【〇〇ンゴと提携?】星槎大学の共生科学部を解説!【学費・卒論・教員免許】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 15

  • @nekomokusei
    @nekomokusei 11 หลายเดือนก่อน +4

    甲子園で興南高校優勝に貢献した元プロ野球の島袋投手も星槎に行ってました!
    保健体育の教員免許が取れるのが大きなポイントですね
    あとは子どもの発達に詳しい教員がいる印象です

  • @ikkyuu-records
    @ikkyuu-records 10 หลายเดือนก่อน +6

    専門学校を退学し、元からの夢であった先生を目指すために調べていたらここに辿り着きました。親もお金がなくアルバイトで学費を払って行こうと思っているのですが、そもそも通信で先生になれるのか不安です。また同じような方がいたらご参考にしたいです!

    • @user-hc9hn3ye6y
      @user-hc9hn3ye6y 10 หลายเดือนก่อน +5

      実習するから大丈夫。でも採用試験をしっかりしてくれる大学なら明星のほうがいいらしいよ。

    • @ikkyuu-records
      @ikkyuu-records 10 หลายเดือนก่อน +1

      ご返信頂きありがとうございます😭とっても参考になります!明星大学と佛教大学も気になっているのですが、かなり迷ってます😖

  • @kedamachan.nnn48
    @kedamachan.nnn48 4 หลายเดือนก่อน

    すごく説明わかりやすかったです。ありがとうございました😊
    ちなみに私も星槎大学科目等履修生でした。星槎大学 いい大学ですよ。

  • @koh1288
    @koh1288 11 หลายเดือนก่อน +4

    私の助力があったとは言え、自力で他大学のことをここまで調べ上げるとは感服しました。また何かありましたら遠慮なく言ってくださいね😉

    • @gongon831
      @gongon831  11 หลายเดือนก่อน +2

      とんでもない!この度はご協力ありがとうございました!またどんどん頼るので宜しくお願い致します!

  • @プリンセス-j2f
    @プリンセス-j2f 11 หลายเดือนก่อน +2

    星槎大学と明星大学の通信を考えています。この2校ならどちらがいいでしょうか???きょ

    • @ニック-e7q
      @ニック-e7q 11 หลายเดือนก่อน +1

      適正診断テストに自信あるなら明星大学でいいと思う。俺なら自信ないから聖槎大学やなw

    • @プリンセス-j2f
      @プリンセス-j2f 11 หลายเดือนก่อน

      お返事頂きありがとうございます。適正審査なんてあるんですね!知らなかったです。昨日明星大学から資料いただきましたのでこれからよんでみます。また、ご相談させていただけたら幸です。ありがとうございます🎉​@@ニック-e7q

    • @ニック-e7q
      @ニック-e7q 11 หลายเดือนก่อน

      @@プリンセス-j2f ちな、俺も明星大学行こうか悩んでるからほんとに適正診断あるか教えて😅😅

    • @プリンセス-j2f
      @プリンセス-j2f 11 หลายเดือนก่อน

      @@ニック-e7q 承知いたしました✨資料よんでわかったら連絡しまーす🙌🙌🙌

  • @東雲夕姫
    @東雲夕姫 11 หลายเดือนก่อน

    個人的に美しそうな学校名だなと思いましたが、専攻や資格が私の興味ない分野ですので、残念ながら他を調べようと思います。
    自分は今図書館学と司書の資格勉強に興味があるので、時間があればそれがある通話教育を比較分析してほしいです。厚かましくてすみません。

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 11 หลายเดือนก่อน

    星槎国際高校は全国のフリースクールと提携しています。
    全国で何らかのスクールと定形している高校で一番大手古株はクラーク国際高校です。情報・商業系の専修学校と提携しています。
    また、全国展開で大学ではなく専門学校への進学が充実しているのは、大量の専門学校を買収した飛鳥未来高校です。
    残るは、サポート校としてのトライ、全国展開だけどただの資格教室会社系のヒューマン、何系でもないおおぞら等、子供が望む、あるいは金銭の問題がなければ良い学校かもだけどその先のコネが…な高校か、各地の中小規模の通信高校、
    唯一、他と個性と全国で被らなそうなウェルネスですね。
    今回のドワンゴと星槎提携をこれらから考えると、
    ビジネス的には飛鳥未来の上位互換、クラークの商業なし情報どっさり互換。同2校は学費も先の面倒見も良い方と思いますし、存在が大きいですからね。
    また、N校S校設立モチベーション的方面から言えば、不登校や既存学校くだらねーな生徒こそ、先生になって日本を育ててくれ精神ともとれます。
    また、ZEN大学は通信大学の先端大学かつ東大を目指しているのでしょうから、教育学部方面は既に不登校アングラ理解があり、教育学部大学としての実績もあるところと組んだ方が早いし、差別化ができるということでしょう。
    通信大学が日本で地位を築くためには多層の上位大学下位大学特殊化大学等の区分をはっきりさせ、既存の価値観意識の中に食い込んでいく必要もあると思います。