ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もくじ0:58 使用する道具の紹介2:19 パーツ全バラシ3:03 関節用プラ棒接着と後ハメ加工6:37 アイキャッチ6:53 エポキシパテ使い方8:38 アルミ線関節用穴開けと挿し込み11:33 関節改造完了
強行偵察が見事に素敵プロポーションになってる…ここまで旧キットの分かりやすいかつ詳細な工程を出してくれる改造動画は自分が知っている範囲で今までなかったのでありがたい
ありがとうございます(^ω^)旧キット制作動画はぼちぼち見かけますが、あまりHowTo的なのは見かけないなと思いまして。
失敗も公開しているのは初めてトライするには、とても説得力があって救われます。ホントにそうなるから、気をつけるのと、そうなったらなったでリカバーのやり方も公開されているのは◎ですね!
段違いのカッコ良さですね。昔キン消しで、腕ぶった切って針金入れて動くようにしてたのを思い出しました(笑)
このシリーズが、ガンプラの改造を面白くしてくれました。最近のは高価で出来過ぎだなぁ👍
この動画を旧キット改造のお手本にしてます。とても参考になります。何度も見返しながらぼちぼちつくってます。
話し方の癖の強さよ
個性を出していくスタイルで(^q^)
滑舌、発音、問題ないと思いますが内容も理解できますし
@@kyo512a すこしGUNMA〇7さん感がある
わかるわ笑
プラモ改造してる人なんてこんなもんよ癖は強いけど不快指数はかなり低い部類かと
毎回技術の高さを勉強させてもらっています。
旧キットに目覚めた自分にかなりありがたい動画でした。旧キットは関節作り込まないといけないのかなと思ってたけど、基本立ちポーズで飾るだけなのでこれならできそうです(それでもかなり頑張ってですが)とても参考になりました
参考になったようでしたら幸いです!このアルミ線関節だと、限定的ですが微妙なポーズ調整も自在に出来ますし、全身関節改造の中でも手軽な方なので慣れれば作りやすいと思います(^ω^)
部品代わってないのに格好良くなってるのが不思議でたまらん
旧キットがこんなにかっこよく………すごい!無理だぁ僕には無理だぁ。素組しかしたことねぇ……
旧キットは可能性が広がってるのですよ~
無理ならポリキャップ以降のガンプラで遊べばいい。接着面の幅詰めは簡単だし効果が大きい。
後ハメ加工のやり方、めっちゃ参考になりました
いいですねーやる気出る
失敗とそのリカバリー方法が見れるのは良いですね
今の俺には難しすぎる作業行程でしたが勉強になりました!
改造なのである程度の道具と技術が必要になりますが、ご自分で出来たらきっと感動しますよ!
今日さん、こんばんは。アルミ線接続良いですね、ガシガシ動かさないで飾るだけなら、問題無し‼️ですね。MSVは、立ち姿、背中で語るキットが多いので・・・(個人的見解です。)有難い動画を有難うございます。
こんばんは。可動させないと割り切ればアルミ線関節は作りやすくてすごく良いです!MSV、バックパックの造形が気合入ってますしボックスアートも背中を向いてるのもいくつかありますし、背中で語るってのは間違いないですね(・∀・)
工作のテクニックも一級品ですが、塗装も一級品ですね!
ありがとうございます~!実は僕自身塗装の方がメインだったりします(笑
@@kyo512a おみそれいたしました(*´ω`*)
やってしまえぃ。的な語り口が良いです。やってみようかな?って思わせてくれます。実際カッコ良い❗
旧キットのずんぐりが解消されカッコいいですね!
少しの改造で化けるし色んなキットに適用出来るので面白いです!
関節とアンテナを替えるだけでかっこよくなりますね。
6:00 プラ棒にアルミ線を付けますの下りが淡々と解説していてそれが連続するとジワジワ笑いが込み上げて来ます。なんだろ?ガンプラ作りを見ているのに半泣きで見てました。最高です!!!!!
msvの旧キットはどれも寸足らずのぼってとした印象がありますが、上手く消えてカッコイイ👍👍
はじめまして🤗旧キットのスタイル変更、とても面白かったです‼️😆私もやってみたいと思いました😆今回の動画を繰り返し見て勉強させて頂きますッ😆😆ありがとうございました😆
シックボーイブラザーズさんはじめまして(^ω^)ほとんどの旧キットに適用出来ると思いますので、ぜひぜひ試してみてください(・`ω´・)
40年前のガンプラテクニック♡。
ホントに40年前のキットも化けるので面白いですね!
