【予想以上の都会】茨城県「水戸駅」周辺を散策!駅前の迫力、長く続くビル群、そして大きな湖や歴史的な建物もある美しい都市だった!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ※重大な誤りがあり、3ヶ月前の再アップ動画となります。以前観られた方には違和感を与えてしまい大変申し訳ないです。
もしよかったら再度コメント頂けたら嬉しいです🥺
※2年前の水戸駅周辺の動画と別バージョンで作成してます。
(コースや解説が異なります)
どちらを観ても水戸駅周辺の様子が分かる作りとなってます。
🌟以前の水戸駅周辺街ブラの動画🌟
• 【サクッと紹介! Mito City】水戸市...
〈本動画概要〉
本動画は茨城県「水戸駅」周辺を散策した動画でお送りします!
茨城県水戸市は特急で東京から約1時間でアクセスできる都市です。
しかし、残念ながら他の北関東の主要都市である宇都宮、高崎と違い新幹線は通っていません。
それでも駅前のペデストリアンデッキと建物群、市街地の長さ、千波湖、偕楽園、弘道館など大変素晴らしものがあります。
再訪問撮影の際もやはり改めて都会と感じました。
是非、一緒に街歩き.旅気分を味わって頂ければと思います^ ^
#街ブラ
#市街地散策
#都市散策
#水戸駅
#水戸市
#茨城県
#茨城
#水戸
#繁華街
#都会
#千波湖
#観光
#旅行
※重大な誤りがあり、3ヶ月前の再アップ動画となります。以前観られた方には違和感を与えてしまい大変申し訳ないです。
新しい新規視聴者のためにも動画をアップさせて頂きます🙇♂️
次回の動画、楽しみにしててください😊
もしよかったら再度コメント頂けたら嬉しいです🥹
水戸に3年住んでた現金沢市民。
単体で見れば金沢の方が都会とされるんだろうけど、水戸の方が都会的で暮らしやすかった。
街の広がりとしては大きくないんだけど、駅周辺にギュッと凝縮して何でもあって車無しでも全然問題なく暮らせた。
金沢は中途半端に街が水戸に比べて広大で、駅周辺はフォーラス以外あまり地元民が使う商業施設がなくスーパーも少ない。
郊外に行かないと中々地元民向けの商業施設にありつけない。
県外に住んで長らくで、帰郷も滅多に出来ません。だから、母校や街並みの進化した姿を見せて頂き感謝致します。離れてみて感じているのは、最高にバランスの取れた良い街だったな...。です。
いつも水戸来てくれてますよね!ありがとうございます😊
茨城県民です、ビルが立ち列んでいるのは見える範囲だけです、😅
今は離れてしまいましたが、故郷水戸の素晴らしい動画ありがとうございます。最近はつくば市に押され気味ですがまだまだ進化しているようで嬉しくなりました。
水戸駅付近はホントに栄えてるし結構充実する。
よーくんは結構水戸に来てくれている。いつもありがとうございます🎉😢
10月に東京から水戸へ転勤です。ワクワクしますね
この時期は18切符旅を楽しんでいるので、街ブラの動画を参考にしています。
水戸城、ありがとうございました。SAZAコーヒー、
飲んでみます😊
いいですね☺️
鉄道旅楽しんでください!是非、僕の動画も参考に観光スポットも巡って下さい🙌
1つ隣の勝田駅近くにサザの本店がありフードやケーキも自家製でこだわりがありバリスタの大会でもいつも入賞されています。宜しければぜひ♪
私の故郷水戸。最高です。❤
いい街でした☺️
そりゃあ、水戸市は最高です。
尾張・紀伊と共に御三家でし、日本三名園の偕楽園も有る。
眼下の千波湖には、桜田門外の変で戦った、今は親善都市の彦根市から貰った黒鳥が、泳いでるし。
私の母校の水戸三中の、マラソン大会会場でした。
三年生の時、女子250人居る中、バスケ部3人で!1、2、3位独占しました。❤❤❤
やっぱり水戸は、最高です。❤❤❤
水戸の中心部は「何だかなあ。」って感じ。
パワーマートやオリジン入っているカスミは良いね。
姫子のスーパーバザールと敷地内にあるシャトレーゼは組み合わせがベスト。
県庁近くのレフィーユブティックとデイリーヤマザキも行きます。
デイリーは、サーティワンのアイスがケースに一杯詰まっていて凄い。
最近は、ドラッグストアで吉野家の牛丼売っているし。
小美玉じゃありえないです。
水戸Excelもメヒカリも千波湖も光圀公も懐かしい〜😀
関西から水戸市に転勤。魅力度が最下位なのが不思議です。いっぱい良い所があるのにね。もっと宣伝してよいと思う!
