ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分の満足度を優先させてしまうにはっとしました😢あくまでも生体の状況を考えて行動したいです😊
体調的に放置しざるを得ない状況にしたら水草が育ちました。ガラス付いた苔を取ったら素晴らしい透明度でバクテリアが上手く住み着いてくれてました。水変えも二週間怠りましたが、動画も合わせて納得しました。
いつも発信ありがとうございます。耳が激痛です。繰り返し見ていると同じ動画でも新しい発見が必ずあります。この動画も三ヶ月前に聴いているはずなのに、今見ると泣きそうになりました。今だから分かる言葉の意味があって、たぶん来年見たらまた違う発見があるのでしょう。いつも生き物ファーストの生活をしていたつもりが、今日聴いたら「生き物ファーストの自分に満足するために生き物に尽くしてる気になってるだけじゃないの?」と聞こえてきて泣きそうになりました。トラブルなく水槽の運転していたのにより良い状態を求めて何かを足すということはやりがちで、トラブルは確かに何かを導入したあと多く起こります。水槽は考えるよりずっと緩やかに変化して生き物は順応していく。肝に命じました。
いつも動画楽しみに見てます。そして勉強させて頂いてます。アクアリウムだけでなく、人生で大切なことを伝えて頂いた気がします。ご自分の失敗を隠さずに教訓的に伝えられていること謙遜さが伝わってきますし、経験を通して本当に大切な要点を集約して説明されていること、話し方も勉強になります。トライ&エラーを繰り返しながら私もアクアリウムしていますが、モチベーションや、初心に戻って本当に大切な部分、本質的なことを学ばせていただきました。やっぱりそうですよね🎵と思う動画でした。素晴らしい動画ありがとうございます。
とても嬉しいコメントありがとうございます😊みなさまのお陰で、楽しくTH-cam撮らせていただいてます👍
なるほどと勉強になりました
気が向いたときに水追加するだけで全然大丈夫ですよね!苔は豆にとりますが。。1年半に一回くらいフィルタ掃除すればオッケー
触りすぎ者です、笑。木下さんの人柄の良さが出たとても良い動画でした
触りすぎ、私もそうでしたから😂私の人柄出てましたか?笑みなさんにはこれからも、アクアリウム楽しんでもらいたいです🤗
とても参考になりました!うちの2台の水槽も一度も水質検査はした事ないです(笑)何となく生体の調子や水の透明度、コケの出方だけで納得してます。
ご覧いただきありがとうございます😊なんと無く調子良いというのが、1番目指すべきところなのかもしれませんね😆
僕も 放置で グッピーとアカヒレとプラティーを育てていますが 全然問題ないです 水は足し水だけで足りてます
全く水も汚れないし、水槽の調子めちゃくちゃ良かったのに、、、フィルター1ヶ月ほど使用したので汚れが気になりまさに濾過フィルターを新しいものにした上に、底砂を洗って新たに石の追加をしたら水草は枯れるし、水は濁りまくりで金魚も苦しそうだしで最悪です…😂バクテリアも追加しましたがダメでした…😭水換え前にこの動画に出会ってればよかったです笑
観察する力と、見守る力の両輪でアクアリウム活動していきたいと思いました
私が言いたかったことが伝わって嬉しいです😊
私、メダカ&水草水槽10年目です。初期の頃は色んなバクテリアを入れてみたりあれやこれやと試してみたり。今は基本的に底砂を洗いたい時だけリセットしてますが水槽内の水は再利用です。水換えはしません。蒸発して少なくなったらつぎ足すだけで水道水を直接入れています。水道水を直接入れているのは水質が良いからですが、メダカも各種ヌマエビもスネールも元気に世代交代しています。サカマキガイ等のスネール。嫌ですよね。以前、ラムズも含めて徹底的に排除したところ、コケや白カビ(水カビ?)が大発生してしまい、同時に取り残したスネールがそれらを黙々と食べているのを目撃してから、ラムズもスネールも適度に放置しています。経験上、私感ですがコケ対策はスネールが一番って思っています。糞の掃除が少し面倒なのが邪魔くさいですが^^長々とすみませんでした。
自然の生態系を大切にしながら管理しているってとても素晴らしいですね😉スネールにも良い役割があって、それを受け入れて管理するのは究極のネイチャー管理だと思います😁
最初の頃はひとつの数値やちょっとした苔にも敏感に反応して、何とかしなくちゃ😳と焦っていましたが、だんだんといろいろ経験していくうちに一つ一つじゃなく水槽全体として見ることができるようになって来ました。木下さんに教えていただいたおかげなんですけどね🥰 ちょっと余裕をもって楽しめるようになったと思います😊
いえいえ、そうなんですよね。最初はちょっとしたことが気になって疲れてしまうこともあったり、なかったり😅ちょっと気持ちに余裕を持って水槽管理すると意外とうまくいってしまうなんてこともあります🤗アクアリウムは奥が深いです😌
足し水だけで繁殖していたボトルアクアリウムのミナミヌマエビ…トラブルなかったのに底床の汚れが気になって折角だからと1年ぶりに掃除した途端大ミジンコの様な物が突然大繁殖してしまいエビの半分が⭐︎になってしまいました触らなければと後悔してますwトラブルなければ見守るって本当大事ですね
初めまして!ほとんどの動画を見させていただき再勉強中です!アドケタが1ヶ月水槽の前面に出てこず、水質を考えすぎてやってはいけないことを全部やってしまってました😅疲れて、ちょうど今朝静観しよう…と決めた所でした。タイムリーな動画をありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます😊私もここで言ったやっちゃいけないこと、たくさんやりました😅そういう時は誰しも1回はあると思いますから、静観してどんなふうに変化するのか様子みてください🤗
すばらしいお話ありがとうございます。うちの水槽は、ヤマサキカズラが大活躍してくれています。水草は、大規模な水替えの後は、確実に調子を崩すので、最近はなるべく、いじくらないようにしています。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます😊ヤマサキカズラが栄養吸収して、コケに悩まされない美しく水槽なんだということが伝わってきます😆
お疲れさまです 大変ご無沙汰しておりました 最近は昔に戻って換水しないで足し水でやってますしフィルター清掃も秋からやってませんが調子は良いです
おー、ボルマンさん🤗🤗🤗大変ご無沙汰してます🤩換水なしシステムを確立して調子良いのは、さすがベテランですね✌️✌️✌️
こんばんは! そうなんですよね、、お魚や水草の為にやっていた水槽メンテナンスがいつからか自分基準になってきて、気付いたらこちらの都合でやるようになってきてしまいますね、、自分の理想は置いておいて、今の状態をちゃんと観察して何が必要なのか。を、きちんと見分けられるように、これからもこちらで勉強させて頂きます!