ステキな強行偵察型💕💕💕
良いやん!あっても役に立たない間接よりプロポーションも良いし塗装しやすいし最近のはパーツ数が多すぎてうんざり
それな内部フレームもいらないわーボールとかならまだわかる気がするが値段上がる上に関節改造しにくくなって製作時間爆発的長くなる内部フレーム無くなってくれよ
すごい👍
キットが発売されていた当時(小~中学生の頃)は素組&筆塗りで完成だった子供心に「もうちょっと格好良くしたいな」と思っていたけど工作力も道具も経済力(重要)も足りず100均みたいな安価な素材の宝庫みたいな店も無かったから雑誌のプロの作例を憧れを持って見ているだけだった今ならこの動画のテクニックを参考にしてあの頃不満だった直立の棒立ちキットを今風に格好良く立たせられそうでもロボットの関節(機械の可動部)としての有り様として「軸と軸受けがあって関節を形成してる」キットそのままの関節も好きwあと私もどちらかと言えば形状を変える改造派より素組から色々な塗装を楽しむ塗装派ですw
塗装も素組みだと後ハメとかあまり考慮されてなくて、挟み込みで合わせ目消し後が大変だったと聞きます(;´∀`)関節もプラだから摩擦でゆるゆるになったり折れたり…
緩くなるプラ軸の関節には軸受けに薄いビニールを挟み込むとかのテクニックがあったりしましたがポリキャップが登場した時は正に感動モノでしたまた「後ハメ加工」なんてモノは認知も確立もされてなかった頃でしたから腕や足などの関節でモナカ構造になってる部位は挟み込まれる側のパーツを先に組んで塗ってマスキングしてから挟み込む側のパーツを~という手順になるかもしくは全身のパーツを全て作ってしまってから筆でおもむろに塗ってましたね(これが案外効率良くて)合わせ目消しもしなかった頃はランナーに付いたままのパーツを直に塗ったり(組み立て説明書の色塗り指定がランナーに付いた状態でされていたので、それを真似た感じで)しましたが、接着面に塗料が乗ってしまって接着できなくなったりとorz今となっては良い思い出(経験)です
よい子のみんなは太いプラ棒(パイプも)はナイフで回しながら、またはのこで切りましょ~初コメです、自分も似たように(グフで)なるべく内部だけ改造をほどこして関節の増設を検討してます。エポパテは自分の場合球にして調整して普通にこねてます。素手で
素晴らしい!見ていてとても楽しい動画でした!
ありがとうございます!次への励みになります…!
ザク太郎さんがやってたやり方だないつか作ろうと思って旧キット貯めこんでるんだが、いつのまにかザク太郎さんいなくなっちゃったからなーこの動画を参考にして作ってみようちょっと高いけどアルテコだっけな、さくさく作業出来てがっちり固まるからやらかすこともなくなるしすぐ組み上げられると思うよ
こりゃ凄いや!35年位ガンプラを触った事ないがこうゆう事だったのか!奥が深いぜ!!
昔のキットでもこういう事が出来るからプラモは面白いですね!
なるほど。参考になりました。以前、ZZガンダムに登場したディザートザク(勿論旧キット)を購入したけど足の接地とかをどうしたらいいか悩んでたので参考にしてみます🤗
旧キット全般に使えるのでぜひ試してみてください(^ω^)
嫌じゃない、かわいいわざとらしい感じの棒読み感が凄く良い笑 喋り方好きで登録しました笑たまに入る女の子の可愛らしい声も好き。良かったらケンプファーお願いします✨
針金接続は一度物を揃えたら後は安く済むし案外簡単だし塗装時も楽になってグッジョブだぜ!
こんな事細かに、工作の詳細を教えてくれる模型ハウツー動画はなかなか無いです。動画の作り方としても、試行錯誤していてとても勉強になるっす!(^^)!
ありがとうございます(^ω^)どうせやるならわかりやすく!と図示もバンバンいれました。どんどん改善してブラッシュアップしていきたいですね!
全然よくわかんねーけど、なんか、なんかすげえ!!!
「はっはっはっはー」が好き
偵察型は20歳の頃作って衝撃受けたんで懐かしい太ももカクカクだし頭部が大胆過ぎたり…武器が無いんで好きやわ…
プラモデルなんて何十年も作ってないけどそうだったのか昔は1/144モデルは300円だったなぁ
今でも300円で売られてるのはスゴイですよね
アマゾンで買った30年前のプラモが色分けされていないって理由で星1個付いたレビュー見た事ある。
それはwまじかww
んなアホなwwwどんだけ「ゆとり」なんだwww
ええ……嘘だよな…
草
旧キット改造と言えば関節組み込んだりするのかと思ってましたがこんなやり方あるんですね、手首以外旧キットのみでここまで良くなるのか。
元々数年前のモデグラ記事にあったやり方なんですよね。この化け具合から僕も旧キットにハマりました。
初めてこのチャンネルの動画見ましたがしっかり分かりやすいイラスト入れたりしゃべり方とか面白かったです!チャンネル登録しました!
なっかなかスムーズにさしこまさってかない9:17
プラモ狂四郎の改造ですね。昔よくみてました。
プラモなんていつ作ったか覚えてない位ですがなるほど、関節を新造するよりアルミ線で繋いだろうが楽っすね。カトキ立も簡単に出来るようですし。あと確かに軸のプラ棒には負荷がかなりかかりそうDA
簡単に出来るので固定モデルにするならこっちがラクですね~
That white stuff is it clay doh???