群馬栃木茨城の北関東3県の中ではブッチギリの人口を誇ります。それどころか、中国地方no1広島県、世界に誇る観光都市京都、仙台の有る東北のリーダー宮城県よりも人口多いんですよ!
でもさ、北海道まで伸びるトーホグ新幹線の関東の玄関口の駅、北方面への大切な基幹交通路の国道四号と東北自動車道の重要な交通の要衝である宇都宮を抱える栃木より色んな意味で重要性低い格下扱い受けてるよね?
北関東州の州都はどこ?ってアンケート取ったら、
宇都宮65%、高崎25%、筑波5%、水戸ちゃん5%とかになるんじゃない?
んだなぁ。茨城県は、平地の面積割合が多ぐて、10万から20万クラスの市が沢山あんだ。んだがら、県としての人口は多いんだげど、仙台みたいに政令指定都市は生まれ難いんだなぁ。宇都宮は、政令指定都市でいいような気がすっぺ。
@@ヨッシー966
宇都宮は政令指定都市より格上の地位与えていいと思うよ、例えば「東日本首都」や「有事の首都」「影の首都」なりね。
いっそ天皇陛下には宇都宮へ下向頂き、首都移転の詔を発し、そのまま
宇都宮を首都にして国会も宇都宮に作るべきかとも思うの
@@S_McQueen流石に首都にすべき は言い過ぎなのでは?
@@famas-kain
はい、銚子に乗りました
僕は水戸市で生まれ23年ここで育ってきました。今はいろいろあり東京にでてきて2年ほど経ちました。
家で1人で飲んでて急に地元が恋しくなり、調べたらこちらが出てきたのでみさせてもらっています。帰りたいです
黒鳥ですね。ちなみに水戸で黒鳥は珍しくなく地元民も野生と勘違いしてますが、日本の黒鳥はすべて飼い鳥。しかも激レア。めったにいないことすら水戸っぽはあまりしりません。
20年くらい前に単身赴任してました。大好きな町です。駅の反対側変わりましたね。大工町と天王町は以前のまま。このままでいいですよ。
水戸駅周辺は最近、マンション乱立、施設乱立しまくってるようなので、来年行ったらまた変わってると思います。
水戸の再訪問ありがとうございます!偕楽園が有名ですが、公園都市として考えた場合、隣接して千波湖があり景観が良い文化的な街だと思います。
今年、京成デパートの反対側に市民会館ができて芸術館と合わせて賑やかになってきました。
80年代以降は、デパートも今の京成、丸井、西友、ダイエー、伊勢甚(三越系)や、北関東で初めてのファッションビル(多分!)のサントピアがあり、もっと栄えていましたよ!!
これから、新しいマンションが建設されるのでもっと景観が変化するようです。
願わくば、水戸は新幹線ができて、東京までもっと時間がかからなければ文化的な最高な都市になるポテンシャルは持っていると思うのですが。。。
サントピア懐かし~
職場から近かったので、地下の喫茶店は良く通ってました
レコードショップやら大きい文具店やら幾つもあって、寄り道し放題でした
芸術館周辺良いですね
サザコーヒーが有って良いですね🥰
そりゃぁ、水戸は最高ですよ。日本三名園の偕楽園、眼下に千波湖。
桜田門外の変で戦った、今では 親善都市彦根市から貰った黒鳥も泳いでいます。
どうぞ、お出でくださいまし。
私の母校水戸三中のマラソン大会場所でした。❤
私の故郷、水戸。無くて、良いです。常磐線最高ですから。
千波湖、霞ヶ浦を見ながらね。❤❤❤
50年ほど前の私の子供時代、水戸駅は、平屋の駅舎の中に、お土産と納豆売場しかありませんでした。半世紀の時の流れを実感しました。
市民会館なかやばいよ
図書館?というか無料の学習スペースみたいな箇所まじオシャレだた
つくば市民です。同じ茨城でもつくばエリアと水戸エリアって雰囲気また違いますよね。水戸はなんか風情あるから好きです
水戸の高評価嬉しいです!😆💕✨水戸のベットタウンに住んでいます。東京から結婚して住み始めましたが、水戸はそれなりに都会だということで安心して引っ越せました。三十年前はデパートもブランドショップも大工町までズラーッとあったんですが、今は北のジョイフル本田と、内原ジャスコのショッピングモールがメインになってきましたね。
最高!嬉しいです。これぞ大都市水戸って言える動画です。
新幹線が走って無いんだな😢
@@しらとたけし-m7m 水戸は交通の便が良いから新幹線は必要ないのよ。茨城は道路の総延長が北海道に続いて全国二位って知っていますか?
