現代日本の鉄道の基礎となった地下鉄丸ノ内線の車両に乗車‼︎&物価がおかしいアルゼンチン🇦🇷滞在!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ค. 2024
  • #ブエノスアイレス#アルゼンチン#丸の内線#営団500
    インフレが起こってるアルゼンチン🇦🇷の首都、ブエノスアイレスに滞在しました。
    空港で両替は公定レートになるのでオススメではないらしい。
    まぁ今回は面倒だったので空港で両替しました笑

ความคิดเห็น • 65

  • @matryoshika01
    @matryoshika01  15 วันที่ผ่านมา +27

    アルゼンチン🇦🇷は公定レートと闇レートがあります。
    今回は公定レート基準で話してますのでご承知おきを!

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 15 วันที่ผ่านมา +20

    日本で活躍してた車両が地球の裏側で活躍してるの嬉しい。

  • @shou3867
    @shou3867 15 วันที่ผ่านมา +10

    最初のステーキの店行きたくなりました。ミニビーフであの大きさはすごいですね。食べたいなあ!

  • @Mina-yj2sc
    @Mina-yj2sc 15 วันที่ผ่านมา +6

    滞在動画楽しかったです。
    ありがとうございました。
    ブエノス・アイレス、とっても素敵な街ですね😍
    行ってみたいなぁー
    丸の内線車輌が活躍してるの見てテンション上がりました。
    この後の旅、お気をつけて&楽しんでください。

  • @nengkelapa
    @nengkelapa 15 วันที่ผ่านมา +5

    うわぁ、懐かしい。この丸ノ内線の車両お世話になってました!

  • @user-mc4xo1xd4x
    @user-mc4xo1xd4x 15 วันที่ผ่านมา +6

    お疲れさまです!気をつけてお帰りくださいね
    見ることの出来ない景色素晴らしいですね
    ありがとうございました

  • @user-sm6rf5ve1t
    @user-sm6rf5ve1t 15 วันที่ผ่านมา +4

    また1つマトさんに世界の素敵な街並み景色を見せていただきました。ありがとうございます😊
    本当にヨーロッパみたいでしたね。
    良かったです。

  • @travel55555
    @travel55555 15 วันที่ผ่านมา +10

    ダブルチーズバーガーが9600ペソだと闇レートでも1400円、公定レートだと1600円
    凄まじい物価ですね。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  15 วันที่ผ่านมา +2

      闇レートは、、笑

  • @shapnashapna7022
    @shapnashapna7022 13 วันที่ผ่านมา

    とっても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t 15 วันที่ผ่านมา +4

    いやーブエノスアイレスで丸の内線で走っていた車両🚃がまだ運用していたってそれなり醍醐味があっていいし地下鉄の設備が日本よりも前に開業した雰囲気があって行く価値がありますね!

  • @asakaze01
    @asakaze01 15 วันที่ผ่านมา +6

    90年代からブエノスアイレスで走っているので、もう25年以上になりますね。当初は丸ノ内線時代と同じ塗色ですが、黄色に塗替えられたのですね。
    ただこの色は元名古屋の地下鉄と同じ塗色ですが、元名古屋の地下鉄車両はもう存在してませんか?

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b 15 วันที่ผ่านมา +3

      一部はアスベストの撤去作業終了次第に運用復帰するそうです。

  • @user-qk9hl4ln1o
    @user-qk9hl4ln1o 15 วันที่ผ่านมา +2

    小学校から大学まで丸ノ内線沿線で暮らしていたため、アルゼンチンで彼らに出会ったときは泣きそうになりました。地元を駆けた電車が、地球の裏側で頑張っているのは誇らしかったです。

  • @komainusanaun
    @komainusanaun 14 วันที่ผ่านมา +1

    空がきれいですね。
    お散歩気持ち良さそう。

  • @user-ng3lz5qy1b
    @user-ng3lz5qy1b 15 วันที่ผ่านมา +5

    営団500形は半数近くが
    CAF製元マドリード地下鉄6000系に
    置き換えられたが…
    それでも多く現役残っています
    アスベスト関連の問題により
    CAF6000系の導入が打ち切りられました※営団500にもアスベストが含まれているけど暖房装置のアスベストを撤去されて運用復帰している。
    そのうち4両は中野検車区に里帰りしたそうですね
    A線の車両は 中国製の車両で最近は非冷房の名古屋市営地下鉄車両の置き換えでC線でも使用されている。

    • @kakstar090
      @kakstar090 15 วันที่ผ่านมา

      これって譲渡されて年齢の浅い5000系も置き換えの対象になるのかな。

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b 14 วันที่ผ่านมา +1

      @@kakstar090 すでにCAF5000系は 営団車より先にアスベスト曝露防止の為に運用離脱しています。
      労働組合によると
      CAF5000系は最も石綿曝露がしている車両と言う事から
      ストライキを起こしたそうです。
      両国の法律に違反していて アルゼンチンは2001年から石綿が含まれた製品の輸入を禁止にしているとスペインも石綿が含まれた製品の輸出を禁止されている。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 15 วันที่ผ่านมา +4