おはようございます🌞ですよね、私もよくやってたんです😅もっと綺麗にしたい、もっと楽しみたいっていじりすぎてうまくいかなかった、、生き物優先にアクアリウムの管理をしてから変わった気がしています😉
😊
ホントにそうですよね。ついつい自分主体になって来ちゃいます😓 私は今、新たにお魚を入れたい衝動と戦ってます。お魚たちのコミュニティが出来上がっているのでここはガマンです>_
車ならすべてをピカピカにすればいいけど、バクテリアという視点で見るのが大事ですね
おっしゃる通りで、パクテリアが肝な限りピカピカにしすぎるのは危険ですよね👍
屋外で水草水槽にチャレンジしてます。 昨日まで糸状のコケに悩まされていました。 ←ピンセットで毎日掃除してました (直射日光ガンガン当たってて当たり前ですよね)が、今朝みると一夜にして跡形もなくなく消滅していました。 特に変わったことをしたわけでもないのですが・・ 奥が深いというか、不思議ですね
それはとても不思議ですね🤭バクテリアが活躍したのか、水草が育ってきたことで栄養吸収したのか。アクアリウムの奥深い醍醐味なところですね💪
先に見とけば良かったです。床材とフィルターを同日にやり 水は白濁りし何匹か★になってしまい 水が悪いのかなと水換えもしてしまい 結果水槽のバランスを悪くしてたんだなと勉強になりました。また水質が安定するのをこのまま待ちます。
自分は、プロでもないし趣味でやってますが、メチャクチャわかります・・・!その通りだと思います!TDSで言うと18ppmの超軟水から、TDS255の色々混ざってる水槽を管理してますけど、とにかく水草が健康で、生体も健康なことが第一だと思います。これは、硬度でも何でも同じで、目の前の水槽が大事だという考えです。
そうですよね、、結局、目の前の生き物たちが元気で綺麗、それが1番ですね👍
なるほど 素晴らしい
ショップで教わって3日毎の水換えで、水質は落ち着きました。同時にウールマットを水道水で洗ってますあせ😅 ベアタンクでろ材入れてるし白濁りしないしいいかなーと
そうです!その方法でうまくいってるならそれが良いんです😌うまくいってる方法を自信もって続けることが、アクアリウムうまくいく秘訣ですね💪
ご指摘の通りです。ネオンテトラが水槽の中層をのんびり泳いでいたら何もいじらないようにしています。ただ、週に1度の水質検査紙薬チェックはやってます。
素晴らしい👍勉強になりました!すみません今悩んでる相談します😭国産グッピーは、水質が若干アルカリ寄りと言われましたが、だとすると水草との共存は、無理なんですかー🥲
これには色々なご意見あるのですが、私は国産グッピーでも弱酸性で飼育しています🤗グッピーの原種は南米なので、弱酸性のが良いかなと思ってます😌
ありがとうございます😊徐々に弱酸性にしてみます。助かります!
