ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
全てのコメントに返信はできませんが、よろしければコメントを残していただければ嬉しいです。
8:13 よし、と意を決しましたね。
向かいの砂業者、ご存知ですか?
懐かしい!主さんと似たような趣味で2013年にここ撮りに行った頃はまだ土建屋も健在で「何でもやります 村上グループ」って貼り紙した事務所がありました。もちろんその頃からチラホラ廃屋もあったけど、7年経ってまた寂しくなりましたね。ここの裏の長屋に、防空壕から掘り出した舶来酒を飲ませる古民家バーなんてのもあったんですよ。
行ってみたとか勝手に立ち入って撮影っていうの多いけどチャン地理さんはちゃんと許可とったり、直接話し聞くなどすごい。それにしてもタワマンとの対比がシュール過ぎる。
不法占拠なのに、住居表示あるのも不思議ですね。
それですわ、伊丹でもそうでしたしガスや消火栓もある。結局行政の管轄が違うからでしょう。特に下水や水道は人が住んでいれば通しますから
不法占拠しといて立退料貰って立ち退くとは合点がいきませんね。その立退料は国民の血税ですよ!
流石kだと思いました。
既に時効取得が成立しているのではないでしょうか?
よく入った、よく上がった。感服です。最後の住人インタも凄い!
Youtemo GGさん、ご視聴ありがとうございます。チャン地理はグイグイ行きがちですね。何か情報がありましたら教えてもらえると嬉しいです。今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
そのうちチャン地理さんはバラバラ死体でみつかったり、コンクリ詰にされて海の底から見つかるのでは
最後の住人の方の話めっちゃ貴重やないですか…途中の建物と中まで入っていくところとてもドキドキしました😱
ご視聴ありがとうございました。めちゃくちゃ怖かったです。
チャン地理 返信ありがとうございます。それにしてもバラック群と高層マンションとの対比には考えさせられるものがありますね
mint tearsさん、ご視聴ありがとうございます。本当にそうですね。経済的格差がすさまじいことになっている象徴のように見えました。なにか情報があれば教えていただけると嬉しいです。今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
@@チャン地理 様、京都府舞鶴市もやって頂けると嬉しいです。
クーラーは1980年頃までの家具調。机の上にはlenovoってことは10年以内。金麦も、BOSSの缶も同じくらい。気になるのは普通メガネは置いていかないこと。何があったんだ?
うーーん、ディープだ。最近のTVのドキュメンタリーよりも見応えがある。
へたな廃墟の散策よりもスリルがあるしね。
これからも期待します。気を付けて。
jxfc 0165さん、ご視聴&コメントありがとうございます。これからも危険度の高い動画をUPしていきますので今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・日本とは思えない。まさにスラム。こんなところ、まだあるんですね。
40年近く前に宅配会社に入社して配属されたのが大阪市北区エリアでした。大都会、北区のどの町にも1日に数百個の荷物が届くのに樋ノ口町だけは殆んど荷物が届かない。不思議に思い先輩に尋ねると「あんなとこに荷物を送る人はいないよ」と笑っていた。今、謎が解けました。
住民の方にお話し聴けたのは手っ取り早くてよかったですねしかしドキドキする動画ですねw
電気・ガス・水道・郵便…狂犬病注射済みのシールまで貼ってあるけど、こういったところのサービス提供ってどうなってるんだろう。
歴史を感じるし、面白いので登録させて頂きました!差別とかはないです。昔の生活、文化などが感じれタイムスリップした様な不思議な感覚に陥る。興味本位な覗き見ではなく、最後まで調査されている勇気、理路整然とした構成が良いですね!
息をつめて動画を見ました。二階に上がるなんて勇気がありますね。不法占拠なのに、地番があったり電気が来たりしていて不可思議ですね。上水はなんとかありそうですが、下水が無さそうです。自分では絶対に見に行かれない場所なので、これからも充分に注意されて動画をアップしてください。チャンネル登録しました💕
不法占拠は、全国各地にありますが、かなり凄いですね。
なんか室内なのにヤケに明るいなあと思ったら、屋根が崩壊して日光が射してて唖然とした。凄まじい状況の部屋の壁に、「部屋はいつもきれいに」と書かれてあって思わずクスっときた。
ちゃん地理さんのチャンネル登録しました。差別とかではなく、何故この様な場所に住み着いたのか⁉︎どんな人が住んでいるのか⁉︎凄く興味がありますが、凸するちゃん地理さんの度胸に感服します。やはりお父さんの影響ですか?動画配信楽しみにしていますがちゃん地理さん、事故に巻き込まれないよう気をつけて撮影して下さいね!
