ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
25歳(看護師)で高校生の時からハリアーに乗りたくて高校と大学のバイト代、就職してからコツコツ貯金をしてハリアーphev を購入しました。満足してます。
すげぇな
五味さんのトーク、わかりやすくていい。
今日ハリアーハイブリッドの2WDを試乗して来たけど完成度の高さにびっくりしました、今年1番びっくりしたかも知れません。ハリアーハイブリッドに乗ったらなぜトヨタが一人勝ちなのかが分かった気がします、文句をつけるアラが見当たらないし価格と性能、品質のバランスも抜群ですね、脱帽しました。
ほぼ絶賛ってことで了解です。
少しだけ河口さんと意見が違いますかね?ハリアー欲しいです。15年近く前の車、200系クラウンハイブリットと乗り心地、ハイブリッドシステムなど色々比べてみたいですね🎵
ロードノイズや荒れた路面の振動は、レクサス化すれば価格を上げられることで電子制御サスを採用出来て改善されそう。その価格は2倍近いかもしれないけど。そんなことしなくてもコレが良いって言えるベストグレードっぽい高評価。
五味さんの言うロードノイズ系の雑音はTNGA-Kプラットホームの車種どれも共通している感じの音だと思いますフロアや機械系の音はRAVでも入ってくる傾向です実際やっていますがフロアとドア部分に制振材貼って防音材敷くとかなり変わります
五味さんの声がはっきり聞こえるから、相当静かなんだな。
毎回思うけど、概要欄ほんとありがたい笑
それわかるどのグレードか記載されてないで説明始まる動画が多い中ね(見せて頂いていながら偉そうで申し訳ないけど)
ハリアー待ってました✨今回も分かりやすくて良かったです。結果は良いということで✨(高い車はオススメしたくないけど)
五味さんのレビュー動画マジで好きです
センターコンソール周りのシンプルな感じがとても好み
結果的にハイブリッド+四駆をお勧めしてしまうと高いからお勧めしにくいという点は、ハリアーならばレザーパッケージにしたりとかグレード上げるとかサンルーフ付けたりが先行してしまうので仕方ないですよね😅 トヨタの2.5Lハイブリッドはモーターが加わることで街中域で滑らかに速いので驚きます😊 ハイブリッド嫌いの人にも乗って欲しいくらいです。 このハリアーで同じかは分かりませんが、現行プリウスのブレーキは扱いにくいので購入の際はご本人様が確認していただきたいです
HVのインプレありがとうございます!なかなか試乗に行けないので有難いです高速域やハンドリングに於いては一安心です硬めの乗り味やロードノイズが気になるところですね…試乗の際はその辺に着目して乗ってみます!
新型はグローバルモデルになったから、ベストな速度域が先代より上がったんでしょうね
すごくわかりやすい動画ですね。私はガソリン2WD を契約しちゃってますが、納期我慢してもハイブリッドにするべきだったかな〜 でも自分が愛着持って乗れる1台がベストですね!
スポーティーと言われるクルマで、白っぽい内装色は嬉しい。これでまた、ハイブリッド仕様が売れるなぁ・・・
郷ひろみさんの声で聞きやすく、つい興味の無い車でも見てしまうW
五味さん トヨタに言ってください、レザーが嫌いな人向けにブランノーブやアルカンターラの高級オプションを用意してほしいと。レザーじゃないとつかない装備とかやめてくれと。
レザーは通気性悪いから汗ばむ...せめて背もたれとお尻は通気性の良いアルカンターラとのコンビシートが良い?高額?高級?な部類の車格なのだから中間の上グレード辺りからシートにベンチレーションヒーター付エアコンとかつけて欲しい...
No Mercy アルカンターラだと衣類に対しては摩擦抵抗があって滑ら無いのに肌に対してはサラサラ革だとその逆...コンビシートで密着部だけアルカンターラなら良い感じかと...
