんですか?私は春の野焼きの後のわらび取りですかねぇ。オフタイヤを履かせてないなんてシンヨさんらしくないなぁと思ったら、やっぱりオフロードを走るのね。流石はシンヨさんですね。
阿蘇は地下水が豊富で湧水がたくさん沸いてまして、水命のパン屋、コーヒー、そばはかなりの件数があります
@@shinyoCH 様。今度阿蘇に行ったら、美味しいパン屋と、美味しい珈琲屋と、美味しい蕎麦屋を見つけようと思ってたのに、噴火して大変でしたね。シンヨさんは大丈夫でしたか?11月7日にジクサースクランブラーも見に行こうと思っているので、阿蘇が早く落ち着いて欲しいです。
「やばいって」ってとこで笑っちゃいましたが、不思議なとこですね。それにしてもこんな山奥に前傾キツイバイクで行くのすごいですね。ライテクも凄いです。撮影はドローン使ってるんですか??いろいろ驚きです。
軽くて、ハンドルも近く、足ベッタリのバイクなんで意外とどこでも楽なんですよええ、ドローンです
見てて久々に怖かった💦
撮影してても、編集してても怖いです
ここ新興宗教団体の聖地になってる場所ですよ!
やはり…
映像で見ている分には面白いのですが、ひとりは怖すぎる。。。。
シンヨさん主催で阿蘇ラリー企画したら楽しそう
あれ主催、相当大変だと思います。笑
さすが、しんよさんじゃないと行けない場所!凄すぎます。走り、撮影全てが、かっこいいのと凄いのと面白いのとコワいのと、グチャグチャで最高です。。
後半色々と怖いわ!自分なら途中で引き返す・・・
3:22 かっこええ…阿蘇はツーリングコースとして有名な道しか走ったことないのでこういう道もいいですね遠征で行くとなかなか細道お散歩する時間と勇気がない…
遠征で、どうなってるかわからないルートチャレンジはなかなか出来ないですよね
いや、もう最高ですね。やはり信仰宗教の聖地でしょうか。建造物も怪しいし、橋も危険だし、見ている方はとても面白かったです。一人で撮影しているとは、びっくりです。また、楽しい映像を期待しております。
リアルアンチャーテッド!勇気に脱帽
阿蘇をツーリングしたらシンヨさんに会えるかなぁ。凄い所に入り込まないと会えないよなぁ。そしてついていけなくてあっという間に話されて終わりかな。阿蘇のミステリーなら、シンヨさんに会えるかどうかだと思います。雪の降り積もる阿蘇を走れば会えるかなぁ。
阿蘇はどこかしらか走っておりますよー。11/7 は三愛レストハウス横の広場でジクサースクランブラーの展示はしますよ
初めの間違った方の道、以前にR25で行こうとして途中で無理だと判断して引き返してました、、、引き返してよかったのと、間違ってたんですね!リベンジしたいけど、合ってる道もなかなか、、、
引き返して正解です。あんな状況ですので。
千と千尋か、シンガポールのハウパービラかって感じの不思議旅で面白かったです。
自分もよく学校帰りとかに似たような冒険してますが、これはトラウマものですね笑
めちゃ怖…でも動画見てると滝ツーは行きたくなった
ドローン!何使ってるんですか?
後半肝試しだけど子供心ある冒険みたいですごく面白かったです。次はジクサーとかでやってほしいですね
ジクサースクランブラー出動は林道がメインの時にでも😎
行きテェ〜!!!間違えた方の道に行きたい
久留米にある成田山に行ったときこうゆう鬼やら仏様とかいて、小さい子供が三途の川渡る絵があったりとそこも不気味でした。成田山に雰囲気似てました。阿蘇にそんなとこがあったとは驚きです!
久留米に成田山があるんですねー。調べてみよう、、、
通勤で乗ってますが…その道は走りたくない
大冒険、お疲れさまです。笑私もこの前、夕暮れの林道に一人で走りに行き、濡れた岩場に気が付かず思いっきりひっくり返りました。転んだ所に赤鬼が居たら、地獄に来たかと思って泣いていたでしょうね。笑
一人で転ぶと、寂しいですよね😆お怪我がなくて何より
これは…一人では行けないですね😅
オフロードのヘルメット以外だと新鮮です笑
完全にフルノーマルのスーパースポーツなんでロードのヘルメットに拘っているんですが、、、オフ走ると暑い!息苦しい!
