ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
FLEORのストラト用ピックアップ、買いました。最初はセンターの逆巻き逆磁極避けてフロント用×2とリア用を注文。で、後からセンタ用のみ単独で入手したところ、先に入手したセットと比較してポールピースの面取り形状が違うのとリード線と極性が逆になっていて、黒をグランドで配線したらミックスポジションでフェイズアウトサウンドになってしまいました。ロットとか生産機械で違うものが売られてそう。セット買いが吉です。
FLEORの音いい感じですね✨ルックス的にもポールピースがスタッガードなのはもちろん、面取りまでされているが凄いです😲この価格帯とは思えない風格があります🎸
わあ!ホールピースの高さが違うことをスタッガードポールピースというのですね!fenderの公式サイトで今調べてきました!ギターyoutubeはコメント欄も楽しいですね🤤
巻き方で音色が変わる原理良くわかりました!目から鱗です😊
はじめまして偶然FLEORのハムを今週つけたとこでした。定価66000円という微妙な値段のギター、本来はこの値段帯が初心者向けだと思うんですが国内メーカー海外生産のSGタイプで「G&Bピックアップ」が乗ってる物です、ESPの安いのやPRSのSEなんかに乗ってるPUですけど試したら1500円の方が良かったです、リアPUでディストーションで弾いてますけどね。この動画では日本製のが僕は好きでした、千石電商PU凄く気になります。
情報ありがとう
昨日ピックアップ交換したばかりなのでタイミング的に嬉しくなりました☺️✨
ハッピーハッピーハッピー😆
ピックアップ交換は興味があるので、とても楽しめました。小林さんは、マスパペや21世紀の~の間奏をよく弾いてくれますね(素敵)
ありがとうございます!
小林さんって電気と音の神髄を見極めていると思うんですよね。僕もエンジニアなんで分かります。お顔つきから推測しますけど 、歌うまいんじゃないですか。そのうち弾き語りも見てみたいです。
FLEORの動画、出来るの楽しみにしていました。無難にシングルらしい良い音ですねぇ。私は同価格帯ではWilkinsonのセラミックが、お気に入り。
気になってる方いたのですね!よかったです!Wilkinsonもいろんなパーツを出してて楽しいですよね。
@@kobayasi271 テレキャスのブリッジ周りは重宝します
そうなんですか! 知りませんでした....それこそfunk ojisanに聞いてみたらどうでしょうか....?? コラボ動画見ましたよ....
私は安い方が好みかも。うちのBST-2メルカリで売りろうとしてたけど、やっぱり電装系もやってみます。
ふふふ、いいですねぇ😊
バカユニ 廃版ですから、価値あがりそうですも少し様子見た方がいいかな
今回も楽しい検証動画ありがとうございます☆同じアルニコ5でもこんなに違うのはおどろきました(*'▽')私の好みは千石さんのほうの、ちょっとエモい音が心地良かったですヽ(*゚∀゚*)ノ
こちらこそ、ありがとうございます!ほとんど同じ素材でも音が違って楽しいですよね😆
千石さんのはゴトーさんのPUですかね?やすいからいつか行こうかなと思ってました。リアシングルの方も気になります笑
千石電商オリジナルピックアップです。凄いですねぇ🤤
FLEORの上位互換のORIPUREはかなり良い音しますよ😊FLEORだったらアルニコ2のハムバッカーが良いかも😊
ピックアップを変えると、めっちゃ音が変わりますね!エレキギターって、パラメーターが多くて追求する楽しみがありますね!🎸~🎵出汁がきいているっていう表現が、おもしろい!!中華料理も和食も、どちらもおいしいですよね!!
こんばんは!ギターと食事は…似てますね😆
ネックピローが首枕なのがいいですね。安ギターにシングルサイズハムを付けたいので、FLEOR買ってみようかなー。
2000円でできる気分転換です😆
自分はとりあえず安ギター買ったらアルニコ5を使ってるFLEORに交換しちゃいます。比較すると芯が生まれる気がして、結局そのまま採用する場合が多いですが笑笑
FLEORいいですよね!
やっぱ引き比べの時はAのアルペジオですね巻線の考察とても興味深かったです
みんな大好きAアルペジオですねギターって奥深くて楽しいですねぇ!
私もFLEOR使ってます古いレスポール(ジャパビン)に付け替えました純正のPUよりもずいぶんよくなりましたよ(ハム×2で4,800円位だったかな)
ハムもあるんですね!