恐らく、レザーを欲する声が大多数なんでしょうね。アルカンターラ等を望む声の方が多ければ、トヨタのマーケティング室が無視するハズないと思いますので。
レザーが嫌いな理由の一つは匂い。あれ匂いのマスキング効果狙っているのかな?匂いも移るし風呂入るまで憂鬱になるのよね。とにかくレザー部分を化学繊維で置き換えるオプションがあれば喜んで選ぶし車の選択の幅も増える。
真夏の黒革シートに短パンやミニスカで乗り込むとヤケドするレベルだよね。
悪いところをはっきり言うのが素晴らしい旧型になった途端に悪い点を言い出す提灯記事専門のジャーナリストとえらい違い
経験・勉強に裏づけられた知識を、視聴者目線で分かりやすく噛み砕いて届けて頂いてありがとうございます。いつも本当に楽しみに拝見しております。音振や、極低速でブレーキを踏みながら段差を下りた際のフィール・HV車のブレーキフィール等、いつも気にしながら運転しています。これからも欠かさずチェックしたいと思っております。secondチャンネルも楽しみにしています♪
やっぱ良くも悪くもハリアーって外装も内装も純和風というか日本車的ですよね
GグレードにJBLナビ付いてますね。メーカーオプションでJBL付けるならZグレード選んだ方が良いような。
ガソリン Z 4WDを納車待ちです。パフォーマンスダンパーを装着すればいいか迷ってます。ガソリン 4WDのインプレッション楽しみにしてます。
呼ばれててよかった笑ハイランダー楽しみ!
現在60系前期のハイブリッドプレミアムアドバンスドパッケージに乗っていますが、誰にでもオススメできるハイブリッドのE-Fourということで、ハイブリッドZのE-Fourを契約しました。五味さんの動画はいつも参考になります。モデリスタのパーツ搭載車両のリポートもやってくれないかな・・と思ってます。
やっぱり、モニターが浮いてるねぇ・・・。もう少し一体感をもたせてほしい・・・。それにしても、かっこいい。
五味さん絶賛で興味津々。昨日帰りにトヨペットに直行。が実車が見れず。PHVが来月発表だそうです。試乗車が来たら出直します。
ここには呼ばれたんだ 良かったですねrav4phvの開発もフィードバックされてるので素のrav4よりエンジンの静粛性は高いのかも知れませんモーター出力とバッテリー容量上げたら更に良い車になりそうですよね phv追加は2〜3年経って販売台数が落ちてきてからかな?RAV4phvとハイランダーの動画も楽しみ
RAV4 PHVお願いします。
最小回転半径が多少でも小さいGグレードがいいかなと思う私は少数派かな。
ホイールもGグレード派です。
万人向け、プリウスphv 、プリウスのレビューお願いします!高級車もいいと思いますが、親しみやすい車も待ってます!
いつも参考にさせていただいています。先週末にハイブリッドのZレザーパッケージを試乗しました。総じて好感触だったのですが、国道のような道を流すと、ロードノイズがやたらと大きいことにびっくりしました。マイカーのレヴォーグ1.6STIスポーツの方が多少なりともマシな位の感触だったので、圧倒的に静粛性が高いわけではないことがわかりました。さて、もう販売中止になりましたが、レヴォーグのSTIスポーツF型のインプレをお願いしたいです。5000㎞超えてきて馴染んできたサスペンション。私のクルマでよろしければ提供させていただきますので、高速道含め味見していただきたいです。
レヴォークよりロードノイズあるなら、そこそこですね。まあトヨタだから仕方ないか。それより新型レヴォークの方が気になります。
エンジン対策がききすぎてロードノイズが入ってきてしまうのはあるあるですね欧州系のサプライヤー使ってるから欧州車よりの乗り味になってるんですかね
五味さんのハリアーハイブリッドFFの走行動画楽しみに待ってます😊
9:533.2.1GOのとこ完全に郷ひろみ
ハリアーカッコイイ👍
ハリアー関係なくて申し訳ないですがt-rocのレポートを期待してます!
雪が降る地域なので四駆、ガソリンモデルを検討してます。ぜひ四駆ガソリンの試乗動画お願いします🙇♂️
長距離の快適性を目指したセッティングなんやろな
日産アリアが気になってきましたね。PHVと比べてどうなのか?乗り心地は?長距離で疲れないのは?運転が楽しいのは?
ガソリン4wdもお願いします。
アメ車好きの五味さんならハイランダーもインプレしてるでしょう?楽しみに待ってま〜す。
60から80の感想を述べるとコストカットしすぎでチープな内装です。細かな箇所も80の方がコストカットされている感満載です💧80注文してますが、気に入らない箇所は社外パーツが出てるので交換しようと思っています💦TNGAのボディ剛性はいいですね!!
こないだ絶賛してた.アコードと比べてどちらが良いですか⁉️d( ̄  ̄)
気になりますよね。セダンとSUVという違いはありますが、方向性は似ていますもんね。五味さん、次の動画でコメントしてくれないかなあ。
グレー内装だと天井もグレーなんですか?
