ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
皆さんに対して「きっとクリスマスでも見てくれる」という信頼感があります。
おっと?
おれたちがクリスマスイブに外にも行かず、友人や恋人とすごすでもなく家で暇してるって言いてえのか!そうだよ!昼間にこの動画の告知を見てちょっと楽しみにしてたよ!投稿ありがとう!
いつ投稿されても見るに決まってるあんたのことが好きなんだよ
せいかいだいえいきしばく
いつでも見ます
アインズ様があんなにナザリックをホワイト企業化するのに熱心だったのはこれが理由か
こんなに複雑な内容をこんなにわかりやすく解説してもらえるなんて…すごすぎ…
こんな現実世界だと、たとえ現実に戻れる方法があっても戻る気にはならないでしょうね
鈴木ならもし戻された瞬間自○するレベルでしょうね
モモンガもヘロヘロも超ブラック企業で奴隷みたいに働かされてた感じはあったよね。一方でたっち・みーは警察官、やまいこは教師、死獣天朱雀は大学教授で勝ち組なのかな。孤独であることに加えて、現実社会の負け組でもトッププレイヤーになれるユグドラシルに、モモンガはハマったんだろうなぁ。
現実世界がSFすぎて転移じゃなくて実は変わらずゲームの中なんじゃねーのかという発想が頭から離れないオーバーロード
SFっても所詮100年程度の未来だからねえユグドラシルにしても質感再現やらアバターの表情変化すらできなかったみたいだし、秘匿技術にしてもあの異世界は情報量が膨大すぎてとても作れそうにない
ユグドラシルって貧民層向けのゲームにすぎないわけで、そんなものに最新技術を投入する価値があるだろうかっていうのとゲームをリアルにしすぎると危険だからセーブされているというのとで、やろうと思えばもっとリアルにできるかもって言うのは思ってしまいますね鈴木悟の置かれている状況も監獄実験に近いように思えます平凡な人間にそれに見合わない力や立場を与えたら、人格にどのような影響があるのか実験しているとかね
オバロの現実世界編だけで1冊作れそう
22世紀人(ドラえもん)「うわぁ………」22世紀人(平成ゴジラ)「うわぁ………」
SFとしてめっちゃ面白い設定なんだけど、現実として考えると、そんな地球環境で格差拡大しまくってたら普通に経済か国家運営が破綻しかない、先の短すぎる未来になると思うんだよな…10年も持たないんじゃね?って感じで
AC4、ACfaぽい世界観だなと前々から思ってましたけど、神経からダイレクトに操作できる人型兵器が開発中ってとこでますますぽいなってなりますねそのうち環境汚染をさらに進行させてアーコロジーでもどうにもならなくなって空中要塞に移住コースになっても不思議じゃない世界観
或いはスペースコロニーを建造して、最終的には富裕層が宇宙に移住する「機動戦士ガンダム 水星の魔女」的な世界観に移行する可能性も捨てきれません。
クリスマスイブに動画投稿助かる
ある程度現実の方のネタが出てきた時は、鈴木悟の他者への生死感だったり依存理由が凄く肉付けされた感じがしましたね。あと他のギルメンの状況とかも含めてそりゃ仲良くなんてできないよなって納得したし、実はモモンガが見ないようにしてるだけでギルドの亀裂は相当深かったんだなと思ったりもしました。
日本の教育システムは出自や家柄に左右される事無く、皆が同じ教材で同じ内容を学ぶ中でどこまでできるかを競うものとなっており端的に言えばクラス全員の平均レベルを劇的に上げる事ができる大変効率の良い仕組みだそうです。しかし現代においてもこの仕組みに異を唱える少年革命家が居たり、価値観が変われば義務ではなくなってしまうというのはあり得るのかも。環境破壊にブラック労働、確かに予想されうる未来の姿なのかもしれません。
クリぼっちには良い動画でした笑元旦の特番楽しみですね☺️
これはすごい。オバロは好きでよく見ますがこういう複雑なストーリーがあったんですね...もっとオバロの世界を知りたいと思いました!