    元丸ノ内線車両がブレイノアイレスで活躍嬉しい👏👏

  • @flyers8924
    @flyers8924 15 วันที่ผ่านมา +3

    ドア窓が高いの懐かしいw
    御堂筋線でも70年代前半は子供だと窓の外見るのに背伸びしてたの思い出します
    本屋のBGMでDeee-Lite流れてワロタw

  • @naripon226
    @naripon226 15 วันที่ผ่านมา +3

    丸ノ内線の車両は懐かしいです。
    アルゼンチンはハイパーインフレになることは繰り返しです。

  • @user-zt8ny2kh1l
    @user-zt8ny2kh1l 12 วันที่ผ่านมา

    交通オンリーじゃなくてこういう滞在記とか旅行記っぽい動画いいですね!
    これからもたまにこういうテイストで投稿してくれると嬉しいです

  • @TheSakurablue
    @TheSakurablue 14 วันที่ผ่านมา +1

    昔の営団丸の内線は非冷房だったんですね。出発風景まるで方南町駅のようですね。
    昔は赤色でストライブも入っていたようですが黄色に塗り替えられましたね。
    ブエノスアイレスメトロⅭ線貴重な映像ありがとうございます。

  • @user-nn2ps6uw5l
    @user-nn2ps6uw5l 15 วันที่ผ่านมา +3

    アルゼンチン・ブエノスアイレスの地下鉄では、元名古屋市営地下鉄の車両も走っていましたが、ほとんどの仲間は廃車されたかもしれません。
    元丸ノ内線の車両が動いているのが(゚Д゚)。
    アルゼンチンが物価動向が不安定なおかつ治安も良くないのでお気を付けて。

  • @crankyfranky9801
    @crankyfranky9801 15 วันที่ผ่านมา

    今回は本質的な楽しさが伝わって来てとくに満足感がある動画でした😊
    ファーストフードとスローフードの価格差が小さ過ぎて衝撃的ですね
    体と治安には充分気を付けて見たことのない世界を是非見させて下さい👏

  • @t.murakami4471
    @t.murakami4471 15 วันที่ผ่านมา +1

    座席のえんじ色のモケット、乗務員室のピンク色の壁が、現役時代の営団丸ノ内線を思い出しました。
    日本では後輩の02系が引退したのに、先輩となる300・500形は現役で活躍しているのですね。

  • @user-hazawa
    @user-hazawa 15 วันที่ผ่านมา +6

    確か後名古屋市営地下鉄の車両も走ってますね!

    • @ritchdai3128
      @ritchdai3128 15 วันที่ผ่านมา +3

      サムネの車両がかつての名古屋の黄電かとオモタ…

    • @gec1359
      @gec1359 11 วันที่ผ่านมา

      確か東山線の300形と5000形、名城線の1000形車両が一部譲渡されてますね。

  • @sas8316
    @sas8316 14 วันที่ผ่านมา +1

    すごく古い車両なのに、まだまだ使えますね…すごいです。

  • @user-zp4im4ve6y
    @user-zp4im4ve6y 4 วันที่ผ่านมา

    滞在動画👍👍👍
    マトさんの弱点を知ったよ
    まさかのカジノね🤭

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 15 วันที่ผ่านมา +2

    マトくんお疲れ様です✨ブレイノアイレス、ヨーロッパ風建物🏢とても素敵😮😮😮治安に気を付けてください
    🤵🤵🤵🤵

    • @maruro9655
      @maruro9655 14 วันที่ผ่านมา

      ブエノスアイレスな。

  • @user-oi8nl2fw3q
    @user-oi8nl2fw3q 15 วันที่ผ่านมา +2

    中間に入る500形運転席のパイロットランプも力行や制動で点灯するようで、懐かしく思える。
    もしかしたら、貫通路上の幕装置は営団時代のものが残っていたのかもw
    動画中では300や900形の姿が無いようだったが、マドリードからの中古で置き換えられたか?

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b 15 วันที่ผ่านมา

      アスベスト問題の関連で導入が打ち切りなって半数が残っていますね

  • @qc5j22
    @qc5j22 15 วันที่ผ่านมา +3

    丸ノ内線というか名古屋市営地下鉄みたい 色だけみたら

  • @user-fu4rb9qw9z
    @user-fu4rb9qw9z 15 วันที่ผ่านมา +1

    レールも扇風機もシートもドアの閉まり方も「THE営団地下鉄丸ノ内線❤」アルゼンチンに感謝です。あ、アルゼンチン・タンゴは楽しまれましたか?

