ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
NewsPicksではフル版(49分)公開中🎥bit.ly/44EkUKh
死ねば皆仏様といいながら、戒名で仏様にランク付けしてしまうお寺さんのやり方に疑問持っているので、子ども達には戒名いらない、葬式はいらない、骨は草木葬とかでそこらへんにばらまいてと言い伝えてある。
任期のある兼務寺住職なのに自分の寺以上のことを檀家や先住職から求められて、今は兼務に難色を示される。住職の成り手がまったくいない時代はすぐそこに。一般的に檀家数150件以上ないと寺だけでは家族を養えないは本当の話みたい。葬式仏教でかまわないけど、職業として魅力がないと、檀家さんより先に寺族が逃げてく。
すげえ、大愚さんが出ている😮
凄い人なんですか?
@@user-ug2wj5sp2k 私からしたらそうですね。人生の模範みたいな方です。道標といいますか。
@@user-ug2wj5sp2kもしかしたらね
@@user-ug2wj5sp2kおそらくね
有名な方よ
お寺のさんにはお世話になってます。転居先で探すのに苦労しました。
修行道場を本業にしてほしい。
興味深い配信ありがとうございます
時代の変化とともに変わってくると思いました。
大愚和尚さま。まさかここでお見掛けするとは。素敵な企画、ありがとうございます。
寺が財政的に維持できなくなっているのは、人々に必要とされていないということだ。維持できない寺は廃寺になった方がいいと思う。まあ、そこに墓地を持っている檀家は困るけど。同系列のほかの寺なり、本山で供養すればいいだろう。都市部に住んでいるが、近くの寺が廃寺になって、老人施設になるようだ。交通の便のいい寺は、ほとんど誰のためにもなっていないから、多くが廃寺になって、有効に利用されるといいと思う。都会の中心部にも多くの寺があるが、無駄だと思う。住宅地もしくは商業地として、固定資産税を課すべきだ。緑地として重要なものは、公共地として管理した方がいい。 寺の収入が減ったのは、檀家が減ったとか、宗教心がなくなったからだとか言われるが、寺の僧侶に反感を持っている人は多い。高額な戒名料を請求されたり、高慢だったり、品行が悪かったり、お金に強欲な住職が普通だ。寺の財政が厳しいせいもあるだろうが、人々の恨みを買ったり、反感を持たれる住職の方が多く、その方が普通だろう。宗教心もあるのかどうか疑問だ。寺にたいする信頼が持てず、人心が離れているのが、寺の衰退の本当の原因だと思う。寺の衰退は、人々が仏教に対して関心を持たなくなっていることもあるが、寺の住職の姿勢にも大きな問題がある。誠実な僧侶もいるが、少数派だ。そういう僧侶のいる寺は存続するだろうが、強欲な住職の寺は廃寺になる方がいいと思う。
都心にやたら寺と墓地が集まってるエリアとかあるけど正直不気味で醜いよな、寺はまだ美しいけど墓場は気持ち悪いから都心には立てないでほしいわ
コメ主さんは仏教と言うものの根本的な考え方がわかっていないんですね?『寺が財政的に維持できなくなっているのは人々に必要とされてないことだ…』そういう考え方をしているから先進7カ国で自殺率がトップとか人生に何の目標も持てず何も考えられないような若者が多くなってくる、若者だけでなく人と言うものがどういう風に生きていかなければいけないのか。どのように幸せになっていかなきゃいけないのかそういうことを学ぼうともせず、やたら宗教だからといって何も学ばないくせに嫌う。人々に必要とされてないからいらないのではなく、人々にとって1番大事なものがそこにあるのにそれに気づかずそれがどれだけ大事なものなのかみんなわかっていない。だから必要とされていないとなってしまうんですよ。世界中で今仏教というのがどれだけ大事なものなんて広まりつつあります。禅と言うようなものが世界中に広まっています。コメ主さんは自分の日常の中でそう思っているわけですが、それは人として学んでいないからそして仏教の考え方がどれだけ人間に必要なのかわかっていないからこういうコメントをするんでしょう。きちんと学んで理解をしてからもう一度考えてもらいたい。でも大抵そんな人ばかりだからお寺が必要ないなんて思われてしまうんでしょうね。日本人が日本人でなくなってきた、人間と言うものがどのように考えて生きていけばいいのか考えもしなくなってきた、全く悲しい時代です。