ぷぷぷぷw僕も初めての時・・・入り口何度も入り直しました!門&滝 両方鳥肌激ヤバでした><僕が行ったときは外人さんが建物の補修してました^^;間違って行き付いた山・・・竜の背骨・・・じゃ無かった^^;一山違いだ。
入り口困りました。案内が適当すぎて😆外国人が補修されてたんですか!?それまた不思議な
またTC仲間のおじさんツーリングもやって欲しい
トリプルコーション仲間😆ツーリングやってるんですけどね、突発すぎてカメラを用意できない😆
そうなんすね~いいな楽しそー絶対面白いので見たいっすwww
めちゃ怖…でも動画見てたら滝ツー行きたくなったな
あそこは1人じゃ怖いww
ええ、1人はお勧めしません!😆
宗教的なアレかな?でもあの滝は私有地なんかな?無断で作れないよね。費用も相当かかっていそうだ!
相変わらずの、場所とバイクの違和感がw
GSXR125 はオフ車じゃなかったです😆 ジクサーはオフ車みたいな足回りですが
なんかセパハンのバイクで行くところではないような、、、まぁ運転技術がある人には関係ないか〜でも、不気味な雰囲気はヒシヒシと伝わってきました!無事のご帰還、お疲れ様でした〜
初めて見たけど、すごく楽しかったよ👍!滝のガネーシャはホラーだなw 機材マニア?すごいクオリティだね👍
うぉー!行きたいゾ、清水滝!!でも1人じゃ嫌だなぁ。。。
なかなかない冒険でしたね
ええ、ツーリングではなかったですね😅
SHINYOさんが乗るとGSX R125もダートバイクになってしまいますね(^^;)
違和感あると思ったらスクランブラーじゃなく普通のオンロードバイクで走ってますね(^^;しかも新しいジャンルのモトブログになってます。
フルカウルのバイクで行く処では無いよね❗
こりゃ凄いわ↑(。•ᴗ•ฅ)↑age↑125ccクラスならではの、ツーリングですね。九州、熊本、阿蘇、、日本にまだこんな場所があるんですね~ビビりモードからの「ずれてんダーン」(´◇`) www怖くて笑えました。とても、面白かったです。
まだ日本にこういうところあるのはすごいですよね。
ラリーしてるからこそ、行く普通の人なら行かない勇気すごすぎw俺は怖くて行けないwやめてよ〜いきなり赤鬼叫んじゃったよ〜w何言ってんだ俺w後声聞くと落ち着く
ええ、一人じゃ行きたくなかったですここは。
せっかくの滝にいろんな置き物が趣味悪いなぁ。
JKみたいで面白いw
1コメー
おめでとうございます🎉
あと、大人になったら、ジグサー乗る予定です!!
大人になってからって、、、😆今回のは大人の番組です!(うそ
www
めっちゃわろた!
撮影技術がどんどん上がってる!!!空撮とか広角の入り方とか自然ですごいです!
もう一人で撮るの限界です😆
こんな所あるんですね~。日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね!
阿蘇周辺はまあとにかく非日常な空間が多いです、、、色んな意味で
gsxr125アドベンチャーGS
どうやって撮ってるの?って何度も思った
この時間に行くなんてチャレンジャーですね。怖くて行けません。
ええ〜夕方になると引っ張られる様で...
11/7友人と4台で訪問してみました!帰りに青いgsx125とすれ違いましたがもしかして…
僕は別のところでトークショーをしていましたので、私の影武者かもしれませんね。知らんけど😆
4人だったらワイワイいけて楽しそうですね
@@shinyoCH ですよね!夕方だったのでもしや…と思ったのですが笑
いいねー
スポーツしてるね〜
かなり汗かきますね😆
最初の門?の所にノイズ入れるとか手が込んでますね。ノイズ入れるだけで恐怖感がぐっと増しますね。
いえ、アレ、マジです😅
編集中に気づいて、音が低く入っていたので、音量は大きくはしましたが。
あえて文面では触れるのをやめました
@@shinyoCH
うわ、こわ!
レースで事故る前にお祓い行っときな!
日本はいい所がいっぱいですね。像の目が怖かった
はい、不思議なところ多いです。
あの目は怖いですね
やっぱお一人で撮ってるんですよね。いや〜凄い手間と技術。そして今回は観てて怖かった。度胸も凄い!
