【NARUTO】初代火影"千手柱間"が死亡理由について考察
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 今回は、忍の神とも呼ばれた千手柱間がどうやって亡くなったのかについて考察してみました。
このチャンネルでは、NARUTO・BORUTOの解説から考察までを行っています。岸本先生のNARUTOの世界が好きだという方は、ぜひチャンネル登録・高評価よろしくおねがいします!
■■チャンネル登録■■
bit.ly/3yCETK8
【参考資料&引用】
©岸本斉史 スコット/集英社/テレビ東京/ぴえろ
【音楽&効果音】
DOVA-SYNDROME
効果音ラボ
#NARUTO #ナルト #木の葉チャンネル #ナルト疾風伝
扉間も創造再生に似たようなこと出来そうな
柱間と綱手ができるならその弟の扉間ができないわけではなさそうだし
あの二人みたいな回復力は無いかもしれないけど若さを保つくらいはできそう
老衰なら死後約50年経っても細胞が生きていることを考えると、細胞分裂は死後もし続けていた可能性があるから老衰とは矛盾する気がする
あるとしたら扉間がマダラの死体を管理していたけど影分身にすり替わっていたことに気付いた扉間がそのことを柱間に報告して、その責任を取って自害したとか、第二次忍界大戦に何らかの責任を感じて自害したからなのかな
マダラが復活したことに驚いていたのは寿命で死ぬ間際に輪廻眼を開眼していたことを知らなかったか、マダラについて行く人が誰もいなかったことからマダラの協力者がおらず、復活する術がないと判断していたからかな?
死後50年後も細胞が生きていた?
野良大筒木とエンカした説意外と支持してます笑
が、動画全部見たら主さんの説に完全に納得できました‥
乗り換えよっかな笑笑
これは納得の考察✨
スッキリです😊✨
綱手が「忍法創造再生・白豪の術を極めし忍のみ〜」って話をした時、マダラが「柱間と同じ術だな」って言ってたから確定だと思う。
え?そうだっけ?柱間と似てるようで全く違うって言ってなかったか?
それに創造再生は綱手が編み出した術のはずだけど?
柱間ガン細胞定期
サムネの左の柱間、うちはの顔だな笑
めちゃくちゃ納得した
綱手が「初代も二代目も夢半ばに犬死」って言ってるからトラブルだと思う。
おそらく、
①初代が、なんかのトラブルに巻き込まれて自死を受け入れる
②二代目が、穢土転生開発
③二代目穢土転生実行、以前に初代と二代目で会話する機会があった
とかなんじゃない?実際、大蛇丸に穢土転生されたときも、2人は顔合わせてるわけだし。
あと、穢土転生は利用した細胞で肉体年齢変わる気がする。若い時の細胞使ってる人は若い肉体年齢で蘇るんじゃね。
老衰も良い考察だと思いますが私はあえて
「プログラム細胞死による突然死」という説を考え推したい。
プログラム細胞死とは現実にある植物細胞の死を意味します。
動物とは違いすべての細胞がiPS細胞であり、プロメラーゼがあることにより植物細胞は動物細胞で言うところの「細胞分裂の上限」がありません。
しかしながら木の幹や道管は死んだ細胞でできています。
植物細胞は、土地の枯渇や伐採がない場合はある日突然すべての細胞が機能を停止するようにできています。
柱間細胞の治癒能力、術は木遁、天然の仙人モード。
老衰の場合、若い姿で復活する理由が少しこじつけにもとれるが、
プログラム細胞死による突然死の場合、若いまま死んだことにも何も矛盾が起きない。
柱間は木遁使い...そういうことかぁ
やっぱり柱間人間かどうか怪しくて草
プログラム柱間細胞か…
じゃあ柱間細胞を移植したマダラやダンゾウもいきなり死ぬ可能性があったし、柱間細胞で片腕再生したナルトもアポトーシス(で合ってるかはわかりませんが)で今後いきなり死ぬかもしれないということか、、、
野生の大筒木と戦ったとか?
結局何もわからずじまいのクソ考察動画かと思ったら、
最後の見解には説得力があり見る価値があった。
サクモとカカシの様に死後の世界で柱間と扉間が話し合っていた可能性もある
白と再不斬が話してない辺りあれは
ただの夢or輪廻転生で生き返る人がその直前に見るものor漫画だから
扉間も若い姿で穢土転生されてて柱間が老衰ってことは扉間は柱間より先に死んだってこと?
3代目のように政策に里の人間からの反発(大戦終結時に敵国に甘い対応をし不満を買った)が出る等のことがない限り死亡以外の理由での代変わりは考えずらいので(柱間が里の者に不利益をもたらすことをする人物ではない)、恐らく死亡順は柱間→扉間と思われます
年齢に関しては
・穢土転生の術が「全盛期の状態で蘇る」という仕様になっている
全盛期からは衰えているであろう老いた姿で転生したキャラ(チヨバア等)に関しては
・そもそも作中で若い姿が描かれていないので老いた姿で転生した、という作者側の都合
この2つの理由かなと思います
@@よる-i5z なんかその後に生きて帰ってきたみたいなのをどこかで見たんですけど
そのままその場でやられてましたよね?確か
@@りょむ-m8x 扉間のことでしょうか?扉間の死因は「雲隠れとの会談時クーデターに巻き込まれ小隊のメンバーを逃がすため囮となり死亡」となっています
私の記憶が正しければ原作に生きて帰ったというような記述は無かったと思いますが、死亡時の直接的な描写がないため生きて帰った可能性も考えられます
しかし金閣銀閣兄弟が「ぶっ倒した」と発言しているためその場で死亡もしくは致命傷を負ったと思われ、もし生還していたとしてもかつて扉間が手にかけたマダラの弟うちはイズナのように負った傷が元で死亡したのではと思います
犬死にだよ 綱手より
穢土転生って3代目以外全盛期の状態で復活させるし、マダラもお爺ちゃんの状態で出てきてないでしょ
最強は三代目だこれ
案外3代目もチート
木の葉丸がコメントしてるやん
キシモト先生、死亡理由を考えていない説っ!
ある程度考えたけどあんまりしっくりこなかったから封印した説