ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
韓国人キャラクターをオーダーされた結果ジュリを生み出したが、『韓国人のイメージを悪くしたいのか!』とクレームが来たときに開発スタッフが「インド人が口から火を吹いたり手足が伸びるのか!ってインドからクレームなんて来ませんでしたが?」と突っぱねたって話が大好きだ。
>『韓国人のイメージを悪くしたいのか!』とクレームが来たこのエピソード凄いですねw
今ではアレはアレでありかなと受けいられているみたいですね。
ブラジルから「アマゾンで暮らしていたからと言って、体が緑色に成り電気を放出出来るようには成らない」とも言われてませんしね。
@@sansei9 別の動画ではスト2のブランカの画像を見たブラジル人の感想は「完全にバケモノ」だったけどねw当時のブラジル人に聞いた訳ではないから、当時どう思われていたかなんて今さら確認のしようがないけど。
そのクレームの話ってソースどこですか?「韓国の人が抗議に来るような強烈なキャラにしよう」って小野Pが指示を出してたのは開発ブログに書いてましたが…
ジョン・フーンは初めて見た時すんげーかっこいいと思った。構えというか、蹴りしかないよ?的なオーラもたまらんね。オタクなところはあれだけどw
テコンドーはストレッチが進んでる。まさか2時間の稽古で1時間15分ストレッチするとは…。
ソウルキャリバー 2のホンユンスンも純粋なテコンドーキャラじゃないけど足技結構使ってましたね
今年45歳になるオヤジです当時中学生だった私にテコンドーを教えてくれたキム、その後、更に洗練された技を表現してくれたファランこの2キャラは大袈裟ではなく私の人生に大きな影響を与えてくれましたおかげで、未だにテコンドーを嗜んでいます
格ゲーをきっかけにテコンドー。人の人生に影響を与えるくらいの作品て凄いです。
キムは格ゲー界だけでなく他のゲームや漫画・アニメひっくるめて日本で一番有名なテコンドー使いなんじゃないかな
テコンダー朴だろ
キムとその派生キャラで半分埋まってるなw
キムの当時は、まだまだ嫌韓なんぞ何処吹く風だったな…
2000年ごろ、冬ソナ上陸前に、剣道家の間でコムド問題を憂慮していたあたりが、最初だと認識しています。
ファランイケメンやし普通に技かっこいい
テコンドーファイター紹介完璧ダナ😊
打撃系の東洋武術だと多分世界で一番広まってるんじゃないかと思う
広まってますよ。特にITFテコンドーは。マダガスカルの警察もそれ習います。
実はドンファンの雷は「稲妻のごとき足技」、ジェイフンの炎は「烈火のごとき足技」を表現した演出であり実際に雷や炎が出てるわけではなかったりする。
そうなの? 別に足から雷や炎が出ても可笑しくない世界観なのに。
乱舞技と言えば個人的に龍虎乱舞よりキム・カッファンの鳳凰脚なんだよなぁそれにしてもSNKのテコンドーキャラ多すぎやろwストリートファイターシリーズにおけるリュウ派生キャラ的なのがkofではキムになってるのか知らなかった
キムとジュリの夢の対決がいつか見てみたいです。🤗
俺はジュリとルオンの対決が見たい。
「あなたにテコンドーを教えてやろうか?」という丁寧なのか無礼なのかよく分からない台詞で有名な、ザマスことザ・マスターズ・ファイターの北沢タクヤは…
ファランもジュリもバイク凄い
もしも、キム・カッファンがジュリに出会ったら、「正義のテコンドーで悪事を働くとは断じて許さん!」とか言って発狂しそう。でも、カプエスみたいに2D対戦格闘コラボもまた見てみたい。
その場で花郎も居合わせて面倒くさそうな表情でカッファンの説教を受ける二人
ファランとジュリ、どっちもバイク乗りやし勝利時対戦相手に乗っかってますね。どっちも好きです。
「空手は韓国起源」とか言い出さなければキムのお陰で韓国好きなんだけどな・・・
餓狼SP時代、タン・フー・ルー使ってるとキムにやたら乱入された思い出(笑)
キムの鳳凰脚とジュリのCAが面白いです!
ルオンや風雲タッグに登場するキム・スイルも確かテコンドー使いだったと思います
ルオンはその濃いキャラクター設定と同様に、ファイトスタイルも独特でこれまでのSNKのテコンドーキャラにはいなかったタイプですね。テコンドー1つでこれだけ違いを生み出せるSNKはやはり面白いメーカー。
元々向こうの市場を意識していたSNK率が高いッスなテコンドー使い。11:43 ジュリについては、この要望に答えて「現地からクレームが来るようなキャラ」をコンセプトに作って実際文句が来たってエピソードが面白いとこだったりw
>「現地からクレームが来るようなキャラ」をコンセプトにらしいですねw最近だと前よりきれきれでちょっと怖いくらいですねw
よくぞここまで。あと個人的に思いつくのはヴァリアブルジオシリーズの梁瀬 かおりぐらいかな。
ヴァリアブル・ジオ懐かしい。
テコンドー使いの半分以上が、キム・カッファン繋がりだったり身内だったりするのよね
本動画で紹介されていない格ゲーテコンドー使いキャラ(カッコ内はそのテコンドー使いキャラが初登場した格ゲー作品名)ペク・トーサン(鉄拳2)キム・スイル(風雲STB)ソ・ヨンソン(武力~BURIKI・ONE~)リグ(DOA5)ルオン(KOF'XIV)
便乗レイジオブザドラゴンズのカン希少な韓流レスラーカンペダルKOF2000のストライカー専用キャラ
ファランは昔有名なテコンドー選手のモーションキャプチャーを使ってからきれいでしたよね あとスーファミでテコンドーのゲームが出てたけど面白かったです 隠し技で乱舞技とかあったし
「キム・ジェイフン」と聞くと、当時の携帯電話会社のJ-PHONE(現在のソフトバンク)とかぶることがあったからややこしかった。
正義のテコンドー使い・キムと悪のテコンドー使い・ジュリ!SNKとカプコン側の対比が面白いねw
キムは作中でよく偽善者扱いされてましたよねw
キムカッファンから始まったSNKテコンドーの系譜…斬サムの祖先様と風雲タッグの子孫がいない。キム・スイルさんはドンファンの子孫かそれともジェイフンの子孫なのか。未だに謎ですね。
主にキム一派なのがワロタw
ファイトフィーバーから一人も選出されてないのが悲しい(涙ホッケーマスクかぶって手榴弾投げたりダルシムのように手が伸びたりバスケットボールを使って闘うテコンドー使い達も仲間に入れてあげて下さい
確かに、ファイトフィーバーは何かやばい個性のやつが沢山いましたね。
やっぱり格ゲーでテコンドーと言えばファイトフィーバーは外せない。
王中王はプレイアブルキャラ全員テコンドー使い、カラテケンジすらテコンドー使いの可能性が有る
SNKの格ゲーにはキムを筆頭とするテコンドー使いキャラが多数登場するよね。
ペクトーサン忘れてる…流石にファイトフィーバーの自称テコンドー集団を含めたらテコンドーがゲシュタルト崩壊するかw
しかし考えて見ると、台湾や中国でもない韓国出身で、なおかつカンフーとかジークンドーの使い手という訳でもないのに何でキム・カッファンはブルースリーみたいな怪鳥音の掛け声なんだ?
