ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近始めた人は知らないかもしれないけど、当時は地下のマップとかいう概念がなかったんだよ。だから雨林の洞窟とか砂漠の遺跡の探索はあきゲームズが必須だったよ。
砂漠は実装当初みんな楽しんでたその後3連続砂漠が嫌だって声が多かった気がする
草の国じゃなくて砂の国になってたもんな
仮にも草の国なのに国土の半分が砂漠はそりゃ叩かれるわ
草の国だけじゃなく、テイワット全土から見ても砂漠の範囲広いんだよなぁ(震え声)
嫌いな理由それだ
刀の置き方が逆だから次のアプデで修正するような運営はどこ…?
ディシアショック×砂漠につぐ砂漠からの砂漠だからでしょ
ナタも高低差があって、一見きつそうに見えるが、竜やナタキャラの移動能力など探索を楽にする要素が充実していた砂漠は探索補助が足りていなかったため、ただめんどくささが勝ってしまった
地下マップもワープポイントの階層別見分けも何も無かったから、大型世界任務の途中でも権能が足りないとかで戻るはめになったらもう一度来るのが尋常でなく面倒だったな…コンパスも共鳴石も使った所で「これどこから入るんだ…?」ってなるから全然探索進まなかった記憶
ちゃんと砂漠を探索しだしたの地下マップ追加されてからだったから砂漠も結構楽しかった森林地帯の探索にやたら時間かかってただけなんだけどね
世界任務進めないと探索できないとか地下マップないとか
「砂漠の探索が終わったらどうなるんだ?」「しらんのか?」「砂漠の探索が始まる」
高低差激しすぎるし地下のワープポイントも見分けつかなくてめっちゃ大変やったからな。いちいち移動する度に間違えてイライラしたわ。
砂漠は景色変わり映えしないしギミック面倒だし地下がなによりストレス過ぎてな………探索に向いてないから今も嫌いだ
ワープポイントも地下か地上かで分からなかったし、階層も分かりにくかったしなにより地下マップがなかったもんね
地下マップが出てきても普通に難解なのピラミッドすげぇや
@非常食_原神ほんこれ
そりゃ砂漠砂漠でまた砂漠だったからだよ地下も地上も歩きにくいし
スメールは全体的に普通の宝箱だらけで報酬カスだった印象だけど、キングデシェレトの霊廟、ダマーヴァンド山、カーンルイアに続く門があるアフラシアブ洞窟、トゥニギの黒淵とかワクワクする場所は多かったな
花海がもうちょっと早い段階で出てれば評価変わっただろうな
砂漠自体もおもんないけど戯け出したのもこの辺だから相乗効果で悪い印象残ってるなディシアショックもこの辺りだしただ今のナタの方がおもんないと思うけど
スメール部族>>>ナタ部族これだけは言える
そらキングデシェレト文明があったんだからスメールは実質国が2つあるようなもんだしな
その地域単体なら悪くないけど、景色は変わってるけど草の国で連続で砂漠ばっかなのがキツかった
砂漠は神の瞳やらヒエログリフやら見つからない...てなって一時期原神引退してたあの頃は公式のマップもあまり使いやすくなかったしヌヴィ騒動の時戻ってきたけどフォンテーヌの水中マップや沈玉の谷やらで下がってたモチベーションが回復した今はナタ編を楽しんでいる
ナヒーダがピックアップされたばかりでモチベーションがピークだったから当時は何だかんだ楽しんでた。もし今砂漠が実装されてたとしたら相当厳しいかも。
砂漠探索進めるまでは広すぎて辛かったけど着々と探索進むとすごい楽しくて結局探索したマップの中でもスメールがダントツで好きだなぁってなった😶︎💕︎
あの頃の世界任務はどうでもいい茶番の裏で重要な世界設定が語られる形式だったから気合入れて読まないと何で砂漠を歩かされてるか全然分からなかったんだよな
スカキン霊廟とかゲシュタル塔のような追加マップのでかい建物は大体世界任務系
フォンテーヌで復帰したけど未だに砂漠だけ探索終わってない
砂漠は個人的には好きだった。初めて見た時はスゲーってなったし、いつまでも探索が終わらないから終わりを気にしなくてもよかったのはありがたかった。 最近は肯定的な意見を言うだけで本物って言われてるコメントをよく見るけど、そういうので自由な個人的な感想が制限されるのは悲しい。
砂漠とかのせいで原神辞めちゃった…でもやっぱりコンテンツとして好き
地下マップ出来たのもあるけど、オシカナタのヤバさに比べたら砂漠は天国だったオシカナタは期間限定報酬あってもやる気がしねぇ...