「水槽を見守る」の意見には賛成ですね😊お魚を含め自然界のいきものは人間が考えているより、かなりゆっくり時間が流れているなとよく思います。底床掃除も毎週するよりも一か月に一度ぐらいに抑えたほうが底床が安定すると考えています。たとえば底床に出てくるヒドラに困っている方がおられたら底床掃除回数を減らすだけで激減できます。おそらくですが底床掃除をしてしまうと砂の中に残りエサなどの栄養分が入り込んでしまうのでそれが害になっている気がします。
ベテランの方はこのあたりの肌感覚がすごくうまい印象です😊変に触らず、やる時はやるといううまさがアクアリウム管理の秘訣かもしれません💪
少し違うかもだけど、シンプルイズベストですね。
ですね😊シンプルイズベストはアクアリウムでとても大切です👌
あまり足しまくると、トラブルがあると何が原因が解らなくなるからね。
そうなんですよね、、もう何をしてからこうなったのか分からなくなりますよね😅
ろ過材を、物理濾過、生物濾過、そして水質安定剤という認識で構成したいと思います。
う〜ん奥が深い話ですね😅確かに水質に振り回されてた時がありました😂でもなんか面倒になって、今はあまり水質測定しなくなりました。するとなんか肩の荷がおりたのか管理が楽になりました😊なので、以前よりこの趣味が好きになった気がします。これからもっと学んで、ベテランアクアリストみたいになりたいです😤
そうなんです😌なんか振り回されて疲れたから、のんびりやってみようと放置してたら、意外や意外なんか最近綺麗じゃないって思う時あるんですよね🤭これだからアクアリウムは奥が深いなって思います💪
終始 凄く貴重なお話しが聴けましたね👍✨あれこれ器材を足して時間とお金をかけたのに 改善されなかったり逆に悪化したり皆が通る道ですね 😅 そして 大体そおいう時ってあまりお金が無かったり忙しかったりするんですよね(笑)木下さんと同じ結論がでるまでに自分もだいぶ遠回りしたなあと実感してます 😅加点法 (足す)よりも 減点法 (引く) ことで原点に立ち帰ると水槽のコンディションが赤裸々に浮き彫りになって判断つけやすくなりますよね 😊シンプルが長続きのコツですね 😊 今日もありがとうございました 👍✨
いつもご覧いただきありがとうございます😊ありますよね、私なんて遠回りたくさんしてお客様から怒られて 笑お客様の期待に応えたいと、それをバネに乗りきった気がします😌色々経験した結果、シンプルが1番良いなと思いました💪🤗
屋外で金魚飼ってます。飼ってみてわかったのは、とにかく過密飼育だけはするな、ということ。過密飼育が原因で起きていることには、どんな小細工も通用しないですね。お金をかけるなら飼育容器を大きくして水量を増やしたほうがよい、というのは、ほんとによくわかります。
おっしゃる通りですね😉飼育容器を大きくしてゆったり飼育してあげるだけで、観賞魚飼育はうまくいきやすいですね😊
5月21日に60㌢水槽を立ち上げて、投げ込み式フィルター?(ブクブク)を入れて空回しを1週間ぐらいやってから、金魚すくいで迎えた金魚たち7匹を入れてから、¹∕₃の水換えなどやってません。現在も金魚たちも、思ってたより元気でご飯もモリモリ食べてくれてるんですが、(今の時期は朝夕1日2回)をあげてます。水換えしてないけど、キレイな水を保ててるかなと思ってます。ブクブクのフィルターが少し茶色くなったのが気になるぐらいと、パワーヘッド?!を買ってから1度も買い換えてないから吸いが弱まってるので、そこが気になるぐらいで何もしていません。動画を観て、しばらく様子見よかなと思いました。追加するなら水草を入れてみよかなって思ってます。水換えする前に動画観て良かったです😅分かりにくい長々とした長文すみません🙇♂️
そうですね、その場合パワーヘッドを洗浄して購入当初の状態に復旧させるのが優先度高いと思います😌水換えはもちろん必要な時もありますが、見るべきポイントは生き物の調子ですね🤗
水槽たちあげて1年くらいすると微妙にコケむしてるんだけど魚は凄くいい色が出てるみたいなことが多い
そー!まさにそれです😁あるんですよね、なんかコケとかはちょっと出てるけどお魚の色は抜群に良いって。お水に馴染んでお魚たちがリラックスしている証拠ですね😗
人間にとっての見た目のキレイと、魚にとってのキレイは違うんですよね。アクアリウムはバイオ学だと思ってます。善玉の常在菌を安定的に沸かせれば良い状態を保てて手がかからないと最近思うようになりました。いわば『ぬか床』みたいなものだと。ぬか床とかいう菌だらけの中に漬けたキュウリを美味しく食べている日本人ならなんとなく想像できますね。ぬか床も時々かき混ぜてあげないと腐敗してカビ生えますw
外にある水槽だけど、餌ゼロで生きています😅
立ち上げから半年は色々な苔が発生しましたスマホで時間管理出来るコンセントで照明とミドボンの時間を短くしたら全て安定しました60センチから90センチにしないと水草だらけです水草スイッチ入るとホント剪定が大変
了解。
ベタの底床ですが、砂か砂利どっちがいいでしょうか?楽な方がいいです!
楽なら砂利ですね😊
@@aquarium-u ありがとうございます!!
おーーー⤴︎後ろの水槽、リセットされたのですね!これから教授がどんなお魚を泳がせるのかしら…楽しみにしています(^-^)
そうなんです🤩今まで動画でお見せしたことない熱帯魚を泳がす予定です😌
めだかを飼育している初心者で、毎日半換水しています。理由としては、下手に安定させようとせず、毎日更水にすることで「更水で安定している状態」にしたいと考えたからです。水換えは通常、水質の変化が多くて魚に負担と言われますが、毎日交換するのであれば水質の変化はほぼないだろうと考えています。バクテリアが少ない分、エサはしっかり目にあげています。こういう飼い方をしていると怒られるというか、多くの動画で言われているいわゆる「良い飼育」と真逆の行動だとは思います。しかし、理屈の上ではこれでも飼えるように思えるし、水換えによるダメージも最低限だと思っているのですが、どうなんでしょうか。一応、いきなりたくさん死ぬことは滅多になく、時々餌食いの悪くなった個体が、数日後に落ちることはあります。体調を崩した魚には、やや負担が大きいのかも知れません。最近は低カロリーのエサも常備するようにし、体調を崩した子たちのケアを試しているところです。エビもめだかも産卵し、針子・稚エビの成長も順調なので、全体としてはうまく行っているようにも思えますが、こういう動画を見るたびに少しだけ、不安にはなります。とはいえ実行するのは自分だし、それも一つの環境と割り切って、生体たちに教えられながら経過を観察したいと思います!