私川沿いをチャリで通ってて、たまたまこの辺通りかかった時に、天気も良くて誰もいないのになんか寒気して、ここは速やかに通り過ぎたほうがいい気がして、慌ててペダルふんだ記憶あります。なんか心の非常ベルが鳴った
本当に気をつけてくださいね
チャン地理さん建物内にどんどん潜入していくからドキドキしました💦最終、飯場やったんですねタワマンの真下がこの景色とは凄いです。
根性あるというか、勇気あるなぁ。何があってもおかしないで!俺なら絶対によぅ行かんわ。次も楽しみにしてるけど、ホンマに気ィ付けなアカンで。
不法占拠なのに立ち退き料を貰って・・・「チェッしょうがねえなあ、ホナどいたるわ」って開き直っている姿が目に浮かぶわ。
見てるこっち側も、建物入る時の映像には緊張感が走ります。建物から出ると深呼吸します。
城東区鴫野西2丁目1-43これは道路敷を不法占拠しています
臨場感が!!このチャンネルは来るぜー!
樋之口町を探索した動画は多いですが、ここまで深く(建物内部まで)探索したものにお目にかかるのは初めてです。特に、住民からの証言を得られたあたりは秀逸だと想います。今はもう取り壊されてしまいましたが、昔JR 桜ノ宮駅前の河岸に『竜王宮』という朝鮮半島系土着宗教の祈祷所がありました。古くは、大阪城公園界隈のアパッチ族なんかとも繋がりがあるのかもしれませんね。
yilian0127さん、ご視聴&コメントありがとうございます。yilian0127さんはとてもお詳しいですね。仰る通り大川左岸沿いのDEEPエリアは既に全部除去されてしまいました。他に現存しているDEEPスポットをご存知でしたらぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。できる限り深堀り取材した動画を作るようにしていますので今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
廃屋の2階が、テーブルの上にノートPCやら空き缶やらメガネやらまるで急に人がいなくなったかのような状態なのはなんででしょうね…
satta kon-nyakuさん、ご視聴&コメントありがとうございます。確かに。どうしてなのでしょうね。この土建屋は倒産したのではなく、別の場所に移転したらしいので、ノートPCとか残しているのは不思議ですね。今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
見てると呼吸が深くなる。たぶん実際に行ったら息止めそう。
8:35 あたりから怖すぎる…床が抜けて怪我しないように注意してくださいね。
知り合いがいて話し聞いたことあるんですが1階は大雨が降ると河の増水で床上浸水すると。どこも1階が腐ってるのはそのせいです。こんなとこにしつこく住むの意味分かんないですよね
こんな生活感ある廃墟不法占拠地は初めてです そこでノブまわす!😱カーテンめくる!すごい 気をつけてとしか。。。😣
ホラー映画より、よっぽど怖い!
最後の解説がクリアで良かったです。自分の想像どおりでした。
ずっとドキドキしながら見てました。凄い勇気ですねー!!怖いんだけどワクワクしてしまう🍃これからの動画も楽しみにしてます。気をつけて撮影頑張って下さい^_^
江藤春美さん、ご視聴&コメントありがとうございます。今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
いつも有り難うございます。行ったつもりで拝見するたびにストリートビューで確認してます。音楽もピッタリ。LPガスメータは新しいですね。ドローンも欲しいですね。
日本にもこんなスラムみたいな所が有るんですねぇ。
根性ありますね。感心しました。夜逃げ物件をアップしたり、その家🏠のアルバム写真をモザイクもかけずにアップしたりする方とチャン地理さんは違うので登録します。それにしても不法物件は、関西、北九州方面が多いですね。車もあるみたいだし、行政は何をしているのか?疑問に思います。気をつけて動画アップをお願い致します。
昔の大阪環状線付近はこの様なバラック多かったですよねぇ。今は本当にキレイになりました。貴重な映像ありがとうございました。でも気を付けて撮影して下さいね
凄い!完璧な完結です
まさか階段上がるとは思いませんでした。。。すごい!!