それが何なのかしっかりと学びもせずただ偏見でものを見ているようなコメントですねこちらの方は。
@@DedpoolE1701寺って汚くね
お寺問題。うちの隣の土地が競売になり他県のお寺の住職が下見に来て購入したいと言うので、ビックリしました。
とても関心の高いテーマを扱って頂きました。講師の方も客観的でわかり易い解説でした。ありがとうございました。
なかなか難しい問題ですが、これも多様性として受け入れるしかないですね
佛教大学などを出て有名なお寺に入る時代なのでその時点で格差は生まれています…宗派の総本山は菩提寺にお坊さんを送り出し守るべき義務を怠っているだけで、コンビニのようなフランチャイズになっているのがそもそもの間違いです…。
葬式仏教やってる坊主が1番成仏から遠いやろ何を悟るねん
一日葬や中陰、法事をしない時代になったからこそ、寺での葬儀、葬儀専門になっても良いのでは?既に寺院の存在価値か無い今は葬儀法事にて寺院の存在価値を戻すのも一つの方法かと思います。
むしろ今こそ仏教が必要な時代だと思う。
いらんわ
いらんな
いらんか
いるかも
いらない
宗教を含めて、イデオロギーには近ずかないようにしたい。宗教は、人間の営みに本当に必要なのか。私は道徳程度に留めた方がいいのではないかと思います。
農村はそのイデオロギーまみれ。いわゆるシニア世代。戦争時代のなごり=家制度、儒教文化、原始共産主義
そのくせ迷信やネットの詐欺情報に依存するのはあなたのようなタイプですよ
人間として生活している以上、都市部農村部関係なくイデオロギーとは関わらざるをえないと思うよ
イデオロギーには近づかないように生きるなんて、人間への過大評価も甚だしい。所詮私たち人間は何かを信じながらでしか生きることはできない。宗教はその集合体であるのみならず、同時に人間に対して大きな物語を提供している。
住職のいないお寺がたくさんあることに驚きました。
仏教寺院の収入は檀家の葬儀・年忌法要や時節の合同法要などと駐車場等のサイドビジネス。最近は葬儀屋へ頼んで僧侶派遣、以後の年忌法要はやらない、宗教色のない葬儀で墓地新調も増えているのでフリーの坊さんも結構多いらしい。寺院を経済的に支えるのは檀家・信者で新築や補修、法衣・道具・供物までも基本的に布施・寄付による。外車についてはむしろ同業者内での見栄もあり仕方なく高級車でも中古調達と聞いた。
ちょっと面白い話でした
私は、逆。教えてくださいって習いにくると思います。仏教は、必要です。とくに、釈迦の言葉は。穢れた心を洗い流してくれる。優しい言葉です。必要だと思います。みんなが、知らないだけ。私は、断言します。仏陀を嫌いになる人はいません。
キリスト教を知ってません。同じなのかなと思ってます。決して、人を恨むな、憎むなと。そういう事だと思ってます。
面白かったです。
徳川時代にキリスト教対策として、全員何かしらの檀家になり、お寺は台帳に記入して役場的な存在でした。更に戦前まで神社仏閣と小作人との共存共栄の関係がありました。神社仏閣には寄進された寺社領がありました。古くは酒造を始めたのはお寺だし、漬物やその他の醸造も手がけていたところもあるでしょう。また金貸しや富くじもやっていました。なので、元々、神社仏閣が葬式だけで成り立たないのは歴史を見れば分かります。そこで、規制緩和で神社仏閣が田畑を所有する事を認めるべきだし、そこで収穫された物で事業をすべきだと思います。昔みたいに寺社領に信者が住み共存共栄をしても良いと思います。その方が地域が守られると思います。
荘厳な寺院にこもって来る人のみに説法や葬式 こんな寺も坊主もいらない檀那寺を維持し子弟の学費援助しても一切の感謝無し坊主に辟易離檀しました 法名も墓も要らない特に浄土真宗は生きていいる人にこそ教えは必要と言いながら葬式では法外な法名料を要求する
檀家だけに頼るのではなく、お墓を持っているすべての人から年会費を決めて回収して経営してはどうか。戒名が院号居士だと戒名料三百万とか法要は10万とか、修繕するから数百万の寄付を集うとか現実的ではない。サラリーマンは給与の半額程度しか手取りがない時代に難しいと思います。こんなことしていたら檀家さんは自営業してうまくいっている人や一部の高額所得者以外はどんどん逃げて行くと思う。しかし、墓じまいや鎮魂料等で終わりにするにも数百万という感じですよね。あくまで個人的感想ですが
そうだね❔・・・今は、お寺の売り物も相当に出ている?だから、是からも神社お寺は売られるだろうね?