ぶくぶく茶釜さんは売れっ子の声優らしいけどオバロの世界の声優ってどのあたりの位置付けなんだろ
残り2巻で現実世界への言及はあるのかなぁってとこですね社会人ギルドだとなおさら仮想世界に救いを求めるのも已む無しって気がしてしまうそらブループラネットさんもキレイな星空を作るってものですよ
サムネが量産型のガバガバ解説っぽいのに中身がレベチなのは流石btさんだ
こんなめちゃくちゃな世界でも声優とか漫画とかは残ってるのスゴイよね
現代の歌舞伎や落語みたいな伝統芸能なのかも
寧ろ外の娯楽が減った分盛んになるんかな
学力とは違うところで評価されやすそうな仕事だし
奴隷にも息抜きは必要だからね
インフルで布団から出れない自分に優しいタイミング、とても助かる
人間を筆頭に生物が生きづらいだけで、命の支配者は変わってない、産業革命と同じかなたっちさんはヲタク語りのた時も口調が変わらないから地が正義漢だと思う
こちらの現実世界での移り変わりを考えると、そう遠くない未来、オーバーロードの現実世界と同じような状況になる気がして怖い・・・
本当それな。マジで嫌だ。何とか食い止めたい。マイナンバーカードもデジタルアイデンティティもそっち方向だし。
@@ツヴァイファントム-t8e全然そんなことないから安心しろ
オバロのリアルの話だと製作者のNPCへの影響の濃さと「モモンガを愛している」だったり、「ネクロフィリア」という性癖だったりの設定がないのにアインズを恋愛的な意味で大好きな双子の製作者はリアルでの鈴木悟に惚れていたのでは?という説もある
それだとしたら、ゲーム内で最後まで一緒に居てもよさそうな......
@@咲く桜-e6oパンドラズ・アクター見てると、転移時の本人じゃなく作った時の影響っぽいし、NPC設定を書いた時に文字に起こしてない部分をナノマシンから拾っていたんだと考えたら、当時は好きでその後冷めて袂を分かつのもあり得るかと。
あの世界ですからなぁ正直そもそも生きてるの?って感じがするんですよねぇタッチミーとかも素の正義感発揮してしまって企業に殺されたーとかウルベルトは企業にテロ仕掛けて死んだんじゃーとか噂でてますからねぇワンチャン双子もスポーツ選手のコマネチみたいにあの子欲しい!って企業トップのボンボンに言われて娼婦堕ちとかあり得そうなの怖い
いつも興味深い考察と解説ありがとうございます!少ない額ですが感謝をお伝えさせて下さい。今回の解説聞いて、オバロの現実世界は、将来の私達の世界の形ではないかと思います。実際今でも環境悪化、政府より権力ある企業、マイクロチップ、くがね先生はこの作品を通して今の私達に何をすべきか訴えておられるのでしょうかね?気になります。そして気になるのは現実世界で企業がしていることを鈴木悟はアインズとして行っているように思えます。…どんな気持ちなんでしょうか?異業種も亜人種も人間種も、みんな手取り合って終わり…なんてこの作品では無理ですかね😅最後が気になります。長文失礼しました!
環境汚染…複合企業…パックスエコノミカ…なんか体が闘争を求めてきた
現時点嫉妬マスク着用者300人近くて草。草…。
いつも深い考察とわかりやすい編集で楽しく予習復習考察させて頂いてます。既出でしたらすみません.15:25 写真合ってるんじゃないでしょうか?向かって左、笑顔の口元の母親右の短髪が父親写真の左上、母親の顔を隠す反射光の下の、一部分だけ入った反射光のあたりが赤ちゃん鈴木悟くんなんじゃないかと。父親に抱かれてるような感じで手も入ってるし…
くがねちゃんはこの世界線の現実世界にいるんじゃないかと言うくらいに解像度高いんだよなあw
「戦争を起こすのは富裕層」「戦地に赴くのは貧困層」はリアルな言葉だな
わかりやすいです!全て納得です。
電脳法で監視されてるなら、鈴木さんが転移した時にそれを監視してる組織の人普通に困惑してそう……この人いきなり意識なくなったんだけど病気かなんかか!?とかなるんかな?やっぱりそれも形骸化してるんかな?