初見ですが、昭和大好きなので朝から全て映像拝見しました。とても分かりやすかったです、また楽しみに待っています❗️
とても見やすく、最後にはきちんと説明してくれて良いと思う。早速 登録させて頂きました
タワーマンションの人も家の価値下がってたまらんやろうな・・・
玉出のカゴが!そこは共同生活の場でしょうか?昼間は仕事に出ているみたいですね。窓も割れて二階見たら空家かー音楽も恐ろしい気分になります💦
こんな廃村みたいな所が、人里離れた山奥ではなく梅田から電車で5分の所にあるのに底知れぬロマンを感じる
younger20さん、ご視聴&コメントありがとうございます。同感です。今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
Very interesting. The comments at the end of the video helped to understand the social issues that are involved with this place.
ちょいちょい入るCMの音でビックリした(笑) 気を付けてこれからも取材お願いします。
大阪は特にこういうの多いですね。関東で有名なのは川崎ですね
本当に、心臓に良くないと思いつつ見ちゃいますね🌸興味とかありますしね🌸
60年代の普通の住居建築と典型的なバラックが入れ違いに建ってる。妙な感じ。
後方からおい!何やってんっだ!とか言われたらちびりそう。そういう事今まで無かったんですかね。
すぐ脇に高層マンション 小さなソウルや北京市のようだ
毎日犬の散歩しているが、人は住んでない、建設業者らしき連中が倉庫や駐車場として使っている。ただ公園内にも車の駐車をしたりしているので警察や公園管理局が見回るよ。
もしも、自分が一文無しで路頭に彷徨うことになったら、こういうバラック小屋を居ぬきで使ったりするかもな…
居住権を主張して多額の立退料
阪神高速からタワマン見えるけど何かの用事で近所通ったとき、こんな場所あるんやってビックリした京都駅の近くもこんなとこあったけど急速に淘汰されてきたな
崇仁やら衣笠開キ町もあるで
何が怖いかって音楽でしょー( ºロº)
地元だから自転車で普通に漕いでて、ここを通る機会があったんですが、その時は狭くてぐちゃぐちゃしたところだな〜と思っていました。まさか不法占拠だとはw
不法占拠って…違法だしアカン事だけど、劣悪な環境で生き抜く逞しさに感心もしてしまう。
めっちゃ怖い。ほぼ心霊スポットじゃないですか。私ならあんなところにひとりでは行けませんし、建物の中に入るなんて絶対に無理です。
こういうの、高度経済成長期以降にできた住宅地以外だと普通にあるんですよね。おどろおどろしい音楽をつけてますが、歴史を感じる古い商店街でシャッター閉まったまま長年空き家になっているようなところ、この手の不動産所有関係の不明があったりするんですよ。大阪市内は特に多くて、みなさん普通に通っている駅近くなんかにあったりします。そういうところを地道に調査して固定資産税をとって欲しいです。
3:00 フツーにおじさんがいるwww
不法占拠してるんか知らんけど…逆に不法侵入で言われそう
不法占拠なのに、立退料ってあるんだ。
在日政治活動家の陰謀だな。
建物は1960年代から遅くて70年代頭、スイッチや窓ガラスもそう。事務所か飯場だったのかなあ。
昭和五十年頃は、この様なところ結構あったね!今じゃ珍しいのかな?