ファランがちゃんと화랑틀(ファラントゥル)をしているの見て細かいなと思いました
鉄拳のペクとファランはよく使いました。初めてテコンドーの存在を知ったのは漫画「ろくでなしブルース」の辰吉でネリチャギとテコンドーを一躍有名にした人物だと思います。スト2のリュウケンにネリチャギが実装されてたのは多分ろくでなしの影響だと思います。
ネリョチャギです。割り込みすみません。
かかと落としは元々空手の技だよ…
んなこたあ知ってるけどリュウケンの近距離強キックの技名はかかと落としじゃなくてネリチャギだからそう言ったんだよ
「ファイティングレイヤー」のホン・ギルソンも忘れないで。
ところでDOAシリーズにもテコンドー使いのキャラが登場するが、そのキャラの名前が思い出せない。
DOAでも出たんだ
他の方も記載してくれてる通りDOAはリグですね。
10人選んで「キムの○○」的な紹介のキャラがこれだけいるんだから、やっぱり格ゲー界への影響力ははかり知れないキムの旦那。個人的には足技主体のキャラって派手と言うか動きに華があって好きなんですよね。KOFでも久々にジョンとかメイ・リー再登場してほしいなぁ。
ガロスぺのキムは強すぎた KOFのテコンドーキャラはキムの代理でしかないのもなぁ スト6のジュリはなんというか相手にするのがかなり面倒というかスト6のシステムが素早いキャラに有利過ぎる
KOFはキムの関係者多すぎますね、韓国市場狙いですかね。スト6のジュリ、ラッシュ強いのとめっちゃコンボつながるからSA3何回喰らったか分からないすねw昨日も対戦で何回かSA3喰らいましたね。
ガロスペの鳳凰脚とにかく怖かった
個人的にはルオンのスカートの中が見えそうで見えないのが気になる。SNKヒロインズではセーラー服に衣装チェンジして生脚ルーズソックスになったりもした。
キャラのほぼ全員がテコンドー使いの「ファイトフィーバー」が話題に上がらないとは…
あれを今プレイして動画に収めるのはかなり敷居が高いですわ〜武力ONEとかもそうですね
キム・カッファンがナイナイの矢部に似ているのは気のせいか。
初めてのキム・カッファンがコミック版餓狼伝説(なぜか悪役設定)だったから、ゲームでの真逆の正義設定に驚いたなw
キムのお陰でテコンドーが世界中に認知される様になり、テコンドー使いキャラが格ゲーだけでなく、漫画や映画にも登場する様になった。キムは格ゲーテコンドー使いキャラ元祖だけでなく、テコンドーを世界中に知らしめてくれた立役者。そのキムを開発してくれたSNKにも感謝😆💕✨😉👍️🎶😭✨
確かにテコンドー使いは思い浮かぶけど10人もいたっけ?と思ったらキム絡みで7人もいた件wファランは有名な選手にモーションキャプチャーをしてもらってたので、鉄拳2の白頭山よりも動きが滑らかでカッコよかった。
キム絡み多いのは一時期韓国資本だった影響でしょうか。ファランのモーション、調べたらテコンドー世界王者であった黄秀一(ファン・スイル)って人なんですね。やたらクオリティ高いと思ったらそう言うことなんですね。
@@格闘ゲームラボ割り込みすみません。そう…黄サヒョン(7段以上の方に渡る呼び方)がファランの動きを担いました。
キムの鳳凰脚は竜虎乱舞と並んでロック系乱舞技の先駆けで当たると爽快だった
ジュリがテコンドーとは初めて知った。足で投げるし、烈海王に近い何かだと思ってた。
アクロバティック過ぎてテコンドーと思わないレベルですよね。それ言ったら本田もそうか・・。
@@格闘ゲームラボ ホンダの技は実戦で使うと足裏以外が付いたり土俵から飛び出したりで躱されるだけで負け確定の技ばかり。そして自身の技の大半は相手をダウンさせることが出来ないという。
ユンとヤンも、八極拳の技には見えない
@@CitronCoffee あいつらは正確に言うと八極拳ベースの中国拳法のようです。
@@sansei9 なるほど、ゲームですからね(笑) 古くは、餓狼伝説のタン・フー・ルーも八極聖拳でした。
ファイティングレイヤーのホンギルソンとかかっこよかったな
動画のKOF15のキムの勝ち台詞は餓狼2のエンディングをなんか思い起こさせた
テコンドーの元は空手だと解説するウプ主は有識者。テコンドーはいい格闘技だと思う。ただ、古くからある武道ではなく現代スポーツなので、対刃物を想定していない。
空手技ね。テコンドーは空手です。技は全て空手技です。足技を多用するのがテコンドーです。技は同じです。テコンドーは接近戦には弱い。足技は動作が大きいから、動きを読まれてしまう。武道としては実戦的ではないよねテコンドーの起源は空手です。創始者が日本で空手を習って韓国で名前を変えて始めたのがテコンドーです。テコンドーの正式名称は韓国陸軍式沖縄空手です。これは韓国軍に正式な文書として残ってる。テコンドーは1937年に韓国のチェホンヒ氏が日本留学中に学んだ松濤館空手を元に考案したものです。 その後1955年に、足技を意味する「跆」、手技を意味する「拳」、武道を意味する「道」を組み合わせて「跆拳道(たいけんどう)」と名づけられ、現在のテコンドーとなりました
技は空手と全く同じ。型も空手と全く同じ。板割り瓦割りまで全く同じです。ただ違うのは足技を多用しすぎて実践ではボコられることが多い。格闘技の中では最弱です。現実は違います
日本で松濤館空手を習ったチェ・ホンヒが、李承晩の御前試合でその空手を披露したところ李承晩に「それは何という格闘技だ?」と尋ねられ、日本の空手だと答えたら李承晩が激怒したため仕方なくテコンドーという名前を付けたのがテコンドーの始まりですね。
@@ppappp4323君みたいに格闘技そのものを強い弱いって言いたがる人いるけど結局は人によるからね。マイケルスモリックやアンソニーペティスみたいなテコンドー出身でテコンドーの強さ(スピードや多様な蹴り技)を活かして他格闘技で活躍してる人はいるからね。君の言うようにテコンドーそのものが格闘技の中で最弱なら2人みたいな人がいること自体がおかしいからね。上で上げた2人以外にもいるし。
鳳凰脚はかっこいい。ところで一つ言いたい。キムの関係者多過ぎだろ!