そのやり方でやり続けるとメダカも慣れていくので、意外と良かったりしますよね😌今の方法がうまくいくんだ!って思えるなら、私は全然良いじゃんって思いますよ😌
毎日50%換水してたディスカス水槽彼女の家に入り浸り1ヶ月後に実家に帰ったら水は半分近くになってたがディスカスは過去1番綺麗発色してた
放置することで水が馴染み、ディスカスが落ち着いた発色上がった感じですね😂
目からウロコがこぼれますこんなこと言ってくれる方はいないと感じました
そう言っていただけて嬉しいです😆これからも忖度なく、本音トーク満載でお話しいたします🤲
仕事の関係で休憩時間水槽を眺めてる機会が増えたのですが、最近自分的には良い感じかなと思うので水槽に手を掛けてないかな🤔外掛けフィルター内のグリーンマットを洗う位と梅雨に入ったので冷却ファンで蒸発した水を補給するくらいでここ数週間水換えしてない😅1ヶ月前位に入れたアヌビアスプチナナに思ったほど苔が着いてないし少し育ってきたみたいなのでもう少しだけ様子見かな🤔水の匂いも何となく泥臭さがあって魚特有の匂いもないんだよな🤔
休憩時間に水槽を眺める機会が増えたというのはとても良いことですね🤩そこまで手をかけていない、お魚特有の匂いも良いと、そんな感覚ってベテランの方が持つ感覚にとても似ていると思います💪
コロナ禍の中水槽を再開しましたが、校長には色々学びました。今回の動画ですが、私としては水換え大好きでやってる感があります。その為にはワンランク上の濾過とぷくぷくでバクテリア安定させることは学びました。水質を作るためにもバクテリアが元で、溶存酸素量を適正にしないと過剰濾過にしても安定した水槽環境はできないかなと考えてます。間違ってますか?
ワンランク上のろ過フィルターはとっても大切です😊溶存酸素量も大切です😌今回の動画では、水換えした管理を続けてもなかなかうまくいかない方もいると思い、こんな方法もあるんですよという紹介でした✌️水換えをして管理をする、私の基本は変わりません🤗
出張中嫁にアクアリウム管理任せてたらめちゃくちゃ水草綺麗に育ってたわ。魚は半分くらい★になってたけど。
水質が安定してても冷却ファンを使ってる為、毎日結構水量が減ってしまい足し水しないと外掛け式フィルターが稼動しなくなっちゃいます😢これも水質的にはあまり良くないでしょうか?
毎日の水足しは良いことが多いですよ😌今調子良いならとくに気にせず行きましょう😊
あ~そういえば…うちの方そもそも水の硬度が高いので、逆に頻繁に水換えをしない方が良い、なんて話も聞きます水質に特に問題がない地域でもいじりすぎは厳禁なんだとすると、ウチみたいな地域はもっとなんですかね?
ずぼらなのであまり水換えせず水足すだけだったんですけど黒髭苔が出てきはじめて週一で水換えするようになりましたがいまだに黒髭が発生するので何が正解なのか全く分かりません😭
黒ヒゲをどうしても対策したいなら、下記対策がおすすめです😊・水草を沢山植える・シルバーフライングフォックスを入れる・水質を軟水の弱酸性にする
今まで沢山動画拝見させてもらいましたが、一番「分かるわー」という内容でした。神経質すぎる程に水を計測したり、バクテリア剤等、良い事ばかり書いてある薬剤を入れすぎたりする人が陥りやすいイメージですね。
そうなんですよね😅なんか色々神経質にやって振り回された結果、うまくいかない。ちょっと忙しくて手がつけられないのに、なんか綺麗ってことあるんですよ🥲アクアリウムって本当に面白く、生態系をコントロールするのは奥深いです😌
初見です アクアリウムに詳しいですねそこで質問なんですが新しい水槽でポポンデッタ・フルカタ5匹とボルケーノオトシン1匹導入しようと思いますあと5匹ほど違う種類を導入するとしたら、何がいいと思いますか?回答お願いします
Yahoo知恵◯のコメント100個見るより、このチャンネル動画1回見た方がスッと頭に入ってくる(笑)
めちゃくちゃ嬉しいです😊
2か月放置しても水質がph アンモニア 亜硝酸 硝酸塩 が数値的には問題なく透明な水だったのが突然死ぬめだかが出てきました。何が悪かったのかわかりません。
2ヶ月放置が悪かったんや
温度 日照時間 混泳魚や海老はいないか 外なら温度差やおいている場所室内でも クーラーを付けたり消したり数値でわからないことも色々ありますよねぇ。
アンモニアは試薬今は販売されてなくて計測出来ないはずですが。。。メダカも水換え3日毎だとショップで教わりました
水温や病気などはどうだったでしょうか。放置がすべて良いと言うわけではなく、あくまで放置という水槽管理が良い時もありますよと言う感じです😌
自分の満足度を優先させてしまうにはっとしました😢あくまでも生体の状況を考えて行動したいです😊
体調的に放置しざるを得ない状況にしたら水草が育ちました。ガラス付いた苔を取ったら素晴らしい透明度でバクテリアが上手く住み着いてくれてました。水変えも二週間怠りましたが、動画も合わせて納得しました。
いつも発信ありがとうございます。耳が激痛です。