音楽がこわい~
すごい映像ですね。ここには、近づいてはダメ!!と親から言われる場所ですよね😱さすがに誰も住んでないと思って見てたら、テプラで作った『洗濯物を片付けるように』の注意書き、、、。人の気配を感じてコワイコワイ。カーテンの向こうから人が出てきて、やられるんじゃないかとドキドキしながら見ました。古い家屋はいつ壊れてもおかしくないので、お怪我なさらないように、気をつけて下さいね。
生活の息吹感じるの凄いですね
一つの土地を何百人で共有する貧乏人と、一つに土地に自分だけの家を建てる貴族とのコントラストがすごいですね
早い時期の立ち退きのほうが条件いいんですね?初めて知りました。
そら最終的に純粋に法律闘争になると勝つ余地がないからな・・・・
生活感残ったままでなんか怖いな。急な夜逃げ跡みたい。
大阪府内って何処にでも部落地区が沢山あり過ぎて、普通の一般地区の方が少ないのでしょうか?大阪府の北の方がまだマシな地区なのかな?…とは思っておりましたが、そういう訳でもなさそうですね。
不法占拠でも住宅表示があることがビックリです。クーラーもあったけど盗電でしょうか。
訪問してみました。奥の方に住民がいましたね
そもそも、此処には住人なるものは居ない事になっているはずですよね‼️住人基本台帳なんてありゃしない‼️誰も税金なんて払ってやしない。つまり存在していないのですね‼️恐ろしいですね。現在の日本でこんな所があるなんて、驚愕でした。それにしても、取材に行かれる勇気と行動力には敬服致します。
動画で見る限り、このバラック群は村上組の飯場だったようですね。
なかなか、凄い映像やね! GPSを体に埋めて行動しないと、そのうち・・・しかし行動力にアッパレ
行きますねぇ。そこから誰か出てきたらどーするん!💦 気をつけて!
小学生の時野球で何度も河川敷行ったんだけどここにも不法占拠があったんだ。かなしいなぁ
不法で住んでも立ち退き料発生するんですねぇ😳
南海トラフきたら危険なエリアだね
BGM良い!京都の砂防ダムバラックとかもよろしくお願いします。
ご視聴&コメントありがとうございます。新型コロナが終息すれば行きたいと思ってます。
廃墟というより瓦礫ですね。二階にまで上がられて、勇気ありますね!😃ここ、死体とかあってもわからへん😱不法占拠してるのに、立ち退き料を取るんですか?おかしいんちゃうん!?😡そういう奴らが、後ろの高層マンションに住んでるんでしょ?腹立ちますね😡😤💢どうぞ気をつけて探索して下さい😋
怖い。取材気をてけて下さい。結局誰も住んでなかったのですね。
すごく勇気がありますね
横の高層住宅に住んでいますが知りませんでした!行ってみます。
福岡市にあった朝鮮バラックは70年代にはキレイな公営住宅になってますね。
近所に住んでて散歩したこともありますが、土建屋さんの資材置場かなくらいにしか思ってなかったです。おもしろい🤔
息を殺して見ています。
阪神高速長柄ランプ近くのあそこですね。天下一品のある樋之口町交差点の北側も長いこと通じてなかった(T字路だった)のも関係あるのかな。大川左岸にもバラックがいっぱいあったのですが、最近はすっきりしましたな。
私の家の近くサ⚪ゼの大川沿いですねありがとうございます
人の住んでいた気配だけ残っていて、後で録画を見てたら何かが映っているような、そんな感じ。
タワーマンションに住む住人(親御さんたち)としては、あの地区の子供と我が子が遊ぶのだけは「御遠慮します」って人が多いやろ。て言うか、不法に占拠してる(住所不定)家の子供が正規の学校に行くこと自体、無理なんかもしれんけど。そりゃあ独自に学校が必要になるわなあ。「なんで僕らはあの大きいコンクリートの学校に行かれへんの?」っていう、子供たちの素朴な疑問に対しても、ちゃんと理由付けして答えてやらないかんし。
凄い話ですね~♫
怖いです。昼でも霊的なものに出くわしそうです。
応接セットとか結構な生活じゃ無い?うわぁ、怖いわ。チョイ置きのメガネとかいるでしょ?気をつけて〜
先日仕事で電話したら、樋之口の方で家はこの近くで、今にも壊れそうな家でした。不法占拠なのに電話線引いてるのにはびっくりしました。
よくここに入っていきましたね!もしかしてチャン地理さん、めちゃくちゃ屈強な人やったりして笑💪🤣💪
北区にこういう場所あったなんて知らんかったわ
家具がたくさん残ってる空き家ってなんで運び出さなかったんだろ?眼鏡まで置いていってる……
全てのコメントに返信はできませんが、
よろしければコメントを残していただければ嬉しいです。
8:13 よし、と意を決しましたね。
向かいの砂業者、ご存知ですか?