The tool which I used is Epoxy putty. It is something like clay.
勉強になるますた
旧キットの残念なところが解消されてカッコイイですね!。説明が丁寧で分かりやすいから自分もやってみたいけど技術がおいつくか・・(^^; 塗装も楽しみにしてます♪
ありがとうございます(^ω^)立ち方を変えるだけでも結構変わりますよ!道具も色々必要ですが完成出来ればきっと感動ものだと思います(・∀・)
何十年も前にこのやり方一瞬流行った気がするw
鉄の線なんて入れて、何が変わるのかわからなかったけど、ポーズがよくなりましたね☆
なんか癒される語り口ですね
なんと。ありがとうございます(^ω^)
動画拝見しててプラモ狂四朗のヘビーガンダムの関節を思い出しました。
四郎「ポリキャップやプラ関節は一切使ってない!」
「接着剤も必要なんですよぉ~?へっへっへっへw」これすこ
アルミ線、可動は犠牲になるけどディスプレイのロマンが広がりそう。
私は、パテをプラスチックにつける時は、最初にプラの方に接着剤を付けてから、パテを盛りますね。只今、ジグマックを制作中。
ケチらないでそうした方がいいですね(;´∀`)制作がんばってください(^ω^)
初めまして。この動画を見る数日前、MSVザク強行偵察型買ったばかりだったので大変参考になりました。固定式ならアルミ線関節も有りですね。あと気になったのは、このキットの箱絵とキットでは頭からランドセルに続くチュ-ブの長さが違うのでこの部分のチュ-ブの延長、もしくはチュ-ブの交換が必要だと思いました。旧キッドでのシリ-ズ化お願いします。
はじめまして。このキット、頭の後ろのチューブがネックですよね。そうなんです。頭を俯かせたりすると長さが足りなくなるので、動画でもなんとかごまかしています(笑旧キットネタ、ウケがいいみたいなので今後もやろうかと考えてます。
シリーズ化期待してます!これからも視聴したいと思いますので、頑張って下さい。
合わせ目消しをまとめた動画とか欲しいな。特に旧キットで。
合わせ目消し、細かい所とか僕も苦手なんですよね。僕も見たい側ですw
旧キットだと下手したら今の食ガンのほうがすごいもんね。
3:11 「邪魔になる部分をCuaaato!します」 いいですね
強調するところかなと(^q^)
過去に各模型雑誌でも語られてましたけど…実はMSVシリーズのキットって個々のパーツ形状はかなり正確で、取り付け角度を調整してから接続するとプロポーションが相当良くなったりするんだよね。特にザク系を担当された方は(旧今井科学で設計を担当された)ベテランの方で、素晴らしいセンスを持ってたと思います。
アルミ線接続は知ってたので「それだけ?」と思ってたらアニメ塗装もやれるのを知って見直しました、それの方がかなり凄いですよ本当
本来は塗装の方メインでやってますね(笑
分りやすい 良い
ありがとうございます(^ω^)
ユルい軸穴だから太くするんじゃなくて細くするんじゃないですか?
強行偵察型ザク素晴らしいですね
ペンサンダーですよ HAHAHAすきてか最後まで見てたら「リ画ズィ」の人やったんや!!ネトらぼで見ましたよ!
見てくださっていたとは!ありがとうございます!またリ画ズィみたく色鉛筆塗りもやりたいですね~
かつてHJ読んで育った頭でっかちな糞ガキだったので、間接はいちいち作らないという発想に脱帽しましたそうですよね、どうせ仁王立ちで飾るんですし、針金でもいいんですよね、めっちゃカッコいいですし正直感動しました
アルミ線刺すプラ棒の補強、タミヤセメント(白)でガッチリ本体とプラ棒固めた後、パテ盛りでもいいですよね?硬化に時間かかりますが…自分とりあえずそれしかないので…。
強行偵察型かっこいい~^^足はアルミ線一本で繋げる方式なるほど~。この方が楽な感じがします。今度やってみようかな^^;
太もも、スネ、足首毎にアルミ線を分けると、太ももかスネ側にアルミ線を挿す所が2ついる、と思って工数削減で一本で繋げてます。塗装持ち手もアルミ線で(^w^)
pZero さんだ!いつも見てます
なんか珍しく人間っぽい動画でホッコリしました。
個性を出して他と差別化しようと思ってたのでそうおっしゃってもらえて良かったです!
HGUCジムばっかり改造している変な奴です、参考なりました❗ありがとうございました
確かに素体は安いが、揃えるべき道具&素材の多さよ←察し力不足
キット代より高くつくという(;^q^)
懐かしい!!また作りたくなってきました!一色で接着剤が必要、ゼータガンダムのプラモの時代までそうでしたね。ビデオ有難うございます。
頭の中で考えた改造を具現化できるのは流石です。「ケチですねー」が気に入ってます。
癖強いって聞いたけど最初の時点で別にそうじゃねえじゃんって思ったけど結構癖強めだった
キリは何処の製品ですか⤴︎
要するに、針金が入っていて手足をぐにゃぐにゃ曲げられる、子供のおもちゃ人形のイメージですね?