繰り返し見ていると同じ動画でも新しい発見が必ずあります。
この動画も三ヶ月前に聴いているはずなのに、今見ると泣きそうになりました。
今だから分かる言葉の意味があって、たぶん来年見たらまた違う発見があるのでしょう。
いつも生き物ファーストの生活をしていたつもりが、
今日聴いたら「生き物ファーストの自分に満足するために生き物に尽くしてる気になってるだけじゃないの?」と聞こえてきて泣きそうになりました。
トラブルなく水槽の運転していたのにより良い状態を求めて何かを足すということはやりがちで、トラブルは確かに何かを導入したあと多く起こります。
水槽は考えるよりずっと緩やかに変化して生き物は順応していく。
肝に命じました。
いつも動画楽しみに見てます。そして勉強させて頂いてます。
アクアリウムだけでなく、人生で大切なことを伝えて頂いた気がします。
ご自分の失敗を隠さずに教訓的に伝えられていること謙遜さが伝わってきますし、経験を通して本当に大切な要点を集約して説明されていること、話し方も勉強になります。
トライ&エラーを繰り返しながら私もアクアリウムしていますが、モチベーションや、初心に戻って本当に大切な部分、本質的なことを学ばせていただきました。
やっぱりそうですよね🎵と思う動画でした。
素晴らしい動画ありがとうございます。
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
みなさまのお陰で、楽しくTH-cam撮らせていただいてます👍
なるほどと勉強になりました
気が向いたときに水追加するだけで全然大丈夫ですよね!苔は豆にとりますが。。
1年半に一回くらいフィルタ掃除すればオッケー
触りすぎ者です、笑。木下さんの人柄の良さが出たとても良い動画でした
触りすぎ、私もそうでしたから😂
私の人柄出てましたか?笑
みなさんにはこれからも、アクアリウム楽しんでもらいたいです🤗
とても参考になりました!
うちの2台の水槽も一度も水質検査はした事ないです(笑)
何となく生体の調子や水の透明度、コケの出方だけで納得してます。
ご覧いただきありがとうございます😊
なんと無く調子良いというのが、1番目指すべきところなのかもしれませんね😆
僕も 放置で グッピーとアカヒレとプラティーを育てていますが 全然問題ないです 水は足し水だけで足りてます
全く水も汚れないし、水槽の調子めちゃくちゃ良かったのに、、、フィルター1ヶ月ほど使用したので汚れが気になり
まさに濾過フィルターを新しいものにした上に、底砂を洗って新たに石の追加をしたら水草は枯れるし、水は濁りまくりで金魚も苦しそうだしで最悪です…😂
バクテリアも追加しましたがダメでした…😭
水換え前にこの動画に出会ってればよかったです笑
観察する力と、見守る力の両輪で
アクアリウム活動していきたいと思いました
私が言いたかったことが伝わって嬉しいです😊
私、メダカ&水草水槽10年目です。
初期の頃は色んなバクテリアを入れてみたりあれやこれやと試してみたり。
今は基本的に底砂を洗いたい時だけリセットしてますが水槽内の水は再利用です。
水換えはしません。蒸発して少なくなったらつぎ足すだけで水道水を直接入れています。水道水を直接入れているのは水質が良いからですが、メダカも各種ヌマエビもスネールも元気に世代交代しています。
サカマキガイ等のスネール。嫌ですよね。
以前、ラムズも含めて徹底的に排除したところ、コケや白カビ(水カビ?)が大発生してしまい、同時に取り残したスネールがそれらを黙々と食べているのを目撃してから、ラムズもスネールも適度に放置しています。
経験上、私感ですがコケ対策はスネールが一番って思っています。糞の掃除が少し面倒なのが邪魔くさいですが^^
長々とすみませんでした。
自然の生態系を大切にしながら管理しているってとても素晴らしいですね😉
スネールにも良い役割があって、それを受け入れて管理するのは究極のネイチャー管理だと思います😁
最初の頃はひとつの数値やちょっとした苔にも敏感に反応して、何とかしなくちゃ😳と焦っていましたが、だんだんといろいろ経験していくうちに一つ一つじゃなく水槽全体として見ることができるようになって来ました。木下さんに教えていただいたおかげなんですけどね🥰 ちょっと余裕をもって楽しめるようになったと思います😊
いえいえ、そうなんですよね。
最初はちょっとしたことが気になって疲れてしまうこともあったり、なかったり😅
ちょっと気持ちに余裕を持って水槽管理すると意外とうまくいってしまうなんてこともあります🤗
アクアリウムは奥が深いです😌
足し水だけで繁殖していたボトルアクアリウムのミナミヌマエビ…
トラブルなかったのに底床の汚れが気になって折角だからと1年ぶりに掃除した途端大ミジンコの様な物が突然大繁殖してしまいエビの半分が⭐︎になってしまいました
触らなければと後悔してますw
トラブルなければ見守るって本当大事ですね
初めまして!ほとんどの動画を見させていただき再勉強中です!