懐かしい!主さんと似たような趣味で2013年にここ撮りに行った頃はまだ土建屋も健在で「何でもやります 村上グループ」って貼り紙した事務所がありました。
もちろんその頃からチラホラ廃屋もあったけど、7年経ってまた寂しくなりましたね。
ここの裏の長屋に、防空壕から掘り出した舶来酒を飲ませる古民家バーなんてのもあったんですよ。
行ってみたとか勝手に立ち入って撮影っていうの多いけどチャン地理さんはちゃんと許可とったり、直接話し聞くなどすごい。それにしてもタワマンとの対比がシュール過ぎる。
不法占拠なのに、住居表示あるのも不思議ですね。
それですわ、伊丹でもそうでしたしガスや消火栓もある。
結局行政の管轄が違うからでしょう。特に下水や水道は人が住んでいれば通しますから
不法占拠しといて立退料貰って立ち退くとは
合点がいきませんね。その立退料は国民の血税ですよ!
流石kだと思いました。
既に時効取得が成立しているのではないでしょうか?
よく入った、よく上がった。感服です。
最後の住人インタも凄い!
Youtemo GGさん、ご視聴ありがとうございます。
チャン地理はグイグイ行きがちですね。
何か情報がありましたら教えてもらえると嬉しいです。
今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
そのうちチャン地理さんはバラバラ死体でみつかったり、コンクリ詰にされて海の底から見つかるのでは
最後の住人の方の話めっちゃ貴重やないですか…
途中の建物と中まで入っていくところとてもドキドキしました😱
ご視聴ありがとうございました。
めちゃくちゃ怖かったです。
チャン地理 返信ありがとうございます。
それにしてもバラック群と高層マンションとの対比には考えさせられるものがありますね
mint tearsさん、ご視聴ありがとうございます。
本当にそうですね。
経済的格差がすさまじいことになっている象徴のように見えました。
なにか情報があれば教えていただけると嬉しいです。
今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
@@チャン地理 様、京都府舞鶴市もやって頂けると嬉しいです。
クーラーは1980年頃までの家具調。机の上にはlenovoってことは10年以内。金麦も、BOSSの缶も同じくらい。気になるのは普通メガネは置いていかないこと。何があったんだ?
うーーん、ディープだ。
最近のTVのドキュメンタリーよりも見応えがある。
へたな廃墟の散策よりもスリルがあるしね。
これからも期待します。気を付けて。
jxfc 0165さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
これからも危険度の高い動画をUPしていきますので
今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・日本とは思えない。
まさにスラム。こんなところ、まだあるんですね。
40年近く前に宅配会社に入社して配属されたのが大阪市北区エリアでした。
大都会、北区のどの町にも1日に数百個の荷物が届くのに樋ノ口町だけは殆んど荷物が届かない。
不思議に思い先輩に尋ねると「あんなとこに荷物を送る人はいないよ」と笑っていた。
今、謎が解けました。
住民の方にお話し聴けたのは手っ取り早くてよかったですね
しかしドキドキする動画ですねw
電気・ガス・水道・郵便…狂犬病注射済みのシールまで貼ってあるけど、こういったところのサービス提供ってどうなってるんだろう。
歴史を感じるし、面白いので登録させて頂きました!
差別とかはないです。昔の生活、文化などが感じれタイムスリップした様な不思議な感覚に陥る。
興味本位な覗き見ではなく、最後まで調査されている勇気、理路整然とした構成が良いですね!
息をつめて動画を見ました。二階に上がるなんて勇気がありますね。
不法占拠なのに、地番があったり電気が来たりしていて不可思議ですね。
上水はなんとかありそうですが、下水が無さそうです。自分では絶対に見に行かれない場所なので、これからも充分に注意されて動画をアップしてください。
チャンネル登録しました💕
不法占拠は、全国各地にありますが、かなり凄いですね。
なんか室内なのにヤケに明るいなあと思ったら、屋根が崩壊して日光が射してて唖然とした。
凄まじい状況の部屋の壁に、「部屋はいつもきれいに」と書かれてあって思わずクスっときた。
ちゃん地理さんのチャンネル登録しました。差別とかではなく、何故この様な場所に住み着いたのか⁉︎どんな人が住んでいるのか⁉︎凄く興味がありますが、凸するちゃん地理さんの度胸に感服します。やはりお父さんの影響ですか?動画配信楽しみにしていますがちゃん地理さん、事故に巻き込まれないよう気をつけて撮影して下さいね!