国産P.Uの方が太い、というか若干マイルドな音に感じました。FLEORの方は凄くクリアで特定の音域に対しての味付けがない素直な出音というか。この辺は好みでしょうが、メーカーに拘らなければ安いP.Uも音作りの選択肢に為りうる、ということですね。
巻き方で音が変わるかもって話、非常に興味深いですね
ピックアップって奥が深いですねぇ
巻線の理論面白かったです〜
ありがとうございます。素人理論ですが、仮説を立てるだけでも楽しみ方に深みが出ますよね!
千石さんのは、手巻き風か手巻きっぽいですね。fenderのアビゲイル・イバラさんとか、ヴァンザントのとかみたいに。中華のもクリアーでなかなかいい感じでした。
😄🤘
僕はアリエクで1個500円だったバーマグネットのスタック構造シングルコイルPUをフロントとセンターで使ってます。音の良し悪しは分かりません😂が、ノイズが少なくて普通に使えます。逆に、どういうPUが悪いものか教えていただけると有難いです。
結構安いピックアップも使えてびっくりですよね
トルクスイッチがフロントになっていますが、どのピックアップ??
フロントです!
巻線機は中華も日本もおんなじものを使ってると思いますよ。(巻線機のシェアは世界で日本がNo1のはず)。でも整列巻きしてるか乱巻かでコイルの磁束密度は変わる。(コストは乱巻きが早く巻ける分安くなるけど、内部にギャップが生じる関係で、コイルの磁束密度は低くなる。たぶん音質にも影響) ターン数バラツキは無いと信じたい。銅線の線径バラツキは、中華の方が不安定だろうな。あとは鉄芯部分の寸法精度と素材の良し悪しか。。ピックアップって要は電磁石。大昔の電磁理論の産物だけど、シンプルな構造の物ほど奥が深いということ。
説明ありがとうございます
ojisanとこから来ました 登録してきますね
ちょくちょくレッチリ入れてくれるの好きです。へへへっ。
私もレッチリ好きです。ぐへへっ😋
これはつまり、小林さんが今後ピックアップの手巻きに挑戦するという伏線なのだと理解しました。そうですよね?
あわわわわ、ぐぬぬぬぬ、くぅ~~~~🤪
そして小林さんは日本のアビゲイル・イバラになる
コメント失礼します。全く違います。日本製の方が良いです。木材とペグピッチの安定度その他様々あると思います。
やったー!!登録者増えてる、ファンオジ偉い!もう少しで3000人ガンバレガンバレ❤😊
登録者1億人まで頑張ります!!
@@kobayasi271 ガンバレガンバレ!!!
巻線の太さも影響するみたいですよ。数万するピックアップとの比較もお願いします。
早くお金持ちになって一杯比較します!
唐突に弾かれるメタリカにビックリ。
🤘😄
なんか最近ダンカンのインベーダーのパクリがアマゾンで売ってるので買いました!セットで1700円くらいなので比較してほしいです!!!ハムバッカー とかで調べると、赤黒のやつが出ると思います!
ひゃ〜興味津々です!ありがとうございます😊
@@kobayasi271 表面が汚れてると思うので、綿棒とかで拭くといいとおもいます!