一人でどこまで出来るかのチャレンジって感じです😆
編集時も怖かったです😅
@@shinyoCH
いや〜あれは日中でも怖いシチュエーションですよ。それを夕方にひとりなんて。そこはやはりTH-camrパワーなんでしょうね。あんまり無茶しないでくださいね。
と言いながら今後も期待😋
クアッドロック、調子良さそうですね!
とても良いです。
ドローン持参というのが凄いです
夕方、一人で行くとこじゃないですね。何だここ
今時ドローンは小さくて忍ばせられるのでいいですね
セローでも走らない道で草生えるならぬ草生い茂る
というか夕方に山奥の謎スポット行くのもう国産ホラゲーの導入でしょ
行き止まりのところ、相変わらずの華麗なターンに痺れました!
カッコよさに笑いしか出てこなかったです🤣
路面が滑りやすくて、バイクも軽いと色々やり易いです
ココが日本なの?…と、疑うくらいに不気味だな……つか恐ろしい場所ばかりに行って無いかい…😅
滝に行きたかっただけなんですけどね😆
49で小型免許をとりGSX-R125を購入しました。動画、とても楽しくてチャンネル登録させてもらいました。テクがあるからこういう道もスイスイと走れるんですね。あるいは走ってるように見える?(笑)自分もこんな風に走れるようになりたいのですがね。しかし九州に生息されていない熊が自分の地元ではおおく出没するのでミステリー的な恐怖もありますが、そっちの恐怖もあり、こういう道に1人ではなかなか踏み入れる勇気がありません。これからも楽しい動画待ってます!
ありがとうございます。
熊はやはり怖いですよね。
オフロードバイクというかモタードをしっかりダートで乗れるようになると、こういう軽量のバイクでいろんな遊び方を転ばずに出来るようになります。
オフロードバイク「出番ないなった」
ABS解除ってヒューズ抜きですかなぁ。GSX125で走る道ではないのにwさすがシンヨウさんです
ええ、ヒューズ抜きです。
GSXR125 は軽くて足ベッタリ付くんで、かなり振り回せる車両です
@@shinyoCH さん
イヤイヤwショウヨウさんだから走れるんですよw
楽しそうですね。GSX125で行くところが凄い。ジムニーの軽が良いけれど、125のバイクが身軽で良い道ですね。
そして遠距離に強いGSXなのですね。技術が凄いなぁと見とれてました。
30年くらい前に熊本研に数年居た時に阿蘇にはちょくちょく遊びに行ってましたので、懐かしく観ておりました。😄
手順を間違うと温泉宿で働かされそうな不思議ルートですね
めちゃ思いましたw
One two three in the place to be..... 😀 Funny bike i think, nice video!!! thank you 😉
Hi KPM!! Merci beaucoup de nous avoir donné tant de chansons.
@@shinyoCH avec plaisir mon ami ;)
ここ、w650でいきました笑
泣きそうでした笑
清水滝って言われてわからなかったけど映像見たら有名なミステリースポットですね・・。入れる洞窟があって中に仏像があるんですよね確か・・
ええ、ありますね。時間制限で渋々帰りました(怖かっただけ
どーやって撮影してるんですか?
しみずだき
ですね、呼び方は様々ですが自分とその家族はそう呼んでます。5才のころに保育園の先生、友達といった記憶があってずっと覚えてたので気になって、2輪免許とって1人で行ってみたのですが入口の説明?が書いてある看板を読んでいくとだんだん怖くなって中に入らずに帰りましたw自分の家族はバリバリの昔からの南阿蘇民なのですが、あそこ(清水滝)はなんか悪いもんば連れて帰って来そうで不気味と言ってました😂なんか…雰囲気がもうアレですよね😱
ええ、もうアレです、アレ。
巨石信仰の面影が見えるな。
今高1なんですが、バイトでお金を貯めてgsx-r125を買おうとしています。
お金貯まるまで1年ほどかかるんですが、gsx-r125は頑張お金を貯めて買う価値はあると思いますか?
バイクの価値は自分の中で決めることですから、なんとも言えないですね。
普通二輪免許を取るなら250のジクサーSF250を勧めますけど、125のスーパースポーツならこれ一択ですねー。
価値、それを後で売ることとかを考えた時は、一つ言えることは、スズキはどれも値落ちが激しいので、後々高く売りたいとかそう言うのがあるのであれば、スズキよりは高いホンダやカワサキ買うと無難。ヤマハはまあまあってところ。
待ってました!