そうですね!可動は出来ませんが固定ポーズならこれで充分だと思います(^ω^)
登録しました!
ありがとうございます!
プラモ狂四郎でやっていた関節改造だね。エポパテ、ベージュタイプの箱なのに中身、グレーw
プラモ狂四郎まだ読んだ事ないので読んでみたいですね。鋭い!グレーの箱なくしましたw
子供の頃ガンプラ作りにハマってました、当時はこういう手法無かったんで疑問なんですがアルミ線って何度か稼働させたら金属疲労で折れたりしないんですか?
1.5mmアルミ線はそれなりに丈夫なので、意図的に折ろうと何度も何度も曲げない限りは大丈夫だと思います。一度ポーズを決めたら後はほぼ固定と割り切ってるので、僕は一度も折った事はないです。
敵陣にカメラだけを持ち(銃までカメラf(^^;))撮影しまくる勇姿に当時子供だった私は「何これカッケェ‼️」と思ったものでした。
ボックスアートかなり無茶してますよね(笑
ガレージキットの組み方と同じですね。レジンキットでピアノ線で結合するのと同じテクニック。
ピアノ線は使った事ないですね!切るのが大変そう…
おまけのゼータに仰天イラストかと見まごう
狙い通りですw
初見の方は確実に騙される。
これはスゲェ…
昔、さらなる強化型として全身至る所カメラだらけに改造したっけ📹
初期ガンプラよりのモデラーですあまりに簡単な最近のガンプラには馴染めず、旧キットを制作しております今回、大変参考になりました私のスタンダードな工程となりますm(__)mちなみに旧キット1/100ドム、旧ザクを制作予定ですそれぞれ三機ですので計六機アフリカ戦線か黒い三連星かで迷っているところですが、とりあえずチャンネル登録させていただきました今後とも宜しくお願いしますm(__)m
最高❤好
値段的にもこの世代って実感してますw
全ての語尾に「ニチャ」が似合う
旧キットかっこ良くなりますね
可能ならFSSの1/100スケールMH(ボークス製)でこちらのテクニックを使って作例を動画にしていただけると…MHなので全体的に華奢で武器や盾などが重く保持しづらく、さらに華奢なため改造もしづらそう。瞬間接着剤で固定ポーズは嫌だなぁ…と思っていたらこちらの動画にたどり着きました。もしくはガンダムのMGよろしく他のモデルの骨組みにMHの装甲をとりつけるような改造をするとか。もし意欲が湧いたらお願いします。
11:38 いやw 変わりすぎw
いいねっ!!なるほど!参考になりました(⌒0⌒)ボールジョイントより接続部が目立たなくて🎵よりアニメ風にしあがりますねっ!
ありがとうございます(^ω^)スカートを下から覗いたらアルミ線が見えたりしますが、普通に見る分には全然大丈夫です!
『いらないんでポイポイ投げてます』って言ってますが北海道の人ですか?
鋭い!そうです( ・∀・)
差し込まさってって言い方も道民ぽいですよね!
強行偵察型っていうと旧ザクの方が先に出る~
旧ザクのなんてあるんですね(;´∀`)
プラモデルは自分でいじるがのが楽しいのに、MG、PG、RGはいじりがいが無さ過ぎて楽しくない。まぁ、無塗装、無改造派はそれでいいんだろうけど・・・
アルミ線接続のみでかなりかっこよくなるんですね。固定ポーズ限定は残念な気もするけどパーツ形状変える手間や、関節仕込む手間考えたらありかもしれませんね。
ポリキャップ等の関節仕込むよりも工数が相当減るので、ポーズ固定と割り切ればこっちの方が断然作るのがラクだと思います。材料費もかからないですしね。
関節動かないのは魅力半減……闇雲にコレクション増やしたくないからこの手法は1つの作例として、拝見致しました。
関節動かすとなるとポリキャップを仕込む必要がありますが、それは結構大掛かりな工作になるので、ある程度腕がある人ならサクッと出来るこのアルミ線関節方式を今回は取りました。
旧キットはシャアズゴックしか作ったことないな
僕はもろんペンサンダーですよ、ハッハッハw
ペンサンダー教信者なので(^q^)
@@kyo512a 返信ありがとうございます~!いつもTwitterは見ていたのですが動画もあげてらしたのですね!凄く参考になるし、トークも好きです笑 これからも活動応援してます!
@@kaburagi-ch ありがとうございます!