大愚和尚さまが出演されてる😳本気で何とかしないと、いけないと思ってるんだな…より多く、より遠くに届けるために疾走されり姿に、焦りと情熱を感じます🙏
本当です。😢
ある程度の寺院であれば、経営だけを考えれば、儲けを出す事は簡単だと思うし、事業としても成り立つと思う。これはあくまでも経営だけを考えればという事なのだけど、寺院消滅より、その事の方が問題だと思う。今になって悪くなったのではなくて、今迄、檀家性等で恵まれすぎていて、本来の宗教的役割を忘れてしまった。ここで一気に経営だけに舵を切ってしまうと、寺の存在意義そのものが無くなってしまう。寺という形が無くなるのではなくて、寺そのものが無くなってしまう。これはキリスト教会等でも同じだと思う。
神社仏閣、教会、モスクでも宗教的建造物の維持管理にはそれなりのお金がいるから、あれも駄目これも駄目と通常の企業に対するのと同じように税金をかけていては、神社仏閣を存続させることは難しくなるでしょう。新興宗教は、宗教的建造物を持ってないですが、税金はどうなっているのだろうと思う。
築地本願寺の経営改革 は読むべき名著です!!
檀家が離れていく原因の内、寺住職の傲慢な態度言動というものがある。
大隅さんの場合は、始めから大きな組織に恵まれて入られたのでしょう、現実的に小規模の現実的な組織宗派に接して来ておられるのでしょうか。
兼業寺院かどこも安穏とはしていられないんだな
ある意味衝撃の事実ですね…
父が他界してお墓を管理している住職の説法を聴いたが全く響きませんでした。親の代で墓じまいしようと思いました。
それな過ぎる
高度経済成長に伴って栄えた寺が不況と少子化で衰退する。確か啄木も寺、戦前の田舎の寺のお庫裏さんが継ぎはぎの着物との証言、一葉の作品で寺が金貸、戦前は地主の寺も多かったですね。
本州が寺多すぎなんですよね。その街の寺院数はコンビニの件数✕2が理想ですね👍。
葬祭も経営力がないと先細りしてしまうのですね。
住職の嫁が上からでムカつくので、永代供養にしてお墓閉めたいんだけど、そのお金もなくてなぁ。行事が何でも高いし。今からお墓作る人に言いたい!やめとけ!もっといい方法があるぞ!
いや、厳しく見られませんよ、都会のお寺は。田舎だったら絶対にバレるだろうけど、都会は車も多く、ベンツやBMWに乗っても紛れますよ😅
厳しく見る見ないより、都会の大きなお寺なんて優秀な税理士雇って法律の範囲内でお金動かしてるから何も問題ないんだよ。国税そんな甘くないから。ただ単にめちゃくちゃ生まれが良かっただけで、税法上は何も問題なく宗教行為の他に高い給料もらってるだけや。悔しいけどね。
西本願寺が領解文を変えようとしているのはこういう人がやっているからなんですかね
ブッダは、坊主の贅沢を許しているのか?
ちょいでかめのお寺にはフェラーリがねむってるな
謗法だから消滅してよい
なんかオーラ有るなあ、華がありますよ。大愚和尚
少しでもマイナスなコメントは消す人?
墓は負債。ブッダと関係なくない?
実は関係あります。「墓」という形態ではないけど、釈迦在世は今でいう卒塔婆(今とは形も大きさも違うけど)を建てて供養したのです。それが時代を経てその時々の人々のニーズに合わせて今の「墓」になっていったのよ。
@@ガイア-z5b 釈迦が生まれるより前から墓のようなもので供養する文化があったというだけでは?土葬、風葬、鳥葬、現代は火葬であれば物理的な墓の必要性って精神の錯覚ですよ。
墓は迷惑施設 樹木葬あたりが子供もめんどくさくなくて良いと思います 墓なんか作っても時間の問題で無縁墓
大愚和尚、色々なところに出演されてますね〜続き見たいなー!