多すぎですねw一時期韓国資本だった影響でしょうか。
キム・カッファンといえばコミックボンボンの漫画に出てきたキムは悪人面だったなw
実際のテコンドーは手業もしっかりとあって複合格闘技なんだよね だから空手とは完全に違ってる餓狼のキムのヒットによって格ゲーによるテコンドーは足主体の格闘技というイメージがついてしまいましたけどね
ITFテコンドーが元祖のテコンドーでれっきとした武道です。おっしゃる通り手技有ります。2000種類の手技、1200種類の足技です。ルールとか詳しい内容は日本国際テコンドー協会に有りますよ。
実際のというかテコンドーには2種類あって上の方が書いてるようにITFテコンドーは総合格闘技だけど、WTFはオリンピックで見かけるタイプのほぼ手業が無いスポーツです。
@@sansei9 ‥ITFテコンドーは武道ですね。礼儀、廉恥、忍耐、克己、百節不屈がモットーです。
正義正義ウルサいキム連中に、テコンドーの起源を聞いてみたいwスト2界には、日韓ハーフのシンという幻のテコンドーキャラがいますね後は2のペクトーサンかな適当にキックボタン連打してるだけで次々と色んな足技が出て結構楽しい
キムは人格者だから起源なんか気にしないと思うけど
@@user-4kmqo78ex 正義正義言うなら、自分にも身内にも厳しくせんとな
@@tggewtg1286 キムは自分にも厳しいよそのせいか大体いつも強キャラw
@@user-4kmqo78ex 自分に厳しいなら気にしないなんて逃げずに答えられるやろ韓国は集団で捏造してる、日本のカラテのアレンジですってな
コメ主はなにと戦ってるんや
どんだけキムカッファンに弟子入りしてんねんw
そういえばバーチャファイターには意外とテコンドーキャラっていないんだったか?
バーチャには居ません、テコンドーキャラ。居て欲しいけど。
意外といなかったんですよね、メジャー3D格ゲーだと鉄拳とあとDOAにもリグってキャラがいました。
バーチャは中国拳法メインみたいなとこあるからねw
鉄拳3でデビューしたファランは3D格ゲーテコンドー使いキャラとして最多の登場作品数を誇る。ファランの参戦作品は次の通り。鉄拳シリーズ(鉄拳3以降)ストリートファイターX鉄拳鉄拳シリーズ最新作鉄拳8にも参戦。
キム(正義のテコンドー使い)対ジュリ(悪のテコンドー使い)の対決が実現したら凄いだろうなあ⤴️⤴️
キム・カッファンの影響により1998年1月末からぼくはITFテコンドーを習い始めました。スコットランド生活にて。テコンドーが実在するのは知らなかった当時。2年9か月2級になる迄その国で練習しました。2000年10月から2年9か月ブランクを持ったのはITFテコンドーが仙台には無かったから、当時。2003年7月末から8か月は仙台のITFテコンドーサークルでテコンドー練習しました。2004年8月からは出身地の東京にてテコンドー練習を本格的に再開しました。去年の6月末に3段になり今も変わらず練習中の僕。ファランのモーションキャプチャーを務めたのは日本国際テコンドー協会のおられるサヒョン、7段以上の方です。沢山の指導を受けました‥そのサヒョンからも。調べると格ゲーのテコンドーキャラは袖なしシャツで緩やかなズボンを履いてますね。楽しい動画でした。
ファイトフィーバーのキャラは全員テコンキャラらしい
まあラスボスだけは空手王、カラテ・ケンジさんだから……。
餓狼、2、スペシャル···ボガード兄弟3、リアルバウト···秦兄弟MOW···キム兄弟餓狼伝説作品はやけに兄弟で出てくる作品が多いな。
スパIVでデビューしたジュリはカプコン史上初の韓国人テコンドー使いキャラ。それまでのカプコンの格ゲーには韓国人テコンドー使いキャラは一人も参戦していなかった。
実際のテコンドー団体監修キャラといえば、ファイターズインパクトのカエデ。3つの戦闘スタイルからテコンドーを選ぶとスポーティーな出で立ちに。背向け攻撃、構えからの蹴り派生など、『違う技を出し続けるとコンボになる』同作の特性にはマッチしてました。
やっぱりキム先生です。ズットお世話になってる愛キャラです。
キム、チョイ、チャンのチーム好き
半分以上キムの関係者
ジュリはギルティのジャムオマージュキャラだと思ってたわ、立ち状態の構えが似てるし、技強化キャラだし韓国系だから言われてみればなるほどテコンドーなのか
正義と真面目が売りのキム、ドSで無茶苦茶でヒャッハーなジュリ、どちらも魅力的っすよね~しかし意外と居ましたね~おまとめお疲れ様ですあとご存知かもしれませんが、ファイトフィーバーは全員テコンドー使いだそうで、多分オチに使われると思ってました今プレイするの難しいですもんね😅
ジュリ好きなキャラですが、ちょっと最近きれすぎてて怖いですwファイトフィーバー全員テコンドーは凄いですね。
チャンとチョイに親しみを感じてテコンドーと鉄球&爪を組み合わせた全く新しい格闘技の韓流にハマった友人からは「お前の韓流はおかしい」と言われたが。
15のキムは声のおかげか爽やかなケンシロウってかんじする
