【Nゲージ】開封! 国鉄485系の「鉄道模型入門セット」!!|乗りものチャンネル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024
  • 今回はTOMIXの 国鉄485系車両にレールやパワーユニットを同梱した
    「鉄道模型入門セット」を開封します!
    かつて全国の電化主要幹線で活躍した485系特急電車
    「ひばり」「しらさぎ」「雷鳥」「有明」などと聞けば
    ピンとくるかもしれませんね!
    ↓Nゲージ動画の再生リストはこちら!↓
    • 【乗ch】Nゲージ
    ●TOMIX公式HP
    ・トミックス思い出のL特急485系 鉄道模型入門セット
    www.tomytec.co...
    ・国鉄 583系特急電車(クハネ583)基本セット
    www.tomytec.co...
    ===================================================
    ◆チャンネル登録はこちらから◆
    www.youtube.co...
    動画を良いなと思っていただけましたら
    高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします!
    SNSのフォローもよろしくお願いいたします!
    ◆乗りものチャンネル Twitter
    / norimonoch
    ◆ 乗りものチャンネルFacebook
    / norimonoch
    【出演者プロフィール】
    ■鉄道系TH-camr・がみ1996年7月16日 A型
    ●Twitter
    / jy09gami3
    ■自動車系TH-camr・欅まつや(けやきまつや)1995年6月21日 O型
    ●Twitter
    / keyaki_matsuya
    ===================================================
    お問い合わせはこちらから! ご要望、感想などお気軽にどうぞ!
    norimonoch@mediavague.co.jp
    ===================================================
    #Nゲージ #485系 #国鉄

ความคิดเห็น • 98

  • @鳥ニャンばん
    @鳥ニャンばん 4 ปีที่แล้ว +51

    12:45
    当時、11〜13両もの長大な編成で組まれていた特急電車を検査する際に、2分割して工場に入場させないといけなかったそうです。
    その際に構内を運転できるように分割した編成を制御し易いよう、この中間運転台が設けられていたそうです。

  • @石井健-r6d
    @石井健-r6d 2 ปีที่แล้ว

    がみさん485系は今高崎車両センターにいます。 高崎車両センターにいるのは485系700番台リゾートやまどり編成6両編成です。

  • @Kodoha
    @Kodoha 2 ปีที่แล้ว +1

    0:58 欅さんの言うつばめは,多分1975年3月の山陽新幹線博多開業まで走っていたヤツのことだと思いますね。

  • @秀男南園
    @秀男南園 ปีที่แล้ว

    この国鉄485系の鉄道は関西のくろしおの電車使用していた

  • @東京ドライビング青山
    @東京ドライビング青山 3 ปีที่แล้ว +1

    国鉄時代に、特急あずさ運転手に聞いた話ですが、上にライトが無い理由は、
    凍結、勾配、山が多い、中央本線、上越、信越などトンネルの高さが低いと言ってましたね

  • @黒翔雷くろとびライ
    @黒翔雷くろとびライ 2 ปีที่แล้ว

    確か工場入場とかのときの仮の運転台として使われてたような…

  • @genmerojapan
    @genmerojapan 3 ปีที่แล้ว +1

    子どもの頃、何度も上野駅に写真を撮りに行きました。当時は特急なら何でも良くて485と183の違いも判らずに撮影していました・・(笑)

  • @TOMA-o6l
    @TOMA-o6l 4 ปีที่แล้ว +27

    一回でも良いから乗ってみたかった
    (中学生)

  • @友成-v9x
    @友成-v9x ปีที่แล้ว

    サシ&85の運転台の意味はどうやら回送運転用に使われていたことがあった見たいです

  • @JZX-j2d
    @JZX-j2d 4 ปีที่แล้ว +1

    急行型のサロにも簡易運転台があります。名古屋のリニア館に保存されているサロ165を確認してみて下さい。

  • @ao1341go
    @ao1341go 4 ปีที่แล้ว +9

    サシ481には簡易運転台が付いていました。
    485系で組成された特急は10両以上の長大編成で運転されることが多く、
    長い編成のままでは点検などに支障が出る為、
    12:49で欅さんが示した所に構内入替で使用する為の簡易的な運転台を設置し、
    編成を分割できるようにしていました。
    同じような仕組みは東京メトロでも採用されていて、
    千代田線の16000系など10両編成の車は
    中間の5号車、6号車に簡易的な運転台を設置して検査時には5両ずつ分割できるようにしています。