むしろ監視側が権力者に加担して違法サーバー実験に悟を電子的に拉致っているんでない?SAOでもあったように
ウルベルトさんとたっちさんが仲良くないのも仕方ないよねえ。
将来が約束されたボンボンのお坊ちゃまといつ死んでもおかしくない社畜が仲良く出来る方がおかしい
それでもギルドを崩壊させなかったのは中立である(リアルでも半間家組だし)ももんがのおかげなんだねえたっちさんだとそれこそ負け組がついてこないのがいるし
現実世界ではたっち・みーとウルベルトが互いに敵として対峙していると思われる記述がありましたね。
プロムンの都市が現実化したみたいなもんか
アメリカでは公教育を導入しようとしたけど「教育は受益者負担」という考え(今でも日本のような健康保険がないのもこの考えのため)からなかなか導入されなかったのを、「良質で均一な教育を受けた国民が増えると、将来企業に役立つ人間がわんさか生まれますよ」と、ちょっと話を盛って(騙して)やっとこさ公教育を導入したという経緯があったそうです。(今でもアメリカの大学は国立大学は軍関係しかない)下手すればアーコロジーみたいになってたかも。
メリークリスマス。お疲れ様です。今回の近未来リアル環境の考察はとても面白かったです。鈴木悟がログインする様子を漫画で見た時に、ご多分に漏れず攻殻機動隊を思い出しましたが、電脳、義体、ナノマシーン、ネットワークといったワードはやはり未来を語る上でなくてはならないものなのかな、とそれ自体にはとても興味をそそられます。こういう緻密な設定がオーバーロードを作る土台にあるのだと思うと、やはりこの小説がその辺の塵芥のようなラノベとは同等に語れない稀有なものだと実感します。今回も、とても貴重な考察でした。ありがとうございました。
設定聞くとオーバーロードがスピンオフに見えてきた
異世界編終わったらたっちみーとウルベルトのダブル主人公で現実世界編やってくれんかなっていつも思ってる
元日に映画の新情報出ますね。たのしみです
へーオバロってこんな設定だったのか、今の現実世界もこうなりつつあるよな
モギモギフルーツでお茶吹いた
こんな世紀末な現実世界であの超技術のゲーム機があったらそりゃ戻りたくありませんわな
ずっと知りたかった内容!!
待ちに待った劇場版の情報があと少しで
18:40 おは直哉、オバロ世界でもドブカスやってんのかな…
他のギルメンも紹介してほしいな!
C.Eみたいな世界線すこ
タッチミーとウルベルトは死亡説出てるから、ワンチャン他メンバーも死んでたり娼婦堕ちとか拉致誘拐監禁もろもろとかされてそうで怖いのよねぇ
転生してなくて、快楽ホルモンを抽出させるための装置とかそんなマトリックスのような感じなんだと思ってる。
こう見てると実は転移後もゲームの中で企業の仮想世界の実験体エンドになりそう…
割と洒落にならない世界観だね
アインズ結構作中で酷いことしてるなーアンデットだから仕方ないかーとか思ってたけど逆に良くあんなんで済んでんなと思ったわ、俺なら現実世界がそんな荒廃してたらもっとめちゃくちゃしそう...
教育レベルを下げることで庶民の知能ナーフされてるから、自分らがやばい世界に住んでるっていうのを自覚できてる人が少なさそう
八欲王とかもそういう類の人たちだったんかな現実では虐げられていた分、次は好きなように暴れてやろうみたいな
正月特番楽しみですね
成り上がりはかなりキツイだろうから、親ガチャに勝利さえすれば良い世界なのかもしれない・・
攻殻とAC4足した感じなのね
転移前の世界が仲間が帰ってくるのを待ったアインズが何十億という途方もない時間を費やして作った世界だったら面白いと思う。
まさに不死者の王に相応しき出自!!死の息吹が吹き乱れ、毒の海に満たされるまさに、死の世界より来たる王!!さすが我らがアインズ様!!