ヨンミーって大沢逸美にそっくりだよね
ジョン・フーンかっこいいクール
ファイトフィーバーは、当然なかったことに
90年代初頭、SNKが韓国進出する際に韓国のビッコム社と提携。製作中の餓狼2には韓国人キャラクターを入れることに。新キャラクターの名前は「キム・ハイフォン」にするつもりだったが、韓国側から「そんな名前は無い」とツッコミが入り、せっかくなのでビッコム社の社長の名前「キム・カッファン」を新キャラクターに採用。ちなみにキム社長の二人の息子の名前はもちろん「キム・ドンファン」と「キム・ジェイフン」。皆実在の人物です。SNKに韓国人キャラクターが多いのは、一時期韓国資本だったからという事実は無視できないでしょう。中国資本だった時にはKOFに中国人キャラクターが増えてますからね。
事实上37互娱并没有干涉snk的游戏开发,中国角色增加只是snk公司独立做出的决定,在游戏里增加一个中国角色并不是一个好决定,因为很有可能因为角色外观或者身份背景问题而上升到政治事件,而导致被封杀😅
今日も良い特集ですね!!私はキムカッファンと、鉄拳のペクトウサンが好きです!鉄拳8に参戦しないかなぁ、ペクトウサン…
純粋なテコンドーではないけど、エアガイツの韓 大韓ですかねぇw
「ザ・マスターズ・ファイター」の北沢タクヤがいませんね。あんなにキム・カッファンに似ているのに。キャラ全員がテコンドー使いの「ファイトフィーバー」も取り上げて欲しかった。
キムVSジュリの対戦が見たい。掛け合いも楽しそう。
キムが悪は許さん!ってキレてる姿が目に浮かびますね〜
ポイント制スポーツのテコンドーを他の格闘技と闘わせるべきでは無い。フェンシングや剣道の人が真剣と戦わされるのと同じ。
ほとんどがキムとその関係者…。まぁ格ゲーでテコンドーと言ったらこの人だし仕方がないか。そもそもマイナー競技だしね。
競技人口8000万で世界一普及してる格闘技だぞ?
花郎みたいなDQNキャラじゃなくペク父さんを鉄拳キャラとして紹介して欲しい
うぽつです鉄拳シリーズと言えば「白頭山(ペクトーサン)」も居ましたよね?そしてやっぱりキムの関係者が軒を連ねますね出て来て居ないルオンやホンフゥ…そしてリアルバウト等のエンディングでキムに弟子入りした秦崇秀(ジンチョンシュ)も居ましたよね?果たしてシティオブザウルヴズには何れだけキムの関係者が出演するのか?私的には秦兄弟には各々の師匠に弟子入りした後の姿で出て来て欲しいですつまり崇雷はタンの弟子としてそして崇秀はキムの弟子として参戦して欲しいです
キムは好きなんだけどな~…k国とバカ社長がSNK衰退させたの思い出してしまいます(実力社員大量離脱、サムスピ骸羅国籍替えはムカついた)後年は堕落天使ばっか対戦してた(身内は)話逸れました、失礼します💦
テコンドーの技はどれも鮮やかで惹かれますね〜。個人的に『エアガイツ』より右足の義足から追尾ミサイルぶっ放す技を持つ「韓 大韓(ハン・デハン)」が印象的でした。
エアガイツ懐かしい。義足から追尾ミサイルは凄いですねw
テコンドーの技は空手の技と全く同じです。日本で空手を習って韓国で道場を開いた。それがテコンドーです。
キムは強キャラ
当たり前と言うか、キム一門が多いですね……。メイ・リーはキャラのイメージ的に漢字名の技よりカタカナ名のイメージの方が合いますね。2001と2002で技名の表記が変わったんでしたっけ。
メイ・リー、技名めっちゃ変わってますね。最近はソシャゲのガチャでしか姿を見ないのが残念ですが、K9999同様いまだとNGですかね。
テコンドーは空手の技を勝手に使ってるに過ぎない。技の呼び名も空手の呼び名を使ってる。テコンドーの技と型は、空手の技と型と全く同じですth-cam.com/video/uArFM0U-EBU/w-d-xo.htmlいつも思います。空手の技なのにテコンドーの技として紹介するのは【ん?】と思います
空手の技とテコンドーの技は全く同じなんだよね。技の呼び名も空手技と同じです。日本で空手を習って韓国で道場を開いた。それがテコンドーです。テコンドーの技として紹介するのは間違いだよね。ゲームのキャラだとしても、空手を習ってる人に対して迷惑行為だよね。
アメリカでテコンドーの道場を開くときは、空手の看板を掲げてたね。
これらは韓国起源ですか?世界で有名な日本のものは、ひと通り韓国起源を主張してる日本刀、桜、剣道、空手、茶道、折り紙、焼き肉、ホルモン焼、寿司、刺身、武士、忍者、ピザ、漢字、ウォッシュレット、漫画、ポケモン、ワンピース、相撲、和牛、海苔巻き(キンパ)ユッケ、大谷翔平。韓国人曰く、韓国のオリジナルのお菓子がないぐらいに日本のお菓子をパクってるらしい。
明日になったら以下でのクイズをコミュニティで問題を出す様にして下さい。「『初代ストリートファイターZERO1』の真の主人公は誰?」1:リュウ2:ローズ答え。⇒「2:」のローズ。理由リュウの最終ボス⇒サガット。ベガの最終ボス⇒ローズ。ローズの最終ボス⇒ベガ。
3Dからは紹介無し?