  • @yoshi7927
    @yoshi7927 4 ปีที่แล้ว +4

    この入門セットは車両が4両編成なのが良いですね。こういう入門セットとかって、車両の編成が実車的じゃあない3連とかで、いかにも増結させたくなるような中身のもありますから・・・。

    • @hyuga2259
      @hyuga2259 3 ปีที่แล้ว +1

      yoshi7927 ですよね… 僕はtomixのブルートレインの入門セット買ったんですけど ef65+オハネ+オシ+オロネ+カニとわけわからん編成でしたし😅

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 3 ปีที่แล้ว

      @@hyuga2259
      それはあくまでブルトレ編成の、基本になる車両が入っているのと、車両も客車ですからまだ良いんですが・・・。
      例えば225系とかで3両セットになると、実車は3連では走れないですから、せめて4両にしてくれたらと・・・。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      因みに、私は、3両編成の緑の485系(きりしま)を持っています。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      @@yoshi7927 さん、そういえば、トミックスには、JR東海の特別快速の313系(5000番台)の3両編成のセットが売られていますが、これは、実車と同じように、6両編成で、売っても、良いと思います。
       因みに、私は、KATOの飯田線の313系(1700番台)を持っていますが、こちらは、元々、3両編成です。

  • @daikomatsu124
    @daikomatsu124 4 ปีที่แล้ว +4

    485系のNゲージを走らせながら、駅弁を食べるのもオススメですよ!特にステイホームのこのご時世では・・・
    駅弁は主要駅(新宿、東京、横浜、大宮等)で購入できますね。

  • @久里浜あすか-f1p
    @久里浜あすか-f1p 4 ปีที่แล้ว +1

    485、583、165など中間に簡易運転台が有りますね。本線で使う運転台ではなく、車庫や工場で長い編成を分割する為の運転台でした。入れ替えの事業用車両も有りましたので、あまり使われなかったかも知れません。485の入門セットは良いですね。10月にはEF75が出ますので、東北本線が再現出来そうですね。

  • @keiji1011F
    @keiji1011F 4 ปีที่แล้ว +1

    私的に485系はしらさぎのイメージですね。
    そして国鉄色はいつ見ても良いですな(もちろん他の車両もですがね)

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 4 ปีที่แล้ว +1

    入門セットはヘッドマーク以外の部品は取り付け済みにしておいて欲しいですよね
    すぐに走らせられないからスターターセットじゃなくて部品取り付け入門セットになってしまっている
    これしらさぎのヘッドマーク入ってるから買おうか迷っている
    しらさぎのヘッドマーク分売パーツ売ってないし全然再生産されないんだよね…

  • @ミニチュアダックスサリーちゃんねる

    懐かしい485系雷鳥良かったですよね。1度だけ乗りましたね。チャンネル登録しましたよろしくお願いします。🚆🚆😊

  • @木公日生
    @木公日生 4 ปีที่แล้ว +2

    この485系のと583系の色は国鉄の特急って感じがする。正面についてるエンブレムかっこいい。
    サシ481の簡易運転台も何気に好き
    ネット見たらサシ481で分割して検査してたとか。そのためについていたとか。
    サシ481やサシ581は当時の12両編成程度のうちの6両目くらい で丁度いい位置。
    サシ581も同じ理由だったとか
    今では編成が短くなったからそういうのはなくなったって。
    食堂車=簡易運転台が付いているのかな。
    485系とか581系以外ではクロとかにも付いていたようだね。
    入れ替え用と説明もあるから用途が異なるのかもしれないけれど。

  • @kotsu8454
    @kotsu8454 4 ปีที่แล้ว +9

    L特急「つばさ」が無くなるという事で乗りました。上野から大宮間だけ。1992年6月までは走っていたんだよね。

  • @yot_2
    @yot_2 4 ปีที่แล้ว +18

    485系が2M4Tという無茶な編成w
    サロとサシはバラさずセットで組んだ方が自然かと

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 4 ปีที่แล้ว +8

      2人とも485のサシの現役を知らない世代なのでそれは仕方ないと思いますよ

  • @すき家ダイ
    @すき家ダイ 4 ปีที่แล้ว +12

    Nゲージチャンネルへと化した乗り物チャンネル

  • @suito8000
    @suito8000 4 ปีที่แล้ว +9

    485系と583系はシュプール号で併結運転もあったなぁ

  • @miyabitetudo
    @miyabitetudo ปีที่แล้ว

    485はやはりボンネットでしょ

  • @烏杜
    @烏杜 3 ปีที่แล้ว

    サシ481は、当時長編成で走っていた時に、(雷鳥)工場に入線させるときに2分割させるための簡易運転台がついてましたよ。

  • @サフィール北斗星
    @サフィール北斗星 4 ปีที่แล้ว +7

    車両の回送用に使われる簡易運転台ですね。
    JR北海道のキハ283系やJR東日本の元あずさ用E257系の付属編成にもありますが、
    485系にもあったとは 初耳ですね(笑)

  • @急行まつしま
    @急行まつしま 4 ปีที่แล้ว

    サシ481には簡易運転台が付いているので、ヘッドライトとテールランプが設置されています。
    サロ455、最近だとクモハE257にもこれらが設置されています。

  • @setakouify
    @setakouify 4 ปีที่แล้ว +2

    この並びまじで好きです。ありがとう!!