時代に寺し合わせて ジンジャーエールを送る
土地があるところしかの残ってないんですね
大好きな大愚先生🫶
大愚和尚に、もう少し話を振ってほしい
家も檀家だけど、幼稚園、駐車場経営して住職いい車乗ってるよ。本堂改修やらなんやら、ま〜色々来る。正直私の代になったら、墓じまい費用掛かるが檀家辞めますね。
お坊さんが葬儀執行人になってしまったのが問題。お坊さんは一切法事には関わらずに自身の修行に専念すべし。お釈迦様も坊さんは法事に関わってはいけないと言ったはず。
釈迦は仏僧に葬儀をするな、とは言ってないよむしろ亡き精霊を弔う大事を間接的に示してる修行に専念すべし←これはいくつもの経典で説かれてるけどね
@@ガイア-z5b 大パリニッバーナ教に書いてあるよ。僧侶は葬儀にかかわるなと。返答は不要です。
@@mick5133 いえ、返信しないわけにはいきません。誤った認識は正すべきと考えます。おっしゃった大発涅槃機の一節は葬式戒名不要論者がよく用いる部分だと思うですが、根本的な原文の強引な解釈と、前後の文脈を理解しておられないので、初心の方には誤解をまねきやすいのです。この論調は発表されて早々に様々な仏教学の権威に否定されています。ただ、私も建設的な議論のために正確な認識を持ちたいと思いますので、あなた様が大発涅槃機のどの部分の経文を用いておられるかご教示くださいますか?私の間違いだった場合は即時謝罪させて頂きます。
正確な情報じゃない。大般涅槃経に書かれているのは「お前たちは”修行完成者の遺骨崇拝に”関わらずともよい」だ。その一文の後には「信あるバラモンや一般の信者が修行完成者の遺骨の崇拝をなすだろう」となっている。葬儀に関わるなは解釈歪めすぎwww他にもアーナンダが「どう遺体を処理すればよいか?」と尋ねたとき「世界の帝王と同じで綺麗な布で何重にも巻いて油槽に収めさらに鉄槽で覆って香木を使って火葬せよ」「世界の帝王と同じく十字路にストゥーパを作るべきである。誰であろうとそこに礼拝し心を浄らかにして信ずる人々には長い間利益と幸せが起きるだろう」となっている。
神社は特に日本の歴史を伝えるものだから無くなって欲しくないけど寺はべつに
佛教なんて、この前、やめました。江戸時代から続いていたけど、くそ住職はいい車乗って、自分の子供だけ可愛がって、他人には憐れみを感じない。説法もしないで、いい服を着ている。自分で、檀家を集めたわけでないのに、400戸の檀家がいるとえらそぶっていた。やめたことで長男は喜びました。これからは、一気に寺はなくなるでしょう。戒名がなくても、成仏できる。
仏僧殺しの話があったらこっちにもアップして欲しいかな江戸時代に徳川家康は戸籍のために仏教を広めようとしたが、一部の地域の神社と氏子が幕府権力を傘にして税金の支払いを求めたのでこれに反発し仏僧を殺していましたよね・・・ここの詳しい話は知りませんが、あったことは聞いたことがあるだけですここって触れちゃマズい話題なのかな?詳しい人誰か教えてくださいww
てか、そもそもお寺が無くなって困る人は誰?ほとんどいないでしょ
坊さんワイ、いわゆる優秀でない僧侶が住職の寺はそうだと思う。
社会実験でマーケティングもしないでTH-camの口コミだけで58万人はスゴい!
宗教法人税を控除額を決めれば良いそれよりも稼いだ場合は税金をとって他の寺院、神社にお金を回せば良い
なんでやねん
4:24 大愚チャンネルの成り立ち
MC力不足を感じます。
お寺は葬式以外観光地だとおもてる
そうか経済の「経」は、お経の字を用いてますね!
Economyを経済って訳しただけやちなみに経世済民の略語であって仏教が語源ではない。宗教家の話を鵜呑みにしてはならん
お坊さんなら頭をツルツルにしとけよ 何、合理化しとんのや オレらはお前らに金はらっとんのやぞ
へ?
ゴッソリ退場していただけると嬉しい限りです。
まず、入口として、出家で頭丸めてない奴は相手にせぬ。外見は大事。意味がある。
宗派によるかと思いますが、、ちなみにどんな意味ですか?
真言宗系はみんな頭を丸めてますね。浄土真宗はみんな髪がありますね。
仏陀は髪の毛が有ります。
既出だけどブッダには髪の毛があります。頭丸めるのは実はコメ主のが言う外見を気にしないため、だったとも言われてます。髪があると髪型セットとかしたくなるのは今も昔も一緒だったんですかね〜?しかし頭を丸めることに執心しすぎるとちょっと数ミリでも伸びてきたら「頭剃らなきゃ!」って本末転倒みたいなことになってそうだから面白いwww
聞くことがくだらないよ
寺も神社も悪魔崇拝する場所として乗っ取られていませんかね?🤔🧐
陰謀論者の方って、どんな経緯でそういう思想に至るのですか?シンプルに疑問です。
@@stripe_2 様陰謀論って死語かもしれませんよ。この世は陰謀で溢れていませんか?特に日本の闇、タブーは半端ないのでは?天皇、皇室を一度!疑ってみては如何でしょうか?
宗教法人は民間並みに課税すべきです。非課税特権が利権
どこに課税されていて、どこに課税されていないか知っていますか?
動画まったく見てないやろ😂
こうゆう奴らが仏教を駄目にした💢この二人だけではないですが…仏陀の教えを突き詰めたなら、法華経しかないというのがわからないのか!?