レッチリのSnowお上手👋👋たまたま数時間前に講師と弾いていましたが筋力が持たねぇ💦個人的には国産PUの方が好みでした🎸あくまでも弾き比べてわかる事で講師と私、同じF社の🎸でも全然違いますからね。講師はJapan製、私はCustomshop製、入念なメンテを行っているJapanの方がエェ音しています🤣🤣
ジョンさんはsnow のフレーズを弾きながらコーラスも歌ってしまうので、これはもうお手上げですね🤤ひぃ、フェンジャパのポテンシャルは底知らずですね😄
和製アビゲイル イバラと呼んでも良いな❤ というか、フェンダーカスタムショップにスカウトされるかもよ🎉
恐縮です!😆
巻き方による音の違いの分析は、理にかなった考え方だと思いました。音に正解はありませんので、使い分けも面白いかもしれませんね♪♪♪ただね、大きな懸念材料として、バンド音量にした場合、特に狭いスタジオでの爆音ですよ。ハウリングで音量が稼ぎきれない場合が多々あります。それではバンドでは使えません。なので私は本家の物か、ブティック系にしても多くの検証があり、ビルダーに信頼されている物意外は使えません。一回のライヴのために、限られた時間で最大限の練習とリハーサルをしなければならず、本番での機材の不具合など論外と言わざるを得ません。しかしながら、家でいろいろと楽しむ場合、私もこういった安いパーツやその他の機材も面白くて大好きで、いろいろとやっちまっております。(笑)オラオラ系の音も、華奢でスマートな音も、弾き方 使い方で、かなりの表現を稼ぐことができますね。
ポッティングの仕上げ方なんかも重要ですよね😄
@@kobayasi271 おっしゃる通りだと思います。実際、しっかりとメンテナンスをしてある最高グレードのトーカイのヴィンテージ、ハウリングが酷くてバンドでは全く使えなかったことがありました。大した技術でもないのですが、ポッティング時に、真空とまで行かずとも、しっかりと負圧をかけていると良いのですが。それと巻きのテンションも、どうなのかと。バンドやセッションで使う物は、先ずは信頼性だと断言します。とはいえ、やはりチープなヤツもかなり面白いので、家でこっそりとゴニョゴニョと。(笑)音が太ければ良いのか?押しが強ければ良いのか?必ずしもそうではありません。ショボいセラミックマグネットPUの、スマートで濁りの無い音も、クールにハマったりする局面もあったりするものです。
@@ito-hiroshi795 駄菓子みたいなもん?おれもテスコが手放せない
fank ojisan 知ってから、人生が楽しくなって来ました。ヤバいです!🌟🌟🌟🌟🌟
わかります!ファンクおじさんは世界イチィィイィ
どちらも、いわゆる普通のギターの音が鳴る。中華でも聞ける音になってるのがエグい。中華がこの分野でいい音作ると脅威ですね。
ゲートウェイピックアップですねぇ🤤
個人的には中華に軍配!
🤗
中華のがセッティング次第で使い勝手よさそうまあ好みによりますね
コーラスとか空間系掛けたら綺麗そうですね🤗
s go i~~ ne~ Guitar Girl... Metallica Orion... is this industrial japan's power unform unique!!
ちゃんと鰹だしと昆布だしを使わないと美味しく出来ないですよね。
ギター学園 美食倶楽部ですね
FLEORのストラト用ピックアップ、買いました。最初はセンターの逆巻き逆磁極避けてフロント用×2とリア用を注文。で、後からセンタ用のみ単独で入手したところ、先に入手したセットと比較してポールピースの面取り形状が違うのとリード線と極性が逆になっていて、黒をグランドで配線したらミックスポジションでフェイズアウトサウンドになってしまいました。ロットとか生産機械で違うものが売られてそう。セット買いが吉です。
FLEORの音いい感じですね✨
ルックス的にもポールピースがスタッガードなのはもちろん、面取りまでされているが凄いです😲
この価格帯とは思えない風格があります🎸
わあ!ホールピースの高さが違うことをスタッガードポールピースというのですね!
fenderの公式サイトで今調べてきました!
ギターyoutubeはコメント欄も楽しいですね🤤
巻き方で音色が変わる原理良くわかりました!目から鱗です😊
はじめまして
偶然FLEORのハムを今週つけたとこでした。
定価66000円という微妙な値段のギター、本来はこの値段帯が初心者向けだと思うんですが
国内メーカー海外生産のSGタイプで「G&Bピックアップ」が乗ってる物です、ESPの安いのやPRSのSEなんかに乗ってるPUですけど
試したら1500円の方が良かったです、リアPUでディストーションで弾いてますけどね。
この動画では日本製のが僕は好きでした、千石電商PU凄く気になります。
情報ありがとう
昨日ピックアップ交換したばかりなのでタイミング的に嬉しくなりました☺️✨
ハッピーハッピーハッピー😆
ピックアップ交換は興味があるので、とても楽しめました。
小林さんは、マスパペや21世紀の~の間奏をよく弾いてくれますね(素敵)
ありがとうございます!
小林さんって電気と音の神髄を見極めていると思うんですよね。僕もエンジニアなんで分かります。
お顔つきから推測しますけど 、歌うまいんじゃないですか。
そのうち弾き語りも見てみたいです。
FLEORの動画、出来るの楽しみにしていました。
無難にシングルらしい良い音ですねぇ。
私は同価格帯ではWilkinsonのセラミックが、お気に入り。
気になってる方いたのですね!よかったです!