もくじ
0:58 使用する道具の紹介
2:19 パーツ全バラシ
3:03 関節用プラ棒接着と後ハメ加工
6:37 アイキャッチ
6:53 エポキシパテ使い方
8:38 アルミ線関節用穴開けと挿し込み
11:33 関節改造完了
強行偵察が見事に素敵プロポーションになってる…
ここまで旧キットの分かりやすいかつ詳細な工程を出してくれる改造動画は自分が知っている範囲で今までなかったのでありがたい
ありがとうございます(^ω^)
旧キット制作動画はぼちぼち見かけますが、あまりHowTo的なのは見かけないなと思いまして。
失敗も公開しているのは初めてトライするには、とても説得力があって救われます。ホントにそうなるから、気をつけるのと、そうなったらなったでリカバーのやり方も公開されているのは◎ですね!
段違いのカッコ良さですね。昔キン消しで、腕ぶった切って針金入れて動くようにしてたのを思い出しました(笑)
このシリーズが、ガンプラの改造を面白くしてくれました。最近のは高価で出来過ぎだなぁ👍
この動画を旧キット改造のお手本にしてます。とても参考になります。何度も見返しながらぼちぼちつくってます。
話し方の癖の強さよ
個性を出していくスタイルで(^q^)
滑舌、発音、問題ないと思いますが
内容も理解できますし
@@kyo512a すこしGUNMA〇7さん感がある
わかるわ笑
プラモ改造してる人なんてこんなもんよ
癖は強いけど不快指数はかなり低い部類かと
毎回技術の高さを勉強させてもらっています。
旧キットに目覚めた自分にかなりありがたい動画でした。旧キットは関節作り込まないといけないのかなと思ってたけど、基本立ちポーズで飾るだけなのでこれならできそうです(それでもかなり頑張ってですが)
とても参考になりました
参考になったようでしたら幸いです!
このアルミ線関節だと、限定的ですが微妙なポーズ調整も自在に出来ますし、全身関節改造の中でも手軽な方なので慣れれば作りやすいと思います(^ω^)
部品代わってないのに格好良くなってるのが不思議でたまらん
旧キットがこんなにかっこよく………すごい!無理だぁ僕には無理だぁ。
素組しかしたことねぇ……
旧キットは可能性が広がってるのですよ~
無理ならポリキャップ以降のガンプラで遊べばいい。
接着面の幅詰めは簡単だし効果が大きい。
後ハメ加工のやり方、めっちゃ参考になりました
いいですねーやる気出る
失敗とそのリカバリー方法が見れるのは良いですね
今の俺には難しすぎる作業行程でしたが勉強になりました!
改造なのである程度の道具と技術が必要になりますが、ご自分で出来たらきっと感動しますよ!
今日さん、こんばんは。
アルミ線接続良いですね、ガシガシ動かさないで飾るだけなら、問題無し‼️ですね。
MSVは、立ち姿、背中で語るキットが多いので・・・(個人的見解です。)有難い動画を有難うございます。
こんばんは。
可動させないと割り切ればアルミ線関節は作りやすくてすごく良いです!
MSV、バックパックの造形が気合入ってますしボックスアートも背中を向いてるのもいくつかありますし、背中で語るってのは間違いないですね(・∀・)
工作のテクニックも一級品ですが、塗装も一級品ですね!
ありがとうございます~!
実は僕自身塗装の方がメインだったりします(笑
@@kyo512a おみそれいたしました(*´ω`*)
やってしまえぃ。的な語り口が良いです。やってみようかな?って
思わせてくれます。
実際カッコ良い❗
旧キットのずんぐりが解消されカッコいいですね!
少しの改造で化けるし色んなキットに適用出来るので面白いです!
関節とアンテナを替えるだけでかっこよくなりますね。
6:00 プラ棒にアルミ線を付けますの下りが淡々と解説していて
それが連続するとジワジワ笑いが込み上げて来ます。
なんだろ?ガンプラ作りを見ているのに半泣きで見てました。
最高です!!!!!
msvの旧キットはどれも寸足らずのぼってとした印象がありますが、上手く消えてカッコイイ👍👍
はじめまして🤗
旧キットのスタイル変更、とても面白かったです‼️😆私もやってみたいと思いました😆今回の動画を繰り返し見て勉強させて頂きますッ😆😆ありがとうございました😆
シックボーイブラザーズさんはじめまして(^ω^)
ほとんどの旧キットに適用出来ると思いますので、ぜひぜひ試してみてください(・`ω´・)
40年前のガンプラテクニック♡。
ホントに40年前のキットも化けるので面白いですね!
ステキな強行偵察型💕💕💕
良いやん!