近所の坊主は新車の大型ベンツ乗り回し妾も囲ってます❗よく、競艇場で出会います
NewsPicksではフル版(49分)公開中🎥
bit.ly/44EkUKh
死ねば皆仏様といいながら、戒名で仏様にランク付けしてしまうお寺さんのやり方に疑問持っているので、
子ども達には戒名いらない、葬式はいらない、骨は草木葬とかでそこらへんにばらまいてと言い伝えてある。
任期のある兼務寺住職なのに自分の寺以上のことを檀家や先住職から求められて、今は兼務に難色を示される。住職の成り手がまったくいない時代はすぐそこに。
一般的に檀家数150件以上ないと寺だけでは家族を養えないは本当の話みたい。
葬式仏教でかまわないけど、職業として魅力がないと、檀家さんより先に寺族が逃げてく。
すげえ、大愚さんが出ている😮
凄い人なんですか?
@@user-ug2wj5sp2k 私からしたらそうですね。
人生の模範みたいな方です。道標といいますか。
@@user-ug2wj5sp2kもしかしたらね
@@user-ug2wj5sp2kおそらくね
有名な方よ
お寺のさんにはお世話になってます。転居先で探すのに苦労しました。
修行道場を本業にしてほしい。
興味深い配信ありがとうございます
時代の変化とともに変わってくると思いました。
大愚和尚さま。まさかここでお見掛けするとは。素敵な企画、ありがとうございます。
寺が財政的に維持できなくなっているのは、人々に必要とされていないということだ。維持できない寺は廃寺になった方がいいと思う。まあ、そこに墓地を持っている檀家は困るけど。同系列のほかの寺なり、本山で供養すればいいだろう。都市部に住んでいるが、近くの寺が廃寺になって、老人施設になるようだ。交通の便のいい寺は、ほとんど誰のためにもなっていないから、多くが廃寺になって、有効に利用されるといいと思う。都会の中心部にも多くの寺があるが、無駄だと思う。住宅地もしくは商業地として、固定資産税を課すべきだ。緑地として重要なものは、公共地として管理した方がいい。
寺の収入が減ったのは、檀家が減ったとか、宗教心がなくなったからだとか言われるが、寺の僧侶に反感を持っている人は多い。高額な戒名料を請求されたり、高慢だったり、品行が悪かったり、お金に強欲な住職が普通だ。寺の財政が厳しいせいもあるだろうが、人々の恨みを買ったり、反感を持たれる住職の方が多く、その方が普通だろう。宗教心もあるのかどうか疑問だ。寺にたいする信頼が持てず、人心が離れているのが、寺の衰退の本当の原因だと思う。寺の衰退は、人々が仏教に対して関心を持たなくなっていることもあるが、寺の住職の姿勢にも大きな問題がある。誠実な僧侶もいるが、少数派だ。そういう僧侶のいる寺は存続するだろうが、強欲な住職の寺は廃寺になる方がいいと思う。
都心にやたら寺と墓地が集まってるエリアとかあるけど正直不気味で醜いよな、寺はまだ美しいけど墓場は気持ち悪いから都心には立てないでほしいわ
コメ主さんは仏教と言うものの根本的な考え方がわかっていないんですね?
『寺が財政的に維持できなくなっているのは人々に必要とされてないことだ…』
そういう考え方をしているから先進7カ国で自殺率がトップとか人生に何の目標も持てず何も考えられないような若者が多くなってくる、若者だけでなく人と言うものがどういう風に生きていかなければいけないのか。
どのように幸せになっていかなきゃいけないのかそういうことを学ぼうともせず、やたら宗教だからといって何も学ばないくせに嫌う。
人々に必要とされてないからいらないのではなく、人々にとって1番大事なものがそこにあるのにそれに気づかずそれがどれだけ大事なものなのかみんなわかっていない。
だから必要とされていないとなってしまうんですよ。
世界中で今仏教というのがどれだけ大事なものなんて広まりつつあります。
禅と言うようなものが世界中に広まっています。
コメ主さんは自分の日常の中でそう思っているわけですが、それは人として学んでいないからそして仏教の考え方がどれだけ人間に必要なのかわかっていないからこういうコメントをするんでしょう。
きちんと学んで理解をしてからもう一度考えてもらいたい。
でも大抵そんな人ばかりだからお寺が必要ないなんて思われてしまうんでしょうね。
日本人が日本人でなくなってきた、人間と言うものがどのように考えて生きていけばいいのか考えもしなくなってきた、全く悲しい時代です。
それが何なのかしっかりと学びもせずただ偏見でものを見ているようなコメントですねこちらの方は。
@@DedpoolE1701寺って汚くね
お寺問題。うちの隣の土地が競売になり他県のお寺の住職が下見に来て購入したいと言うので、ビックリしました。
とても関心の高いテーマを扱って頂きました。講師の方も客観的でわかり易い解説でした。ありがとうございました。
なかなか難しい問題ですが、これも多様性として受け入れるしかないですね
佛教大学などを出て有名なお寺に入る時代なのでその時点で格差は生まれています…宗派の総本山は菩提寺にお坊さんを送り出し守るべき義務を怠っているだけで、コンビニのようなフランチャイズになっているのがそもそもの間違いです…。
葬式仏教やってる坊主が1番成仏から遠いやろ
何を悟るねん
一日葬や中陰、法事をしない時代になったからこそ、寺での葬儀、葬儀専門になっても良いのでは?