富裕層は直哉みたいなやつばっかりなんだろうな、、、
アインズが現実世界に帰還した時は、この世界ぶっ壊してくれんかな?
嫉妬マスクは毎年貰ってるからな😊
細かい話ですが、16巻4章で現実世界の暮らしは、アーコロジー→ドームシティ→鈴木悟クラス→より劣悪な環境(ウルベルト?)と環境の劣悪度合いにもいくつか階層があるようです。このような階層構造がある理由について言及されていませんが、先進国で共産革命が起きない原因は社会に不満を持たない中流階級が多数派だからだそうです。複合企業もその前例に倣ったのかもしれません。
嫉妬マスクゲット
転移したと思っている異世界も実は富裕層の実験でユグドラシルのシステムをまるごと最新式のサーバーにアップロードされたからNPCたちが生きてるかのように動き出して。アインズ(悟)は常に実験動物としてモニターされているのではって説があったっけな。
クリぼっちに相応しい動画。最高👍
鈴木さん、転移してもおいしいもの食えないのか・・・
攻殻機動隊を履修してる人は、ほぼ抵抗なく理解できたはず!ナノマシンの残量というのは、いい設定ですね。世界観は荒廃しているふんわりとしたイメージ→超絶貧富の差が激しい格差社会😢バックボーン暗すぎて、作品をさらに好きになりました。
クリスマス予定あったけど見るために帰宅したわ。。。
成程、オバロの世界はロボトミーの『都市』にあたるものと感じた。
天の父の元へ召された救世主の生誕を記念する祭典の日に送られる動画に相応しいと思います。自分を神と勘違いしている悪魔の支配する世界の紹介の様です。ウルベルトさんからのプレゼントに様な動画で最高です。
オーバー労働...
この動画の情報ほとんど知らなかった
たっち•みーとウルベルトが現実世界でW主人公したら熱い展開ですね。
ニューロン・ナノ・インターフェースの説明で、攻殻機動隊よりトーキョーN◎VAが真っ先に頭に浮かんだわ。
まぁえっつぃなことは専用ソフトというかそういうカテゴリわけが一応はされてそうではあるが……
助かります🙏
あーーーもっかいアニメ観ようかな
戦闘サイバネ技術の無いサイバーパンク2077かニンジャの出ないニンジャスレイヤーみたいなクソ未来
忍殺っぽい世界観なのね
アーマード・コアかな………?
メリクリ🎄🎅🎁😢😢😢😢
モギモギフルーツ😂😂😂
アーマドコアの世界みたい。
最近怖いと感じる事は少なくなったけど、髭さんの推しキャラだったり 18:37 この一言だったりは怖いよww
アインズがボーナス使って『シューティングスター(指輪)』を手に入れたのって、けっこう生活に影響ありそうやね😅
全く関係ないけど世界意志の効果って投票の結果に応じて力を得られるとかだったりしないかな
企業が国を乗っ取ってるから企業のやばい話で消されるって格上の企業に対する反乱とかしかない気がする。いち企業がわざわざ下民を救う意味も無いしね
行き過ぎた資本社会の極端な末路
配信28分時点で嫉妬マスク取得者800人超えてて草😂
阿頼耶識と電脳のミキシングみたいだな
嫉妬マスクゲットだヤッタァ
クリスマスとかイブとか関係無いですからね。もちろん嫉妬マスクもらえるんですよね。
時代が進んでも支配者層に都合よく被支配者層に教育環境がなかったり、ホイホイ戦争したりするのは銀英伝も同じね………
ほぼアップルシード。
アフリカに似たような国はすでにある。極端に貧富の差が広がったらこうなる
嫉妬する者たちのマスク手に入りそうやなぁ。
例えクリスマスでも最後に紹介するのは・・・容赦はしないぞ の構え
巨大複合企業が独立傭兵雇って代理戦争してそう
パンとサーカスですか……
映画まだですかねぇ
アインズこと鈴木さんはワンルームに住んでいるらしい。
皆さんに対して「きっとクリスマスでも見てくれる」という信頼感があります。
おっと?