あっても役に立たない間接より
プロポーションも良いし
塗装しやすいし
最近のはパーツ数が多すぎてうんざり
それな内部フレームもいらないわー
ボールとかならまだわかる気がするが
値段上がる上に関節改造しにくくなって製作時間爆発的長くなる内部フレーム無くなってくれよ
すごい👍
キットが発売されていた当時(小~中学生の頃)は素組&筆塗りで完成だった
子供心に「もうちょっと格好良くしたいな」と思っていたけど工作力も道具も経済力(重要)も足りず
100均みたいな安価な素材の宝庫みたいな店も無かったから雑誌のプロの作例を憧れを持って見ているだけだった
今ならこの動画のテクニックを参考にしてあの頃不満だった直立の棒立ちキットを今風に格好良く立たせられそう
でもロボットの関節(機械の可動部)としての有り様として「軸と軸受けがあって関節を形成してる」キット
そのままの関節も好きw
あと私もどちらかと言えば形状を変える改造派より素組から色々な塗装を楽しむ塗装派ですw
塗装も素組みだと後ハメとかあまり考慮されてなくて、挟み込みで合わせ目消し後が大変だったと聞きます(;´∀`)
関節もプラだから摩擦でゆるゆるになったり折れたり…
緩くなるプラ軸の関節には軸受けに薄いビニールを挟み込むとかのテクニックがあったりしましたが
ポリキャップが登場した時は正に感動モノでした
また「後ハメ加工」なんてモノは認知も確立もされてなかった頃でしたから
腕や足などの関節でモナカ構造になってる部位は挟み込まれる側のパーツを先に組んで塗ってマスキングしてから挟み込む側のパーツを~という手順になるか
もしくは全身のパーツを全て作ってしまってから筆でおもむろに塗ってましたね(これが案外効率良くて)
合わせ目消しもしなかった頃はランナーに付いたままのパーツを直に塗ったり(組み立て説明書の色塗り指定がランナーに付いた状態でされていたので、それを真似た感じで)しましたが、接着面に塗料が乗ってしまって接着できなくなったりとorz
今となっては良い思い出(経験)です
よい子のみんなは太いプラ棒(パイプも)はナイフで回しながら、またはのこで切りましょ~
初コメです、自分も似たように(グフで)なるべく内部だけ改造をほどこして関節の増設を検討してます。
エポパテは自分の場合球にして調整して普通にこねてます。素手で
素晴らしい!見ていてとても楽しい動画でした!
ありがとうございます!
次への励みになります…!
ザク太郎さんがやってたやり方だな
いつか作ろうと思って旧キット貯めこんでるんだが、いつのまにかザク太郎さんいなくなっちゃったからなー
この動画を参考にして作ってみよう
ちょっと高いけどアルテコだっけな、さくさく作業出来てがっちり固まるからやらかすこともなくなるしすぐ組み上げられると思うよ
こりゃ凄いや!
35年位ガンプラを触った事ないが
こうゆう事だったのか!
奥が深いぜ!!
昔のキットでもこういう事が出来るからプラモは面白いですね!
なるほど。参考になりました。以前、ZZガンダムに登場したディザートザク(勿論旧キット)を購入したけど足の接地とかをどうしたらいいか悩んでたので参考にしてみます🤗
旧キット全般に使えるのでぜひ試してみてください(^ω^)
嫌じゃない、かわいいわざとらしい感じの棒読み感が凄く良い笑 喋り方好きで登録しました笑
たまに入る女の子の可愛らしい声も好き。
良かったらケンプファーお願いします✨
針金接続は一度物を揃えたら後は安く済むし案外簡単だし塗装時も楽になってグッジョブだぜ!
こんな事細かに、工作の詳細を教えてくれる模型ハウツー動画はなかなか無いです。動画の作り方としても、試行錯誤していてとても勉強になるっす!(^^)!
ありがとうございます(^ω^)
どうせやるならわかりやすく!と図示もバンバンいれました。
どんどん改善してブラッシュアップしていきたいですね!
全然よくわかんねーけど、なんか、なんかすげえ!!!
「はっはっはっはー」が好き
偵察型は20歳の頃作って衝撃受けたんで懐かしい
太ももカクカクだし頭部が大胆過ぎたり…武器が無いんで好きやわ…
プラモデルなんて何十年も作ってないけどそうだったのか
昔は1/144モデルは300円だったなぁ
今でも300円で売られてるのはスゴイですよね
アマゾンで買った30年前のプラモが色分けされていないって理由で星1個付いたレビュー見た事ある。
それはw
まじかww
んなアホなwww
どんだけ「ゆとり」なんだwww
ええ……嘘だよな…
草
旧キット改造と言えば関節組み込んだりするのかと思ってましたがこんなやり方あるんですね、手首以外旧キットのみでここまで良くなるのか。
元々数年前のモデグラ記事にあったやり方なんですよね。
この化け具合から僕も旧キットにハマりました。
初めてこのチャンネルの動画見ましたが
しっかり分かりやすいイラスト入れたり
しゃべり方とか面白かったです!
チャンネル登録しました!
なっかなかスムーズにさしこまさってかない
9:17
プラモ狂四郎の改造ですね。昔よくみてました。
プラモなんていつ作ったか覚えてない位ですが
なるほど、関節を新造するよりアルミ線で繋いだろうが楽っすね。
カトキ立も簡単に出来るようですし。
あと確かに軸のプラ棒には負荷がかなりかかりそうDA
簡単に出来るので固定モデルにするならこっちがラクですね~
That white stuff is it clay doh???