既に寺院の存在価値か無い今は葬儀法事にて寺院の存在価値を戻すのも一つの方法かと思います。
むしろ今こそ仏教が必要な時代だと思う。
いらんわ
いらんな
いらんか
いるかも
いらない
宗教を含めて、イデオロギーには近ずかないようにしたい。
宗教は、人間の営みに本当に必要なのか。私は道徳程度に留めた方がいいのではないかと思います。
農村はそのイデオロギーまみれ。
いわゆるシニア世代。
戦争時代のなごり=家制度、儒教文化、原始共産主義
そのくせ迷信やネットの詐欺情報に依存するのはあなたのようなタイプですよ
人間として生活している以上、都市部農村部関係なくイデオロギーとは関わらざるをえないと思うよ
イデオロギーには近づかないように生きるなんて、人間への過大評価も甚だしい。所詮私たち人間は何かを信じながらでしか生きることはできない。宗教はその集合体であるのみならず、同時に人間に対して大きな物語を提供している。
住職のいないお寺がたくさんあることに驚きました。
仏教寺院の収入は檀家の葬儀・年忌法要や時節の合同法要などと駐車場等のサイドビジネス。最近は葬儀屋へ頼んで僧侶派遣、以後の年忌法要はやらない、宗教色のない葬儀で墓地新調も増えているのでフリーの坊さんも結構多いらしい。寺院を経済的に支えるのは檀家・信者で新築や補修、法衣・道具・供物までも基本的に布施・寄付による。外車についてはむしろ同業者内での見栄もあり仕方なく高級車でも中古調達と聞いた。
ちょっと面白い話でした
私は、逆。
教えてくださいって
習いにくると思います。
仏教は、必要です。
とくに、釈迦の言葉は。
穢れた心を
洗い流してくれる。
優しい言葉です。
必要だと思います。
みんなが、知らないだけ。
私は、断言します。
仏陀を嫌いになる人はいません。
キリスト教を知ってません。
同じなのかなと思ってます。
決して、
人を恨むな、
憎むなと。
そういう事だと
思ってます。
面白かったです。
徳川時代にキリスト教対策として、全員何かしらの檀家になり、お寺は台帳に記入して役場的な存在でした。
更に戦前まで神社仏閣と小作人との共存共栄の関係がありました。神社仏閣には寄進された寺社領がありました。
古くは酒造を始めたのはお寺だし、漬物やその他の醸造も手がけていたところもあるでしょう。
また金貸しや富くじもやっていました。
なので、元々、神社仏閣が葬式だけで成り立たないのは歴史を見れば分かります。
そこで、規制緩和で神社仏閣が田畑を所有する事を認めるべきだし、そこで収穫された物で事業をすべきだと思います。昔みたいに寺社領に信者が住み共存共栄をしても良いと思います。その方が地域が守られると思います。
荘厳な寺院にこもって来る人のみに説法や葬式 こんな寺も坊主もいらない
檀那寺を維持し子弟の学費援助しても一切の感謝無し坊主に辟易
離檀しました 法名も墓も要らない
特に浄土真宗は生きていいる人にこそ教えは必要と言いながら葬式では法外な法名料を要求する
檀家だけに頼るのではなく、お墓を持っているすべての人から年会費を決めて回収して経営してはどうか。
戒名が院号居士だと戒名料三百万とか法要は10万とか、修繕するから数百万の寄付を集うとか現実的ではない。サラリーマンは給与の半額程度しか手取りがない時代に難しいと思います。
こんなことしていたら檀家さんは自営業してうまくいっている人や一部の高額所得者以外はどんどん逃げて行くと思う。しかし、墓じまいや鎮魂料等で終わりにするにも数百万という感じですよね。
あくまで個人的感想ですが
そうだね❔・・・今は、お寺の売り物も相当に出ている?だから、是からも神社お寺は売られるだろうね?