おれたちがクリスマスイブに外にも行かず、友人や恋人とすごすでもなく家で暇してるって言いてえのか!
そうだよ!
昼間にこの動画の告知を見てちょっと楽しみにしてたよ!
投稿ありがとう!
いつ投稿されても見るに決まってる
あんたのことが好きなんだよ
せいかいだいえいきしばく
いつでも見ます
アインズ様があんなにナザリックをホワイト企業化するのに熱心だったのはこれが理由か
こんなに複雑な内容をこんなにわかりやすく解説してもらえるなんて…すごすぎ…
こんな現実世界だと、たとえ現実に戻れる方法があっても戻る気にはならないでしょうね
鈴木ならもし戻された瞬間自○するレベルでしょうね
モモンガもヘロヘロも超ブラック企業で奴隷みたいに働かされてた感じはあったよね。
一方でたっち・みーは警察官、やまいこは教師、死獣天朱雀は大学教授で勝ち組なのかな。孤独であることに加えて、現実社会の負け組でもトッププレイヤーになれるユグドラシルに、モモンガはハマったんだろうなぁ。
現実世界がSFすぎて転移じゃなくて実は変わらずゲームの中なんじゃねーのかという発想が頭から離れないオーバーロード
SFっても所詮100年程度の未来だからねえ
ユグドラシルにしても質感再現やらアバターの表情変化すらできなかったみたいだし、秘匿技術にしてもあの異世界は情報量が膨大すぎてとても作れそうにない
ユグドラシルって貧民層向けのゲームにすぎないわけで、そんなものに最新技術を投入する価値があるだろうかっていうのと
ゲームをリアルにしすぎると危険だからセーブされているというのとで、やろうと思えばもっとリアルにできるかもって言うのは思ってしまいますね
鈴木悟の置かれている状況も監獄実験に近いように思えます
平凡な人間にそれに見合わない力や立場を与えたら、人格にどのような影響があるのか実験しているとかね
オバロの現実世界編だけで1冊作れそう
22世紀人(ドラえもん)「うわぁ………」
22世紀人(平成ゴジラ)「うわぁ………」
SFとしてめっちゃ面白い設定なんだけど、現実として考えると、そんな地球環境で格差拡大しまくってたら普通に経済か国家運営が破綻しかない、先の短すぎる未来になると思うんだよな…
10年も持たないんじゃね?って感じで
AC4、ACfaぽい世界観だなと前々から思ってましたけど、神経からダイレクトに操作できる人型兵器が開発中ってとこでますますぽいなってなりますね
そのうち環境汚染をさらに進行させてアーコロジーでもどうにもならなくなって空中要塞に移住コースになっても不思議じゃない世界観
或いはスペースコロニーを建造して、最終的には富裕層が宇宙に移住する「機動戦士ガンダム 水星の魔女」的な世界観に移行する可能性も捨てきれません。
クリスマスイブに動画投稿助かる
ある程度現実の方のネタが出てきた時は、鈴木悟の他者への生死感だったり依存理由が凄く肉付けされた感じがしましたね。
あと他のギルメンの状況とかも含めてそりゃ仲良くなんてできないよなって納得したし、実はモモンガが見ないようにしてるだけでギルドの亀裂は相当深かったんだなと思ったりもしました。
日本の教育システムは出自や家柄に左右される事無く、皆が同じ教材で同じ内容を学ぶ中でどこまでできるかを競うものとなっており端的に言えばクラス全員の平均レベルを劇的に上げる事ができる大変効率の良い仕組みだそうです。しかし現代においてもこの仕組みに異を唱える少年革命家が居たり、価値観が変われば義務ではなくなってしまうというのはあり得るのかも。環境破壊にブラック労働、確かに予想されうる未来の姿なのかもしれません。
クリぼっちには良い動画でした笑
元旦の特番楽しみですね☺️
これはすごい。
オバロは好きでよく見ますがこういう複雑なストーリーがあったんですね...
もっとオバロの世界を知りたいと思いました!