The tool which I used is
Epoxy putty. It is something like clay.
勉強になるますた
旧キットの残念なところが解消されてカッコイイですね!。説明が丁寧で分かりやすいから自分もやってみたいけど技術がおいつくか・・(^^; 塗装も楽しみにしてます♪
ありがとうございます(^ω^)
立ち方を変えるだけでも結構変わりますよ!
道具も色々必要ですが完成出来ればきっと感動ものだと思います(・∀・)
何十年も前にこのやり方一瞬流行った気がするw
鉄の線なんて入れて、何が変わるのかわからなかったけど、
ポーズがよくなりましたね☆
なんか癒される語り口ですね
なんと。ありがとうございます(^ω^)
動画拝見しててプラモ狂四朗のヘビーガンダムの関節を思い出しました。
四郎「ポリキャップやプラ関節は一切使ってない!」
「接着剤も必要なんですよぉ~?へっへっへっへw」これすこ
アルミ線、可動は犠牲になるけど
ディスプレイのロマンが広がりそう。
私は、パテをプラスチックにつける時は、最初にプラの方に接着剤を付けてから、
パテを盛りますね。
只今、ジグマックを制作中。
ケチらないでそうした方がいいですね(;´∀`)
制作がんばってください(^ω^)
初めまして。
この動画を見る数日前、MSVザク強行偵察型買ったばかりだったので大変参考になりました。固定式ならアルミ線関節も有りですね。
あと気になったのは、このキットの箱絵とキットでは頭からランドセルに続くチュ-ブの長さが違うのでこの部分のチュ-ブの延長、もしくはチュ-ブの交換が必要だと思いました。
旧キッドでのシリ-ズ化お願いします。
はじめまして。
このキット、頭の後ろのチューブがネックですよね。そうなんです。
頭を俯かせたりすると長さが足りなくなるので、動画でもなんとかごまかしています(笑
旧キットネタ、ウケがいいみたいなので今後もやろうかと考えてます。
シリーズ化期待してます!
これからも視聴したいと思いますので、頑張って下さい。
合わせ目消しをまとめた動画とか欲しいな。特に旧キットで。
合わせ目消し、細かい所とか僕も苦手なんですよね。
僕も見たい側ですw
旧キットだと下手したら今の食ガンのほうがすごいもんね。
3:11 「邪魔になる部分をCuaaato!します」 いいですね
強調するところかなと(^q^)
過去に各模型雑誌でも語られてましたけど…実はMSVシリーズのキットって個々のパーツ形状はかなり正確で、取り付け角度を調整してから接続するとプロポーションが相当良くなったりするんだよね。特にザク系を担当された方は(旧今井科学で設計を担当された)ベテランの方で、素晴らしいセンスを持ってたと思います。
アルミ線接続は知ってたので「それだけ?」と思ってたら
アニメ塗装もやれるのを知って見直しました、それの方がかなり凄いですよ本当
本来は塗装の方メインでやってますね(笑
分りやすい 良い
ありがとうございます(^ω^)
ユルい軸穴だから太くするんじゃなくて細くするんじゃないですか?
強行偵察型ザク素晴らしいですね
ペンサンダーですよ HAHAHA
すき
てか最後まで見てたら
「リ画ズィ」の人やったんや!!
ネトらぼで見ましたよ!
見てくださっていたとは!ありがとうございます!
またリ画ズィみたく色鉛筆塗りもやりたいですね~
かつてHJ読んで育った頭でっかちな糞ガキだったので、間接はいちいち作らないという発想に脱帽しました
そうですよね、どうせ仁王立ちで飾るんですし、針金でもいいんですよね、めっちゃカッコいいですし
正直感動しました
アルミ線刺すプラ棒の補強、タミヤセメント(白)でガッチリ本体とプラ棒固めた後、パテ盛りでもいいですよね?硬化に時間かかりますが…自分とりあえずそれしかないので…。
強行偵察型かっこいい~^^
足はアルミ線一本で繋げる方式なるほど~。この方が楽な感じがします。
今度やってみようかな^^;
太もも、スネ、足首毎にアルミ線を分けると、太ももかスネ側にアルミ線を挿す所が2ついる、と思って工数削減で一本で繋げてます。
塗装持ち手もアルミ線で(^w^)
pZero さんだ!
いつも見てます
なんか珍しく人間っぽい動画でホッコリしました。
個性を出して他と差別化しようと思ってたのでそうおっしゃってもらえて良かったです!