アドケタが1ヶ月水槽の前面に出てこず、水質を考えすぎてやってはいけないことを全部やってしまってました😅
疲れて、ちょうど今朝静観しよう…と決めた所でした。
タイムリーな動画をありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます😊
私もここで言ったやっちゃいけないこと、たくさんやりました😅
そういう時は誰しも1回はあると思いますから、静観してどんなふうに変化するのか様子みてください🤗
すばらしいお話ありがとうございます。
うちの水槽は、ヤマサキカズラが大活躍してくれています。
水草は、大規模な水替えの後は、確実に調子を崩すので、最近は
なるべく、いじくらないようにしています。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます😊
ヤマサキカズラが栄養吸収して、コケに悩まされない美しく水槽なんだということが伝わってきます😆
お疲れさまです 大変ご無沙汰しておりました 最近は昔に戻って換水しないで足し水でやってますしフィルター清掃も秋からやってませんが調子は良いです
おー、ボルマンさん🤗🤗🤗
大変ご無沙汰してます🤩
換水なしシステムを確立して調子良いのは、さすがベテランですね✌️✌️✌️
こんばんは! そうなんですよね、、お魚や水草の為にやっていた水槽メンテナンスがいつからか自分基準になってきて、気付いたらこちらの都合でやるようになってきてしまいますね、、
自分の理想は置いておいて、今の状態をちゃんと観察して何が必要なのか。を、きちんと見分けられるように、これからもこちらで勉強させて頂きます!
おはようございます🌞
ですよね、私もよくやってたんです😅
もっと綺麗にしたい、もっと楽しみたいっていじりすぎてうまくいかなかった、、
生き物優先にアクアリウムの管理をしてから変わった気がしています😉
😊
ホントにそうですよね。ついつい自分主体になって来ちゃいます😓 私は今、新たにお魚を入れたい衝動と戦ってます。お魚たちのコミュニティが出来上がっているのでここはガマンです>_
車ならすべてをピカピカにすればいいけど、バクテリアという視点で見るのが大事ですね
おっしゃる通りで、パクテリアが肝な限りピカピカにしすぎるのは危険ですよね👍
屋外で水草水槽にチャレンジしてます。 昨日まで糸状のコケに悩まされていました。 ←ピンセットで毎日掃除してました (直射日光ガンガン当たってて当たり前ですよね)
が、今朝みると一夜にして跡形もなくなく消滅していました。 特に変わったことをしたわけでもないのですが・・ 奥が深いというか、不思議ですね
それはとても不思議ですね🤭
バクテリアが活躍したのか、水草が育ってきたことで栄養吸収したのか。
アクアリウムの奥深い醍醐味なところですね💪
先に見とけば良かったです。床材とフィルターを同日にやり 水は白濁りし何匹か★になってしまい 水が悪いのかなと水換えもしてしまい 結果水槽のバランスを悪くしてたんだなと勉強になりました。また水質が安定するのをこのまま待ちます。
自分は、プロでもないし趣味でやってますが、メチャクチャわかります・・・!その通りだと思います!
TDSで言うと18ppmの超軟水から、TDS255の色々混ざってる水槽を管理してますけど、とにかく水草が健康で、生体も健康なことが第一だと思います。
これは、硬度でも何でも同じで、目の前の水槽が大事だという考えです。
そうですよね、、
結局、目の前の生き物たちが元気で綺麗、それが1番ですね👍
なるほど 素晴らしい
ショップで教わって3日毎の水換えで、水質は落ち着きました。同時にウールマットを水道水で洗ってますあせ😅 ベアタンクでろ材入れてるし白濁りしないしいいかなーと
そうです!
その方法でうまくいってるならそれが良いんです😌
うまくいってる方法を自信もって続けることが、アクアリウムうまくいく秘訣ですね💪
ご指摘の通りです。ネオンテトラが水槽の中層をのんびり泳いでいたら何もいじらないようにしています。
ただ、週に1度の水質検査紙薬チェックはやってます。
素晴らしい👍勉強になりました!すみません今悩んでる相談します😭国産グッピーは、水質が若干アルカリ寄りと言われましたが、だとすると水草との共存は、無理なんですかー🥲
これには色々なご意見あるのですが、私は国産グッピーでも弱酸性で飼育しています🤗
グッピーの原種は南米なので、弱酸性のが良いかなと思ってます😌
ありがとうございます😊徐々に弱酸性にしてみます。助かります!