そうですね・・路面状態でロードノイズがめっちゃ気になります。下からの音が気にならない車は高級車が多いですね
メーカーにこびらない、五味さん 信用してます👊
前バスで乗っているときに TOYOTAのショールームの前で新型のハリアーが止まっているのを見てビックリしたし、ヘッドライトもL字型で格好いいと思いました。
パフォーマンスダンパーいれようかなー
cr-vハイブリッドと比較して貰いたいですねー
かっこいいよなー!!でも、被りすぎちゃうw
新型いらないとか言ってませんでしたっけ?
カッコいいけどリアのウインカーだけはもう少しどうにかして欲しかったなぁと思いますね…
グランドチェロキーの通常モデルもやって欲しいです!
初期型でこんなカッコいいのに後期型はどうなるんよ? これはバカ売れ確定だろ。
欲しい😍
ロゴがダサいけどテールがとてもかっこいい
レクサスNXと比べて乗り味はどうですか??
NXのシャーシはもう古いです。ハリアーはGA-Kで新しいシャーシなのでハリアーに軍配が上がると思います
Bigin _ 良い悪いではなくて、それぞれの特徴を把握したいという意図の質問でした。古い=悪い ではないはずです。
五味さんの好きなしっとりしなやか系のメルセデス、オールテレイン紹介してください‼️お待ちしてまーす☺️
五味さんの言っていたロードノイズや振動というところはレクサスの方で頑張ってもらいたいですね。最近レクサスとトヨタの距離感が近すぎる感じがします。
ランドクルーザー200系もしてほしいです
いつも履いてらっしゃる白いスニーカーってどこのブランドなんでしょうか?
静かっていいなぁっておもうけど、旅客機のA380も静かさが良すぎて、他の乗客によるノイズ(話し声、袋カシャカシャ、オ○ラ(笑)、イビキ?)が気になるってクレームがあるそうです。これ、女性は嫌がるかと思います。お腹が鳴るのを聞かれるのは嫌いますよね?なので、ある程度ノイズがあった方が良かったりします。
いつもTOYOTAにもデザインいちゃもんつける私ですが、これは良い。外装色も大トロみたく赤だしね。(黒嫌い・・ちょっと前、大阪のやんちゃ系のオネイさんがやんちゃな事故ハリヤーで起こしてたのでイヤミが沁みついてる)。。ま、兎も角4WDの安定感が見て取れる。高いんだそうですがBMWやメルセデスでお高い車ばかりの紹介と比べてこれでも同等に近い能力だったらこっちで良い。。ハイブリッドでこれからのEV社会に近づくのなら。
なんか、レクサスの優位性が最近全くないのが残念。PHVもRAV4先行だし、ハリアーのできも凄くいいし。。。どうしたレクサスって感じです。ハリアーPHVを待っている人が多いけど出るのかな??出そうな気がしないけど。。。レクサスもPHV出してもらいたい。
ハリアーの実車見ました?結構ちゃっちいですよ。Sグレードに至ってはプラスチックパーツだらけですし。レクサスとは雲泥の差です。
@@ピーターハンデンホーヘンバンド 前の型から内装が劣化したので余計にショボく感じるのはありますね。新型はZグレード一択ですね。RAV4と同じで回生ブレーキは違和感ありでした。
M N Zグレードにしてもレザーパッケージにしないと助手席はシート調整は手動。運転席もシートヒーター無い。シートメモリーも無い。ヘッドアップディスプレイはオプション。500万弱の車体本体価格なのにプラスチックパーツ多い。ちょっとコストカットし過ぎ。その点レクサスはちゃんと造ってあると思う。
@@ピーターハンデンホーヘンバンド 家の軽自動車に付いてるアラウンドビューがハリアーだと最上級にしか付かない事実。
挟まり防止チェックお願いします
ゴーって音ですね。私の車も買った時、すごく静かと感じてましたが数年乗ると荒れた路面こんなに煩かったか?ぐらい聞こえますね。
E-Forのエンブレムは無くなったの?
Gグレードなのにエアコン静電式なの?
PHVが出れば、多分買います。
でましたね😊
日産の御膝元で試乗会なんですねww
兄貴がハリアー契約しました( ◠‿◠ )納車は11月末とか言ってたかな😁憧れの車だったみたいなのでめちゃくちゃ顔がニヤけてました!納車したら乗せてもらいます!楽しみ!
