Kiyoshi Kurosawa, one these masters of the impossible. Watching his films is like travel into the darkest and strangest dimension you can ever imagined. Cure, of course, is his masterpiece
Koji Yakusho - a genius. SO worthy of this tribute! I've dearly loved his collaborations with Kiyoshi Kurosawa. They are some of my favorite Japanese films, so for the festival to chose "Cure" for a showing w/Q&A that they've shared on You Tube (w/ English subtitles) is a real treat! Thank you!!!
of course we know that waitress gonna kill manager but they didn't show that scene that's what make film so special. It always run through audience mind..... Now every audience has a different thought on the ending it may be optimistic that takabe is the cure, it may be sad that the world will doom now that's called expression of artistic
人生ベストに入るくらい好き
エンディングの逸話を聞けたのはよかった。
この映画は本当にすごかった。洋画邦画合わせてもマイベスト5の1つ。
黒沢清監督独特の、画面の余白、セリフの行間。隙間の透明感と不穏さが同時に溢れていて美しい。大傑作。音楽も素晴らしいし、出演者が全員ハマり役で、
萩原聖人、中川杏菜、洞口依子、うじきつよし、役所さんだけでなく、もう本当に最高です。毎年必ず見る作品です。
お二人のコンビでは「叫」も大傑作だと思います
好きな映画を人に聞かれたらこれを挙げる
精神の不安定さと映像の美しさの交錯で眩暈がするほどの魔力。
不安や恐怖心は有り過ぎても無さ過ぎてもおそろしい・・・
Kiyoshi Kurosawa, one these masters of the impossible. Watching his films is like travel into the darkest and strangest dimension you can ever imagined. Cure, of course, is his masterpiece
役所広司さんは監督にとって唯一無二の存在だと思う。監督の表現したい世界にピタッとハマってる。どの作品の役所広司さんも表面的には平凡で善良なのに底知れぬ怖さの質感が無限大。
I am binge watching all of his movies and this is my favorite for now. There are so many little details in the movie. I am amazed.
人生ベスト10に入るほど好き。
黒沢清監督好きです
このコンビの新作がまた見たいな
思った!
本当にすごい映画ですよね
登場人物たちは間宮に飲み込まれて皆狂ってしまう。同様に視聴者も作中に飲み込まれてしまい、一歩引いてないとどこからが妄想でどこまでが現実なのか分からなくなるほどの臨場感とリアル。そしてその内側と外側の異常性をグロテスクなまでに対比させたストーリーとカット割り、演出に言葉を失います。
まるで自分たちも間宮の前に立っているかのような、ともすると対岸に見えていた側にいつの間にか自分もいるかに錯覚させるすさまじい作品です。
Jホラー(こう呼んで良いか分かりませんが敢てJホラーと表現します)の神髄とは何かを提示してくれるまさに後世に残すべき大傑作です。
Koji Yakusho - a genius. SO worthy of this tribute! I've dearly loved his collaborations with Kiyoshi Kurosawa. They are some of my favorite Japanese films, so for the festival to chose "Cure" for a showing w/Q&A that they've shared on You Tube (w/ English subtitles) is a real treat! Thank you!!!
CUREというタイトルを提案したプロデューサーはファインプレーやな
役所広司、1996年には小栗康平の『眠る男』に出てるんですよね。
よくまあこれだけ多様な役柄を演じ分けられるものだと感心する。
しかもこの『CURE』の高部はピカイチの名演。この人以外に考えられないハマり役。
レジェンド二人
20年以上前に レンタルビデオ屋で 何気に気に撮った映画
見終わった後 再度すぐに見直しても 全くわからず、 小説を読んでみたものの それに謎が深まり…
そしてさらに惹かれた
ストレスや理性が邪魔をして 人間本来の邪悪な心が覆い隠されているのだろうか? とか考えましたが 結局わからずじまいで また観てしまう
ほんと大好きな映画
最高の映画
髭はやした役所広司かと思ったら監督の方だった笑 2人とも似てらっしゃる
これは貴重だわ!インタビュアーもグッドジョブ!
I discovered this director with Pulse a few years ago and only recently watched Cure which I ended up preferring. Very mesmerizing movies.
Literally MESMERising
今日初めて鑑賞しましたが、最高の映画でした。
これより後の作品ですが、先に観ていた森田芳光の39に近い感覚を覚えました。
狂人が社会の歪みを浮き彫りにする点では同じなのかなとも取れます。こういう歯に衣着せぬ映画は今の日本には少ないですね、逆にハリウッドでは増えてきてるような。
Cure and Pulse are masterpieces.
Thank you for video! and sub!
神映画やなと。そんな感じですわ。
最近の黒清映画もいいけどcure前後は次元が違うよね
of course we know that waitress gonna kill manager but they didn't show that scene that's what make film so special. It always run through audience mind..... Now every audience has a different thought on the ending it may be optimistic that takabe is the cure, it may be sad that the world will doom now that's called expression of artistic
Kiyoshi kurosawa, você sempre será artista!
最初の司会者とのやり取り全部なくして、質疑応答だけの方が皆知りたい内容で良かったんじゃね?😂
悪魔のような女からの着想ですか?って完全に映画通の質問で好き🥺
GYAOで観ました 最高
仮タイトルでもう「伝道師」だったのか・・・!
これほんと出会ってから少なくとも30年は楽しめる映画だと思うんで、なんせ俺まだ楽しんでるんでw
若い人もぜひ見てみて、謎はネットでも追いきれないと思うけど自分で追ってみて下さい
監督と、役所さんが、雰囲気にてますね。ソウルメイトなのかな!?
つきあってた彼女が「怖い映画好きなんだよね。でもあんま怖いとか思ったことない。」というのでこの映画を借りてきて見せたら「めちゃくちゃ怖い!」とマジでキレられて「勝った」と思ったのを覚えてるw この「CURE」と石井監督の「エンジェル・ダスト」は日本のサイコ・サスペンス映画の最高傑作だと思う。
私も行きたいです♪
司会者の背中に板が入ってたら完璧だった。
看護婦役の島田有里さん、お元気ですか?3作ぐらいの出演で引退された
すぐQ&Aはいったれや
司会ひどいな
その点役所広司は全く嫌味がない所に、凄みを感じる
司会の人なんかやだ