想像してたより遥かに妙な所で面白かったです笑
こういうの好きです。怖いけど行ってみるけどやっぱヤバかったとか。
めちゃくちゃ画綺麗で凄いです!
125だからこその気軽さですね!!
気軽です。実際133kgは究極に軽く感じます
滝に着いてからのビビり具合に笑いましたw
暗さと不気味さと、ちびりそうでした
最初の3.2.1からのDJのスクラッチ絶対マンウィズでしょ
いやー全編通じて面白かったです ズレてんダーンw
ダーーーン!
どうやって一人で撮影してるのか不思議です!
ドローンを運転しながら操作??
三脚固定で動かしてる??
なんか凄い・・・
今のカメラの技術はすごいんですわ
動画待ってました😆👍
ジャリジャリの道もサクサク走る技術とあっさりブレーキターンするところが流石ですね👏カッコよすぎます‼️SHINYOさんの走り、めちゃくちゃ憧れます‼️‼️
これからも配信頑張ってください💪楽しみにしてます🎶
このバイク133kgで足ベッタリつくので、かなりトリッキーなことで遊べるんですよね
@@shinyoCH
遊べるだけの技術と技術に裏付けされた気持ちの余裕が欲しいもんです😅
知らない場所みられて嬉しい気持ち*
阿蘇といえば蕎麦なんですか?
私は春の野焼きの後のわらび取りですかねぇ。
オフタイヤを履かせてないなんてシンヨさんらしくないなぁと思ったら、やっぱりオフロードを走るのね。流石はシンヨさんですね。
阿蘇は地下水が豊富で湧水がたくさん沸いてまして、水命のパン屋、コーヒー、そばはかなりの件数があります
@@shinyoCH 様。
今度阿蘇に行ったら、美味しいパン屋と、美味しい珈琲屋と、美味しい蕎麦屋を見つけようと思ってたのに、噴火して大変でしたね。シンヨさんは大丈夫でしたか?11月7日にジクサースクランブラーも見に行こうと思っているので、阿蘇が早く落ち着いて欲しいです。
「やばいって」ってとこで笑っちゃいましたが、不思議なとこですね。
それにしてもこんな山奥に前傾キツイバイクで行くのすごいですね。ライテクも凄いです。
撮影はドローン使ってるんですか??いろいろ驚きです。
軽くて、ハンドルも近く、足ベッタリのバイクなんで意外とどこでも楽なんですよ
ええ、ドローンです
見てて久々に怖かった💦
撮影してても、編集してても怖いです
ここ新興宗教団体の聖地になってる場所ですよ!
やはり…
映像で見ている分には面白いのですが、ひとりは怖すぎる。。。。
シンヨさん主催で阿蘇ラリー企画したら楽しそう
あれ主催、相当大変だと思います。笑
さすが、しんよさんじゃないと行けない場所!凄すぎます。走り、撮影全てが、かっこいいのと凄いのと面白いのとコワいのと、グチャグチャで最高です。。
後半色々と怖いわ!自分なら途中で引き返す・・・
3:22 かっこええ…
阿蘇はツーリングコースとして有名な道しか走ったことないのでこういう道もいいですね
遠征で行くとなかなか細道お散歩する時間と勇気がない…
遠征で、どうなってるかわからないルートチャレンジはなかなか出来ないですよね
いや、もう最高ですね。やはり信仰宗教の聖地でしょうか。建造物も怪しいし、橋も危険だし、見ている方は
とても面白かったです。一人で撮影しているとは、びっくりです。また、楽しい映像を期待しております。
リアルアンチャーテッド!
勇気に脱帽
阿蘇をツーリングしたらシンヨさんに会えるかなぁ。凄い所に入り込まないと会えないよなぁ。そしてついていけなくてあっという間に話されて終わりかな。
阿蘇のミステリーなら、シンヨさんに会えるかどうかだと思います。雪の降り積もる阿蘇を走れば会えるかなぁ。
阿蘇はどこかしらか走っておりますよー。11/7 は三愛レストハウス横の広場でジクサースクランブラーの展示はしますよ
初めの間違った方の道、以前にR25で行こうとして途中で無理だと判断して引き返してました、、、引き返してよかったのと、間違ってたんですね!リベンジしたいけど、合ってる道もなかなか、、、
引き返して正解です。あんな状況ですので。
千と千尋か、シンガポールのハウパービラかって感じの不思議旅で面白かったです。
自分もよく学校帰りとかに似たような冒険してますが、これはトラウマものですね笑
めちゃ怖…
でも動画見てると滝ツーは行きたくなった
ドローン!何使ってるんですか?