  • @ミニチュアダックスサリーちゃんねる

    485系国鉄特急色いいですね。チャンネル登録しましたよろしくお願いします。🚃😊

  • @mr.j3336
    @mr.j3336 4 ปีที่แล้ว +1

    どこでも見られたこの顔がいまや381系やくもだけになってしまいましたねえ

  • @e5hayabusa2011
    @e5hayabusa2011 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは 485系の国鉄カラー良いですよね 欲しいなぁー

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 4 ปีที่แล้ว +1

    なんなら、ゆぅトピア和倉を連結しても面白いかも。

  • @いもむし太郎-i4g
    @いもむし太郎-i4g 3 ปีที่แล้ว

    1:00
    つばめは1975年以前は481系での運転でしたね

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 4 ปีที่แล้ว +3

    タカラトミーの福袋のシリアルコードがTOMIXにもついてたのは知らなかった…

  • @user-Rara-Tetsuota
    @user-Rara-Tetsuota 4 ปีที่แล้ว +9

    車両を走らせるための設備は整ってるが買いたくなったしまう気持ちってあるよねwww

  • @snowrabbit-channel
    @snowrabbit-channel 4 ปีที่แล้ว +5

    日本全国で使われていた…
    485系とは縁遠い地域にいたせいか、485系は晩年の北越以外では乗ったことありません^^;
    それでも北海道を走った2つ目の1500番台に乗れたのはいい思い出です。(実際には他番台との混成編成)

  • @comestrider
    @comestrider 4 ปีที่แล้ว +1

    KATOと違ってTOMIXは車番も自分で貼り付けないといけないしユーザー取り付けパーツも多いから面倒なんだよね…
    だからTOMIXとKATOで同じ車両が売ってたらKATOの方買っちゃう 笑

  • @夜明けのヴァン-y1o
    @夜明けのヴァン-y1o 4 ปีที่แล้ว

    最後に乗った国鉄のL特急は・・・
    東北本線の ゆうづる(上野~青森) だった。青森駅から直通通路を歩いて 青函連絡船へ行ったなー。

  • @小早川美幸-h1e
    @小早川美幸-h1e 4 ปีที่แล้ว +8

    0:58
    欅さんの「つばめ」ですが…
    1965年に先頭車がボンネット型の481系が登場した頃、新大阪(1972年からは岡山)と九州を結ぶ特急列車として「つばめ」が有り、1972年には「電気釜タイプ」の先頭車が登場し、エル特急になり581系と共に1975年の新幹線博多開業まで走っていていたので間違いではないですが…
    20歳代の欅さんと、がみさんは知らないですよね…
    12:43
    車両基地での入れ替え用の簡易運転台です
    サシ481の他にもサシ581、サロ165、サロ455などにも装備されていました
    装備的にはマスコンとブレーキ、前灯、尾灯のみでATS等は装備されておらず本線走行は不能でした

    • @のりのり-v1l
      @のりのり-v1l 4 ปีที่แล้ว +3

      ちょっと違うんですよね。
      1964年の東海道新幹線開業後の「つばめ」は新大阪~博多で181(151)系を使用した特急でした。下関~博多では、電源車を連結して機関車牽引で交流区間に乗り入れていたんです。
      この翌年、481系が導入されて区間も名古屋~熊本に延長されました。
      当時、青森~大阪を運行していた白鳥はキハ82系だったので、当時としては485系最長距離列車だったんでしょうね。
      そのあと、1968年に583(581)系化され、一旦485系のつばめは消滅します。この583系つばめも、山陽新幹線岡山開業の1972年に列車自体は廃止されました。
      同時につばめ岡山~博多·熊本の新幹線から接続の特急に変更され、増発されてエル特急になり、583系と共に485系も運用されましたが、これも長続きせず、1975年の博多開業で廃止になりました。
      485系つばめは、かなり短命だったんです。
      その後、九州でつばめが復活するのは1992年だったと思います。

  • @yasu705s4
    @yasu705s4 4 ปีที่แล้ว +5

    急行アルプスの写真が189系・・・
    おっさんの急行アルプスのイメージは165、169系・・・
    この違いに、ジェネレーションギャップを感じるおっさんでした(笑)

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 4 ปีที่แล้ว +1

    12:45 編成入れ替え・組み替え用の中間運転台では?