半月斬は突進技?バーンナックルや残影拳と同じ?浴びせ蹴りで良くないですか?自分の中では鉄拳ではペク・トーサンが初めて出てきた時、あぁこれがテコンドーなんだと印象に残りました。
そういえばルオンやキム=スイルが入ってないね。😢
韓国人キャラクターをオーダーされた結果ジュリを生み出したが、
『韓国人のイメージを悪くしたいのか!』とクレームが来たときに開発スタッフが
「インド人が口から火を吹いたり手足が伸びるのか!ってインドからクレームなんて来ませんでしたが?」
と突っぱねたって話が大好きだ。
>『韓国人のイメージを悪くしたいのか!』とクレームが来た
このエピソード凄いですねw
今ではアレはアレでありかなと受けいられているみたいですね。
ブラジルから「アマゾンで暮らしていたからと言って、体が緑色に成り電気を放出出来るようには成らない」とも言われてませんしね。
@@sansei9 別の動画ではスト2のブランカの画像を見たブラジル人の感想は「完全にバケモノ」だったけどねw
当時のブラジル人に聞いた訳ではないから、当時どう思われていたかなんて今さら確認のしようがないけど。
そのクレームの話ってソースどこですか?
「韓国の人が抗議に来るような強烈なキャラにしよう」って小野Pが指示を出してたのは開発ブログに書いてましたが…
ジョン・フーンは初めて見た時すんげーかっこいいと思った。構えというか、蹴りしかないよ?的なオーラもたまらんね。オタクなところはあれだけどw
テコンドーはストレッチが進んでる。まさか2時間の稽古で1時間15分ストレッチするとは…。
ソウルキャリバー 2のホンユンスンも純粋なテコンドーキャラじゃないけど足技結構使ってましたね
今年45歳になるオヤジです
当時中学生だった私にテコンドーを教えてくれたキム、その後、更に洗練された技を表現してくれたファラン
この2キャラは大袈裟ではなく私の人生に大きな影響を与えてくれました
おかげで、未だにテコンドーを嗜んでいます
格ゲーをきっかけにテコンドー。人の人生に影響を与えるくらいの作品て凄いです。
キムは格ゲー界だけでなく他のゲームや漫画・アニメひっくるめて日本で一番有名なテコンドー使いなんじゃないかな
テコンダー朴だろ
キムとその派生キャラで半分埋まってるなw
キムの当時は、まだまだ嫌韓なんぞ何処吹く風だったな…
2000年ごろ、冬ソナ上陸前に、剣道家の間でコムド問題を憂慮していたあたりが、最初だと認識しています。
ファランイケメンやし普通に技かっこいい
テコンドーファイター紹介完璧ダナ😊
打撃系の東洋武術だと多分世界で一番広まってるんじゃないかと思う
広まってますよ。特にITFテコンドーは。マダガスカルの警察もそれ習います。
実はドンファンの雷は「稲妻のごとき足技」、ジェイフンの炎は「烈火のごとき足技」を表現した演出であり実際に雷や炎が出てるわけではなかったりする。
そうなの? 別に足から雷や炎が出ても可笑しくない世界観なのに。
乱舞技と言えば個人的に龍虎乱舞よりキム・カッファンの鳳凰脚なんだよなぁ
それにしてもSNKのテコンドーキャラ多すぎやろw
ストリートファイターシリーズにおけるリュウ派生キャラ的なのがkofではキムになってるのか
知らなかった
キムとジュリの夢の対決がいつか見てみたいです。🤗
俺はジュリとルオンの対決が見たい。
「あなたにテコンドーを教えてやろうか?」という丁寧なのか無礼なのかよく分からない台詞で有名な、
ザマスことザ・マスターズ・ファイターの北沢タクヤは…
ファランもジュリもバイク凄い
もしも、キム・カッファンがジュリに出会ったら、
「正義のテコンドーで悪事を働くとは断じて許さん!」
とか言って発狂しそう。でも、カプエスみたいに2D対戦格闘コラボもまた見てみたい。
その場で花郎も居合わせて面倒くさそうな表情でカッファンの説教を受ける二人
ファランとジュリ、どっちもバイク乗りやし勝利時対戦相手に乗っかってますね。どっちも好きです。
「空手は韓国起源」とか言い出さなければキムのお陰で韓国好きなんだけどな・・・
餓狼SP時代、タン・フー・ルー使ってるとキムにやたら乱入された思い出(笑)
キムの鳳凰脚とジュリのCAが面白いです!
ルオンや風雲タッグに登場するキム・スイルも確かテコンドー使いだったと思います
ルオンはその濃いキャラクター設定と同様に、ファイトスタイルも独特でこれまでのSNKのテコンドーキャラにはいなかったタイプですね。テコンドー1つでこれだけ違いを生み出せるSNKはやはり面白いメーカー。
元々向こうの市場を意識していたSNK率が高いッスなテコンドー使い。
11:43 ジュリについては、この要望に答えて「現地からクレームが来るようなキャラ」をコンセプトに作って実際文句が来たってエピソードが面白いとこだったりw
>「現地からクレームが来るようなキャラ」をコンセプトに
らしいですねw最近だと前よりきれきれでちょっと怖いくらいですねw
よくぞここまで。あと個人的に思いつくのはヴァリアブルジオシリーズの梁瀬 かおりぐらいかな。
ヴァリアブル・ジオ懐かしい。
テコンドー使いの半分以上が、キム・カッファン繋がりだったり身内だったりするのよね
本動画で紹介されていない格ゲーテコンドー使いキャラ(カッコ内はそのテコンドー使いキャラが初登場した格ゲー作品名)
ペク・トーサン(鉄拳2)
キム・スイル(風雲STB)
ソ・ヨンソン(武力~BURIKI・ONE~)
リグ(DOA5)
ルオン(KOF'XIV)
便乗
レイジオブザドラゴンズのカン
希少な韓流レスラー
カンペダル
KOF2000のストライカー専用キャラ
ファランは昔有名なテコンドー選手のモーションキャプチャーを使ってからきれいでしたよね あとスーファミでテコンドーのゲームが出てたけど面白かったです 隠し技で乱舞技とかあったし
「キム・ジェイフン」と聞くと、当時の携帯電話会社のJ-PHONE(現在のソフトバンク)とかぶることがあったからややこしかった。
正義のテコンドー使い・キムと
悪のテコンドー使い・ジュリ!