車ってどのようにしてかりてるんですか!?
rav4の時はボロクソに言っていたダイナミックフォースエンジン・・・
ハイブリッド4WDでフロントのモーターって必要なんですかね。それを取ったら軽くなるんじゃないですか?重量バランスも良くなるし。
ディスプレーをOLEDにするとかしてもうちょい薄くエレガンスにしてほしい
これ買うならARIA待ってみてもいいかな
昔のHarrireより間違いなく安っぽくなった。最初の頃はLexusだったからね。あれは良かった。
ロードノイズがめっちゃ気になるタイヤ次第で変わるかな?
元々静粛性が高い上にHVだからロードノイズが目立つんだと思います。動画だとうるさく感じますけど実際乗るとそれでもかなり静かですよ。
ハイブリッドの四駆と二駆で出足って変わりますか?多少四駆の方が速いイメージですが
別の動画でハイブリッドのFFとE-fourを比較していましたがE-fourの方が速かったですよ
次回は、TOYOTAのハイランダーのインプレしてほしいです。
v8の500馬力にモーター140馬力で総合600馬力出るTHS3出してほしい。LSクラスが非力なのがおかしい現実をなんとかしてほしいですね。1500万円で600馬力オーバーの車 トヨタならできるのに。
ジーンズ買おうよ!母さん心配してアップリケ縫いつけるから
お〜VENZA 便座 🚽
ハイランダーの動画撮ってきたんですかね撮ってきてたら楽しみだな(^-^)
👍
車線変更始めるタイミングでウィンカー出すタイプなんですね、、ネームバリューのある車は少しの事で、〇〇乗りは、って言われるから乗る一人一人が気をつけないと
個人的な話ですがSUVの選択肢は無くて、「四駆」ならジムニー、ランクル、少しソフトにしてFJクルーザー、日本サイズなXV、Jeep社かランドローバー社の各車、この辺りのどれかを選ぶでしょう。SUV の広くて走行性能に快適性、さらにデザインもと、てんこ盛りに売れるのはわかるのですが、「シティ四駆」と呼んでいた昔を引きづっていて馴染まないのです。古い人間なんですね。
珍しくべた褒め
日本車はドイツ車のような本格クーペを作る技術はないのでしょうか。
トヨタのあらゆるカメラ画像はアナログ放送位酷く、ハリヤーでは期待したが試乗して確認したら………ダメだった。JBLの紙コーンしかり儲けすぎ。文句は多々あるが、現在ヴェルエクゼ、MIRAI、ハイエースのトヨタ同時3台乗り(笑) でもまだディスク世代にはディスプレイオーディオに踏み切れないや。ハリヤーのPHV出して欲しいな~。
トヨタのカメラは基本66万画素なんで画質は悪いですね。他社の廉価グレードのカメラの半分ほどですがコストカットのためには仕方ないのかも知れないです。
@@MN-es1do 66万画素??。。。マジ?ガラケー以下(笑)しかもモニターもMOはWGVA?でしたっけ?それをカタログではさも素晴らしい画像のように表現してる始末。Blu-ray見てもアナログ放送並み(笑)
@@まねきねこ-i7k まぁトヨタの場合は馬力ですらカタログとの乖離が大きいですから。トヨタの販売力の成せる業です。やっぱり黙視が1番ですね。
まぁ、この仕様一択ではないでしょうか。NAは非力過ぎて走らないでしょうし。
@@パラダイス共和国 意味不明なのは勉強不足の証拠♪
評論家の皆さん、揃って絶賛してますね。しかし、そんなにいい車ですか?っていうか、走りは普通だし、しかし、後席は圧迫感あるし、スイッチ類はいちいち視線を移さないと押しづらいし、ナビが大きすぎて邪魔だし。評論家たちはトヨタに忖度しているんですかね。しかし、ラブ4の時は結構ボロボロ言ってましたけど。トヨタがハリアーの方を売りたいから、評論家たちもその手伝いをしているようです。
よんひゃくまんえんだと、意外とアコードとライバル関係ですね。ま、ハリアーの方が売れるでしょうけど。
アコードはほぼ標準。ハリアーはほぼオプション。
どこの車系ユーチューバーもハリアーネタばかりだなwトレンドに乗ることが大事ですねw
ボタンの開け方…中途半端感強すぎて…
何故いつもメーターパネルを隠すの?