私川沿いをチャリで通ってて、たまたまこの辺通りかかった時に、天気も良くて誰もいないのになんか寒気して、ここは速やかに通り過ぎたほうがいい気がして、慌ててペダルふんだ記憶あります。なんか心の非常ベルが鳴った
本当に気をつけてくださいね
チャン地理さん建物内にどんどん潜入していくからドキドキしました💦
最終、飯場やったんですね
タワマンの真下がこの景色とは凄いです。
根性あるというか、勇気あるなぁ。
何があってもおかしないで!
俺なら絶対によぅ行かんわ。
次も楽しみにしてるけど、
ホンマに気ィ付けなアカンで。
不法占拠なのに立ち退き料を貰って・・・
「チェッしょうがねえなあ、ホナどいたるわ」って開き直っている姿が目に浮かぶわ。
見てるこっち側も、建物入る時の映像には緊張感が走ります。建物から出ると深呼吸します。
城東区鴫野西2丁目1-43これは道路敷を不法占拠しています
臨場感が!!
このチャンネルは来るぜー!
樋之口町を探索した動画は多いですが、ここまで深く(建物内部まで)探索したものにお目にかかるのは初めてです。
特に、住民からの証言を得られたあたりは秀逸だと想います。
今はもう取り壊されてしまいましたが、昔JR 桜ノ宮駅前の河岸に『竜王宮』という朝鮮半島系土着宗教の祈祷所がありました。
古くは、大阪城公園界隈のアパッチ族なんかとも繋がりがあるのかもしれませんね。
yilian0127さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
yilian0127さんはとてもお詳しいですね。
仰る通り大川左岸沿いのDEEPエリアは既に全部除去されてしまいました。
他に現存しているDEEPスポットをご存知でしたら
ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。
できる限り深堀り取材した動画を作るようにしていますので
今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
廃屋の2階が、テーブルの上にノートPCやら空き缶やらメガネやら
まるで急に人がいなくなったかのような状態なのはなんででしょうね…
satta kon-nyakuさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
確かに。どうしてなのでしょうね。
この土建屋は倒産したのではなく、
別の場所に移転したらしいので、
ノートPCとか残しているのは不思議ですね。
今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
見てると呼吸が深くなる。たぶん実際に行ったら息止めそう。
8:35 あたりから怖すぎる…
床が抜けて怪我しないように注意してくださいね。
知り合いがいて話し聞いたことあるんですが1階は大雨が降ると河の増水で床上浸水すると。どこも1階が腐ってるのはそのせいです。
こんなとこにしつこく住むの意味分かんないですよね
こんな生活感ある廃墟不法占拠地は初めてです そこでノブまわす!😱
カーテンめくる!すごい 気をつけてとしか。。。😣
ホラー映画より、よっぽど怖い!
最後の解説がクリアで良かったです。自分の想像どおりでした。
ずっとドキドキしながら見てました。凄い勇気ですねー!!
怖いんだけどワクワクしてしまう🍃
これからの動画も楽しみにしてます。気をつけて撮影頑張って下さい^_^
江藤春美さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
いつも有り難うございます。行ったつもりで拝見するたびにストリートビューで確認してます。
音楽もピッタリ。
LPガスメータは新しいですね。
ドローンも欲しいですね。
日本にもこんなスラムみたいな所が有るんですねぇ。
根性ありますね。
感心しました。
夜逃げ物件をアップしたり、その家🏠のアルバム写真をモザイクもかけずにアップしたりする方とチャン地理さんは違うので登録します。
それにしても不法物件は、関西、北九州方面が多いですね。車もあるみたいだし、行政は何をしているのか?疑問に思います。
気をつけて動画アップをお願い致します。
昔の大阪環状線付近はこの様なバラック多かったですよねぇ。
今は本当にキレイになりました。
貴重な映像ありがとうございました。
でも気を付けて撮影して下さいね
凄い!完璧な完結です
まさか階段上がるとは思いませんでした。。。すごい!!