SNKとカプコン側の対比が面白いねw
キムは作中でよく偽善者扱いされてましたよねw
キムカッファンから始まったSNKテコンドーの系譜…
斬サムの祖先様と風雲タッグの子孫がいない。
キム・スイルさんはドンファンの子孫かそれともジェイフンの子孫なのか。未だに謎ですね。
主にキム一派なのがワロタw
ファイトフィーバーから一人も選出されてないのが悲しい(涙
ホッケーマスクかぶって手榴弾投げたり
ダルシムのように手が伸びたり
バスケットボールを使って闘うテコンドー使い達も仲間に入れてあげて下さい
確かに、ファイトフィーバーは何かやばい個性のやつが沢山いましたね。
やっぱり格ゲーでテコンドーと言えばファイトフィーバーは外せない。
王中王はプレイアブルキャラ全員テコンドー使い、カラテケンジすらテコンドー使いの可能性が有る
SNKの格ゲーにはキムを筆頭とするテコンドー使いキャラが多数登場するよね。
ペクトーサン忘れてる…
流石にファイトフィーバーの自称テコンドー集団を含めたらテコンドーがゲシュタルト崩壊するかw
しかし考えて見ると、台湾や中国でもない韓国出身で、なおかつカンフーとかジークンドーの使い手という訳でもないのに何でキム・カッファンはブルースリーみたいな怪鳥音の掛け声なんだ?
ファランがちゃんと화랑틀(ファラントゥル)をしているの見て細かいなと思いました
鉄拳のペクとファランはよく使いました。初めてテコンドーの存在を知ったのは漫画「ろくでなしブルース」の辰吉でネリチャギとテコンドーを一躍有名にした人物だと思います。スト2のリュウケンにネリチャギが実装されてたのは多分ろくでなしの影響だと思います。
ネリョチャギです。割り込みすみません。
かかと落としは元々空手の技だよ…
んなこたあ知ってるけどリュウケンの近距離強キックの技名はかかと落としじゃなくてネリチャギだからそう言ったんだよ
「ファイティングレイヤー」のホン・ギルソンも忘れないで。
ところでDOAシリーズにもテコンドー使いのキャラが登場するが、そのキャラの名前が思い出せない。
DOAでも出たんだ
他の方も記載してくれてる通りDOAはリグですね。
10人選んで「キムの○○」的な紹介のキャラがこれだけいるんだから、やっぱり格ゲー界への影響力ははかり知れないキムの旦那。個人的には足技主体のキャラって派手と言うか動きに華があって好きなんですよね。
KOFでも久々にジョンとかメイ・リー再登場してほしいなぁ。
ガロスぺのキムは強すぎた KOFのテコンドーキャラはキムの代理でしかないのもなぁ スト6のジュリはなんというか相手にするのがかなり面倒というかスト6のシステムが素早いキャラに有利過ぎる
KOFはキムの関係者多すぎますね、韓国市場狙いですかね。スト6のジュリ、ラッシュ強いのとめっちゃコンボつながるからSA3何回喰らったか分からないすねw昨日も対戦で何回かSA3喰らいましたね。
ガロスペの鳳凰脚とにかく怖かった
個人的にはルオンのスカートの中が見えそうで見えないのが気になる。
SNKヒロインズではセーラー服に衣装チェンジして生脚ルーズソックスになったりもした。
キャラのほぼ全員がテコンドー使いの「ファイトフィーバー」が話題に上がらないとは…
あれを今プレイして動画に収めるのはかなり敷居が高いですわ〜
武力ONEとかもそうですね
キム・カッファンがナイナイの矢部に似ているのは気のせいか。
初めてのキム・カッファンがコミック版餓狼伝説(なぜか悪役設定)だったから、ゲームでの真逆の正義設定に驚いたなw
キムのお陰でテコンドーが世界中に認知される様になり、テコンドー使いキャラが格ゲーだけでなく、漫画や映画にも登場する様になった。キムは格ゲーテコンドー使いキャラ元祖だけでなく、テコンドーを世界中に知らしめてくれた立役者。そのキムを開発してくれたSNKにも感謝😆💕✨😉👍️🎶😭✨
確かにテコンドー使いは思い浮かぶけど10人もいたっけ?と思ったらキム絡みで7人もいた件w
ファランは有名な選手にモーションキャプチャーをしてもらってたので、鉄拳2の白頭山よりも動きが滑らかでカッコよかった。
キム絡み多いのは一時期韓国資本だった影響でしょうか。ファランのモーション、調べたらテコンドー世界王者であった黄秀一(ファン・スイル)って人なんですね。やたらクオリティ高いと思ったらそう言うことなんですね。
@@格闘ゲームラボ割り込みすみません。そう…黄サヒョン(7段以上の方に渡る呼び方)がファランの動きを担いました。
キムの鳳凰脚は竜虎乱舞と並んでロック系乱舞技の先駆けで当たると爽快だった
ジュリがテコンドーとは初めて知った。
足で投げるし、烈海王に近い何かだと思ってた。
アクロバティック過ぎてテコンドーと思わないレベルですよね。それ言ったら本田もそうか・・。
@@格闘ゲームラボ ホンダの技は実戦で使うと足裏以外が付いたり土俵から飛び出したりで躱されるだけで負け確定の技ばかり。
そして自身の技の大半は相手をダウンさせることが出来ないという。
ユンとヤンも、八極拳の技には見えない
@@CitronCoffee あいつらは正確に言うと八極拳ベースの中国拳法のようです。
@@sansei9 なるほど、ゲームですからね(笑) 古くは、餓狼伝説のタン・フー・ルーも八極聖拳でした。
ファイティングレイヤーのホンギルソンとかかっこよかったな
動画のKOF15のキムの勝ち台詞は餓狼2のエンディングをなんか思い起こさせた
テコンドーの元は空手だと解説するウプ主は有識者。
テコンドーはいい格闘技だと思う。ただ、古くからある武道ではなく現代スポーツなので、対刃物を想定していない。
空手技ね。テコンドーは空手です。技は全て空手技です。足技を多用するのがテコンドーです。技は同じです。テコンドーは接近戦には弱い。足技は動作が大きいから、動きを読まれてしまう。武道としては実戦的ではないよね
テコンドーの起源は空手です。創始者が日本で空手を習って韓国で名前を変えて始めたのがテコンドーです。
テコンドーの正式名称は韓国陸軍式沖縄空手です。
これは韓国軍に正式な文書として残ってる。
テコンドーは1937年に韓国のチェホンヒ氏が日本留学中に学んだ松濤館空手を元に考案したものです。 その後1955年に、足技を意味する「跆」、手技を意味する「拳」、武道を意味する「道」を組み合わせて「跆拳道(たいけんどう)」と名づけられ、現在のテコンドーとなりました
技は空手と全く同じ。型も空手と全く同じ。板割り瓦割りまで全く同じです。ただ違うのは足技を多用しすぎて実践ではボコられることが多い。格闘技の中では最弱です。現実は違います
日本で松濤館空手を習ったチェ・ホンヒが、李承晩の御前試合でその空手を披露したところ李承晩に
「それは何という格闘技だ?」
と尋ねられ、日本の空手だと答えたら李承晩が激怒したため仕方なくテコンドーという名前を付けたのがテコンドーの始まりですね。
@@ppappp4323君みたいに格闘技そのものを強い弱いって言いたがる人いるけど結局は人によるからね。マイケルスモリックやアンソニーペティスみたいなテコンドー出身でテコンドーの強さ(スピードや多様な蹴り技)を活かして他格闘技で活躍してる人はいるからね。君の言うようにテコンドーそのものが格闘技の中で最弱なら2人みたいな人がいること自体がおかしいからね。上で上げた2人以外にもいるし。
鳳凰脚はかっこいい。
ところで一つ言いたい。
キムの関係者多過ぎだろ!