@@小林廣一-k7dだから田舎は田舎
あ〇の回答
商業施設も充実していて学校も良さげだし公園もあって纏まってますね。住みやすそうです。羨ましい。
石岡に住んでいます。水戸は都会だなと、思います。水戸を紹介してくれてありがとう。近くてなかなかいけないけど…いってみたい😊
@@比気利江 さん
石岡だと近いと思いますので、是非行ってみて下さい😃
水戸市いい所ですよ😊
宣伝ありがとうございます
20年前はもっとお店もあって
楽しかったのになぁ
駅前なんか今じゃシャッター街
先日水戸に行きましたが、水戸市民会館にはセイコーマートが入居しているので、
そこ目当てに行ってもいいんじゃないかと感じました。
そうなんですね!
確か北海道以外は茨城と埼玉にしかないと聞いてたのでそれは貴重ですね🙇♂️
街中にセコマはなかなか無いです。ここは有り難い。後は南町のスクランブル交差点を南に行った所のヤマザキデーリーストア。どちらもおにぎりが美味しいです。
セイコーマートは、コンビニの顧客満足度1位らしいですよ?水戸のハズレの私の地元にもあって、ビールやアイスクリームなどオリジナル商品も豊富でいろいろと欲しくなってしまいます。
この夕陽が懐かしい。
高崎、宇都宮より目立たないイメージですが、結構栄えてますね!
鳥取県の米子駅が最近きれいになったので見てみたいです!
都民ですが宇都宮駅前、高崎駅前より水戸駅の方が全然都会的ですね。
失礼致します。よくある官制再開発の事例です。見てくれだけ立派で、いざ街に出ると歩行者や営業中の店舗が極端に少なく寂れています。
今夏、九州から茨城に帰省したけど、やっぱりふるさとはいいね
水戸駅は、都会的な割にそこまで人で溢れてるわけじゃないから好きです
水戸市は人口27万人都市です✨ねしかし茨城県は全国第11番目の県です✨。流石に水戸市は栄えてますね。茨城県と言えばアンコウなんです✨ね。アンコウ鍋これからの季節、食べたくなりました✨。因みに私の住む福岡県の北九州市の小倉よりも水戸市の方がスマートな感じがしますね。私も水戸市へ行ってみたくなりました✨😊。
水戸駅から茨城空港にモノレールなんか作ればさらに都会化する。TXが土浦延伸に決定シた今思い切った改革が必要
僕はひたちなか市生まれですが隣が水戸市だし行ったこともあるのでおすすめです。もちろんひたちなか市もおすすめ
例ひたちなか海浜公園,コストコ、ファッションクルーズ、本田など😊
ひたちなか市もかなり魅力的な街ですね☺️
千波湖の周りに大昔レイクランドって遊園地があって数回行ったな。今は公園になっちまったけど😢
いやぁ 懐かしい話だ✨
親に連れてってもらった子供の頃 鏡張りの迷路から出られなくなり 泣き喚いたのを今でも覚えています
懐かしいです😊遊園地ありましたね~🎶行きました。
ルーズソックス発祥の地って水戸駅じゃなかったっけ?
水戸、宇都宮、高崎、長野似てるな~😮
水戸は以外に都会な都市ですよね!岐阜市も気になるのでいつか行ってみてください!(※高知県民です)
コメントありがとうございます!