五味さんが結構揺れてる。ん〜イマイチ
ハンドルのだっさいボタンなんで変えないんやろ
二駆と四駆のちがいってなに?だいたいはわかるけど。細かいところとか。2wdの2.5ハイブリッドの中古たまなさすぎて。
25歳(看護師)で高校生の時からハリアーに乗りたくて高校と大学のバイト代、就職してからコツコツ貯金をしてハリアーphev を購入しました。満足してます。
すげぇな
五味さんのトーク、わかりやすくていい。
今日ハリアーハイブリッドの2WDを試乗して来たけど完成度の高さにびっくりしました、今年1番びっくりしたかも知れません。
ハリアーハイブリッドに乗ったらなぜトヨタが一人勝ちなのかが分かった気がします、文句をつけるアラが見当たらないし価格と性能、品質のバランスも抜群ですね、脱帽しました。
ほぼ絶賛ってことで了解です。
少しだけ河口さんと意見が違いますかね?
ハリアー欲しいです。
15年近く前の車、200系クラウンハイブリットと乗り心地、ハイブリッドシステムなど色々比べてみたいですね🎵
ロードノイズや荒れた路面の振動は、レクサス化すれば価格を上げられることで電子制御サスを採用出来て改善されそう。その価格は2倍近いかもしれないけど。そんなことしなくてもコレが良いって言えるベストグレードっぽい高評価。
五味さんの言うロードノイズ系の雑音はTNGA-Kプラットホームの車種どれも共通している感じの音だと思います
フロアや機械系の音はRAVでも入ってくる傾向です
実際やっていますがフロアとドア部分に制振材貼って防音材敷くとかなり変わります
五味さんの声がはっきり聞こえるから、相当静かなんだな。
毎回思うけど、概要欄ほんとありがたい笑
それわかる
どのグレードか記載されてないで説明始まる動画が多い中ね(見せて頂いていながら偉そうで申し訳ないけど)
ハリアー待ってました✨今回も分かりやすくて良かったです。結果は良いということで✨
(高い車はオススメしたくないけど)
五味さんのレビュー動画マジで好きです
センターコンソール周りのシンプルな感じがとても好み
結果的にハイブリッド+四駆をお勧めしてしまうと高いからお勧めしにくいという点は、ハリアーならばレザーパッケージにしたりとかグレード上げるとかサンルーフ付けたりが先行してしまうので仕方ないですよね😅 トヨタの2.5Lハイブリッドはモーターが加わることで街中域で滑らかに速いので驚きます😊 ハイブリッド嫌いの人にも乗って欲しいくらいです。 このハリアーで同じかは分かりませんが、現行プリウスのブレーキは扱いにくいので購入の際はご本人様が確認していただきたいです
HVのインプレありがとうございます!
なかなか試乗に行けないので有難いです
高速域やハンドリングに於いては一安心です
硬めの乗り味やロードノイズが気になるところですね…
試乗の際はその辺に着目して乗ってみます!
新型はグローバルモデルになったから、ベストな速度域が先代より上がったんでしょうね
すごくわかりやすい動画ですね。
私はガソリン2WD を契約しちゃってますが、納期我慢してもハイブリッドにするべきだったかな〜 でも自分が愛着持って乗れる1台がベストですね!
スポーティーと言われるクルマで、白っぽい内装色は嬉しい。
これでまた、ハイブリッド仕様が売れるなぁ・・・
郷ひろみさんの声で聞きやすく、つい興味の無い車でも見てしまうW
五味さん トヨタに言ってください、
レザーが嫌いな人向けにブランノーブやアルカンターラの高級オプションを用意してほしいと。
レザーじゃないとつかない装備とかやめてくれと。
レザーは通気性悪いから汗ばむ...
せめて背もたれとお尻は通気性の良いアルカンターラとのコンビシートが良い
?高額?高級?な部類の車格なのだから
中間の上グレード辺りからシートにベンチレーションヒーター付エアコンとかつけて欲しい...
No Mercy アルカンターラだと衣類に対しては摩擦抵抗があって滑ら無いのに肌に対してはサラサラ
革だとその逆...
コンビシートで密着部だけアルカンターラなら良い感じかと...