ぶくぶく茶釜さんは売れっ子の声優らしいけどオバロの世界の声優ってどのあたりの位置付けなんだろ
残り2巻で現実世界への言及はあるのかなぁってとこですね
社会人ギルドだとなおさら仮想世界に救いを求めるのも已む無しって気がしてしまう
そらブループラネットさんもキレイな星空を作るってものですよ
サムネが量産型のガバガバ解説っぽいのに中身がレベチなのは流石btさんだ
こんなめちゃくちゃな世界でも
声優とか漫画とかは残ってるのスゴイよね
現代の歌舞伎や落語みたいな伝統芸能なのかも
寧ろ外の娯楽が減った分盛んになるんかな
学力とは違うところで評価されやすそうな仕事だし
奴隷にも息抜きは必要だからね
インフルで布団から出れない自分に優しいタイミング、とても助かる
人間を筆頭に生物が生きづらいだけで、命の支配者は変わってない、産業革命と同じかな
たっちさんはヲタク語りのた時も口調が変わらないから地が正義漢だと思う
こちらの現実世界での移り変わりを考えると、そう遠くない未来、オーバーロードの現実世界と同じような状況になる気がして怖い・・・
本当それな。
マジで嫌だ。何とか食い止めたい。
マイナンバーカードもデジタルアイデンティティもそっち方向だし。
@@ツヴァイファントム-t8e全然そんなことないから安心しろ
オバロのリアルの話だと
製作者のNPCへの影響の濃さと
「モモンガを愛している」だったり、「ネクロフィリア」という性癖だったりの設定がないのにアインズを恋愛的な意味で大好きな双子の製作者はリアルでの鈴木悟に惚れていたのでは?
という説もある
それだとしたら、ゲーム内で最後まで一緒に居てもよさそうな......
@@咲く桜-e6o
パンドラズ・アクター見てると、転移時の本人じゃなく作った時の影響っぽいし、NPC設定を書いた時に文字に起こしてない部分をナノマシンから拾っていたんだと考えたら、当時は好きでその後冷めて袂を分かつのもあり得るかと。
あの世界ですからなぁ
正直そもそも生きてるの?って感じがするんですよねぇ
タッチミーとかも素の正義感発揮してしまって企業に殺されたーとか
ウルベルトは企業にテロ仕掛けて死んだんじゃーとか噂でてますからねぇ
ワンチャン双子もスポーツ選手のコマネチみたいにあの子欲しい!って企業トップのボンボンに言われて娼婦堕ちとかあり得そうなの怖い
いつも興味深い考察と解説ありがとうございます!少ない額ですが感謝をお伝えさせて下さい。
今回の解説聞いて、オバロの現実世界は、将来の私達の世界の形ではないかと思います。実際今でも環境悪化、政府より権力ある企業、マイクロチップ、くがね先生はこの作品を通して今の私達に何をすべきか訴えておられるのでしょうかね?気になります。そして気になるのは現実世界で企業がしていることを鈴木悟はアインズとして行っているように思えます。…どんな気持ちなんでしょうか?異業種も亜人種も人間種も、みんな手取り合って終わり…なんてこの作品では無理ですかね😅最後が気になります。
長文失礼しました!
環境汚染…複合企業…パックスエコノミカ…
なんか体が闘争を求めてきた
現時点嫉妬マスク着用者300人近くて草。草…。
いつも深い考察とわかりやすい編集で楽しく予習復習考察させて頂いてます。
既出でしたらすみません.15:25 写真合ってるんじゃないでしょうか?
向かって左、笑顔の口元の母親
右の短髪が父親
写真の左上、母親の顔を隠す反射光の下の、一部分だけ入った反射光のあたりが赤ちゃん鈴木悟くんなんじゃないかと。
父親に抱かれてるような感じで手も入ってるし…
くがねちゃんはこの世界線の現実世界にいるんじゃないかと言うくらいに解像度高いんだよなあw
「戦争を起こすのは富裕層」「戦地に赴くのは貧困層」はリアルな言葉だな
わかりやすいです!全て納得です。
電脳法で監視されてるなら、鈴木さんが転移した時にそれを監視してる組織の人普通に困惑してそう……
この人いきなり意識なくなったんだけど病気かなんかか!?とかなるんかな?
