赤ちゃんの成長発達が早過ぎる?!これって問題ある?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 先着10,000名様限定!約3,000円お得に試せる
    モイスチャージェルマシュマロ120mlの
    お試しキャンペーンはこちらからご覧ください!
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
    lp2.babu-babu....
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
    ■関連動画
    赤ちゃんの成長発達ペース 個人差めっちゃ大きいで!
    • 赤ちゃんの成長発達ペース 個人差めっちゃ大...
    ========================
    【HISAKO書籍のお知らせ】
    宝島社から
    妊娠・出産・子育ての
    ノウハウをぎゅっと1冊に!
    『12人産んだ助産師HISAKOが教える!
    妊娠・出産・子育て「困った」あるある解決BOOK』
    が発売されました。
    妊娠したら
    まずはじめに読んでみてくださいね!
    あなたのお役に立てたら
    嬉しいです。
    ▼ご購入はこちら
    ・Amazon
    www.amazon.co....
    ・楽天
    books.rakuten....
    ========================
    ▼助産師HISAKOの公式サイトはこちら
    hisakohome.com/
    ▼助産院ばぶばぶのHPはこちら
    babu-babu.site/
    *動画内でお答えしております質問は
    TH-cam動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
    お答えしています。
    お答えするまでに時間がかかりますことと、
    大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
    早急な相談をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
    また、病気の症状などでご心配の場合は
    小児科・産婦人科などかかりつけ医に
    ご相談いただきますようお願いいたします。
    ▼助産院ばぶばぶ営業についてのご案内
    現在、コロナの影響もあり助産院の来院診察についてはお休みをしており
    再開時期は未定です。
    再開が確定次第HPにてお知らせいたします。
    web相談につきましては引き続きHPより予約受付中です。
    coubic.com/bab...
    ========================
    ◎ばぶばぶストアからのお知らせ◎
    ▼赤ちゃんの保湿に♪
    モイスチェージェル マシュマロのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼HISAKOがマシュマロに込めた想い
    [ブログ]マシュマロ開発ものがたり
    ur0.work/cNwB
    ▼こちらの動画もおすすめ!
    マシュマロ『最高』これがダメ?薬事法のプロを沖縄まで呼んで聞いちゃいました!
    • マシュマロ『最高』これがダメ?薬事法のフ...
    【ばぶばぶオリジナル商品のお買いもの】
    ▼ばぶばぶストア
    lp2.babu-babu.o...
    ▼マシュマロのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼ポメロのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼ペーナ(ファンデ)のご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼お財布ショルダーマホンのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼がまくちマホンのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    【ばぶばぶストアの商品をご紹介】
    ▼『マシュマロ』をご紹介します!
    • ばぶばぶ保湿ケア『マシュマロ』をご...
    ▼マスク生活に!
    ばぶばぶヴェールファンデーション・ペーナ
    • マスク生活に!ばぶばぶヴェールファン...
    ▼[ブログ]ポメロ開発ものがたり
    ur0.work/9aCw
    ▼[ブログ]ペーナに込めた想い
    blog.babu-babu... ‎
    ========================
    ▼HISAKO公式ブログ
    hisakohome.com...
    ママに伝えたいこと、毎日せっせと書いてます。
    お役立ち情報あり、ホッとやすらぐ話あり、
    型破りのHISAKO持論、ガンガン展開中!
    ========================
    ▼お問い合わせ
    ・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
    coubic.com/bab...
    ・ばぶばぶストア
    商品、お買いものについてのお問い合わせ
    lp2.babu-babu....
    妊娠出産子育てのご相談は
    ご予約の上、『web相談』へお願いいたします。
    無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
    ========================
    ▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
    チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
    ========================
    #赤ちゃんの成長発達 #早過ぎる成長発達 #赤ちゃんのやる気

ความคิดเห็น • 23

  • @杏杏-g5l
    @杏杏-g5l 2 ปีที่แล้ว +3

    ひさこさんの言う通り〜!私の子どもたち上は今3歳前、下はもうすぐ9ヶ月ですけど特にうちの子たちうつぶせにして首すわり促したり、無理なりなにかしたりしたことありませんが、気づいたら自然と寝返りお座りつかまり立ちハイハイしだすようなりました笑笑

  • @萌-r1o1v
    @萌-r1o1v 2 ปีที่แล้ว +2

    生後4ヶ月なのですが、2ヶ月前後には寝返りゴロゴロして3ヶ月からはお尻持ち上げてハイハイしていて
    義両親からは腰や足に負担かかるからと抱っこして辞めさせられていました。
    でも大丈夫やって聞けて安心しました。
    ありがとうございました😭
    子供のやりたいようにさせてみます❕

    • @こんにちは-o1j
      @こんにちは-o1j ปีที่แล้ว

      はいはい!?😅
      腹這いとかずり這いとかじゃなくて?