後半肝試しだけど子供心ある冒険みたいですごく面白かったです。
次はジクサーとかでやってほしいですね
ジクサースクランブラー出動は林道がメインの時にでも😎
行きテェ〜!!!間違えた方の道に行きたい
久留米にある成田山に行ったときこうゆう鬼やら仏様とかいて、小さい子供が三途の川渡る絵があったりとそこも不気味でした。
成田山に雰囲気似てました。
阿蘇にそんなとこがあったとは驚きです!
久留米に成田山があるんですねー。調べてみよう、、、
通勤で乗ってますが…
その道は走りたくない
大冒険、お疲れさまです。笑
私もこの前、夕暮れの林道に一人で走りに行き、濡れた岩場に気が付かず思いっきりひっくり返りました。
転んだ所に赤鬼が居たら、地獄に来たかと思って泣いていたでしょうね。笑
一人で転ぶと、寂しいですよね😆お怪我がなくて何より
これは…一人では行けないですね😅
オフロードのヘルメット以外だと新鮮です笑
完全にフルノーマルのスーパースポーツなんでロードのヘルメットに拘っているんですが、、、オフ走ると暑い!息苦しい!
ぷぷぷぷw
僕も初めての時・・・
入り口何度も入り直しました!
門&滝 両方鳥肌激ヤバでした><
僕が行ったときは外人さんが
建物の補修してました^^;
間違って行き付いた山・・・
竜の背骨・・・じゃ無かった^^;
一山違いだ。
入り口困りました。
案内が適当すぎて😆
外国人が補修されてたんですか!?それまた不思議な
またTC仲間のおじさんツーリングもやって欲しい
トリプルコーション仲間😆
ツーリングやってるんですけどね、突発すぎてカメラを用意できない😆
そうなんすね~いいな楽しそー
絶対面白いので見たいっすwww
めちゃ怖…
でも動画見てたら滝ツー行きたくなったな
あそこは1人じゃ怖いww
ええ、1人はお勧めしません!😆
宗教的なアレかな?でもあの滝は私有地なんかな?
無断で作れないよね。費用も相当かかっていそうだ!
相変わらずの、場所とバイクの違和感がw
GSXR125 はオフ車じゃなかったです😆 ジクサーはオフ車みたいな足回りですが
なんかセパハンのバイクで行くところではないような、、、
まぁ運転技術がある人には関係ないか〜
でも、不気味な雰囲気はヒシヒシと伝わってきました!無事のご帰還、お疲れ様でした〜
初めて見たけど、すごく楽しかったよ👍!滝のガネーシャはホラーだなw 機材マニア?すごいクオリティだね👍
うぉー!
行きたいゾ、清水滝!!
でも1人じゃ嫌だなぁ。。。
なかなかない冒険でしたね
ええ、ツーリングではなかったですね😅
SHINYOさんが乗るとGSX R125もダートバイクになってしまいますね(^^;)
違和感あると思ったらスクランブラーじゃなく普通のオンロードバイクで走ってますね(^^;
しかも新しいジャンルのモトブログになってます。
フルカウルのバイクで行く処では無いよね❗
こりゃ凄いわ↑(。•ᴗ•ฅ)↑age↑
125ccクラスならではの、ツーリングですね。
九州、熊本、阿蘇、、日本にまだこんな場所があるんですね~
ビビりモードからの「ずれてんダーン」(´◇`) www
怖くて笑えました。とても、面白かったです。
まだ日本にこういうところあるのはすごいですよね。
ラリーしてるからこそ、行く
普通の人なら行かない勇気すごすぎw
俺は怖くて行けないw
やめてよ〜いきなり赤鬼叫んじゃったよ〜w
何言ってんだ俺w後声聞くと落ち着く
ええ、一人じゃ行きたくなかったですここは。
せっかくの滝にいろんな置き物が趣味悪いなぁ。
JKみたいで面白いw
1コメー
おめでとうございます🎉
あと、大人になったら、ジグサー乗る予定です!!
大人になってからって、、、😆
今回のは大人の番組です!(うそ
www