森林マップの3倍くらい多い砂漠は流石に草も生えなかったわ
砂漠みたいな過酷な環境を人間は本能的に嫌っているんだよ
地下マップ無かったならめっちゃ嫌だろうなw自分は砂漠好きだったよ。サブクエも良かったし、建物のスケール感も良かった。デシェレトの霊廟初めて見た時はめちゃくちゃワクワクしたもんな。
自分は砂漠が原神のマップの中で1番楽しかった。原神の中で1番異国感があるし1番冒険してる感があった。めんどくさいのはわかるけど自分は原神に限らずファンタジーの冒険は面倒さや辛さのも楽しみたいからね。あの辛さがあったからこそオアシスについた時の感動が味わえたし。
砂漠地獄>>>>>>>ナタ
砂漠としての完成度は高かったイメージだな世界任務もなかなか好きだ。ジェイドとか思い出深いし、あのオワシスは初見感動した探索はなかなか苦労したけど、思い出としては良いものが多いな
正直砂漠は大きくあって欲しかったからあんま不満はなかった
当時は早柚と夜蘭が居なかったら探索マジで時間かかるし似たような景色でつまらなかった
草の国が砂の国になってたのが草神の幽閉に関連してたら納得したんだけどな
あくまで個人の感想に過ぎないのに、「俺の評価こそ正しい。違う意見は認めない。」みたいな奴多くね
少数派だと思うけど原神の砂漠は好きマップが不自由だったのも遺跡探索感が上がって好み個人的には珍玉の谷と往日の海が嫌いで未だに探索100%にする気が起きない
砂は大嫌いだ。ザラザラして、痛くて、息が詰まる。どこにでも入るしね。
ナタの虚無ってなんや?もしかしてナタのフィールドのこと言ってんのなら贅沢病やから引退した方がええ
0:40じゃあコイツ、エアプじゃん探索100%してからもの言えよw
最近始めた人は知らないかもしれないけど、当時は地下のマップとかいう概念がなかったんだよ。だから雨林の洞窟とか砂漠の遺跡の探索はあきゲームズが必須だったよ。
砂漠は実装当初みんな楽しんでた
その後3連続砂漠が嫌だって声が多かった気がする
草の国じゃなくて砂の国になってたもんな
仮にも草の国なのに国土の半分が砂漠はそりゃ叩かれるわ
草の国だけじゃなく、テイワット全土から見ても砂漠の範囲広いんだよなぁ(震え声)
嫌いな理由それだ
刀の置き方が逆だから次のアプデで修正するような運営はどこ…?
ディシアショック×砂漠につぐ砂漠からの砂漠だからでしょ
ナタも高低差があって、一見きつそうに見えるが、竜やナタキャラの移動能力など探索を楽にする要素が充実していた
砂漠は探索補助が足りていなかったため、ただめんどくささが勝ってしまった
地下マップもワープポイントの階層別見分けも何も無かったから、大型世界任務の途中でも権能が足りないとかで戻るはめになったらもう一度来るのが尋常でなく面倒だったな…
コンパスも共鳴石も使った所で「これどこから入るんだ…?」ってなるから全然探索進まなかった記憶
ちゃんと砂漠を探索しだしたの地下マップ追加されてからだったから砂漠も結構楽しかった
森林地帯の探索にやたら時間かかってただけなんだけどね
世界任務進めないと探索できないとか地下マップないとか
「砂漠の探索が終わったらどうなるんだ?」
「しらんのか?」
「砂漠の探索が始まる」
高低差激しすぎるし地下のワープポイントも見分けつかなくてめっちゃ大変やったからな。いちいち移動する度に間違えてイライラしたわ。
砂漠は景色変わり映えしないしギミック面倒だし地下がなによりストレス過ぎてな………探索に向いてないから今も嫌いだ
ワープポイントも地下か地上かで分からなかったし、階層も分かりにくかったしなにより地下マップがなかったもんね
地下マップが出てきても普通に難解なのピラミッドすげぇや
@非常食_原神
ほんこれ
そりゃ砂漠砂漠でまた砂漠だったからだよ
地下も地上も歩きにくいし
スメールは全体的に普通の宝箱だらけで報酬カスだった印象だけど、キングデシェレトの霊廟、ダマーヴァンド山、カーンルイアに続く門があるアフラシアブ洞窟、トゥニギの黒淵とかワクワクする場所は多かったな