    • @auue7763
      @auue7763 ปีที่แล้ว +1

      うちより早い子はじめて見ました!!3ヶ月ってすごい👏
      これから益々楽しみですね❤
      うちも3ヶ月頃すごくハイハイ練習してたけどまだ筋力が追いつかず…って様子でした。
      発達早い人のコミュニティがあればいいのになぁ。

  • @ぺきつま
    @ぺきつま 2 ปีที่แล้ว +3

    うちの子はお座りは早かったけど、そこから11ヶ月までハイハイどころかズリバイもせずヤキモキしてしまいましたが、
    1歳の誕生日の3週間前くらいに急に ほなやろか とハイハイをしだしました。
    ちいさな積み木を手に、家中を高速ハイハイで移動し、積み木を落としてその転がり方を地盤調査のように確認し、隅々まで調べていました。
    その期間はじっくりと4ヶ月ほど。
    ある日調査を終了したのか、つかまり立ちをしだしたと思ったらあっという間に歩き始め、すでに体幹がよかったのか、転ぶこともあまりなく頭をぶつけたりというようなヒヤヒヤさせられることもなかったです。
    どうやら息子はとりかかるまで時間がかかりますが、やり始めると(もう体ができあがっているからなのか)スムーズに会得していくルートを進むタイプのようです。
    オムツはずれもいっこうにとりかかる様子を見せず親はまたヤキモキしましたが 
    4歳の誕生日からやる。と宣言し、そこからあまり派手にやらかすこともなく、少しうんちでビビって時間がかかりましたが、その間に 先におねしょをしなくなり、ついにはうんちもトイレででき、9ヶ月足らずで完全トイレに移行できました。
    もっとゆったり待ってあげればよかったなとその度に思う親たちです。

  • @浅田リヱ
    @浅田リヱ ปีที่แล้ว +1

    良かった…他のチャンネルで早すぎる寝返りや身体の発達は正しくない発達だと言っている動画をみてしまい。昨夜2ヶ月後半で寝返りした娘が心配でしたが安心しました。

  • @auue7763
    @auue7763 ปีที่แล้ว +1

    うちも2ヶ月で寝返り4ヶ月でハイハイして6ヶ月で掴まり立ち。全体的に早いだけで順番通り時間かけてやってるのにハイハイは長くしないとダメと言われます。7ヶ月でハイハイした赤ちゃんだって2~3ヶ月後には掴まり立ちするのにさ😭
    また、酷い人だと「なんかしてるでしょ?(笑)」「上に兄弟いるでしょ?」と言われたり、褒められることも多いですが変な風に絡まれることも多いです。
    「そうなのかもしれない……」と思うと嫌な気持ちになることもありますが、あまり気にしないようにしようと思いました。

  • @misaki3206
    @misaki3206 ปีที่แล้ว

    うちの子も3ヶ月で寝返りごろんごろんしだしました。寝返り返りもするし、ベッドに何も置いてないので窒息は大丈夫かなと思うんですが、とにかく頭をベッドフレームにガンガンぶつけるので心配でしょうがない毎日😅

  • @yumiogasawara5833
    @yumiogasawara5833 2 ปีที่แล้ว

    ここ数日全く同じことで悩んでいたので、この動画を見てとてもホッとしました🥲✨ありがとうございました❤

  • @Mugiww
    @Mugiww 2 ปีที่แล้ว +2

    つかまり立ちから伝い歩きに移行しなくて、歩行器買った方がいいかなと迷ってましたが買わないでおきます!
    娘が自分で歩くのを待ちます😊

  • @nyarufu
    @nyarufu 2 ปีที่แล้ว +3

    そうそうwうちの子は遅いタイプでやる気がない子でした😂7ヶ月で寝返り8ヶ月でお座り9ヶ月でずり這いそして11ヶ月でハイハイとつかまり立ちと伝い歩き1歳ちょい過ぎでスタスタ歩き始めて怒涛の追い上げ成長😂
    1歳で急に出来るようになったりしたのでほんと子供それぞれ!

  • @こま-n7e
    @こま-n7e 2 ปีที่แล้ว +5

    うちの子も3ヶ月で寝返り、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月でハイハイ、8ヶ月で歩いて、今10ヶ月になりましたが段差も転ばず歩いてて
    かかりつけの小児科さんで
    ちらっと相談したら
    早いか遅いかなんて赤ちゃんのやる気次第だから心配しなくていいよって言われて安心しました💦

  • @maikem1002
    @maikem1002 2 ปีที่แล้ว

    ひさこさん
    37週の妊婦です。
    里帰りで年末から帰省していたのですが、夫と娘が一旦1時間離れた自宅に帰り、母親と2人生活1日目にして大喧嘩しました。
    もう帰ろかなはらたつ!と思っていたところに「帰れ!」という一言で今帰っています。
    母も本当に帰ると思わなかったようで「ようそんなことするな。やめとき」って言いましたが
    自分を、止められませんでした。
    正期産に、コロナも流行っている時期に電車のって、赤ちゃんに申し訳なくて涙が止まりません。
    ことの発端はめっちゃしょーもなくて
    自己嫌悪です。
    何かあればタクシーで病院は迎えます。

  • @yuzu8646
    @yuzu8646 2 ปีที่แล้ว +3

    うちのチビんず、2人とも歩くの早くて(2人とも8ヶ月に歩けるようになりました)「将来股関節痛とか凄そうだから気をつけな!」と周りに言われ心配でしたが、要はチビんずがかなりやる気だったんだなと考えることにしました!