「水槽を見守る」の意見には賛成ですね😊
お魚を含め自然界のいきものは人間が考えているより、かなりゆっくり時間が流れているなとよく思います。
底床掃除も毎週するよりも一か月に一度ぐらいに抑えたほうが底床が安定すると考えています。
たとえば底床に出てくるヒドラに困っている方がおられたら底床掃除回数を減らすだけで激減できます。
おそらくですが底床掃除をしてしまうと砂の中に残りエサなどの栄養分が入り込んでしまうのでそれが害になっている気がします。
ベテランの方はこのあたりの肌感覚がすごくうまい印象です😊
変に触らず、やる時はやるといううまさがアクアリウム管理の秘訣かもしれません💪
少し違うかもだけど、シンプルイズベストですね。
ですね😊
シンプルイズベストはアクアリウムでとても大切です👌
あまり足しまくると、トラブルがあると何が原因が解らなくなるからね。
そうなんですよね、、
もう何をしてからこうなったのか分からなくなりますよね😅
ろ過材を、物理濾過、生物濾過、そして水質安定剤という認識で構成したいと思います。
う〜ん奥が深い話ですね😅確かに水質に振り回されてた時がありました😂
でもなんか面倒になって、今はあまり水質測定しなくなりました。
するとなんか肩の荷がおりたのか管理が楽になりました😊
なので、以前よりこの趣味が好きになった気がします。
これからもっと学んで、ベテランアクアリストみたいになりたいです😤
そうなんです😌
なんか振り回されて疲れたから、のんびりやってみようと放置してたら、意外や意外
なんか最近綺麗じゃないって思う時あるんですよね🤭
これだからアクアリウムは奥が深いなって思います💪
終始 凄く貴重なお話しが聴けましたね👍✨
あれこれ器材を足して時間とお金をかけたのに 改善されなかったり逆に悪化したり
皆が通る道ですね 😅
そして 大体そおいう時ってあまりお金が無かったり忙しかったりするんですよね(笑)
木下さんと同じ結論がでるまでに自分もだいぶ遠回りしたなあと実感してます 😅
加点法 (足す)よりも 減点法 (引く) ことで原点に立ち帰ると
水槽のコンディションが赤裸々に浮き彫りになって判断つけやすくなりますよね 😊
シンプルが長続きのコツですね 😊 今日もありがとうございました 👍✨
いつもご覧いただきありがとうございます😊
ありますよね、私なんて遠回りたくさんしてお客様から怒られて 笑
お客様の期待に応えたいと、それをバネに乗りきった気がします😌
色々経験した結果、シンプルが1番良いなと思いました💪🤗
屋外で金魚飼ってます。飼ってみてわかったのは、とにかく過密飼育だけはするな、ということ。過密飼育が原因で起きていることには、どんな小細工も通用しないですね。
お金をかけるなら飼育容器を大きくして水量を増やしたほうがよい、というのは、ほんとによくわかります。
おっしゃる通りですね😉
飼育容器を大きくしてゆったり飼育してあげるだけで、観賞魚飼育はうまくいきやすいですね😊
5月21日に60㌢水槽を立ち上げて、投げ込み式フィルター?(ブクブク)を入れて空回しを1週間ぐらいやってから、金魚すくいで迎えた金魚たち7匹を入れてから、¹∕₃の水換えなどやってません。現在も金魚たちも、思ってたより元気でご飯もモリモリ食べてくれてるんですが、(今の時期は朝夕1日2回)をあげてます。
水換えしてないけど、キレイな水を保ててるかなと思ってます。
ブクブクのフィルターが少し茶色くなったのが気になるぐらいと、パワーヘッド?!を買ってから1度も買い換えてないから吸いが弱まってるので、そこが気になるぐらいで何もしていません。動画を観て、しばらく様子見よかなと思いました。
追加するなら水草を入れてみよかなって思ってます。
水換えする前に動画観て良かったです😅
分かりにくい長々とした長文すみません🙇♂️
そうですね、その場合パワーヘッドを洗浄して購入当初の状態に復旧させるのが優先度高いと思います😌
水換えはもちろん必要な時もありますが、見るべきポイントは生き物の調子ですね🤗
水槽たちあげて1年くらいすると微妙にコケむしてるんだけど魚は凄くいい色が出てるみたいなことが多い
そー!
まさにそれです😁
あるんですよね、なんかコケとかはちょっと出てるけどお魚の色は抜群に良いって。
お水に馴染んでお魚たちがリラックスしている証拠ですね😗
人間にとっての見た目のキレイと、魚にとってのキレイは違うんですよね。アクアリウムはバイオ学だと思ってます。
善玉の常在菌を安定的に沸かせれば良い状態を保てて手がかからないと最近思うようになりました。いわば『ぬか床』みたいなものだと。
ぬか床とかいう菌だらけの中に漬けたキュウリを美味しく食べている日本人ならなんとなく想像できますね。
ぬか床も時々かき混ぜてあげないと腐敗してカビ生えますw
外にある水槽だけど、餌ゼロで生きています😅
立ち上げから半年は色々な苔が発生しました
スマホで時間管理出来るコンセントで照明とミドボンの時間を短くしたら全て安定しました
60センチから90センチにしないと水草だらけです
水草スイッチ入るとホント剪定が大変
了解。
ベタの底床ですが、砂か砂利どっちがいいでしょうか?
楽な方がいいです!
楽なら砂利ですね😊
@@aquarium-u ありがとうございます!!
おーーー⤴︎後ろの水槽、リセットされたのですね!
これから教授がどんなお魚を泳がせるのかしら…楽しみにしています
(^-^)
そうなんです🤩
今まで動画でお見せしたことない熱帯魚を泳がす予定です😌
めだかを飼育している初心者で、毎日半換水しています。
理由としては、下手に安定させようとせず、毎日更水にすることで「更水で安定している状態」にしたいと考えたからです。水換えは通常、水質の変化が多くて魚に負担と言われますが、毎日交換するのであれば水質の変化はほぼないだろうと考えています。バクテリアが少ない分、エサはしっかり目にあげています。
こういう飼い方をしていると怒られるというか、多くの動画で言われているいわゆる「良い飼育」と真逆の行動だとは思います。しかし、理屈の上ではこれでも飼えるように思えるし、水換えによるダメージも最低限だと思っているのですが、どうなんでしょうか。一応、いきなりたくさん死ぬことは滅多になく、時々餌食いの悪くなった個体が、数日後に落ちることはあります。体調を崩した魚には、やや負担が大きいのかも知れません。最近は低カロリーのエサも常備するようにし、体調を崩した子たちのケアを試しているところです。エビもめだかも産卵し、針子・稚エビの成長も順調なので、全体としてはうまく行っているようにも思えますが、こういう動画を見るたびに少しだけ、不安にはなります。
とはいえ実行するのは自分だし、それも一つの環境と割り切って、生体たちに教えられながら経過を観察したいと思います!