Wilkinsonもいろんなパーツを出してて楽しいですよね。
@@kobayasi271
テレキャスのブリッジ周りは重宝します
そうなんですか! 知りませんでした....それこそfunk ojisanに聞いてみたらどうでしょうか....?? コラボ動画見ましたよ....
私は安い方が好みかも。うちのBST-2メルカリで売りろうとしてたけど、やっぱり電装系もやってみます。
ふふふ、いいですねぇ😊
バカユニ 廃版ですから、価値あがりそうです
も少し様子見た方がいいかな
今回も楽しい検証動画ありがとうございます☆
同じアルニコ5でもこんなに違うのは
おどろきました(*'▽')
私の好みは
千石さんのほうの、ちょっとエモい音が
心地良かったですヽ(*゚∀゚*)ノ
こちらこそ、ありがとうございます!
ほとんど同じ素材でも音が違って楽しいですよね😆
千石さんのはゴトーさんのPUですかね?やすいからいつか行こうかなと思ってました。リアシングルの方も気になります笑
千石電商オリジナルピックアップです。凄いですねぇ🤤
FLEORの上位互換のORIPUREはかなり良い音しますよ😊
FLEORだったらアルニコ2のハムバッカーが良いかも😊
ピックアップを変えると、めっちゃ音が変わりますね!エレキギターって、パラメーターが多くて追求する楽しみがありますね!🎸~🎵
出汁がきいているっていう表現が、おもしろい!!中華料理も和食も、どちらもおいしいですよね!!
こんばんは!ギターと食事は…似てますね😆
ネックピローが首枕なのがいいですね。
安ギターにシングルサイズハムを付けたいので、FLEOR買ってみようかなー。
2000円でできる気分転換です😆
自分はとりあえず安ギター買ったらアルニコ5を使ってるFLEORに交換しちゃいます。比較すると芯が生まれる気がして、結局そのまま採用する場合が多いですが笑笑
FLEORいいですよね!
やっぱ引き比べの時はAのアルペジオですね
巻線の考察とても興味深かったです
みんな大好きAアルペジオですね
ギターって奥深くて楽しいですねぇ!
私もFLEOR使ってます
古いレスポール(ジャパビン)に付け替えました
純正のPUよりもずいぶんよくなりましたよ
(ハム×2で4,800円位だったかな)
ハムもあるんですね!
国産P.Uの方が太い、というか若干マイルドな音に感じました。FLEORの方は凄くクリアで特定の音域に対しての味付けがない素直な出音というか。この辺は好みでしょうが、メーカーに拘らなければ安いP.Uも音作りの選択肢に為りうる、ということですね。
巻き方で音が変わるかもって話、非常に興味深いですね
ピックアップって奥が深いですねぇ
巻線の理論面白かったです〜
ありがとうございます。
素人理論ですが、仮説を立てるだけでも楽しみ方に深みが出ますよね!
千石さんのは、手巻き風か手巻きっぽいですね。fenderのアビゲイル・イバラさんとか、ヴァンザントのとかみたいに。中華のもクリアーでなかなかいい感じでした。
😄🤘
僕はアリエクで1個500円だったバーマグネットのスタック構造シングルコイルPUをフロントとセンターで使ってます。音の良し悪しは分かりません😂が、ノイズが少なくて普通に使えます。
逆に、どういうPUが悪いものか教えていただけると有難いです。
結構安いピックアップも使えてびっくりですよね
トルクスイッチがフロントになっていますが、どのピックアップ??
フロントです!
巻線機は中華も日本もおんなじものを使ってると思いますよ。(巻線機のシェアは世界で日本がNo1のはず)。でも整列巻きしてるか乱巻かでコイルの磁束密度は変わる。(コストは乱巻きが早く巻ける分安くなるけど、内部にギャップが生じる関係で、コイルの磁束密度は低くなる。たぶん音質にも影響) ターン数バラツキは無いと信じたい。銅線の線径バラツキは、中華の方が不安定だろうな。あとは鉄芯部分の寸法精度と素材の良し悪しか。。ピックアップって要は電磁石。大昔の電磁理論の産物だけど、シンプルな構造の物ほど奥が深いということ。
説明ありがとうございます
説明ありがとうございます
ojisanとこから来ました 登録してきますね
ありがとうございます!
ちょくちょくレッチリ入れてくれるの好きです。へへへっ。
私もレッチリ好きです。ぐへへっ😋
これはつまり、小林さんが今後ピックアップの手巻きに挑戦するという伏線なのだと理解しました。そうですよね?