恐らく、レザーを欲する声が大多数なんでしょうね。
アルカンターラ等を望む声の方が多ければ、トヨタのマーケティング室が無視するハズないと思いますので。
レザーが嫌いな理由の一つは匂い。
あれ匂いのマスキング効果狙っているのかな?匂いも移るし風呂入るまで憂鬱になるのよね。
とにかくレザー部分を化学繊維で置き換えるオプションがあれば喜んで選ぶし車の選択の幅も増える。
真夏の黒革シートに短パンやミニスカで乗り込むとヤケドするレベルだよね。
悪いところをはっきり言うのが素晴らしい
旧型になった途端に悪い点を言い出す提灯記事専門のジャーナリストとえらい違い
経験・勉強に裏づけられた知識を、視聴者目線で分かりやすく噛み砕いて届けて頂いてありがとうございます。
いつも本当に楽しみに拝見しております。
音振や、極低速でブレーキを踏みながら段差を下りた際のフィール・HV車のブレーキフィール等、いつも気にしながら運転しています。
これからも欠かさずチェックしたいと思っております。
secondチャンネルも楽しみにしています♪
やっぱ良くも悪くもハリアーって外装も内装も純和風というか日本車的ですよね
GグレードにJBLナビ付いてますね。メーカーオプションでJBL付けるならZグレード選んだ方が良いような。
ガソリン Z 4WDを納車待ちです。
パフォーマンスダンパーを装着すればいいか迷ってます。
ガソリン 4WDのインプレッション楽しみにしてます。
呼ばれててよかった笑
ハイランダー楽しみ!
現在60系前期のハイブリッドプレミアムアドバンスドパッケージに乗っていますが、誰にでもオススメできるハイブリッドのE-Fourということで、ハイブリッドZのE-Fourを契約しました。五味さんの動画はいつも参考になります。モデリスタのパーツ搭載車両のリポートもやってくれないかな・・と思ってます。
やっぱり、モニターが浮いてるねぇ・・・。もう少し一体感をもたせてほしい・・・。それにしても、かっこいい。
五味さん絶賛で興味津々。昨日帰りにトヨペットに直行。が実車が見れず。PHVが来月発表だそうです。試乗車が来たら出直します。
ここには呼ばれたんだ 良かったですね
rav4phvの開発もフィードバックされてるので素のrav4よりエンジンの静粛性は高いのかも知れません
モーター出力とバッテリー容量上げたら更に良い車になりそうですよね phv追加は2〜3年経って販売台数が落ちてきてからかな?
RAV4phvとハイランダーの動画も楽しみ
RAV4 PHVお願いします。
最小回転半径が多少でも小さいGグレードがいいかなと思う私は少数派かな。
ホイールもGグレード派です。
万人向け、プリウスphv 、プリウスのレビューお願いします!
高級車もいいと思いますが、親しみやすい車も待ってます!
いつも参考にさせていただいています。先週末にハイブリッドのZレザーパッケージを試乗しました。総じて好感触だったのですが、国道のような道を流すと、ロードノイズがやたらと大きいことにびっくりしました。
マイカーのレヴォーグ1.6STIスポーツの方が多少なりともマシな位の感触だったので、圧倒的に静粛性が高いわけではないことがわかりました。さて、もう販売中止になりましたが、レヴォーグのSTIスポーツF型のインプレをお願いしたいです。5000㎞超えてきて馴染んできたサスペンション。私のクルマでよろしければ提供させていただきますので、高速道含め味見していただきたいです。
レヴォークよりロードノイズあるなら、そこそこですね。まあトヨタだから仕方ないか。それより新型レヴォークの方が気になります。
エンジン対策がききすぎてロードノイズが入ってきてしまうのはあるあるですね
欧州系のサプライヤー使ってるから欧州車よりの乗り味になってるんですかね
五味さんのハリアーハイブリッドFFの走行動画楽しみに待ってます😊
9:533.2.1GOのとこ完全に郷ひろみ
ハリアーカッコイイ👍
ハリアー関係なくて申し訳ないですがt-rocのレポートを期待してます!
雪が降る地域なので四駆、ガソリンモデルを検討してます。ぜひ四駆ガソリンの試乗動画お願いします🙇♂️
長距離の快適性を目指したセッティングなんやろな
日産アリアが気になってきましたね。PHVと比べてどうなのか?乗り心地は?長距離で疲れないのは?運転が楽しいのは?
ガソリン4wdもお願いします。
アメ車好きの五味さんならハイランダーもインプレしてるでしょう?楽しみに待ってま〜す。
60から80の感想を述べるとコストカットしすぎでチープな内装です。
細かな箇所も80の方がコストカットされている感満載です💧
80注文してますが、気に入らない箇所は社外パーツが出てるので交換しようと思っています💦
TNGAのボディ剛性はいいですね!!
こないだ絶賛してた.アコードと比べてどちらが良いですか⁉️d( ̄  ̄)
気になりますよね。セダンとSUVという違いはありますが、方向性は似ていますもんね。五味さん、次の動画でコメントしてくれないかなあ。
グレー内装だと天井もグレーなんですか?