初見ですが、昭和大好きなので朝から全て映像拝見しました。とても分かりやすかったです、また楽しみに待っています❗️
とても見やすく、最後にはきちんと説明してくれて良いと思う。早速 登録させて頂きました
タワーマンションの人も家の価値下がってたまらんやろうな・・・
玉出のカゴが!そこは共同生活の場でしょうか?昼間は仕事に出ているみたいですね。窓も割れて二階見たら空家かー音楽も恐ろしい気分になります💦
こんな廃村みたいな所が、人里離れた山奥ではなく梅田から電車で5分の所にあるのに底知れぬロマンを感じる
younger20さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
同感です。
今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
Very interesting. The comments at the end of the video helped to understand the social issues that are involved with this place.
ちょいちょい入るCMの音でビックリした(笑) 気を付けてこれからも取材お願いします。
大阪は特にこういうの多いですね。関東で有名なのは川崎ですね
本当に、心臓に良くないと思いつつ見ちゃいますね🌸
興味とかありますしね🌸
60年代の普通の住居建築と典型的なバラックが入れ違いに建ってる。妙な感じ。
後方から
おい!何やってんっだ!
とか言われたらちびりそう。
そういう事今まで無かったんですかね。
すぐ脇に高層マンション
小さなソウルや北京市のようだ
毎日犬の散歩しているが、人は住んでない、建設業者らしき連中が倉庫や駐車場として使っている。ただ公園内にも車の駐車をしたりしているので警察や公園管理局が見回るよ。
もしも、自分が一文無しで路頭に彷徨うことになったら、こういうバラック小屋を居ぬきで使ったりするかもな…
居住権を主張して多額の立退料
阪神高速からタワマン見えるけど
何かの用事で近所通ったとき、こんな場所あるんやってビックリした
京都駅の近くもこんなとこあったけど
急速に淘汰されてきたな
崇仁やら衣笠開キ町もあるで
何が怖いかって音楽でしょー( ºロº)
地元だから自転車で普通に漕いでて、ここを通る機会があったんですが、その時は狭くてぐちゃぐちゃしたところだな〜と思っていました。まさか不法占拠だとはw
不法占拠って…違法だしアカン事だけど、劣悪な環境で生き抜く逞しさに感心もしてしまう。
めっちゃ怖い。ほぼ心霊スポットじゃないですか。私ならあんなところにひとりでは行けませんし、建物の中に入るなんて絶対に無理です。
こういうの、高度経済成長期以降にできた住宅地以外だと普通にあるんですよね。おどろおどろしい音楽をつけてますが、歴史を感じる古い商店街でシャッター閉まったまま長年空き家になっているようなところ、この手の不動産所有関係の不明があったりするんですよ。大阪市内は特に多くて、みなさん普通に通っている駅近くなんかにあったりします。そういうところを地道に調査して固定資産税をとって欲しいです。
3:00 フツーにおじさんがいるwww
不法占拠してるんか知らんけど…逆に不法侵入で言われそう
不法占拠なのに、立退料ってあるんだ。
在日政治活動家の陰謀だな。
建物は1960年代から遅くて70年代頭、スイッチや窓ガラスもそう。事務所か飯場だったのかなあ。
昭和五十年頃は、この様なところ結構あったね!今じゃ珍しいのかな?
音楽がこわい~
すごい映像ですね。
ここには、近づいてはダメ!!と親から言われる場所ですよね😱
さすがに誰も住んでないと思って見てたら、
テプラで作った『洗濯物を片付けるように』の注意書き、、、。人の気配を感じてコワイコワイ。
カーテンの向こうから人が出てきて、やられるんじゃないかとドキドキしながら見ました。
古い家屋はいつ壊れてもおかしくないので、お怪我なさらないように、気をつけて下さいね。
生活の息吹感じるの凄いですね
一つの土地を何百人で共有する貧乏人と、一つに土地に自分だけの家を建てる貴族とのコントラストがすごいですね
早い時期の立ち退きのほうが条件いいんですね?初めて知りました。
そら最終的に純粋に法律闘争になると勝つ余地がないからな・・・・
生活感残ったままでなんか怖いな。
急な夜逃げ跡みたい。
大阪府内って何処にでも部落地区が沢山あり過ぎて、普通の一般地区の方が少ないのでしょうか?