以前、岐阜駅周辺の動画はアップしてますので再生リストから東海地方の欄で是非確認してみて下さい👍
茨城県庁、県警などが郊外に移転してしまった為、水戸駅北口の大通りは壊滅状態。小売業の方々は大変な目にあいましたね。大通りもシャッター街。政治家の失政。
なるほど、少し前に半年ほど水戸の隣の勝田に滞在していましたが、南口より北口が繁華街と言われてあっちは大きな通りはあるけど駅前は何もなかった様な…と思ってました。
そう言う事だったんですね。
今北口近辺の串カツ田中や赤ひげのあたり一辺居酒屋は開発により一斉に受け皿なしに撤去させられてますね。
てんまさで昔バイトしてました〜。まかないがめちゃくちゃ豪華で美味かった
茨城の県南や鹿行も東京往来バスが多いですよ。バス社会なんですかね
北口前は高島屋、西武百貨店(以前は西友)、丸井があった頃に比べるとだいぶ寂れてしまいました。駅南は再開発でこちらの方が今は勢いがあるでしょうか?
宇都宮、高崎にいた事があるのでどうしても比べてしまいます。偕楽園~千波湖周辺は大好きなのですが😅
県庁が北口から南口に移転したのが大きいと思います。
水戸と盛岡よく比べられる。
昔はデパートや大型スーパーが数多く在ったけど、今は京成百貨店だけ。しかも京成百貨店は水戸にしかない。時代の流れと車社会とコロナ。仕方がないのかも?
新潟のぽんしゅ館みたい
地酒バー冬はあん肝食べながら飲むかな 1杯300円(1コイン)
赤龍に入るのかと思いヒヤヒヤしました 今では茨城のご当地グルメとまで言われるようになったスタミナラーメン。赤龍を判断基準にされてしまっては困ります💧
アンキモというと漫画『美味しんぼ』でフォアグラに勝つ話が印象的でした。
水戸行きたいって思ってたけど行かなかった
北口エリアは県庁がド田舎に蒸発したから、三十年前の街並みって感じになってる。京成百貨店あたりの和泉町までなら…何とか生きてるって感じかな。
栄町はもはや寂れ町でガチのシャッター街。大工町は再開発したんだろうけど、県庁を戻した方が良いんじゃね?って思う。
南口はマンションが新しく立ち並び始めてて、割と頑張ってる感がある。新たにマンションが二棟建つらしく、一つはタワーマンションになるらしい。
市議会では政令指定都市を目指してますって妄言を言ってた様な気がするんだけど…
何言ってんだ、私の故郷水戸は、何が何でも最高じゃわい。
千波湖には、桜田門外の変で戦った、今では親善都市彦根市から貰った黒鳥も泳いでるし。
どうぞ、1度はお出でくださいまし。🤩
三名園偕楽園だって有るし。
水戸市の南西エリアの田舎っぷりが酷すぎて悲しくなる。
水戸駅から1~2キロしか離れていない都会があるのに、水戸市じゃなくて悲しくなる。
茨城県にTV局がないのが悲しくなる。
水戸市から、書店や模型店が激減し観覧車も無くなって悲しくなる。
今晩は、よーくん、いわき市駅前再開発確認次第宜しくお願いします。郡山市も確認次第宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
郡山は過去に動画アップしてますので再生リストから東北の欄で観て下さい👍
いわき駅の再開発後は撮影を検討してます!
なんだかんだで県庁所在地 歴史的には徳川御三家の城下町だから開けてはいるんだよね。
ただもう少し北の仙台なんかと比べるといろいろ負けている。新幹線が来ないというのと関東圏なので東京に近いからそこまでの過度な機能は必要ないというのはあるだろうね。
埼玉県民です。以前訪問したことがありますが、高崎駅周辺同様に、小綺麗な割に人が少なく寂しい印象です。川越・船橋・宇都宮のように雑多ながら人が多い街の方が都会的に感じます。あとは茨城県全体に言えることでもありますが、非常に治安の悪いので夜には出歩かない方が良いかもしれません。訪問した日の帰り際、南口の広場に屯するちんぴら風貌の若者が道行く女性に話しかけている光景を見て閉口した憶えがあります。
水戸出身。宇都宮市のほうが、人口が多いんじゃないの⁉️
新幹線走ってますしね50万人はいますね!宇都宮オリオン通りおしゃれですよね
発展度合的にはJRの立川とか国分寺あたりに相当するのかな。
え!?も~米米CLUBのないの!?
肛門蕎麦美味いすよ
酷い誤字り方すな
肛門からひねりだす蕎麦
水戸は納豆の名産ではない
香川県が納豆の名産
茨城出身です!
今はつくば市の方が都会?
見た目に騙されてはいけません!
わたしは…水戸市が大嫌いです。
わかる😂
水戸市って関東だけど大分市より20万人すくないんだね
分散型ですからね
面積も半分以下だしね
水戸黄門に納豆