  • @리냥-b5h
    @리냥-b5h 2 ปีที่แล้ว

    ひさこさん、こんばんは。
    いつも見て知識、元気をもらっています。
    生後5ヶ月の男の子を完母で育てています。
    先日出先で、すぐ授乳ができそうにないところに行ったので液体ミルクを哺乳瓶に入れて持っていき飲ませたところ全く吸ってもらえず結局授乳室を探して歩き回り授乳しました。
    もうすぐ、離乳食も始めようと思っていたところでそのタイミングでミルクに切り替えようかと思っていました。
    母乳育児の人は離乳食の後母乳をあげれば良いのでしょうか、歯が生えて来た赤ちゃんに乳首噛まれて痛くないんでしょうか、、、不安になりました。
    どうしたらいいか教えていただければ嬉しいです。

    • @こいとも-n4q
      @こいとも-n4q 2 ปีที่แล้ว

      こんばんは!
      ウチは5か月になったその日から離乳食を始めました。
      毎回離乳食後に欲しがるだけ母乳&ミルクをあげていました。
      ずっと混合でしたが、離乳食が始まって2、3週間したらミルク&哺乳瓶を拒否するようになり、とうとう就寝前や夜間も嫌がるようになり完母になりました😂
      もう5か月過ぎでは母乳の分泌は増やせないので、どんどん離乳食を進め、息子もよく食べるので順調に大きくなりました😊
      6か月頃には歯が4本生えていて、9か月の今は8本生えています😅
      噛まれるとかなり痛いし、強く噛まれると出血します💦
      でも噛まれたときに、低い声で「痛いからダメ」と言い続けていたら噛まなくなりました。
      そんな息子は9か月になってすぐ急に卒乳してしまいました😭
      寝かしつけのパイもいらないってされて、完全に卒乳です。
      こちらの心の準備ができておらず、いらないってされた日は私が泣きました(笑)

  • @つあ-r8e
    @つあ-r8e 2 ปีที่แล้ว +5

    言語の発達も同じなのかな??早くても心配になる。将来、めちゃくちゃおしゃべりになるのか…?!みたいな(笑)

    • @サリー-c6n
      @サリー-c6n 2 ปีที่แล้ว

      私が1歳のお誕生日の時にペラペラ2語分も話していましたが、今おしゃべりでもなく普通ですよ(笑)遺伝なのか娘も息子も現在言語発達早くておしゃべりです😇まだ幼児なので、これからどうなるかな…🤣

    • @つあ-r8e
      @つあ-r8e 2 ปีที่แล้ว +1

      @@サリー-c6n それはすごい!うちはそこまで早くはないですが、早い方です…。言葉はやいとイヤイヤ期が楽な気がします😃いいことが多いかもですね✨

    • @サリー-c6n
      @サリー-c6n 2 ปีที่แล้ว +2

      残念なお話ですが、うちの5才児女子はイヤイヤ激しかったです😭しかも言語を巧みに使ってこれが嫌、あれが嫌…というのですが、そんなん無理やろ!という2歳らしさも出てきて、イライラしてしまいました😂あくまで一例ですが…😇大変なこともありますが、色々伝えてくれると楽しいですよね💕

    • @anikuy1
      @anikuy1 2 ปีที่แล้ว

      以前の動画でひさこさんは妊娠中すごくセーブして、体重コントロールできた話聞いたことありますが、そのやり方詳しく知りたいです。

  • @ラム-n7q
    @ラム-n7q 2 ปีที่แล้ว +1

    旦那の実家のひいおばあちゃんが無理矢理やってましたし、まだ3ヶ月〜4ヶ月の頃にミルクあげた後、無理矢理寝させようとしていて何度もすごく吐いていました。
    もうイライラしました

  • @トーストいちご
    @トーストいちご 2 ปีที่แล้ว

    歩行器を買え買えずーっと言ってきたうちの毒親ですが本当買わなくてよかったです😂
    ちなみに私は子供の頃歩行器使っていなくて腰痛はよっぽどじゃなきゃならない、妹は手術する程腰が悪いです
    歩行器なんて売ってるんだから大丈夫なんだよ!って言ううちのアホ親の説得力の無さたるや…
    歩行器のせいじゃないし!私のせいじゃない!しかないので歩行器は完全スルーしました☺️よかった!