  • @user-ej6xy9pr8g
    @user-ej6xy9pr8g 13 วันที่ผ่านมา

    チョリソー、ステーキ旨そうでしたね。
    色が黄色いから地元が愛知なので東山線かと思いましたw

  • @user-sm2zt7cz8u
    @user-sm2zt7cz8u 14 วันที่ผ่านมา

    アルゼンチンにもイビスあるんやね! むちゃくちゃ大きい会社なんやー
    てか、マトくんの行動力にあっとうされとるっす😂

  • @chibaminato1
    @chibaminato1 14 วันที่ผ่านมา

    ドア脇に付いていた非常灯は外されたのですかね

  • @user-plmbbc
    @user-plmbbc 12 วันที่ผ่านมา

    イビスと恵比寿、語感が似てて日本人として嬉しいですね。

  • @okomeomochi3819
    @okomeomochi3819 13 วันที่ผ่านมา

    経済状態がいいから物価が高いという訳でもないんですよね💦。経済がよろしくない東欧なども物価はかなり高いですよ。結局、自国での供給能力や経営者の努力などが重要みたいです。

  • @anges3438
    @anges3438 11 วันที่ผ่านมา

    おおおおおー🎉🎉🎉
    あたいは、ブダペストの地下鉄が好き🚇Ⓜ️

  • @mysteryyeti228
    @mysteryyeti228 15 วันที่ผ่านมา +1

    ブエノスアイレスで丸ノ内線の車両に乗りました。赤い塗装のままの頃ですが・・・。

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 15 วันที่ผ่านมา

    左側通行なの?

  • @arayebis
    @arayebis 15 วันที่ผ่านมา +2

    予備灯がないから比較的最近の車両ですね,・

  • @masakita2317
    @masakita2317 15 วันที่ผ่านมา

    トリビアの泉でも紹介されてましたね。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 14 วันที่ผ่านมา

    名古屋の地下鉄の車両も使われてたそうで。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 14 วันที่ผ่านมา

    SubteA号線、あの90年前の木製電車から、新車に置き換わったんだ。
    Subte Bの旧丸の内線車両、C、D号線の名古屋市営地下鉄車両が、長く生き残ることを望む。

  • @user-zw3vd8if8e
    @user-zw3vd8if8e 12 วันที่ผ่านมา

    ストリッブロースト部分の値段「動物園」WWW

  • @pragman3561
    @pragman3561 15 วันที่ผ่านมา

    半年前くらいに白昼堂々商店が集団略奪される動画をニュースで見ていたのですが、ある程度落ち着いていそうでなによりです

  • @arayebis
    @arayebis 15 วันที่ผ่านมา +1

    テアトロコロンは行かなかったのですか?ということはクラシック音楽には興味がないとか?

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 15 วันที่ผ่านมา +1

    ドア開閉時のピーピーピーの音が、いかにも中国製ですね。

  • @profia6001
    @profia6001 13 วันที่ผ่านมา

    消耗品は日本から提供受けてるのかしら

  • @hintkun
    @hintkun 15 วันที่ผ่านมา +5

    第二のアルゼンチンになるかもしれない後進国日本🇯🇵

    • @user-wz6xq1st7k
      @user-wz6xq1st7k 15 วันที่ผ่านมา +3

      貨幣価値が落ちるから崩れるに変わるのはけっこうあっという間ですからね。

    • @almondsquid2011
      @almondsquid2011 14 วันที่ผ่านมา +2

      赤旗の熱心な読者さんたちかな?

  • @user-wz7fy2uy2m
    @user-wz7fy2uy2m 15 วันที่ผ่านมา

    雨が降る予定?予報でしょう。

  • @hironorisaraya320
    @hironorisaraya320 15 วันที่ผ่านมา +1

    大阪の人やのに「うんこさん」って言わんの?(笑)

  • @jahlive20004
    @jahlive20004 15 วันที่ผ่านมา +1

    懐かしいあの丸の内線?と思っていたら、赤であの白い模様がない。でも網棚とか座った時の具合は確かに。
    旧い車両のどのあたりが「日本の鉄道の基礎」なのかは「交通系動画」ということだが、説明はなし。

    • @crankyfranky9801
      @crankyfranky9801 15 วันที่ผ่านมา +1

      いわゆるカルダン駆動(実際はWN駆動だが)と電磁直通式空気ブレーキ(SMEE式、普及したのはバックアップとして自動ブレーキも付いたHSC式)の日本での先駆け(この500系と基本を同じくする300系)ですね😉

    • @jahlive20004
      @jahlive20004 14 วันที่ผ่านมา +1

      ご説明ありがとうございます。難しい話ですね。説明が簡単にできないので、省略していたのかもしれないと。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 15 วันที่ผ่านมา +8

    丸ノ内線良き
    マトリョーシカ最高

  • @9851M
    @9851M 15 วันที่ผ่านมา +3

    19:37~ 走行音聞けと字幕あるけど君の声で全て消されて聞けたもんじゃないこと解ってる?

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  15 วันที่ผ่านมา +3

      あーほんまや、ごめんな