大阪府の北の方がまだマシな地区なのかな?…とは思っておりましたが、そういう訳でもなさそうですね。
不法占拠でも住宅表示があることがビックリです。
クーラーもあったけど盗電でしょうか。
訪問してみました。奥の方に住民がいましたね
そもそも、此処には住人なるものは居ない事になっているはずですよね‼️住人基本台帳なんてありゃしない‼️誰も税金なんて払ってやしない。つまり存在していないのですね‼️
恐ろしいですね。現在の日本でこんな所があるなんて、驚愕でした。
それにしても、取材に行かれる勇気と行動力には敬服致します。
動画で見る限り、このバラック群は村上組の飯場だったようですね。
なかなか、凄い映像やね! GPSを体に埋めて行動しないと、そのうち・・・しかし行動力にアッパレ
行きますねぇ。そこから誰か出てきたらどーするん!💦 気をつけて!
小学生の時野球で何度も河川敷行ったんだけどここにも不法占拠があったんだ。かなしいなぁ
不法で住んでも立ち退き料発生するんですねぇ😳
南海トラフきたら
危険なエリアだね
BGM良い!
京都の砂防ダムバラックとかもよろしくお願いします。
ご視聴&コメントありがとうございます。
新型コロナが終息すれば行きたいと思ってます。
廃墟というより瓦礫ですね。二階にまで上がられて、勇気ありますね!😃ここ、死体とかあってもわからへん😱
不法占拠してるのに、立ち退き料を取るんですか?おかしいんちゃうん!?😡そういう奴らが、後ろの高層マンションに住んでるんでしょ?腹立ちますね😡😤💢
どうぞ気をつけて探索して下さい😋
怖い。取材気をてけて下さい。結局誰も住んでなかったのですね。
すごく勇気がありますね
横の高層住宅に住んでいますが知りませんでした!行ってみます。
福岡市にあった朝鮮バラックは70年代にはキレイな公営住宅になってますね。
近所に住んでて散歩したこともありますが、土建屋さんの資材置場かなくらいにしか思ってなかったです。
おもしろい🤔
息を殺して見ています。
阪神高速長柄ランプ近くのあそこですね。天下一品のある樋之口町交差点の北側も長いこと通じてなかった(T字路だった)のも関係あるのかな。大川左岸にもバラックがいっぱいあったのですが、最近はすっきりしましたな。
私の家の近く
サ⚪ゼの大川沿いですね
ありがとうございます
人の住んでいた気配だけ残っていて、後で録画を見てたら何かが映っているような、そんな感じ。
タワーマンションに住む住人(親御さんたち)としては、あの地区の子供と我が子が遊ぶのだけは「御遠慮します」って人が多いやろ。
て言うか、不法に占拠してる(住所不定)家の子供が正規の学校に行くこと自体、無理なんかもしれんけど。
そりゃあ独自に学校が必要になるわなあ。
「なんで僕らはあの大きいコンクリートの学校に行かれへんの?」っていう、子供たちの素朴な疑問に対しても、ちゃんと理由付けして答えてやらないかんし。
凄い話ですね~♫
怖いです。昼でも霊的なものに出くわしそうです。
応接セットとか結構な生活じゃ無い?
うわぁ、怖いわ。
チョイ置きのメガネとか
いるでしょ?
気をつけて〜
先日仕事で電話したら、樋之口の方で家はこの近くで、今にも壊れそうな家でした。不法占拠なのに電話線引いてるのにはびっくりしました。
よくここに入っていきましたね!
もしかしてチャン地理さん、めちゃくちゃ屈強な人やったりして笑💪🤣💪
北区にこういう場所あったなんて知らんかったわ
家具がたくさん残ってる空き家ってなんで運び出さなかったんだろ?眼鏡まで置いていってる……