花海がもうちょっと早い段階で出てれば評価変わっただろうな
砂漠自体もおもんないけど戯け出したのもこの辺だから相乗効果で悪い印象残ってるな
ディシアショックもこの辺りだし
ただ今のナタの方がおもんないと思うけど
スメール部族>>>ナタ部族
これだけは言える
そらキングデシェレト文明があったんだからスメールは実質国が2つあるようなもんだしな
その地域単体なら悪くないけど、景色は変わってるけど草の国で連続で砂漠ばっかなのがキツかった
砂漠は神の瞳やらヒエログリフやら見つからない...てなって一時期原神引退してた
あの頃は公式のマップもあまり使いやすくなかったし
ヌヴィ騒動の時戻ってきたけどフォンテーヌの水中マップや沈玉の谷やらで下がってたモチベーションが回復した
今はナタ編を楽しんでいる
ナヒーダがピックアップされたばかりでモチベーションがピークだったから当時は何だかんだ楽しんでた。もし今砂漠が実装されてたとしたら相当厳しいかも。
砂漠探索進めるまでは広すぎて辛かったけど着々と探索進むとすごい楽しくて結局探索したマップの中でもスメールがダントツで好きだなぁってなった😶︎💕︎
あの頃の世界任務はどうでもいい茶番の裏で重要な世界設定が語られる形式だったから
気合入れて読まないと何で砂漠を歩かされてるか全然分からなかったんだよな
スカキン霊廟とかゲシュタル塔のような追加マップのでかい建物は大体世界任務系
フォンテーヌで復帰したけど未だに砂漠だけ探索終わってない
砂漠は個人的には好きだった。初めて見た時はスゲーってなったし、いつまでも探索が終わらないから終わりを気にしなくてもよかったのはありがたかった。
最近は肯定的な意見を言うだけで本物って言われてるコメントをよく見るけど、そういうので自由な個人的な感想が制限されるのは悲しい。
砂漠とかのせいで
原神辞めちゃった…
でもやっぱりコンテンツとして好き
地下マップ出来たのもあるけど、オシカナタのヤバさに比べたら砂漠は天国だった
オシカナタは期間限定報酬あってもやる気がしねぇ...
森林マップの3倍くらい多い砂漠は流石に草も生えなかったわ
砂漠みたいな過酷な環境を人間は本能的に嫌っているんだよ
地下マップ無かったならめっちゃ嫌だろうなw
自分は砂漠好きだったよ。
サブクエも良かったし、建物のスケール感も良かった。
デシェレトの霊廟初めて見た時はめちゃくちゃワクワクしたもんな。
自分は砂漠が原神のマップの中で1番楽しかった。
原神の中で1番異国感があるし1番冒険してる感があった。
めんどくさいのはわかるけど自分は原神に限らずファンタジーの冒険は
面倒さや辛さのも楽しみたいからね。
あの辛さがあったからこそオアシスについた時の感動が味わえたし。
砂漠地獄>>>>>>>ナタ
砂漠としての完成度は高かったイメージだな
世界任務もなかなか好きだ。ジェイドとか思い出深いし、あのオワシスは初見感動した
探索はなかなか苦労したけど、思い出としては良いものが多いな
正直砂漠は大きくあって欲しかったからあんま不満はなかった
当時は早柚と夜蘭が居なかったら探索マジで時間かかるし似たような景色でつまらなかった
草の国が砂の国になってたのが草神の幽閉に関連してたら納得したんだけどな
あくまで個人の感想に過ぎないのに、「俺の評価こそ正しい。違う意見は認めない。」みたいな奴多くね
少数派だと思うけど原神の砂漠は好き
マップが不自由だったのも遺跡探索感が上がって好み
個人的には珍玉の谷と往日の海が嫌いで未だに探索100%にする気が起きない
砂は大嫌いだ。ザラザラして、痛くて、息が詰まる。どこにでも入るしね。
ナタの虚無ってなんや?
もしかしてナタのフィールドのこと言ってんのなら贅沢病やから引退した方がええ
0:40じゃあコイツ、エアプじゃん
探索100%してからもの言えよw