HGUCジムばっかり改造している変な奴です、参考なりました❗ありがとうございました
確かに素体は安いが、揃えるべき道具&素材の多さよ←察し力不足
キット代より高くつくという(;^q^)
懐かしい!!また作りたくなってきました!一色で接着剤が必要、ゼータガンダムのプラモの時代までそうでしたね。ビデオ有難うございます。
頭の中で考えた改造を具現化できるのは流石です。「ケチですねー」が気に入ってます。
癖強いって聞いたけど最初の時点で別にそうじゃねえじゃんって思ったけど結構癖強めだった
キリは何処の製品ですか⤴︎
要するに、針金が入っていて手足をぐにゃぐにゃ曲げられる、子供のおもちゃ人形のイメージですね?
そうですね!
可動は出来ませんが固定ポーズならこれで充分だと思います(^ω^)
登録しました!
ありがとうございます!
プラモ狂四郎でやっていた関節改造だね。
エポパテ、ベージュタイプの箱なのに中身、グレーw
プラモ狂四郎まだ読んだ事ないので読んでみたいですね。
鋭い!グレーの箱なくしましたw
子供の頃ガンプラ作りにハマってました、当時はこういう手法無かったんで疑問なんですがアルミ線って何度か稼働させたら金属疲労で折れたりしないんですか?
1.5mmアルミ線はそれなりに丈夫なので、意図的に折ろうと何度も何度も曲げない限りは大丈夫だと思います。一度ポーズを決めたら後はほぼ固定と割り切ってるので、僕は一度も折った事はないです。
敵陣にカメラだけを持ち(銃までカメラf(^^;))撮影しまくる勇姿に当時子供だった私は「何これカッケェ‼️」と思ったものでした。
ボックスアートかなり無茶してますよね(笑
ガレージキットの組み方と同じですね。レジンキットでピアノ線で結合するのと同じテクニック。
ピアノ線は使った事ないですね!切るのが大変そう…
おまけのゼータに仰天イラストかと見まごう
狙い通りですw
初見の方は確実に騙される。
これはスゲェ…
ありがとうございます(^ω^)
昔、さらなる強化型として
全身至る所カメラだらけに
改造したっけ📹
初期ガンプラよりのモデラーです
あまりに簡単な最近のガンプラには馴染めず、旧キットを制作しております
今回、大変参考になりました
私のスタンダードな工程となりますm(__)m
ちなみに旧キット1/100ドム、旧ザクを制作予定です
それぞれ三機ですので計六機
アフリカ戦線か黒い三連星かで迷っているところですが、とりあえずチャンネル登録させていただきました
今後とも宜しくお願いしますm(__)m
最高❤好
値段的にもこの世代って実感してますw
全ての語尾に「ニチャ」が似合う
旧キットかっこ良くなりますね
可能ならFSSの1/100スケールMH(ボークス製)でこちらのテクニックを使って作例を動画にしていただけると…MHなので全体的に華奢で武器や盾などが重く保持しづらく、さらに華奢なため改造もしづらそう。瞬間接着剤で固定ポーズは嫌だなぁ…と思っていたらこちらの動画にたどり着きました。もしくはガンダムのMGよろしく他のモデルの骨組みにMHの装甲をとりつけるような改造をするとか。もし意欲が湧いたらお願いします。
11:38 いやw 変わりすぎw
いいねっ!!なるほど!参考になりました(⌒0⌒)ボールジョイントより接続部が目立たなくて🎵よりアニメ風にしあがりますねっ!
ありがとうございます(^ω^)
スカートを下から覗いたらアルミ線が見えたりしますが、普通に見る分には全然大丈夫です!
『いらないんでポイポイ投げてます』って言ってますが北海道の人ですか?
鋭い!そうです( ・∀・)
差し込まさってって言い方も道民ぽいですよね!
強行偵察型っていうと旧ザクの方が先に出る~
旧ザクのなんてあるんですね(;´∀`)
プラモデルは自分でいじるがのが楽しいのに、MG、PG、RGはいじりがいが無さ過ぎて楽しくない。
まぁ、無塗装、無改造派はそれでいいんだろうけど・・・
アルミ線接続のみでかなりかっこよくなるんですね。固定ポーズ限定は残念な気もするけどパーツ形状変える手間や、関節仕込む手間考えたらありかもしれませんね。
ポリキャップ等の関節仕込むよりも工数が相当減るので、ポーズ固定と割り切ればこっちの方が断然作るのがラクだと思います。
材料費もかからないですしね。
関節動かないのは魅力半減……闇雲にコレクション増やしたくないからこの手法は1つの作例として、拝見致しました。
関節動かすとなるとポリキャップを仕込む必要がありますが、それは結構大掛かりな工作になるので、ある程度腕がある人ならサクッと出来るこのアルミ線関節方式を今回は取りました。
旧キットはシャアズゴックしか作ったことないな
僕はもろんペンサンダーですよ、ハッハッハw
ペンサンダー教信者なので(^q^)
@@kyo512a 返信ありがとうございます~!
いつもTwitterは見ていたのですが動画もあげてらしたのですね!
凄く参考になるし、トークも好きです笑
これからも活動応援してます!
@@kaburagi-ch ありがとうございます!