多すぎですねw一時期韓国資本だった影響でしょうか。
キム・カッファンといえばコミックボンボンの漫画に出てきたキムは悪人面だったなw
実際のテコンドーは手業もしっかりとあって複合格闘技なんだよね だから空手とは完全に違ってる
餓狼のキムのヒットによって格ゲーによるテコンドーは足主体の格闘技というイメージがついてしまいましたけどね
ITFテコンドーが元祖のテコンドーでれっきとした武道です。おっしゃる通り手技有ります。2000種類の手技、1200種類の足技です。
ルールとか詳しい内容は日本国際テコンドー協会に有りますよ。
実際のというかテコンドーには2種類あって上の方が書いてるようにITFテコンドーは総合格闘技だけど、WTFはオリンピックで見かけるタイプのほぼ手業が無いスポーツです。
@@sansei9 ‥ITFテコンドーは武道ですね。礼儀、廉恥、忍耐、克己、百節不屈がモットーです。
正義正義ウルサいキム連中に、
テコンドーの起源を聞いてみたいw
スト2界には、日韓ハーフのシンという幻のテコンドーキャラがいますね
後は2のペクトーサンかな
適当にキックボタン連打してるだけで
次々と色んな足技が出て結構楽しい
キムは人格者だから起源なんか気にしないと思うけど
@@user-4kmqo78ex 正義正義言うなら、自分にも身内にも厳しくせんとな
@@tggewtg1286 キムは自分にも厳しいよ
そのせいか大体いつも強キャラw
@@user-4kmqo78ex 自分に厳しいなら気にしないなんて逃げずに答えられるやろ
韓国は集団で捏造してる、日本のカラテのアレンジですってな
コメ主はなにと戦ってるんや
どんだけキムカッファンに弟子入りしてんねんw
そういえばバーチャファイターには意外とテコンドーキャラっていないんだったか?
バーチャには居ません、テコンドーキャラ。居て欲しいけど。
意外といなかったんですよね、メジャー3D格ゲーだと鉄拳とあとDOAにもリグってキャラがいました。
バーチャは中国拳法メインみたいなとこあるからねw
鉄拳3でデビューしたファランは3D格ゲーテコンドー使いキャラとして最多の登場作品数を誇る。ファランの参戦作品は次の通り。
鉄拳シリーズ(鉄拳3以降)
ストリートファイターX鉄拳
鉄拳シリーズ最新作鉄拳8にも参戦。
キム(正義のテコンドー使い)対ジュリ(悪のテコンドー使い)の対決が実現したら凄いだろうなあ⤴️⤴️
キム・カッファンの影響により1998年1月末からぼくはITFテコンドーを習い始めました。スコットランド生活にて。テコンドーが実在するのは知らなかった当時。2年9か月2級になる迄その国で練習しました。
2000年10月から2年9か月ブランクを持ったのはITFテコンドーが仙台には無かったから、当時。
2003年7月末から8か月は仙台のITFテコンドーサークルでテコンドー練習しました。
2004年8月からは出身地の東京にてテコンドー練習を本格的に再開しました。
去年の6月末に3段になり今も変わらず練習中の僕。
ファランのモーションキャプチャーを務めたのは日本国際テコンドー協会のおられるサヒョン、7段以上の方です。沢山の指導を受けました‥そのサヒョンからも。
調べると格ゲーのテコンドーキャラは袖なしシャツで緩やかなズボンを履いてますね。
楽しい動画でした。
ファイトフィーバーのキャラは全員テコンキャラらしい
まあラスボスだけは空手王、カラテ・ケンジさんだから……。
餓狼、2、スペシャル···ボガード兄弟
3、リアルバウト···秦兄弟
MOW···キム兄弟
餓狼伝説作品はやけに兄弟で出てくる作品が多いな。
スパIVでデビューしたジュリはカプコン史上初の韓国人テコンドー使いキャラ。それまでのカプコンの格ゲーには韓国人テコンドー使いキャラは一人も参戦していなかった。
実際のテコンドー団体監修キャラといえば、ファイターズインパクトのカエデ。
3つの戦闘スタイルからテコンドーを選ぶとスポーティーな出で立ちに。
背向け攻撃、構えからの蹴り派生など、『違う技を出し続けるとコンボになる』同作の特性にはマッチしてました。
やっぱりキム先生です。
ズットお世話になってる愛キャラです。
キム、チョイ、チャンのチーム好き
半分以上キムの関係者
ジュリはギルティのジャムオマージュキャラだと思ってたわ、立ち状態の構えが似てるし、技強化キャラだし
韓国系だから言われてみればなるほどテコンドーなのか
正義と真面目が売りのキム、ドSで無茶苦茶でヒャッハーなジュリ、どちらも魅力的っすよね~
しかし意外と居ましたね~おまとめお疲れ様です
あとご存知かもしれませんが、ファイトフィーバーは全員テコンドー使いだそうで、多分オチに使われると思ってました
今プレイするの難しいですもんね😅
ジュリ好きなキャラですが、ちょっと最近きれすぎてて怖いですw
ファイトフィーバー全員テコンドーは凄いですね。
チャンとチョイに親しみを感じて
テコンドーと鉄球&爪を組み合わせた
全く新しい格闘技の韓流にハマった
友人からは「お前の韓流はおかしい」
と言われたが。
15のキムは声のおかげか
爽やかなケンシロウってかんじする
ヨンミーって大沢逸美にそっくりだよね
ジョン・フーンかっこいい
クール
ファイトフィーバーは、当然なかったことに
90年代初頭、SNKが韓国進出する際に韓国のビッコム社と提携。製作中の餓狼2には韓国人キャラクターを入れることに。
新キャラクターの名前は「キム・ハイフォン」にするつもりだったが、韓国側から「そんな名前は無い」とツッコミが入り、せっかくなのでビッコム社の社長の名前「キム・カッファン」を新キャラクターに採用。
ちなみにキム社長の二人の息子の名前はもちろん「キム・ドンファン」と「キム・ジェイフン」。皆実在の人物です。
SNKに韓国人キャラクターが多いのは、一時期韓国資本だったからという事実は無視できないでしょう。中国資本だった時にはKOFに中国人キャラクターが増えてますからね。
事实上37互娱并没有干涉snk的游戏开发,中国角色增加只是snk公司独立做出的决定,在游戏里增加一个中国角色并不是一个好决定,因为很有可能因为角色外观或者身份背景问题而上升到政治事件,而导致被封杀😅
今日も良い特集ですね!!