大愚和尚さまが出演されてる😳
本気で何とかしないと、いけないと思ってるんだな…
より多く、より遠くに届けるために疾走されり姿に、
焦りと情熱を感じます🙏
本当です。😢
ある程度の寺院であれば、経営だけを考えれば、儲けを出す事は簡単だと思うし、事業としても成り立つと思う。これはあくまでも経営だけを考えればという事なのだけど、寺院消滅より、その事の方が問題だと思う。今になって悪くなったのではなくて、今迄、檀家性等で恵まれすぎていて、本来の宗教的役割を忘れてしまった。ここで一気に経営だけに舵を切ってしまうと、寺の存在意義そのものが無くなってしまう。寺という形が無くなるのではなくて、寺そのものが無くなってしまう。これはキリスト教会等でも同じだと思う。
神社仏閣、教会、モスクでも宗教的建造物の維持管理にはそれなりのお金がいるから、あれも駄目これも駄目と通常の企業に対するのと同じように税金をかけていては、神社仏閣を存続させることは難しくなるでしょう。新興宗教は、宗教的建造物を持ってないですが、税金はどうなっているのだろうと思う。
築地本願寺の経営改革 は読むべき名著です!!
檀家が離れていく原因の内、寺住職の傲慢な態度言動というものがある。
大隅さんの場合は、始めから大きな組織に恵まれて入られたのでしょう、現実的に小規模の現実的な組織宗派に接して来ておられるのでしょうか。
兼業寺院か
どこも安穏とはしていられないんだな
ある意味衝撃の事実ですね…
父が他界してお墓を管理している住職の説法を聴いたが全く響きませんでした。親の代で墓じまいしようと思いました。
それな過ぎる
高度経済成長に伴って栄えた寺が不況と少子化で衰退する。確か啄木も寺、戦前の田舎の寺のお庫裏さんが継ぎはぎの着物との証言、一葉の作品で寺が金貸、戦前は地主の寺も多かったですね。
本州が寺多すぎなんですよね。その街の寺院数はコンビニの件数✕2が理想ですね👍。
葬祭も経営力がないと先細りしてしまうのですね。
住職の嫁が上からでムカつくので、永代供養にしてお墓閉めたいんだけど、そのお金もなくてなぁ。行事が何でも高いし。今からお墓作る人に言いたい!やめとけ!もっといい方法があるぞ!
いや、厳しく見られませんよ、都会のお寺は。
田舎だったら絶対にバレるだろうけど、都会は車も多く、ベンツやBMWに乗っても紛れますよ😅
厳しく見る見ないより、都会の大きなお寺なんて優秀な税理士雇って法律の範囲内でお金動かしてるから何も問題ないんだよ。
国税そんな甘くないから。
ただ単にめちゃくちゃ生まれが良かっただけで、税法上は何も問題なく宗教行為の他に高い給料もらってるだけや。
悔しいけどね。
西本願寺が領解文を変えようとしているのはこういう人がやっているからなんですかね
ブッダは、坊主の贅沢を許しているのか?
ちょいでかめのお寺にはフェラーリがねむってるな
謗法だから消滅してよい
なんかオーラ有るなあ、華がありますよ。大愚和尚
少しでもマイナスなコメントは消す人?
墓は負債。ブッダと関係なくない?
実は関係あります。
「墓」という形態ではないけど、釈迦在世は今でいう卒塔婆(今とは形も大きさも違うけど)を建てて供養したのです。
それが時代を経てその時々の人々のニーズに合わせて今の「墓」になっていったのよ。
@@ガイア-z5b 釈迦が生まれるより前から墓のようなもので供養する文化があったというだけでは?土葬、風葬、鳥葬、現代は火葬であれば物理的な墓の必要性って精神の錯覚ですよ。
墓は迷惑施設 樹木葬あたりが子供もめんどくさくなくて良いと思います 墓なんか作っても時間の問題で無縁墓
大愚和尚、色々なところに出演されてますね〜
続き見たいなー!
時代に寺し合わせて ジンジャーエールを送る
土地があるところしかの残ってないんですね
大好きな大愚先生🫶
大愚和尚に、もう少し話を振ってほしい
家も檀家だけど、幼稚園、駐車場経営して住職いい車乗ってるよ。本堂改修やらなんやら、ま〜色々来る。正直私の代になったら、墓じまい費用掛かるが檀家辞めますね。
お坊さんが葬儀執行人になってしまったのが問題。お坊さんは一切法事には関わらずに自身の修行に専念すべし。お釈迦様も坊さんは法事に関わってはいけないと言ったはず。
釈迦は仏僧に葬儀をするな、とは言ってないよ
むしろ亡き精霊を弔う大事を間接的に示してる
修行に専念すべし←これはいくつもの経典で説かれてるけどね
@@ガイア-z5b 大パリニッバーナ教に書いてあるよ。僧侶は葬儀にかかわるなと。返答は不要です。
@@mick5133 いえ、返信しないわけにはいきません。誤った認識は正すべきと考えます。
おっしゃった大発涅槃機の一節は葬式戒名不要論者がよく用いる部分だと思うですが、根本的な原文の強引な解釈と、前後の文脈を理解しておられないので、初心の方には誤解をまねきやすいのです。
この論調は発表されて早々に様々な仏教学の権威に否定されています。
ただ、私も建設的な議論のために正確な認識を持ちたいと思いますので、あなた様が大発涅槃機のどの部分の経文を用いておられるかご教示くださいますか?