やっぱりそれも形骸化してるんかな?
むしろ監視側が権力者に加担して違法サーバー実験に悟を電子的に拉致っているんでない?SAOでもあったように
ウルベルトさんとたっちさんが仲良くないのも仕方ないよねえ。
将来が約束されたボンボンのお坊ちゃまといつ死んでもおかしくない社畜が仲良く出来る方がおかしい
それでもギルドを崩壊させなかったのは中立である(リアルでも半間家組だし)ももんがのおかげなんだねえ
たっちさんだとそれこそ負け組がついてこないのがいるし
現実世界ではたっち・みーとウルベルトが互いに敵として対峙していると思われる記述がありましたね。
プロムンの都市が現実化したみたいなもんか
アメリカでは公教育を導入しようとしたけど「教育は受益者負担」という考え(今でも日本のような健康保険がないのもこの考えのため)からなかなか導入されなかったのを、「良質で均一な教育を受けた国民が増えると、将来企業に役立つ人間がわんさか生まれますよ」と、ちょっと話を盛って(騙して)やっとこさ公教育を導入したという経緯があったそうです。(今でもアメリカの大学は国立大学は軍関係しかない)下手すればアーコロジーみたいになってたかも。
メリークリスマス。お疲れ様です。今回の近未来リアル環境の考察はとても面白かったです。鈴木悟がログインする様子を漫画で見た時に、ご多分に漏れず攻殻機動隊を思い出しましたが、電脳、義体、ナノマシーン、ネットワークといったワードはやはり未来を語る上でなくてはならないものなのかな、とそれ自体にはとても興味をそそられます。こういう緻密な設定がオーバーロードを作る土台にあるのだと思うと、やはりこの小説がその辺の塵芥のようなラノベとは同等に語れない稀有なものだと実感します。今回も、とても貴重な考察でした。ありがとうございました。
設定聞くとオーバーロードがスピンオフに見えてきた
異世界編終わったらたっちみーとウルベルトのダブル主人公で現実世界編やってくれんかなっていつも思ってる
元日に映画の新情報出ますね。たのしみです
へーオバロってこんな設定だったのか、今の現実世界もこうなりつつあるよな
モギモギフルーツでお茶吹いた
こんな世紀末な現実世界であの超技術のゲーム機があったらそりゃ戻りたくありませんわな
ずっと知りたかった内容!!
待ちに待った劇場版の情報があと少しで
18:40 おは直哉、オバロ世界でもドブカスやってんのかな…
他のギルメンも紹介してほしいな!
C.Eみたいな世界線すこ
タッチミーとウルベルトは死亡説出てるから、ワンチャン他メンバーも死んでたり娼婦堕ちとか拉致誘拐監禁もろもろとかされてそうで怖いのよねぇ
転生してなくて、快楽ホルモンを抽出させるための装置とかそんなマトリックスのような感じなんだと思ってる。
こう見てると実は転移後もゲームの中で企業の仮想世界の実験体エンドになりそう…
割と洒落にならない世界観だね
アインズ結構作中で酷いことしてるなーアンデットだから仕方ないかーとか思ってたけど逆に良くあんなんで済んでんなと思ったわ、俺なら現実世界がそんな荒廃してたらもっとめちゃくちゃしそう...
教育レベルを下げることで庶民の知能ナーフされてるから、自分らがやばい世界に住んでるっていうのを自覚できてる人が少なさそう
八欲王とかもそういう類の人たちだったんかな
現実では虐げられていた分、次は好きなように暴れてやろうみたいな
正月特番楽しみですね
成り上がりはかなりキツイだろうから、親ガチャに勝利さえすれば良い世界なのかもしれない・・
攻殻とAC4足した感じなのね
転移前の世界が仲間が帰ってくるのを待ったアインズが何十億という途方もない時間を費やして作った世界だったら面白いと思う。
まさに不死者の王に相応しき出自!!
死の息吹が吹き乱れ、毒の海に満たされるまさに、死の世界より来たる王!!