私はキムカッファンと、鉄拳のペクトウサンが好きです!鉄拳8に参戦しないかなぁ、ペクトウサン…
純粋なテコンドーではないけど、エアガイツの韓 大韓ですかねぇw
「ザ・マスターズ・ファイター」の北沢タクヤがいませんね。あんなにキム・カッファンに似ているのに。
キャラ全員がテコンドー使いの「ファイトフィーバー」も取り上げて欲しかった。
キムVSジュリの対戦が見たい。
掛け合いも楽しそう。
キムが悪は許さん!ってキレてる姿が目に浮かびますね〜
ポイント制スポーツのテコンドーを他の格闘技と闘わせるべきでは無い。
フェンシングや剣道の人が真剣と戦わされるのと同じ。
ほとんどがキムとその関係者…。まぁ格ゲーでテコンドーと言ったらこの人だし仕方がないか。
そもそもマイナー競技だしね。
競技人口8000万で世界一普及してる格闘技だぞ?
花郎みたいなDQNキャラじゃなく
ペク父さんを鉄拳キャラとして紹介して欲しい
うぽつです
鉄拳シリーズと言えば「白頭山(ペクトーサン)」も居ましたよね?
そしてやっぱりキムの関係者が軒を連ねますね
出て来て居ないルオンやホンフゥ…そしてリアルバウト等のエンディングでキムに弟子入りした秦崇秀(ジンチョンシュ)も居ましたよね?
果たしてシティオブザウルヴズには何れだけキムの関係者が出演するのか?
私的には秦兄弟には各々の師匠に弟子入りした後の姿で出て来て欲しいです
つまり崇雷はタンの弟子として
そして崇秀はキムの弟子として
参戦して欲しいです
キムは好きなんだけどな~…k国とバカ社長がSNK衰退させたの思い出してしまいます(実力社員大量離脱、サムスピ骸羅国籍替えはムカついた)
後年は堕落天使ばっか対戦してた(身内は)
話逸れました、失礼します💦
テコンドーの技はどれも鮮やかで惹かれますね〜。個人的に『エアガイツ』より右足の義足から追尾ミサイルぶっ放す技を持つ「韓 大韓(ハン・デハン)」が印象的でした。
エアガイツ懐かしい。義足から追尾ミサイルは凄いですねw
テコンドーの技は空手の技と全く同じです。日本で空手を習って韓国で道場を開いた。それがテコンドーです。
キムは強キャラ
当たり前と言うか、キム一門が多いですね……。
メイ・リーはキャラのイメージ的に漢字名の技よりカタカナ名のイメージの方が合いますね。
2001と2002で技名の表記が変わったんでしたっけ。
メイ・リー、技名めっちゃ変わってますね。最近はソシャゲのガチャでしか姿を見ないのが残念ですが、K9999同様いまだとNGですかね。
テコンドーは空手の技を勝手に使ってるに過ぎない。技の呼び名も空手の呼び名を使ってる。
テコンドーの技と型は、空手の技と型と全く同じです
th-cam.com/video/uArFM0U-EBU/w-d-xo.html
いつも思います。空手の技なのにテコンドーの技として紹介するのは【ん?】と思います
空手の技とテコンドーの技は全く同じなんだよね。技の呼び名も空手技と同じです。日本で空手を習って韓国で道場を開いた。それがテコンドーです。テコンドーの技として紹介するのは間違いだよね。ゲームのキャラだとしても、空手を習ってる人に対して迷惑行為だよね。
アメリカでテコンドーの道場を開くときは、空手の看板を掲げてたね。
これらは韓国起源ですか?
世界で有名な日本のものは、ひと通り韓国起源を主張してる
日本刀、桜、剣道、空手、茶道、折り紙、焼き肉、ホルモン焼、寿司、刺身、武士、忍者、ピザ、漢字、ウォッシュレット、漫画、ポケモン、ワンピース、相撲、和牛、海苔巻き(キンパ)ユッケ、大谷翔平。
韓国人曰く、韓国のオリジナルのお菓子がないぐらいに日本のお菓子をパクってるらしい。
明日になったら以下でのクイズをコミュニティで問題を出す様にして下さい。
「『初代ストリートファイターZERO1』の真の主人公は誰?」
1:リュウ
2:ローズ
答え。⇒「2:」のローズ。理由
リュウの最終ボス⇒サガット。
ベガの最終ボス⇒ローズ。
ローズの最終ボス⇒ベガ。
3Dからは紹介無し?
半月斬は突進技?バーンナックルや残影拳と同じ?
浴びせ蹴りで良くないですか?
自分の中では鉄拳ではペク・トーサンが初めて出てきた時、あぁこれがテコンドーなんだと印象に残りました。
そういえばルオンやキム=スイルが入ってないね。😢