私の間違いだった場合は即時謝罪させて頂きます。
正確な情報じゃない。大般涅槃経に書かれているのは「お前たちは”修行完成者の遺骨崇拝に”関わらずともよい」だ。その一文の後には「信あるバラモンや一般の信者が修行完成者の遺骨の崇拝をなすだろう」となっている。
葬儀に関わるなは解釈歪めすぎwww
他にもアーナンダが「どう遺体を処理すればよいか?」と尋ねたとき「世界の帝王と同じで綺麗な布で何重にも巻いて油槽に収めさらに鉄槽で覆って香木を使って火葬せよ」「世界の帝王と同じく十字路にストゥーパを作るべきである。誰であろうとそこに礼拝し心を浄らかにして信ずる人々には長い間利益と幸せが起きるだろう」
となっている。
神社は特に日本の歴史を伝えるものだから無くなって欲しくないけど寺はべつに
佛教なんて、この前、やめました。
江戸時代から続いていたけど、くそ住職はいい車乗って、自分の子供だけ可愛がって、他人には憐れみを感じない。
説法もしないで、いい服を着ている。
自分で、檀家を集めたわけでないのに、400戸の檀家がいるとえらそぶっていた。
やめたことで長男は喜びました。
これからは、一気に寺はなくなるでしょう。
戒名がなくても、成仏できる。
仏僧殺しの話があったらこっちにもアップして欲しいかな
江戸時代に徳川家康は戸籍のために仏教を広めようとしたが、一部の地域の神社と氏子が幕府権力を傘にして税金の支払いを求めたのでこれに反発し仏僧を殺していましたよね・・・ここの詳しい話は知りませんが、あったことは聞いたことがあるだけです
ここって触れちゃマズい話題なのかな?詳しい人誰か教えてくださいww
てか、そもそもお寺が無くなって困る人は誰?ほとんどいないでしょ
坊さんワイ、いわゆる優秀でない僧侶が住職の寺はそうだと思う。
社会実験でマーケティングもしないでTH-camの口コミだけで58万人はスゴい!
宗教法人税を控除額を決めれば良い
それよりも稼いだ場合は税金をとって他の寺院、神社にお金を回せば良い
なんでやねん
4:24 大愚チャンネルの成り立ち
MC力不足を感じます。
お寺は葬式以外観光地だとおもてる
そうか経済の「経」は、
お経の字を用いてますね!
Economyを経済って訳しただけやちなみに経世済民の略語であって仏教が語源ではない。宗教家の話を鵜呑みにしてはならん
お坊さんなら頭をツルツルにしとけよ 何、合理化しとんのや オレらはお前らに金はらっとんのやぞ
へ?
ゴッソリ退場していただけると嬉しい限りです。
まず、入口として、出家で頭丸めてない奴は相手に
せぬ。外見は大事。意味がある。
宗派によるかと思いますが、、
ちなみにどんな意味ですか?
真言宗系はみんな頭を丸めてますね。
浄土真宗はみんな髪がありますね。
仏陀は髪の毛が有ります。
既出だけどブッダには髪の毛があります。
頭丸めるのは実はコメ主のが言う外見を気にしないため、だったとも言われてます。
髪があると髪型セットとかしたくなるのは今も昔も一緒だったんですかね〜?
しかし頭を丸めることに執心しすぎるとちょっと数ミリでも伸びてきたら「頭剃らなきゃ!」って本末転倒みたいなことになってそうだから面白いwww
聞くことがくだらないよ
寺も神社も悪魔崇拝する場所として乗っ取られていませんかね?🤔🧐
陰謀論者の方って、どんな経緯でそういう思想に至るのですか?
シンプルに疑問です。
@@stripe_2 様
陰謀論って死語かもしれませんよ。この世は陰謀で溢れていませんか?特に日本の闇、タブーは半端ないのでは?天皇、皇室を一度!疑ってみては如何でしょうか?
宗教法人は民間並みに課税すべきです。非課税特権が利権
どこに課税されていて、どこに課税されていないか知っていますか?
動画まったく見てないやろ😂
こうゆう奴らが仏教を駄目にした💢
この二人だけではないですが…
仏陀の教えを突き詰めたなら、法華経しかないというのがわからないのか!?
近所の坊主は新車の大型ベンツ乗り回し妾も囲ってます❗よく、競艇場で出会います