  • @こどおじ46歳
    @こどおじ46歳 4 ปีที่แล้ว

    新潟〜新発田間で、いなほを利用したことがあります

  • @rayguitarlife
    @rayguitarlife 4 ปีที่แล้ว +9

    中間車に簡易運転台がついていたと聞いたことがあります。

  • @yamaizumitakahiro
    @yamaizumitakahiro 4 ปีที่แล้ว +4

    これ、カーブ半径がC317なのでC280が入ってるセットを買えば複線ができるのがいいですよね。

  • @keiito2293
    @keiito2293 4 ปีที่แล้ว +2

    回送用の簡易運転台ですよ。って皆さん既にご指摘されていて出遅れました・・・。

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 ปีที่แล้ว +4

    485系は原型の車両に快速 フェアウェイで乗ったなあ。後は3000番台の白鳥やつがるなど

    • @小野寺敏-z8r
      @小野寺敏-z8r 4 ปีที่แล้ว +1

      485系は、急行せいかんナイトの運用も有ったらしいです。3000番台は、何度か、乗りました。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 ปีที่แล้ว +1

    凄い列車ですね。

  • @江畑成正
    @江畑成正 2 ปีที่แล้ว +1

    485系と言えばひばり、やまびこ、白鳥、雷鳥で、特にひばりはボンネットと連結した編成もあって走行すると面白いです❗

  • @user-fukutecchannel
    @user-fukutecchannel 4 ปีที่แล้ว +10

    自分では485系=雷鳥のイメージですね!
    住んでるところが福井だからかな(*´-`)

    • @小野寺敏-z8r
      @小野寺敏-z8r 4 ปีที่แล้ว +2

      僕は、青函特急はつかりと白鳥です。白鳥は、ほとんどが、3000番台リニューアル車でしたが、臨時等で国鉄色が、入っていました。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      @@小野寺敏-z8r さん、鉄道ファンという雑誌の記事に依りますと、白鳥は、1972(昭和47)年に、キハ82系から、485系に置き換えられましたが、その頃は、200番台が、使われていました。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      私は、名古屋在住なので、485系といえば、しらさぎのボンネット車を連想します。また、しらさぎに限りませんが、電車の特急といえば、ボンネット車を連想します。私が、幼児の頃は、新幹線が、まだなくて、いずれも、ボンネット車ですが、東海道本線に151系(こだま、つばめ、はと、おおとり)が、上越線に161系のときが、走っていました。

  • @Dボゥイ
    @Dボゥイ 4 ปีที่แล้ว

    東北特急には縁が無くて
    のったことあるのは489系白山

  • @井上貴之-c2y
    @井上貴之-c2y 4 ปีที่แล้ว

    今の窓の付いてたのは簡易運転台ですよ。
    485系は昔先頭車両にしか運転台がなくて言っていた通り中間車両に保安の為に運転台を設置しないといけない制約があった為に中間車両にも運転台を設置しないといけないと言った理由で中間車両にも運転台を設置したことが簡易運転台の始まりと言われていたと思いましたよ。

  • @燕黒車両工房
    @燕黒車両工房 4 ปีที่แล้ว +2

    485系といえばひばり、やまびこ、はつかり辺りをよく再現してます(

  • @hiratahirarii.onetoone
    @hiratahirarii.onetoone 4 ปีที่แล้ว +1

    583系と485系を見ると、はつかりを思い出します。

  • @hk-uz2qf
    @hk-uz2qf 4 ปีที่แล้ว +4

    国鉄特急は車体カラーがいいですよね

  • @hiratahirarii.onetoone
    @hiratahirarii.onetoone 4 ปีที่แล้ว +1

    583系は、はくつるの臨時だったっけなぁ、昼間はつかりで夜はくつるで運用してたね。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 ปีที่แล้ว +2

    もうNゲージチャンネルになりかけてる

  • @渡邉潤哉-e2m
    @渡邉潤哉-e2m 4 ปีที่แล้ว +7

    回送等に使われた運転台です

  • @takaf8436
    @takaf8436 4 ปีที่แล้ว +4

    雷鳥が一番馴染み深いです

  • @小野寺敏-z8r
    @小野寺敏-z8r 4 ปีที่แล้ว +1

    青函特急はつかり、白鳥と急行せいかんナイトのHMも有ってほしいです。

  • @user-kinakina00
    @user-kinakina00 4 ปีที่แล้ว +4

    中間車にライトが着いてるのはE257系とかと同じで中間運転台があるからではないでしょうか?