そのやり方でやり続けるとメダカも慣れていくので、意外と良かったりしますよね😌
今の方法がうまくいくんだ!って思えるなら、私は全然良いじゃんって思いますよ😌
毎日50%換水してたディスカス水槽
彼女の家に入り浸り1ヶ月後に実家に帰ったら水は半分近くになってたがディスカスは過去1番綺麗発色してた
放置することで水が馴染み、ディスカスが落ち着いた発色上がった感じですね😂
目からウロコがこぼれます
こんなこと言ってくれる方はいないと感じました
そう言っていただけて嬉しいです😆
これからも忖度なく、本音トーク満載でお話しいたします🤲
仕事の関係で休憩時間水槽を眺めてる機会が増えたのですが、最近自分的には良い感じかなと思うので水槽に手を掛けてないかな🤔外掛けフィルター内のグリーンマットを洗う位と梅雨に入ったので冷却ファンで蒸発した水を補給するくらいでここ数週間水換えしてない😅
1ヶ月前位に入れたアヌビアスプチナナに思ったほど苔が着いてないし少し育ってきたみたいなのでもう少しだけ様子見かな🤔
水の匂いも何となく泥臭さがあって魚特有の匂いもないんだよな🤔
休憩時間に水槽を眺める機会が増えたというのはとても良いことですね🤩
そこまで手をかけていない、お魚特有の匂いも良いと、そんな感覚ってベテランの方が持つ感覚にとても似ていると思います💪
コロナ禍の中水槽を再開しましたが、校長には色々学びました。
今回の動画ですが、私としては水換え大好きでやってる感があります。
その為にはワンランク上の濾過とぷくぷくでバクテリア安定させることは学びました。
水質を作るためにもバクテリアが元で、溶存酸素量を適正にしないと過剰濾過にしても安定した水槽環境はできないかなと考えてます。
間違ってますか?
ワンランク上のろ過フィルターはとっても大切です😊
溶存酸素量も大切です😌
今回の動画では、水換えした管理を続けてもなかなかうまくいかない方もいると思い、こんな方法もあるんですよという紹介でした✌️
水換えをして管理をする、私の基本は変わりません🤗
出張中嫁にアクアリウム管理任せてたらめちゃくちゃ水草綺麗に育ってたわ。魚は半分くらい★になってたけど。
水質が安定してても冷却ファンを使ってる為、毎日結構水量が減ってしまい足し水しないと外掛け式フィルターが稼動しなくなっちゃいます😢これも水質的にはあまり良くないでしょうか?
毎日の水足しは良いことが多いですよ😌
今調子良いならとくに気にせず行きましょう😊
あ~そういえば…
うちの方そもそも水の硬度が高いので、逆に頻繁に水換えをしない方が良い、なんて話も聞きます
水質に特に問題がない地域でもいじりすぎは厳禁なんだとすると、ウチみたいな地域はもっとなんですかね?
ずぼらなのであまり水換えせず水足すだけだったんですけど黒髭苔が出てきはじめて週一で水換えするようになりましたがいまだに黒髭が発生するので何が正解なのか全く分かりません😭
黒ヒゲをどうしても対策したいなら、下記対策がおすすめです😊
・水草を沢山植える
・シルバーフライングフォックスを入れる
・水質を軟水の弱酸性にする
今まで沢山動画拝見させてもらいましたが、一番「分かるわー」という内容でした。神経質すぎる程に水を計測したり、バクテリア剤等、良い事ばかり書いてある薬剤を入れすぎたりする人が陥りやすいイメージですね。
そうなんですよね😅
なんか色々神経質にやって振り回された結果、うまくいかない。
ちょっと忙しくて手がつけられないのに、なんか綺麗ってことあるんですよ🥲
アクアリウムって本当に面白く、生態系をコントロールするのは奥深いです😌
初見です アクアリウムに詳しいですね
そこで質問なんですが新しい水槽でポポンデッタ・フルカタ5匹とボルケーノオトシン1匹導入しようと思います
あと5匹ほど違う種類を導入するとしたら、何がいいと思いますか?
回答お願いします
Yahoo知恵◯のコメント100個見るより、このチャンネル動画1回見た方がスッと頭に入ってくる(笑)
めちゃくちゃ嬉しいです😊
2か月放置しても水質がph アンモニア 亜硝酸 硝酸塩 が数値的には問題なく透明な水だったのが突然死ぬめだかが出てきました。何が悪かったのかわかりません。
2ヶ月放置が悪かったんや
温度 日照時間 混泳魚や海老はいないか
外なら温度差やおいている場所
室内でも クーラーを付けたり消したり
数値でわからないことも色々ありますよねぇ。
アンモニアは試薬今は販売されてなくて計測出来ないはずですが。。。メダカも水換え3日毎だとショップで教わりました
水温や病気などはどうだったでしょうか。
放置がすべて良いと言うわけではなく、あくまで放置という水槽管理が良い時もありますよと言う感じです😌