そうですね・・路面状態でロードノイズがめっちゃ気になります。下からの音が気にならない車は高級車が多いですね
メーカーにこびらない、五味さん 信用してます👊
前バスで乗っているときに TOYOTAのショールームの前で新型のハリアーが止まっているのを見てビックリしたし、ヘッドライトもL字型で格好いいと思いました。
パフォーマンスダンパーいれようかなー
cr-vハイブリッドと比較して貰いたいですねー
かっこいいよなー!!
でも、被りすぎちゃうw
新型いらないとか言ってませんでしたっけ?
カッコいいけどリアのウインカーだけはもう少しどうにかして欲しかったなぁと思いますね…
グランドチェロキーの
通常モデルもやって欲しいです!
初期型でこんなカッコいいのに後期型はどうなるんよ? これはバカ売れ確定だろ。
欲しい😍
ロゴがダサいけどテールがとてもかっこいい
レクサスNXと比べて乗り味はどうですか??
NXのシャーシはもう古いです。ハリアーはGA-Kで新しいシャーシなのでハリアーに軍配が上がると思います
Bigin _ 良い悪いではなくて、それぞれの特徴を把握したいという意図の質問でした。古い=悪い ではないはずです。
五味さんの好きなしっとりしなやか系のメルセデス、オールテレイン紹介してください‼️
お待ちしてまーす☺️
五味さんの言っていたロードノイズや振動というところはレクサスの方で頑張ってもらいたいですね。
最近レクサスとトヨタの距離感が近すぎる感じがします。
ランドクルーザー200系もしてほしいです
いつも履いてらっしゃる白いスニーカーってどこのブランドなんでしょうか?
静かっていいなぁっておもうけど、旅客機のA380も静かさが良すぎて、他の乗客によるノイズ(話し声、袋カシャカシャ、オ○ラ(笑)、イビキ?)が気になるってクレームがあるそうです。
これ、女性は嫌がるかと思います。お腹が鳴るのを聞かれるのは嫌いますよね?なので、ある程度ノイズがあった方が良かったりします。
いつもTOYOTAにもデザインいちゃもんつける私ですが、これは良い。外装色も大トロみたく赤だしね。(黒嫌い・・ちょっと前、大阪のやんちゃ系のオネイさんがやんちゃな事故ハリヤーで起こしてたのでイヤミが沁みついてる)。。
ま、兎も角4WDの安定感が見て取れる。高いんだそうですがBMWやメルセデスでお高い車ばかりの紹介と比べてこれでも同等に近い能力だったらこっちで良い。。ハイブリッドでこれからのEV社会に近づくのなら。
なんか、レクサスの優位性が最近全くないのが残念。
PHVもRAV4先行だし、ハリアーのできも凄くいいし。。。
どうしたレクサスって感じです。
ハリアーPHVを待っている人が多いけど出るのかな??
出そうな気がしないけど。。。
レクサスもPHV出してもらいたい。
ハリアーの実車見ました?
結構ちゃっちいですよ。Sグレードに至ってはプラスチックパーツだらけですし。
レクサスとは雲泥の差です。
@@ピーターハンデンホーヘンバンド 前の型から内装が劣化したので余計にショボく感じるのはありますね。新型はZグレード一択ですね。RAV4と同じで回生ブレーキは違和感ありでした。
M N
Zグレードにしてもレザーパッケージにしないと助手席はシート調整は手動。
運転席もシートヒーター無い。
シートメモリーも無い。
ヘッドアップディスプレイはオプション。
500万弱の車体本体価格なのにプラスチックパーツ多い。
ちょっとコストカットし過ぎ。
その点レクサスはちゃんと造ってあると思う。
@@ピーターハンデンホーヘンバンド 家の軽自動車に付いてるアラウンドビューがハリアーだと最上級にしか付かない事実。
挟まり防止チェックお願いします
ゴーって音ですね。
私の車も買った時、すごく静かと感じてましたが数年乗ると荒れた路面こんなに煩かったか?ぐらい聞こえますね。
E-Forのエンブレムは無くなったの?
Gグレードなのにエアコン静電式なの?
PHVが出れば、多分買います。
でましたね😊
日産の御膝元で試乗会なんですねww
兄貴がハリアー契約しました( ◠‿◠ )
納車は11月末とか言ってたかな😁
憧れの車だったみたいなのでめちゃくちゃ
顔がニヤけてました!
納車したら乗せてもらいます!楽しみ!