  • @急行能登
    @急行能登 3 ปีที่แล้ว

    特急たざわ

  • @香深理振
    @香深理振 4 ปีที่แล้ว +2

    これは,485系について調べ直された上での再投稿動画期待.
    (我々20代が誤解してしまう… )

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 4 ปีที่แล้ว +2

    トイレタンク付けて欲しかった。

  • @春1995
    @春1995 4 ปีที่แล้ว +1

    485系300番台、グリーン車2両の1974年特急白鳥、13両編成485系こそ、究極。

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 ปีที่แล้ว +9

    183系→1両にドアが2カ所
    485系→1両にドアが1カ所
    という違いもありますね。

  • @マナティ-v8c
    @マナティ-v8c 4 ปีที่แล้ว +7

    【訂正】11:41
    急行アプルスで使用されていた189系 となっておりますが正しくは
    急行アルプス でございます。え?お詫び?しません

  • @kaitoku531
    @kaitoku531 4 ปีที่แล้ว +2

    国鉄車も最高…。

  • @あきつ丸-e2m
    @あきつ丸-e2m 4 ปีที่แล้ว

    製品的にはHGとノーマルが混ざった感じですね。

  • @show241
    @show241 4 ปีที่แล้ว +3

    485と言えば本州から九州まで幅広く活躍した。懐かしいです。

    • @小野寺敏-z8r
      @小野寺敏-z8r 4 ปีที่แล้ว +2

      北海道でも485系1500番台特急いしかりが、活躍してました。
      485系特急はつかり、急行せいかんナイト、485系3000番台特急白鳥等で活躍してました。

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 4 ปีที่แล้ว +2

    485系で連想するのが、ひばり、ひたち、白鳥、雷鳥ですね。

  • @kani7081
    @kani7081 4 ปีที่แล้ว +17

    485系は雷鳥が思い出しますね。

    • @植野益良
      @植野益良 2 ปีที่แล้ว

      485系グループの特急つばめ、新幹線の博多開業以前には、新大阪?からの接続特急として活躍していたと思いますよ。

    • @植野益良
      @植野益良 2 ปีที่แล้ว

      電車区内とかで使う、入れ替え用の回送運転台があります。

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

    ガミさん、過去にどのような列車がどのような車両を使って、走っていたか、もっと、勉強した方が良いと思います。
     新幹線が博多まで、開業する以前に、山陽本線では、485系のつばめが走っていました。

  • @e5hayabusa2011
    @e5hayabusa2011 4 ปีที่แล้ว +7

    びばり つばさ やまびこ あいづだよね~

    • @nobutakaimai5981
      @nobutakaimai5981 4 ปีที่แล้ว +4

      あと上野口だと、やまばと、はつかり、はくたか、いなほ、ひたち が485系でしたね。
      他には489系で 白山 と一部の あさま が走ってましたね。

  • @戦う工員
    @戦う工員 4 ปีที่แล้ว +2

    485系でしたら白鳥のヘッドマークを入れてほしかったですね。僕は485系といったら雷鳥、しらさぎのイメージが強いですが、485系で忘れてはいけないのは白鳥だと思います

  • @jre257
    @jre257 4 ปีที่แล้ว +8

    国鉄好きな人

  • @sagaminojyumin
    @sagaminojyumin 4 ปีที่แล้ว +2

    183系verも出てほしいね…

  • @e5hayabusa2011
    @e5hayabusa2011 4 ปีที่แล้ว +3

    でた583系 まさに仙台ジャナイデスカ

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 ปีที่แล้ว +8

    サシ481のライトは検査時に編成をバラした際の入れ替えの時などに使っていたのではないかと思います。

  • @namik.y2651
    @namik.y2651 4 ปีที่แล้ว +2

    485系=にちりん

  • @かしお-r7v
    @かしお-r7v 4 ปีที่แล้ว

    485系が北斗星にも使われてたのは初めて知った...
    国鉄時代は使い回し(笑)が多いな

  • @東武くんの鉄道旅雑談探
    @東武くんの鉄道旅雑談探 4 ปีที่แล้ว +2

    せっかちな欅さんw

    • @mon-ep7ce
      @mon-ep7ce 4 ปีที่แล้ว +1

      せっかち…ホモォ