さすが我らがアインズ様!!
富裕層は直哉みたいなやつばっかりなんだろうな、、、
アインズが現実世界に帰還した時は、
この世界ぶっ壊してくれんかな?
嫉妬マスクは毎年貰ってるからな😊
細かい話ですが、16巻4章で現実世界の暮らしは、アーコロジー→ドームシティ→鈴木悟クラス→より劣悪な環境(ウルベルト?)と環境の劣悪度合いにもいくつか階層があるようです。
このような階層構造がある理由について言及されていませんが、先進国で共産革命が起きない原因は社会に不満を持たない中流階級が多数派だからだそうです。
複合企業もその前例に倣ったのかもしれません。
嫉妬マスクゲット
転移したと思っている異世界も実は富裕層の実験でユグドラシルのシステムをまるごと最新式のサーバーにアップロードされたからNPCたちが生きてるかのように動き出して。
アインズ(悟)は常に実験動物としてモニターされているのではって説があったっけな。
クリぼっちに相応しい動画。最高👍
鈴木さん、転移してもおいしいもの食えないのか・・・
攻殻機動隊を履修してる人は、ほぼ抵抗なく理解できたはず!
ナノマシンの残量というのは、いい設定ですね。
世界観は荒廃しているふんわりとしたイメージ→超絶貧富の差が激しい格差社会😢
バックボーン暗すぎて、作品をさらに好きになりました。
クリスマス予定あったけど見るために帰宅したわ。。。
成程、オバロの世界はロボトミーの『都市』にあたるものと感じた。
天の父の元へ召された救世主の生誕を記念する祭典の日に送られる動画に相応しいと思います。
自分を神と勘違いしている悪魔の支配する世界の紹介の様です。
ウルベルトさんからのプレゼントに様な動画で最高です。
オーバー労働...
この動画の情報ほとんど知らなかった
たっち•みーとウルベルトが現実世界でW主人公したら熱い展開ですね。
ニューロン・ナノ・インターフェースの説明で、攻殻機動隊よりトーキョーN◎VAが真っ先に頭に浮かんだわ。
まぁえっつぃなことは専用ソフトというかそういうカテゴリわけが一応はされてそうではあるが……
助かります🙏
あーーー
もっかいアニメ観ようかな
戦闘サイバネ技術の無いサイバーパンク2077かニンジャの出ないニンジャスレイヤーみたいなクソ未来
忍殺っぽい世界観なのね
アーマード・コアかな………?
メリクリ🎄🎅🎁😢😢😢😢
モギモギフルーツ😂😂😂
アーマドコアの世界みたい。
最近怖いと感じる事は少なくなったけど、髭さんの推しキャラだったり 18:37 この一言だったりは怖いよww
アインズがボーナス使って『シューティングスター(指輪)』を手に入れたのって、けっこう生活に影響ありそうやね😅
全く関係ないけど世界意志の効果って投票の結果に応じて力を得られるとかだったりしないかな
企業が国を乗っ取ってるから企業のやばい話で消されるって格上の企業に対する反乱とかしかない気がする。
いち企業がわざわざ下民を救う意味も無いしね
行き過ぎた資本社会の極端な末路
配信28分時点で嫉妬マスク取得者800人超えてて草😂
阿頼耶識と電脳のミキシングみたいだな
嫉妬マスクゲットだヤッタァ
クリスマスとかイブとか関係無いですからね。もちろん嫉妬マスクもらえるんですよね。
時代が進んでも支配者層に都合よく被支配者層に教育環境がなかったり、ホイホイ戦争したりするのは銀英伝も同じね………
ほぼアップルシード。
アフリカに似たような国はすでにある。極端に貧富の差が広がったらこうなる
嫉妬する者たちのマスク手に入りそうやなぁ。
例えクリスマスでも最後に紹介するのは・・・
容赦はしないぞ の構え
巨大複合企業が独立傭兵雇って代理戦争してそう
パンとサーカスですか……
映画まだですかねぇ
アインズこと鈴木さんはワンルームに住んでいるらしい。