あわわわわ、ぐぬぬぬぬ、くぅ~~~~🤪
そして小林さんは日本のアビゲイル・イバラになる
コメント失礼します。全く違います。日本製の方が良いです。木材とペグピッチの安定度その他様々あると思います。
やったー!!登録者増えてる、ファンオジ偉い!もう少しで3000人ガンバレガンバレ❤😊
登録者1億人まで頑張ります!!
@@kobayasi271 ガンバレガンバレ!!!
巻線の太さも影響するみたいですよ。数万するピックアップとの比較もお願いします。
早くお金持ちになって一杯比較します!
唐突に弾かれるメタリカにビックリ。
🤘😄
なんか最近ダンカンのインベーダーのパクリがアマゾンで売ってるので買いました!セットで1700円くらいなので比較してほしいです!!!ハムバッカー とかで調べると、赤黒のやつが出ると思います!
ひゃ〜興味津々です!ありがとうございます😊
@@kobayasi271 表面が汚れてると思うので、綿棒とかで拭くといいとおもいます!
レッチリのSnowお上手👋👋
たまたま数時間前に講師と弾いていましたが筋力が持たねぇ💦
個人的には国産PUの方が好みでした🎸あくまでも弾き比べてわかる事で講師と私、
同じF社の🎸でも全然違いますからね。講師はJapan製、私はCustomshop製、入念なメンテを行っているJapanの方がエェ音しています🤣🤣
ジョンさんはsnow のフレーズを弾きながらコーラスも歌ってしまうので、これはもうお手上げですね🤤
ひぃ、フェンジャパのポテンシャルは底知らずですね😄
和製アビゲイル イバラと呼んでも良いな❤ というか、フェンダーカスタムショップにスカウトされるかもよ🎉
恐縮です!😆
巻き方による音の違いの分析は、理にかなった考え方だと思いました。
音に正解はありませんので、使い分けも面白いかもしれませんね♪♪♪
ただね、大きな懸念材料として、バンド音量にした場合、特に狭いスタジオでの爆音ですよ。
ハウリングで音量が稼ぎきれない場合が多々あります。
それではバンドでは使えません。
なので私は本家の物か、ブティック系にしても多くの検証があり、ビルダーに信頼されている物意外は使えません。
一回のライヴのために、限られた時間で最大限の練習とリハーサルをしなければならず、本番での機材の不具合など論外と言わざるを得ません。
しかしながら、家でいろいろと楽しむ場合、私もこういった安いパーツやその他の機材も面白くて大好きで、いろいろとやっちまっております。(笑)
オラオラ系の音も、華奢でスマートな音も、弾き方 使い方で、かなりの表現を稼ぐことができますね。
ポッティングの仕上げ方なんかも重要ですよね😄
@@kobayasi271
おっしゃる通りだと思います。
実際、しっかりとメンテナンスをしてある最高グレードのトーカイのヴィンテージ、ハウリングが酷くてバンドでは全く使えなかったことがありました。
大した技術でもないのですが、ポッティング時に、真空とまで行かずとも、しっかりと負圧をかけていると良いのですが。
それと巻きのテンションも、どうなのかと。
バンドやセッションで使う物は、先ずは信頼性だと断言します。
とはいえ、やはりチープなヤツもかなり面白いので、家でこっそりとゴニョゴニョと。(笑)
音が太ければ良いのか?
押しが強ければ良いのか?
必ずしもそうではありません。
ショボいセラミックマグネットPUの、スマートで濁りの無い音も、クールにハマったりする局面もあったりするものです。
@@ito-hiroshi795
駄菓子みたいなもん?
おれもテスコが手放せない
fank ojisan 知ってから、人生が楽しくなって来ました。
ヤバいです!🌟🌟🌟🌟🌟
わかります!ファンクおじさんは世界イチィィイィ
どちらも、いわゆる普通のギターの音が鳴る。中華でも聞ける音になってるのがエグい。中華がこの分野でいい音作ると脅威ですね。
ゲートウェイピックアップですねぇ🤤
個人的には中華に軍配!
🤗
中華のがセッティング次第で使い勝手よさそう
まあ好みによりますね
コーラスとか空間系掛けたら綺麗そうですね🤗
s go i~~ ne~ Guitar Girl... Metallica Orion... is this industrial japan's power unform unique!!
ちゃんと鰹だしと昆布だしを使わないと美味しく出来ないですよね。
ギター学園 美食倶楽部ですね