車ってどのようにしてかりてるんですか!?
rav4の時はボロクソに言っていたダイナミックフォースエンジン・・・
ハイブリッド4WDでフロントのモーターって必要なんですかね。それを取ったら軽くなるんじゃないですか?重量バランスも良くなるし。
ディスプレーをOLEDにするとかしてもうちょい薄くエレガンスにしてほしい
これ買うならARIA待ってみてもいいかな
昔のHarrireより間違いなく安っぽくなった。最初の頃はLexusだったからね。あれは良かった。
ロードノイズがめっちゃ気になる
タイヤ次第で変わるかな?
元々静粛性が高い上にHVだからロードノイズが目立つんだと思います。
動画だとうるさく感じますけど実際乗るとそれでもかなり静かですよ。
ハイブリッドの四駆と二駆で出足って変わりますか?
多少四駆の方が速いイメージですが
別の動画でハイブリッドのFFとE-fourを比較していましたがE-fourの方が速かったですよ
次回は、TOYOTAのハイランダーのインプレしてほしいです。
v8の500馬力にモーター140馬力で総合600馬力出るTHS3出してほしい。
LSクラスが非力なのがおかしい現実をなんとかしてほしいですね。
1500万円で600馬力オーバーの車 トヨタならできるのに。
ジーンズ買おうよ!
母さん心配してアップリケ縫いつけるから
お〜VENZA 便座 🚽
ハイランダーの動画撮ってきたんですかね
撮ってきてたら楽しみだな(^-^)
👍
車線変更始めるタイミングでウィンカー出すタイプなんですね、、ネームバリューのある車は少しの事で、〇〇乗りは、って言われるから乗る一人一人が気をつけないと
個人的な話ですがSUVの選択肢は無くて、「四駆」ならジムニー、ランクル、少しソフトにしてFJクルーザー、日本サイズなXV、Jeep社かランドローバー社の各車、この辺りのどれかを選ぶでしょう。SUV の広くて走行性能に快適性、さらにデザインもと、てんこ盛りに売れるのはわかるのですが、「シティ四駆」と呼んでいた昔を引きづっていて馴染まないのです。古い人間なんですね。
珍しくべた褒め
日本車はドイツ車のような本格クーペを作る技術はないのでしょうか。
トヨタのあらゆるカメラ画像はアナログ放送位酷く、ハリヤーでは期待したが試乗して確認したら………ダメだった。JBLの紙コーンしかり儲けすぎ。
文句は多々あるが、現在ヴェルエクゼ、MIRAI、ハイエースのトヨタ同時3台乗り(笑) でもまだディスク世代にはディスプレイオーディオに踏み切れないや。
ハリヤーのPHV出して欲しいな~。
トヨタのカメラは基本66万画素なんで画質は悪いですね。他社の廉価グレードのカメラの半分ほどですがコストカットのためには仕方ないのかも知れないです。
@@MN-es1do
66万画素??。。。マジ?
ガラケー以下(笑)しかもモニターもMOはWGVA?でしたっけ?それをカタログではさも素晴らしい画像のように表現してる始末。Blu-ray見てもアナログ放送並み(笑)
@@まねきねこ-i7k まぁトヨタの場合は馬力ですらカタログとの乖離が大きいですから。トヨタの販売力の成せる業です。やっぱり黙視が1番ですね。
まぁ、この仕様一択ではないでしょうか。NAは非力過ぎて走らないでしょうし。
@@パラダイス共和国 意味不明なのは勉強不足の証拠♪
評論家の皆さん、揃って絶賛してますね。しかし、そんなにいい車ですか?っていうか、走りは普通だし、しかし、後席は圧迫感あるし、スイッチ類はいちいち視線を移さないと押しづらいし、ナビが大きすぎて邪魔だし。
評論家たちはトヨタに忖度しているんですかね。
しかし、ラブ4の時は結構ボロボロ言ってましたけど。トヨタがハリアーの方を売りたいから、評論家たちもその手伝いをしているようです。
よんひゃくまんえんだと、意外とアコードとライバル関係ですね。
ま、ハリアーの方が売れるでしょうけど。
アコードはほぼ標準。
ハリアーはほぼオプション。
どこの車系ユーチューバーもハリアーネタばかりだなw
トレンドに乗ることが大事ですねw
ボタンの開け方…中途半端感強すぎて…
何故いつもメーターパネルを隠すの?
五味さんが結構揺れてる。ん〜イマイチ
ハンドルのだっさいボタンなんで変えないんやろ
二駆と四駆のちがいってなに?
だいたいはわかるけど。
細かいところとか。
2wdの2.5ハイブリッドの中古
たまなさすぎて。